JP4612049B2 - ペニシリウム・アレニコラbicc7673を使用するマイコフェノール酸の製造方法。 - Google Patents

ペニシリウム・アレニコラbicc7673を使用するマイコフェノール酸の製造方法。 Download PDF

Info

Publication number
JP4612049B2
JP4612049B2 JP2007535324A JP2007535324A JP4612049B2 JP 4612049 B2 JP4612049 B2 JP 4612049B2 JP 2007535324 A JP2007535324 A JP 2007535324A JP 2007535324 A JP2007535324 A JP 2007535324A JP 4612049 B2 JP4612049 B2 JP 4612049B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mpa
bicc7673
arenicola
penicillium
penicillium arenicola
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007535324A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008515422A (ja
Inventor
プラブフ、スレクハ
シャルマ、ピナケー・デビ
ティワリ、サンジャイ
メラーコデ、ラマクリシュナン
グルラジャ、ラマバナ
スルヤナラヤン、シュリクマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biocon Ltd
Original Assignee
Biocon Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biocon Ltd filed Critical Biocon Ltd
Publication of JP2008515422A publication Critical patent/JP2008515422A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4612049B2 publication Critical patent/JP4612049B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P17/00Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms
    • C12P17/02Oxygen as only ring hetero atoms
    • C12P17/04Oxygen as only ring hetero atoms containing a five-membered hetero ring, e.g. griseofulvin, vitamin C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/14Fungi; Culture media therefor
    • C12N1/145Fungal isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/645Fungi ; Processes using fungi
    • C12R2001/80Penicillium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/911Microorganisms using fungi
    • Y10S435/933Penicillium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Botany (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、ペニシリウム・アレニコラを使用するマイコフェノール酸(Mycophenolic acid(MPA))の産生に関する。
発明の背景
マイコフェノール酸(MPA)は、ペニシリウム(penicillium)属に属する菌類の培養物から初めに単離され、またMPAはペニシリウム属に属する多くの種、例えば、P.ブレヴィコンパクタム(P. brevicompactum)、P.ストロニフェルム(P. stoloniferum)、P.スカブルム(P. scabrum)、P.ナゲミ(P. nagemi)、P.スザフェリ(P. szaferi)、P.パトリス−メイ(P. patris-mei)、P.グリスコブルンネウム(P. griscobrunneum)、P.ビリヂカツム(P. biridicatum)(Boiochem. J. 26: 1442-1458, 1932)およびP.ロクエフォルチ(P. roqueforti)(Apple. Env. Microbiol. 37: 365-368, 1979)により産生されることが知られている。
MPAは、広いスペクトルの活性、例えば、抗腫瘍、抗ウイルス、抗乾癬、免疫抑制および抗炎症活性などを有する。またそれは、抗細菌活性および抗真菌活性を示す。高用量に耐えられ、最少の副作用を有する。それはイノシンモノホスフェートデヒドロゲナーゼ、プリンの前駆体、イノシンモノホスフェートの新規の合成において重要な酵素を阻害する。PMAはまた、免疫応答に責任があるリンパ球の増殖を阻害する。このマイコフェノール酸の免疫リプレッサー効果は臓器移植手術後の臓器拒絶の治療において重要とされている。
マイコフェノール酸のモノフォリノエステル(morpholino ester)は、リウマチ性関節炎、乾癬の治療のための医薬組成物において、並びに臓器移植患者における組織拒絶の予防においてプロドラッグとして使用される。
ペニシリン・ブレビ−コンパクタム株は、液中発酵で使用されており、それは27℃で6日間に亘り振盪して2.4mgMPA/mLを産生し、27℃で14日間に亘り振盪なしで3.6mg/mL産生することが報告されている(US patent No. 4,452,891)。固体基質発酵(solid substrate fermentation(SSF))では、ふすま1kg当たり3286mg産生されたことが報告されている(Sadhukhan et al., J. Ind. Microbiol. Biotechnol. 22, 33-38, (1999))。しかしながら、MPAを産生するペニシリウム・アレニコラの報告はない。
発明の概要
本発明は、マイコフェノール酸のペニシリウム・アレニコラBICC 7673、その変異体または突然変異体による産生に関する。
本発明に従うと、以下が提供される;
a) ペニシリウム・アレニコラによるMPAの産生
b) ペニシリウム・アレニコラの変異体によるMPAの産生
c) ペニシリウム・アレニコラの突然変異体によるMPAの産生、および
d) ペニシリウム・アレニコラを使用した発酵によるMPAの産生およびMPAの精製のための方法。
本発明の方法は以下の利点を有する:
1.新株によるより高い生産性
2.経済的魅力
3.産業的な実行可能性。
発明の詳細な説明
本発明の第一の態様は、新規に分離され、精製された株であるMPAを産生するペニシリウム・アレニコラBICC7673である。
本発明の第二の態様は、当該新規株の変異体である。
本発明の第三の態様は、当該新規株の突然変異体である。当該新規株の突然変異体は、古典的な突然変異誘発または組換え技術により得られる。
本発明の第四の態様は、MPAを産生するための当該ペニシリウム・アレニコラ、その変異体または突然変異体の使用である。
本発明の第五の態様は、ペニシリウム・アレニコラにより産生されたMPAの精製の方法である。
当該株の単離および精製
真菌コロニーをインド、ニューデリーから入手した土壌サンプルから単離した。使用した土壌単離培地は、0.5%酵母抽出物を含有しリン酸でpH4.0に酸性化されたツァベックス−ドックス寒天(Czapex-Cox Agar)であった。ウォーカップ(Warcup)により設計された土壌プレート法(soil plate method)は以下の通りであった。土壌プレートは、滅菌したペトリ皿にニクロムニードルを使用して白金耳量の土壌を移すことにより準備した。8〜10mLの上記土壌単離培地を添加し、穏やかに回旋して当該土壌粒子を分散した。10のそのようなプレートを作成し、23セ氏温度で24時間に亘りインキュベートした。土壌粒子から現れた成長した菌糸の先端部を掻き取り、メート抽出物寒天板(malt extract agar plates)に移した。成長を10日間追跡し、単離物は、メート抽出物寒天上でこれらの真菌単離物を成長させることによって精製した。このサンプルは主にペニシリウム種の単離物を示した。当該真菌単離物の一つをビオコン・カルチャー・コレクションにBICC7673として寄託した。
株の同定
コロニー習性:メート抽出物寒天上のコロニーは25セ氏温度で7日で24mmの直径にまで成長、分生子集団褐色、背面蒼白。
形態:分生子柄滑らかで薄い壁、4μm直径;枝存在、12μmまでの基底梗子、非小胞化および等長;鉢状体8−10μm長、短い頸状部を有するフラスコ形。4μm長までの略球形の分生子、粗い壁。
当該株はペニシリウム・アレニコラとして同定される。
MPAの産生のための発酵
播種に使用される種菌は胞子または栄養菌糸でよい。播種培地は22から30℃で40−55時間インキュベートしてよい。産生培地は22−30℃で148〜300時間インキュベートしてよい。MPAは、固体基質および液中発酵の両方で産生される。
産生物の分離および精製
産生物は、何れかの水性溶液または下に記述した何れかの順序での組み合わせた工程若しくは全ての工程によって、発酵ブロスまたは基質から分離および精製されてよい。
当該産生物を含む水性相は水不混和性の有機溶剤で抽出されてよい。当該水不混和性の有機溶剤を、酢酸エチル、酢酸ブチル、トルエン、ブタノールなどのうちの1以上で選択されてよい。任意に、産生物を含む有機相を適切な技術を用いて部分的に濃縮してもよい。
本発明に従うと、MPAの製造および精製のための方法であって、以下により特徴付けられる方法が提供される;
(i) ペニシリウム・アレニコラの株の播種用種菌を準備すること、
(ii) 当該播種用種菌を産生培地に移すこと、
(iii) 当該産生培地を固体基質または液中発酵に供すること、
(iv) 異なる間隔で前記産生培地に移されるべき当該基質を供給すること、
(v) 発酵されたバイオマスから当該産生物を抽出し、MPAを分離すること。
ここで、当該ペニシリウム・アレニコラの株がペニシリウム・アレニコラBICC7673である方法。
ここで、当該ペニシリウム・アレニコラBICC7673がMTCC(ミクロバイアル・タイプ・カルチャー・コレクション)、インスティチュート・オブ・ミクロバイアル・テクノロジー、チャンディガル、インド、でアクセッションナンバーMTCC5145で寄託された株である方法。
ここで、当該播種のために使用された株種菌が胞子懸濁液または栄養菌糸である方法。
ここで、当該播種培地の成分がモルト抽出物から選択される方法。
ここで、当該播種培地が22〜30セ氏温度で40〜55時間インキュベートされる方法。
ここで、前記産生培地の成分がショ糖、トリプトン、ペプトンおよび酵母抽出物から選択される方法。
ここで、前記産生培地が22〜30セ氏温度で120〜240時間インキュベートされる方法。
以下の例は、更に本発明を説明するものであるが、当該発明は、その中に開示された細部で限定されると意図するものではないと理解される。
例1
ペニシリン・アレニコラ胞子(BICC7673)を含む一つの凍結バイアルを、2%モルト抽出物を含む滅菌培地の40mLを含む滅菌した250mLのフラスコに対して無菌的に移し、28セ氏温度の振盪器で48時間に亘って成長させる。4mLのこの種菌を取り、250mLフラスコに入れた40mLの滅菌産生培地に播種し、10日間28セ氏温度で成長させた。当該産生培地組成物を以下に記載する。
ショ糖:150g/L
トリプトン:18g/L
塩化カリウム:2g/L
リン酸カリウム:4g/L
クエン酸カリウム:2g/L。
総収量として最終の発酵ブロスの1g当たり3.88mgのMPAが得られた。
例2
ペニシリウム・アレニコラ菌子体種菌を含む一つの冷凍バイアルを取り出し、残りの実験は例1で言及した通りに行った。総収量は、最終発酵ブロスの1g当たりで3.76mgのMPAを得た。
例3
ペニシリウム・アレニコラの形態学的変異体を含む一つの冷凍バイアルを取り出し、残りの実験は例1で言及した通りに行った。総収量は、最終発酵ブロスの1g当たりで2.52mgのMPAを得た。
例4
ペニシリウム・アレニコラ突然変異体を含む一つの冷凍バイアルを取り出し、残りの実験は例1で言及した通りに行った。総収量は、最終発酵ブロスの1g当たりで4.66mgのMPAを得た。
例5
例1で言及した通りの30Lの産生培地を50Lの発酵槽において121−123セ氏温度で60分間滅菌した。その同じものを10%v/vの十分に成長した種菌を植え付けた。162時間で、当該発酵槽を収穫し、産生物含有量(MPA)をHPLC分析を用いて評価した。4.69mg/gの力価が得られた。
例6
ペニシリウム・アレニコラの単一胞子単離物を使用した。その生物体を新鮮なMEA(モルト抽出物寒天)傾斜上で継代培養し、26℃でインキュベートした。5日後、胞子形成した傾斜培養物を0.01%のtween80を含有する10mLの水に懸濁した。500μLのこの胞子懸濁液をMEAを含む新鮮なプレートに塗布した。当該プレートを5日間成長させた。5日後、当該胞子を当該プレートより滅菌ループで掻き取り、滅菌蒸留水に懸濁した。この胞子懸濁液を種菌として使用した。15kgの小麦ふすまを約22600cm2のプレート領域のバイオリアクター(plafractor US 6,197,573)に負荷した。当該バイオリアクターは、その連絡チャネルと非連絡チャネルに同時に蒸気を送達し、当該バイオリアクターおよびその内容物を温度121℃まで90分間加熱することにより滅菌した。当該蒸気圧を放出し、同時に滅菌した空気を当該連絡チャネルに送ると同時に冷却水を約25℃で、非連絡チャネルに送った。
培養物の播種のための親種は、20%のグリセロールを含む滅菌蒸留水の14L中で1mL当たり10胞子のペニシリウム・アレニコラ懸濁液であった。これは、当該滅菌された小麦ふすまを播種するために使用し、それにより播種後の最終湿気は60%にした。当該種菌は、滅菌したふすまと十分に混合した。滅菌した気流を、初日には20Lpmの速度で、二日目および三日目は40Lpm、並びに4日および5日には20Lpmでバイオリアクターに連続して送った。温度は24℃に全5日間、伝導性の加熱および冷却により制御した。マイコフェノール酸産生力価は、抽出に続いてHPLCを用いて評価した。
例7
例1から得られた5kgの発酵した小麦ふすまを次に、10Lの酢酸エチルを使用して抽出し、当該抽出物を回収し、分析し、更なる過程のために得た。当該酢酸エチルの抽出効率は、HPLCによる定量によると98%であることが明らかになった。
例8
例7から得た抽出物を蒸留により部分的に濃縮して酢酸エチルを除去して3Lの残留物を残した。その残留物を等用量の水中の10%NaOH溶液で三度抽出した。その水性抽出物を合わせた。当該水層のpHをHClを使用して3〜3.5に調整した。水性溶液を3Lの酢酸エチルで抽出した。この層を水で最初に洗い、次に塩水溶液で洗った。酢酸エチル層を濃縮して、5〜10℃で4時間維持して結晶化した。当該結晶を濾取し、酢酸エチルで洗浄し、減圧乾燥した。このように得た当該結晶は許容される薬学的な等級であった。
Figure 0004612049

Claims (2)

  1. 新規株ペニシリウム・アレニコラBICC7673(受託番号MTCC5145)
  2. 以下の工程を具備するマイコフェノール酸(MPA)を製造するための微生物学的方法;
    (i)株ペニシリウム・アレニコラBICC7673(受託番号MTCC5145)の種菌を準備すること、
    (ii)産生培地に前記種菌を移すこと、
    (iii)前記産生培地を発酵に供すること、
    (iv)当該バイオマスからMPAを抽出すること、および
    (v)MPAを単離すること。
JP2007535324A 2004-10-05 2004-10-05 ペニシリウム・アレニコラbicc7673を使用するマイコフェノール酸の製造方法。 Expired - Fee Related JP4612049B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IN2004/000309 WO2006038218A1 (en) 2004-10-05 2004-10-05 Process for producing mycophenolic acid using penicillium arenicola bicc7673

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008515422A JP2008515422A (ja) 2008-05-15
JP4612049B2 true JP4612049B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=36142336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007535324A Expired - Fee Related JP4612049B2 (ja) 2004-10-05 2004-10-05 ペニシリウム・アレニコラbicc7673を使用するマイコフェノール酸の製造方法。

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7625727B2 (ja)
EP (1) EP1799808B1 (ja)
JP (1) JP4612049B2 (ja)
AT (1) ATE550422T1 (ja)
AU (1) AU2004323808B2 (ja)
CA (1) CA2583310A1 (ja)
WO (1) WO2006038218A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1740564A2 (en) 2004-04-26 2007-01-10 Teva Gyógyszergyár Zártköruen Muködo Részvenytarsaság Process for preparation of mycophenolic acid and ester derivatives thereof
CN101323604B (zh) * 2007-06-15 2011-10-05 华北制药集团新药研究开发有限责任公司 新的PPARα/γ双激动剂及其制备方法和用途
WO2009040828A1 (en) * 2007-09-25 2009-04-02 Biocon Limited A process for purification of mycophenolic acid
CN101348810B (zh) * 2008-09-02 2011-12-21 天津北洋百川生物技术有限公司 麦考酚酸的固态发酵方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IE45855B1 (en) * 1977-01-13 1982-12-15 Ici Ltd Fermentation process
US4115197A (en) * 1977-03-21 1978-09-19 Eli Lilly And Company Procedure for obtaining penicillium species mutants with improved ability to synthesize mycophenolic acid
JPS5853918B2 (ja) * 1980-04-08 1983-12-01 味の素株式会社 微生物によるミコフエノ−ル酸の製造法
JPS5722693A (en) * 1980-07-14 1982-02-05 Ajinomoto Co Inc Preparation of mycophenolic acid
JPS5750889A (en) * 1980-09-08 1982-03-25 Ajinomoto Co Inc Preparation of mycophenolic acid
JPS58107196A (ja) * 1981-12-18 1983-06-25 Ajinomoto Co Inc 発酵法によるミコフエノ−ル酸の製造法
JPS6078584A (ja) * 1983-10-07 1985-05-04 Ajinomoto Co Inc 発酵法によるミコフエノ−ル酸の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2583310A1 (en) 2006-04-13
WO2006038218A1 (en) 2006-04-13
ATE550422T1 (de) 2012-04-15
EP1799808B1 (en) 2012-03-21
JP2008515422A (ja) 2008-05-15
EP1799808A4 (en) 2009-04-01
AU2004323808A1 (en) 2006-04-13
US7625727B2 (en) 2009-12-01
US20080227164A1 (en) 2008-09-18
EP1799808A1 (en) 2007-06-27
AU2004323808B2 (en) 2011-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022516888A (ja) エルゴチオネインを産生する菌株及びそのスクリーニングのための方法
JP2001501176A (ja) 抗寄生虫薬
US11884952B2 (en) Daptomycin-producing Streptomyces strain and use thereof
WO2006075395A1 (ja) β−ラクタム抗生物質の活性増強剤及びその製造法
JP4612049B2 (ja) ペニシリウム・アレニコラbicc7673を使用するマイコフェノール酸の製造方法。
US6927047B1 (en) Manufacture and purification of mycophenolic acid
US20070142424A1 (en) Process for producing tacrolimus (FK-506) using vegetable oil as sole source of carbon
EP0725076B1 (en) A process for the preparation of cyclosporin A from tolypocladium species
CN110438015A (zh) 产橙皮苷酶的枳实内生真菌及其发酵产橙皮苷酶的方法
CN101368166B (zh) 一种生产寡霉素a的方法及其专用菌株
KR100186758B1 (ko) 프라바스타틴(pravastatin)전구체의제조방법
CN109609389B (zh) 草酸青霉zjb16086及其合成r-2-(4-羟基苯氧基)丙酸的应用
JP4287593B2 (ja) ムンバイスタチン、その製造法およびその医薬としての使用
CN113396214A (zh) 从链霉菌属sp.mcc-0151生产尼日利亚菌素的方法
CN1212387C (zh) 从虫草体分离培养的细棒束孢sx-1及其培养方法和用途
CN116004750B (zh) 桃色欧文氏菌产安吉菌素的方法
CN116083243B (zh) 一种牛樟芝与节菱孢霉复合生防菌剂的制备方法
NZ554371A (en) Process for producing mycophenolic acid using penicillium arenicola BICC7673
US7176001B1 (en) Manufacture and purification of cyclosporin A
KR100632696B1 (ko) 아피쿨라렌 a의 제조 방법
CN117721042A (zh) 一种产衣霉素复合物的菌株及其应用
CN118146956A (zh) 一种焦曲霉及其应用
Mehta et al. Claviceps: A Biotechnologically Exploited Fungus
JPH0597858A (ja) アラノロシノール−aおよびアラノロシノール−b、それらの生産方法およびそれらの使用
JPH0347120A (ja) Fr125756物質および/またはfr125035物質を含有する血管新生阻害剤およびその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101014

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees