JP4605266B2 - 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、エンコード装置及びエンコード方法、並びにコンピュータ・プログラム - Google Patents

無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、エンコード装置及びエンコード方法、並びにコンピュータ・プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4605266B2
JP4605266B2 JP2008189342A JP2008189342A JP4605266B2 JP 4605266 B2 JP4605266 B2 JP 4605266B2 JP 2008189342 A JP2008189342 A JP 2008189342A JP 2008189342 A JP2008189342 A JP 2008189342A JP 4605266 B2 JP4605266 B2 JP 4605266B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel matrix
subcarrier
maximum
maximum value
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008189342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010028598A (ja
Inventor
裕昭 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2008189342A priority Critical patent/JP4605266B2/ja
Priority to US12/503,245 priority patent/US8831118B2/en
Publication of JP2010028598A publication Critical patent/JP2010028598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4605266B2 publication Critical patent/JP4605266B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0204Channel estimation of multiple channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03343Arrangements at the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Description

本発明は、それぞれ複数のアンテナを持つ送信機と受信機が対となって空間多重(MIMO)通信方式により伝送容量を拡大したデータ通信を行なう無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、エンコード装置及びエンコード方法、並びにコンピュータ・プログラムに係り、特に、送信機が適切なビーム・フォーミングを行なうために必要となる順方向のチャネル行列を受信機から送信機へ受け渡しを行なう無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、エンコード装置及びエンコード方法、並びにコンピュータ・プログラムに関する。
旧来の有線通信方式における配線から解放するシステムとして、無線ネットワークが注目されている。無線ネットワークに関する標準的な規格として、IEEE(The Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.11やIEEE802.15を挙げることができる。例えばIEEE802.11a/gでは、無線LANの標準規格として、マルチキャリヤ方式の1つであるOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing:直交周波数分割多重)変調方式が採用されている。
また、IEEE802.11a/gの規格では最大で54Mbpsの通信速度を達成する変調方式をサポートしているが、さらなる高ビットレートを実現できる次世代の無線LAN規格が求められている。無線通信の高速化を実現する技術の1つとして、MIMO(Multi−Input Multi−Output)通信が注目を集めており、IEEE802.11の拡張規格であるIEEE802.11nではOFDM_MIMO通信方式を採用している。
MIMOとは、それぞれ複数のアンテナ素子を備えた送信機(Beamformer)と受信機(Beamformee)間で、ビーム・フォーミングを行なうことによって、より高品質な通信を実現するものである。ここで言うビーム・フォーミングとは、受信機側で高い品質で受信できるように、各送信アンテナにデジタル的に重み付けしてアンテナの指向性を変化させる方法である。送信アンテナ重みは、送信機から受信機への順方向のチャネル行列Hを解析して得ることができる。
ここで言うチャネル行列Hとは、送受信アンテナ対に対応するチャネル情報を要素とした数値行列であり、チャネル情報は位相と振幅を成分に持つ伝達関数である。また、チャネル行列HをUDVHに特異値分解(SVD:Singular Value Decomposition)することで(すなわち、H=UDVH)、送信ビーム・フォーミング行列Vと受信重み行列UHを得ることが知られている(但し、スモールHは、共役転置を意味する)。
MIMO通信において、ビーム・フォーミングを実現するには、送信機から受信機への順方向(Forward)のチャネル行列HFが必要となる。順方向のチャネル行列HFは、送信機の各送信アンテナからチャネル行列を励起するための既知トレーニング系列を送信したときに、受信機側で各受信アンテナ・ブランチを得られる伝達関数を組み立てて得ることができる。
ここで、送信機から受信機への順方向と逆方向のチャネルが可逆であれば、上記の既知トレーニング系列の交換手続を受信機から送信機への逆方向で行なうことで、送信機はビーム・フォーミングに必要となるチャネル行列Hを得ることができる。しかしながら、一般には送受信アンテナ・ブランチ毎に伝達関数すなわち位相及び振幅にインバランスが存在することから、順方向のチャネル行列HFと逆方向(Backward)のチャネル行列HBは一致しない。受信機側のデジタル処理部では、空間の伝達関数と装置内のアナログ部の伝達関数を合わせたものをチャネルとして認識するので、ブランチ毎のアナログ部にインバランスがあるとチャネルの誤認識を招来する。上記の既知トレーニング系列の交換手続を受信機から送信機への逆方向で行なっても、逆方向のチャネル行列HBしか得られない。
MIMO通信において、送信機が適切なビーム・フォーミングを行なう1つの方法として、受信機側で得られた順方向のチャネル行列HFを送信機にフィードバックする方法を挙げることができる。例えば、送信機の方が受信機よりもアンテナ本数が少ない場合において順方向のチャネル行列に関する情報を受信機から送信機へフィードバックする方法について提案がなされている(例えば、特許文献1を参照のこと)。
また、送信機が適切なビーム・フォーミングを行なう他の方法として、送信機側で送受信アンテナ・ブランチ毎の位相及び振幅にインバランスを補正するためのアンテナ・キャリブレーションを行なう方法を挙げることができる。
例えば、送信機及び受信機の各アンテナのキャリブレーション係数を求め、リファレンス信号のフィードバック時並びにリファレンス信号を基に伝達関数を求める際にそれぞれ受信機アンテナのキャリブレーション係数、送信機アンテナのキャリブレーション係数を用いてキャリブレーションを行なうことにより、順方向と逆方向のチャネル情報行列の不一致を補正する無線通信システムについて提案がなされている(例えば、特許文献2を参照のこと)。
後者のアンテナ・キャリブレーションは、アンテナ・ブランチ毎の送信アナログ伝達関数と受信アナログ伝達関数の比率を一定にする処理に相当するが、この条件を達成するには、結局のところ、順方向のチャネル行列HFと逆方向のチャネル行列HBの双方が必要となる。
換言すれば、上記のいずれの方法にせよ、送信機が適切なビーム・フォーミングを行なうには、受信機側で求めた順方向のチャネル行列HFを送信機側で得る必要がある。
チャネル行列の要素数は、送信機及び受信機のアンテナ本数の組み合わせで決まる。また、IEEE802.11nのようにOFDM変調方式を使用するMIMO通信システムの場合には、114個のサブキャリヤの分だけのチャネル行列が必要になる。また、異なる製造業者で製作された送信機と受信機の間でビーム・フォーミングを行なうことを考慮すると、ビーム・フォーミングのためのチャネル行列を受信機から送信機へ受け渡しするための共通のルールが必要であると思料される。
特開2007−318728号公報 特開2005−160030号公報
本発明の目的は、それぞれ複数のアンテナを持つ送信機と対となってMIMO通信方式により伝送容量を拡大したデータ通信を好適に行なうことができる、優れた無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、エンコード装置及びエンコード方法、並びにコンピュータ・プログラムを提供することにある。
本発明のさらなる目的は、送信機が適切なビーム・フォーミングを行なうために必要となる順方向のチャネル行列を受信機から送信機へ受け渡しを好適に行なうことができる、優れた無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、エンコード装置及びエンコード方法、並びにコンピュータ・プログラムを提供することにある。
本発明のさらなる目的は、ビーム・フォーミングのためのチャネル行列を受信機から送信機へ共通のルールにより受け渡しを好適に行なうことができる、優れた無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、エンコード装置及びエンコード方法、並びにコンピュータ・プログラムを提供することにある。
本願は、上記課題を参酌してなされたものであり、請求項1に記載の発明は、それぞれ複数のアンテナを持つ送信機と受信機が対となり、前記送信機が各送信アンテナでビーム・フォーミングを行なってマルチキャリヤ信号を伝送する無線通信システムであって、
送信機から受信機への順方向のチャネル行列を前記受信機にてサブキャリヤ毎に取得するチャネル行列取得部と、
前記受信機にて、前記チャネル行列取得部が取得した各サブキャリヤの順方向のチャネル行列を、固定小数点表記された信号からそれぞれ所定ビット幅からなるデータ部及び振幅部に分解してエンコードするチャネル行列エンコード部と、
前記受信機から前記送信機へ、前記のエンコードしたチャネル行列情報を受け渡しするチャネル行列情報受渡部と、
前記送信機にて、前記受信機から受け渡されたチャネル行列情報をデコードした後さらに解析して、各送信アンテナの重み係数を取得する送信アンテナ重み取得部と、
前記送信機から、前記の取得した重み係数に基づいて各送信アンテナにデジタル的に重み付けしてアンテナの指向性を変化させてビーム・フォーミングを行なってデータ伝送を行なう送信ビーム・フォーミング部と、
を備え、
前記エンコード部は、
全サブキャリヤ中でチャネル行列の要素の最大となる第1の最大値を複数段階で検索し、
各サブキャリヤについて、チャネル行列の要素の最大となる第2の最大値を前記第1の最大値との比に、振幅部並びにチャネル行列の各要素を前記所定ビット幅のデータ部に正規化するための正規化係数を判定し、チャネル行列の各要素に前記の判定した正規化係数を乗算してデータ部を得る、
ことを特徴とする無線通信システムである。
但し、ここで言う「システム」とは、複数の装置(又は特定の機能を実現する機能モジュール)が論理的に集合した物のことを言い、各装置や機能モジュールが単一の筐体内にあるか否かは特に問わない。
また、本願の請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の無線通信装置において、前記エンコード部が、
全サブキャリヤ中でチャネル行列の要素の最大となる第1の最大値の量子化値と、1つのサブキャリヤ中のチャネル行列の要素の最大となる第2の最大値の範囲と、当該1つのサブキャリヤの振幅部及び行列要素を正規化するための正規化係数との対応関係を記述した正規化係数テーブルを備え、
全サブキャリヤ中でチャネル行列の要素の最大となる第1の最大値と処理対象のサブキャリヤのチャネル行列の要素の最大となる第2の最大値を入力して、前記正規化係数テーブルから振幅部及び正規化係数を取得し、当該処理対象のサブキャリヤのチャネル行列の各要素に正規化係数を乗算してデータ部を得るものである。
また、本願の請求項3に記載の発明は、
複数のアンテナと、
複数のアンテナを備えた通信相手から送信される既知トレーニング系列を含んだマルチキャリヤ信号を受信して、サブキャリヤ毎のチャネル行列を取得するチャネル行列取得部と、
前記チャネル行列取得部が取得した各サブキャリヤのチャネル行列を、固定小数点表記された信号からそれぞれ所定ビット幅からなるデータ部及び振幅部に分解してエンコードするチャネル行列エンコード部と、
前記のエンコードしたチャネル行列情報を通信相手に受け渡しするチャネル行列情報受渡部と、
を備え、
前記エンコード部は、
全サブキャリヤ中でチャネル行列の要素の最大となる第1の最大値を複数段階で検索し、
各サブキャリヤについて、チャネル行列の要素の最大となる第2の最大値を前記第1の最大値との比に、振幅部並びにチャネル行列の各要素を前記所定ビット幅のデータ部に正規化するための正規化係数を判定し、チャネル行列の各要素に前記の判定した正規化係数を乗算してデータ部を得る、
ことを特徴とする無線通信装置である。
また、本願の請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の無線通信装置において、前記エンコード部が、
全サブキャリヤ中でチャネル行列の要素の最大となる第1の最大値の量子化値と、1つのサブキャリヤ中のチャネル行列の要素の最大となる第2の最大値の範囲と、当該1つのサブキャリヤの振幅部及び行列要素を正規化するための正規化係数との対応関係を記述した正規化係数テーブルを備え、
全サブキャリヤ中でチャネル行列の要素の最大となる第1の最大値と処理対象のサブキャリヤのチャネル行列の要素の最大となる第2の最大値を入力して、前記正規化係数テーブルから振幅部及び正規化係数を取得し、当該処理対象のサブキャリヤのチャネル行列の各要素に正規化係数を乗算してデータ部を得るものである。
また、本願の請求項5に記載の発明は、複数のアンテナを備えた無線通信装置における無線通信方法であって、
複数のアンテナを備えた通信相手から送信される既知トレーニング系列を含んだマルチキャリヤ信号を受信して、サブキャリヤ毎のチャネル行列を取得するチャネル行列取得ステップと、
前記チャネル行列取得ステップにおいて取得した各サブキャリヤのチャネル行列を、固定小数点表記された信号からそれぞれ所定ビット幅からなるデータ部及び振幅部に分解してエンコードするチャネル行列エンコード・ステップと、
前記のエンコードしたチャネル行列情報を通信相手に受け渡しするチャネル行列情報受渡ステップと、
を備え、
前記エンコード・ステップでは、
全サブキャリヤ中でチャネル行列の要素の最大となる第1の最大値を複数段階で検索し、
各サブキャリヤについて、チャネル行列の要素の最大となる第2の最大値を前記第1の最大値との比に、振幅部並びにチャネル行列の各要素を前記所定ビット幅のデータ部に正規化するための正規化係数を判定し、チャネル行列の各要素に前記の判定した正規化係数を乗算してデータ部を得る、
ことを特徴とする無線通信方法である。
また、本願の請求項6に記載の発明は、マルチキャリヤ伝送システムにおける各サブキャリヤの固定小数点表現されたチャンネル行列をエンコードするエンコード装置であって、
全サブキャリヤ中でチャネル行列の要素の最大となる第1の最大値を複数段階で検索して量子化する量子化部と、
全サブキャリヤ中でチャネル行列の要素の最大となる第1の最大値の量子化値と、1つのサブキャリヤ中のチャネル行列の要素の最大となる第2の最大値の範囲と、当該1つのサブキャリヤの振幅部及び行列要素を正規化するための正規化係数との対応関係を記述した正規化係数テーブルと、
全サブキャリヤ中でチャネル行列の要素の最大となる第1の最大値を取得する第1の最大値取得部と、
全サブキャリヤ中でチャネル行列の要素の最大となる第1の最大値の量子化値と処理対象のサブキャリヤのチャネル行列の要素の最大となる第2の最大値を入力して、前記正規化係数テーブルから振幅部及び正規化係数を取得する係数取得部と、
前記処理対象のサブキャリヤのチャネル行列の各要素に正規化係数を乗算してデータ部を得る乗算器と、
を備え、
前記係数取得部で取得した振幅部及び前記乗算器で得られるデータ部からなるチャネル行列のエンコード情報を出力する、
ことを特徴とするエンコード装置である。
また、本願の請求項7に記載の発明は、マルチキャリヤ伝送システムにおける各サブキャリヤの固定小数点表現されたチャンネル行列をエンコードするエンコード方法であって、
全サブキャリヤ中でチャネル行列の要素の最大となる第1の最大値を複数段階で検索して量子化する量子化ステップと、
全サブキャリヤ中でチャネル行列の要素の最大となる第1の最大値を取得する第1の最大値取得ステップと、
全サブキャリヤ中でチャネル行列の要素の最大となる第1の最大値の量子化値と、1つのサブキャリヤ中のチャネル行列の要素の最大となる第2の最大値の範囲と、当該1つのサブキャリヤの振幅部及び行列要素を正規化するための正規化係数との対応関係を記述した正規化係数テーブルを用いて、全サブキャリヤ中でチャネル行列の要素の最大となる第1の最大値の量子化値と処理対象のサブキャリヤのチャネル行列の要素の最大となる第2の最大値を入力して、前記正規化係数テーブルから振幅部及び正規化係数を取得する係数取得ステップと、
前記処理対象のサブキャリヤのチャネル行列の各要素に正規化係数を乗算してデータ部を得る乗算ステップと、
を備え、
前記係数取得ステップにおいて取得した振幅部及び前記乗算ステップにおいて得られるデータ部からなるチャネル行列のエンコード情報を出力する、
ことを特徴とするエンコード方法である。
また、本願の請求項8に記載の発明は、複数のアンテナを備えた無線通信装置上における処理をコンピュータ上で実行するようにコンピュータ可読形式で記述されたコンピュータ・プログラムであって、前記コンピュータを、
複数のアンテナを備えた通信相手から送信される既知トレーニング系列を含んだマルチキャリヤ信号を受信して、サブキャリヤ毎のチャネル行列を取得するチャネル行列取得手段、
前記チャネル行列取得手段が取得した各サブキャリヤのチャネル行列を、固定小数点表記された信号からそれぞれ所定ビット幅からなるデータ部及び振幅部に分解してエンコードするチャネル行列エンコード手段、
前記のエンコードしたチャネル行列情報を通信相手に受け渡しするチャネル行列情報受渡手段、
として機能させ、
前記エンコード手段は、
全サブキャリヤ中でチャネル行列の要素の最大となる第1の最大値を複数段階で検索し、
各サブキャリヤについて、チャネル行列の要素の最大となる第2の最大値を前記第1の最大値との比に、振幅部並びにチャネル行列の各要素を前記所定ビット幅のデータ部に正規化するための正規化係数を判定し、チャネル行列の各要素に前記の判定した正規化係数を乗算してデータ部を得る、
ことを特徴とするコンピュータ・プログラムである。
本願の請求項8に係るコンピュータ・プログラムは、コンピュータ上で所定の処理を実現するようにコンピュータ可読形式で記述されたコンピュータ・プログラムを定義したものである。換言すれば、本願の請求項8に係るコンピュータ・プログラムをコンピュータにインストールすることによって、コンピュータ上では協働的作用が発揮され、本願の請求項3に係る無線通信装置と同様の作用効果を得ることができる。
また、本願の請求項9に記載の発明は、マルチキャリヤ伝送システムにおける各サブキャリヤの固定小数点表現されたチャンネル行列をエンコードするための処理をコンピュータ上で実行するようにコンピュータ可読形式で記述されたコンピュータ・プログラムであって、前記コンピュータを、
全サブキャリヤ中でチャネル行列の要素の最大となる第1の最大値を複数段階で検索して量子化する量子化手段、
全サブキャリヤ中でチャネル行列の要素の最大となる第1の最大値の量子化値と、1つのサブキャリヤ中のチャネル行列の要素の最大となる第2の最大値の範囲と、当該1つのサブキャリヤの振幅部及び行列要素を正規化するための正規化係数との対応関係を記述した正規化係数テーブル、
全サブキャリヤ中でチャネル行列の要素の最大となる第1の最大値を取得する第1の最大値取得手段、
全サブキャリヤ中でチャネル行列の要素の最大となる第1の最大値の量子化値と処理対象のサブキャリヤのチャネル行列の要素の最大となる第2の最大値を入力して、前記正規化係数テーブルから振幅部及び正規化係数を取得する係数取得手段、
前記処理対象のサブキャリヤのチャネル行列の各要素に正規化係数を乗算してデータ部を得る乗算手段、
として機能させ、
前記係数取得部で取得した振幅部及び前記乗算器で得られるデータ部からなるチャネル行列のエンコード情報を出力する、
ことを特徴とするコンピュータ・プログラムである。
本願の請求項9に係るコンピュータ・プログラムは、コンピュータ上で所定の処理を実現するようにコンピュータ可読形式で記述されたコンピュータ・プログラムを定義したものである。換言すれば、本願の請求項9に係るコンピュータ・プログラムをコンピュータにインストールすることによって、コンピュータ上では協働的作用が発揮され、本願の請求項7に係るエンコード装置と同様の作用効果を得ることができる。
本発明によれば、それぞれ複数のアンテナを持つ送信機と対となってMIMO通信方式により伝送容量を拡大したデータ通信を好適に行なうことができる、優れた無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、エンコード装置及びエンコード方法、並びにコンピュータ・プログラムを提供することができる。
また、本発明によれば、送信機が適切なビーム・フォーミングを行なうために必要となる順方向のチャネル行列を受信機から送信機へ受け渡しを好適に行なうことができる、優れた無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、エンコード装置及びエンコード方法、並びにコンピュータ・プログラムを提供することができる。
また、本発明によれば、ビーム・フォーミングのためのチャネル行列を受信機から送信機へ共通のルールにより受け渡しを好適に行なうことができる、優れた無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、エンコード装置及びエンコード方法、並びにコンピュータ・プログラムを提供することができる。
本願の請求項1、3、5、8に記載の発明によれば、ビーム・フォーミングのためのチャネル行列を送信機へ受け渡す受信機は、圧縮のアルゴリズムの正確さから、1つのサブキャリヤ中のチャネル行列の要素の最大値は、全サブキャリヤ中のチャネル行列の要素の最大値との比が重要であり、当該比を基にサブキャリヤ中のチャネル行列の要素を正規化するための係数が求まるということに着目して、簡素な仕組みにより、チャネル行列のエンコード情報の振幅部及びデータ部を簡素な仕組みにより取得することができる。
また、本願の請求項2、4、6、7、9に記載の発明によれば、全サブキャリヤ中でチャネル行列の要素の最大となる第1の最大値を量子化してから、全サブキャリヤ中でチャネル行列の要素の最大となる第1の最大値と、1つのサブキャリヤ中のチャネル行列の要素の最大となる第2の最大値の範囲と、当該1つのサブキャリヤの振幅部及び行列要素を正規化するための正規化係数との対応関係を記述した正規化係数テーブルを作成するので、大きなROMテーブルも正規化係数を求めるための大きな乗算器も不要となり、より小さい回路で所望の正規化を行なうことができる。
本発明のさらに他の目的、特徴や利点は、後述する本発明の実施形態や添付する図面に基づくより詳細な説明によって明らかになるであろう。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳解する。
MIMOは、送信機側と受信機側の双方において複数のアンテナ素子を備え、空間多重したストリームを実現する通信方式である。送信側では、複数の送信データに空間/時間符号を施して多重化し、複数本の送信アンテナに分配してチャネルに送信する。これに対し、受信側では、チャネル経由で複数本の受信アンテナにより受信した受信信号を空間/時間復号を施して複数の送信データに分離して、ストリーム間のクロストークなしに元のデータを得ることができる。MIMO通信方式によれば、周波数帯域を増大させることになく、アンテナ本数に応じて伝送容量の拡大を図り、通信速度向上を達成することができる。また、空間多重を利用するので、周波数利用効率はよい。MIMOはチャネル特性を利用した通信方式であり、単なる送受信アダプティブ・アレーとは相違する。
図1には、MIMO通信システムを概念的に示している。図示のシステムは、例えば2ストリームの2×2構成であり、MIMO送信機には、2本のアンテナ、すなわち送信アンテナ0と送信アンテナ1を備え、一方のMIMO受信機も2本の受信アンテナ0と受信アンテナ1を備えている。ここで、送信アンテナ0と受信アンテナ0の伝搬路を伝搬路a、送信アンテナ1と受信アンテナ0の伝搬路を伝搬路b、送信アンテナ0と受信アンテナ1の伝搬路を伝搬路c、送信アンテナ1と受信アンテナ1の伝搬路を伝搬路dとする。そして、送信機は、送信アンテナ0に対して送信データ系列x0を送信アンテナ1に対して送信データ系列x1をそれぞれ割り当て、受信機は、受信アンテナ1において受信データ系列y0を受信し、受信アンテナ1において受信データ系列y1をそれぞれ受信したものとする。この場合の伝搬路状況は、以下の式(1)のように表現することができる。但し、y、H、x、nはそれぞれ受信信号、チャネル行列、送信信号、雑音成分である。
Figure 0004605266
送信側では、各送信アンテナにデジタル的に重み付けしてアンテナの指向性を変化させて、ビーム・フォーミングを行なう。これに対し、受信側では、各受信アンテナにデジタル的に重み付けして、空間多重された受信信号を復号して受信データを得ることができる。理想的には、送受信アンテナのうち少ない方の数(MIN[M,N])だけのMIMOストリームが形成される。図1では送受信アンテナがともに2本の場合を示したが、アンテナ本数が2本以上であれば、同様にしてMIMO通信システムを構築することができる。
通常、送信機から受信機へチャネル行列を励起する既知トレーニング系列を送信し、受信機側では受信信号と既知系列との差分によって伝達関数の推定を行ない、送受アンテナ組み合わせ分の経路の伝達を行列形式に並べることで、順方向のチャネル行列Hを構成することができる。送信側アンテナ本数がNで受信側アンテナ本数がMのときは、チャネル行列はM×N(行×列)の行列となる。
そして、推定された順方向のチャネル行列に基づいて、送信機側で各送信アンテナにデジタル的に重み付けするための送信ビーム・フォーミング行列を得ることができる。例えば、チャネル行列HをSVD(前述)やEVD(Eigen Value Decomposition:固有値分解)、若しくはその他の行列分解手法を用いて、送信時に各送信アンテナに重みを与えてビーム・フォーミングを行なうための送信ビーム・フォーミング行列Vを得ることができる。
図2及び図3には、MIMO通信を行なう通信装置の送信系統及び受信系統の構成例をそれぞれ示している。
図2に示す送信系統のアンテナ本数(若しくは、送信ブランチ数)はNであり、このNは例えばIEEE仕様準拠であれば最大4本であるが、各図では図面の錯綜を回避するため2本分のアンテナ・ブランチしか描いていない。以下では、Beamformerとして動作する場合の送信系統について説明する。
データ発生器100から供給される送信データは、スクランブラ102においてスクランブルが掛けられる。次いで、符号化器104で誤り訂正符号化を施される。スクランブル及び符号化方式は、例えばIEEE802.11aの定義に従う。そして、符号化信号はデータ振り分け器106に入力され、各送信ストリームに振り分けられる。
各送信ストリームでは、ストリーム毎に与えられたデータレートに従って、送信信号をパンクチャ108によりパンクチャし、インタリーバ110によりインタリーブし、マッパー112により、in位相(I)と直角位相(Quadrature:Q)からなるIQ信号空間にマッピングして複素ベースバンド信号となる。また、セレクタ111は、インタリーブされた空間ストリーム毎の送信信号に、適当なタイミングでトレーニング系列を挿入して、マッパー112に供給する。インタリーブ方式は、例えばIEEE802.11aの定義を拡張し、複数ストリーム間で同一のインタリーブにならないようになっている。また、マッピング方式もIEEE802.11aに従い、BPSK、QPSK、16QAM、64QAMを適用する。
ビーム・フォーミング部114内では、送信重み行列計算部114aは、例えば、順方向のチャネル行列を、SVD(前述)やEVD(Eigen Value Decomposition:固有値分解)、若しくはその他の行列分解手法を用いて、送信時に各送信アンテナに重みを与えてビーム・フォーミングを行なうための送信ビーム・フォーミング行列を得る。そして、送信重み行列乗算部114bは、送信重み行列計算部114aが算出した送信ビーム・フォーミング行列を用いて、各送信アンテナにデジタル的に重み付けしてアンテナの指向性を変化させることによって、通信相手(受信機側)で高い品質で受信できるように、ビーム・フォーミングを行なう。
いずれの方法によりビーム・フォーミングを実現するにせよ、送信重み行列計算部114aは、順方向のチャネル行列を通信相手から取得する必要がある。また、OFDMのようにマルチキャリヤ伝送を採用する通信システムでは、サブキャリヤ個数分だけのチャネル行列が必要である。本実施形態では、装置内ではチャネル行列の各要素を固定小数点(例えば、10ビットQ7表現)で扱うが、通信装置間では、固定小数点表現されたチャネル行列を、所定の共通ルールに則って8ビットのデータ部と3ビットの振幅部に一旦エンコードしてから、受け渡しを行なうものとする。したがって、送信重み行列計算部114aは、エンコードされたチャネル行列をデコードして、送信ビーム・フォーミング行列の算出に用いることになる。但し、チャネル行列のエンコード方法の詳細については、後述に譲る。
高速フーリエ逆変換部(IFFT)116では、周波数領域に並んだ各サブキャリヤを時間軸信号に変換し、さらにガード挿入部118でガード・インターバルを付加する。そして、デジタル・フィルタ120にて帯域制限した後、DAコンバータ(DAC)122にてアナログ信号に変換する。RF部124では、アナログLPFにより所望帯域以外の信号成分を除去し、所望のRF周波数帯へ中心周波数をアップコンバートし、さらに電力増幅によって信号振幅を増幅させる。RF帯となった送信信号は、各送信アンテナから空間に放出される。
また、図3には、MIMO通信を行なう通信装置の受信機側の構成例を示している。図示の受信機のアンテナ本数(若しくは、受信ブランチ数)はNであり、このNは例えばIEEE仕様準拠であれば最大4本であるが、各図では図面の錯綜を回避するため2本分のアンテナ・ブランチしか描いていない。以下では、Beamformee(言い換えれば、エンコードされたチャネル行列の送り手)として動作する場合の受信系統について説明する。
複数の送信アンテナを持つ通信相手からは、ビーム・フォーミングが施された送信信号が到来するものとする。各受信アンテナに届いた信号は、それぞれの受信アンテナ・ブランチでは、まずRF部230でアナログ処理が施される。
そして、ADコンバータ(ADC)228によりアナログ受信信号をデジタル信号に変換した後、デジタル・フィルタ226に入力し、続いて、同期回路224にて、パケット発見、タイミング検出、周波数オフセット補正、ノイズ推定などの処理が行なわれる。
ガード除去部22では、データ送信区間の先頭に付加されたガード・インターバルを除去する。そして、高速フーリエ変換部(FFT)220により時間軸信号が周波数軸信号となる。
続くキャリブレーション処理部218では、各受信ブランチの受信信号に対し、送受信ブランチ間の位相並びに振幅のインバランスを補正するためのキャリブレーション係数がそれぞれ乗算され、受信ブランチ間に存在する位相並びに振幅のインバランス補正をデジタル部において実現する。なお、キャリブレーション係数は、例えば本出願人に既に譲渡されている特開2007−116489号公報に開示されている方法により求めることができる。但し、本発明の要旨は、特定のキャリブレーション係数算出方法に限定される訳ではない。
空間分離部216内では、ビーム・フォーミングされた受信信号の空間分離処理を行なう。具体的には、チャネル行列推定部216aは、各受信ブランチで受信した、チャネル行列を励起するためのトレーニング系列から推定チャネル行列Hを組み立てる。アンテナ受信重み行列演算部216bは、チャネル行列推定部216aで得られた順方向のチャネル行列Hを基にアンテナ受信重み行列Wを計算する。そして、アンテナ受信重み行列乗算部216cは、各受信ストリームを要素とする受信ベクトルとアンテナ受信重み行列Wとの行列乗算を行なうことで、ビーム・フォーミングされた空間多重信号の空間復号を行ない、ストリーム毎に独立した信号系列を得る。
通信相手がビーム・フォーミングを行なうには、チャネル行列推定部216aで得られた順方向のチャネル行列を通信相手に受け渡す必要がある。装置内ではチャネル行列の各要素を固定小数点(例えば、10ビットQ7表現)で扱うが、これを受け渡しする際には、通信相手との共通ルールに則って8ビットのデータ部と3ビットの振幅部に一旦エンコードする(前述)。但し、チャネル行列のエンコード方法の詳細については、後述に譲る。
なお、アンテナ受信重みWの計算方法としてMMSE(Minimum Mean Square Error)アルゴリズムを用いるが、勿論、SVDやEVDなどの行列分解手法を用いても良い。また、空間分離部216の他の構成方法として、MLD(Maximum Likelihood Detection)受信方式を適用することもできるものとする。
チャネル等化回路214は、ストリーム毎の信号系列に対し、さらに残留周波数オフセット補正、チャネル・トラッキングなどを施す。そして、デマッパー212はIQ信号空間上の受信信号をデマップし、デインタリーバ210はデインタリーブし、デパンクチャ208は所定のデータレートでデパンクチャする。
データ合成部206は、複数の受信ストリームを1本のストリームに合成する。このデータ合成処理は送信側で行なうデータ振り分けと全く逆の動作を行なうものである。そして、復号器204にて誤り訂正復号した後、デスクランブラ202によりデスクランブルし、データ取得部200は受信データを取得する。
既に述べたように、MIMO通信において、ビーム・フォーミングを実現するには、いずれの方法であれ、受信機(Beamformee)側で求めた順方向のチャネル行列HFを送信機(Beamformer)側で得る必要がある。
送信機及び受信機がともに3本のアンテナを備えるとき、チャネル行列は3×3の行列になる。また、IEEE802.11nのようにOFDM変調方式を使用するMIMO通信システムの場合には、114個のサブキャリヤの分だけのチャネル行列が必要になる。また、異なる製造業者で製作された送信機と受信機の間でビーム・フォーミングを行なうことを考慮すると、ビーム・フォーミングのためのチャネル行列を受信機から送信機へ受け渡しするための共通のルールが必要であると思料される。各製造業者が製作する通信装置の内部のビット長が異なる可能性が高いので、IEEE802.11nでは共通のビットにするための手順が定められている。ある端末は、チャネル行列の各要素の1(In−phase)チャネル、Q(Quadrature)チャネルをそれぞれ12ビットで表現する場合もあれば、10ビットの場合もある。これを正規化して送受信するという話である。
以下では、装置内で信号を10ビットで扱っている場合を例にとって説明する。
相手端末(すなわち、受信機から送信機へ)に渡すチャネル行列は、エンコードして渡す必要がある。データを8ビットのデータ部分と3ビットの振幅部分に分解することにより、エンコードが行なわれる。
ここで行なわれるエンコードは、基本的には、装置内において10ビットQ7の形式により固定小数点表記された2値化信号を、最大値との比(すなわち、最大値から何dB落ちの信号であるか)を基に、8ビットのデータ部分と3ビットの振幅部分にする操作である。ここで、10ビットQ7とは、下位7ビットを小数点以下に割り当てて数値を2進数表記するQフォーマットであり、図4に示すように、最上位で符号を表し、上位2〜3ビットで整数部分を表し、下位7ビットで小数点以下を表す。
以下に、10ビットQ7の信号を8ビットのデータ部分と3ビットの振幅部分にするためのステップを示す。
ステップ1:
k番目のサブキャリヤについてのチャネル行列の要素中で、Iチャネル若しくはQチャネルの最大の絶対値mH(k)を求める。以下では、mH(k)をsubMaxとも呼ぶ。
Figure 0004605266
ステップ2:
すべてのサブキャリヤについて求めた、チャネル行列要素中のIチャネル若しくはQチャネルの最大の絶対値mH(k)の中から、さらに最大値Max{mH(k)}kを求める。以下では、Max{mH(k)}kをallMaxとも呼ぶ。
ステップ3:
全サブキャリヤのチャネル行列要素中のIチャネル若しくはQチャネルの最大の絶対値Max{mH(k)}kを、各サブキャリヤkのチャネル行列要素中のIチャネル若しくはQチャネルの最大の絶対値mH(k)で割り算したものの20log10()をとり、その値を越えない最大の整数と7のうち小さい方の値をMH(k)とする。この値が3ビットの振幅部分になる。MH(k)は、サブキャリヤのチャネル行列の振幅に相当する。
Figure 0004605266
ここで、mH(k)の割り算処理が生じるが、mH(k)に制限をつけないと、割り算テーブルが膨大なものになってしまう。そこで、ステップ1〜2で求める最大値に制限を設けている訳である。
ステップ4:
各サブキャリヤkの最大値に比べ、全サブキャリヤの最大値がどれくらい大きいかを示す値MHlin(k)を求める。MHlin(k)から、当該サブキャリヤkのチャネル行列の各要素を正規化するための正規化係数が求まる。
Figure 0004605266
ステップ5:
上記のMHlin(k)を基に、8ビットの符号付きのデータ部分を求める(Nb=8)。具体的には、下式(5)に示すように、チャネル行列のIチャネル(実数部分)及びQチャネル(虚数部分)の各要素に対して正規化係数を乗算して、8ビットの符号付きの値に変換する。
Figure 0004605266
続いて、上記でエンコードされた信号から、各サブキャリヤのチャネル行列のIチャネル並びにQチャネルをデコードするステップを以下に示す。
ステップ1:
Figure 0004605266
ステップ2:
Figure 0004605266
上述したエンコード処理では、ステップ3において割り算処理を含んでいる。この割り算を割り算テーブルで実現すると、テーブルは膨大なものになり、装置ハードウェア規模が大きくなる。
ここで、割り算テーブルで割り算を実現とは、X/Yを実現するときに1/Yのテーブルを用意しておき、Yの値で1/Yのテーブルのアドレスにアクセスして対応する1/Yの値を取り出し、その値をXに乗算することによりX/Yを実現する方法である。
図5には、ステップ3で式(3)を演算処理するためのハードウェア構成を模式的に示している。同図において、最大値1として、ステップ1で求めた、k番目のサブキャリヤ内のチャネル行列要素の最大値mH(k)が入力される。また、最大値2として、ステップ2で求めた、全サブキャリヤ中のチャネル行列要素の最大値Max{mH(k)}kが入力される。
割り算テーブルは、1/mH(k)の割り算テーブルであり、1024アドレスの1024×10ビットのサイズとなる。mH(k)が入力されると、割り算テーブルから1/mH(k)の値が取り出され、乗算器によって1/mH(k)と乗算される。
対数変換テーブルは、20log10()をとるためのテーブルであり、1024×10ビットのサイズとなる。乗算結果Max{mH(k)}k/mH(k)が入力されると、対数変換テーブルを引いて、20log10()をとる。さらに正規化係数テーブルを引いて、正規か係数を取得し、これをステップS3の出力とする。
ここで、割り算は、すべてのサブキャリヤの中の最大値を、1つのサブキャリヤの中の最大値で割るという形になっている。この1つのサブキャリヤの中の最大値が1ビット刻みであると、10ビットの場合には、1/Yのテーブルのアドレスは1024アドレス必要となりハード規模が大きい。また、すべてのサブキャリヤの中の最大値が1ビット刻みであるとすると、割り算用の1/Yのテーブルの出力とこの最大値を乗算する回路が必要となる。したがって、大きいROM(Read Only Memory)テーブルと乗算機が必要となる。
そこで、本実施形態では、すべてのサブキャリヤの中の最大値Max{mH(k)}kを、以下に示すようなあらかじめ作成した対応表を基に、8ステップ程度に量子化してしまう。但し、表1では、114個のサブキャリヤ分の3×3のチャネル行列を処理することを想定している。3×3のチャネル行列は、IチャネルとQチャネルの合計9×2個の行列要素を持っている。各行列要素は10ビット(10ビットQ7の固定小数点)で表現されており、MSB(Most Significant Bit)が符号ビットとして使用されるので、−511から+511の値をとりうるとする。
Figure 0004605266
さらに圧縮のアルゴリズムの正確から、1つのサブキャリヤの中の最大値は、すべてのサブキャリヤの中の最大値との比(すなわち、何dB落ちかということ)が重要であり、それに基づいて正規化のための係数が求まるという点に着目すると、以下に示すような、すべてのサブキャリヤの中のチャネル行列の要素の最大値と、1つのサブキャリヤにおけるチャネル行列の要素の最大値の範囲と、3ビットの振幅部、及び、各行列要素を8ビット幅のデータ部に正規化するための係数との対応関係を表す対応表を作成することができる。そして、以下のあらかじめ作成した対応表から、1つのサブキャリヤの中の最大値mH(k)がどの範囲にあるかを検索する。但し、表2〜4では、114個のサブキャリヤ分の3×3のチャネル行列を処理することを想定している。3×3のチャネル行列は、IチャネルとQチャネルの合計9×2個の行列要素を持っている。各行列要素は10ビット(10ビットQ7の固定小数点)で表現されており、MSB(Most Significant Bit)が符号ビットとして使用されるので、−511から+511の値をとりうるとする(同上)。
Figure 0004605266
Figure 0004605266
Figure 0004605266
上記の各表2〜4中において、allMaxは全サブキャリヤ中でチャネル行列の要素の最大となる第1の最大値(すなわちMax{mH(k)}k)、dB(mH(k))はk番目のサブキャリヤのチャネル行列の要素の最大となる第2の最大値mH(k)を第1の最大値との比の常用対数を10倍にした変換値、SubMaxは1つのサブキャリヤ内でのチャネル行列の要素の最大値(すなわち、mH(k))であり、MHLin(k)(double)はSubMaxを線形化したものである。また、1/mHlin(k)×127はサブキャリヤ内でのチャネル行列の要素を正規化するための正規化係数であり、ステップ5で使用される。また、MAX並びにMINは、1つのサブキャリヤ内での最大値の範囲のことであり、ステップ1から取得することができる。
上記の表2〜4に示した正規化係数テーブルを参照することによって、第1の最大値allMaxを量子化すると同時に、各サブキャリヤについてチャネル行列の要素を正規化するための係数がテーブルから自動的に導き出されることになり、大きなROMテーブルも係数を求めるための乗算機も必要がなくなる。
すなわち、図6に示すように、各サブキャリヤのエンコード処理では、ステップ1で得られた第2の最大値SubMaxと、ステップ2で得られた第1の最大値allMaxを入力して、上記の表2〜に示した正規化係数テーブルをアクセスすることで、当該サブキャリヤの各行列要素を8ビットのデータ部に正規化するための正規化係数を得ることができる。得られる正規化係数テーブルは56×10ビットのサイズからなる。
図7には、受信機側においてサブキャリヤ毎のチャネル行列をエンコードするための機能的構成を模式的に示している。以下では、114個のサブキャリヤ分の3×3のチャネル行列を処理することを想定して説明する(3×3のチャネル行列は、IチャネルとQチャネルの合計9×2個の行列要素を持っている。各行列要素は10ビット(10ビットQ7の固定小数点)で表現されており、MSB(Most Significant Bit)が符号ビットとして使用されるので、−511から+511の値をとりうるとする。表1〜4は、このような条件に対応している)。
図示のエンコード部に対し、サブキャリヤ毎のチャネル行列が入力される。量子化部11は、チャネル行列の最大値SubMaxを、表1に示した変換テーブルを用いて複数段階で検索して、量子化する。そして、比較部12は、現時点で全サブキャリヤ中のチャネル行列の要素の最大値allMaxとして最大値格納メモリ13内に格納されている値と当該サブキャリヤから取得した最大値SubMaxとを大小比較する。そして、SubMaxの方が大きいときには、最大値格納メモリ13の記録内容をSubMaxで逐次置き換えていく。これによって、最大値格納メモリ13には、最終的には、全サブキャリヤ中のチャネル行列の要素の真の最大値allMaxが格納されることになる。
続いて、再度、サブキャリヤ毎のチャネル行列が、今度は係数取得部15並びに乗算器16に入力される。係数取得部15には、最大値格納メモリ13に格納されている全サブキャリヤ中のチャネル行列の要素の真の最大値allMaxも入力される。
係数用テーブル14は、表2〜4に示した正規化係数テーブルに相当するテーブルを格納したROMテーブルである。すなわち、圧縮のアルゴリズムの正確から、1つのサブキャリヤの中の最大値は、すべてのサブキャリヤの中の最大値との比(すなわち、何dB落ちかということ)が重要であり、それに基づいて正規化のための係数が求まるという点に着目して構成されたテーブルであり、すべてのサブキャリヤの中のチャネル行列の要素の最大値allMaxと、1つのサブキャリヤにおけるチャネル行列の要素の最大値SubMaxの範囲(MAX〜MIN)と、3ビットの振幅部、及び、各行列要素を8ビット幅のデータ部に正規化するための係数との対応関係が記述されている。
そして、係数取得部15は、全サブキャリヤ中のチャネル行列の要素の真の最大値allMax現在処理中のサブキャリヤのチャネル行列の要素の最大値SubMaxの該当範囲を基に、係数用テーブル14にアクセスして、3ビットの振幅部、及び、各行列要素を正規化するための正規化係数を取得する。振幅部は、チャネル行列のエンコード情報の一部として出力される。また、正規化係数は、乗算器16に入力される。
乗算器16には、処理中のサブキャリヤのチャネル行列のIチャネル及びQチャネルの各要素に正規化係数を乗算することによって8ビットのデータ部を得る。そして、チャネル行列のエンコード情報の一部として出力される。
圧縮のアルゴリズムの正確さから、1つのサブキャリヤ中のチャネル行列の要素の最大値は、全サブキャリヤ中のチャネル行列の要素の最大値との比、すなわち、何dBだけ落ちたかというチャネル行列のエンコード情報のうち振幅部が重要である。したがって、エンコード情報のうちデータ部を正規化するための係数は、振幅部を基に決定することができる。また、全サブキャリヤ中でチャネル行列の要素の最大となる第1の最大値を量子化してから作成される正規化係数テーブルは、小規模に構成される。すなわち、図6に示した構成では、大きなROMテーブルも正規化係数を求めるための大きな乗算器も不要となり、より小さい回路で所望の正規化を行なうことができる。
以上、特定の実施形態を参照しながら、本発明について詳解してきた。しかしながら、本発明の要旨を逸脱しない範囲で当業者が該実施形態の修正や代用を成し得ることは自明である。
本明細書では、主にIEEE802.11の拡張規格であるIEEE802.11nに適用した実施形態を中心に説明してきたが、本発明の要旨はこれに限定されるものではない。例えば、IEEE802.16eをベースとしたMobile WiMax(Worldwide Interoperability for Microwave)、移動体向けの高速無線通信規格であるIEEE802.20、60GHz(ミリ波)帯を使用する高速無線PAN(Personal Area Network)規格であるIEEE802.15.3c、60GHz(ミリ波)帯の無線伝送を利用して非圧縮のHD(High Definition)映像を伝送可能とするWireless HD、第4世代(4G)携帯電話など、MIMO通信方式を採用するさまざまな無線通信システムに対して、同様に本発明を適用することができる。
要するに、例示という形態で本発明を開示してきたのであり、本明細書の記載内容を限定的に解釈するべきではない。本発明の要旨を判断するためには、特許請求の範囲を参酌すべきである。
図1は、MIMO通信システムを概念的に示した図である。 図2は、MIMO通信装置の送信系統の構成例を示した図である。 図3は、MIMO通信装置の受信系統の構成例を示した図である。 図4は、Qフォーマットを説明するための図である。 図5は、全サブキャリヤのチャネル行列要素中の最大値を各サブキャリヤのチャネル行列要素中の最大値で割り算する処理を行なうためのハードウェア構成を模式的に示した図である。 図6は、表2〜4に示した正規化係数テーブルから正規化係数を取得するための機能的構成を模式的に示した図である。 図7は、受信機側においてサブキャリヤ毎のチャネル行列をエンコードするための機能的構成を模式的に示した図である。
符号の説明
11…量子化部
12…比較器
13…最大値格納メモリ
14…係数取得部
15…係数用テーブル
16…乗算器
100…データ発生器
102…スクランブラ
104…符号化器
106…データ振り分け部
108…パンクチャ
110…インタリーバ
111…セレクタ
112…マッパー
114…ビーム・フォーミング部
114a…ビーム生成用送信重み行列計算部
114b…送信重み行列計算部
116…高速フーリエ逆変換部(IFFT)
118…ガード挿入部
120…デジタル・フィルタ
122…DAコンバータ(DAC)
124…RF部
200…データ取得部
202…デスクランブラ
204…復号器
206…データ合成部
208…デパンクチャ
210…デインタリーバ
212…デマッパー
214…チャネル等化回路
216…空間分離部
216a…チャネル行列推定部
216b…アンテナ重み行列演算部
216c…アンテナ重み行列乗算部
218…キャリブレーション処理部
220…高速フーリエ変換部(FFT)
222…ガード除去部
224…同期回路
226…デジタル・フィルタ
228…ADコンバータ(ADC)
230…RF部

Claims (9)

  1. それぞれ複数のアンテナを持つ送信機と受信機が対となり、前記送信機が各送信アンテナでビーム・フォーミングを行なってマルチキャリヤ信号を伝送する無線通信システムであって、
    送信機から受信機への順方向のチャネル行列を前記受信機にてサブキャリヤ毎に取得するチャネル行列取得部と、
    前記受信機にて、前記チャネル行列取得部が取得した各サブキャリヤの順方向のチャネル行列を、固定小数点表記された信号からそれぞれ所定ビット幅からなるデータ部及び振幅部に分解してエンコードするチャネル行列エンコード部と、
    前記受信機から前記送信機へ、前記のエンコードしたチャネル行列情報を受け渡しするチャネル行列情報受渡部と、
    前記送信機にて、前記受信機から受け渡されたチャネル行列情報をデコードした後さらに解析して、各送信アンテナの重み係数を取得する送信アンテナ重み取得部と、
    前記送信機から、前記の取得した重み係数に基づいて各送信アンテナにデジタル的に重み付けしてアンテナの指向性を変化させてビーム・フォーミングを行なってデータ伝送を行なう送信ビーム・フォーミング部と、
    を備え、
    前記チャネル行列エンコード部は、
    全サブキャリヤ中でチャネル行列の要素の最大となる第1の最大値max{mH(k) k=all}を複数段階で検索し、
    各サブキャリヤについて、サブキャリヤkのチャネル行列の要素の最大となる第2の最大値mH(k)で前記第1の最大値max{mH(k) k=all}を割り算した結果に基づいて、下式(1)によりサブキャリヤkのチャネル行列の振幅部MH(k)を得るとともに、前記第2の最大値mH(k)に対する前記第1の最大値max{mH(k) k=all}の大きさを示す値MHlin(k)を下式(2)より求めて、サブキャリヤkのチャネル行列の各要素を前記所定ビット幅Nbのデータ部に正規化するための正規化係数(下式(3))を計算し、チャネル行列の各要素に前記の判定した正規化係数を乗算してデータ部を得る、
    ことを特徴とする無線通信システム。
    Figure 0004605266
    Figure 0004605266
    Figure 0004605266
  2. それぞれ複数のアンテナを持つ送信機と受信機が対となり、前記送信機が各送信アンテナでビーム・フォーミングを行なってマルチキャリヤ信号を伝送する無線通信システムであって、
    送信機から受信機への順方向のチャネル行列を前記受信機にてサブキャリヤ毎に取得するチャネル行列取得部と、
    前記受信機にて、前記チャネル行列取得部が取得した各サブキャリヤの順方向のチャネル行列を、固定小数点表記された信号からそれぞれ所定ビット幅からなるデータ部及び振幅部に分解してエンコードするチャネル行列エンコード部と、
    前記受信機から前記送信機へ、前記のエンコードしたチャネル行列情報を受け渡しするチャネル行列情報受渡部と、
    前記送信機にて、前記受信機から受け渡されたチャネル行列情報をデコードした後さらに解析して、各送信アンテナの重み係数を取得する送信アンテナ重み取得部と、
    前記送信機から、前記の取得した重み係数に基づいて各送信アンテナにデジタル的に重み付けしてアンテナの指向性を変化させてビーム・フォーミングを行なってデータ伝送を行なう送信ビーム・フォーミング部と、
    を備え、
    前記チャネル行列エンコード部は、
    全サブキャリヤ中でチャネル行列の要素の最大となる第1の最大値の量子化値と、1つのサブキャリヤ中のチャネル行列の要素の最大となる第2の最大値の範囲と、当該1つのサブキャリヤの振幅部及び行列要素を正規化するための正規化係数との対応関係を記述した正規化係数テーブルを備え、
    全サブキャリヤ中でチャネル行列の要素の最大となる第1の最大値と処理対象のサブキャリヤのチャネル行列の要素の最大となる第2の最大値を入力して、前記正規化係数テーブルから振幅部及び正規化係数を取得し、当該処理対象のサブキャリヤのチャネル行列の各要素に正規化係数を乗算してデータ部を得る、
    ことを特徴とする無線通信システム。
  3. 複数のアンテナと、
    複数のアンテナを備えた通信相手から送信される既知トレーニング系列を含んだマルチキャリヤ信号を受信して、サブキャリヤ毎のチャネル行列を取得するチャネル行列取得部と、
    前記チャネル行列取得部が取得した各サブキャリヤのチャネル行列を、固定小数点表記された信号からそれぞれ所定ビット幅からなるデータ部及び振幅部に分解してエンコードするチャネル行列エンコード部と、
    前記のエンコードしたチャネル行列情報を通信相手に受け渡しするチャネル行列情報受渡部と、
    を備え、
    前記チャネル行列エンコード部は、
    全サブキャリヤ中でチャネル行列の要素の最大となる第1の最大値max{mH(k) k=all}を複数段階で検索し、
    各サブキャリヤについて、サブキャリヤkのチャネル行列の要素の最大となる第2の最大値mH(k)で前記第1の最大値max{mH(k) k=all}を割り算した結果に基づいて、下式(4)によりサブキャリヤkのチャネル行列の振幅部MH(k)を得るとともに、前記第2の最大値mH(k)に対する前記第1の最大値max{mH(k) k=all}の大きさを示す値MHlin(k)を下式(5)より求めて、サブキャリヤkのチャネル行列の各要素を前記所定ビット幅Nbのデータ部に正規化するための正規化係数(下式(6))を計算し、チャネル行列の各要素に前記の判定した正規化係数を乗算してデータ部を得る、
    ことを特徴とする無線通信装置
    Figure 0004605266
    Figure 0004605266
    Figure 0004605266
  4. 複数のアンテナと、
    複数のアンテナを備えた通信相手から送信される既知トレーニング系列を含んだマルチキャリヤ信号を受信して、サブキャリヤ毎のチャネル行列を取得するチャネル行列取得部と、
    前記チャネル行列取得部が取得した各サブキャリヤのチャネル行列を、固定小数点表記された信号からそれぞれ所定ビット幅からなるデータ部及び振幅部に分解してエンコードするチャネル行列エンコード部と、
    前記のエンコードしたチャネル行列情報を通信相手に受け渡しするチャネル行列情報受渡部と、
    を備え、
    前記チャネル行列エンコード部は、
    全サブキャリヤ中でチャネル行列の要素の最大となる第1の最大値の量子化値と、1つのサブキャリヤ中のチャネル行列の要素の最大となる第2の最大値の範囲と、当該1つのサブキャリヤの振幅部及び行列要素を正規化するための正規化係数との対応関係を記述した正規化係数テーブルを備え、
    全サブキャリヤ中でチャネル行列の要素の最大となる第1の最大値と処理対象のサブキャリヤのチャネル行列の要素の最大となる第2の最大値を入力して、前記正規化係数テーブルから振幅部及び正規化係数を取得し、当該処理対象のサブキャリヤのチャネル行列の各要素に正規化係数を乗算してデータ部を得る、
    ことを特徴とする請求項3に記載の無線通信装置。
  5. 複数のアンテナを備えた無線通信装置における無線通信方法であって、
    複数のアンテナを備えた通信相手から送信される既知トレーニング系列を含んだマルチキャリヤ信号を受信して、サブキャリヤ毎のチャネル行列を取得するチャネル行列取得ステップと、
    前記チャネル行列取得ステップにおいて取得した各サブキャリヤのチャネル行列を、固定小数点表記された信号からそれぞれ所定ビット幅からなるデータ部及び振幅部に分解してエンコードするチャネル行列エンコード・ステップと、
    前記のエンコードしたチャネル行列情報を通信相手に受け渡しするチャネル行列情報受渡ステップと、
    を備え、
    前記チャネル行列エンコード・ステップでは、
    全サブキャリヤ中でチャネル行列の要素の最大となる第1の最大値max{mH(k) k=all}を複数段階で検索し、
    各サブキャリヤについて、サブキャリヤkのチャネル行列の要素の最大となる第2の最大値mH(k)で前記第1の最大値max{mH(k) k=all}を割り算した結果に基づいて、下式(7)によりサブキャリヤkのチャネル行列の振幅部MH(k)を得るとともに、前記第2の最大値mH(k)に対する前記第1の最大値max{mH(k) k=all}の大きさを示す値MHlin(k)を下式(8)より求めて、サブキャリヤkのチャネル行列の各要素を前記所定ビット幅Nbのデータ部に正規化するための正規化係数(下式(9))を計算し、チャネル行列の各要素に前記の判定した正規化係数を乗算してデータ部を得る、
    ことを特徴とする無線通信方法。
    Figure 0004605266
    Figure 0004605266
    Figure 0004605266
  6. マルチキャリヤ伝送システムにおける各サブキャリヤの固定小数点表現されたチャンネル行列をエンコードするエンコード装置であって、
    全サブキャリヤ中でチャネル行列の要素の最大となる第1の最大値を複数段階で検索して量子化する量子化部と、
    全サブキャリヤ中でチャネル行列の要素の最大となる第1の最大値の量子化値と、1つのサブキャリヤ中のチャネル行列の要素の最大となる第2の最大値の範囲と、当該1つのサブキャリヤの振幅部及び行列要素を正規化するための正規化係数との対応関係を記述した正規化係数テーブルと、
    全サブキャリヤ中でチャネル行列の要素の最大となる第1の最大値を取得する第1の最大値取得部と、
    全サブキャリヤ中でチャネル行列の要素の最大となる第1の最大値の量子化値と処理対象のサブキャリヤのチャネル行列の要素の最大となる第2の最大値を入力して、前記正規化係数テーブルから振幅部及び正規化係数を取得する係数取得部と、
    前記処理対象のサブキャリヤのチャネル行列の各要素に正規化係数を乗算してデータ部を得る乗算器と、
    を備え、
    前記係数取得部で取得した振幅部及び前記乗算器で得られるデータ部からなるチャネル行列のエンコード情報を出力する、
    ことを特徴とするエンコード装置。
  7. マルチキャリヤ伝送システムにおける各サブキャリヤの固定小数点表現されたチャンネル行列をエンコードするエンコード方法であって、
    全サブキャリヤ中でチャネル行列の要素の最大となる第1の最大値を複数段階で検索して量子化する量子化ステップと、
    全サブキャリヤ中でチャネル行列の要素の最大となる第1の最大値を取得する第1の最大値取得ステップと、
    全サブキャリヤ中でチャネル行列の要素の最大となる第1の最大値の量子化値と、1つのサブキャリヤ中のチャネル行列の要素の最大となる第2の最大値の範囲と、当該1つのサブキャリヤの振幅部及び行列要素を正規化するための正規化係数との対応関係を記述した正規化係数テーブルを用いて、全サブキャリヤ中でチャネル行列の要素の最大となる第1の最大値の量子化値と処理対象のサブキャリヤのチャネル行列の要素の最大となる第2の最大値を入力して、前記正規化係数テーブルから振幅部及び正規化係数を取得する係数取得ステップと、
    前記処理対象のサブキャリヤのチャネル行列の各要素に正規化係数を乗算してデータ部を得る乗算ステップと、
    を備え、
    前記係数取得ステップにおいて取得した振幅部及び前記乗算ステップにおいて得られるデータ部からなるチャネル行列のエンコード情報を出力する、
    ことを特徴とするエンコード方法。
  8. 複数のアンテナを備えた無線通信装置上における処理をコンピュータ上で実行するようにコンピュータ可読形式で記述されたコンピュータ・プログラムであって、前記コンピュータを、
    複数のアンテナを備えた通信相手から送信される既知トレーニング系列を含んだマルチキャリヤ信号を受信して、サブキャリヤ毎のチャネル行列を取得するチャネル行列取得手段、
    前記チャネル行列取得手段が取得した各サブキャリヤのチャネル行列を、固定小数点表記された信号からそれぞれ所定ビット幅からなるデータ部及び振幅部に分解してエンコードするチャネル行列エンコード手段、
    前記のエンコードしたチャネル行列情報を通信相手に受け渡しするチャネル行列情報受渡手段、
    として機能させ、
    前記チャネル行列エンコード手段は、
    全サブキャリヤ中でチャネル行列の要素の最大となる第1の最大値max{mH(k) k=all}を複数段階で検索し、
    各サブキャリヤについて、サブキャリヤkのチャネル行列の要素の最大となる第2の最大値mH(k)で前記第1の最大値max{mH(k) k=all}を割り算した結果に基づいて、下式(10)によりサブキャリヤkのチャネル行列の振幅部MH(k)を得るとともに、前記第2の最大値mH(k)に対する前記第1の最大値max{mH(k) k=all}の大きさを示す値MHlin(k)を下式(11)より求めて、サブキャリヤkのチャネル行列の各要素を前記所定ビット幅Nbのデータ部に正規化するための正規化係数(下式(12))を計算し、チャネル行列の各要素に前記の判定した正規化係数を乗算してデータ部を得る、
    ことを特徴とするコンピュータ・プログラム。
    Figure 0004605266
    Figure 0004605266
    Figure 0004605266
  9. マルチキャリヤ伝送システムにおける各サブキャリヤの固定小数点表現されたチャンネル行列をエンコードするための処理をコンピュータ上で実行するようにコンピュータ可読形式で記述されたコンピュータ・プログラムであって、前記コンピュータを、
    全サブキャリヤ中でチャネル行列の要素の最大となる第1の最大値を複数段階で検索して量子化する量子化手段、
    全サブキャリヤ中でチャネル行列の要素の最大となる第1の最大値の量子化値と、1つのサブキャリヤ中のチャネル行列の要素の最大となる第2の最大値の範囲と、当該1つのサブキャリヤの振幅部及び行列要素を正規化するための正規化係数との対応関係を記述した正規化係数テーブル、
    全サブキャリヤ中でチャネル行列の要素の最大となる第1の最大値を取得する第1の最大値取得手段、
    全サブキャリヤ中でチャネル行列の要素の最大となる第1の最大値の量子化値と処理対象のサブキャリヤのチャネル行列の要素の最大となる第2の最大値を入力して、前記正規化係数テーブルから振幅部及び正規化係数を取得する係数取得手段、
    前記処理対象のサブキャリヤのチャネル行列の各要素に正規化係数を乗算してデータ部を得る乗算手段、
    として機能させ、
    前記係数取得部で取得した振幅部及び前記乗算器で得られるデータ部からなるチャネル行列のエンコード情報を出力する、
    ことを特徴とするコンピュータ・プログラム。
JP2008189342A 2008-07-23 2008-07-23 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、エンコード装置及びエンコード方法、並びにコンピュータ・プログラム Expired - Fee Related JP4605266B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008189342A JP4605266B2 (ja) 2008-07-23 2008-07-23 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、エンコード装置及びエンコード方法、並びにコンピュータ・プログラム
US12/503,245 US8831118B2 (en) 2008-07-23 2009-07-15 Wireless communication system, wireless communication apparatus and wireless communication method, encoding apparatus and encoding method, and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008189342A JP4605266B2 (ja) 2008-07-23 2008-07-23 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、エンコード装置及びエンコード方法、並びにコンピュータ・プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010028598A JP2010028598A (ja) 2010-02-04
JP4605266B2 true JP4605266B2 (ja) 2011-01-05

Family

ID=41568641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008189342A Expired - Fee Related JP4605266B2 (ja) 2008-07-23 2008-07-23 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、エンコード装置及びエンコード方法、並びにコンピュータ・プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8831118B2 (ja)
JP (1) JP4605266B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20090115829A (ko) * 2008-05-04 2009-11-09 포스데이타 주식회사 무선통신 시스템에서의 채널 정보 전송 장치 및 방법
US10050680B2 (en) * 2010-06-07 2018-08-14 Entropic Communications, Llc Method and apparatus for real time multiplexing with transmitter and antenna array elements
JP5633914B2 (ja) * 2010-11-22 2014-12-03 ノキア ソリューションズ アンド ネットワークス オサケユキチュア 部分的チャンネル状態情報による多層ビーム成形
CN103259581B (zh) * 2012-02-16 2016-08-03 电信科学技术研究院 一种进行天线校准的方法、系统和设备
US9379791B2 (en) * 2014-08-01 2016-06-28 Qualcomm Incorporated Multiple input multiple output (MIMO) communication systems and methods for chip to chip and intrachip communication
US9319113B2 (en) 2014-09-19 2016-04-19 Qualcomm Incorporated Simplified multiple input multiple output (MIMO) communication schemes for interchip and intrachip communications
US10560288B2 (en) 2018-01-12 2020-02-11 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus and method of non-iterative singular-value decomposition
US10326511B1 (en) 2018-01-12 2019-06-18 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus and method of non-iterative singular-value decomposition
EP3877914A1 (en) * 2018-11-05 2021-09-15 Nokia Solutions and Networks Oy One shot multi-user multiple-input multiple-output (mu-mimo) resource pairing using reinforcement learning based deep q network (dqn)
CN111797327B (zh) * 2020-06-04 2021-06-18 南京擎盾信息科技有限公司 社交网络建模的方法及装置
CN112241728B (zh) * 2020-10-30 2023-04-07 中国科学院合肥物质科学研究院 采用注意力机制学习上下文信息的实时车道线检测方法及系统

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007318728A (ja) * 2006-04-27 2007-12-06 Sony Corp 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7248638B1 (en) * 2001-03-23 2007-07-24 Lsi Logic Transmit antenna multi-mode tracking
US6859503B2 (en) * 2001-04-07 2005-02-22 Motorola, Inc. Method and system in a transceiver for controlling a multiple-input, multiple-output communications channel
GB0115937D0 (en) * 2001-06-29 2001-08-22 Koninkl Philips Electronics Nv Radio communication system
US6927728B2 (en) * 2003-03-13 2005-08-09 Motorola, Inc. Method and apparatus for multi-antenna transmission
US7327795B2 (en) * 2003-03-31 2008-02-05 Vecima Networks Inc. System and method for wireless communication systems
CN1860701B (zh) * 2003-10-01 2011-08-03 美国博通公司 选择天线的方法和系统
US7680461B2 (en) * 2003-11-05 2010-03-16 Sony Corporation Wireless communications system, wireless communications method, and wireless communications apparatus
JP4039413B2 (ja) 2003-11-05 2008-01-30 ソニー株式会社 無線通信システム及び無線通信方法、並びに無線通信装置
ATE448607T1 (de) * 2003-12-19 2009-11-15 Ericsson Telefon Ab L M Verfahren und vorrichtung in einem auf mimo basierenden kommunikationssystem
JP2005184730A (ja) * 2003-12-24 2005-07-07 Sony Corp 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4433867B2 (ja) * 2004-04-28 2010-03-17 ソニー株式会社 無線通信システム
US7822128B2 (en) * 2004-12-03 2010-10-26 Intel Corporation Multiple antenna multicarrier transmitter and method for adaptive beamforming with transmit-power normalization
US7542454B2 (en) * 2005-01-21 2009-06-02 Intel Corporation MIMO channel feedback protocols
EP1865619A1 (en) * 2005-04-28 2007-12-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Wireless communication apparatus, and feedback information generating method
US7881671B2 (en) * 2006-04-18 2011-02-01 Wisconsin Alumni Research Foundation Method and system for retrieving information from wireless sensor nodes
JP4924107B2 (ja) * 2006-04-27 2012-04-25 ソニー株式会社 無線通信システム、並びに無線通信装置及び無線通信方法
US8542589B2 (en) * 2006-06-05 2013-09-24 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing beamforming feedback in wireless communication systems
US8626080B2 (en) * 2008-03-11 2014-01-07 Intel Corporation Bidirectional iterative beam forming

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007318728A (ja) * 2006-04-27 2007-12-06 Sony Corp 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100020891A1 (en) 2010-01-28
US8831118B2 (en) 2014-09-09
JP2010028598A (ja) 2010-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4605266B2 (ja) 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、エンコード装置及びエンコード方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4604800B2 (ja) 無線通信装置及び無線通信方法
JP4544349B2 (ja) 無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
US7680203B2 (en) Wireless communication apparatus and wireless communication method
KR101483898B1 (ko) 아날로그 변조를 이용하여 시간 또는 주파수의 다중 전송 자원을 통한 다중 디스크립션 코딩
JP4775288B2 (ja) 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法
TWI450526B (zh) 在通信系統中處理信號的方法及系統
KR100934670B1 (ko) 위상천이 기반 프리코딩 방법 및 이를 지원하는 송수신 장치
US9130635B2 (en) Wireless communication system, wireless communication device, and wireless communication method
CN110785975B (zh) 上行mimo系统的子带压缩域处理
WO2010117221A2 (en) Mimo codebook generation
KR20100097161A (ko) 다중입력 다중출력 시스템에서 프리코딩 방법 및 장치
WO2006060241A1 (en) Multiple antenna multicarrier communication system and method with reduced mobile-station processing
KR20090003248A (ko) 데이터 변환 방법 및 이를 이용한 데이터 송수신 방법
KR101260836B1 (ko) 직교 주파수 분할 다중 시스템에서 다이버시티 이득을 제공하는 선 부호화 방법 및 이를 이용한 송신 장치 및 방법
EP3017621A2 (en) Systems and methods for trellis coded quantization based channel feedback
JP2022512837A (ja) セグメントベースの基準信号
KR20110079755A (ko) 멀티 유저 mimo 시스템, 수신 장치 및 송신 장치
US20070230595A1 (en) System and method for beamforming using rate-dependent feedback in a wireless network
JP5530305B2 (ja) 無線通信方法、無線通信システム、及び通信装置
JP5334061B2 (ja) 無線通信方法、及び無線通信システム
EP2806577A1 (en) Method for reducing feedback information overhead in precoded mimo-ofdm systems
JP2007104547A (ja) 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100920

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees