JP4623701B2 - カラーフィルター用着色組成物及びこの着色組成物で形成したカラーフィルターを用いた表示装置 - Google Patents

カラーフィルター用着色組成物及びこの着色組成物で形成したカラーフィルターを用いた表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4623701B2
JP4623701B2 JP2003209591A JP2003209591A JP4623701B2 JP 4623701 B2 JP4623701 B2 JP 4623701B2 JP 2003209591 A JP2003209591 A JP 2003209591A JP 2003209591 A JP2003209591 A JP 2003209591A JP 4623701 B2 JP4623701 B2 JP 4623701B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
color filter
tetracarboxylic dianhydride
colorant
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003209591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005077430A (ja
Inventor
康太郎 荒谷
佐々木  洋
冨岡  安
Original Assignee
株式会社 日立ディスプレイズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 日立ディスプレイズ filed Critical 株式会社 日立ディスプレイズ
Priority to JP2003209591A priority Critical patent/JP4623701B2/ja
Priority to TW093116331A priority patent/TWI275832B/zh
Priority to CNB2004100597748A priority patent/CN1310043C/zh
Priority to US10/916,875 priority patent/US7311953B2/en
Priority to KR1020040067413A priority patent/KR101048972B1/ko
Publication of JP2005077430A publication Critical patent/JP2005077430A/ja
Priority to US11/948,810 priority patent/US20080073625A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4623701B2 publication Critical patent/JP4623701B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • C09B57/004Diketopyrrolopyrrole dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B1/00Dyes with anthracene nucleus not condensed with any other ring
    • C09B1/005Di-anthraquinonyl and derivative compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B19/00Oxazine dyes
    • C09B19/02Bisoxazines prepared from aminoquinones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B47/00Porphines; Azaporphines
    • C09B47/04Phthalocyanines abbreviation: Pc
    • C09B47/08Preparation from other phthalocyanine compounds, e.g. cobaltphthalocyanineamine complex
    • C09B47/12Obtaining compounds having alkyl radicals, or alkyl radicals substituted by hetero atoms, bound to the phthalocyanine skeleton
    • C09B47/16Obtaining compounds having alkyl radicals, or alkyl radicals substituted by hetero atoms, bound to the phthalocyanine skeleton having alkyl radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B47/00Porphines; Azaporphines
    • C09B47/04Phthalocyanines abbreviation: Pc
    • C09B47/08Preparation from other phthalocyanine compounds, e.g. cobaltphthalocyanineamine complex
    • C09B47/24Obtaining compounds having —COOH or —SO3H radicals, or derivatives thereof, directly bound to the phthalocyanine radical
    • C09B47/26Amide radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B48/00Quinacridones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B5/00Dyes with an anthracene nucleus condensed with one or more heterocyclic rings with or without carbocyclic rings
    • C09B5/24Dyes with an anthracene nucleus condensed with one or more heterocyclic rings with or without carbocyclic rings the heterocyclic rings being only condensed with an anthraquinone nucleus in 1-2 or 2-3 position
    • C09B5/44Azines of the anthracene series
    • C09B5/46Para-diazines
    • C09B5/48Bis-anthraquinonediazines (indanthrone)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B5/00Dyes with an anthracene nucleus condensed with one or more heterocyclic rings with or without carbocyclic rings
    • C09B5/62Cyclic imides or amidines of peri-dicarboxylic acids of the anthracene, benzanthrene, or perylene series
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • C09B57/04Isoindoline dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B68/00Organic pigments surface-modified by grafting, e.g. by establishing covalent or complex bonds, in order to improve the pigment properties, e.g. dispersibility or rheology
    • C09B68/40Organic pigments surface-modified by grafting, e.g. by establishing covalent or complex bonds, in order to improve the pigment properties, e.g. dispersibility or rheology characterised by the chemical nature of the attached groups
    • C09B68/44Non-ionic groups, e.g. halogen, OH or SH
    • C09B68/443Carboxylic acid derivatives, e.g. carboxylic acid amides, carboxylic acid esters or CN groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B7/00Indigoid dyes
    • C09B7/02Bis-indole indigos
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/38Devices specially adapted for multicolour light emission comprising colour filters or colour changing media [CCM]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/03Viewing layer characterised by chemical composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/03Viewing layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/031Polarizer or dye
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/311Phthalocyanine

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、カラー表示を可能とするカラーフィルター用着色組成物及びこの着色組成物で形成したカラーフィルターを用いた表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
薄型で軽量のカラー表示装置として、液晶表示装置や有機発光表示装置あるいは電界放出型表示装置等の平板型カラー表示装置が実用化乃至は実用化研究段階にある。例えば、液晶表示装置は、基本的には二枚のガラス基板の間隙に液晶層(液晶組成物)を挟持し、電気光学効果により文字、数字、図、絵などを表示する装置として既に実用化されている。液晶表示装置には、その駆動モードによりTN(Twisted Nematic )方式、STN(Supertwisted Nematic)方式、FLC(Ferroelectric Liquid crystal)方式、IPS(In-Plane Switching)方式等が知られている。液晶表示装置では、その各画素の液晶層を透過する光をカラーフィルターを通すことによってカラー表示を行う。このような液晶表示装置は、従来のノートパソコン用からディスクトップモニタ用へ主流を移し、今後、大型テレビへの適用が必須である。そのため、液晶表示装置には高性能化や低コスト化がますます求められている。
【0003】
また、有機発光表示装置は、所謂自発光型であり、有機発光層を電流駆動することで当該有機発光層から光を取り出すものであり、有機発光層自体の材料に応じた複数色の発光を利用してカラー表示を行うものと、全ての画素を白色発光材料で形成し、複数色毎に設けたカラーフィルターを通過させることでカラー表示を行うものとがある。
【0004】
これらの表示装置のうち、カラーフィルターを用いてカラー表示を行うものでは、複数色(典型的には、赤(R)、緑(G)、青(B)の3原色、あるいはこれら3原色の補色であるシアン(C)、マゼンタ(M)、黄色(Y))のカラーフィルターを利用してカラー表示を行っている。以下、このようなカラーフィルターの材料、製造、表示特性等について説明する。
【0005】
ここでは、液晶表示装置を例とするが、他の表示装置のカラーフィルターについても同様である。液晶表示装置に使用されているカラーフィルターは、上記した赤、緑、青のストライプ状またはドット状のパターンから構成される。これらカラーフィルターの発色は着色剤となる染料または顔料がアクリル系のベースポリマーに溶解または分散した構成部材によるもので、この着色剤を含んだベースポリマーをガラス基板上に膜厚1ミクロン前後で塗布形成して形成される。このカラーフィルターに対しても、今後、高性能化や低コスト化がますます求められるであろう。
【0006】
カラーフィルターの着色剤に関しては、コントラストの観点からはベースポリマーに分子状に溶解している染料の方が優れている。しかしながら、染料では染料自身がカラーフィルターから液晶中への拡散により液晶組成物を汚染することがあり、これが表示ムラを起こす原因となっている。さらに、染料の光劣化による色変化はカラーフィルターにおいては致命的であり、現状のカラーフィルターではコントラストを犠牲にして耐光性に優れている顔料を用いらざるをえないのが実情である。「特許文献1」には、顔料の粒径を小さくすることで、コントラストを改善しようとする技術が開示している。ただし、この文献記載の技術は顔料細粒化工程を導入するものであり、工程数の増加でますますコスト増大につながるだけである。
【0007】
また、「特許文献2」は、着色剤として潜在顔料を用いることでコントラストを改善する技術を開示する。この「特許文献2」に開示の技術は、顔料をベースポリマーに分散させる段階で、分子修飾により顔料を一旦可溶化するものであり、ベースポリマー形成後に光・熱処理により分子修飾した置換基を脱離せしめて、再度顔料化を図るものである。ただし、この潜在顔料はベースポリマーとなるアクリル樹脂の溶剤への溶解が不十分であることから、顔料との組合せで着色濃度を補う方法も「特許文献3」が開示する。
【0008】
ベースポリマーに関しては、顔料分散法とフォト・エッチングの組合せから、アクリル系樹脂を用いるのが一般的である。このアクリル系樹脂に限らず、ベースポリマーは可視領域(波長400nmから800nm)のうち紫外領域に近い400nm近傍に吸収を持ち、黄色に着色していることが多い。この着色はポストベークなどの熱処理によりさらに顕著になる。この着色現象はカラーフィルターにおいて青色の透過率の低下を引き起こし、カラーフィルターの高性能化を実現するために解決しなければならない一つの課題となっている。
【0009】
可視領域で無色であるベースポリマーも存在することはするが、顔料分散法に必須であるベースポリマーの溶剤への溶解度が低いなど、溶剤との相性の観点で適用できないことが多い。また、たとえ溶剤に溶解しても光硬化型のベースポリマーに必要な増感剤などの影響で、着色低減に繋がらないのが現状である。この着色現象は、バックライトの組合せの上でもカラーフィルターの色純度へ著しく影響を与えている。つまり、バックライトを冷陰極管からライトエミッティングダイオード(LED)に変更することにより、色純度の向上が期待されるが、この着色現象がある状態では余り効果が期待できない。
【0010】
カラーフィルター製造方法に関しては、さきに述べたように着色剤の種類により、顔料分散法と染料法に大別されるが、実際には耐光性などの問題から前者の顔料分散法が量産適用されている。顔料分散法では、赤色顔料が分散された感光性ベースポリマー溶液をブラックマトリクスが形成された基板上に塗布乾燥後、フォトマスクを用いてエッチングを行い、ストライプ状の赤色着色部を形成する。次に、青色顔料、更に緑色顔料を用いて同様の操作を繰り返し、カラーフィルターを製造する。そのため、製造工程数が多くなってしまう。
【0011】
上記のように、顔料分散法によるカラーフィルターの製造においては多くの工程を有し、コスト増大の一因となっている。今後の液晶表示装置の大型化を考えた場合、製造装置自体のコスト増大も考えられる。「特許文献4」には、インクジェット方法を用いたカラーフィルターの製造方法も提案されているが、この製造方法は着色剤として染料を用いた場合に限定され、顔料を用いた場合ではインクジェットのノズルが目詰まりのするなど問題が残されている。
【特許文献1】
特開2002−309135号公報
【特許文献2】
特開平8−6242号公報
【特許文献3】
特開2002−72465号公報
【特許文献4】
特開平11- 305032号公報
【非特許文献1】
Protective Groups in Organic Synthesis、John Wiley & Sons 、223 頁、(1981)
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の第1の目的は、上記の従来技術で述べたカラーフィルターの課題、すなわち、コントラスト低下、色純度低下、青色透過率低下などの課題を解決することにあり、またカラーフィルターの製造における生産性を向上してカラーフィルターの高性能化と低コスト化を一挙に図ることを可能としたカラーフィルター用着色組成物を提供することにある。また、本発明の第2の目的は、高コントラスト、高色純度、かつ青色透過率を向上した表示装置を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記第1の目的を達成するため、本発明は、以下のカラーフィルター用着色組成物を用いる。すなわち、着色剤、ベースポリマー、溶剤からなるカラーフィルター用着色組成物として、上記ベースポリマーとして波長400nmから800nmの可視領域において光透過率の低下が2%以下であるポリアミック酸を含有しているカラーフィルター用着色組成物を用いる点にある。また、上記第2の目的を達成するため、本発明は、上記カラーフィルター用着色組成物で形成したカラーフィルターを用いて表示装置を構成する点にある。
【0014】
なお、本発明は、上記の構成および後述する実施の形態に記述する構成に限定されるものではなく、本発明の技術思想を逸脱することなく、種々の変更が可能であることは言うまでもない。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。先ず、本発明のカラーフィルター用着色組成物について、それを構成するベースポリマー、着色剤、溶剤ついて説明する。下記の(3−1)(3−2)(3−3)に示した化学構造式で説明する。
【化3】
Figure 0004623701
【0016】
ベースポリマーとなる化学構造式(3−3)のポリアミック酸は化学構造式(3−1)で表されるテトラカルボン酸二無水物と化学構造式(3−2)で表されるジアミン誘導体との開環重付加により合成することができる。波長が400nmから800nmの可視領域において透明であるポリアミック酸としては化学構造式(3−1)におけるRや化学構造式(3−2)におけるRが鎖状脂肪族、環状脂肪族からなる組合せがあげられる。
【0017】
波長400nmから800nmの可視領域における透明性はベースポリマーの膜厚の影響を受けるが、カラーフィルターで使用されるベースポリマーの膜厚1μm前後の透過率として98%以上(即ち、光透過率の低下が2%以内)が必要である。ベースポリマーとしてポリアミック酸を用いることの効果として、可視領域での透明性に加え、着色剤のアミノ基などとの相互作用も期待でき、着色剤が液晶中に拡散するのを防止する効果に加え、また、着色剤が拡散結晶化し粒径が大きくなりコントラストの低下を防止する効果もある。
【0018】
上記したベースポリマーの膜厚1μm前後の透過率が波長400nmから800nmの可視領域において2%以内であることの効果の根拠として、次のデータを提示することができる。
【0019】
従来のカラーフィルターに使用されているアクリル系樹脂において、400nmから800nmの可視領域における透過率は5%から10%程度の幅があり、とくに400nmでの透過率は90%程度である。これは青色透過率を低減させることを意味し、具体的には、液晶表示装置の光透過率を2%から3%ロスすることに相当する。したがって、この可視領域において透過率を2%以内にすることは光透過率を向上させ、最終的には消費電力を低減させる効果がある。
【0020】
本実施の形態に用いられるテトラカルボン酸二無水物として、たとえば、ブタンテトラカルボン酸二無水物、n−ヘキサンテトラカルボン酸二無水物などの鎖状アルカンのテトラカルボン酸二無水物、また、シクロペンタンテトラカルボン酸二無水物、シクロブタンテトラカルボン酸二無水物、ビシクロ[2.2.2]オクタンテトラカルボン酸二無水物、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸などの脂環式テトラカルボン酸二無水物挙げられる。さらに、芳香環が含まれていても一つであるか、または二つ以上の芳香環が含まれていても、これらの芳香環が共役していない構造も有効であり、たとえばメチルピロメリット酸二無水物、3,3’,4,4’−ジフェニルメタンテトラカルボン酸二無水物、3,3’,4,4’−ジフェニルエーテルテトラカルボン酸二無水物、3,3’,4,4’−ジフェニルスルホンテトラカルボン酸二無水物などがあげられる。これらがフッ素置換された化合物も有効である。
【0021】
本発明に用いられるジアミン誘導体として1,6−ジアミノヘキサン、1,8−ジアミノオクタン、1,10−ジアミノデカン、1,12−ジアミノドデカンのような鎖状アルカンジアミン誘導体、また、ジアミノシクロブタン、ジアミノシクロペンタン、ジアミノシ クロヘキサン、ジアミノデカリン、ジアミノビシクロ[2.2.2]オクタンなどの脂環式ジアミン誘導体、さらに、芳香環が含まれていても一つであるか、または二つ以上の芳香環が含まれていても、これらの芳香環が共役していない構造も有効であり、たとえば、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル、3,3’−ジアミノジフェニルエーテル、4,4’−ジアミノジフェニルメタン、3,3’−ジアミノジフェニルメタン、4,4’−ジアミノジフェニルプロパン、3,3’−ジアミノジフェニルプロパン、4,4’−ジアミノジフェニルスルホン、3,3’−ジアミノジフェニルスルホンなどが挙げられる。
【0022】
以上、波長400nmから800nmの可視領域において透明であるポリアミック酸の合成に使用するテトラカルボン酸二無水物とジアミン誘導体について具体例を挙げて説明したが、波長400nmから800nmの可視領域において98%以上の透過率があれば、上述のテトラカルボン酸二無水物とジアミン誘導体には限定されない。
【0023】
本発明に用いられる着色剤として下記一般式(I)で表される構造を有する顔料誘導体
を挙げることができる。
A(B)x(C)y・・・・(I)
{式(I)中、xはから4までの数であり、yはから8までの数である。Aはキナクリドン、アントラキノン、ジアントラキノン、ペリレン、インジゴ、キノフタロン、インダンスロン、イソインドリノン、イソインドリン、ジオキサジンまたはジケトピロロピロールの着色団である。BはAに含有される窒素原子とカルバマートを形成して結合した置換基である。すなわち、下記の化学構造式(1)で表される。
【化16】
Figure 0004623701
ここで、R1はアルキル基、または置換基を有するアリール基から選ばれる。これらの置換基に関しては、「非特許文献1」に詳細に記述されている。また、CはAに含有される芳香環に結合している側鎖基であり、水素、塩素などのハロゲン、シアノ基、アルキル基(−(CH2nCH3、nは0から20までの整数)、アルコキシル基(−O−(CH2mCH3、mは0から20までの整数)、またはオキシメチレン基(−O−(CH2−O)kCH3、kは0から20までの整数)から選ばれる。これのうち、アルキル基やアルコキシル基においてはビニル基やエポキシ基などの重合付加基を含んでいても良い}。
【0024】
このように、Cなどの側鎖基を導入することにより着色剤の溶解性を高めることが可能となる。また、側鎖基のアルキル基やアルコキシル基にビニル基やエポキシ基などの重合付加基を導入することにより着色剤が分子状になって液晶中に拡散することを防止することができる。また、着色剤が拡散結晶化し粒径が大きくなりコントラストの低下を防止する効果もある。
【0025】
本実施の形態で用いられる着色剤の1例としてジケトピロロピロール誘導体について化学構造式(4−1)(4−2)(4−3)を参照して詳しく説明する。
【化4】
Figure 0004623701
このジケトピロロピロール誘導体の化学構造式(4−3)は(4−1)の化学構造式で表されるジケトピロロピロール(ピグメントレッド254)と(4−2)の化学構造式で表されるジ−t−ブチルカーボネートの反応により容易に合成できる。
【0026】
本実施の形態に用いられる着色剤の着色団としては、上述のジケトピロロピロール以外に下記の化学構造式(5)で表されるインジゴを用いることができる。
【化5】
Figure 0004623701
{ここで、R、R、R、Rは芳香環に結合している側鎖基であり、水素、塩素などのハロゲン、シアノ基、アルキル基(-(CH)CH、nは0から20までの整数)、アルコキシル基(-O-(CH)CH、mは0から20までの整数)、またはオキシメチレン基(-O-(CH-O)CH、kは0から20までの整数)から選ばれる。これのうち、アルキル基やアルコキシル基においてはビニル基やエポキシ基などの重合付加基を含んでいても良い}。
【0027】
本実施の形態に用いられる着色剤の着色団としては下記の化学構造式(6)で表されるペリレン誘導体を用いることができる。
【化6】
Figure 0004623701
【0028】
本実施の形態に用いられる着色剤の着色団としては下記の化学構造式(7)で表されるキナクリドンを用いることができる。
【化7】
Figure 0004623701
{ここで、R、R、R、Rは芳香環に結合している側鎖基であり、水素、塩素などのハロゲン、シアノ基、アルキル基(-(CH)CH、nは0から20までの整数)、アルコキシル基(-O-(CH)CH、mは0から20までの整数)、またはオキシメチレン基(-O-(CH-O)CH、kは0から20までの整数)から選ばれる。これのうち、アルキル基やアルコキシル基においてはビニル基やエポキシ基などの重合付加基を含んでいても良い}。
【0029】
本実施の形態に用いられる着色剤の着色団としては下記の化学構造式(8)で表されるインダンスロンを用いることができる。
【化8】
Figure 0004623701
{ここで、R、R、R、Rは芳香環に結合している側鎖基であり、水素、塩素などのハロゲン、シアノ基、アルキル基(-(CH)CH、nは0から20までの整数)、アルコキシル基(-O-(CH)CH、mは0から20までの整数)、またはオキシメチレン基(-O-(CH-O)CH、kは0から20までの整数)から選ばれる。これのうち、アルキル基やアルコキシル基においてはビニル基やエポキシ基などの重合付加基を含んでいても良い}。
【0030】
本実施の形態に用いられる着色剤の着色団としては下記の化学構造式(9)で表されるジアントラキノンを用いることができる。
【化9】
Figure 0004623701
{ここで、R、R、R、Rは芳香環に結合している側鎖基であり、水素、塩素などのハロゲン、シアノ基、アルキル基(-(CH)CH、nは0から20までの整数)、アルコキシル基(-O-(CH)CH、mは0から20までの整数)、またはオキシメチレン基(-O-(CH-O)CH、kは0から20までの整数)から選ばれる。これのうち、アルキル基やアルコキシル基においてはビニル基やエポキシ基などの重合付加基を含んでいても良い}。
【0031】
本実施の形態に用いられる着色剤の着色団としては下記の化学構造式(10)で表されるジオキサジンを用いることができる。
【化10】
Figure 0004623701
{ここで、R、R、R、Rは芳香環に結合している側鎖基であり、水素、塩素などのハロゲン、シアノ基、アルキル基(-(CH)CH、nは0から20までの整数)、アルコキシル基(-O-(CH)CH、mは0から20までの整数)、またはオキシメチレン基(-O-(CH-O)CH、kは0から20までの整数)から選ばれる。これのうち、アルキル基やアルコキシル基においてはビニル基やエポキシ基などの重合付加基を含んでいても良い}。
【0032】
本実施の形態に用いられる着色剤の着色団としては下記の化学構造式(11)で表されるイソインドリンを用いることができる。
【化11】
Figure 0004623701
{ここで、R、Rは芳香環に結合している側鎖基であり、水素、塩素などのハロゲン、シアノ基、アルキル基(-(CH)CH、nは0から20までの整数)、アルコキシル基(-O-(CH)CH、mは0から20までの整数)、またはオキシメチレン基(-O-(CH-O)CH、kは0から20までの整数)から選ばれる。これのうち、アルキル基やアルコキシル基においてはビニル基やエポキシ基などの重合付加基を含んでいても良い}。
【0033】
本実施の形態に用いられる着色剤の着色団としては下記の化学構造式(12)で表されるジオキサジン誘導体を用いることができる。
【化12】
Figure 0004623701
{ここで、R、R、R、Rは芳香環に結合している側鎖基であり、水素、塩素などのハロゲン、シアノ基、アルキル基(-(CH)CH、nは0から20までの整数)、アルコキシル基(-O-(CH)CH、mは0から20までの整数)、またはオキシメチレン基(-O-(CH-O)CH、kは0から20までの整数)から選ばれる。これのうち、アルキル基やアルコキシル基においてはビニル基やエポキシ基などの重合付加基を含んでいても良い}。
【0034】
本実施の形態に用いられる着色剤として下記一般式(II) で表される構造を有するフタロシアニン誘導体を挙げることができる。
Pc(M)(C)y(D)z ・・・・(II)
{式中、yはから16までの数であり、zはから2までの数である。Pcはフタロシアニン。MはH2、Ni、Zn、Cu、Fe、V、Ti、SiまたはGeである。CはAに含有される芳香環に結合している側鎖基であり、水素、塩素、アルキル基(−(CH2nCH3、nは0から20までの数である)、アルコキシル基(−O−(CH2mCH3、mは0から20までの数である)、またはオキシメチレン基(−O−(CH2−O)kCH3、k は0から20までの数である)、またはアルコキシシラン残基(−Si (−O−(CH2mCH33、mは0から20までの整数)である。これのうち、アルキル基やアルコキシル基においてはビニル基やエポキシ基などの重合付加基を含んでいても良い。DはMに結合し、酸素原子をスペーサーとした置換基である。すなわち、下記の化学構造式(2)で表される}。
【化17】
Figure 0004623701
【0035】
本実施の形態に用いられる一般式(II) の着色剤としては下記の化学構造式(13)で表されるフタロシアニン誘導体を用いることができる。
【化13】
Figure 0004623701
{MはH、Ni、Zn、Cu、Fe、V、SiまたはGeである。DはMに結合し、酸素原子をスペーサーとした置換基である。すなわち、下記の化学構造式(2)で表される。}
【化18】
Figure 0004623701
【0036】
本実施の形態に用いられる着色剤としては下記の化学構造式(14)で表されるフタロシアニン誘導体を用いることができる。
【化14】
Figure 0004623701
{MはH、Ni、Zn、Cu、Fe、V、SiまたはGeである。DはMに結合し、酸素原子をスペーサーとした置換基である。すなわち、下記の化学構造式(2)で表される。}
【化19】
Figure 0004623701
【0037】
本実施の形態に用いられる着色剤としては下記の化学構造式(15)で表されるフタロシアニン誘導体を用いることができる。
【化15】
Figure 0004623701
{MはH、Ni、Zn、Cu、Fe、V、SiまたはGeである。ここで、R、R、R、Rは芳香環に結合している側鎖基であり、水素、塩素、アルキル基(-(CH)CH、nは0から20までの数である)、アルコキシル基(-O-(CH)CH、mは0から20までの数である)、またはオキシメチレン基(-O-(CH-O)CH、kは0から20までの数である)、またはアルコキシシラン残基(-Si(-O-(CH)CH、mは0から20までの整数)である。これのうち、アルキル基やアルコキシル基においてはビニル基やエポキシ基などの重合付加基を含んでいても良い。DはMに結合し、酸素原子をスペーサーとした置換基である。すなわち、下記の化学構造式(2)で表される}。
【0038】
以上、着色剤について具体例を挙げて説明してきたが、ポリアミック酸の溶剤に溶解可能な顔料誘導体であれば、上述の着色剤にはとくに限定されるものでない。これを下記の化学構造式(2)で説明する。
【化20】
Figure 0004623701
【0039】
本実施の形態に用いられるベースポリマーおよび着色剤の溶剤として、N−メチルピロリドン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキサイド、スルフォラン、ガンマ- ブチルラクトン,クレゾール、フェノール,シクロヘキサノン、ジオキサン,テトラヒドロフラン,ブチルセルソルブ、ブチルセルソルブアセテ−ト、アセトフェノンなど溶解パラメーターが10(cal/cm)0.5以上の溶媒を用いることができ、できる。さらに11(cal/cm) 0.5以上ではベースポリマーや着色剤の溶解性の観点からさらに好ましい。また、これらの溶媒を組み合わせても使用可能である。
【0040】
このように、ベースポリマーであるポリアミック酸を溶解させるため、溶解パラメーターが10(cal/cm)0.5以上の溶媒溶剤を用いなければならないが、さらに、このような溶解パラメーターが10(cal/cm)0.5以上、好ましく11(cal/cm)0.5以上の溶剤の選択はこのことが上述の着色剤を5重量%以上を溶解させる上でも好ましく、カラーフィルター製造の上で最も考慮しなければならない点である。
【0041】
以下、本発明に係るカラーフィルター用着色組成物とカラーフィルターの製造方法、およびそれを用いた表示装置の具体的な実施例について詳細に説明する。
【0042】
〔カラーフィルター着色組成物の実施例1〕
本実施例のカラーフィルター用着色組成物は、以下のベースポリマー、着色剤、溶剤から構成される。
【0043】
ベースポリマー:化学構造式(3- 3)において、Rがシクロブタン、Rがヘキシル基であるポリアミック酸〔10重量%〕
着色剤:化学構造式(4−3)において、R、Rが水素、Rがシアノ基であるジケトピロロピロール誘導体〔5重量%〕
溶剤:N−メチルピロリドン〔85重量%〕
60gのN−メチルピロリドン中で化学構造式(3−1)でRがシクロブタンであるシクロブタンテトラカルボン酸二無水物と化学構造式(3−2)でRがヘキシル基であるヘキシルジアミンを開環重付加反応させ10gのポリアミック酸を得る。合成後、0.5μmのミリポアフィルタを用いて、反応溶液を濾別する。この溶液にジケトピロロピロール誘導体を5g加え、さらにN−メチルピロリドンを25g加えて赤色のカラーフィルター用着色組成物を得る。N−メチルピロリドンを用いることにより、十分な着色濃度の着色剤を溶解することが可能となっている。
【0044】
〔カラーフィルター着色組成物の実施例2〕
本実施例のカラーフィルター用着色組成物は、以下のベースポリマー、着色剤、溶剤から構成される。
ベースポリマー:化学構造式(3−3)において、Rがシクロブタン、Rがヘキシル基であるポリアミック酸〔10重量%〕
着色剤1:化学構造式(14)において、Mが銅、Dが無いフタロシアニン誘導体〔4. 5重量%〕
着色剤2:化学構造式(14)において、Mが珪素、Dがエトキシ基であるフタロシアニン誘導体〔0. 5重量%〕
溶剤1:N−メチルピロリドン〔44重量%〕
溶剤2:ガンマ- ブチロラクトン〔41重量%〕
【0045】
24gのN−メチルピロリドンと40gのガンマ−ブチロラクトン混合溶媒中で化学構造式(3−1)でRがシクロブタンであるシクロブタンテトラカルボン酸二無水物と化学構 造式(3−2)でRがヘキシル基であるヘキシルジアミンを開環重付加反応させ10gのポリアミック酸を得る。合成後、0.5μmのミリポアフィルタを用いて、反応溶液を濾別する。この溶液に着色剤1と着色剤2のフタロシアニン誘導体を5g加え、さらにN−メチルピロリドンを20g加えて緑色のカラーフィルター用着色組成物を得る。着色剤1がポリアミック酸の溶媒に十分溶解しているため、この効果により着色剤2の分散性が向上していた。
【0046】
〔カラーフィルター着色組成物の実施例3〕
本実施例のカラーフィルター用着色組成物は、以下のベースポリマー、着色剤、溶剤から構成される。
ベースポリマー:化学構造式(3−3)において、Rがシクロブタン、Rがヘキシル基であるポリアミック酸〔10重量%〕
着色剤1:化学構造式(13)において、Mが銅、Dが無いフタロシアニン誘導体〔4. 5重量%〕
着色剤2:化学構造式(15)において、R、R、Rが水素、Rがプロピル基であり、Mが銅、Dが無いフタロシアニン誘導体〔0. 5重量%〕
溶剤1:N−メチルピロリドン〔84重量%〕
【0047】
24gのN−メチルピロリドンと40gのガンマ−ブチロラクトン混合溶媒中で化学構造式(3−1)でRがシクロブタンであるシクロブタンテトラカルボン酸二無水物と化学構造式(3−2)でRがヘキシル基であるヘキシルジアミンを開環重付加反応させ10gのポリアミック酸を得る。合成後、0.5μmのミリポアフィルタを用いて、反応溶液を濾別する。この溶液に着色剤1と着色剤2のフタロシアニン誘導体を5g加え、さらにN−メチルピロリドンを20g加えて青色のカラーフィルター用着色組成物を得る。着色剤1がポリアミック酸の溶媒に十分溶解しているため、この効果により着色剤2の分散性が向上していることが確認された。
【0048】
〔カラーフィルターの製造方法の実施例1〕
本実施例のカラーフィルター製造方法では、基板サイズが320mm(長辺側)×240mm(短辺側)で表示部は対角で公称15インチサイズであり、厚みが1. 1mmで表面を研磨した透明なガラス基板を用いた。ブラックマトリクスの形成の後、カラーフィルター着色組成物の実施例1に示した赤色のカラーフィルター用着色組成物をスクリーン印刷で塗布する。塗布乾燥後に200°Cに加熱することによりポリアミック酸をポリイミドに変換した。この時、塗布乾燥後の着色は黄色であったが、加熱処理により赤色に変化した。この後、カラーフィルター着色組成物の実施例2および実施例3の緑色、青色着色剤を用いて同様の操作を実施した。
【0049】
このように、ポリアミック酸を用いたことにより、従来のフォト・エッチング用の真空照射装置が不要になり、製造コストの大幅な低減をすることが可能となった。
【0050】
〔カラーフィルターの製造方法の実施例2〕
本実施例のカラーフィルター製造方法では、基板サイズが320mm(長辺側)×240mm(短辺側)で表示部は対角で公称15インチサイズであり、厚みが1. 1mmで表面を研磨した透明なガラス基板を用いた。ブラックマトリクスの形成の後、各ブラックマトリクス内に、カラーフィルター着色組成物の実施例2、実施例3および実施例3で説明した赤色、緑色および青色のカラーフィルター用着色組成物をインクジェット印刷で同時に吐出塗布した。塗布乾燥後に200°Cに加熱することによりポリアミック酸をポリイミドに変換した。
【0051】
このように、ポリアミック酸を用いたことにより、溶解性ならびに分散性に優れたカラーフィルター着色組成物が得られ、インクジェット印刷で懸念される目詰まりを起こすことなく、印刷することが可能となった。従来のフォト・エッチング用の真空照射装置が不要になり、製造コストの大幅な低減をすることが可能となる同時に、赤色、緑色および青色のカラーフィルター用着色組成物を同時に形成できるため、大幅な工程短縮を図ることができた。
【0052】
〔カラーフィルターの製造方法の実施例3〕
本実施例のカラーフィルター製造方法では、画素電極基板を用いた。画素電極基板サイズは320mm(長辺側)×240mm(短辺側)で表示部は対角で公称15インチサイズであり、厚みが1. 1mmで表面を研磨した透明なガラス基板を用い、この基板の上に共通電極、信号電極、画素電極などを形成し、画素電極基板を得た。
【0053】
画素電極基板の各画素内に、カラーフィルター着色組成物の実施例1、実施例2および実施例3で示した赤色、緑色および青色のカラーフィルター用着色組成物をインクジェット印刷で同時に吐出塗布した。塗布乾燥後に200°Cに加熱によりポリアミック酸をポリイミドに変換した。
【0054】
このように、ポリアミック酸を用いたことにより、溶解性ならびに分散性に優れたカラーフィルター用着色組成物が得られ、インクジェット印刷で懸念される目詰まりを起こすことなく、印刷することが可能となった。従来のフォト・エッチング用の真空照射装置が不要になり、製造コストの大幅な低減をすることが可能となる同時に、赤色、緑色および青色のカラーフィルター用着色組成物を同時に形成できるため、大幅な工程短縮が図られた。
【0055】
また、カラーフィルターを直接、画素電極基板に形成し下基板としたことにより、上基板とのアライメンとが容易になる。
【0056】
〔表示装置の実施例1〕
本実施例の液晶表示装置では、カラーフィルターの製造方法の実施例2で説明したカラーフィルター基板SUB2を第1の基板(上基板)とし、以下に示す画素電極基板SUB1を第2の基板(下基板)として用いた。画素電極基板SUB1のサイズは320mm(長辺側)×240m(短辺側)で表示部は対角で公称15インチサイズであり、厚みが1. 1mで表面を研磨した透明なガラス基板を用いた。この画素電極基板SUB1の上に共通電極、信号電極、画素電極などを形成し、更にその最表面に配向膜を形成した。カラーフィルターの製造方法の実施例2で示したカラーフィルター基板にも同様の配向膜を形成した。配向膜としてポリイミドを採用し、印刷機で塗布し焼成後の膜厚を0.07μm〜0.1μm程度とした。その後、配向膜の表面を液晶配向させるための配向処理を施した。配向処理はラビング機を使用し、ラビングロールにレーヨン製バフ布を用いて行なった。
【0057】
上下基板の接着はシール剤(エポキシ系樹脂)の中にポリマービーズを適量混入し、シールマスクを用いて基板上に印刷した。その後、シール剤の仮硬化を行い、上下基板を組み合わせた。そして、プレスを用いて2枚の基板を加圧しつつ、シール剤を硬化した。パネル面内には球形のポリマービーズを基板間に狭持し、液晶封入状態で液晶層のギャップを6.0μmとした。この配向膜のラビング角度は短辺側に対して45度にし、上下基板間で直交する配置とした。液晶注入口の幅は30mmである。この後、液晶注入装置を用いて液晶注入を行い、液晶表示装置を作製した。なお、ビーズに代えてホトリソグラフィー手法で基板面に固定した柱状スペーサを用いることもできる。このことは、以下の実施例でも同様である。
【0058】
また、本実施例では、バックライトとして従来の冷陰極管を使用したが、カラーフィルター基板のベースポリマーとして透明なポリアミック酸が使用されているため、冷陰極管にもかかわらず、従来の液晶表示装置と比較してコントラストが10%程度改善された。また、波長400nmでの透過率が5%以上改善されていた。以下、本発明による表示装置の一例である液晶表示装置の実施例を説明する。
【0059】
図1は本発明による表示装置の一例としての液晶表示装置を構成する液晶パネルの一画素付近の構成を模式的に説明する断面図である。また、図2は図1のA−A’線に沿った断面図である。参照符号TFTは薄膜トランジスタ、DLはドレイン線(映像信号線)、GL,GLA,GLCはゲート線(走査信号線)、ASは半導体層、GTはゲート電極、SD1はソース電極、SD2はドレイン電極、PXは画素電極、CNはコンタクトホールである。
【0060】
また、参照符号GIはゲート絶縁膜、PSV1,PSV2は絶縁保護膜、ITO1は画素電極PXを構成する透明導電膜、ORI1は第1基板すなわち画素電極基板SUB1側の配向膜、ORI2は第2基板すなわちカラーフィルター基板SUB2側の配向膜、LCは液晶層(液晶組成物)、Eは電界である。そして、BMはブラックマトリクス、FILはカラーフィルター、ITO2は対向電極である。なお、参照符号に「’」を付したものは隣接画素の構成部材であり、括弧で示した符号(0,d1,g1)は構成層を示し、同一符号は同一構成層で形成されていることを示す。
【0061】
本実施例の液晶表示パネルは、走査線すなわちゲート線と信号線またはデータ線であるドレイン線で選択された画素の薄膜トランジスタTFTがオンとなることで、そのソース電極SD1と接続する画素電極PX(ITO1)とカラーフィルター基板SUB2側の対向電極ITO2との間に電界Eが形成される。この電界により液晶層LCを構成する液晶組成物の分子が立ち上がり、第1基板SUB1の偏光板POL1側から入射する照明光が第2基板SUB2の偏光板POL2から出射する。
【0062】
図3は本発明による液晶表示装置の1実施例の全体構成の概略を模式的に説明する斜視図である。液晶表示パネルPNLの一方の基板(通常は第1基板)の隣接する1辺には走査線駆動回路(ゲート線駆動回路あるいはゲート駆動回路)チップGDRを搭載したテープキャリアパッケージTCP1が接続されている。また、上記1辺と隣接する他辺には信号線駆動回路(ドレイン線駆動回路またはドレイン駆動回路もしくはデータ線駆動回路)チップDDRを搭載したテープキャリアパッケージTCP2が接続されている。
【0063】
テープキャリアパッケージTCP2はフレキシブルプリント基板FPCによりゲート側のテープキャリアパッケージTCP1と接続されると共に、図示しないインターフェース基板に接続される。なお、テープキャリアパッケージTCP1,TCP2に代えて、各駆動回路チップを第1基板の辺に直接搭載してもよい。
【0064】
液晶表示パネルPNLの背面には、導光板GLBと冷陰極蛍光ランプ(冷陰極管)等の線状ランプCFLとからなるバックライトが設置される。線状ランプCFLはインバータINVで駆動される。これら液晶表示パネルPNLとバックライトとは図示しない上ケースと下ケースとで保持されて、所謂液晶表示モジュールすなわち液晶表示装置として製品化される。また、バックライトとして、導光板GLBを用いずに液晶表示パネルの背面に直接複数の冷陰極管を設置することもできる。
【0065】
〔表示装置の実施例2〕
本実施例は有機発光表示装置であり、上記表示装置の実施例1で示した第2の基板であるカラーフィルター基板を上基板とし、以下に示す第2の基板としての有機発光画素基板を下基板として用いた。有機発光画素基板のサイズは320mm(長辺側)×240mm(短辺側)で表示部は対角で公称15インチサイズであり、厚みが1.1mmで表面を研磨した透明なガラス基板を用いた。これら基板の上に共通電極、信号電極、白色有機発光画素などを形成した。上下基板の接着はシール剤(エポキシ系樹脂)の中にポリマビーズを適量混入し、シールマスクを用いて基板上に印刷した。その後、シール剤の仮硬化を行い、上下基板を組み合わせた。
【0066】
図4は本発明による表示装置の一例としての有機発光表示装置を構成する有機発光パネルの一画素付近の構成を説明する断面図である。本例では、第1の基板すなわち有機発光画素基板SUB1上に、半導体層PSI、絶縁層ISあるいはPSVで絶縁された走査線すなわちゲート線GL、ソース・ドレイン電極SDからなる薄膜トランジスタTFTが形成されている。ソース・ドレイン電極SDには金属薄膜で形成した第1の電極層(ここでは陰極)CDが接続し、その上に白色を発光する有機発光層OLEを形成し、さらにその上層にITO等の透明な導電膜で形成した第2の電極層(ここでは陽極)ADが成膜されている。
【0067】
一方、第2の基板すなわちカラーフィルター基板SUB2は透明ガラスからなり、この第2の基板SUB2の内面にブラックマトリクスBMで区画された赤、緑、青のカラーフィルターCFが形成されて、各カラーフィルターのそれぞれが第1の基板に有する有機発光層からなる画素のそれぞれに対応して配置されている。この有機発光表示装置は、その発光光LW の出射方向が第2の基板SUB2側であり、有機発光層OLEでの発光光LW が第2の電極層AD側から第2基板DUB2方向に出射する。この発光光LW は第2の基板SUB2の内面に形成された前記本発明のカラーフィルターCFで所定の色の光LCFに変換されて観察側に出射する。
【0068】
図5は図4に示した本発明による表示装置の回路構成の1例を説明する一画素付近の平面図である。一画素はゲート線GLとドレイン線DLに囲まれた領域に形成される。
【0069】
この表示装置では、有機発光層OLEを収容する開口DEは薄膜トランジスタを有する画素回路や各配線を避けた部分に設ける必要がなく、開口率が大きく、広い面積の画素を形成でき、全体として明るい画面の表示装置を、また同じ明るさであればより低消費電力、長寿命の有機発光表示装置を得ることができる。
【0070】
図6は図5に示した画素を用いた有機発光表示装置の回路配置の1例を模式的に説明する平面図である。各画素PXは走査駆動回路GDRで駆動されるゲート線GLと信号線駆動回路DDRで駆動されるドレイン線(データ線)DLで囲まれた部分に形成されてマトリクス状に配列される。電流供給線CSLは電流供給バスラインCSBから表示領域ARの外側で分岐して各画素に対してドレイン線DLに平行に設置されている。
【0071】
なお、PADはフレキシブルプリント基板などを介して外部から有機発光表示装置に信号や電力を供給するためのパッドで、PAD1はデータ駆動回路用のパッド、PAD2は走査駆動回路用のパッド、PAD3は電流供給用のパッドを示す。これらの各パッド部分でも絶縁層や保護膜に開口が形成されている。
【0072】
このように有機発光表示装置において、カラーフィルター基板SUB2に設けるカラーフィルターのベースポリマーとして透明なポリアミック酸が使用されているため、従来の有機発光表示装置と比較してコントラストが5%以上改善された。
【0073】
〔表示装置の実施例3〕
本実施例は液晶表示装置であり、上記表示装置の実施例1で示したカラーフィルター基板と以下に示す画素電極基板を下基板(画素電極基板)として用いた。画素電極基板のサイズは320mm(長辺側)×240mm(短辺側)で表示部は対角で公称15インチサイズであり、厚みが1.1mmで表面を研磨した透明なガラス基板を用いた。これら基板の上に共通電極、信号電極、画素電極などを形成し、更にその最表面に配向膜を形成した。上記表示装置の実施例1で示したカラーフィルター基板にも同様の配向膜を形成した。配向膜としてポリイミドを採用し、印刷機で塗布し焼成後の膜厚を0.07μm〜0.1μm程度とした。その後、配向膜の表面を液晶配向させるための配向処理を施した。配向処理はラビング機を使用し、ラビングロールにレーヨン製バフ布を用いて行なった。
【0074】
上下基板の接着はシール剤(エポキシ系樹脂)の中にポリマビーズを適量混入し、シールマスクを用いて基板上に印刷した。その後、シール剤の仮硬化を行い、上下基板を組み合わせた。そして、プレスを用いて2枚の基板を加圧しつつ、シール剤を硬化した。パネル面内には球形のポリマービーズを基板間に狭持し、液晶封入状態でギャップを6.0μmとした。この配向膜のラビング角度は短辺側に対して45度にし、上下基板間で直交する配置とした。液晶注入口の幅は30mmである。この後、液晶注入装置を用いて液晶注入を行い、液晶表示装置を作製した。
【0075】
本実施例では、バックライトとしてライトエミッティングダイオード(LED)を使用した。このLEDをバックライトとして用いたことによる効果と合わせ、カラーフィルター基板のベースポリマーとして透明なポリアミック酸が使用されているため、冷陰極管を使用した液晶表示装置と比較してコントラストおよび波長400nmでの透過率がそれぞれ10%および5%程度改善された。また、LEDの使用により色純度の向上も改善されていた。
【0076】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、ベースポリマー、着色剤、溶剤からなるカラーフィルター用着色組成物において、ベースポリマーとして波長400nmから800nmの可視領域において光透過率の低下が2%以内であるポリアミック酸を用いることで、カラーフィルターのコントラスト向上、色純度向上、青色透過率向上に加え、製造方法における生産性が向上する。また、このカラーフィルターを用いることで高コントラスト、高色純度、かつ青色透過率を向上した表示装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による表示装置の一例としての液晶表示装置を構成する液晶パネルの一画素付近の構成を模式的に説明する断面図である。
【図2】 図1のA−A‘線に沿った断面図である。
【図3】 本発明による液晶表示装置の1実施例の全体構成の概略を模式的に説明する斜視図である。
【図4】 本発明による表示装置の一例としての有機発光表示装置を構成する有機発光パネルの一画素付近の構成を模式的に説明する断面図である。
【図5】 図4に示した本発明による表示装置の回路構成の1例を説明する一画素付近の平面図である。
【図6】 図5に示した画素を用いた有機発光表示装置の回路配置の1例を模式的に説明する平面図である。
【符号の説明】
TFT・・・薄膜トランジスタ、DL・・・ドレイン線(映像信号線)、GL,GLA,GLC・・・・ゲート線(走査信号線)、AS・・・半導体層、GT・・・ゲート電極、SD1・・・ソース電極、SD2・・・ドレイン電極、PX・・・画素電極、CN・・・コンタクトホール、SUB1・・・第1基板(画素電極基板)、SUB2・・・第2基板(カラーフィルター基板)、GI・・・ゲート絶縁膜、PSV1,PSV2・・・絶縁層(絶縁保護膜)、ITO1・・・画素電極PXを構成する透明導電膜、ORI1・・・第1基板側の配向膜、ORI2・・・第2基板側の配向膜、LCは液晶層(液晶組成物層)、E・・・電界、BM・・・ブラックマトリクス、FIL・・・カラーフィルター、ITO2・・・対向電極、PX・・・画素、OLE・・・有機発光層、CF・・・カラーフィルター、CD・・・第1の電極層(陰極)、AD・・・第2の電極層(陽極)。

Claims (3)

  1. ベースポリマーの膜厚を1μmとしたときの波長400nmから800nmの可視領域における光透過率の低下が2%以内であるポリアミック酸を含有する前記ベースポリマー、着色剤、および溶剤からなるカラーフィルター用着色組成物において、
    前記着色剤として、下記一般式(II)で表される構造を有するフタロシアニン誘導体を用い、
    前記ポリアミック酸はテトラカルボン酸二無水物およびジアミン誘導体の開環重付加により合成され、
    前記テトラカルボン酸二無水物は、鎖状アルカンのテトラカルボン酸二無水物、脂環式テトラカルボン酸二無水物、メチルピロメリット酸二無水物、3,3’ ,4,4’−ジフェニルメタンテトラカルボン酸二無水物、3,3’ ,4,4’−ジフェニルエーテルテトラカルボン酸二無水物、または3,3’ ,4,4’−ジフェニルスルホンテトラカルボン酸二無水物であり、
    前記ジアミン誘導体は、鎖状アルカンジアミン誘導体、脂環式ジアミン誘導体、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル、3,3’−ジアミノジフェニルエーテル、4,4’−ジアミノジフェニルメタン、3,3’−ジアミノジフェニルメタン、4,4’−ジアミノジフェニルプロパン、3,3’−ジアミノジフェニルプロパン、4,4’−ジアミノジフェニルスルホン、または、3,3’−ジアミノジフェニルスルホンであることを特徴とするカラーフィルター用着色組成物。
    Pc(M)(C)y(D)z ・・・・(II)
    {式(II)中、yは1から16までの数であり、zは1から2までの数である。Pcはフタロシアニン。MはH2、Ni、Zn、Cu、Fe、V、Ti、SiまたはGeである。CはPcに含有される芳香環に結合している側鎖基であり、水素、塩素、アルキル基(−(CH2) nCH3、nは0から20までの整数)、アルコキシル基(−O−(CH2mCH3、mは0から20までの整数)、または、オキシメチレン基(−O−(CH2−O)kCH3、kは0から20までの整数)、アルコキシシラン残基(−Si(−O−(CH2mCH33、mは0から20までの整数)から選ばれる。これのうち、アルキル基やアルコキシル基においてはビニル基やエポキシ基などの重合付加基を含んでいても良い。DはMに結合し、酸素原子をスペーサーとした置換基である。すなわち、下記の化学構造式(2)で表される)。
    Figure 0004623701
    ここで、R1はアルキル基、または置換基を有するアリール基から選ばれる。
  2. 前記溶剤として、N−メチルピロリドンおよび/またはガンマ−ブチロラクトンが含まれていることを特徴とする請求項1に記載のカラーフィルター用着色組成物。
  3. 第1の方向に延在し前記第1の方向と交差する第2の方向に並設された複数の走査配線 と
    前記第2の方向に延在し前記第1の方向に並設された複数の信号配線と、
    前記信号配線に平行に設置された電流供給線と、
    前記走査配線と前記信号配線との各交差部に形成された白色を発光する有機発光層で構成された複数の画素を有する第1の基板と、
    前記複数の画素のそれぞれに対向する如く配置された複数色のカラーフィルターを有する第2の基板と、
    前記走査配線の走査信号を供給する走査線駆動回路と、
    前記信号配線に映像信号を供給する信号線駆動回路とを少なくとも具備する表示装置であって、
    前記カラーフィルターが、ベースポリマーの膜厚を1μmとしたときの波長400nmから800nmの可視領域における光透過率の低下が2%以内であるポリアミック酸を含有する前記ベースポリマー、着色剤、および溶剤からなるカラーフィルター用着色組成物ならびに請求項1記載のカラーフィルター用着色組成物で形成されており、
    前記着色剤として、次の一般式(I)で表される構造を有する顔料誘導体を用い、
    前記ポリアミック酸はテトラカルボン酸二無水物およびジアミン誘導体の開環重付加により合成され、
    前記テトラカルボン酸二無水物は、鎖状アルカンのテトラカルボン酸二無水物、脂環式テトラカルボン酸二無水物、メチルピロメリット酸二無水物、3,3’ ,4,4’−ジフェニルメタンテトラカルボン酸二無水物、3,3’ ,4,4’−ジフェニルエーテルテトラカルボン酸二無水物、または3,3’ ,4,4’−ジフェニルスルホンテトラカルボン酸二無水物であり、
    前記ジアミン誘導体は、鎖状アルカンジアミン誘導体、脂環式ジアミン誘導体、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル、3,3’−ジアミノジフェニルエーテル、4,4’−ジアミノジフェニルメタン、3,3’−ジアミノジフェニルメタン、4,4’−ジアミノジフェニルプロパン、3,3’−ジアミノジフェニルプロパン、4,4’−ジアミノジフェニルスルホン、または、3,3’−ジアミノジフェニルスルホンであることを特徴とする表示装置。
    A(B)x(C)y ・・・・(I)
    {(I)式中、xは1から4までの数であり、yは1から8までの数である。Aはキナクリドン、アントラキノン、ペリレン、インジゴ、キノフタロン、イソインドリノン、イソインドリン、ジオキサジンまたはジケトピロロピロールの着色基。BはAに含有される窒素原子とカルバマートを形成して結合した置換基で、下記の化学構造式(1)で表される。
    Figure 0004623701
    ここで、R1はアルキル基、または置換基を有するアリール基から選ばれる。
    また、CはAに含有される芳香環に結合している側鎖基であり、水素、塩素などのハロゲン、シアノ基、アルキル基(−(CH2nCH3、nは0から20までの整数)、アルコキシル基(−O−(CH2 mCH3、mは0から20までの整数)、またはオキシメチレン基(−O−(CH2−O)kCH3、kは0から20までの整数)から選ばれる。これのうち、アルキル基やアルコキシル基においてはビニル基やエポキシ基などの重合付加基を含んでいても良い)。
JP2003209591A 2003-08-29 2003-08-29 カラーフィルター用着色組成物及びこの着色組成物で形成したカラーフィルターを用いた表示装置 Expired - Fee Related JP4623701B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003209591A JP4623701B2 (ja) 2003-08-29 2003-08-29 カラーフィルター用着色組成物及びこの着色組成物で形成したカラーフィルターを用いた表示装置
TW093116331A TWI275832B (en) 2003-08-29 2004-06-07 Colored composition for color filter and a display using the color filters
CNB2004100597748A CN1310043C (zh) 2003-08-29 2004-06-17 滤色器用着色组合物及使用该着色组合物形成的滤色器的显示装置
US10/916,875 US7311953B2 (en) 2003-08-29 2004-08-11 Colored composition for color filter and display using color filters formed of the colored composition
KR1020040067413A KR101048972B1 (ko) 2003-08-29 2004-08-26 컬러 필터용 착색 조성물 및 이 착색 조성물로 형성된컬러 필터를 사용한 표시 장치
US11/948,810 US20080073625A1 (en) 2003-08-29 2007-11-30 Colored Composition for Color Filter and Display Using Color Filters Formed of the Colored Composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003209591A JP4623701B2 (ja) 2003-08-29 2003-08-29 カラーフィルター用着色組成物及びこの着色組成物で形成したカラーフィルターを用いた表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005077430A JP2005077430A (ja) 2005-03-24
JP4623701B2 true JP4623701B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=34209035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003209591A Expired - Fee Related JP4623701B2 (ja) 2003-08-29 2003-08-29 カラーフィルター用着色組成物及びこの着色組成物で形成したカラーフィルターを用いた表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7311953B2 (ja)
JP (1) JP4623701B2 (ja)
KR (1) KR101048972B1 (ja)
CN (1) CN1310043C (ja)
TW (1) TWI275832B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4623701B2 (ja) * 2003-08-29 2011-02-02 株式会社 日立ディスプレイズ カラーフィルター用着色組成物及びこの着色組成物で形成したカラーフィルターを用いた表示装置
JP4363319B2 (ja) * 2004-12-14 2009-11-11 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
US7710739B2 (en) * 2005-04-28 2010-05-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and display device
JP2006337713A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Seiko Epson Corp 発光装置および電子機器
KR20070109532A (ko) * 2006-05-11 2007-11-15 삼성전자주식회사 백라이트와 백라이트 구동 방법 및 이를 포함한액정표시장치
US7863612B2 (en) 2006-07-21 2011-01-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and semiconductor device
KR100869810B1 (ko) * 2007-08-02 2008-11-21 삼성에스디아이 주식회사 표시 장치
JP2009265641A (ja) * 2008-03-31 2009-11-12 Sumitomo Chemical Co Ltd カラーフィルター
KR101084171B1 (ko) * 2009-08-10 2011-11-17 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 디스플레이 장치 및 유기 발광 디스플레이 장치의 제조 방법
KR101097321B1 (ko) * 2009-12-14 2011-12-23 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 장치 및 이의 제조 방법
KR101274715B1 (ko) * 2009-12-22 2013-06-12 엘지디스플레이 주식회사 박막트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR101894333B1 (ko) * 2011-12-30 2018-09-04 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 소자 및 이의 제조 방법
JP5360335B1 (ja) * 2012-04-13 2013-12-04 東レ株式会社 カラーフィルター基板、およびそれを用いた画像表示装置
JP2013251255A (ja) * 2012-05-04 2013-12-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置の作製方法
KR101954220B1 (ko) * 2012-09-14 2019-03-06 삼성디스플레이 주식회사 박막 봉지 유닛, 이를 포함하는 유기 발광 표시 장치 및 그의 제조 방법
TWI516520B (zh) 2014-10-31 2016-01-11 財團法人工業技術研究院 波長轉換聚合物、其製法及包含其之波長轉換裝置
TWI696108B (zh) 2015-02-13 2020-06-11 日商半導體能源研究所股份有限公司 功能面板、功能模組、發光模組、顯示模組、位置資料輸入模組、發光裝置、照明設備、顯示裝置、資料處理裝置、功能面板的製造方法
US11301000B2 (en) * 2018-12-04 2022-04-12 Wuhan China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. Flexible display panel
CN111883576B (zh) * 2020-09-09 2022-09-02 云谷(固安)科技有限公司 显示面板、显示装置及成型方法
KR20220135273A (ko) 2021-03-29 2022-10-07 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 및 이를 포함하는 차량

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08320484A (ja) * 1996-01-22 1996-12-03 Canon Inc 液晶装置
JP2002268589A (ja) * 2001-02-20 2002-09-20 Eastman Kodak Co 整列したタイルからなる高開口率の発光ディスプレイ
JP2003004927A (ja) * 2001-06-27 2003-01-08 Toray Ind Inc カラーフィルター用ペースト、それを使用したカラーフィルター、および液晶表示装置
JP2003185830A (ja) * 2001-10-11 2003-07-03 Toray Ind Inc カラーフィルター及び液晶表示装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01312506A (ja) * 1988-06-13 1989-12-18 Mitsui Petrochem Ind Ltd カラーフィルター
DE59408909D1 (de) * 1993-10-13 1999-12-16 Ciba Sc Holding Ag Neue Fluoreszenzfarbstoffe
DE69418826T2 (de) 1993-11-22 1999-10-21 Ciba Sc Holding Ag Zusammensetzungen zur Herstellung strukturierter Farbbilder und deren Anwendung
TW313582B (ja) * 1994-03-25 1997-08-21 Chisso Corp
TW340937B (en) * 1995-09-28 1998-09-21 Toshiba Co Ltd Display controller and display control method
KR100473314B1 (ko) * 1996-08-05 2005-08-05 도레이 가부시끼가이샤 액정표시소자용기판및그것을포함한액정표시장치
KR100256392B1 (ko) * 1996-09-30 2000-05-15 겐지 아이다 칼라필터용 감광성 수지 착색 조성물 및 이로부터 형성된 칼라필터 및 그 제조방법
JP4196418B2 (ja) * 1997-09-05 2008-12-17 Dic株式会社 顔料組成物並びにこれを用いた分散液及びカラーフィルター用カラーレジスト
JPH11305032A (ja) 1998-04-20 1999-11-05 Toray Ind Inc カラーフィルター用ペースト及びこれを用いたカラーフィルター
US6384529B2 (en) * 1998-11-18 2002-05-07 Eastman Kodak Company Full color active matrix organic electroluminescent display panel having an integrated shadow mask
JP4215905B2 (ja) * 1999-02-15 2009-01-28 シャープ株式会社 液晶表示装置
DE19927835A1 (de) * 1999-06-18 2000-12-21 Clariant Gmbh Verwendung von verbesserten Cyanpigmenten in elektrophotographischen Tonern und Entwicklern, Pulverlacken und Ink-Jet-Tinten
US6656985B1 (en) * 1999-08-26 2003-12-02 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Coloring material and color filter
AU2001270600A1 (en) * 2000-07-07 2002-01-21 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Pigmentary copper phthalocyanine solid solution and transparent dispersion comprising it
DE10039643A1 (de) * 2000-08-14 2002-02-28 Max Planck Gesellschaft Funktionalisierte Perylentetracarbonsäurediimide
JP4081967B2 (ja) 2000-08-28 2008-04-30 Jsr株式会社 カラーフィルタ用感放射線性組成物およびカラーフィルタ
JP3892715B2 (ja) * 2000-12-26 2007-03-14 株式会社東芝 液晶表示装置
JP4428880B2 (ja) 2001-04-11 2010-03-10 富士フイルム株式会社 着色組成物および感光性着色組成物
TW552434B (en) * 2001-06-04 2003-09-11 Toray Industries Color filter and liquid display element
JP4623701B2 (ja) * 2003-08-29 2011-02-02 株式会社 日立ディスプレイズ カラーフィルター用着色組成物及びこの着色組成物で形成したカラーフィルターを用いた表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08320484A (ja) * 1996-01-22 1996-12-03 Canon Inc 液晶装置
JP2002268589A (ja) * 2001-02-20 2002-09-20 Eastman Kodak Co 整列したタイルからなる高開口率の発光ディスプレイ
JP2003004927A (ja) * 2001-06-27 2003-01-08 Toray Ind Inc カラーフィルター用ペースト、それを使用したカラーフィルター、および液晶表示装置
JP2003185830A (ja) * 2001-10-11 2003-07-03 Toray Ind Inc カラーフィルター及び液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1591052A (zh) 2005-03-09
KR20050021299A (ko) 2005-03-07
KR101048972B1 (ko) 2011-07-12
JP2005077430A (ja) 2005-03-24
TW200512481A (en) 2005-04-01
US20080073625A1 (en) 2008-03-27
CN1310043C (zh) 2007-04-11
US7311953B2 (en) 2007-12-25
US20050048224A1 (en) 2005-03-03
TWI275832B (en) 2007-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4623701B2 (ja) カラーフィルター用着色組成物及びこの着色組成物で形成したカラーフィルターを用いた表示装置
US6590627B2 (en) Liquid crystal display
US9097931B2 (en) Color filter substrate and liquid crystal display
KR20050034261A (ko) 횡전계 방식 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
JP4465293B2 (ja) カラーフィルタおよびこれを備えた液晶表示装置
US20110109857A1 (en) Liquid crystal display device
KR20060130387A (ko) 액정표시소자 및 그 제조방법
JP2008181099A (ja) 液晶表示装置
US7800717B2 (en) Liquid crystal display and electronic apparatus
US20080069974A1 (en) Liquid crystal display panel and fabricating method thereof
US7782414B2 (en) Method for fabricating in-plane switching mode liquid crystal display device
JP6719551B2 (ja) 光学装置および表示装置
JPH11212095A (ja) 液晶表示装置およびその製法
CN1916111B (zh) 有机组合物,包含该有机组合物的液晶显示器和制造液晶显示器的方法
KR20080001406A (ko) 폴리카보네이트계 감광성 액정 배향제 조성물, 이를 이용한액정 배향막 및 그 제조방법과 액정 배향막을 구비한액정표시장치 및 그 제조방법
KR102134770B1 (ko) 액정 표시 패널 및 이의 제조 방법
JPH11249142A (ja) 液晶表示装置
JP2001209053A (ja) 液晶表示装置
JP4026415B2 (ja) カラーフィルターおよびその製造方法、ならびに液晶表示素子およびその製造方法
US20190011775A1 (en) Liquid crystal panel, liquid crystal display, and method for manufacturing a yellow-dye polarizer
JP2013221954A (ja) 液晶表示素子、感放射線性樹脂組成物、スペーサの形成方法およびスペーサ
CN113025195B (zh) 光取向膜用清漆及光取向膜的制造方法
JPH10319409A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置用の配向膜形成方法
KR100500686B1 (ko) 박막트랜지스터 액정표시장치 및 그 제조방법
Su et al. Novel application of ink‐jet‐printing technology in multi‐domain alignment liquid‐crystal displays

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050216

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080829

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100113

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4623701

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees