JPH076211A - オンライン文字認識装置 - Google Patents

オンライン文字認識装置

Info

Publication number
JPH076211A
JPH076211A JP5144505A JP14450593A JPH076211A JP H076211 A JPH076211 A JP H076211A JP 5144505 A JP5144505 A JP 5144505A JP 14450593 A JP14450593 A JP 14450593A JP H076211 A JPH076211 A JP H076211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stroke
character
inclination
classification
coordinate data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5144505A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidesato Ichii
英里 一井
Koji Matsumoto
浩司 松本
Kenji Okano
健治 岡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP5144505A priority Critical patent/JPH076211A/ja
Publication of JPH076211A publication Critical patent/JPH076211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Discrimination (AREA)
  • Character Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 傾斜文字に対しても、処理量や登録情報量を
増大させることなく、正しく認識できるようにする。 【構成】 筆記された文字のストロークの情報に基づい
て認識手段4が筆記された文字を認識するオンライン文
字認識装置において、所定分類に属するストロークの傾
きを計算し、この傾きに応じて、そのストロークの座標
データを補正して認識手段に与える文字整形手段6を設
けた。ここで、所定分類が、漢数字「一」の方向のスト
ローク分類及び算用数字「1」の方向のストローク分類
であることは好ましく、また、計算されたストロークの
傾きが閾値を越えたときにのみ座標データの補正を行な
うことも好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、手書き入力文字をスト
ロークの情報を利用して認識するオンライン文字認識装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図2は、従来のオンライン文字認識装置
の概略構成を示すものである(特開昭62−22938
3号公報には図2以上に詳細に記載されている)。図2
において、従来のオンライン文字認識装置10は、タブ
レット(座標入力手段)1、特徴点抽出手段2、ストロ
ーク抽出手段3、認識手段4及び辞書5から構成されて
いる。
【0003】タブレット1から時系列的に出力された例
えばXY直交座標系に従う座標データは、特徴点抽出手
段2に入力され、特徴点抽出手段2によってストローク
の始点、終点、屈曲点等の特徴を表す座標データが抽出
される。このようにして特徴が抽出された1ストローク
分の座標データは、ストローク抽出手段3に入力され、
ストローク抽出手段3は、この座標データに基づいて、
各ストロークを分類して予め決められているストローク
コードを付与する。
【0004】図3は、ストロークコードの説明図であ
る。図3(a)は、漢数字「一」のような正のx方向一
直線のストロークを想定したストロークコードS04が
付与されるストロークの範囲を示すものであり、ストロ
ークの始点及び終点を結ぶベクトルがx座標軸となす角
度が−14°〜90°にある筆記ストロークにはこのコ
ードS04が付与される。図3(b)は、算用数字
「1」のような負のy方向一直線のストロークを想定し
たストロークコードS02が付与されるストロークの範
囲を示すものであり、ストロークの始点及び終点を結ぶ
ベクトルがx座標軸となす角度が−70°〜−106°
にある筆記ストロークにはこのコードS02が付与され
る。
【0005】なお、屈曲点がある筆記ストロークについ
ては、その屈曲角度等によってストロークコードの分類
では屈曲点の情報が利用されたりされなかったりする。
同一コードを付与する始点及び終点間の角度範囲を大き
くしているのは、筆記者の癖等を考慮しているためであ
る。
【0006】上述のようにして特徴点抽出手段2が抽出
した1ストローク分の座標データ、及び、ストローク抽
出手段3で得られたストロークコードが認識手段4に入
力される。
【0007】認識手段4は、まず、筆記された文字のス
トローク数(画数)を検出し、辞書5内のその画数に応
じた画数辞書部を選択する。例えば、入力文字「沖」が
筆記された場合には画数が7画であるので、7画で構成
されている文字情報を格納している画数辞書部が選択さ
れる。
【0008】なお、辞書5には、標準文字について予め
得た以下のようなパラメータの値が、文字の画数毎に格
納されている。
【0009】認識手段4は、筆記文字に対する部分パタ
ーン間ベクトルを算出し、算出した部分パターン間ベク
トルと、選択された画数辞書部に格納されている各文字
の部分パターン間ベクトルとを照合し、照合結果(マッ
チング距離)Vが閾値iより小さい文字に候補を絞り込
む。同様に、認識手段4は、筆記文字に対するQ値を算
出し、算出されたQ値と、候補としてまだ残っている各
文字のQ値とを照合し、照合結果(マッチング距離)Q
が閾値jより小さい文字に候補をさらに絞り込む。この
ような照合結果と閾値との大小比較による絞り込みを、
ストロークコード値(照合結果をSとする)の面からも
行なう。
【0010】そして、認識手段4は、残った候補文字に
対してそれぞれ、(1) 式に従う総合マッチング距離値d
を求め、この値dによって、残った候補文字の順位付け
を行なう(候補を1個にすることも含む)。総合マッチ
ング距離値dが小さいものほど候補順位は高い。
【0011】 d=V+aQ+bS …(1) (但し、a及びbはそれぞれ画数によって定まる定数) ここで、部分パターン値ベクトルとは、筆記文字(例え
ば漢字)を、それを構成するブロックとして部首を基本
とした部分パターンに分け、各部分パターンの重心をそ
の筆記順序に従って結んだベクトルである。例えば、文
字「沖」は、「さんずい」部分と「中」の部分とに分け
られ、最初に筆記された「さいずい」部分の重心から次
に筆記された「中」部分の重心を結ぶベクトルが部分パ
ターン値ベクトルである。
【0012】また、Q値は、筆記方向の変化分布を例え
ば部分パターンを単位に総合化した値であり、例えば1
6個の値Q1 〜Q16の組で与えられる。例えば、漢数字
「一」を筆記する場合、→方向に筆記し、←方向に筆記
することはほとんどない。x方向の+方向成分が、x方
向のどの位置に分布しているかをイメージ的な特徴で表
した値がQ1 であり、(2) 式のように定義される。
【0013】 Q1 =Σ (xi −xi-1 )(xi +xi-1 )/2 …(2) (但し、xi はi番目の座標データのx座標の値であ
る) x方向の−方向成分がx方向のどの位置に分布している
か、x方向の+方向成分がy方向のどの位置に分布して
いるか等によって、各Q値成分がQ1 〜Q16が規定され
ている。
【0014】ストロークコード値とは、文字(又はその
部分パターン)がどのようなストロークコードをどのく
らい含むかを示すデータである。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
オンライン文字認識装置においては、種々の観点からの
値を総合的に考慮して認識率を高めるようにしている。
【0016】しかし、オンライン文字認識装置は手書き
文字を対象としているため、筆記者の癖によっては認識
率が低下する恐れがある。そのため、認識率の優れたオ
ンライン文字認識装置を実現するためには、筆記者の癖
による字形の違いを緩和するような装置にしなければな
らない。
【0017】様々な字形の中で癖がある字形として多い
のは、右上がりや右下がりの傾斜文字であり、その傾き
は個人により異なっている。一般に、辞書5は正しく
(傾斜が適度の)筆記された標準文字を元に作成されて
いるので、右上がり文字等の傾斜文字が筆記された場合
には、総合マッチング距離値d(特にQ値による照合結
果Q)は、正しく筆記された場合に比べて大きくなる。
他に似通った文字がない場合には正しく認識されるが、
似通った文字がある場合には、筆記者の傾斜癖によるマ
ッチング距離値の増大によって誤認識される恐れがあ
る。従って、筆記者の癖による字形の違いを緩和すると
いう要求を、従来の装置は十分に満たしているとは言い
難い。
【0018】このような不都合を解決する方法として、
傾斜文字の情報も辞書5に登録しておくことが考えられ
る。しかし、このようにすると、同一文字についての情
報が辞書に複数存在して記憶量が大容量になると共に、
認識対象文字数が多くなって認識結果を得るまでの処理
量が多くなるという別な課題が生じ、有効な解決策には
なっていない。
【0019】本発明は、以上の点を考慮してなされたも
のであり、傾斜文字に対しても、処理量や登録情報量を
増大させることなく、正しく認識することができるオン
ライン文字認識装置を提供しようとしたものである。
【0020】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め、本発明においては、筆記された文字のストロークの
情報に基づいて認識手段が筆記された文字を認識するオ
ンライン文字認識装置において、所定分類に属するスト
ロークの傾きを計算し、この傾きに応じて、そのストロ
ークの座標データを補正して上記認識手段に与える文字
整形手段を設けた。
【0021】ここで、所定分類が、漢数字「一」の方向
のストローク分類及び算用数字「1」の方向のストロー
ク分類であることが好ましい。
【0022】また、計算されたストロークの傾きが閾値
を越えたときにのみ座標データの補正を行なうことも好
ましい。
【0023】
【作用】本発明のオンライン文字認識装置においては、
筆記された文字が傾斜文字でも正しく認識できるよう
に、文字整形手段を設け、所定分類に属するストローク
の傾きを計算し、この傾きに応じて、そのストロークの
座標データを補正して上記認識手段に与えるようにし
た。このようにしたので、認識手段が利用する辞書は従
来と同様で良く、処理量や登録情報量が増大することは
ない。
【0024】ここで、所定分類を、漢数字「一」の方向
のストローク分類及び算用数字「1」の方向のストロー
ク分類に限定すると、文字整形の効果を発揮でき、しか
も文字整形での処理量も抑えることができて好ましい。
【0025】また、計算されたストロークの傾きが閾値
を越えたときにのみ座標データの補正を行なうことは、
ストロークの傾斜補正がかえって認識率の低下を招くよ
うな事態を防止できて好ましい。
【0026】
【実施例】以下、本発明によるオンライン文字認識装置
の一実施例を図面を参照しながら詳述する。ここで、図
1がこの実施例のオンライン文字認識装置10Aの構成
を示すものであり、図2との同一、対応部分には同一符
号を付して示している。
【0027】図1において、この実施例のオンライン文
字認識装置10Aもタブレット(座標入力手段)1、特
徴点抽出手段2、ストローク抽出手段3、認識手段4及
び辞書5を備えると共に、これに加えて、ストローク抽
出手段3及び認識手段4間に文字整形手段6を備えてい
る。なお、実際上、特徴点抽出手段2、ストローク抽出
手段3、認識手段4及び文字整形手段6はソフトウェア
によって構成されることが多い。
【0028】従って、ストローク抽出手段3に至るまで
の処理、及び、認識手段4による処理は従来と同様であ
る。
【0029】すなわち、この実施例においても、タブレ
ット1から時系列的に出力された座標データから、特徴
点抽出手段2はストロークの始点、終点、屈曲点等の特
徴を表す座標データを抽出し、このようにして抽出され
た1ストローク分の座標データから、ストローク抽出手
段3は各ストロークを分類して予め決められているスト
ロークコードを付与する。また、認識手段4は、まず、
筆記された文字のストローク数(画数)を検出し、辞書
5内のその画数に応じた画数辞書部を選択し、その後、
部分パターン間ベクトル、Q値及びストロークコード値
の情報を得て候補文字を絞り込むと共に、(1) 式に示し
た総合マッチング距離値dに応じて候補文字間の順位付
け(1個に決定することを含む)を行なう。勿論、認識
手段4に与えられるストロークの座標データ等は、文字
整形手段6を介したものという違いが従来との間にあ
る。
【0030】この実施例で新たに設けられた文字整形手
段6には、特徴点抽出手段2が抽出した1ストローク分
の座標データやストローク抽出手段3で得られたストロ
ークコードが入力される。文字整形手段6は、これら情
報から所定分類に属するストロークが傾いているか否か
を判断し、傾いているときにストロークの座標データを
補正する。このようにして傾斜補正(傾斜補償)された
座標データ、又は、補正が必要ない場合には入力された
座標データが、ストロークコード等の情報と共に文字整
形手段6から認識手段4に与えられる。
【0031】次に、文字整形手段6の動作を図4のフロ
ーチャート及び図5の説明図を用いて説明する。
【0032】文字整形手段6は、ストローク毎に図4に
示す処理を行なう。かかる処理を開始すると、まず、処
理対象ストロークが整形(傾斜補正)が必要な分類のス
トロークであるかをストロークコードに基づいて判別す
る(ステップ100)。整形が不必要な分類のストロー
クであると、直ちに一連の処理を終了し、次のストロー
クの処理に進む。
【0033】この実施例の場合、上述した図3に示した
ストロークコードがS02及びS04のストロークを整
形が必要な分類のストロークとしており、これら分類の
ストロークであると、分類によって定まる計算式によっ
て傾斜角θを算出し(ステップ101又は104)、こ
の傾斜角θが傾斜補正を必要とするほどの角度になって
いるかを判別する(ステップ102又は105)。例え
ば、算出傾斜角θを上下2個の閾値と比較して判別を行
なう。傾斜補正が必要がない程度の傾斜であれば補正を
行なうことなく、一連の処理を終了し、次のストローク
の処理に進む。一方、傾斜角θが大きく傾斜補正が必要
であると、分類によって定まる計算式によって、傾斜角
θを用いた回転変換によってストロークの座標データを
補正し、(ステップ103又は106)、次のストロー
クの処理に進む。
【0034】このようにして補正されたストロークの座
標データ、又は、補正が必要ない場合には入力された座
標データが、ストロークコード等の情報と共に、上述の
ように認識手段4に与えられる。
【0035】以下、ストロークコードS04が付与され
たストロークについて、傾斜補正動作を詳述する。
【0036】図5(a)に示すように、そのストローク
の始点座標が(Xs ,Ys )であり、終点座標が(Xe
,Ye )であると、文字整形手段6は、(3) 式に従っ
てこのストロークの傾斜角θを算出する。
【0037】 θ=tan -1(Ye −Ys)/(Xe −Xs) …(3) ストロークコードS04のストロークは、漢数字「一」
方向のストロークを想定しているので、x座標軸の正方
向を基準として傾斜角θをとらえることが好ましく、そ
のため(3) 式を適用している。
【0038】この傾斜角θが傾斜補正が必要なほど大き
いと、(4) 式に従ってストロークの始点及び終点の中点
の座標(Xc ,Yc )を求め、その後、この中点を回転
中心として、ストロークを構成する各点の座標(x,
y)を(5) 式に従って角度−θだけ回転させて傾斜補正
後の座標(x´,y´)を算出する。
【0039】 Xc =(Xs +Xe)/2 Yc =(Ys +Ye)/2 …(4) x´=(x−Xc )cos (−θ)−(y−Yc )sin (−θ)+Xc y´=(x−Xc )sin (−θ)+(y−Yc )cos (−θ)+Yc …(5) 一方、ストロークコードS02が付与されたストローク
は、算用数字「1」方向のストロークを想定しているの
で、y座標軸の負方向を基準として傾斜角θをとらえる
ことが好ましく、この場合には(3) 式とは異なる式で演
算しなければならない。また、(3) 式で演算することも
できるが、この場合には回転補正する式として(5) 式以
外のものを適用する。これ以上の説明は省略する。
【0040】ここで、回転補正を実行する分類のストロ
ークを、ストロークコードがS02及びS04のものに
限定するようにしたのは、この文字整形手段6での処理
量を抑えるためである。また、他のストロークに比べて
単純なストローク形状であり、傾斜によってQ値等が変
化する度合いが大きいものであるためである。勿論、全
ての分類のストロークを傾斜補正の対象としても良い。
【0041】傾斜補正を実行するか否かを、得られた傾
斜角θの大きさによって決定するようにしたのは、例え
ばもともと多少右上がりのストロークを水平にしてしま
い、傾斜補正が、かえって辞書に登録された標準文字に
関するストロークとの相違を増大させてしまうことを恐
れたためである。
【0042】図6は、文字整形前後の文字パターンを示
すものである。図6(a)は、右上がり傾向のひらがな
「せ」が筆記された場合である。ストローク20はスト
ロークコードS04が付与されるストロークであるので
傾斜補正が実行され、ストローク21もストロークコー
ドS02が付与されるストロークであるので傾斜補正が
実行されるが、ストローク22はこれ以外のストローク
コードが付与されるストロークであるので傾斜補正は実
行されない。図6(b)は、右上がり傾向の漢字「天」
が筆記された場合である。ストローク30及び31は共
にストロークコードS04が付与されるストロークであ
るので傾斜補正が実行されるが、ストローク32及び3
3はこれ以外のストロークコードが付与されるストロー
クであるので傾斜補正は実行されない。
【0043】このような文字整形によって、図6の右側
に示すような右上がり傾向が緩和された文字パターンに
変換され、この文字パターンを構成するストロークの座
標データが認識手段4に与えられる。
【0044】上記実施例によれば、傾斜文字の傾斜をス
トローク単位に補正し、傾斜傾向(筆記者の癖)を緩和
して認識手段4に座標データを与えるようにしたので、
傾斜文字が筆記された場合にも処理量や辞書の登録量を
増大させることなく、認識率を高めることができる。
【0045】なお、文字整形手段6での処理量が追加さ
れるが、辞書5に傾斜文字の情報を用意して検索照合す
る処理量に比べれば処理量の追加はごく僅かである。
【0046】上記実施例の説明においても変形の余地を
説明したが、本発明は以下のような変形実施例も許容す
るものである。
【0047】上記実施例においては、傾斜補正の回転中
心がストロークの中点であるものを示したが、ストロー
クの始点や終点等の他の特徴点であっても良い。
【0048】また、傾斜角の検出基準方向も上記実施例
のものに限定されない。例えば、ストロークコードS0
4に分類されたストロークの傾斜角の検出基準方向は、
上記実施例では正方向のx座標軸であったが、辞書作成
に用いられた標準文字のストロークコードS04に分類
されるストロークの平均傾斜角方向を傾斜角の検出基準
方向としても良い。
【0049】さらに、上記実施例においては、傾斜補正
がかえって認識率の低下を招くことを防止するため、傾
斜補正を実行する傾斜角の範囲を限定するものを示した
が、他の方法によって傾斜補正がかえって認識率の低下
を招くことを防止するようにしても良い。例えば、傾斜
補正を実行する傾斜角範囲を限定しないで全てに傾斜補
正し、認識用の辞書情報に傾斜補正された場合におかし
くなる形状の文字パターンを設けておき、この文字パタ
ーンが第1順位の候補になったときには傾斜補正前の座
標データで認識処理を再度実行させるようにしても良
い。また、傾斜補正されたデータを利用した第1順位の
マッチング距離値が所定閾値より大きい場合に傾斜補正
前の座標データで認識処理を再度実行させるようにして
も良い。
【0050】さらにまた、上記実施例においては、傾斜
補正とストローク数(画数)とは無関係であったが、所
定画数の文字に含まれるストロークに対し傾斜補正の適
用対象とするようにしても良い。
【0051】本発明は、ストロークの傾斜補正に特徴を
有するので、認識手段4が採用している認識方法は上述
のものに限定されるものではない。
【0052】図1は、本発明を概念的に表した実施例構
成を示したものであり、例えば、タブレット1からのデ
ータを一旦記録媒体に記録しその後読出して認識処理す
る装置や、タブレット1が得たデータを通信し、受信側
が特徴点抽出手段2以下の構成を備える装置(システ
ム)も本発明に含まれることは勿論である。
【0053】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、所定分
類に属するストロークの傾きを計算し、この傾きに応じ
て座標データを補正して認識手段に与える文字整形手段
を設けたので、傾斜文字に対しても、処理量や登録情報
量を増大させることなく、正しく認識することができる
オンライン文字認識装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の構成を示すブロック図である。
【図2】従来の構成を示すブロック図である。
【図3】ストロークコードの説明図である。
【図4】実施例の文字整形手段の動作を示すフローチャ
ートである。
【図5】実施例の傾斜補正の説明図である。
【図6】実施例による文字整形前後の文字パターンを示
す説明図である。
【符号の説明】
1…タブレット、2…特徴点抽出手段、3…ストローク
抽出手段、4…認識手段、5…辞書、6…文字整形手
段、10A…オンライン文字認識装置。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筆記された文字のストロークの情報に基
    づいて認識手段が筆記された文字を認識するオンライン
    文字認識装置において、 所定分類に属するストロークの傾きを計算し、この傾き
    に応じて、そのストロークの座標データを補正して上記
    認識手段に与える文字整形手段を設けたことを特徴とす
    るオンライン文字認識装置。
  2. 【請求項2】 上記所定分類が、漢数字「一」の方向の
    ストローク分類及び算用数字「1」の方向のストローク
    分類であることを特徴とした請求項1に記載のオンライ
    ン文字認識装置。
  3. 【請求項3】 計算されたストロークの傾きが閾値を越
    えたときにのみ座標データの補正を行なうことを特徴と
    した請求項1又は2に記載のオンライン文字認識装置。
JP5144505A 1993-06-16 1993-06-16 オンライン文字認識装置 Pending JPH076211A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5144505A JPH076211A (ja) 1993-06-16 1993-06-16 オンライン文字認識装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5144505A JPH076211A (ja) 1993-06-16 1993-06-16 オンライン文字認識装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH076211A true JPH076211A (ja) 1995-01-10

Family

ID=15363926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5144505A Pending JPH076211A (ja) 1993-06-16 1993-06-16 オンライン文字認識装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH076211A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5702852A (en) * 1995-08-31 1997-12-30 Eastman Kodak Company Multi-color method of toner transfer using non-marking toner and high pigment marking toner
US8274515B2 (en) 2008-06-18 2012-09-25 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Vector image generation method, image processing apparatus, and computer-readable storage medium for computer program
KR101668440B1 (ko) * 2016-01-29 2016-10-27 김현식 코드값을 이용한 패턴인식장치 및 방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5702852A (en) * 1995-08-31 1997-12-30 Eastman Kodak Company Multi-color method of toner transfer using non-marking toner and high pigment marking toner
US8274515B2 (en) 2008-06-18 2012-09-25 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Vector image generation method, image processing apparatus, and computer-readable storage medium for computer program
KR101668440B1 (ko) * 2016-01-29 2016-10-27 김현식 코드값을 이용한 패턴인식장치 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7437001B2 (en) Method and device for recognition of a handwritten pattern
US7630551B2 (en) Method and system for line extraction in digital ink
US7369702B2 (en) Template-based cursive handwriting recognition
JP3742279B2 (ja) 画像照合装置、画像照合方法及び画像照合プログラムを記録した記録媒体
JPH10143668A (ja) 手書き文字列の照合方法および装置
JP2005084765A (ja) 文字認識装置及び方法及びそのプログラム
JP3335542B2 (ja) 手書き文字の照合方法および装置
JPH076211A (ja) オンライン文字認識装置
JP2761679B2 (ja) オンライン手書き文字認識装置
JP3657077B2 (ja) オンライン文字認識装置
JPH1091724A (ja) パターン認識装置
Yin et al. Lexicon-driven recognition of one-stroke character strings in visual gesture
JP3817281B2 (ja) 情報処理装置及び方法
Chaowicharat et al. Novel Curve Signatures and a Combination Method for Thai On-Line Handwriting Character Recognition.
JP2001060250A (ja) 文字認識方法および装置
JP2925303B2 (ja) 画像処理方法及び装置
JP4092847B2 (ja) 文字認識装置および文字認識方法
JP2658137B2 (ja) 文字認識方式
JPH07282200A (ja) オンライン文字認識装置
JP2851865B2 (ja) 文字認識装置
JP3290097B2 (ja) ストロークの判定方法および判定装置
JP2824704B2 (ja) 文字認識装置
JPH0443316B2 (ja)
JPH07175889A (ja) オンライン文字認識装置
JPS6215681A (ja) オンライン手書き文字認識方式