JP4618898B2 - 船尾管 - Google Patents

船尾管 Download PDF

Info

Publication number
JP4618898B2
JP4618898B2 JP2000621224A JP2000621224A JP4618898B2 JP 4618898 B2 JP4618898 B2 JP 4618898B2 JP 2000621224 A JP2000621224 A JP 2000621224A JP 2000621224 A JP2000621224 A JP 2000621224A JP 4618898 B2 JP4618898 B2 JP 4618898B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stern tube
ship
fixing means
holder
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000621224A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003500294A (ja
Inventor
ボークダル,ニルス
Original Assignee
ベー プルス ファウ インドゥストリーテヒニーク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベー プルス ファウ インドゥストリーテヒニーク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ベー プルス ファウ インドゥストリーテヒニーク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2003500294A publication Critical patent/JP2003500294A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4618898B2 publication Critical patent/JP4618898B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H23/00Transmitting power from propulsion power plant to propulsive elements
    • B63H23/32Other parts
    • B63H23/36Shaft tubes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Flexible Shafts (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【0001】
(技術分野)
本発明は、駆動モータから船体を通ってプロペラにまで延びるプロペラシャフトを覆うために用いられる船舶用の船尾管に関する。より具体的には、本発明は、前記プロペラシャフトを支持する少なくとも1つの内部軸受を備えた管、船舶の1つの固定部に固着され且つプロペラと対面する部分に配置された第1の固定手段及び、前記第1の固定手段から離れて配置され且つ前記船舶のもう1つの固定部に結合された第2の固定手段とからなる船尾管に関する。
【0002】
(背景)
船尾管は、大きな船舶において、駆動モータから船体を通ってプロペラにまで延びるプロペラシャフトを覆うために用いられる。船尾管は回転するプロペラシャフトと船舶の固定壁との間に密閉性を与えて、プロペラシャフトを安定化するよう意図されている。従来の船尾管は、通常、前部と後部の固定手段へ鋳造等によって取付けられる。しかし、その船尾管をプロペラシャフトに対し調整することは困難である。
【0003】
さらに、船尾管はしばしばその取付けの際いくらか変形することがある。結果として、船尾管を取付けた後、通常は、プロペラシャフトを設置する前に非常に多くの調整作業が必要とされる。不十分な調整をするとプロペラシャフト内部のすべり軸受上に傾斜した不均一な摩耗を生じる。従って、そのすべり軸受を交換又は修理しなければならない。
【0004】
この船舶や船尾管及び又は使用中のプロペラシャフトの運動は又、固定し且つ動かぬよう取付けた船尾管内の軸受の摩耗を予想より早める。例えば、プロペラシャフトが曲がっているとバタバタと打つ音がし、結果的に、そのすべり軸受に不均一で且つ多量の摩耗をもたらす。
【0005】
(発明の目的)
従って、本発明の目的は、先行技術の船尾管における上述した問題を完全にあるいは少なくとも部分的に解決する船尾管を提供することにある。この目的は、添付の特許請求の範囲に記載の請求項に基づく船尾管によって達成されるものである。
【0006】
(発明の要旨)
本発明は、駆動モータから船体を通ってプロペラにまで延びるプロペラシャフトを覆うために用いられる船舶用の船尾管であって、前記プロペラシャフトを支持する少なくとも1つの内部軸受を備えた管と、船舶の1つの固定部に固着され且つプロペラと対面する部分に配置された第1の固定手段及び、前記第1の固定手段から離れて配置され且つ前記船舶のもう1つの固定部に結合された第2の固定手段とからなる船尾管に関する。本発明の特徴は、前記第2の固定手段が、その固定部に対する船尾管の軸方向変位は可能にするが、半径方向への変位は防止するという点にある。好ましくは、これは船尾管の壁に対向配置されたすべり面を有するホルダ部分によって与えられることができる。
【0007】
こうした方法により、船尾管は船舶に対しある程度の動きが許容されている。従って、船尾管を船舶に取着することによる歪の発生は回避され、さらに当該プロペラシャフトに対しある程度の調整ができるようになっている。このような構成により、そうした調整は、稼動中だけでなく、当初の、船尾管とプロペラシャフトを取付ける間でも生じうる。
【0008】
このため、軸受の不均一な摩耗が回避され、こうした摩耗は劇的に減少され、その結果強度が増大する。同様に、船尾管の取付けとプロペラシャフトに対するその調整が容易となる。
【0009】
さらに、好ましくは、前記第2の固定手段は、船舶の固定部に対し船尾管の回転を許容する。これは、船舶の固定部に取付けられ内側に曲面を有するホルダフレームと、船尾管に取付けられ対応する外側曲面を有するホルダ部分とからなる前記第2の固定手段によって遂行されることが有利である。
【0010】
結果として、船尾管の調整能力を増大せしめ、以って、摩耗を減少せしめる。従って、強度が増大する。このような構成により、前記船尾管は、とりわけプロペラシャフトのバタバタする動きを調整することが可能である。そのプロペラシャフトのバタバタする動きというのはしばしば発生し、軸受等における摩耗の重要な原因となるのである。
【0011】
以下に、具体的な実施例を添付の図面を参照して詳細に説明する。
【0012】
(好適実施例の説明)
図1に示すように、船尾管は、プロペラシャフト2を覆うのに適合した中空円筒状の管1で構成されている。そのプロペラシャフトはプロペラと結合するのに適合した一端部2aと、駆動モータと結合するのに適合した他端部2bを有する。この船尾管は、内部的に結合された複数の区分1a−1cからなり、さらにプロペラシャフトを支持する軸受け面をもつ少なくとも1つの内部軸受3から構成されている。
【0013】
その船尾管は、固定手段5、6を介して船舶の船体や隔壁等のような固定部分4に結合されている。その船尾管は船尾管の長手方向において間隔を持って配置されている少なくとも2つの固定手段から構成されている。その第1の固定手段5は、船舶の第1の固定部4aに固着されてプロペラに対面する部分に配置されており、その第2の固定手段は、前記第1の固定手段5から離れて配置され船舶の第2の固定部4bに結合されている。
【0014】
前記第1の固定手段5は、船尾管と船舶の固定部の間で固着されており、例えば、ボルト結合7の如き機械的締結手段や、エポキシ樹脂のような硬化結合材料8あるいはそれらの組み合わせによって与えられる。又、当業者にとって容易な他の堅牢な結合手段を与えることも可能である。
【0015】
第2の固定手段6は、船舶の固定部4bに対し船尾管の軸方向の変位を許容するが、しかし半径方向への船尾管の変位は防止するようになっている。
【0016】
これは、好ましくは、船舶の固定部に配置され、且つすべり面を有し船尾管の区分1cの付近で同区分1cに当接するようにしたホルダ部分9からなる前記第2固定手段によって達成される。さらに、その船尾管が、前記ホルダ部分と当接する領域で均一で滑らかな外周面をもつと好都合である。このような場合は、結果としてこの船尾管はそのホルダ部分に対し長手方向におけるすべりは許容されるが、他の方向においては固定されるようになっている。
【0017】
さらに、そのホルダ部分には、船尾管に対向する面上において溝とその溝中に配置したシール部材11を備えた少なくとも1つのくぼみ10があると好都合である。
【0018】
さらに好ましくは、ホルダ部分9との当接領域における船尾管は、プロペラシャフトの長手方向に関し好ましくは一定の円形断面を有するように形成される。
【0019】
ホルダ部分に対する船尾管の軸方向における運動に加えて、これら部分の間の回転運動がその長手方向軸の周りで許容されると調整能力を高め、さらに軸受の摩耗を減少させる。
【0020】
図2に示される本発明の最初の実施例では、ホルダ部分9は、船舶の固定部4bに、一方ではボルト結合12、他方ではエポキシ樹脂のような硬化材料13によって取付けられている。ここにおいてこの材料は、ホルダ部分と固定部のそれぞれ平行な平面の間に形成される。しかしながら、本発明の技術思想の範囲内で固定結合を与える他の方法を用いることも可能である。
【0021】
図3に示される第2の実施例において、ホルダ部分9と固定部4bは類似の方法で結合されている。しかしこの実施例では、硬化材料は、その断面において少なくとも1つ、好ましくは2つの角度(好ましくは直角)をもつ面の間に形成される。その結果として、結合はより安定し、堅くなる。この実施例ではホルダ部分9はさらに、2つのシールリング11ばかりでなく船尾管の壁に面するより大きな当接表面を有する。
【0022】
第3の、もっとも好ましい実施例において、ホルダ部分9は前述した第2実施例における方法と類似した方法で固定部4bに結合される。
【0023】
しかしながら、この実施例は前記第2の実施例とは違い、そのホルダ部分9は2つの部分、ホルダフレーム9aとホルダ部分9bとで形成される。前記ホルダフレーム9aは船舶の固定部に取付けられ、内周曲面が形成されている。又、ホルダ部分9bは、船尾管に当接し且つ前記ホルダフレームに面し、対応した曲率を有する外周曲面が形成されている。
【0024】
このホルダ部分9bは、ホルダフレーム9aの中に配置が可能なように適合している。又その曲率は、少なくともホルダフレーム9aに対するホルダ部分9bのある程度の回転を許容するが船尾管長手方向へのホルダ部分9bの変位は防止するように適合している。もっとも好ましいのは、その曲面が球面である場合である。そのために、この実施例における第2の固定手段では、船舶の固定部に対する船尾管の回転を許容するようになっている。
【0025】
本発明による船尾管によって、船尾の位置でなされた固定取付け操作により、完全に固定した位置と、前方のいくらかフレキシブルな位置を生じることとなる。このため、船尾管とその中へのプロペラシャフトの取付け操作は容易となり、さらにフレキシブルとなる。
【0026】
本発明による船尾管は、一方では、プロペラシャフトが最初に取付けられるときに、また、他方ではその後の稼動中において、そのプロペラシャフトに適合する。その結果、軸受荷重の調節が良好となり、軸受の強度を高めることとなる。
【0027】
船舶の固定部に対する前方の固定手段のいずれにおいても、船尾管は半径方向に動かないようにされているので、プロペラシャフトのための十分な支持が与えられる。
【0028】
以上、具体例により本発明を記載した。しかしながら、多くの、本発明の変形が可能であることは認識されるべきである。例えば、第2の固定手段の制限された動きを他の方法で与えることも可能である。同様に、異なったタイプの船尾管において本発明による固定手段を利用することも可能である。
【0029】
他の容易に考えられる変形だけでなくこのような変形は添付された特許請求の範囲で定められる本発明の技術的範囲に入るものと解されねばならない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 内部にプロペラシャフトを配置した船尾管の横断面図である。
【図2】 図1で記号IIを付した部分の拡大図を示す。
【図3】 本発明による固定手段のもう1つの実施例を示す。
【図4】 本発明による固定手段の三番目の実施例を示す。

Claims (8)

  1. 駆動モータから船体を通ってプロペラにまで延びるプロペラシャフト(2)を覆うために用いられる船舶用の船尾管(1)であって、前記プロペラシャフト(2)を支持する少なくとも1つの内部軸受(3)を備えた管、前記船舶の1つの固定部(4a)に固着され且つプロペラと対面する部分に配置された第1の固定手段(5)及び、前記第1の固定手段(5)から離れて配置され且つ前記船舶の第2の固定部(4b)に結合された第2の固定手段(6)とからなり、前記第2の固定手段(6)は前記固定部(4b)に対する船尾管(1)の軸方向変位は許容するが半径方向における船尾管(1)の変位は防止することを特徴とする船舶用の船尾管(1)。
  2. 前記第2の固定手段(6)は、前記船舶の固定部に配置され、且つすべり面を有し、船尾管付近で同管に当接するようにしたホルダ部分(9)からなるようにした請求項1記載の船舶用の船尾管。
  3. 前記ホルダ部分(9)は、さらに前記船尾管に対向する表面にくぼみ(10)とそこへ配置したシール部材から構成されるようにした請求項2記載の船舶用の船尾管。
  4. ホルダ部分との当接領域における船尾管は、プロペラシャフトの長手方向に関し好ましくは一定の円形断面を有するように形成されるようにした請求項2または3記載の船舶用の船尾管。
  5. その船尾管は、前記ホルダ部分(9)と当接する領域において均一且つ滑らかな外周面を有する請求項2乃至4のいずれか1つに記載された船舶用の船尾管。
  6. 前記第2の固定手段(6)は、さらに前記船舶の固定部に対する前記船尾管の回転を許容するようにした請求項1乃至5のいずれかに記載の船舶用の船尾管。
  7. 前記第2の固定手段(6)は、前記船舶の固定部に取付けられ内側に曲面を有するホルダフレーム(9a)と前記船尾管に取付けられ対応する曲率の外側曲面を有するホルダ部分(9b)とからなり、前記ホルダ部分(9b)は、ホルダフレーム(9a)の中に配置可能に適合され、その曲率は、少なくともホルダフレーム(9a)に対するホルダ部分(9b)のある程度の回転を許容するが船管長手方向への前記ホルダ部分(9b)の変位は防止するように適合されるようにした請求項6記載の船舶用の船尾管。
  8. 前記曲面は球面である請求項7記載の船舶用の船尾管。
JP2000621224A 1999-05-31 2000-05-04 船尾管 Expired - Fee Related JP4618898B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9902029-9 1999-05-31
SE9902029A SE512512C2 (sv) 1999-05-31 1999-05-31 Propelleraxelhylsa
PCT/SE2000/000867 WO2000073140A1 (en) 1999-05-31 2000-05-04 Stern tube

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003500294A JP2003500294A (ja) 2003-01-07
JP4618898B2 true JP4618898B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=20415860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000621224A Expired - Fee Related JP4618898B2 (ja) 1999-05-31 2000-05-04 船尾管

Country Status (14)

Country Link
EP (1) EP1208039B1 (ja)
JP (1) JP4618898B2 (ja)
KR (1) KR100475767B1 (ja)
CN (1) CN1112300C (ja)
AT (1) ATE271494T1 (ja)
AU (1) AU5259400A (ja)
DE (1) DE60012336T2 (ja)
DK (1) DK1208039T3 (ja)
HR (1) HRP20010886B1 (ja)
NO (1) NO325108B1 (ja)
PL (1) PL197398B1 (ja)
RU (1) RU2246424C2 (ja)
SE (1) SE512512C2 (ja)
WO (1) WO2000073140A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100767787B1 (ko) * 2007-07-04 2007-10-17 지씨테크(주) 스턴튜브 부시 유니트 및 그 설치 방법
KR100920059B1 (ko) 2009-02-18 2009-10-07 선보공업주식회사 스턴튜브 부시유니트 및 그 설치방법
KR100977140B1 (ko) 2010-05-13 2010-08-20 주식회사 와이엠피 선박용 스턴튜브의 밀봉수지 시공장치 및 그 시공방법
CN102009739A (zh) * 2010-11-30 2011-04-13 惠生(南通)重工有限公司 细长尾轴多轴承
CN102795330A (zh) * 2012-08-28 2012-11-28 青岛华澳船舶制造有限公司 艉轴管、船舶及艉轴管装配方法
CN107200114A (zh) * 2017-06-15 2017-09-26 中船黄埔文冲船舶有限公司 一种船舶艉轴管装置
CN107310708A (zh) * 2017-06-15 2017-11-03 中船黄埔文冲船舶有限公司 一种船舶艉轴管装置
CN107380392A (zh) * 2017-07-21 2017-11-24 苏州飞驰环保科技股份有限公司 一种船舶停靠后艉轴的锁定装置
CN112158313A (zh) * 2020-09-22 2021-01-01 广州文冲船厂有限责任公司 一种尾轴管调节工装及使用方法
CN114670989B (zh) * 2022-04-29 2024-04-12 中船澄西扬州船舶有限公司 一种船舶艉管的安装方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5313187Y2 (ja) * 1972-09-25 1978-04-10
JPS56143199U (ja) * 1980-03-28 1981-10-28
US5310372A (en) * 1992-03-19 1994-05-10 The Evolution Company Inc. Through hull assemblies for marine drives

Also Published As

Publication number Publication date
NO325108B1 (no) 2008-02-04
PL197398B1 (pl) 2008-03-31
SE9902029L (sv) 2000-03-27
EP1208039A1 (en) 2002-05-29
DE60012336T2 (de) 2005-08-04
KR100475767B1 (ko) 2005-05-09
HRP20010886B1 (en) 2006-12-31
CN1112300C (zh) 2003-06-25
WO2000073140A1 (en) 2000-12-07
KR20020009625A (ko) 2002-02-01
NO20015835D0 (no) 2001-11-29
SE512512C2 (sv) 2000-03-27
JP2003500294A (ja) 2003-01-07
DK1208039T3 (da) 2004-11-01
HRP20010886A2 (en) 2003-04-30
SE9902029D0 (sv) 1999-05-31
PL351882A1 (en) 2003-06-30
CN1353655A (zh) 2002-06-12
EP1208039B1 (en) 2004-07-21
RU2246424C2 (ru) 2005-02-20
DE60012336D1 (de) 2004-08-26
NO20015835L (no) 2001-11-29
AU5259400A (en) 2000-12-18
ATE271494T1 (de) 2004-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4618898B2 (ja) 船尾管
JP5384787B2 (ja) 水上船舶用の推進システム
US20080190226A1 (en) Ball Screw/Nut Type Linear Actuator
WO2005077752A1 (en) Trim apparatus for marine outdrive with steering capability
US7841290B1 (en) Marine shaftless external propulsor
RU2001131347A (ru) Дейдвудная труба
KR20080061126A (ko) 선박용 러더
JP3950172B2 (ja) 水噴射式推進ユニット用のハブアセンブリ
JP2909278B2 (ja) 舶用二重反転プロペラの軸系装置
GB2058951A (en) Marine propeller shaft bearings
US9017119B2 (en) Ship propulsion device and ship having the same
EP3894318A1 (en) Marine propulsion unit
KR20160070235A (ko) 프로펠러축을 지지하기 위한 선체의 선미 구조
US7967650B2 (en) Tension sleeve system for electric trolling motors
JP2002048090A (ja) 長軸ポンプ構造
US20230286620A1 (en) Fin bearing assembly for a fin stabilizer
US7147524B2 (en) Pivoting arrangement for controlling outboard drive of propulsion unit
JP3056279B2 (ja) 船舶推進機におけるロワーケーシングとロワーケーシングキャップとの固定構造
CN109641641B (zh) 包括推进单元、舵轴承和配件的用于海洋运载工具的动力系统
US20100317245A1 (en) Drive joints and use of said drive joint
KR20160036346A (ko) 유연 프로펠러
JPS5867595A (ja) 船内外機のクラツチハウジング取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070413

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100303

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100310

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100403

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4618898

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees