JP4619450B2 - 真空薄膜形成加工装置 - Google Patents

真空薄膜形成加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4619450B2
JP4619450B2 JP2009535932A JP2009535932A JP4619450B2 JP 4619450 B2 JP4619450 B2 JP 4619450B2 JP 2009535932 A JP2009535932 A JP 2009535932A JP 2009535932 A JP2009535932 A JP 2009535932A JP 4619450 B2 JP4619450 B2 JP 4619450B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
substrate
vacuum
thin film
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009535932A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009044474A1 (ja
Inventor
佳紀 永峰
貫人 中村
孝二 恒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Anelva Corp
Original Assignee
Canon Anelva Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Anelva Corp filed Critical Canon Anelva Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP4619450B2 publication Critical patent/JP4619450B2/ja
Publication of JPWO2009044474A1 publication Critical patent/JPWO2009044474A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/225Oblique incidence of vaporised material on substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • C23C14/081Oxides of aluminium, magnesium or beryllium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3435Applying energy to the substrate during sputtering
    • C23C14/345Applying energy to the substrate during sputtering using substrate bias
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32091Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being capacitively coupled to the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32174Circuits specially adapted for controlling the RF discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32697Electrostatic control
    • H01J37/32706Polarising the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/01Manufacture or treatment

Description

本発明は、磁気ディスク駆動装置の磁気再生ヘッドおよび磁気ランダムアクセスメモリの記憶素子および磁気センサに関する。
絶縁膜MgOをトンネルバリア層としたトンネル磁気抵抗薄膜は、室温で200%以上の巨大な磁気抵抗変化率を示すことから、再生用磁気ヘッドおよびMRAMの記憶素子への応用が期待されている。磁気ヘッドの高分解能化およびMRAMの高集積化のためにその素子サイズを小さくする要求があるが、データの高速転送を確保するためには接合抵抗を低くすることが必要不可欠である。トンネルバリア層MgOの膜厚を薄くすることで接合抵抗を下げることはできるが、同時に磁気抵抗変化率も低下してしまうという問題がある。MgO膜成長初期段階における結晶配向が乱れていたためと考えられる。
高周波スパッタリングでは、プラズマと接する構造物に対し容易にバイアス電圧がかかり、プラズマとの電位差で加速されたプラズマからの正イオンの流入が避けられないため、基板や成膜中の膜にダメージが発生するという問題がある。また、基板に絶縁膜が堆積していくにつれ、基板の電位は徐々に変化することも考慮しなければならない。
特許文献1には、高周波スパッタリング装置における基板電極に設けられた可変抵抗の抵抗値を変更させることによって、アノード電極に対する基板電極の電位を変更することができる技術が開示されている。特許文献2には、基板とターゲットとの間に基板への入射粒子制御用の電極が設けられた高周波スパッタリング装置が開示されている。
特開平9−302464号公報 特開平6−179968号公報
従来の高周波スパッタリング法においては、絶縁膜を形成する際、プロセス再現性を確保することが困難であった。絶縁膜がシールド、基板ホルダに堆積するに従いその電位が経時変化し、プラズマの状態、基板上における自己バイアスの大きさを一定に保つことができなかった。そのため、処理する基板毎に、品質が異なっていた。特に同成膜装置内で金属薄膜を形成する場合は、それが顕著である。また、基板が導電性である場合も同様、基板上に絶縁膜が堆積するに従い基板上の自己バイアスの大きさが経時変化し、プロセス不安定性を招いていた。本発明の目的は基板上の自己バイアスを常に一定に自動調整し、高品質な絶縁膜をプロセス再現性良く形成することである。
上記目的を達成するため、本発明に従った真空薄膜形成加工装置は、チャンバと、チャンバ内部を排気する排気手段と、チャンバ内にガスを供給するガス導入手段と、チャンバ内に設けられた基板ホルダと、基板ホルダの基板載置台に対して非平行に設置されたターゲット載置台と、基板ホルダ内部に設けられた電極を有する高周波スパッタリング装置、並びに、少なくとも1つの真空処理室であって、前記真空処理室が、物理的気相蒸着(PVD)室、化学的気相蒸着(CVD)室、物理的エッチング室、化学的エッチング室、基板加熱室、基板冷却室、酸化処理室、還元処理室及びアッシング室からなるグループから選択可能であり、高周波スパッタリング装置が、電極と電気的に接続されており基板ホルダ上の基板の電位を調整する可変インピーダンス機構と、前記電極上に設けられており流入電子を検出するための流入電子検出手段と、前記流入電子検出手段によって検出した電流を基板電位に換算する演算回路と、前記演算回路からの基板電位信号を演算処理し、グラウンドと基板との電位差が一定となるように前記可変インピーダンス機構を制御する制御回路と、を備えていることを特徴とする。
また、本発明は、高周波スパッタリング装置であって、チャンバと、前記チャンバ内にガスを供給するガス導入手段と、前記チャンバ内に前記ガスのプラズマを発生させるプラズマ発生手段と、前記チャンバ内に設けられた基板ホルダと、前記基板ホルダ内部に設けられた電極と、前記電極と電気的に接続されており前記基板ホルダ上の基板の電位を調整する可変インピーダンス機構と、前記電極上に設けられており、前記プラズマからの流入電子を検出するための流入電子検出手段と、前記流入電子検出手段によって検出した電流を、グラウンドと前記基板ホルダに載置される基板との電位差に換算する演算回路と、前記演算回路にて換算された電位差に基づいて、該電位差が一定となるように前記可変インピーダンス機構を制御する制御回路とを備えることを特徴とする。
本発明の可変インピーダンス機構により基板にかかる自己バイアスの大きさを制御する真空薄膜形成加工装置によれば、基板上の自己バイアスを常に一定に自動調整し、高品質な薄膜をプロセス再現性良く形成することができる。
本発明に従った高周波スパッタリング装置の概略図である。 本発明に従った高周波スパッタリング装置を用いた成膜方法を示す図である。 本発明に従った高周波スパッタリング装置の概略図である。 本発明に従ったスパッタリング装置を含む真空薄膜形成加工装置の概略図である。 本発明に従ったスパッタリング装置を用いて製造された磁気抵抗薄膜の概略図である。 本発明に従ったスパッタリング装置を用いて製造された基板の、基板処理枚数に対する接合抵抗の変化を示す図である。
符号の説明
1 高周波スパッタリング装置
3 基板ホルダ
4 可変インピーダンス機構
8 Vdc演算回路
9 インピーダンス制御部
10 入力検出器
11 高周波電源
図1は、本発明の特徴を示す高周波スパッタリング装置1の模式図である。図1を参照して、本発明を適用できる高周波スパッタリング装置1の構成について説明する。スパッタリング装置1は、スパッタリングカソード13a及び13bを備えており、カソード13a及び13bはそれぞれターゲット載置台を備えている。カソード13a及び13bのターゲット載置台には、ターゲット5a及び5bがそれぞれ搭載されている。本実施例においては、ターゲット5aは絶縁物MgOターゲットであり、ターゲット5bは金属Taターゲットであるが、ユーザの選択により適宜変更することは可能である。カソード13aは、高周波電源6と接続しており、カソード13bは、DC電源15に接続している。スパッタリング装置1はさらに、スパッタリング処理が施される基板2を載置するための基板載置台を備えた基板ホルダ3と、ターゲット5から放出されるスパッタリング粒子が真空チャンバ16へ付着するのを防止するためのメタルシールド7とを有している。カソード13a及び13bのそれぞれのターゲット載置台の表面は、基板ホルダ3の基板載置台に対して非平行に設置されている。ここでターゲット5a及び5bの直径は基板ホルダ3と同じか、または小さいことが好ましい。
基板ホルダ3内部に設けられた電極12には、可変インピーダンス機構4が電気的に接続されている。可変インピーダンス機構4は、コンデンサCやコイルLを組み合わせたインピーダンスマッチング回路を含む。また、可変インピーダンス機構4には、インピーダンス制御部9と、入力検出器10を介して高周波電源11とが接続されている。Arなどのガスは、ガス供給装置14によって、チャンバ16内部に供給される。図示してはいないが、スパッタリング装置1は、チャンバ16内部のガスを排気するためのガス排気手段も含んでいる。
図2を参照して、高周波スパッタリング装置1を用いた成膜方法について説明する。本実施形態において使用した高周波スパッタリング装置1は、直径dの基板2の法線Hに対し、スパッタリングカソード13に搭載されている直径Dのターゲット5の中心軸線Aを角度θにして設置し、法線Hと、中心軸線Aと基板2を含む面との交点Pのオフセット距離Fを適宜定め、かつターゲット5と、基板2との距離Lを適宜定めて、スパッタリングする方法および装置であって、基板2の直径dとターゲット5の直径Dの比率、角度θ、距離F、Lの数値を下記のようにすることを特徴としたものである。なお、Oは基板2の中心点であり、Bは中心点0を通る基板2の中心軸線である。
角度θは、15度≦θ≦45度、距離Fは、50mm≦F≦400mm、距離Lは、50mm≦L≦800mmの条件を満たすように構成されており、以下の実施例においては、θを30度、Fを250mm、Lを346.6mmとした。
成膜中、真空チャンバ内の圧力は、薄膜への不純物の混入なく成膜を行うため約10-7Pa以下に維持される。ガス供給装置14より、真空チャンバ内にArガスが導入され、高周波電源6より、カソード13aに高周波電力(13.56MHz〜60MHz)が印加されると、真空チャンバ16内にプラズマが発生する。プラズマから引き出されたArイオンがターゲット5に衝突し、スパッタ粒子として基板2上にMgO膜が形成される。
上述したように絶縁物(MgO)ターゲット5aに高周波電力を印加してスパッタを行う際、フローティング電位にある基板ホルダ3は、プラズマの発生により、容易に負の電圧に帯電してしまう。このため、基板2には、自己バイアスが作用し、プラズマからのAr正イオンがプラズマの正電位と基板の負電位の電位差により加速され、基板2へ流入してしまい、基板2や成膜中の膜にダメージを与えてしまう。この問題に対処すべく、本発明に従ったスパッタリング装置1は、可変インピーダンス機構4を含む。
本発明の主要部である可変インピーダンス機構4を用いたマッチング方法を説明する。基板ホルダ3内に設けられた電極12には、可変インピーダンス機構4が接続され、さらに可変インピーダンス機構4には、高周波電源11が接続されている。高周波電源11から基板ホルダ3に微小なバイアス電力が印加される。ここで、印加されるバイアス電圧は、成膜中の膜を破壊しないくらい小さな電力(4W)である。
入力検出器10は、高周波電源11の入力波と、マッチングが取れず電力消費されなかった場合に生ずる反射波とを検出し、インピーダンス制御部9へ入力する。インピーダンス制御部9は、入力検出器から送られてくる入力波の値と、電極側からの反射波の値とに基づいて、可変インピーダンス機構4を制御する。より具体的には、インピーダンス制御部9は、可変インピーダンス機構4に含まれるインピーダンスマッチング回路のコンデンサC1、C2やコイルL1、L2の比率を適切に調整し、上述した反射波が検出されないように、可変インピーダンス機構4を制御する。なお、図1においてはコンデンサC1、C2及びコイルL1、L2のみが図示されているが、コンデンサCとコイルLの選択及びその組み合わせは、実施態様により適宜設計変更することが可能である。反射波が検出されず、入力波のみが検出された場合は、可変インピーダンス機構4は、マッチングが取れている、つまり、基板2上の自己バイアスがゼロであるものと判断する。
このように基板2にバイアス電力(電力進行波)を印加し、その反射波の検出に基づいて、可変インピーダンス機構4を制御することにより、自動マッチングを取ることができる。可変インピーダンス4により基板2の電位を調整することでプラズマから流入する正イオンの入射エネルギーを最適化することができる。
高周波スパッタリング装置1内で、MgO以外のメタル膜(例えば、Ta)を成膜すると、MgO膜だけでなく、Ta膜もシールド7や真空チャンバ16内壁に付着してしまう。なお、ここでいうシールド7とは、真空チャンバ16へ膜が付着するのを防止するために設けられたもので、装置ユーザによって取替え可能である。シールド7の電位は、成膜処理枚数や複数の膜の付着により経時変化してしまう。これにより、膜の均質性及び均一性を損なうといった問題も生じるが、本発明の可変インピーダンス機構4を備えた高周波スパッタリング装置1を使用すれば、解決することができる。また、導電性基板2に絶縁膜が徐々に堆積することで、基板2の電位は経時変化する。つまり、絶縁物は、電気的にキャパシタンスとして作用するので、MgO膜が堆積した基板電位は、変化してしまう。本発明によれば、こうした基板電位も、常に最適な値に調整することができる。
次に、図3について説明する。図3に示すように、基板2が載置されている基板ホルダ3内部には電極12が設けられている。電極12上には、プラズマからの流入電子を取り込むことによって電流値を検出する流入電子検出センサ(Vdc検出センサ) 17が設けられている。ここで、Vdcとは、グラウンドと基板の電位差である。本実施例の高周波スパッタリング装置には、放電検出センサ17から検出した電流値をVdcに換算する演算部8aを含む演算回路8と、演算回路8からのVdc信号を演算処理し、可変インピーダンス機構4のインピーダンスを制御するインピーダンス制御回路部9とが設けられている。可変インピーダンス機構4はコンデンサCやコイルLを組み合わせたインピーダンスマッチング回路を含み、基板ホルダ3内部に設けられた電極12に電気的に接続されている。第1の実施形態における高周波スパッタリング装置と異なり、高周波電源を用いる必要はない。
本実施形態の高周波スパッタリング装置の動作を説明する。Vdc検出センサ17は、プラズマから基板2への流入電子を取り込み、電流値として検出する。検出された高周波電流値は、Vdc演算回路8のLC回路により直流成分のみ取り出され、オームの法則に基づいて演算部8aによってVdcが導出される。Vdc演算部8aにより計算されたVdcに基づいて、インピーダンス制御部9は、可変インピーダンス機構4を構成するコンデンサC1、C2やコイルL1、L2の比率を適切に調整し、Vdcを0とするように可変インピーダンス4を調整する。なお、図3においてはコンデンサC1、C2及びコイルL1、L2のみが図示されているが、コンデンサCとコイルLの選択及びその組み合わせは、実施態様により適宜設計変更することが可能である。インピーダンスの変更により基板が大きな負の電位を持つようになれば、膜は流入イオンにより膜組織が破壊される。逆に、基板電位がグラウンドに近づきすぎると、流入電子が膜を介してグラウンドに流れ込み、その電流により膜組織が破壊されてしまう。その両者の間に最適インピーダンスが存在する。本実施形態に示すように、Vdc等の放電パラメータをモニタリングし自動でフィードバックをかけてインピーダンスを変化させることによって、導電性基板2や導電性シールド7に徐々に絶縁膜が堆積することで経時変化する基板電位を常に最適化した電位に調整することができる。
図1に示す本発明のスパッタリング装置1を含む、トンネル磁気抵抗薄膜を作製するための真空薄膜形成加工装置400の概略構成図を、図4に示す。真空薄膜形成加工装置400はクラスタ型であり、複数の真空処理室411、421、431、441及び451を備えている。真空処理室には、少なくとも物理的気相蒸着(PVD)室、化学的気相蒸着(CVD)室、物理的エッチング室、化学的エッチング室、基板加熱室、基板冷却室、酸化処理室、還元処理室及びアッシング室が含まれるが、これらに限定されるものではない。真空搬送ロボット482a及び482bが備えられた真空基板搬送室481が中央位置に設置されており、各真空処理室は真空搬送室を介して相互に連結されている。真空搬送ロボット482a及び482bは、伸縮自在なアーム483a及び483bと基板を搭載するためのハンド484a及び484bとを備えている。アーム483a及び483bの基端部は真空基板搬送室481に回転自在に取り付けられている。図4に示す真空薄膜形成加工装置400の真空基板搬送室481には、ロードロックチャンバ465及び475が設けられている。ロードロックチャンバ465及び475によって、外部から真空薄膜形成加工装置400に処理対象の基板を搬入すると共に、磁性多層膜の成膜処理が終了した基板を真空薄膜形成加工装置400から外部へ搬出する。真空基板搬送室481とロードロックチャンバ465及び475それぞれの間には、両チャンバを隔離し、かつ必要に応じて開閉自在なゲートバルブ490f及び490gが設けられている。図4に示す真空薄膜形成加工装置400では、真空基板搬送室481の周囲に、4つの成膜チャンバ411、421、431及び451と、1つの前処理チャンバ441とが設けられている。真空基板搬送室481と処理チャンバの間には、両チャンバを隔離し、かつ必要に応じて開閉自在なゲートバルブ490a乃至eがそれぞれ設けられている。なお各チャンバには真空排気手段、ガス導入手段、電力供給手段、等が付設されているが、それらの図示は省略されている。図4に示す真空薄膜形成加工装置400のスパッタリング成膜チャンバ411、421、431及び451の各々は、磁気抵抗素子を構成する複数の膜を同じチャンバ内で連続して成膜するための成膜チャンバであり、1つの成膜チャンバに少なくとも1つのターゲットとスパッタリングカソードが設けられている。
スパッタリングチャンバ411では、チャンバ底部中央の基板ホルダ412上に配置された基板413に対して、天井部にTaのターゲット414a、MgOのターゲット414bがおのおの図示しないスパッタリングカソードを介して設置されている。なおスパッタリングチャンバ411は、図4に示すように、ターゲット414c及び414dも搭載可能であり、実施形態に応じて適宜使用することも可能である。真空基板搬送室481とスパッタリングチャンバ411の間には、両チャンバを隔離し、かつ必要に応じて開閉自在なゲートバルブ490eが設けられている。
スパッタリングチャンバ421においては、チャンバ底部中央の基板ホルダ422上に配置された基板423に対し、天井部にRuのターゲット424a、IrMnのターゲット424b、70CoFeのターゲット424c及びCoFeBのターゲット424dが、おのおの図示しないスパッタリングカソードを介して設置されている。なおスパッタリングチャンバ421は、図4に示すように、ターゲット424eも搭載可能であり、実施形態に応じて適宜使用することが可能である。真空基板搬送室481とスパッタリングチャンバ421の間には、両チャンバを隔離し、かつ必要に応じて開閉自在なゲートバルブ490dが設けられている。
スパッタリングチャンバ431においては、チャンバ底部中央の基板ホルダ432上に配置された基板433に対し、Taのターゲット434a及びCuのターゲット434bが、おのおの図示しないスパッタリングカソードを介して設置されている。なおスパッタリングチャンバ431は、図4に示すように、ターゲット434c、434d及びターゲット434eも搭載可能であり、実施形態に応じて適宜使用することが可能である。真空基板搬送室481とスパッタリングチャンバ431の間には、両チャンバを隔離し、かつ必要に応じて開閉自在なゲートバルブ490cが設けられている。
前処理チャンバ441においては、チャンバ底部中央の基板ホルダ442上に配置された基板443に対し、物理的エッチングにより成膜前の基板のクリーニング等の前処理が行われる。真空基板搬送室481と前処理チャンバ441の間には、両チャンバを隔離し、かつ必要に応じて開閉自在なゲートバルブ490bが設けられている。
スパッタリングチャンバ451においては、チャンバ底部中央の基板ホルダ452上に配置された基板453に対し、天井部にCoFeBのターゲット454a、Taのターゲット454b、Cuのターゲット454c及びRuのターゲット454dが、おのおの図示しないスパッタリングカソードを介して設置されている。なおスパッタリングチャンバ451は、図4に示すように、ターゲット454eも搭載可能であり、実施形態に応じて適宜使用することが可能である。真空基板搬送室481と成膜チャンバ451の間には、両チャンバを隔離し、かつ必要に応じて開閉自在なゲートバルブ490aが設けられている。
ロードロックチャンバ465及び475を除く全てのチャンバは、1×10-6 Pa以下の真空室であり、各真空室間の基板の移動は、真空搬送ロボット482a及び482bによって真空中にて行われる。スピンバルブ型のトンネル磁気抵抗薄膜を形成するための基板は、初め大気圧にされたロードロックチャンバ465又は475に配置され、ロードロックチャンバ465又は475を真空排気した後、真空搬送ロボット482a及び482bによって所望の真空室に搬送される。
基本的な膜構成は、図5に示すように、熱酸化処理基板501上に、下部電極層としてTa膜502(50Å)/CuN膜503(200Å)/Ta膜504(30Å)/CuN膜505(200Å)/Ta膜506(30Å)、シード層としてRu膜507(50Å)、反強磁性層としてIrMn膜508(70Å)、磁化固定層としてCoFe膜509(25Å)/Ru膜510(9Å)/CoFeB膜511(30Å)からなる反強磁性結合体を用い、トンネルバリア層としてMgO膜512(10〜16Å)を用いる。磁化自由層としてはCoFeB膜513(30Å)を成膜する。最後に上部電極としてTa膜514(80Å)/Cu膜515(300Å)/Ta膜516(50Å)/Ru膜517(70Å)の積層構造を使用する。
そのような膜構成を効率的に成膜するために、スパッタリングチャンバ411にはトンネルバリア層用MgOと清浄雰囲気作製用Taを、スパッタリングチャンバ421にはRu、 IrMn、 CoFe、 CoFeBを、スパッタリングチャンバ431にはTa、Cuを、スパッタリングチャンバ451にはCoFeB、 Ta、 Cu、 Ruを、スパッタリングリングターゲットとして配置する。初めに、基板を前処理チャンバ441に搬送し、逆スパッタエッチングにより、大気中で汚染された表面層の約2nmを物理的に除去し、その後、スパッタリングチャンバ431に搬送して、Ta膜502、CuN膜503、Ta膜504、CuN膜505及びTa膜506からなる下部電極層まで成膜する。その後、スパッタリングチャンバ421に移動してRu膜507からなるシード層ならびにIrMn膜508、CoFe膜509、Ru膜510、CoFeB膜511からなる反強磁性結合層を、スパッタリングチャンバ411に搬送してトンネルバリア層MgO膜512(膜厚は10〜16Å)を成膜する。ここで、前述した斜めスパッタリング法を利用して、トンネルバリア層MgO膜512を成膜することによって、膜厚10〜16Åの非常に薄いMgO膜を得ることができる。トンネルバリア層形成後、スパッタリングチャンバ451に搬送して、CoFeB膜513からなる磁化自由層ならびにTa膜514、Cu膜515、Ta膜516及びRu膜517からなる上部電極層を成膜して、ロードロックチャンバ465又は475に帰す。
作製したトンネル磁気抵抗薄膜は、磁場中アニール炉に入れ、強さ8kOe以上の一方向に平行な磁場を印加しながら、真空中にて所望の温度と時間でアニール処理を行う。このようにして完成した磁気抵抗薄膜を図5に示している。トンネルバリア層512がMgO膜である磁気抵抗薄膜を、真空薄膜形成加工装置400を用いて成膜する際、MgOトンネルバリア層512を、図1に示す高周波スパッタリング装置1で形成することにより高性能の磁気抵抗薄膜を得ることができる。
図5に示すトンネル磁気抵抗薄膜を用いて、例えば再生用磁気ヘッド、MRAM、磁気センサといったMTJデバイスを製造することが可能である。
図6は、基板処理枚数(枚)に対する、接合抵抗RA(Ω・μm2)の変化を示す図である。真空薄膜形成加工装置400を用い、さらにMgOトンネルバリア層512を高周波スパッタリング装置1内で形成することで図5のトンネル磁気抵抗薄膜を作製する際、可変インピーダンス機構4のキャパシタンス比をa)C1/C2を固定した場合、b)4Wという極めて小さなバイアス電力を印加することで自動マッチングを行いC1/C2比を自動制御した場合、との基板間再現性を比較した。C1/C2比を固定したa)の場合、基板処理枚数が増えるに従いRAが増加した。MgO膜厚が増加したためである。一方、基板電位やプラズマの状態を一定に保つためインピーダンスを常時調整するb)の場合には、a)の場合のようなRAの逓増傾向は認められず、プロセス再現性が向上した。本実施例では絶縁膜としてMgOを用い、再現性の調査はトンネル磁気抵抗膜のRAで行ったが、その他絶縁膜の場合も同様本発明はプロセス再現性の向上に有効であると考えられる。
上述の実施例は、本発明の範囲を限定するものではなく、本実施例の教示ないし示唆に基づいて、本発明請求の範囲の主題内容を実現すべく、上述の諸実施例を適宜変更することができる。

Claims (4)

  1. チャンバと、
    前記チャンバ内部を排気する排気手段と、
    前記チャンバ内にガスを供給するガス導入手段と、
    前記チャンバ内に設けられた基板ホルダと、
    前記基板ホルダの基板載置台に対して非平行に設置されたターゲット載置台と、
    前記基板ホルダ内部に設けられた電極を有する高周波スパッタリング装置、並びに、
    少なくとも1つの真空処理室であって、前記真空処理室が、物理的気相蒸着(PVD)室、化学的気相蒸着(CVD)室、物理的エッチング室、化学的エッチング室、基板加熱室、基板冷却室、酸化処理室、還元処理室及びアッシング室からなるグループから選択可能である真空処理室を含む、
    真空薄膜形成加工装置であって、
    前記高周波スパッタリング装置が、
    前記電極と電気的に接続されており前記基板ホルダ上の基板の電位を調整する可変インピーダンス機構と、
    前記電極上に設けられており流入電子を検出するための流入電子検出手段と、
    前記流入電子検出手段によって検出した電流を基板電位に換算する演算回路と、
    前記演算回路からの基板電位信号を演算処理し、グラウンドと基板との電位差が一定となるように前記可変インピーダンス機構を制御する制御回路と、
    を備えていることを特徴とする真空薄膜形成加工装置。
  2. 前記高周波スパッタリング装置と、前記少なくとも1つの真空処理室とは、真空搬送室を介して連結されていることを特徴とする請求項1に記載の真空薄膜形成加工装置。
  3. 請求項1記載の真空薄膜形成加工装置を用いた真空薄膜形成方法であって、
    前記高周波スパッタリング装置を用いたマッチング工程と、
    前記少なくとも1つの真空処理装置において、基板を真空処理する真空処理工程と、
    を有することを特徴とする真空薄膜形成方法。
  4. チャンバと、
    前記チャンバ内にガスを供給するガス導入手段と、
    前記チャンバ内に前記ガスのプラズマを発生させるプラズマ発生手段と、
    前記チャンバ内に設けられた基板ホルダと、
    前記基板ホルダ内部に設けられた電極と、
    前記電極と電気的に接続されており前記基板ホルダ上の基板の電位を調整する可変インピーダンス機構と、
    前記電極上に設けられており、前記プラズマからの流入電子を検出するための流入電子検出手段と、
    前記流入電子検出手段によって検出した電流を、グラウンドと前記基板ホルダに載置される基板との電位差に換算する演算回路と、
    前記演算回路にて換算された電位差に基づいて、該電位差が一定となるように前記可変インピーダンス機構を制御する制御回路と
    を備えることを特徴とする高周波スパッタリング装置。
JP2009535932A 2007-10-04 2007-10-04 真空薄膜形成加工装置 Active JP4619450B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2007/069461 WO2009044474A1 (ja) 2007-10-04 2007-10-04 真空薄膜形成加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4619450B2 true JP4619450B2 (ja) 2011-01-26
JPWO2009044474A1 JPWO2009044474A1 (ja) 2011-02-03

Family

ID=40525907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009535932A Active JP4619450B2 (ja) 2007-10-04 2007-10-04 真空薄膜形成加工装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100200394A1 (ja)
JP (1) JP4619450B2 (ja)
KR (1) KR20100049686A (ja)
CN (1) CN101821423A (ja)
WO (1) WO2009044474A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7911832B2 (en) * 2003-08-19 2011-03-22 New York University High speed low power magnetic devices based on current induced spin-momentum transfer
WO2009044473A1 (ja) * 2007-10-04 2009-04-09 Canon Anelva Corporation 高周波スパッタリング装置
JP5209717B2 (ja) 2008-06-25 2013-06-12 キヤノンアネルバ株式会社 スパッタリング装置及びその制御用プログラムを記録した記録媒体
CN102239276A (zh) * 2008-12-03 2011-11-09 佳能安内华股份有限公司 等离子体处理装置、磁电阻元件的制造装置、磁性薄膜的成膜方法以及成膜控制程序
JP5650760B2 (ja) * 2010-12-28 2015-01-07 キヤノンアネルバ株式会社 製造装置
KR20140063781A (ko) * 2011-09-09 2014-05-27 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 유전체 재료들의 증착 레이트 및 성장 운동의 향상을 위한 다중 주파수 스퍼터링
KR101333104B1 (ko) * 2012-09-04 2013-11-26 이도형 반도체 박막 증착 장비용 히터 모니터링 시스템
JP2014116059A (ja) * 2012-11-16 2014-06-26 Iza Corp トンネルバリア層又はゲート絶縁膜の製造方法及びトンネルバリア層又はゲート絶縁膜の製造装置
CN104812933B (zh) 2012-11-30 2017-03-08 佳能安内华股份有限公司 溅镀装置及基板处理装置
FR3027453B1 (fr) * 2014-10-20 2017-11-24 Commissariat Energie Atomique Dispositif resistif pour circuit memoire ou logique et procede de fabrication d'un tel dispositif
JP6591568B2 (ja) 2016-02-01 2019-10-16 キヤノンアネルバ株式会社 磁気抵抗効果素子の製造方法
WO2018042732A1 (ja) * 2016-08-29 2018-03-08 国立大学法人東北大学 磁気トンネル接合素子およびその製造方法
KR20210006725A (ko) 2019-07-09 2021-01-19 삼성전자주식회사 스퍼터링 장치 및 이를 이용한 반도체 장치의 제조 방법
CN110819959A (zh) * 2019-12-02 2020-02-21 深圳市晶相技术有限公司 一种物理气相沉积设备

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0756070B2 (ja) * 1987-09-22 1995-06-14 ティーディーケイ株式会社 スパッタ成膜方法
JPH07118844A (ja) * 1993-10-18 1995-05-09 Riide Raito S M I Kk 酸化膜の形成方法
JP2000017436A (ja) * 1998-07-02 2000-01-18 Hitachi Metals Ltd 成膜装置
JP2005187860A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Nec Compound Semiconductor Devices Ltd スパッタ装置
JP4292128B2 (ja) * 2004-09-07 2009-07-08 キヤノンアネルバ株式会社 磁気抵抗効果素子の製造方法
JP4593601B2 (ja) * 2007-08-03 2010-12-08 キヤノンアネルバ株式会社 汚染物質除去方法、半導体製造方法、及び薄膜形成加工装置
WO2009031232A1 (ja) * 2007-09-07 2009-03-12 Canon Anelva Corporation スパッタリング方法および装置
JP4682367B2 (ja) * 2007-09-28 2011-05-11 キヤノンアネルバ株式会社 磁気抵抗効果を用いた負性抵抗素子
JP5584409B2 (ja) * 2008-02-21 2014-09-03 キヤノンアネルバ株式会社 スパッタリング装置およびその制御方法
JP5341082B2 (ja) * 2008-06-25 2013-11-13 キヤノンアネルバ株式会社 トンネル磁気抵抗素子の製造方法および製造装置
JP2010080806A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Canon Anelva Corp 磁気抵抗素子の製造法及びその記憶媒体
JP2010109319A (ja) * 2008-09-30 2010-05-13 Canon Anelva Corp 磁気抵抗素子の製造法および記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100049686A (ko) 2010-05-12
WO2009044474A1 (ja) 2009-04-09
JPWO2009044474A1 (ja) 2011-02-03
CN101821423A (zh) 2010-09-01
US20100200394A1 (en) 2010-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4619450B2 (ja) 真空薄膜形成加工装置
CN101821424B (zh) 高频溅射装置
JP5650760B2 (ja) 製造装置
JP4354519B2 (ja) 磁気抵抗効果素子の製造方法
JP5249328B2 (ja) 薄膜の成膜方法
US20130288398A1 (en) Method of manufacturing tunneling magnetoresistive element
JP5190316B2 (ja) 高周波スパッタリング装置
US11542589B2 (en) Resistance-area (RA) control in layers deposited in physical vapor deposition chamber
JP2014003313A (ja) トンネル磁気抵抗素子の製造方法
US20210119119A1 (en) Top buffer layer for magnetic tunnel junction application
JPH1180965A (ja) 薄膜作成方法及び薄膜作成装置並びにプラズマ処理装置
JP2020080375A (ja) 磁気抵抗素子の製造方法及び製造装置
JP2007221171A (ja) 異種薄膜作成装置
US10910557B2 (en) Apparatus and methods of fabricating a magneto-resistive random access memory (MRAM) device
TWI835782B (zh) 在物理氣相沉積腔室中沉積之層中的電阻-面積乘積(ra)控制
WO2010038593A1 (ja) ハードバイアス積層体の成膜装置および成膜方法、並びに磁気センサ積層体の製造装置および製造方法
JPWO2009084445A1 (ja) ドライエッチング方法、磁気抵抗効果素子とその製造方法及び製造装置
JPH11328628A (ja) スパッタリング装置及びスパッタリング方法並びにスピンバルブ膜の成膜方法
JPH10188234A (ja) 磁気抵抗ヘッド素子の製造方法
JP2009158089A (ja) スピンバルブ型巨大磁気抵抗薄膜またはtmr膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4619450

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250