JP2771871B2 - 光学活性プロポキシベンゼン誘導体の製法 - Google Patents

光学活性プロポキシベンゼン誘導体の製法

Info

Publication number
JP2771871B2
JP2771871B2 JP32306989A JP32306989A JP2771871B2 JP 2771871 B2 JP2771871 B2 JP 2771871B2 JP 32306989 A JP32306989 A JP 32306989A JP 32306989 A JP32306989 A JP 32306989A JP 2771871 B2 JP2771871 B2 JP 2771871B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optically active
preparation
examples
reaction
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32306989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03183489A (ja
Inventor
宏紀 黒田
彰彦 宮寺
明弘 井村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP32306989A priority Critical patent/JP2771871B2/ja
Publication of JPH03183489A publication Critical patent/JPH03183489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2771871B2 publication Critical patent/JP2771871B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、抗菌性化合物の製造に有用な新規光学活性
中間体の製造法に関する。
〈従来技術〉 S−(−)9−フルオロ−3−メチル−10−(4−メ
チル−1−ピペラジニル)−7−オキソ−2,3−ジヒド
ロ−7H−ピリド[1,2,3,−de][1,4]ベンゾオキサジ
ン−6−カルボン酸(EP 206283−Aおよび特開昭62−2
52790)は優れた合成抗菌剤として知られている。
本発明者等は、この合成抗菌剤の製造のための有用な
光学活性中間体の新しい製造法を見いだし、本発明を完
成した。
〈発明の構成〉 本発明は一般式I (式中、XaおよびXbはそれぞれハロゲン原子を意味す
る。)で表わされる化合物をアスペルギルス属、ムコー
ル属、ヘリコスティラム属、アブシディア属、ペニシリ
ウム属に属するカビ又は酵母の菌体、その培養物又は、
これらの抽出分画物及びエネルギー源の存在下処理して
一般式II、 で表わされる光学活性な化合物を製造する方法に関す
る。
本発明中、化合物IIの合成で使用されるカビのうちア
スペルギリス属の好ましい種としては、アスペルギルス
オクラセウス(Aspergillus ochraceus)、アスペル
ギルス レストリクタス(Aspergillus restrictus)、
ムコール属として、ムコール ジャバニカス(Mucor ja
vanicus)、ムコール ミーヘイ(Mucor miehei)、ヘ
リコスティラム属として、ヘリコスティラム ピリフォ
ーム(Helicostylum piriforme)、アブイディア属とし
て、アブイディア オーチディス(Absidia orchidi
s)、ペニシリウム属としてペニシリウム リラシナム
(Penicillim lilacinum)等をあげることができる。
本発明で使用できる微生物は種々の微生物保存機関よ
り入手することができ、例えば東京大学応用微生物研究
所(実施例中のIAM表示のもの)、広島大学工学部(実
施例中のHUT表示のもの)、理化学研究所(実施例中のJ
CM表示のもの),大阪大学工学部(実施例中のOUT表示
のもの)、あるいは財団法人醗酵研究所(IFO)、米国
のアメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション(AT
CC)等から、これらの属の適当な菌を入手することがで
き、実施例を参考に通常の試験により容易にその効果を
確かめることができる。
菌体としては、上記カビまたは酵母を培養液より集菌
洗浄したもの、乾燥又はアセトンパウダー処理したもの
等をあげることができる。
培養物としては、上記カビまたは酵母を適当な培地で
培養したものをあげることができる。
前記カビまたは酵母の抽出分画物としては、菌体又は
培養物を自己消化後、水もしくは適当な緩衝液で抽出し
たもの、該抽出液に硫安もしくはアルコールを加えるこ
とにより得られる沈殿物及び該抽出液を限外濾過、ゲル
濾過、疎水クロマトグラフィー、イオン交換クロマトグ
ラフィー等を用いて分画したものを挙げることができ
る。
エネルギー源としては、エタノール、プロパノール等
のアルコール類及びグルコース、サッカロース、ジヒド
ロシアセトン等の糖質を挙げることができる。
本発明の反応は、通常、水又は適当な緩衝液中pHを約
4〜7に保ちながら20〜40℃の温度、好ましくは25〜30
℃で10〜40時間、好ましくは16〜24時間行われる。前記
緩衝液としてはクエン酸及びリン酸緩衝液等があげられ
る。
原料である式Iの化合物の反応液中における濃度は通
常1%(w/v)以下が適当であるが、化合物Iを反応液
中に分割添加することにより生成物の終濃度を更に上昇
させることも可能である。
使用する菌体の量は特に限定もないが、目安として反
応液に対し5%(w/v)程度を使用するのが一般的であ
るが、反応条件によってはこれより少なくともよい。
反応終了後、反応液を水と混和しない有機溶媒にて抽
出することにより生成物を容易に単離できる。生成物は
シリカゲル・カラムクロマトグラフィーにて、更に高純
度に精製できるが、必ずしも必要でない。
〈発明の効果〉 本発明は、カビまたは酵母を用い、緩和な条件下、光
学不活性な化合物から目的とする光学活性なアルコール
誘導体を容易かつ高収率で得ることができる。さらに
は、安全性に優れ、かつ後処理の面でも有利である。従
って、本発明は工業的製法として極めて有用である。
この化合物は、2級水酸基をメシルまたはトシル化後
閉環し、公知の化合物(S)−(−)−7,8−ジフロロ
−2,3−ジヒドロ−3−メチル−4H−[1,4]ベンズオキ
サジンに導くことができる。
次に本発明を参考例及び実施例により具体的に説明す
るが、本発明はこれらによって限定されるものではな
い。
尚、実施例中において2、3−ジフルオロ−6−ニト
ロ−[[(R)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ]ベ
ンゼンを(R)−アルコール、2、3−ジフルオロ−6
−ニトロ−[[(S)−2−ヒドロキシプロピル]オキ
シ]ベンゼンを(S)−アルコールと記す。
参考例1 グリセロール培地(グリセロール4%、ペプトン1
%、pH6)にカビの前培養菌体を接種し、30℃、3日静
置培養した。培養後、濾過し生理食塩水にて洗浄して菌
体を得た。
参考例2 サブロー培地(グルコース4%、ペプトン1%、pH
6)に酵母の前培養菌体を接種し、30℃、2日振盪培養
した。培養後、遠心分離した菌体に生理食塩水を加え、
再び遠心分離して菌体を得た。
実施例1 2−アセトニルオキシ−3、4−ジフルオロニトロベ
ンゼン(以下、化合物Iaと略す)1g、エタノール1ml、
グルコース0.5gを25mMクエン酸緩衝液(pH6)200mlに懸
濁し、参考例1に従い得られたアスペルギルス オクラ
セウス JCM 1958の湿菌体10gを加え、30℃で24時間振盪
した。
反応終了液をODSカラムを用いた高速液体クロマトグ
ラフィーで分析したところ反応率は99.5%であった。
反応液をクロロホルムにて抽出し有機層を濃縮乾固し
て油状物質1.0gを得た。
得られた残留物をジニトロベンゾイル化後、光学活性
カラム(例えばキラルセルOD等)を使用し、高速液体ク
ロマトグラフィーにて光学純度を測定したところ(R)
−アルコール:(S)−アルコールの生成比は92:8であ
った。1 H−NMR(CDCl3)δ ppm: 1,26(3H,d,J=6Hz) 2.89(1H,d,J=2.5Hz) 3.95〜4.46(3H.m) 7.03(1H,d.d.d,J=7.9and9.5Hz) 7.75(1H,d.d.d,J=2.5,5.5and7Hz) 実施例2 化合物Ia 0.1gを用い、グルコース1gの代わりにジヒ
ドロキシアセトン10gを用いる以外は全て実施例1と同
様に反応を行なった。
反応終了液をODSカラムを用いた高速液体クロマトグ
ラフィーで分析したところ反応率は89.1%であった。
反応液を実施例1と同様に処理して得た残留物をシリ
カゲルクロマトグラフィーにて精製し(R)−アルコー
ル89mgを得た。
このものを前述の光学活性カラムを用いた高速液体ク
ロマトグラフィーにて光学純度を測定したところ(R)
−アルコール:(S)−アルコールの生成比は99:1であ
った。
実施例3 実施例2のアスペルギリス オクラセウス JCM 1958
の代わりに、下表−1のカビを使用し実施例1と同様に
反応を行った。
反応終了液を高速液体クロマトグラフィーで分析し以
下の結果を得た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI (C12P 13/00 C12R 1:645) (C12P 13/00 C12R 1:80)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 (式中、XaおよびXbはそれぞれハロゲン原子を意味す
    る。)で表わされる化合物をアスペルギルス属、ムコー
    ル属、ヘリコスティラム属、アブシディア属、ペニシリ
    ウム属に属するカビの菌体、その培養物又はこれらから
    の抽出物の存在下処理することを特徴とする一般式 (式中、XaおよびXbは、それぞれハロゲン原子を示
    す。)で表わされる光学活性な化合物の製法。
JP32306989A 1989-12-13 1989-12-13 光学活性プロポキシベンゼン誘導体の製法 Expired - Lifetime JP2771871B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32306989A JP2771871B2 (ja) 1989-12-13 1989-12-13 光学活性プロポキシベンゼン誘導体の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32306989A JP2771871B2 (ja) 1989-12-13 1989-12-13 光学活性プロポキシベンゼン誘導体の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03183489A JPH03183489A (ja) 1991-08-09
JP2771871B2 true JP2771871B2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=18150741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32306989A Expired - Lifetime JP2771871B2 (ja) 1989-12-13 1989-12-13 光学活性プロポキシベンゼン誘導体の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2771871B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2218722A2 (en) 1999-09-08 2010-08-18 Daiichi Sankyo Company, Limited Process for producing benzoxazine derivative and production intermediate thereof

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000175693A (ja) * 1998-12-18 2000-06-27 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd (r)−2−ヒドロキシ−1−フェノキシプロパン誘導体の製造方法
JP2002281991A (ja) * 2001-03-29 2002-10-02 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 転移体の副生を抑制した(r)−2−ヒドロキシ−1−フェノキシプロパン誘導体の製造法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2218722A2 (en) 1999-09-08 2010-08-18 Daiichi Sankyo Company, Limited Process for producing benzoxazine derivative and production intermediate thereof
EP2284174A1 (en) 1999-09-08 2011-02-16 Daiichi Sankyo Company, Limited Intermediates for the preparation of benzoxazine derivatives and process for their preparation
EP2360160A1 (en) 1999-09-08 2011-08-24 Daiichi Sankyo Company, Limited Intermediates and their use for producing benzoxazine derivative

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03183489A (ja) 1991-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102559520B (zh) 一种利用微生物催化制备(s)-(4-氯苯基)-(吡啶-2-基)-甲醇的方法
JPS5925599B2 (ja) 新生理活性物質モナコリンkおよびその製造法
EP0099692B1 (en) New furanone derivatives, process for the preparation thereof and use thereof
JP2771871B2 (ja) 光学活性プロポキシベンゼン誘導体の製法
EP0569998B1 (en) Stereoselective microbial or enzymatic reduction of 3,5-dioxoesters to 3,5-dihydroxyesters
US3597325A (en) Production of 3-(2-nitro-3-chlorophenyl)-4-chloro-pyrrole
US7223590B2 (en) Process for preparing pravastatin sodium
JPS6254476B2 (ja)
JPH0568577A (ja) プロポキシベンゼン誘導体の製造方法
JPS60176595A (ja) 生理活性物質ml−236a及びモナコリンjの製造法
JPS60130548A (ja) モナコリンk誘導体及びml―236b誘導体
JPH05170769A (ja) 新規q−11270化合物又はその製造法
US3838171A (en) Dihydroisocoumarins
JP3583465B2 (ja) 新規化合物、その製造法及び用途
JPH02295970A (ja) 光学活性なプロパン―2―オール誘導体の製造法
JP3747640B2 (ja) 光学活性1,2−ジオール環状炭酸エステルの製造法
JPH0120873B2 (ja)
JPH02295969A (ja) 光学活性なアミノアルコール誘導体の製造法
JPH07303496A (ja) 光学活性(s)−2−フェニル−3−メチルブチルアミンの製造方法
JP2693536B2 (ja) (7R)―シクロペンタ〔d〕ピリミジン誘導体の製造法
JPS59179092A (ja) 3−(2−置換−オキサゾ−ル−5−イル)インド−ル、その塩およびそれらの製造法
JPH0262234B2 (ja)
JPH0538295A (ja) ウロポルフイリンiii の製造方法
JPH04141096A (ja) R(―)―1,3―ブタンジオールの製造法
JPS5822193B2 (ja) 新規な微生物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090417

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090417

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090417

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090417

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090417

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100417

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100417

Year of fee payment: 12