JP4618529B2 - 氷蓄熱式空気調和装置 - Google Patents

氷蓄熱式空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4618529B2
JP4618529B2 JP2001299298A JP2001299298A JP4618529B2 JP 4618529 B2 JP4618529 B2 JP 4618529B2 JP 2001299298 A JP2001299298 A JP 2001299298A JP 2001299298 A JP2001299298 A JP 2001299298A JP 4618529 B2 JP4618529 B2 JP 4618529B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat storage
ice
heat
storage tank
air conditioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001299298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003106576A (ja
Inventor
禎夫 関谷
敏彦 福島
正雄 今成
俊幸 北條
純一郎 手塚
徹 松田
克明 永松
雅彦 熊谷
隆志 矢田部
健 岸田
真二 社頭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Electric Power Co Inc
Tokyo Electric Power Co Inc
Hitachi Appliances Inc
Original Assignee
Kansai Electric Power Co Inc
Tokyo Electric Power Co Inc
Hitachi Appliances Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Electric Power Co Inc, Tokyo Electric Power Co Inc, Hitachi Appliances Inc filed Critical Kansai Electric Power Co Inc
Priority to JP2001299298A priority Critical patent/JP4618529B2/ja
Publication of JP2003106576A publication Critical patent/JP2003106576A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4618529B2 publication Critical patent/JP4618529B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • F28D20/02Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using latent heat
    • F28D20/021Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using latent heat the latent heat storage material and the heat-exchanging means being enclosed in one container
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/08Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being otherwise bent, e.g. in a serpentine or zig-zag
    • F28D7/082Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being otherwise bent, e.g. in a serpentine or zig-zag with serpentine or zig-zag configuration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、氷蓄熱式空気調和装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、氷蓄熱式空気調和装置として深夜電力を用いて蓄熱槽内の蓄熱用熱交換器の表面上に製氷しておき、昼間の冷房時には前記蓄熱槽内の冷水を利用側熱交換器へと循環させることで、氷の冷熱を冷房に利用する方法が知られている。
【0003】
蓄熱槽から冷水を取出す方法として、特開平10-54592号公報では、冷水循環配管を蓄熱槽の側面下部より内部に水平方向に挿入し、その先端を閉鎖すると共に、その水平部分に多数の孔を穿設して冷水を取出す方法が開示されている。
【0004】
また、特開平9-72583号公報では、熱負荷から蓄熱槽へ冷却用水を導入する往路の下流端部の導入管を蓄熱槽の底部に導入して、該導入部に設けた水平方向の給水孔により冷却用水の流れ方向を変換させて蓄熱槽内の冷却用水に混入させることで、この混入した冷却用水に動圧の影響を無くす方法が開示されている。
【0005】
また特開平7-294076号公報には、蓄熱槽内を、厚さ方向で重なる層状の冷却域に区画し、複数の冷却管を隣り合う冷却管の間隔を冷却域内における冷却管の配置間隔よりも大にする状態で配置することで、冷却域に沿った姿勢で間隔を隔てて対向する板状の氷を作成する方法が開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
氷蓄熱槽から均一な温度の冷水を長時間取り出すためには、伝熱管に形成されている氷が部分的に早く融解することがなく均一に融解されることが重要である。蓄熱槽内を循環水が一様に流れるようにした従来の冷水取り出し方法では、蓄熱槽内における平均流速は非常に遅いので、水と氷との熱伝達率が小さくなる。このため蓄熱槽の大きさに対して循環水量が多く熱交換時間が短くなる場合には熱交換が十分に行われず、冷水の取り出し温度が上昇してしまい、均一な温度の冷水を長時間にわたって取り出すことができない。
【0007】
また蓄熱槽内に仕切板を設置した場合、循環水が蓄熱槽内全体を流れ氷を有効に利用できるだけでなく、蓄熱槽内における平均流速が向上するので水と氷の熱伝達率を高めることができる。しかし蓄熱槽内流路の上流側では、下流側に比べて水と氷の温度差が大きく融解量が増大するので、蓄熱槽内の下流側に氷が残っている場合であっても上流側の氷が完全に融解し、氷表面積の減少により取り出し水温が上昇してしまう。
【0008】
また板状の氷を生成し、その間を流路とする場合、千鳥状に伝熱管を配置する場合に比べて循環水の流路を容易に確保することができるが、氷の板に沿って温度境界層が発達し水と氷の熱伝達率が低下するので、取り出し水温が上昇する。また蓄熱槽内における循環水の上流側の融解が下流側に比べて早く、氷の融解が不均一になってしまう。
【0009】
また、非共沸混合冷媒を等圧力下で蒸発させると、乾き度の増加に従い冷媒の蒸発温度が上昇するので、製氷をおこなう場合には、蓄熱用熱交換器の下流側ほど製氷量が減少する。このため、氷が融解するにつれて蓄熱用熱交換器下流側の氷が早期に融解してしまい、取り出し水温が上昇するという問題があった。
【0010】
また蓄熱槽内における製氷量が不均一な場合には、循環水は製氷量が少なく比較的流動抵抗の少ない領域を流れるので、偏流が生じ蓄熱槽内の氷を有効に利用することが困難になる。
【0011】
本発明の目的は、伝熱管に形成されている氷が部分的に早く融解することがなく均一に融解されるようにすることによって、均一な温度の冷水を長時間にわたって取り出すことのできる氷蓄熱式空気調和装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明に係る氷蓄熱式空気調和装置の発明の構成は、蓄熱用熱交換器を設置した蓄熱槽を備え、冷媒を蒸発させることにより前記蓄熱用熱交換器の表面に氷を生成し、冷房運転時には前記蓄熱槽内の水を循環させることで氷の熱を冷媒の凝縮もしくは過冷却に利用する氷蓄熱式空気調和装置において、前記蓄熱槽内に伝熱管の間に垂直方向に仕切板を設置して循環水が前記蓄熱槽内を蛇行して流れるように一連の流路を形成し、前記仕切板によって区画された各領域における循環水の流れ方向の流路横断面積が、上流側に対して下流側で小さくなるように構成したものである。
【0014】
上記目的を達成するために、本発明に係る氷蓄熱式空気調和装置の他の発明の構成は、蓄熱用熱交換器を設置した蓄熱槽を備え、冷媒を蒸発させることにより前記蓄熱用熱交換器の表面に氷を生成し、冷房運転時には前記蓄熱槽内の水を水熱交換器へ循環させることで氷の熱を冷媒の凝縮もしくは過冷却に利用する氷蓄熱式空気調和装置において、前記蓄熱槽内に垂直方向に仕切板を設置して循環水が前記蓄熱槽内を蛇行して流れるように一連の流路を形成し、前記仕切板によって区画された各領域において伝熱管の占める割合が、循環水上流側に対して下流側が大きくなるように構成されているものである。
【0015】
好ましくは、前記蓄熱用熱交換器は、蛇行させた一連の伝熱管を複数本層状に併設し、各伝熱管の設置間隔をPr、一連の蛇行する伝熱管における隣り合う直管部の間隔をPcとするとき、Pr<Pcとなるように構成したものであり、前記仕切板が一連の伝熱管の直管部と平行かつ垂直方向に設置されているものである。
【0016】
また、前記仕切板は、前記伝熱管の蛇行する面に対して略平行に設置されているものである。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明に係る氷蓄熱式空気調和装置の実施例の系統図である。この氷蓄熱式空気調和装置は、深夜電力を用い冷凍サイクルを作動させて蓄熱槽内に製氷しておき、たとえば昼間の電力がピークとなる時間帯に、蓄熱槽内の氷の熱を利用して圧縮機を用いずに冷房運転をおこなう。
【0018】
夜間に製氷をおこなう際には、弁15、17を閉じ、弁14を開ける。圧縮機1により圧縮された冷媒18は室外熱交換器2で凝縮した後、蓄熱用膨張弁4により減圧されて低温・低圧となる。そして蓄熱用熱交換器7において蓄熱槽6内の水8と熱交換して蒸発し、圧縮機1へ戻る。ここで、蓄熱槽6内の水8の温度が十分に低下すると蓄熱用熱交換器7の表面に氷9が成長し、所定量の氷9が生成されると製氷運転を終える。なお、この場合、氷厚は略均一に形成され。
【0019】
昼間に圧縮機1を用いて冷房をおこなう際には、弁14、16を閉じ、弁15、17を開ける。圧縮機1で圧縮された冷媒18は室外熱交換器2で凝縮した後室内へ送られる。そして室内膨張弁3により減圧され、低温・低圧となった冷媒18は、室内熱交換器5で室内空気から熱を奪いながら蒸発し、圧縮機1へ戻る。
【0020】
圧縮機1を用いずに冷房をおこなう際には、弁15、17を閉じ、弁16を開ける。水ポンプ11および冷媒ポンプ12を起動し、水熱交換器10で凝縮した低温の液冷媒18を冷媒ポンプ12で室内熱交換器5へ循環させ、蒸発させることによって冷房をおこなう。
【0021】
ここで、蓄熱槽6内には垂直方向(略垂直方向も含む)に仕切板19a、19bが設置されている。蓄熱槽6内の水8は各仕切板19a、19bの上方もしくは下方で連通しており、蓄熱槽6内を上下に蛇行する一連の流路が形成されている。さらに仕切板19a、19bによって区画された各領域における循環水の流路横断面積は上流側で最も大きく、下流側ほど小さくなっている。このため、等間隔に仕切板を設置した場合に比べて、上流側では循環水の平均流速が抑制されるので融解量が減少し、下流側では平均流速が速くなるので、熱伝達率が向上して融解量は増大する。
【0022】
詳しくは、水8と氷9との間の熱交換量Qは、熱伝達率をα、氷の表面積をA、水と氷9との温度差をΔTとすると、
Q=αAΔT…………(1)
で表され、αは水の流速が速くなると大になり、遅くなると小になるので、結局、流速の速い部分では熱交換量Qが大、すなわち氷9の融解量が大きくなる。逆に、流速の遅い部分では熱交換量Qが小、すなわち氷9の融解量が小さくなる。したがって、高温冷水の流れる上流側流路と、より低温の冷水が流れる下流側流路との間に融解量の差は小さくなり(もしくは融解量が等しくなり)、蓄熱槽6内の氷9はほぼ均一になるように、すなわち伝熱管に付着している氷9の残量がほぼ等しくなるように(もしくは等しくなるように)融解されるので、蓄熱槽6から均一な温度の冷水を長時間にわたって取り出すことができる。
【0023】
上記式(1)から明らかなように、温度差ΔTが大きい場合には熱交換量Qは大となり、小さい場合には熱交換量Qは小となるので、流速を等しくした場合には、高温冷水の流れる上流側流路では融解量が大となり、より低温の冷水が流れる下流側流路では融解量が小となる。
【0024】
本実施例では、図2に示すように、水平方向に蛇行する伝熱管を垂直方向に層状に並設した蓄熱用熱交換器7を用いており、各伝熱管の垂直方向の設置間隔Prは、蛇行する伝熱管における直管部の水平方向の間隔Pcよりも小さくなるように設置してあるので、伝熱管の外周に生成される氷は垂直方向に隣り合う伝熱管外周の氷が接触し、垂直方向に板状の氷9が形成される。そして仕切板19a、19bは水平方向に蛇行する伝熱管の直管部と平行かつ垂直に設置されているため、循環水は板状氷9の間を垂直方向に上昇もしくは下降して流れる。平行な板状の流路は、千鳥状に配置された伝熱管群を循環水が流れる場合に比べて流動抵抗が低く、蓄熱槽壁面近傍などへの循環水のバイパスを防止できる。また、平行な板上の流路内における流動抵抗が少ないために、流路内の偏流も生じ難く、氷の有効活用が可能となっている。
【0025】
図3は、本発明の氷蓄熱式空気調和装置に係る蓄熱槽の他の実施例の断面図で、垂直方向に蛇行する伝熱管を用いている。
本実施例では、蓄熱運転時において、蓄熱用熱交換器7の冷媒18の入口7a側から出口7b側へ向けて循環水が流れるように仕切板19a、19b、19cを設置している。このため、非共沸混合冷媒(例えば、R407C)を用いた場合、すなわち非共沸混合冷媒を等圧力下で蒸発させると乾き度の増加に従い冷媒の蒸発温度が上昇して蓄熱用熱交換器の下流側ほど製氷量が減少し、蓄熱用熱交換器7の出口7b側における製氷量が減少するような場合であっても、上流側流路の融解を促進し下流側流路の融解量を抑制することができる。このため、氷9が蓄熱用熱交換器7の全体にほぼ均一に残ることになり、氷を有効に利用することが可能となる。
【0026】
図4は、本発明の氷蓄熱式空気調和装置に係る蓄熱槽のさらに他の実施例の断面図で、下流側冷却域の伝熱管本数を増加させ、伝熱管の占める割合が、循環水の上流側に対して下流側でより大きくなるように構成したものである。
本実施例では、仕切板19aによって区画された二つの領域のうち下流側の領域における伝熱管7の設置間隔を狭めて伝熱管本数を増加させている。このため、仕切板19aは蓄熱槽6を等分するように設置されているものの、上流側領域に対して下流側領域では循環水の流路断面積が狭くなって流速が増加し、このため水と氷との熱伝達率を向上させることができ、氷をほぼ均一に融解させることができる。
【0027】
図5は、本発明の氷蓄熱式空気調和装置に係る蓄熱槽のさらに他の実施例の断面図で、蛇行させる面と平行に仕切板を設置したものである。
本実施例では、直管部を水平にし、垂直方向に蛇行させた一連の伝熱管7を蓄熱槽6内に複数個を平行に設置しており、仕切板19a、19bは伝熱管7の蛇行する面に対して平行に設置されている。この場合、仕切板19a、19bと伝熱管7とが交差することはないので、仕切板19a、19bの設置が容易となる。また蓄熱槽6の大きさや冷凍機能力が変更になった場合でも、熱交換器7の設置個数を変えることで対応できるため汎用性が高く、コストを低減することが可能となる。
【0028】
図6は、本発明の氷蓄熱式空気調和装置に係る蓄熱槽のさらに他の実施例の断面図で、複数個の独立した熱交換器から構成される蓄熱用熱交換器を用いたものである。
本実施例では、直管部が垂直方向となるように蛇行させた蓄熱用熱交換器7を複数個蓄熱槽6内に設置している。この場合も仕切板19a、19bと伝熱管と7とが交差することがないので、仕切板19a、19bの設置が容易となる。なお本実施例では、蛇行する面と仕切板19a、19bとが垂直となっているが、平行に設置しても同様の効果を得ることができる。
【0029】
【発明の効果】
本発明の氷蓄熱式空気調和装置によれば、伝熱管に形成されている氷が部分的に早く融解することがなく均一もしくは略均一に融解されるようにしたので、温度が均一な冷水を長時間にわたって取り出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る氷蓄熱式空気調和装置の実施例の系統図である。
【図2】図1の実施例における蓄熱槽の詳細斜視図である。
【図3】本発明の氷蓄熱式空気調和装置に係る蓄熱槽の他の実施例の断面図である。
【図4】本発明の氷蓄熱式空気調和装置に係る蓄熱槽のさらに他の実施例の断面図である。
【図5】本発明の氷蓄熱式空気調和装置に係る蓄熱槽のさらに他の実施例の断面図である。
【図6】本発明の氷蓄熱式空気調和装置に係る蓄熱槽のさらに他の実施例の断面図である。
【符号の説明】
1…圧縮機、2…室外熱交換器、3…室内膨張弁、4…蓄熱用膨張弁、5…室内熱交換器、6…蓄熱槽、7…蓄熱用熱交換器、7a…蓄熱用熱交換器冷媒入口、7b…蓄熱用熱交換器冷媒出口、8…水、9…氷、10…水熱交換器、11…水ポンプ、12…冷媒ポンプ、13…水配管、14、15、16、17…弁、18…冷媒、19a、19b、19c…仕切板。

Claims (4)

  1. 蓄熱用熱交換器を設置した蓄熱槽を備え、冷媒を蒸発させることにより前記蓄熱用熱交換器の表面に氷を生成し、冷房運転時には前記蓄熱槽内の水を循環させることで氷の熱を冷媒の凝縮もしくは過冷却に利用する氷蓄熱式空気調和装置において、
    前記蓄熱槽内に伝熱管の間に垂直方向に仕切板を設置して循環水が前記蓄熱槽内を蛇行して流れるように一連の流路を形成し、
    前記仕切板によって区画された各領域における循環水の流れ方向の流路横断面積が、上流側に対して下流側で小さくなるように構成したことを特徴とする氷蓄熱式空気調和装置。
  2. 蓄熱用熱交換器を設置した蓄熱槽を備え、冷媒を蒸発させることにより前記蓄熱用熱交換器の表面に氷を生成し、冷房運転時には前記蓄熱槽内の水を水熱交換器へ循環させることで氷の熱を冷媒の凝縮もしくは過冷却に利用する氷蓄熱式空気調和装置において、
    前記蓄熱槽内に垂直方向に仕切板を設置して循環水が前記蓄熱槽内を蛇行して流れるように一連の流路を形成し、
    前記仕切板によって区画された各領域において伝熱管の占める割合が、循環水上流側に対して下流側が大きくなるように構成されていることを特徴とする氷蓄熱式空気調和装置。
  3. 前記蓄熱用熱交換器は、蛇行させた一連の伝熱管を複数本層状に併設し、各伝熱管の設置間隔をPr、一連の蛇行する伝熱管における隣り合う直管部の間隔をPcとするとき、Pr<Pcとなるように構成したものであり、前記仕切板が一連の伝熱管の直管部と平行かつ垂直方向に設置されていることを特徴とする請求項1または2に記載の氷蓄熱式空気調和装置。
  4. 前記仕切板は、前記伝熱管の蛇行する面に対して略平行に設置されていることを特徴とする請求項1または2に記載の氷蓄熱式空気調和装置。
JP2001299298A 2001-09-28 2001-09-28 氷蓄熱式空気調和装置 Expired - Fee Related JP4618529B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001299298A JP4618529B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 氷蓄熱式空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001299298A JP4618529B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 氷蓄熱式空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003106576A JP2003106576A (ja) 2003-04-09
JP4618529B2 true JP4618529B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=19120071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001299298A Expired - Fee Related JP4618529B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 氷蓄熱式空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4618529B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006002956A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置
JP6196481B2 (ja) 2013-06-24 2017-09-13 株式会社荏原製作所 排ガス処理装置
WO2016024334A1 (ja) * 2014-08-12 2016-02-18 株式会社荏原製作所 排ガス処理装置
JP6164537B2 (ja) * 2015-09-14 2017-07-19 クラフトワーク株式会社 冷温熱発生装置
CN108592488A (zh) * 2018-06-04 2018-09-28 北京中冷高科制冷设备有限公司 一种冷库制冷系统用蓄冷水池
CN109539434A (zh) * 2018-10-29 2019-03-29 珠海格力电器股份有限公司 一种冰蓄冷空调系统及其控制方法
CN110145954B (zh) * 2019-05-23 2021-02-26 浙江大学 相变储热装置及应用该装置的太阳能与热泵联合供热系统
JP2021113408A (ja) * 2020-01-16 2021-08-05 清水建設株式会社 路面凍結防止システム
CN112594808B (zh) * 2020-11-25 2022-11-11 深圳市兴元环境工程有限公司 基于流态冰供冷的冰蓄冷空调机组
CN116379640B (zh) * 2023-03-15 2024-03-12 深圳前海中碳综合能源科技有限公司 冷暖联供系统及控制方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07269913A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Takenaka Komuten Co Ltd 氷蓄熱システム
JPH07294076A (ja) * 1994-04-27 1995-11-10 Taikisha Ltd 氷蓄熱槽の製氷部
JPH0972583A (ja) * 1995-09-05 1997-03-18 Daikin Plant Kk 蓄熱式冷水装置
JPH1054592A (ja) * 1996-08-08 1998-02-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 蓄熱式空気調和機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07269913A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Takenaka Komuten Co Ltd 氷蓄熱システム
JPH07294076A (ja) * 1994-04-27 1995-11-10 Taikisha Ltd 氷蓄熱槽の製氷部
JPH0972583A (ja) * 1995-09-05 1997-03-18 Daikin Plant Kk 蓄熱式冷水装置
JPH1054592A (ja) * 1996-08-08 1998-02-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 蓄熱式空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003106576A (ja) 2003-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2014391505B2 (en) Air conditioner
CN101963418B (zh) 用于空调热泵的微通道换热器
JP2006046694A (ja) 冷凍装置
JP7108177B2 (ja) 熱交換器および空気調和装置
EP3156752B1 (en) Heat exchanger
WO2021241619A1 (ja) 熱交換器および冷蔵庫
JP4618529B2 (ja) 氷蓄熱式空気調和装置
JPWO2019008664A1 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2006284133A (ja) 熱交換器
KR100479781B1 (ko) 증발기 및 냉방기
JP4130636B2 (ja) 冷凍機内蔵型ショーケース
JP2004069228A (ja) 熱交換器
JP2006046695A (ja) 冷凍装置
JP3658677B2 (ja) プレート式熱交換器および冷凍システム
WO2012003703A1 (zh) 换热装置和制冷系统
KR100497429B1 (ko) 휜앤 플랫 튜브형 열교환기 및 이를 이용한 증발기
JP2000356482A (ja) プレート式熱交換器及びこれを備える氷蓄熱装置
CN205119917U (zh) 提高冷凝液对流换热系数的构件及制冷系统、冷暖空调器
JP2008039387A (ja) 冷凍機内蔵型ショーケース
JP6912673B2 (ja) デフロストシステム
JP2001050611A (ja) プレート式熱交換器
JP2021196122A (ja) 室外熱交換器
CN209877415U (zh) 翅片式蒸发器
JP4633967B2 (ja) 氷蓄熱式空気調和装置
KR20020038005A (ko) 증발기의 전열핀

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070418

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070521

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070613

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100802

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101014

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees