JP4611256B2 - 映像通信機能を備えた移動通信端末機及び映像通信方法 - Google Patents

映像通信機能を備えた移動通信端末機及び映像通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4611256B2
JP4611256B2 JP2006196054A JP2006196054A JP4611256B2 JP 4611256 B2 JP4611256 B2 JP 4611256B2 JP 2006196054 A JP2006196054 A JP 2006196054A JP 2006196054 A JP2006196054 A JP 2006196054A JP 4611256 B2 JP4611256 B2 JP 4611256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
broadcast program
mobile communication
communication terminal
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006196054A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007028633A (ja
JP2007028633A5 (ja
Inventor
仁輝 ▲黄▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2007028633A publication Critical patent/JP2007028633A/ja
Publication of JP2007028633A5 publication Critical patent/JP2007028633A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4611256B2 publication Critical patent/JP4611256B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/147Communication arrangements, e.g. identifying the communication as a video-communication, intermediate storage of the signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41407Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43637Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wireless protocol, e.g. Bluetooth, RF or wireless LAN [IEEE 802.11]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/437Interfacing the upstream path of the transmission network, e.g. for transmitting client requests to a VOD server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6131Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via a mobile phone network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6156Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network
    • H04N21/6181Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network involving transmission via a mobile phone network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、移動通信端末機に係り、より詳細には、映像通信機能を備えた移動通信端末機及び該移動通信端末機の映像通信方法に関する。
近来、移動通信の関連技術が発達するにつれ、多種多様な機能が移動通信端末機に付加されつつある。なかでも、マルチメディア(multimedia)関連技術を用いる機能が多く付加されている。
米国特許出願公開第2004/0204020号明細書 米国特許出願公開第2003/0142200号明細書
例えば、カメラを移動通信端末機に装着することによって映像通信(video communication)機能(TV電話機能等)を付加し、これにより、移動通信端末機は、音声通信のほか、様々なマルチメディアを基盤とする映像通信が可能になった。
また、最近では、DMB(digital multimedia broadcasting)、DVB−H(digital video broadcasting-handheld)、メディアFLO(media forward link only)等、移動中にも放送プログラムを受信できる移動通信端末機関連標準及び技術が登場している。
図7を参照して、従来技術による映像通信可能な移動通信端末機の構成について説明する。
移動通信端末機70は、アンテナ712を通じて基地局と無線通信を行うRF送受信部710と、使用者が入力したキー信号を発生するキー入力部720と、映像呼(video call)を設定して映像通信の全般的な動作を制御する中央制御部730と、映像呼に対する入力映像及び入力音声を符号化または復号化するAVC(audio video codec)740と、外部からの音声が入力される音声入力部770と、外部からの映像が入力される映像入力部780と、相手側の端末機から受信した音声を出力する音声出力部772と、相手側の端末機から受信した映像を出力する映像出力部782と、プログラム及び各種データを保存する保存部790と、を備えている。
移動通信端末機70は、使用者の音声及び映像を、音声入力部770及び映像入力部780から受信し、該受信した音声及び映像を符号化して相手側の端末機へ転送する。また、移動通信端末機70は、相手側の端末機から受信した映像及び音声を復号化し、該復号化した映像及び音声を映像出力部782及び音声出力部772から出力する。
このとき、移動通信端末機70は、映像入力部780から入力された使用者の映像に代えて、保存部790に保存された静止画像または動画を転送しても良い。
次に、図8を参照して、従来技術による放送(broadcast)受信可能な移動通信端末機の構成について説明する。
移動通信端末機80は、第1アンテナ812を通じて基地局と無線通信を行うRF送受信部810と、第2アンテナ817から放送プログラムを受信する放送受信部815と、使用者が入力した各種キー信号を発生するキー入力部820と、放送受信及び無線通信を全般的に制御する中央制御部830と、音声通話のための音声を符号化または復号化し、受信した放送プログラムを復号化するAVC(audio video codec)840と、使用者の音声が入力される音声入力部870と、相手側の端末機から受信した音声を出力する音声出力部872と、受信した放送プログラムの映像を出力する映像出力部882と、放送プログラム及び各種データを保存する保存部890と、を備えている。
移動通信端末機80は、第2アンテナ817から放送プログラムを受信し、該受信した放送プログラムをAVC840で復号化し、映像出力部882を通じて放送プログラムの内容を表示する。これによって、使用者は、移動通信端末機80で放送プログラムを視聴することができる。
しかしながら、映像通信のための技術標準と放送受信のための技術標準とが相異なるため、上述した従来の移動通信端末機を用いて映像通信を行い、あるいは、放送を受信するためには、それぞれの技術標準を支援する各装置を備えた移動通信端末機が必要であった。
また、上述した従来技術では、移動通信端末機を用いて映像通信と同時に放送プログラムを視聴している場合、この映像通信を利用して当該放送プログラムを相手側の端末機に転送することは困難である。
本発明は、このような問題を解決するためのもので、その目的は、移動通信端末機が現在受信している放送プログラムを、映像通信を利用して相手側の端末機に実時間で送信できる移動通信端末機及びその方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、放送プログラム受信機能を支援しない移動通信端末機であっても、映像通信中の相手側の移動通信端末機から実時間で放送プログラムを受信することができる移動通信端末機及び方法を提供することにある。
上記の目的を達成する本発明の映像通信機能を備えた移動通信端末機は、相手側の移動通信端末機と映像呼を確立する送受信部と、映像信号と音声信号とを含んで構成される放送プログラムを受信する放送受信部と、前記受信した放送プログラムを復号化する放送プログラム用のコーデック(codec)と、外部映像が入力される映像入力部と、前記受信した放送プログラムの映像信号と前記映像入力部から入力された映像とを一つの映像に合成する映像処理部と、前記映像処理部で合成された合成映像を前記確立された映像呼の入力映像として設定するとともに前記受信した放送プログラムの音声信号を前記確立された映像呼の入力音声として設定し、前記合成映像及び前記放送プログラムの音声信号を前記確立された映像呼を利用して前記相手側の移動通信端末機に転送するように前記送受信部を制御する制御部と、を含んで構成され、前記合成映像は、当該移動通信端末機と前記相手側とのそれぞれにおいて前記映像呼の確立中における映像として出力されることを特徴とする。
こで、前記映像処理部は、前記受信した放送プログラムの映像信号の一部領域に、前記映像入力部から入力された映像を表示するように合成するとよい。
た、前記合成映像及び前記受信した放送プログラムの音声信号が当該移動通信端末機で出力されると同時に、前記転送された合成映像及び音声信号が前記相手側の移動通信端末機で出力されることを特徴とする。
また、本発明では、上記目的を達成するために、映像信号と音声信号とを含んで構成される放送プログラムを受信して復号化する段階と、相手側の移動通信端末機と映像呼を確立する段階と、外部映像が入力される段階と、記放送プログラムを、前記確立された映像呼を利用して転送するか否かを判定する段階と、前記判定の結果によって、前記受信した放送プログラムの映像信号と前記入力された映像とを一つの映像に合成する段階と、前記判定結果によって、前記合成する段階で合成された合成映像を前記確立された映像呼の入力映像として設定するとともに前記複合化した放送プログラムの音声信号を前記確立された映像呼の入力音声として設定する段階と、前記確立された映像呼を利用して前記相手側の移動通信端末機に前記合成映像及び前記復号化した放送プログラムの音声信を転送する段階と、を含んで構成され、前記合成映像は、当該移動通信端末機と前記相手側の移動通信端末機とのそれぞれにおいて前記映像呼の確立中における映像として出力されることを特徴とする映像通信方法を提供する。
ここで、前記合成する段階は、例えば、前記受信した放送プログラムの映像信号の一部領域に、前記入力された映像を表示するように合成する。
た、前記合成映像及び前記受信した放送プログラムの音声信号が当該移動通信端末機で出力されると同時に、前記転送された合成映像又は音声信号が前記相手側の移動通信端末機で出力されることを特徴とする。
さらに、本発明は、上記目的を達成するために、送信側端末機が受信した放送プログラムの映像信号と該送信側端末機の使用者映像とを合成した合成映像及び前記放送プログラムの音声信号を含む映像呼を受信する段階と、前記受信した映像呼に含まれた映像及び音声信号をデコーディングする段階と、前記デコーディング結果から合成映像又は音声を抽出する段階と、前記抽出した合成映像又は前記抽出した音声を、前記映像呼の出力映像又は出力音声として出力する段階と、を含んで構成されることを特徴とする映像通信方法を提供する。
ここで、前記出力する段階は、前記合成映像によって前記放送プログラムの映像と前記使用者映像とを同時に出力する
本発明によれば、移動通信端末機が、現在受信中の放送プログラムを、映像通信を利用して相手側の端末機へ実時間で送信可能になる。
また、本発明によれば、相手側の移動通信端末機が、放送プログラム受信機能を支援しない端末機であっても、映像通信中で且つ放送プログラムを受信中の移動通信端末機から実時間で放送プログラムを受信できるので、相手側の移動通信端末機は、放送プログラムの視聴が可能になる。
以下、添付の図面を参照して、本発明の好適な一実施形態を詳細に説明する。図面中、同一の構成要素には、可能な限り同一の参照符号を付し、重複する説明は適宜省略するものとする。
図1を参照して、本発明の一実施形態による、映像呼を利用して放送プログラムを転送する移動通信端末機の構成について詳細に説明する。
図1に示したように、移動通信端末機10は、第1アンテナ112を通じて基地局と無線通信を行う送受信部110と、第2アンテナ117から放送を受信する放送受信部115と、使用者が選択したキーに該当する信号を発生するキー入力部120と、受信した放送プログラムを相手側の移動通信端末機に転送するように制御する制御部130と、映像通信(video communications)における映像または音声を符号化または復号化するAVC(audio video codec)140と、受信した放送プログラムの映像と入力された映像とを一つの映像に合成する映像処理部150と、受信した放送プログラムを復号化するコーデック160と、各種プログラム及びデータを保存する保存部190と、を備える。また、移動通信端末機10は、外部からの音声が入力される音声入力部170と、外部からの映像が入力される映像入力部180と、相手側の移動通信端末機から受信した音声を出力する音声出力部172と、相手側の移動通信端末機から受信した映像を出力する映像出力部182と、を含んで構成されている。
送受信部110は、無線信号の送受信のために備えられた第1アンテナ112を通じて、相手側の移動通信端末機と映像通信による無線信号を送受信する。
放送受信部115は、キー入力部120を介して使用者が特定放送プログラムを選択すると、第2アンテナ117から、選択された放送プログラムを受信する。この時、デジタル放送プログラムを支援する標準技術、例えばDMB(digital multimedia broadcasting)、DVB−H(digital video broadcasting-handheld)、メディアFLO(media forward link only)などを用いて、当該放送プログラムを受信する。
制御部130は、使用者の選択によって、映像呼の入力に設定(セット)された受信した放送プログラムを、音声入力部170又は映像入力部180から入力された音声又は映像に置き換えるために制御する。そして、制御部130は、画像呼を利用して、当該放送プログラムを相手側の移動通信端末機へ転送するように制御する。この時、制御部130は、受信した放送プログラムの映像を、映像呼についての入力映像に設定する。同様に、制御部130は、受信した放送プログラムの音声を、映像呼についての入力音声に設定する。
また、制御部130は、使用者の選択によって、受信した放送プログラムの映像及び映像入力部180から受信した映像を合成し合成映像を得て、映像呼についての入力映像に設定する。この時、制御部130は、放送プログラムの映像及び入力された映像を、一つの映像に合成するように映像処理部150を制御する。
AVC140は、音声を符号化または復号化する音声コーデック142と、映像を符号化または復号化する映像コーデック144と、を含んで構成されている。
音声コーデック142は、音声入力部170から入力される使用者の音声及び送受信部110が受信した相手側の音声を符号化または復号化する。
特に、本発明では、映像呼を利用して、受信した放送プログラムを相手側に伝えるために(転送するために)、音声コーデック142は、使用者の音声を受信する代わりに、コーデック160から出力される放送プログラムの音声を受信し、これを映像通信に用いられる形式に符号化する。
映像コーデック144は、映像入力部180から入力される使用者の映像及び送受信部110から受信した相手側の映像を符号化または復号化する。
特に、本発明では、映像呼を利用して、受信した放送プログラムを相手側に転送するために、映像コーデック144は、使用者の映像を受信する代わりに、コーデック160から出力される放送プログラムの映像を受信し、これを映像通信に用いられる形式に符号化する。また、映像コーデック144に入力される映像は、後述するように、映像処理部150によって合成された合成映像であっても良い。
映像処理部150は、制御部130の制御信号によって、受信した放送プログラムを相手側の移動通信端末機へ転送するために、受信した放送プログラムの映像及び映像入力部180から入力された映像を一つの映像に合成する。すなわち、映像処理部150は、映像入力部180から入力された使用者の映像及びコーデック160で復号化された放送プログラムの映像を受け、一つの合成映像を生成する。
例えば、映像処理部150は、受信した放送プログラムの映像の一部領域に、映像入力部180から入力された映像を表示するように合成する。
コーデック160は、受信した放送プログラムの音声を復号化する音声コーデック162と、受信した放送プログラムの映像を復号化する映像コーデック164と、を含んで構成される。本実施形態において、コーデック160は、AVC140とは別個の構成要素として構成しているが、AVC140と共に映像通話及び放送受信が可能な統合用コーデックとして構成しても良い。
音声入力部170は、移動通信端末機10のマイク連結部であり、使用者の音声を受信してAVC140へ出力する。
音声出力部172は、移動通信端末機10のスピーカーまたはイヤホンを含む装置であり、送受信部110から受信した相手側の音声またはコーデック160で復号化した放送プログラムの音声を出力する。
映像入力部180は、移動通信端末機10に装着されたカメラを含んで構成された装置であり、使用者の映像を受信してAVC140へ出力する。また、映像入力部180は、映像呼を利用して、放送プログラムを相手側に転送しようとする場合は、映像処理部150へ出力する。
映像出力部182は、移動通信端末機10のディスプレイ装置であり、送受信部110から受信した相手側の映像またはコーデック160で復号化した放送プログラムの映像を出力表示する。
保存部190は、映像呼の代替映像として使われる静止画像または動画を保存する。特に、本発明において、保存部190は、受信した放送プログラムを保存するほか、映像処理部150によって合成された合成映像を保存する。
以下、図2を参照して、本発明の一実施形態に従う映像呼を利用して、受信した放送プログラムを転送する方法を詳細に説明する。
移動通信端末機10は、相手側の移動通信端末機と映像呼を設定することによって、映像通話を開始する(S201)。これにより、映像通話中に映像呼を利用した放送プログラムの転送方法が開始される。
この時、移動通信端末機10の映像出力部182は、図4Aに示すように、映像通話のために、相手側の移動通信端末機から受信した映像と、映像入力部180から入力された使用者の映像とを、一つの画面にディスプレイする。
制御部130は、使用者の選択によって、放送プログラムを受信して相手側の移動通信端末機へ転送するか否かを判定する(S202)。
この時、制御部130は、映像通話を進行しながら、使用者の選択による入力信号があるかを継続して監視(monitoring)する。
そして、制御部130は、使用者の選択によって、放送プログラムを受信して転送すると判定した場合、放送受信部115によって放送プログラムを受信する状態を設定する。
放送受信部115は、制御部130の制御信号によって、第2アンテナ117から放送プログラムを受信する(S203)。
この時、コーデック160は、受信した放送プログラムを復号化して映像出力部182へ出力する。
放送受信部115は、デジタル放送プログラムを支援する標準技術、例えば、DMB、DVB−H、メディアFLOなどを用いて、放送プログラムを受信する。
この時、映像出力部182は、図4Bに示すように、映像入力部180から入力された使用者の映像に代えて、コーデック160から入力された放送プログラムの映像を出力表示する。
制御部130は、使用者の選択によって、当該受信した放送プログラムの映像と使用者の映像とを、同時に転送するか否かを判定する(S204)。
この時、制御部130は、使用者が同時転送を選択した場合、映像処理部150を制御して、放送プログラムの映像と使用者の映像とを合成して合成映像を生成させる。
映像処理部150は、制御部130の制御信号によって、映像入力部180から入力された使用者の映像とコーデック160から入力された放送プログラムの映像とを一つの映像に合成する(S205)。
この時、映像処理部150は、図4Cに示すように、放送プログラムの映像の一部領域に、使用者の映像が表示されるように合成する。また、映像処理部150は、例示した合成方法の他にも、様々な合成方法によって生成された様々な合成映像を提供可能である。
送受信部110は、映像処理部150により合成された合成映像を、相手側の移動通信端末機に転送する(S206)。
この時、AVC140は、制御部130の制御信号によって、映像処理部150から合成映像が入力され、合成映像を、映像呼に対する入力映像と設定する。
この時、相手側の移動通信端末機は、図4Cに示すように、移動通信端末機10から受信した合成映像を出力する。この合成映像は、移動通信端末機10で受信された放送プログラムの映像と移動通信端末機10の使用者の映像とを合成した映像である。また、相手側の移動通信端末機は、移動通信端末機10と一般的な映像通話を行う場合、図4Dに示すように、移動通信端末機10の使用者の映像を出力する。
AVC140は、制御部130の制御信号によって、コーデック160から入力された放送プログラムの音声を、映像呼の入力音声に設定する。
制御部130は、使用者の選択によって、使用者の映像を転送するか否かを決定する(S207)。
使用者が、使用者の映像の転送を選択した場合、制御部130は、映像処理部150を通じてコーデック160から受信した放送プログラムの映像を、映像呼の入力映像に設定する。一方、使用者が、使用者の映像を転送しないことを選択した場合、制御部130は、コーデック160から入力された放送プログラムの音声を、映像呼の入力音声に設定する。
送受信部110は、制御部130の制御信号によって、放送プログラムの画像を映像呼の入力映像に設定し、その放送プログラムを相手側の移動通信端末機へ転送する(S208)。同様に、送受信部110は、制御部130の制御信号によって、放送プログラムの音声を映像呼の入力音声に設定し、相手側の移動通信端末機へ転送する(S208)。
この時、相手側の移動通信端末機は、図4Eに示すように、移動通信端末機10から受信した放送プログラムの映像を出力する。
制御部130は、使用者の選択によって、放送プログラムの転送を中止するか否かを判定する(S209)。
使用者が放送プログラムの転送中止を選択した場合、制御部130は、放送プログラムの転送を中止し、元の映像通話に復帰して映像通話を継続するか、または、映像通話を終了する。
一方、使用者が、使用者の映像の転送を選択した場合、制御部130は、使用者の選択によって、転送を中止するか否かを判定する(S210)。
その結果、使用者が放送プログラムの転送を中止しないこと選択した場合、制御部130は、合成映像を続けて転送しながら、使用者の映像転送中止または放送プログラムの転送中止に対する入力信号があるかを継続して監視(モニタリング)する。
使用者が放送プログラムの転送中止を選択した場合、制御部130は、放送プログラムの転送を中止し、元の映像通話に復帰するか、または、映像通話を終了する。
図3を参照して、本発明の他の実施形態に従う映像呼を利用した放送プログラムの転送方法を詳細に説明する。
放送受信部115は、第2アンテナ117から放送プログラムを受信する(S301)。
この時、映像出力部182は、図5Aに示すように、受信した放送プログラムの映像を出力する。この時、出力される映像は、コーデック160が復号化した映像である。
制御部130は、映像呼を設定するための発呼信号または着呼信号があるか否かを判断する(S302)。
ここで、発呼信号とは、本発明による移動通信端末機10から相手側の移動通信端末機への映像呼要請信号を意味し、着呼信号は、相手側の移動通信端末機から移動通信端末機10への映像呼要請信号を意味する。
上記判断の結果、発呼信号または着呼信号があると判断した場合、制御部130は、送受信部110を通じて映像呼を設定し、映像通話を開始する(S303)。
そして、制御部130は、使用者の選択によって、受信する放送プログラムを相手側の移動通信端末機に転送するか否かを決定する(S304)。
使用者が放送プログラムの転送を選択した場合、制御部130は、図2に示すS204以降の過程を実行するように制御する。
一方、使用者が放送プログラムを転送しないことを選択した場合、制御部130は、相手側の移動通信端末機との映像通話を行いながら、放送プログラムに対する転送信号の発生を継続して監視する。
制御部130は、S302の結果、発呼信号または着呼信号がないと判断した場合、使用者の選択によって、受信する放送プログラムを相手側の移動通信端末機へ転送するか否かを決定する(S305)。
使用者が放送プログラムを転送しないことを選択した場合、制御部130は、S302へ戻り、続けて放送プログラムを受信しながら、映像呼に対する発呼信号または着呼信号があるか否かを継続して監視する。
一方、使用者が放送プログラムの転送を選択した場合、制御部130は、使用者が入力した、放送プログラムを転送しようとする相手側の移動通信端末機の番号を受信する(S306)。
制御部130は、受信した番号に該当する相手側の移動通信端末機との映像呼を設定する(S307)。
この時、映像出力部182は、図5Bに示すように、画面の一部に相手側の移動通信端末機から受信した映像を表示し、画面の他の部分に現在受信している放送プログラムの映像を表示する。
制御部130は、映像呼が設定されると、図2に示すS204以降の過程を実行するように制御する。
以下、図6を参照して、本発明の一実施形態に従って、映像呼を利用して、放送プログラムを受信する受信方法を詳細に説明する。
移動通信端末機は、放送プログラムを含む映像呼を受信する(S601)。
移動通信端末機は、受信した放送プログラムをデコーディングする(S602)。
移動通信端末機は、デコーディングした放送プログラムから映像、音声を抽出する(S603)。
移動通信端末機は、映像呼の出力映像または出力音声として、抽出した映像、音声を出力する(S604)。
この出力段階では、映像呼を送信する移動通信端末機(送信端末機)の使用者の映像と抽出された映像とを同時に出力する。
この時、移動通信端末機は、図4Cに示すように、送信端末機から受信した合成映像を出力する。この合成映像は、送信端末機が受信した放送プログラムの映像と送信端末機の使用者の映像とを合成した合成映像である。
移動通信端末機は、送信端末機と一般的な映像通話を行う場合は、図4Dに示すように、送信端末機の使用者映像を出力する。
または、移動通信端末機は、図4Eに示すように、送信端末機から受信した映像呼に含まれる放送プログラムの映像を出力する。
以上、説明した本発明は、上記実施形態及び添付の図面によって限定されるものではなく、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で種々の置換、変形及び変更が可能である。
本発明の一実施形態に従う映像呼を利用した放送プログラムを転送する移動通信端末機の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に従う映像呼を利用した放送プログラムを転送する転送方法を示したフローチャートである。 本発明の他の実施形態に従う映像呼を利用した放送プログラムを転送する転送方法を示したフローチャートである。 A〜Eは、本発明の実施形態に従う移動通信端末機の映像通話中における映像出力部の状態を示す図である。 A,Bは、本発明の実施形態に従う移動通信端末機の放送受信中における映像出力部の状態を示す図である。 本発明の一実施形態に従う映像呼を利用した放送プログラムを受信する受信方法を示すフローチャートである。 従来技術による映像通信可能な移動通信端末機の構成を示すブロック図である。 従来技術による放送受信可能な移動通信端末機の構成を示すブロック図である。
符号の説明
110 送受信部
115 放送受信部
130 制御部
140 AVC(audio video codec)
160 コーデック

Claims (8)

  1. 映像通信機能を備えた移動通信端末機であって、
    相手側の移動通信端末機と映像呼を確立する送受信部と、
    映像信号と音声信号とを含んで構成される放送プログラムを受信する放送受信部と、
    前記受信した放送プログラムを復号化する放送プログラム用のコーデック(codec)と、
    外部映像が入力される映像入力部と、
    前記受信した放送プログラムの映像信号と、前記映像入力部から入力された映像と、を一つの映像に合成する映像処理部と、
    前記映像処理部で合成された合成映像を前記確立された映像呼の入力映像として設定するとともに前記受信した放送プログラムの音声信号を前記確立された映像呼の入力音声として設定し、前記合成映像及び前記放送プログラムの音声信号を前記確立された映像呼を利用して前記相手側の移動通信端末機に転送するように前記送受信部を制御する制御部と、
    を含んで構成され、
    前記合成映像は、当該移動通信端末機と前記相手側の移動通信端末機とのそれぞれにおいて前記映像呼の確立中における映像として出力されることを特徴とする映像通信機能を備えた移動通信端末機。
  2. 前記映像処理部は、
    前記受信した放送プログラムの映像信号の一部領域に、前記映像入力部から入力された映像を表示するように合成することを特徴とする請求項に記載の映像通信機能を備えた移動通信端末機。
  3. 前記合成映像及び前記受信した放送プログラムの音声信号が当該移動通信端末機で出力されると同時に、前記転送された合成映像及び音声信号が前記相手側の移動通信端末機で出力されることを特徴とする請求項1に記載の映像通信機能を備えた移動通信端末機。
  4. 映像信号と音声信号とを含んで構成される放送プログラムを受信して復号化する段階と、
    相手側の移動通信端末機と映像呼を確立する段階と、
    外部映像が入力される段階と、
    記放送プログラムを、前記確立された映像呼を利用して転送するか否かを判定する段階と、
    前記判定の結果によって、前記受信した放送プログラムの映像信号と、前記入力された映像と、を一つの映像に合成する段階と、
    前記判定結果によって、前記合成する段階で合成された合成映像を前記確立された映像呼の入力映像として設定するとともに前記復号化した放送プログラムの音声信号を前記確立された映像呼の入力音声として設定する段階と、
    前記確立された映像呼を利用して前記相手側の移動通信端末機に前記合成映像及び前記復号化した放送プログラムの音声信を転送する段階と、
    を含んで構成され、
    前記合成映像は、当該移動通信端末機と前記相手側の移動通信端末機とのそれぞれにおいて前記映像呼の確立中における映像として出力される
    ことを特徴とする映像通信方法。
  5. 前記合成する段階は、
    前記受信した放送プログラムの映像信号の一部領域に、前記入力された映像を表示するように合成することを特徴とする請求項に記載の映像通信方法。
  6. 前記合成映像及び前記受信した放送プログラムの音声信号が当該移動通信端末機で出力されると同時に、前記転送された合成映像及び音声信号が前記相手側の移動通信端末機で出力されることを特徴とする請求項に記載の映像通信方法
  7. 送信側端末機が受信した放送プログラムの映像信号と該送信側端末機の使用者映像とが合成された合成映像及び前記放送プログラムの音声信号を含む映像呼を受信する段階と、
    前記受信した映像呼に含まれた映像及び音声をデコーディングする段階と、
    前記デコーディング結果から合成映像、音声を抽出する段階と、
    前記抽出した合成映像又は前記抽出した音声を、前記映像呼の出力映像又は出力音声として出力する段階と、
    を含んで構成されることを特徴とする映像通信方法。
  8. 前記出力する段階は、
    前記合成映像によって前記放送プログラムの映像と前記使用者映像とを同時に出力することを特徴とする請求項に記載の映像通信方法。
JP2006196054A 2005-07-18 2006-07-18 映像通信機能を備えた移動通信端末機及び映像通信方法 Expired - Fee Related JP4611256B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050064762A KR100743035B1 (ko) 2005-07-18 2005-07-18 화상호를 이용하여 방송전달이 가능한 이동통신 단말기 및그 방법

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007028633A JP2007028633A (ja) 2007-02-01
JP2007028633A5 JP2007028633A5 (ja) 2009-11-05
JP4611256B2 true JP4611256B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=37167815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006196054A Expired - Fee Related JP4611256B2 (ja) 2005-07-18 2006-07-18 映像通信機能を備えた移動通信端末機及び映像通信方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7893954B2 (ja)
EP (1) EP1746829A3 (ja)
JP (1) JP4611256B2 (ja)
KR (1) KR100743035B1 (ja)
CN (1) CN100583983C (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100739183B1 (ko) * 2005-12-30 2007-07-13 엘지전자 주식회사 제 2 통신 모듈의 활성화에 따라, 제 1 통신 모듈의 전력을절감할 수 있도록 한 이동통신 단말기 및 방법
KR100823209B1 (ko) * 2006-09-13 2008-04-18 (주)케이티에프테크놀로지스 대체영상 전송 기능을 가지는 휴대용 단말기 및 휴대용단말기의 대체영상 전송 방법
KR100826157B1 (ko) * 2006-09-18 2008-04-30 삼성전자주식회사 이동통신 단말기의 디지털 방송 전송 방법 및 장치
US8761713B2 (en) 2007-02-02 2014-06-24 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for emergency broadcast using an emergency broadcast-multicast service
US10446733B2 (en) * 2007-10-02 2019-10-15 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Hybrid solar cell
KR101434490B1 (ko) * 2007-11-14 2014-08-29 삼성전자주식회사 휴대 단말기 및 그의 디지털 방송 시청 중 화상통화 방법
US8259156B2 (en) * 2008-12-23 2012-09-04 Sony Corporation Videoconference arrangement
ITCA20130013U1 (it) 2013-11-04 2015-05-05 Luciano Alberto Cavasino Bastone di ombrellone dentellato con alette, manicotto e leva di rotazione e fissaggio
FI126348B (fi) * 2015-07-16 2016-10-14 Boildec Oy Menetelmä ja välineet soodakattilan seisokkiin

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002185943A (ja) * 2000-12-12 2002-06-28 Nec Corp 放送視聴方法、放送送信サーバ、携帯端末及び多地点通話・放送制御視聴装置
JP2004007537A (ja) * 2002-04-05 2004-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ受信および音声通話が可能な通信端末装置
WO2004084527A1 (ja) * 2003-03-17 2004-09-30 Sanyo Electric Co., Ltd. 放送受信機能及び電話通信機能を有する携帯機器
JP2004328741A (ja) * 2003-04-22 2004-11-18 Samsung Electronics Co Ltd 移動通信端末機で受信されたテレビ信号を伝送する装置及び方法
JP2004343427A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 携帯通信システム及び携帯通信端末
JP2006211137A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信端末

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU4520197A (en) * 1996-11-27 1998-06-04 Motorola, Inc. Apparatus, method and system for wireless audio and video conferencing and telephony
KR100310346B1 (ko) 1998-12-19 2001-11-05 윤종용 텔레비전과 휴대폰이 일체화된 텔레비전 휴대폰
KR20000037103A (ko) * 2000-04-07 2000-07-05 차주일 인터넷과 화상 이동통신 단말기를 통한 광고 방법
GB2364211A (en) * 2000-06-30 2002-01-16 Nokia Oy Ab A terminal comprising two receivers for receiving an encrypted first signal from a first network and a decryption second signal from a second network
US20030005462A1 (en) 2001-05-22 2003-01-02 Broadus Charles R. Noise reduction for teleconferencing within an interactive television system
US6906741B2 (en) 2002-01-29 2005-06-14 Palm, Inc. System for and method of conferencing with a handheld computer using multiple media types
CN1320819C (zh) 2002-04-05 2007-06-06 松下电器产业株式会社 允许内容接收和语音通讯的通讯终端设备
KR100678204B1 (ko) 2002-09-17 2007-02-01 삼성전자주식회사 휴대단말기의 모드에 따른 영상 및 데이터 표시장치 및 방법
KR100475953B1 (ko) * 2002-10-22 2005-03-10 에스케이 텔레콤주식회사 이동 영상 전화에서의 대체 영상 서비스 방법 및 시스템
KR20040045135A (ko) 2002-11-22 2004-06-01 에스케이텔레텍주식회사 이동통신단말기에서 외부영상을 디스플레이 및 무선전송하는 방법
KR100556861B1 (ko) 2003-06-24 2006-03-10 엘지전자 주식회사 휴대 단말기 영상 통화 중 선택적 영상 전송 방법
JP4755806B2 (ja) 2003-06-27 2011-08-24 ぴあ株式会社 特典付与システム及びそれを実現するためのコンピュータプログラムと方法
JP4131237B2 (ja) * 2003-12-24 2008-08-13 カシオ計算機株式会社 電子機器及びプログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002185943A (ja) * 2000-12-12 2002-06-28 Nec Corp 放送視聴方法、放送送信サーバ、携帯端末及び多地点通話・放送制御視聴装置
JP2004007537A (ja) * 2002-04-05 2004-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ受信および音声通話が可能な通信端末装置
WO2004084527A1 (ja) * 2003-03-17 2004-09-30 Sanyo Electric Co., Ltd. 放送受信機能及び電話通信機能を有する携帯機器
JP2004328741A (ja) * 2003-04-22 2004-11-18 Samsung Electronics Co Ltd 移動通信端末機で受信されたテレビ信号を伝送する装置及び方法
JP2004343427A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 携帯通信システム及び携帯通信端末
JP2006211137A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信端末

Also Published As

Publication number Publication date
US20070013768A1 (en) 2007-01-18
EP1746829A2 (en) 2007-01-24
JP2007028633A (ja) 2007-02-01
KR20070010292A (ko) 2007-01-24
KR100743035B1 (ko) 2007-07-26
CN1901666A (zh) 2007-01-24
US7893954B2 (en) 2011-02-22
CN100583983C (zh) 2010-01-20
EP1746829A3 (en) 2009-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10334093B2 (en) Apparatus and method for controlling built-in microphone of portable terminal
JP4611256B2 (ja) 映像通信機能を備えた移動通信端末機及び映像通信方法
JPWO2004084527A1 (ja) 放送受信機能及び電話通信機能を有する携帯機器
KR20070119306A (ko) 휴대용 단말기에서 화상 통화 중 문자 메시지를 송수신하기위한 장치 및 방법
US8780164B2 (en) Method and apparatus for sharing mobile broadcast service
US20080072263A1 (en) Method and apparatus for transmitting digital broadcasting in mobile communication terminal
JP2005117630A (ja) デジタルマルチメディア放送受信用の移動通信端末機のオーディオ送出装置及び方法
JP2005151446A (ja) 携帯端末、クレードル、携帯端末の制御方法、クレードルの制御方法、制御プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体
US20070195962A1 (en) Apparatus and method for outputting audio data using wireless terminal
JP4359246B2 (ja) 出力方法およびそれを利用した通信装置
JPH11313262A (ja) テレビジョン受像機
JP4372677B2 (ja) 通話装置
KR101206956B1 (ko) 푸쉬-투-토크 서비스를 이용한 이동통신단말기 사이의디지털 멀티미디어 방송 데이터 송수신 방법
JP2006148741A (ja) テレビ電話機能つきテレビジョンセット及びテレビ電話機能つきリモコンセット
JP2007129365A (ja) 通信装置、通信システム、通信装置の制御プログラム、および通信装置の制御プログラムを記録した記録媒体
KR100823209B1 (ko) 대체영상 전송 기능을 가지는 휴대용 단말기 및 휴대용단말기의 대체영상 전송 방법
JP2009100378A (ja) テレビ電話機能付き携帯端末、画像転送方法及びプログラム
JP2005252774A (ja) テレビ付き携帯電話機
JP2007166249A (ja) 携帯端末装置
KR100647215B1 (ko) Pc를 이용한 휴대 단말의 신호 제어 시스템 및 방법
JP2009194932A (ja) 通話システム、通話装置、およびスピーカ
JP2012235331A (ja) 電話システム、テレビジョン受像機、及びリモートコントローラ
JP2009194931A (ja) 通話システムおよびこの通話システムに用いられる通話装置
KR20070113643A (ko) 디지털 방송 수신 기능을 구비하는 영상 전화기

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101013

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees