JP4605260B2 - ベクタ画像生成方法、画像処理装置、およびコンピュータプログラム - Google Patents
ベクタ画像生成方法、画像処理装置、およびコンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4605260B2 JP4605260B2 JP2008159501A JP2008159501A JP4605260B2 JP 4605260 B2 JP4605260 B2 JP 4605260B2 JP 2008159501 A JP2008159501 A JP 2008159501A JP 2008159501 A JP2008159501 A JP 2008159501A JP 4605260 B2 JP4605260 B2 JP 4605260B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- line segment
- pixel group
- same line
- vertex
- pixel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T11/00—2D [Two Dimensional] image generation
- G06T11/20—Drawing from basic elements, e.g. lines or circles
- G06T11/203—Drawing of straight lines or curves
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
(A1)複数の頂点画素が図10(a)に示すような階段状に位置している。
(A2)形成されている階段状の輪郭の長さ(図10(a)の例では、頂点画素GS1とGS8との距離)が所定の長さ(第一の長さ)以上である。
(A3)階段状の輪郭を形成している水平方向に隣り合う頂点画素同士の距離が所定の距離範囲(第一の水平距離範囲)内である。
(A4)階段状の輪郭を形成している垂直方向に隣り合う頂点画素同士の距離が所定の距離範囲(第一の垂直距離範囲)内である。
(B1)その画素群を含む文字が所定のサイズ(閾値サイズ)よりも小さい。
(B2)隣り合う頂点画素同士の距離が所定の距離範囲(第二の距離範囲)内である。
(C1)2つの近似線分の両方が所定の長さ(曲線近似閾値)よりも短い。
(C2)2つの近似線分の接点にできる小さいほうの角度(判定対象角度)が所定の角度(近似閾値角度)よりも大きい。
105 傾き検出部(傾き検出手段)
106 頂点画素抽出部(頂点画素抽出手段)
107 同一線分画素候補抽出部(同一線分候補画素群抽出手段)
108 同一線分画素抽出部(同一線分画素群抽出手段)
109 同一線分画素近似処理部(両端画素抽出手段、第一近似手段)
110 アウトライン化部(第二近似手段)
GS 頂点画素
LK 基準直線
Claims (12)
- 画像処理装置におけるベクタ画像の生成方法であって、
画像に含まれる文字の傾きを求め、前記傾きと同じ傾きを有する直線またはその直線に対して垂直な直線を基準直線として設定し、
前記文字の輪郭を形成する頂点画素を求め、
前記文字の輪郭のうちの一本の線分で表されるべき部分において同じ線分上に位置すべき前記頂点画素の画素群の候補である同一線分候補画素群を、
複数の前記頂点画素が階段状に位置しておりかつ隣り合う当該頂点画素同士の距離が所定の範囲内である場合に当該複数の頂点画素の画素群を前記同一線分候補画素群であると判定することによって、または、
前記文字が所定のサイズよりも小さい場合において、隣り合う前記頂点画素同士の距離が所定の範囲内である場合にそれらの頂点画素の画素群を前記同一線分候補画素群であると判定することによって求め、
求めた前記同一線分候補画素群のうちから、同じ線分上に位置すべき前記頂点画素の画素群である同一線分画素群を、前記基準直線と前記同一線分候補画素群の前記頂点画素との距離である画素直線間距離を、当該同一線分候補画素群の当該各頂点画素について求め、いずれの前記画素直線間距離も所定の範囲内である場合に当該同一線分候補画素群を前記同一線分画素群であると判別することによって抽出し、
抽出した前記同一線分画素群の前記各頂点画素の位置に基づいて、当該同一線分画素群の当該各頂点画素のうちから、当該同一線分画素群において両端に位置する前記頂点画素である両端画素を抽出し、
抽出した前記両端画素を結ぶ線分によって、当該両端画素に係る部分の前記文字の輪郭を近似し、
前記文字の輪郭のうちの前記両端画素を結ぶ線分によって近似した部分以外の部分を、前記同一線分画素群の前記頂点画素以外の前記頂点画素を用いてアウトライン化を行うことによって直線または曲線で近似する、
ことを特徴とするベクタ画像生成方法。 - 前記同一線分候補画素群が前記文字の輪郭における横の線分に係るものである場合は、求めた前記傾きを有する直線を前記基準直線として用い、前記同一線分候補画素群が前記文字の輪郭における縦の線分に係るものである場合は、求めた前記傾きの直線に対して直角の傾きを有する直線を前記基準直線として用いる、
請求項1記載のベクタ画像生成方法。 - 求めた前記傾きが45度よりも小さい場合において、前記同一線分候補画素群が前記文字の輪郭における横の線分に係るものである場合は、前記基準直線と当該同一線分候補画素群の前記頂点画素との垂直方向の距離を前記画素直線間距離とし、前記同一線分候補画素群が前記文字の輪郭における縦の線分に係るものである場合は、前記基準直線と当該同一線分候補画素群の前記頂点画素との水平方向の距離を前記画素直線間距離とし、
求めた前記傾きが45度よりも大きい場合において、前記同一線分候補画素群が前記文字の輪郭における横の線分に係るものである場合は、前記基準直線と当該同一線分候補画素群の前記頂点画素との水平方向の距離を前記画素直線間距離とし、前記同一線分候補画素群が前記文字の輪郭における縦の線分に係るものである場合は、前記基準直線と当該同一線分候補画素群の前記頂点画素との垂直方向の距離を前記画素直線間距離とする、
請求項2記載のベクタ画像生成方法。 - 画像処理装置におけるベクタ画像の生成方法であって、
画像に含まれる1つまたは複数の文字を含む文字群を抽出し、
抽出した文字群ごとに、
当該文字群の傾きを求め、前記傾きと同じ傾きを有する直線またはその直線に対して垂直な直線を基準直線として設定し、
当該文字群に含まれる前記各文字の輪郭を形成する頂点画素を求め、
前記文字の輪郭のうちの一本の線分で表されるべき部分において同じ線分上に位置すべき前記頂点画素の画素群の候補である同一線分候補画素群を、
複数の前記頂点画素が階段状に位置しておりかつ隣り合う当該頂点画素同士の距離が所定の範囲内である場合に当該複数の頂点画素の画素群を前記同一線分候補画素群であると判定することによって、または、
前記文字が所定のサイズよりも小さい場合において、隣り合う前記頂点画素同士の距離が所定の範囲内である場合にそれらの頂点画素の画素群を前記同一線分候補画素群であると判定することによって求め、
求めた前記同一線分候補画素群のうちから、同じ線分上に位置すべき前記頂点画素の画素群である同一線分画素群を、前記基準直線と前記同一線分候補画素群の前記頂点画素との距離である画素直線間距離を、当該同一線分候補画素群の当該各頂点画素について求め、いずれの前記画素直線間距離も所定の範囲内である場合に当該同一線分候補画素群を前記同一線分画素群であると判別することによって抽出し、
抽出した前記同一線分画素群の前記各頂点画素の位置に基づいて、当該同一線分画素群の当該各頂点画素のうちから、当該同一線分画素群において両端に位置する前記頂点画素である両端画素を抽出し、
抽出した前記両端画素を結ぶ線分によって、当該両端画素に係る部分の前記文字の輪郭を近似し、
前記文字の輪郭のうちの前記両端画素を結ぶ線分によって近似した部分以外の部分を、前記同一線分画素群の前記頂点画素以外の前記頂点画素を用いてアウトライン化を行うことによって直線または曲線で近似する、
ことを特徴とするベクタ画像生成方法。 - 前記同一線分候補画素群が前記文字の輪郭における横の線分に係るものである場合は、求めた前記傾きを有する直線を前記基準直線として用い、前記同一線分候補画素群が前記文字の輪郭における縦の線分に係るものである場合は、求めた前記傾きの直線に対して直角の傾きを有する直線を前記基準直線として用いる、
請求項4記載のベクタ画像生成方法。 - 求めた前記傾きが45度よりも小さい場合において、前記同一線分候補画素群が前記文字の輪郭における横の線分に係るものである場合は、前記基準直線と当該同一線分候補画素群の前記頂点画素との垂直方向の距離を前記画素直線間距離とし、前記同一線分候補画素群が前記文字の輪郭における縦の線分に係るものである場合は、前記基準直線と当該同一線分候補画素群の前記頂点画素との水平方向の距離を前記画素直線間距離とし、
求めた前記傾きが45度よりも大きい場合において、前記同一線分候補画素群が前記文字の輪郭における横の線分に係るものである場合は、前記基準直線と当該同一線分候補画素群の前記頂点画素との水平方向の距離を前記画素直線間距離とし、前記同一線分候補画素群が前記文字の輪郭における縦の線分に係るものである場合は、前記基準直線と当該同一線分候補画素群の前記頂点画素との垂直方向の距離を前記画素直線間距離とする、
請求項5記載のベクタ画像生成方法。 - 画像をラスタ形式からベクタ形式に変換する処理を行う画像処理装置であって、
前記画像に含まれる文字の傾きを求める傾き検出手段と、
前記文字の輪郭を形成する頂点画素を求める頂点画素抽出手段と、
前記文字の輪郭のうちの一本の線分で表されるべき部分において同じ線分上に位置すべき前記頂点画素の画素群の候補である同一線分候補画素群を、複数の前記頂点画素が階段状に位置しておりかつ隣り合う当該頂点画素同士の距離が所定の範囲内である場合に当該複数の頂点画素の画素群を前記同一線分候補画素群であると判定することによって、または、前記文字が所定のサイズよりも小さい場合において、隣り合う前記頂点画素同士の距離が所定の範囲内である場合にそれらの頂点画素の画素群を前記同一線分候補画素群であると判定することによって求める、同一線分候補画素群抽出手段と、
前記傾き検出手段が求めた傾きと同じ傾きを有する直線またはその直線に対して垂直な直線を基準直線として設定し、前記同一線分候補画素群抽出手段が求めた前記同一線分候補画素群のうちから、同じ線分上に位置すべき前記頂点画素の画素群である同一線分画素群を、前記基準直線と前記同一線分候補画素群の前記頂点画素との距離である画素直線間距離を、当該同一線分候補画素群の当該各頂点画素について求め、いずれの前記画素直線間距離も所定の範囲内である場合に当該同一線分候補画素群を前記同一線分画素群であると判別することによって抽出する同一線分画素群抽出手段と、
前記同一線分画素群抽出手段が抽出した前記同一線分画素群の前記各頂点画素の位置に基づいて、当該同一線分画素群の当該各頂点画素のうちから、当該同一線分画素群において両端に位置する前記頂点画素である両端画素を抽出する両端画素抽出手段と、
前記両端画素抽出手段が抽出した前記両端画素を結ぶ線分によって、当該両端画素に係る部分の前記文字の輪郭を近似する第一近似手段と、
前記文字の輪郭のうちの前記両端画素を結ぶ線分によって近似した部分以外の部分を、前記同一線分画素群の前記頂点画素以外の前記頂点画素を用いてアウトライン化を行うことによって直線または曲線で近似する第二近似手段と、
を有することを特徴とする画像処理装置。 - 前記同一線分候補画素群が前記文字の輪郭における横の線分に係るものである場合は、求めた前記傾きを有する直線を前記基準直線として用い、前記同一線分候補画素群が前記文字の輪郭における縦の線分に係るものである場合は、求めた前記傾きの直線に対して直角の傾きを有する直線を前記基準直線として用いる、
請求項7記載の画像処理装置。 - 求めた前記傾きが45度よりも小さい場合において、前記同一線分候補画素群が前記文字の輪郭における横の線分に係るものである場合は、前記基準直線と当該同一線分候補画素群の前記頂点画素との垂直方向の距離を前記画素直線間距離とし、前記同一線分候補画素群が前記文字の輪郭における縦の線分に係るものである場合は、前記基準直線と当該同一線分候補画素群の前記頂点画素との水平方向の距離を前記画素直線間距離とし、
求めた前記傾きが45度よりも大きい場合において、前記同一線分候補画素群が前記文字の輪郭における横の線分に係るものである場合は、前記基準直線と当該同一線分候補画素群の前記頂点画素との水平方向の距離を前記画素直線間距離とし、前記同一線分候補画素群が前記文字の輪郭における縦の線分に係るものである場合は、前記基準直線と当該同一線分候補画素群の前記頂点画素との垂直方向の距離を前記画素直線間距離とする、
請求項8記載の画像処理装置。 - 画像をラスタ形式からベクタ形式に変換する処理を行うためのコンピュータに、
画像に含まれる文字の傾きを求め、前記傾きと同じ傾きを有する直線またはその直線に対して垂直な直線を基準直線として設定する処理と、
前記文字の輪郭を形成する頂点画素を求める処理と、
前記文字の輪郭のうちの一本の線分で表されるべき部分において同じ線分上に位置すべき前記頂点画素の画素群の候補である同一線分候補画素群を、
複数の前記頂点画素が階段状に位置しておりかつ隣り合う当該頂点画素同士の距離が所定の範囲内である場合に当該複数の頂点画素の画素群を前記同一線分候補画素群であると判定することによって、または、
前記文字が所定のサイズよりも小さい場合において、隣り合う前記頂点画素同士の距離が所定の範囲内である場合にそれらの頂点画素の画素群を前記同一線分候補画素群であると判定することによって求める処理と、
求めた前記同一線分候補画素群のうちから、同じ線分上に位置すべき前記頂点画素の画素群である同一線分画素群を、前記基準直線と前記同一線分候補画素群の前記頂点画素との距離である画素直線間距離を、当該同一線分候補画素群の当該各頂点画素について求め、いずれの前記画素直線間距離も所定の範囲内である場合に当該同一線分候補画素群を前記同一線分画素群であると判別することによって抽出する処理と、
抽出した前記同一線分画素群の前記各頂点画素の位置に基づいて、当該同一線分画素群の当該各頂点画素のうちから、当該同一線分画素群において両端に位置する前記頂点画素である両端画素を抽出する処理と、
抽出した前記両端画素を結ぶ線分によって、当該両端画素に係る部分の前記文字の輪郭を近似する処理と、
前記文字の輪郭のうちの前記両端画素を結ぶ線分によって近似した部分以外の部分を、前記同一線分画素群の前記頂点画素以外の前記頂点画素を用いてアウトライン化を行うことによって直線または曲線で近似する処理と、
を実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。 - 前記同一線分候補画素群が前記文字の輪郭における横の線分に係るものである場合は、求めた前記傾きを有する直線を前記基準直線として用い、前記同一線分候補画素群が前記文字の輪郭における縦の線分に係るものである場合は、求めた前記傾きの直線に対して直角の傾きを有する直線を前記基準直線として用いるように処理を実行させる、
請求項10記載のコンピュータプログラム。 - 求めた前記傾きが45度よりも小さい場合において、前記同一線分候補画素群が前記文字の輪郭における横の線分に係るものである場合は、前記基準直線と当該同一線分候補画素群の前記頂点画素との垂直方向の距離を前記画素直線間距離とし、前記同一線分候補画素群が前記文字の輪郭における縦の線分に係るものである場合は、前記基準直線と当該同一線分候補画素群の前記頂点画素との水平方向の距離を前記画素直線間距離とし、
求めた前記傾きが45度よりも大きい場合において、前記同一線分候補画素群が前記文字の輪郭における横の線分に係るものである場合は、前記基準直線と当該同一線分候補画素群の前記頂点画素との水平方向の距離を前記画素直線間距離とし、前記同一線分候補画素群が前記文字の輪郭における縦の線分に係るものである場合は、前記基準直線と当該同一線分候補画素群の前記頂点画素との垂直方向の距離を前記画素直線間距離とするように処理を実行させる、
請求項11記載のコンピュータプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008159501A JP4605260B2 (ja) | 2008-06-18 | 2008-06-18 | ベクタ画像生成方法、画像処理装置、およびコンピュータプログラム |
US12/481,300 US8274515B2 (en) | 2008-06-18 | 2009-06-09 | Vector image generation method, image processing apparatus, and computer-readable storage medium for computer program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008159501A JP4605260B2 (ja) | 2008-06-18 | 2008-06-18 | ベクタ画像生成方法、画像処理装置、およびコンピュータプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010003005A JP2010003005A (ja) | 2010-01-07 |
JP4605260B2 true JP4605260B2 (ja) | 2011-01-05 |
Family
ID=41430751
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008159501A Active JP4605260B2 (ja) | 2008-06-18 | 2008-06-18 | ベクタ画像生成方法、画像処理装置、およびコンピュータプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8274515B2 (ja) |
JP (1) | JP4605260B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103258196B (zh) * | 2013-05-30 | 2016-05-18 | 电子科技大学 | 复杂环境中紧连字符串的字符分离方法 |
CN107221020B (zh) * | 2017-05-27 | 2021-04-16 | 北京奇艺世纪科技有限公司 | 一种文字纹理绘制方法及装置 |
US10515295B2 (en) * | 2017-10-27 | 2019-12-24 | Adobe Inc. | Font recognition using triplet loss neural network training |
CN111369577B (zh) * | 2020-03-03 | 2023-02-17 | 浙江大学城市学院 | 一种将位图转换为矢量图像的方法 |
CN113362427B (zh) * | 2021-06-29 | 2024-03-15 | 深圳市创想三维科技股份有限公司 | 斜边立体字的轮廓生成方法、装置、计算机设备和介质 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01197890A (ja) * | 1988-02-02 | 1989-08-09 | Fujitsu Ltd | 傾斜文字の認識方式 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3102805B2 (ja) * | 1990-10-23 | 2000-10-23 | 株式会社リコー | 図形出力装置 |
JPH0546752A (ja) | 1991-08-20 | 1993-02-26 | Meidensha Corp | 図面の傾き補正方法 |
JPH05268477A (ja) | 1992-03-18 | 1993-10-15 | Murata Mach Ltd | 画像形成装置 |
JPH076211A (ja) | 1993-06-16 | 1995-01-10 | Oki Electric Ind Co Ltd | オンライン文字認識装置 |
JP3480971B2 (ja) * | 1993-10-17 | 2003-12-22 | ヒューレット・パッカード・カンパニー | 画像データの生成方法及び復元方法 |
JP3471578B2 (ja) * | 1997-08-29 | 2003-12-02 | シャープ株式会社 | 行方向判定装置、画像傾き検出装置及び画像傾き補正装置 |
JP2002077566A (ja) | 2000-08-23 | 2002-03-15 | Nec Microsystems Ltd | 画像補正装置 |
-
2008
- 2008-06-18 JP JP2008159501A patent/JP4605260B2/ja active Active
-
2009
- 2009-06-09 US US12/481,300 patent/US8274515B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01197890A (ja) * | 1988-02-02 | 1989-08-09 | Fujitsu Ltd | 傾斜文字の認識方式 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010003005A (ja) | 2010-01-07 |
US8274515B2 (en) | 2012-09-25 |
US20090315892A1 (en) | 2009-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5875637B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法 | |
US8401306B2 (en) | Image processing apparatus and control method | |
US10477063B2 (en) | Character detection and binarization | |
JP4586891B2 (ja) | 減色方法、減色処理装置、画像形成装置、およびコンピュータプログラム | |
JP4582204B2 (ja) | 画像処理装置、画像変換方法、およびコンピュータプログラム | |
JP4605260B2 (ja) | ベクタ画像生成方法、画像処理装置、およびコンピュータプログラム | |
JP2018139457A (ja) | 画像処理装置、画像処理の制御方法、及びプログラム | |
JP4582200B2 (ja) | 画像処理装置、画像変換方法、およびコンピュータプログラム | |
JP2010056827A (ja) | 画像処理装置および画像処理プログラム | |
JP4579759B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム | |
JP5893379B2 (ja) | 画像圧縮装置、画像圧縮方法、コンピュータプログラム | |
JP4442651B2 (ja) | 画像処理装置およびプログラム | |
CN102592120B (zh) | 电子文档生成系统和电子文档生成方法 | |
JP2022030055A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法、プログラム | |
US8441684B2 (en) | Between-segment discontinuity reduction for text vectorization using dominant point classification | |
JP7301529B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
JP7134045B2 (ja) | 画像処理装置と画像処理方法、及びプログラム | |
JP5517028B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP7185451B2 (ja) | 画像処理装置と画像処理方法、及びプログラム | |
JP6957912B2 (ja) | 画像処理装置、および、コンピュータプログラム | |
JP5018739B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム | |
JP2024097205A (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2023111408A (ja) | 画像処理装置及びその制御方法とプログラム | |
US20100067066A1 (en) | Outlining method for properly representing curved line and straight line, and image compression method using the same | |
JP4412339B2 (ja) | 画像形成装置および画像データの補正方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100525 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100722 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100907 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100920 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4605260 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |