JP4623785B2 - Ct装置 - Google Patents

Ct装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4623785B2
JP4623785B2 JP31690599A JP31690599A JP4623785B2 JP 4623785 B2 JP4623785 B2 JP 4623785B2 JP 31690599 A JP31690599 A JP 31690599A JP 31690599 A JP31690599 A JP 31690599A JP 4623785 B2 JP4623785 B2 JP 4623785B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
detector elements
image
output data
projection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31690599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000139893A (ja
Inventor
センブリツキ オットー
ワルシュレーガー ハインリッヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2000139893A publication Critical patent/JP2000139893A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4623785B2 publication Critical patent/JP4623785B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4021Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis involving movement of the focal spot
    • A61B6/4028Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis involving movement of the focal spot resulting in acquisition of views from substantially different positions, e.g. EBCT
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S378/00X-ray or gamma ray systems or devices
    • Y10S378/901Computer tomography program or processor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、投影像を撮影するために検査すべき対象物の周りを動くX線源と、2つの端位置の間を往復して動くX線源の焦点から出発する放射を受信するための検出器システムとを含んでおり、この検出器システムが、それぞれ開口を有し、また隣接する検出器要素に対してラスタ間隔をおいて配置されている多数の検出器要素を有し、これらの検出器要素が個々の投影像の撮影時に、その強さが検出器要素までのX線の経路で生ずるX線減衰に相当し、そしてその数が投影像の撮影に関与する検出器要素の数に相当する出力データを供給し、さらに出力データに基づいて像を再構築する電子計算装置を含むCT装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば米国特許第 4 637 040号明細書から公知のこの種のCT装置では、X線源の焦点の大きさ、再構築アルゴリズムのMTF(変調伝達関数)および再構築される像の画素の大きさとならんで、投影像を撮影するサンプリング周波数、従ってまた直接的に隣接する検出器要素間のラスタ間隔が、達成可能な局部分解能に対して決定的である。
【0003】
2つの端位置間での焦点の運動、即ち跳躍焦点を有するX線管の使用は、サンプリング周波数を高めることにより局部分解能を高める役割をし、また米国特許第 4 637 040号明細書から公知でもある。
【0004】
さらに、いわゆるλ/4シフトにより相補性の投影像データセットにおけるサンプリング周波数を高めることは、米国特許第 4 008 400号明細書から公知である。しかしながらλ/4シフトは、非常に安定かつ正確な機械的特性を有するCT装置を前提としており、さらに、X線源の焦点が検査すべき対象物の周りを運動する軌道半径が短いときには、非常に有効なものとは言えない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、冒頭にあげた形式のCT装置を、局部分解能の向上が、X線源の焦点の軌道半径が短いときにも、CT装置の機械的な安定性について高い要求を課すことなしに可能となるように構成することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この課題は、本発明によれば、投影像を撮影するために検査すべき対象物の周りを動くX線源と、2つの端位置の間を往復して動き、X線源の焦点から出発する放射を受信するための検出器システムとを含み、この検出器システムが、それぞれ開口を有し、さらに直接的に隣接する検出器要素に対してラスタ間隔をおいて配置されている多数の検出器要素を有し、これらの検出器要素が個々の投影像の撮影の際に、その強さが検出器要素までのX線の経路で生ずるX線の減衰に相当し、そしてその数が投影像の撮影に関与する検出器要素の数の2倍に相当する出力データを供給し、さらに出力データを、各投影毎の撮影に関与する検出器要素の数の2倍よりも大きい複数個のデータを含み、像再構築の役割をするデータに変換計算する電子計算装置を備え、この電子計算装置が像再構築の役割をするデータに基づいて像を再構築することを特徴とするCT装置により解決される。
【0007】
即ち本発明においては、出力データの中に最大含まれている局部周波数が検出器開口に相当することを利用する。これらの情報は、従来通常のCT装置の場合には、各投影毎の出力データの数が、2つの端位置間における焦点の運動のために、投影像の撮影に関与する検出器要素の数の2倍に相当し、従ってまた最大考慮に入れられる局部周波数がラスタ間隔に相当するために利用されていないのに対し、本発明の場合には像再構築の役割をするデータへの出力データの変換計算を、出力データの中に含まれている局部周波数を利用して行う。
【0008】
最大達成可能な局部的解像度は、実際には開口により予め定められた零位置までは達しない。むしろ実際には、理論的な最大値の約95%が期待される。
【0009】
本発明の特に有利な実施例では、出力データは扇状投影像を表し、また像再構築の役割をするデータは平行投影像を表す。局部分解能の増大は、扇状投影像を表す出力データを、像再構築の役割をするデータは平行投影像を表すデータに、好ましくは内挿により変換する過程で行われる。これは局部情報、即ち相異なる扇状投影の際に得られた出力データの結び付けによる、新しい座標系への変換計算に相当する。本発明の実施例によれば、内挿は、ラスタ間隔の逆数よりも大きい、またはそれに等しい局部周波数を有する信号成分が、少なくとも本質的に抑制されるように実行される。適当な内挿は式
【数4】
Figure 0004623785
に従って実行し、ここでh1 は直線的内挿の内挿核であり、
【数5】
Figure 0004623785
が成り立ち、h1 r
【数6】
Figure 0004623785
により定義されており、βは扇状チャネル角度、Δβはそのインクレメントである。
【0010】
【実施例】
以下、本発明の実施例を添付図面により説明する。
【0011】
図1によるCT装置は、扇状のX線束2を送り出すX線源1と、一連の検出器要素、例えばN=512の検出器要素 1 ないし N から構成された検出器システム3とを備えた測定ユニットを有する。検査すべき対象物、即ち患者4のために寝台5が設けられている。患者4を検査するため、測定ユニット1、3を、患者4の検査すべき範囲が位置する測定フィールド6の周りで回転させる。測定ユニット1、3の回転軸線には参照符号7を付してある。回転中に、発電機8から給電されるX線源1は、パルス的にまたは継続的に作動する。測定ユニット1、3の予め決められた角度位置、例えばそれぞれ1°の間隔で360の角度位置において、検出器システム3の検出器要素 1 ないし N の出力データのセット、いわゆる投影が行われる。
【0012】
本発明によるCT装置の場合、最後にX線放射が出発するX線源1の焦点は、図1中に参照符号 1 および 2 を付して示す、2つの端位置の間を周期的に往復して動く。即ちいわゆる跳躍焦点が存在する。
【0013】
相応の出力データが電子計算装置9に供給され、この計算装置9がそれに供給された出力データに基づいて、患者4の測定フィールド6の中に位置している範囲の断層像を計算し、この断層像がディスプレイ装置10の上に表示される。
【0014】
回転軸線7の周りでの測定ユニット1、3の回転は、基本架台11の中に回転可能に支えられた回転環12により行われる。この回転環12にX線源1および検出器システム3が取付けられている。回転環12を駆動するため電動機13が設けられており、この電動機は図示の実施例の場合には、発電機8と同じく電子計算装置9により制御される。その代わりに、電子計算装置9に追加して別の制御ユニットを設けてもよい。
【0015】
図2と結び付けて図1から明らかなように、検出器システム3は一連の検出器要素 1 ないし N から成っており、それらのうち図2中には例として検出器要素 12 ないし 15 が示されている。各検出器要素はシンチレーション体を有し、図2の場合には例としてシンチレーション体14 12 ないし14 15 が示されている。シンチレーション体の後に光電変換器が接続されており、それらのうち図2中には、例としてフォトダイオード15 12 ないし15 15 が示されている。直接的に隣接する検出器要素の間の中間空間は、光学的クロストークを防止するため、それぞれ光不透過性の隔壁により互いに隔てられており、それらのうち図2中には例として隔壁16 12 ないし16 14 が示されている。個々の検出器要素は、扇状X線束2の中央平面内で見てそれぞれ開口apを有する。隣接する検出器要素は、同じくX線束2の中央平面内で見てラスタ間隔aの中に互いに離されて配置されている。
【0016】
本発明によるCT装置の場合、512の全ての検出器要素を利用する際に、投影像の撮影時、両方の端位置の間を跳躍焦点が動くので、各投影毎に患者4の検査すべき範囲の扇状投影像を表す1024の出力データ(以下チャネルと呼ぶ)を利用できる。即ち測定ユニット1、3が360°回転する際に360の投影像が各1024のチャネルに対して撮影される。検出器システム3の相応の出力データが電子計算装置9に到達し、この電子計算装置9がそれに供給された出力データを、360°平行投影像に相応するデータを利用し得るように処理し、その際に平行投影像のチャネル数、即ち平行投影像の中にそれぞれ含まれているデータの数は扇状投影像に相応する出力データのチャネルの数よりも大きい。詳細には、この実施例の場合、平行投影像のチャネル数は、出力データのチャネルの数よりもラスタ間隔aと開口apとの比に少なくとも等しい係数だけ大きい。
【0017】
これらの平行投影像に相応するデータに基づいて、電子計算装置9が患者4の撮影された断層像を再構築する。
【0018】
平行投影像への扇状投影像の変換計算は、この実施例の場合には、2つのステップで行われる:
【0019】
先ず扇状投影像を、方位角方向の内挿により平行投影像に変換内挿する。
【0020】
続いて半径方向の内挿を、先に説明した方法で高められたチャネル数により行う。
【0021】
平行投影像のチャネル数が、ラスタ間隔aと開口apとの比に相当する係数に相応して選ばれているという仮定のもとに、理論的に、跳躍焦点により従来通常の方法で理論的に最大達成可能なサンプリング周波数よりも係数a/apだけ大きい最大のサンプリング周波数が生じ、その結果として、理論的に最大達成可能な局部分解能もこの係数だけ従来通常の方法で理論的に最大達成可能な局部分解能に比べて増大する。
【0022】
ラスタ間隔がa=0.114cm、また開口がap=0.097cmであるという仮定のもとに、跳躍焦点を有する従来通常のCT装置における1/0.114=8.77 1p/mm(mmあたりの直線対lp)の理論的に最大な局部分解能に相応するρ 0 =2/0.114=17.54 1/cm(cmあたりの直線l)の理論的に最大のサンプリング周波数と比べて、本発明によるCT装置に対して理論的な最大のサンプリング周波数としてρ max =2/0.097=20.6 1/cmが1/0.097=10.3 1p/mmの理論的に最大の局部分解能に相応して生ずる。これは18%の改善に相当する。
【0023】
実際には前記の理論的に最大達成可能な局部分解能の95%が達成されるので、9.8 lp/cmの最大の局部分解能が得られる。
【0024】
局部分解能の示されている値は、高コントラスト分解能、即ち約1000HU(Hounsfieldユニット)のコントラスト差に対する値である。
【0025】
この実施例の場合、計算装置9は半径方向の内挿を既に説明した式(1)に従って実行する。
【0026】
この内挿フィルタの周波数特性を図3に示す。その周波数軸はρ・a/2に正規化されている。図3は、エイリアシング誤差を避けるために、元々のサンプリング周波数ρ 0 =2/aの周りの良好な平滑化が望ましいこと、また定数cに関し、c=0.25の値を有する内挿フィルタを使用する場合には、変換内挿の後に存在する最大のサンプリング周波数ρ max の上側の周波数の最良の抑制が達成されることを明らかにする。
【0027】
像再構築の役割をするデータが前記の方法で電子計算装置9により与えられているならば、電子計算装置がそれ自体は公知の任意の方法、例えばフーリエ法または逆投影法に従って行う像の再構築は、これらのデータに基づいて行われる。
【0028】
前記の実施例の場合には、1行の検出器システムが設けられている。しかし、本発明に従い多行の検出器システムをCT装置に設けることも可能である。この場合には、各個の検出器行から供給される出力データに関して、前記の方法が適用される。
【0029】
例えば測定フィールドの縮小のために、X線束2が検出器要素の一部分のみを利用するように絞られているので、全ての検出器要素を利用しない場合には、全体として存在している検出器要素の数を考慮に入れるのではなく、実際に投影像の撮影の際に利用される検出器要素の数を考慮に入れるべきである。
【0030】
以上説明した実施例は第3世代のCT装置に関するものである。しかし第4世代のCT装置も本発明に従って構成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるコンピュータトモグラフを一部はブロック回路図により示す図。
【図2】 図1によるCT装置の検出器システムの一部分を拡大して示す図。
【図3】 図1および2によるCT装置の中に使用可能なフーリエ変換された種々の内挿フィルタの周波数特性図。
【符号の説明】
1 X線源
2 X線束
3 検出器システム
1 ないし N 検出器要素
4 患者
5 患者寝台
6 測定フィールド
7 回転軸線
8 発生器
9 計算装置
10 ディスプレイ装置
11 基本架台
12 回転環
13 電動機
14 12 ないし14 15 シンチレーション体
15 12 ないし15 15 フォトダイオード
16 12 ないし16 14 隔壁
1 2 焦点位置
a ラスタ間隔
ap 開口

Claims (6)

  1. 投影像を撮影するために検査すべき対象物の周りを動くX線源(1)と、2つの端位置の間を往復して動くX線源(1)の焦点( 1 2 )から出発する放射を受信するための検出器システム(2)とを含み、この検出器システム(2)が、それぞれ開口(ap)を有し、また隣接する検出器要素( 1 ないし N )に対してラスタ間隔(a)をおいて配置されている多数の検出器要素( 1 ないし N )を有し、これらの検出器要素( 1 ないし N )が個々の投影像の撮影の際に、その強さが検出器要素( 1 ないし N )までのX線の経路で生ずるX線減衰に相当し、そしてその数が投影像の撮影に関与する検出器要素( 1 ないし N )の数の2倍に相当する出力データを供給し、さらに出力データを、各投影毎の撮影に関与する検出器要素( 1 ないし N )の数の2倍よりも大きい複数個のデータを含んでいる像再構築の役割をするデータに変換計算する電子計算装置(9)を含み、この電子計算装置(9)が像再構築の役割をするデータに基づいて像を再構築することを特徴とするCT装置。
  2. 前記電子計算装置(9)が出力データを、各投影毎の撮影に関与する検出器要素( 1 ないし N )の数の2倍よりもラスタ間隔(a)と開口(ap)との比に少なくとも等しい係数だけ大きい複数個のデータを含み、像再構築の役割をするデータに変換計算することを特徴とする請求項1記載のCT装置。
  3. 出力データが扇状投影像を表し、また像再構築の役割をするデータが平行投影像を表すことを特徴とする請求項1または2記載のCT装置。
  4. 電子計算装置(9)が出力データを、内挿により像再構築の役割をするデータに変換計算することを特徴とする請求項1ないし3の1つに記載のCT装置。
  5. 電子計算装置(9)が内挿を、ラスタ間隔(a)の逆数よりも大きいまたはそれに等しい局部周波数を有する信号成分が抑制されるように実行することを特徴とする請求項4記載のCT装置。
  6. 電子計算装置(9)が内挿を
    Figure 0004623785
    に従って実行し、ここでh1は直線的内挿の内挿核であり、
    Figure 0004623785
    が成り立ち、h1 r
    Figure 0004623785
    により定義されており、またβは扇状チャネル角度、Δβはそのインクレメントであることを特徴とする請求項5記載のCT装置。
JP31690599A 1998-11-09 1999-11-08 Ct装置 Expired - Lifetime JP4623785B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19851556.1 1998-11-09
DE19851556A DE19851556C2 (de) 1998-11-09 1998-11-09 CT-Gerät

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000139893A JP2000139893A (ja) 2000-05-23
JP4623785B2 true JP4623785B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=7887138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31690599A Expired - Lifetime JP4623785B2 (ja) 1998-11-09 1999-11-08 Ct装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6272199B1 (ja)
JP (1) JP4623785B2 (ja)
DE (1) DE19851556C2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7187748B2 (en) * 2003-12-30 2007-03-06 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Multidetector CT imaging method and apparatus with reducing radiation scattering
US7570730B2 (en) * 2004-03-17 2009-08-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Multiple focus acquisition
DE102004017538A1 (de) * 2004-04-08 2005-11-03 Siemens Ag Computertomographie-Gerät mit Aperturblende
DE102004017540B4 (de) 2004-04-08 2008-02-28 Siemens Ag Verfahren zur Erstellung von computertomographischen Aufnahmen mit einem CT-Gerät und CT-Gerät
US7085352B2 (en) * 2004-06-30 2006-08-01 General Electric Company Electron emitter assembly and method for generating electron beams
JP2008520255A (ja) * 2004-09-29 2008-06-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 回転する検出モジュールを用いるct撮像
DE102007024409A1 (de) 2007-05-25 2008-11-27 Siemens Ag Verfahren und Röntgen-CT-System zur Erzeugung computertomographischer Darstellungen
US9271689B2 (en) * 2010-01-20 2016-03-01 General Electric Company Apparatus for wide coverage computed tomography and method of constructing same
WO2016009787A1 (ja) * 2014-07-18 2016-01-21 株式会社日立メディコ X線ct装置、および、x線ct画像の撮影方法
CN106488744B (zh) 2014-07-28 2019-09-24 株式会社日立制作所 X射线拍摄装置以及图像重建方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59181134A (ja) * 1983-03-31 1984-10-15 株式会社東芝 X線ct装置
JPS60106439A (ja) * 1983-07-28 1985-06-11 エルシント リミテツド 放射線透過による診断装置及び方法
JPS6146136B2 (ja) * 1977-02-28 1986-10-13 Shimadzu Corp
JPH0223946A (ja) * 1988-07-14 1990-01-26 Toshiba Corp X線ct装置
JPH05184563A (ja) * 1991-07-24 1993-07-27 Elscint Ltd 多スライスctスキャナ−
JPH0614912A (ja) * 1992-05-08 1994-01-25 General Electric Co <Ge> コンピュータ断層撮影システムで画像を作成する方法と装置
JPH0810251A (ja) * 1994-06-28 1996-01-16 Hitachi Medical Corp X線断層撮影方法および装置
JP2760839B2 (ja) * 1988-04-18 1998-06-04 シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト コンピュータトモグラフィ装置
JPH10243941A (ja) * 1997-03-05 1998-09-14 Toshiba Corp 画像再構成処理装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4008400A (en) * 1975-03-18 1977-02-15 Picker Corporation Transverse tomography system having multibeam orbital scanning with all beams offset from the center of orbit
DE2723401A1 (de) * 1977-05-24 1978-12-07 Siemens Ag Schichtgeraet zur herstellung von transversalschichtbildern
US4637040A (en) * 1983-07-28 1987-01-13 Elscint, Ltd. Plural source computerized tomography device with improved resolution
US5173852A (en) * 1990-06-20 1992-12-22 General Electric Company Computed tomography system with translatable focal spot
US5361291A (en) * 1991-11-20 1994-11-01 General Electric Company Deconvolution filter for CT system
US5430785A (en) * 1994-04-11 1995-07-04 General Electric Company Detector channel gain calibration using focal spot wobble
JP3168824B2 (ja) * 1994-04-30 2001-05-21 株式会社島津製作所 X線ct装置
US6047040A (en) * 1994-07-29 2000-04-04 Hu; Hui Detector signal integration in volumetric CT scanner detector arrays

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6146136B2 (ja) * 1977-02-28 1986-10-13 Shimadzu Corp
JPS59181134A (ja) * 1983-03-31 1984-10-15 株式会社東芝 X線ct装置
JPS60106439A (ja) * 1983-07-28 1985-06-11 エルシント リミテツド 放射線透過による診断装置及び方法
JP2760839B2 (ja) * 1988-04-18 1998-06-04 シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト コンピュータトモグラフィ装置
JPH0223946A (ja) * 1988-07-14 1990-01-26 Toshiba Corp X線ct装置
JPH05184563A (ja) * 1991-07-24 1993-07-27 Elscint Ltd 多スライスctスキャナ−
JPH0614912A (ja) * 1992-05-08 1994-01-25 General Electric Co <Ge> コンピュータ断層撮影システムで画像を作成する方法と装置
JPH0810251A (ja) * 1994-06-28 1996-01-16 Hitachi Medical Corp X線断層撮影方法および装置
JPH10243941A (ja) * 1997-03-05 1998-09-14 Toshiba Corp 画像再構成処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6272199B1 (en) 2001-08-07
JP2000139893A (ja) 2000-05-23
DE19851556C2 (de) 2000-11-23
DE19851556A1 (de) 2000-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI119909B (fi) Hampaiden panoraamanäyttöinen röntgenkuvauslaitteisto
CN100398067C (zh) X射线计算机断层摄影装置和图象质量模拟装置
EP1605826B1 (en) Computerized tomographic imaging system
EP1038500A1 (en) Methods and apparatus for artifact compensation with variable angular sampling
JPH05502398A (ja) 電子的に強化されたx線検出装置
JP4612294B2 (ja) X線コンピュータ断層装置、x線コンピュータ断層装置制御方法、及びx線コンピュータ断層撮影プログラム
JP2004180715A (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
JP4623785B2 (ja) Ct装置
US20040264629A1 (en) Scatter correction methods and apparatus
US8270564B2 (en) Digital integration with detector correction
JP5022690B2 (ja) 放射線撮影装置
EP0989521A2 (en) Fluoroscopy image reconstruction
JP2004024598A (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
US6418183B1 (en) Methods and apparatus for two-pass CT imaging
JP2004033471A (ja) X線ctスキャナ装置
US4126787A (en) Radiography
US20040071256A1 (en) Methods and apparatus for computed tomographic cardiac or organ imaging
JP4551612B2 (ja) コンピュータ断層撮影装置
JP2000083948A (ja) 断層写真画像を作る装置と方法
WO1987005791A1 (en) Radiation tomograph
US4206359A (en) Radiography
US5355310A (en) Method for operating a medical imaging apparatus using an improved filtered back-projection technique
GB2074415A (en) Computed tomography with selectable image resolution
Boyd et al. Engineering status of computerized tomographic scanning
US5416817A (en) Method of operating a fan beam computer tomography apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090818

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4623785

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term