JP4622510B2 - 撮像装置、画像処理方法及びプログラム - Google Patents
撮像装置、画像処理方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4622510B2 JP4622510B2 JP2004378276A JP2004378276A JP4622510B2 JP 4622510 B2 JP4622510 B2 JP 4622510B2 JP 2004378276 A JP2004378276 A JP 2004378276A JP 2004378276 A JP2004378276 A JP 2004378276A JP 4622510 B2 JP4622510 B2 JP 4622510B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- histogram
- sensitivity
- water depth
- exposure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Color Television Image Signal Generators (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
図1および図2は本発明の第1の実施形態に係る撮像装置に用いられる防水ハウジングの一例を示す図であり、図1は防水ハウジングの前面、図2は防水ハウジングの背面の構成を示す図である。
図9(a)は陸上での撮影で得られる標準的画像のRGBの輝度分布を示すヒストグラム、同図(b)は水中での撮影で得られる標準的画像でのRGBの輝度分布を示すヒストグラムである。既に説明したように、水中では、光の減衰により、水深が深くなるに連れてR(赤)成分とB(青)成分の輝度分布が中心から離れていき、最終的にR(赤)成分は露出アンダー、B(青)成分は露出オーバとなり、くすんだ色合いの画像になる。
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
「aR≦fR(i,j)≦bR」のときにgR(i,j)={(vR−uR)/(bR−aR)}
{fR(i,j)−aR}+uR、「bR<fR(i,j)≦max」のときにgR(i,j)=vR
G(緑)成分、B(青)成分についても同様の変換を行えば良い。ただし、G(緑)成分は補正変換せずに元画像のまま、つまり、gG(i,j)=fG(i,j)としても良い。
Claims (6)
- 水中でカラー撮影可能な撮像装置において、
被写体を撮像する撮像手段と、
この撮像手段によって得られる被写体の画像データの輝度分布を表したヒストグラムを各色成分毎に算出するヒストグラム算出手段と、
このヒストグラム算出手段によって画像データの各色成分毎に得られたヒストグラムがそれぞれに所定の感度範囲に入るように、前記撮像手段の露出または感度を補正する補正手段と、
この補正手段によって補正された前記露出または前記感度に基づいて前記撮像手段から得られる画像データを撮影画像として取り込む撮影処理手段と、
この撮影処理手段によって得られた撮影画像を記録する記録手段と
を具備したことを特徴とする撮像装置。 - 水深値を取得する水深値取得手段を更に備え、
前記補正手段は、前記水深値取得手段によって得られた水深値に応じて、前記ヒストグラム算出手段によって画像データの各色成分毎に得られたヒストグラムがそれぞれに所定の感度範囲に入るように、前記露出または前記感度を補正することを特徴とする請求項1記載の撮像装置。 - 前記補正手段は、前記水深値取得手段によって得られた水深値が第1の所定値よりも大きい場合に、各色成分のヒストグラムの山の多くの部分が所定の感度範囲に入るように、前記露出または前記感度を補正することを特徴とする請求項2記載の撮像装置。
- 前記補正手段は、前記水深値取得手段によって得られた水深値が第1の所定値よりも大きい第2の所定値以上の場合に、水中の光の減衰の影響を大きく受ける特定の色成分を除く各色成分のヒストグラムが共に所定の感度範囲に入るように、前記露出または前記感度を補正することを特徴とする請求項3記載の撮像装置。
- 水中でカラー撮影可能な撮像装置に用いられる画像処理方法であって、
撮像素子を通じて被写体の画像データを取得するステップと、
前記被写体の画像データの輝度分布を表したヒストグラムを色成分毎に算出するステップと、
前記各色成分のヒストグラムがそれぞれに所定の感度範囲に入るように前記撮像素子の露出または感度を補正するステップと、
前記補正後の前記露出または前記感度に基づいて前記撮像素子から得られる画像データを撮影画像として取り込むステップと、
前記撮影画像を所定のメモリに記録するステップと
を含むことを特徴とする画像処理方法。 - 水中でカラー撮影可能な撮像装置に搭載されたコンピュータによって実行されるプログラムであって、
前記コンピュータに、
撮像素子を通じて被写体の画像データを取得する機能と、
前記被写体の画像データの輝度分布を表したヒストグラムを色成分毎に算出する機能と、
前記各色成分のヒストグラムがそれぞれに所定の感度範囲に入るように前記撮像素子の露出または感度を補正する機能と、
前記補正後の前記露出または前記感度に基づいて前記撮像素子から得られる画像データを撮影画像として取り込む機能と、
前記撮影画像を所定のメモリに記録する機能と
を実現させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004378276A JP4622510B2 (ja) | 2004-12-27 | 2004-12-27 | 撮像装置、画像処理方法及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004378276A JP4622510B2 (ja) | 2004-12-27 | 2004-12-27 | 撮像装置、画像処理方法及びプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006186688A JP2006186688A (ja) | 2006-07-13 |
JP2006186688A5 JP2006186688A5 (ja) | 2007-11-08 |
JP4622510B2 true JP4622510B2 (ja) | 2011-02-02 |
Family
ID=36739454
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004378276A Expired - Fee Related JP4622510B2 (ja) | 2004-12-27 | 2004-12-27 | 撮像装置、画像処理方法及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4622510B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4894907B2 (ja) | 2009-11-17 | 2012-03-14 | カシオ計算機株式会社 | 撮像装置、撮像処理方法及びプログラム |
JP6525533B2 (ja) * | 2014-09-02 | 2019-06-05 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びその制御方法 |
KR101747603B1 (ko) | 2016-05-11 | 2017-06-16 | 재단법인 다차원 스마트 아이티 융합시스템 연구단 | 컬러 나이트 비전 시스템 및 그 동작 방법 |
CN108921887B (zh) * | 2018-06-07 | 2022-06-24 | 上海海洋大学 | 基于水下光线衰减先验性的水下场景深度地图估计方法 |
CN111699671A (zh) * | 2019-05-31 | 2020-09-22 | 深圳市大疆创新科技有限公司 | 一种拍摄装置的曝光控制方法以及拍摄装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05260510A (ja) * | 1992-03-16 | 1993-10-08 | Kyocera Corp | 電子スチルカメラ及び再生装置 |
JP2000083190A (ja) * | 1998-06-22 | 2000-03-21 | Asahi Optical Co Ltd | 電子内視鏡 |
JP2004282460A (ja) * | 2003-03-17 | 2004-10-07 | Nikon Corp | 電子カメラおよび電子カメラシステム |
JP2004282570A (ja) * | 2003-03-18 | 2004-10-07 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置 |
-
2004
- 2004-12-27 JP JP2004378276A patent/JP4622510B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05260510A (ja) * | 1992-03-16 | 1993-10-08 | Kyocera Corp | 電子スチルカメラ及び再生装置 |
JP2000083190A (ja) * | 1998-06-22 | 2000-03-21 | Asahi Optical Co Ltd | 電子内視鏡 |
JP2004282460A (ja) * | 2003-03-17 | 2004-10-07 | Nikon Corp | 電子カメラおよび電子カメラシステム |
JP2004282570A (ja) * | 2003-03-18 | 2004-10-07 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006186688A (ja) | 2006-07-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10412296B2 (en) | Camera using preview image to select exposure | |
US7843493B2 (en) | Image sensing apparatus and image processing method | |
JP6259185B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法、プログラム並びに記憶媒体 | |
TWI524709B (zh) | 影像擷取設備、影像擷取設備之控制方法及電子裝置 | |
US9426437B2 (en) | Image processor performing noise reduction processing, imaging apparatus equipped with the same, and image processing method for performing noise reduction processing | |
US8472748B2 (en) | Method of image processing and image processing apparatus | |
US10600165B2 (en) | Image processing apparatus capable of performing tone conversion with a visually equivalent luminance change, image processing method, and storage medium | |
CN106358030A (zh) | 图像处理装置和图像处理方法 | |
JP4860512B2 (ja) | 画像処理装置 | |
KR20150081153A (ko) | 영상 처리 장치, 영상 처리 방법, 및 컴퓨터 판독가능 기록매체 | |
CN116416122A (zh) | 图像处理方法及其相关设备 | |
US10771754B2 (en) | Image white balance correction method and electronic device | |
US8654210B2 (en) | Adaptive color imaging | |
JP4622510B2 (ja) | 撮像装置、画像処理方法及びプログラム | |
Brown | Color processing for digital cameras | |
US20090128650A1 (en) | Imaging Device | |
JP4752381B2 (ja) | 撮像装置 | |
KR101589493B1 (ko) | 플래시를 이용한 화이트 밸런스 조정 방법 및 장치, 이를 이용한 디지털 촬영 장치 | |
JP5002242B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP2006332954A (ja) | 撮像装置 | |
JP2006303756A (ja) | 撮像装置及び撮像方法 | |
JP2006333176A (ja) | 撮像装置 | |
JP2006184581A (ja) | 撮像装置、水中撮影方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070920 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070920 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101005 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101018 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |