JPS5853918B2 - 微生物によるミコフエノ−ル酸の製造法 - Google Patents

微生物によるミコフエノ−ル酸の製造法

Info

Publication number
JPS5853918B2
JPS5853918B2 JP4592080A JP4592080A JPS5853918B2 JP S5853918 B2 JPS5853918 B2 JP S5853918B2 JP 4592080 A JP4592080 A JP 4592080A JP 4592080 A JP4592080 A JP 4592080A JP S5853918 B2 JPS5853918 B2 JP S5853918B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mycophenolic acid
penicillium
strain
clofibrate
microorganisms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4592080A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56144094A (en
Inventor
博四郎 柴井
武丕 石川
隆夫 木田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP4592080A priority Critical patent/JPS5853918B2/ja
Publication of JPS56144094A publication Critical patent/JPS56144094A/ja
Publication of JPS5853918B2 publication Critical patent/JPS5853918B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、発酵法によるミコフェノール酸の製造法に関
する。
ミコフェノール酸は、種々の有用な生物学的活性を有す
る化合物である。
即ち、ミコフェノール酸は、抗ウィルス、抗腫瘍剤、抗
かび剤および抗菌剤であり、更に乾癖の治療にも有用で
あると報告されている。
ミコフェノール酸は、ペニシリウム属に属する数多くの
菌株、例えばペニシリウム・プレビーコンバクタム(P
enicillium brevi−compactu
m) 。
ペニシリウム・ストロニフエルム(P、 stolon
i−ferum) yペニシリウム・スカブルム(P、
sca−brum)、ペニシリウム・ナゲミ(P、
nagemi ) yペニシリウム・スツアフエ’)
(P、 5zaferi ) 。
ペニシリウム・パトウスーメイ(P、 patus−m
ei)。
ペニシリウム・グリスコブルネウム(P、 grisc
o−brunneum ) 、およびペニシリウム・ビ
リジカトウム(P、 viridicatum )等に
よって生産されることが知られている。
又、生産菌株の改良によって、ミコフェノール酸生産性
の向上を計る方法として、ポリエン系抗生物質耐性変異
株を用いる方法(特開昭53−115880)も知られ
ている。
本発明者等は、ペニシリウム属に属するミコフェノール
酸生産株の改良を進めているうちに、脂肪酸生合成系の
3−(ハイドロキシ)−3−メチル−グルタリル−Co
Aからメバロン酸に至る反応を触媒する酵素(3−(ハ
イドロキシ)−3−メチルーダルタリルーCoA−レダ
クターゼ)活性を阻害するクロフィブレートに対して耐
性を有する変異株が培地中に著量のミコフェノール酸を
蓄積することを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、ペニシリウム属に属するミコフェノー
ル酸生産菌のクロフィブレート耐性株を培地に培養し、
これを採取することを特徴とするミコフェノール酸の製
造法である。
本発明で用いられる菌は、ペニシリウム属(Penic
illium )に属するクロフィブレート耐性のミコ
フェノール酸生産菌であるが、親株としてはペニシリウ
ム属に属するミコフェノール酸生産菌であれば種や菌株
を問わず使用することができるが、好適な例としては、
ペニシリウム・プレビーコンパフトラム(P、 bre
vi−comprctum) QM8406 ATC
C16024又はペニシリウム・ストロニフエルム(P
、 stoloniferum )ATCC10111
等が挙げられる。
本発明においていうクロフィブレート耐性株とは、上記
親株(ペニシリウム属に属するミコフェノール酸生産菌
)のクロフィブレートに対する生育限界濃度の1.2倍
以上の濃度に耐性を示す変異株、即ち、最小発育阻止濃
度が親株の1.2倍以上である変異株を意味する。
該クロフィブレート耐性変異株の分離に当っては、通常
の変異誘発法、例えば紫外線照射あるいはN−メチル−
N′−ニトロ−N−ニトロソグアニジン、メチルメタン
スルホネートの如き化学的薬剤により該ミコフェノール
酸生産菌に変異を誘起せしめ、最小発育阻止濃度よりも
高い濃度のクロフィブレート を500〜2,000μ?/ml含有する液体もしくは
寒天培地に増殖させて、生育の良好な菌株を取得する方
法による。
本発明において、使用されるクロフィブレートに対して
耐性を有する変異株としては、ペニシリウム・プレビー
コンパフトラムATCC16024の誘導株であるペニ
シリウム・プレビーコンパフトラム AJ 1170
90 FERM−P 5474が挙げられる。
本発明を実施する際に用いられる発酵用培地としては、
通常のミコフェノール酸生産に用いられる公知の培地、
例えばW、 L、 Muth et al、 Anti
−microb 、 Agents Chemther
ap、、 8321′327(1975)記載の培地等
が使用される。
培養条件は従来法と同様に好気的条件下に深部培養ある
いは静置培養を行えば良く、温度は、200〜30℃、
好ましくは25°〜27℃であり、■は2〜10好まし
くは3〜8であり、培養時間は100〜500時間、好
ましくは70〜400時間である。
かくして得られた培養液からミコフェノール酸を分別採
集するには、公知の方法が使用出来る。
又、培養液中のミコフェノール酸の蓄積量は、高速液体
クロマトグラムにより簡単に分析定量される。
以下、実施例により本発明を更に具体的に説明するが、
これにより本発明が限定されるものではない。
実施例 1 ペニシリウム・プレビーコンパフトラム QM8406
をツアペック・ドックス(Czapec−Dox)氏寒
天培地を用い27℃でルーピン培養し、10日間培養し
て得られた胞子をかきとり、0.05%ラウリル硫酸ナ
トリウム水溶液に懸濁させた。
メンブレンフィルター(Mi II 1pore Co
rp、 、Bedford 。
Mass、 01730 、ポアーサイズ8.0μm)
で無菌的に濾過し、胞子を集めた。
この胞子集団(5〜10×106胞子/ml)をN−メ
チル−N′−ニトロN−ニトロソグアニジン(最終濃度
1000μ?/rul)で10分間変異させた。
この変異処理によりおよそ99%が死滅した。
薬剤処理した胞子を0.05%ラウリル硫酸ナトリウム
水溶液で洗浄し、変異誘発剤を除去した。
洗浄した胞子は、クロフィブレートを1500μf/m
l含有する下記(表)の組成の寒天平板培地に塗布した
このプレートをコロニーが形成されるまで26℃で培養
した。
これらのコロニーは、同−組成からなる斜面に保持し、
54株についてクロフィブレート耐性塵とミコフェノー
ル酸生産能をテストし、親株に比較して明らかに高いミ
コフェノール酸生産菌株AJ 117090 FER
M−P5474株を得た。
次にこのAJ117090株を下表の組成の培地50m
1(500ral容の坂ロフラスコに注入し120℃1
0分間滅菌した)に−白金耳づつ接種し、27℃で14
4時間振盪培養した。
得られた培養液の声を8.0に調整した後、遠心分離し
て菌体を除去し、上清液中のミコフェノール酸含量を高
速液体クロマトグラフィーにより測定し、同様の実験を
親株についても実施し、ミコフェノール酸の蓄積量を比
較した。
その結果、親株が130m97dt蓄積するのに対しク
ロフィブレート耐性株AJ117090株では17 o
my/diであり、同条件下で14日間静置培養した時
のミコフェノール酸の蓄積量は親株が170m9/dt
であるのに対しAJ117090株は250m?/dt
であった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ペニシリウム属に属するミコフェノール酸生産菌の
    クロフィブレート耐性株を栄養培地で培養し、ミコフェ
    ノール酸を培地中に蓄積せしめ、これを採取することを
    特徴とするミコフェノール酸の製造法。
JP4592080A 1980-04-08 1980-04-08 微生物によるミコフエノ−ル酸の製造法 Expired JPS5853918B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4592080A JPS5853918B2 (ja) 1980-04-08 1980-04-08 微生物によるミコフエノ−ル酸の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4592080A JPS5853918B2 (ja) 1980-04-08 1980-04-08 微生物によるミコフエノ−ル酸の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56144094A JPS56144094A (en) 1981-11-10
JPS5853918B2 true JPS5853918B2 (ja) 1983-12-01

Family

ID=12732678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4592080A Expired JPS5853918B2 (ja) 1980-04-08 1980-04-08 微生物によるミコフエノ−ル酸の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5853918B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2583310A1 (en) * 2004-10-05 2006-04-13 Biocon Limited Process for producing mycophenolic acid using penicillium arenicola bicc7673

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56144094A (en) 1981-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Barksdale et al. Phage-host relationships in nontoxigenic and toxigenic diphtheria bacilli
Alexander et al. Mode of action of streptomycin on type b H. influenzae: I. Origin of resistant organisms
EP0158194B1 (de) Verfahren zur Herstellung von L-Carnitin auf mikrobiologischem Weg
Wahba The production and inactivation of pyocines
DE2631048B2 (de) Verfahren zur Herstellung von D-Phenylglycin
Corke et al. The selective enumeration of actinomycetes in the presence of large numbers of fungi
Norrod et al. Growth of Neisseria gonorrhoeae in media deficient in iron without detection of siderophores
JPS5853918B2 (ja) 微生物によるミコフエノ−ル酸の製造法
Sands et al. Ecology and physiology of fluorescent pectolytic pseudomonads
D'Mello et al. The action of sodium deoxycholate on Escherichia coli
Nystrand Saccharococcus thermophilus gen. nov., sp. nov. isolated from beet sugar extraction
KR100464107B1 (ko) 유류분해 미생물제제 및 그 제조방법
US3776815A (en) Process for the manufacture of cephalosporin c
Devriese Hemin-dependent mutants isolated from methicillin-resistant Staphylococcus aureus strains
JPH0348796B2 (ja)
JP2771871B2 (ja) 光学活性プロポキシベンゼン誘導体の製法
JP2563074B2 (ja) 天然型β−フェネチルアルコールの製造法
JPH0838188A (ja) イノシトールの製造方法およびグルコース代謝拮抗物質耐性株の取得法
JP2897834B2 (ja) 醗酵法によるエバーメクチンA1a、A2a、B1aおよびB2aの製造法およびストレプトミセス・アベルミチルスに属する新菌株
JP3653801B2 (ja) ジメチロールカルボン酸誘導体の製造法
Fred et al. The effect of lactic acid bacteria on the acetone-butyl alcohol fermentation
EP0015308A1 (de) Verfahren zum selektiven Seitenkettenabbau von Steroidverbindungen und zur Herstellung hierzu geeigneter Mikroorganismen-Defektmutanten sowie neue Mikroorganismenstämme (II)
EP1576147A1 (de) Bakterienstämme delftia acidovorans mc1-s, ihre herstellung sowie ihre verwendung zur produktion der s-enantiomeren von 2-phenoxypropions ure-derivaten
JPH0670749A (ja) 麹菌及びその育種方法
Yaniv et al. RELATION BETWEEN CHANGES IN THE STABILITY OF PASTEURELLA TULARENSIS SUSPENSIONS AND IN ITS BACTERIAL POPULATION II: Mutual Influence between Salt-Agglutinable and Salt-Nonagglutinable Types