JP4604655B2 - 車載用ナビゲーション装置 - Google Patents
車載用ナビゲーション装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4604655B2 JP4604655B2 JP2004318937A JP2004318937A JP4604655B2 JP 4604655 B2 JP4604655 B2 JP 4604655B2 JP 2004318937 A JP2004318937 A JP 2004318937A JP 2004318937 A JP2004318937 A JP 2004318937A JP 4604655 B2 JP4604655 B2 JP 4604655B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- point
- distance
- guidance
- points
- route
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
Description
(イ)前記従来のリスト表示では、ユーザが道路名称を知らなければ分かりにくく、また、運転に際して案内を要する要衝地点(曲がるべき交差点、分岐点、高速道路のインターチェンジ、チェックポイントとなる施設や場所などの後述の案内ポイントに相当)に何があるのか(コンビニがあるのか、特に目印になるようなものが在るのか無いのか)分からないという点。
(ロ)通常の地図表示では、地図を出発地点から目的地点まで誘導経路に沿って数画面にわたってスクロールさせる必要があり、誘導経路の全体像を把握しにくい場合がある点。
(ハ)地図を縮小表示にして誘導経路の全体を表示したときは、運転に際しての要衝地点である右左折の案内ポイント(交差点や建物など)などが細かすぎて分からなくなる場合がある点。
(ニ)従来の誘導経路のシミュレーションでは、交差点の拡大地図が表示されて、右折/左折のポイントなどを把握し易くなっているが、前記(ロ)と同じように誘導経路の全体像を把握しにくい。また、シミュレーションに時間がかかるという難点がある。
(ホ)前記[特許文献1]の簡易地図表示機能では、出発地点から目的地点までの誘導経路上で、ユーザがどの位置にいるかを大まかに示すだけで、その地図上に右折/左折ポイントなどを抽出して明確な表示することをしていないので、前記(ハ)と同じ問題がある。
(ヘ)従来の車載用ナビゲーション装置では、誘導経路探索時に抽出される要衝地点(右左折時などに案内されるコンビニなど)は、現実に要衝地点に近づいた経路案内の時(右左折時などの少し前)までは明示的に案内・表示されないので、予め誘導経路全体を要衝地点で押えて把握することが困難である点などが挙げられる。
自車位置を推定する測位手段と、地図データベース4と、出発地点aから目的地点bまでの誘導経路を探索する誘導経路探索手段と、探索した誘導経路をディスプレイ装置8の画面上に表示する表示手段と、を備える車載用ナビゲーション装置10において、
前記誘導経路探索手段にて探索された誘導経路を構成する道路リンク情報Dをメモリ装置6に記録する道路リンク情報記録手段と、
前記誘導経路上において案内を要する地点である案内ポイントPi(i=0,1,2,・・・)を前記道路リンク情報Dから出発地点aから目的地点bまでにわたり順次に抽出してメモリ装置6に記録するとともに、隣り合う2つの案内ポイント(PiとPi+1)間の前記誘導経路上における距離Rを算出する案内ポイント抽出手段と、
前記出発地点aと抽出された前記各案内ポイントPiと前記目的地点bとにおける隣り合う2地点間の距離Rが所定距離Ra以上の場合に、前記メモリ装置6に記録された道路リンク情報D中における該隣り合う2地点間(PiとPi+1)の前記誘導経路上の通過確認の目印となる通過ポイントTiのデータを検出して抽出し記録する通過ポイント抽出手段と、
前記誘導経路における前記出発地点a、前記案内ポイントPi、前記通過ポイントTi、前記目的地点bの各地点の相対位置と隣り合う2地点間の各直線距離Liを算出する相対位置・距離検出手段と、
前記隣り合う2地点間の直線距離の平均値と標準偏差とに基づいて算出した第1の閾値Bと、前記隣り合う2地点間の各直線距離Liとを比較して前記隣り合う2地点間の直線距離が前記第1の閾値Bよりも小さい場合は、前記隣り合う2地点間を直線で結んだ全体の簡易誘導経路が交差しない条件で当該直線距離Liを所定距離(例えばB)まで延ばすとともに、延ばした距離に合わせて各地点(Pi,Ti,b)の相対位置をシフトする地点間拡大化手段と、
前記隣り合う2地点間の直線距離の平均値と標準偏差とに基づいて前記第1の閾値Bよりも大きな値として算出した第2の閾値Cと、前記隣り合う2地点間の各直線距離Liとを比較して前記第2の閾値Cよりも前記隣り合う2地点間の直線距離Liが大きい場合は、前記隣り合う2地点間を直線で結んだ全体の簡易誘導経路が交差しない条件で当該直線距離を所定距離(例えばC)まで縮めるとともに、縮めた距離に合わせて各地点(Pi,Ti,b)の相対位置をシフトする地点間縮小化手段と、
前記ディスプレイ装置8の画面上の1画面乃至2画面内に前記出発地点a、前記案内ポイントPi、前記通過ポイントTi、前記目的地点bが収まるように縮尺を設定する縮尺設定手段と、
前記ディスプレイ装置8の画面上に、前記出発地点a、前記案内ポイントPi、前記通過ポイントTi、前記目的地点bと、前記案内ポイントPi及び通過ポイントTiと前記目的地点bとを順次に直線で連結した直線道路と、を簡易表示するとともに、各隣り合う2地点間の前記誘導経路上における距離と、自車の現在位置cと、を表示した簡易誘導経路Kを、前記縮尺設定手段で設定された縮尺で表示する表示手段と、を有する簡易地図表示機能を、備えることを特徴とする車載用ナビゲーション装置10を提供することにより、上記課題を解決する。
(2)簡易誘導経路はディスプレイ装置の画面の1画面乃至2画面内に収まっているので、全体の経路における現在位置の把握が容易である。
ステップA1:出発地点aから目的地点bまでの誘導経路を探索してその誘導経路を構成する道路リンク(道路を幾つかの線分に分割したもの。道路名称、両端の座標、規制速度、車線数、幅、分岐数などの情報を持っている)情報Dをメモリ装置6に記録する。
ステップA2:誘導経路の上記道路リンク情報Dから案内ポイントP・通過ポイントTを抽出・記録する(図3、図4にフローを示す)。
ステップA3:抽出された案内ポイントP・通過ポイントTから図9のような簡易地図を作成しディスプレイ装置8に表示する(図5〜図8にフローを示す)。
ステップB1:誘導経路を構成する道路リンク情報Dから案内ポイントPを抽出する(例えば、隣り合う道路リンクの成す角度が45度以上なら、案内ポイントとして)。
ステップB2:抽出された案内ポイントPiと前の案内ポイントPi-1(最初は案内経路の出発地点a)間の経路の各道路リンク長を足し合わせて案内ポイント間の距離Rを計算する。計算したRはRi(i=0,1,2,・・・)として記録する。
ステップB3:案内ポイント間が長ければ(距離R>閾値Ra)、ポイント間の中間付近に目印となるような通過ポイントTがあるかを調べる処理ルーチンβヘ移行する。
ステップB4:抽出した案内ポイントPが目的地点bならポイント抽出の処理ルーチンを終了する。
ステップB5:今回抽出された案内ポイントPi以降の誘導経路を構成する道路リンク情報から案内ポイントPi+1を抽出する。
C=(Ave+Dev×α)×β ・・・(式2)
上記設定によれば直線距離Liのばらつきが大きい場合は、特に直線距離Liが長いポイント間、短いポイント間の適正なシフトを効果的に行うことができる。
2 方位センサ
3 車輪センサ
4 地図データベース
5 操作部
6 メモリ装置
7 制御装置
8 ディスプレイ装置
10 車載用ナビゲーション装置
a 出発地点
b 目的地点
c 現在地点
A 簡易地図
B 第1の閾値
C 第2の閾値
P、Pi 案内ポイント
T、Ti 通過ポイント
Li 直線距離
R、Ri 距離
Ra 所定距離
K 簡易誘導経路
Claims (1)
- 自車位置を推定する測位手段と、地図データベースと、出発地点から目的地点までの誘導経路を探索する誘導経路探索手段と、探索した誘導経路をディスプレイ装置の画面上に表示する表示手段と、を備える車載用ナビゲーション装置において、
前記誘導経路探索手段にて探索された誘導経路を構成する道路リンク情報をメモリ装置に記録する道路リンク情報記録手段と、
前記誘導経路上において案内を要する地点である案内ポイントを前記道路リンク情報から出発地点から目的地点までにわたり順次に抽出してメモリ装置に記録するとともに、隣り合う2つの案内ポイント間の前記誘導経路上における距離を算出する案内ポイント抽出手段と、
前記出発地点と抽出された前記各案内ポイントと前記目的地点とにおける隣り合う2地点間の距離が所定距離以上の場合に、前記メモリ装置に記録された道路リンク情報中における該隣り合う2地点間の前記誘導経路上の通過確認の目印となる通過ポイントのデータを検出して抽出し記録する通過ポイント抽出手段と、
前記誘導経路における前記出発地点、前記案内ポイント、前記通過ポイント、前記目的地点の各地点の相対位置と隣り合う2地点間の各直線距離を算出する相対位置・距離検出手段と、
前記隣り合う2地点間の直線距離の平均値と標準偏差とに基づいて算出した第1の閾値と、前記隣り合う2地点間の各直線距離とを比較して前記隣り合う2地点間の直線距離が前記第1の閾値よりも小さい場合は、前記隣り合う2地点間を直線で結んだ全体の簡易誘導経路が交差しない条件で当該直線距離を所定距離まで延ばすとともに、延ばした距離に合わせて各地点の相対位置をシフトする地点間拡大化手段と、
前記隣り合う2地点間の直線距離の平均値と標準偏差とに基づいて前記第1の閾値よりも大きな値として算出した第2の閾値と、前記隣り合う2地点間の各直線距離とを比較して前記第2の閾値よりも前記隣り合う2地点間の直線距離が大きい場合は、前記隣り合う2地点間を直線で結んだ全体の簡易誘導経路が交差しない条件で当該直線距離を所定距離まで縮めるとともに、縮めた距離に合わせて各地点の相対位置をシフトする地点間縮小化手段と、
前記ディスプレイ装置の画面上の1画面乃至2画面内に前記出発地点、前記案内ポイント、前記通過ポイント、前記目的地点が収まるように縮尺を設定する縮尺設定手段と、
前記ディスプレイ装置の画面上に、前記出発地点、前記案内ポイント、前記通過ポイント、前記目的地点、前記案内ポイント及び通過ポイントと前記目的地点とを順次に直線で連結した直線道路と、を簡易表示するとともに、各隣り合う2地点間の前記誘導経路上における距離と、自車の現在位置と、を表示した簡易誘導経路を、前記縮尺設定手段で設定された縮尺で表示する表示手段と、を有する簡易地図表示機能、を備えることを特徴とする車載用ナビゲーション装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004318937A JP4604655B2 (ja) | 2004-11-02 | 2004-11-02 | 車載用ナビゲーション装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004318937A JP4604655B2 (ja) | 2004-11-02 | 2004-11-02 | 車載用ナビゲーション装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006132954A JP2006132954A (ja) | 2006-05-25 |
JP4604655B2 true JP4604655B2 (ja) | 2011-01-05 |
Family
ID=36726637
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004318937A Active JP4604655B2 (ja) | 2004-11-02 | 2004-11-02 | 車載用ナビゲーション装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4604655B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8204687B2 (en) | 2007-10-22 | 2012-06-19 | Sony Corporation | Display route creation method, display route creation apparatus, and display route creation program |
JP4952508B2 (ja) * | 2007-10-22 | 2012-06-13 | ソニー株式会社 | 表示ルート作成方法、表示ルート作成装置及び表示ルート作成プログラム |
JP4985309B2 (ja) * | 2007-10-22 | 2012-07-25 | ソニー株式会社 | 表示ルート作成方法、表示ルート作成装置及び表示ルート作成プログラム |
JP5093024B2 (ja) * | 2008-09-23 | 2012-12-05 | 株式会社豊田自動織機 | 移動体の位置表示システム |
JP5390256B2 (ja) * | 2009-05-18 | 2014-01-15 | アルパイン株式会社 | 車載用ナビゲーション装置及び経路案内表示方法 |
JP2015081802A (ja) * | 2013-10-21 | 2015-04-27 | 株式会社ナビタイムジャパン | 情報処理システム、サーバ、情報処理方法および情報処理プログラム |
JP6533072B2 (ja) * | 2015-03-12 | 2019-06-19 | 株式会社 ミックウェア | ナビゲーション装置、プログラムおよびナビゲーションシステム |
CN111047908B (zh) * | 2018-10-12 | 2021-11-02 | 富士通株式会社 | 跨线车辆的检测装置、方法及视频监控设备 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07174573A (ja) * | 1993-12-20 | 1995-07-14 | Nippondenso Co Ltd | 行先表示装置 |
JP2001165693A (ja) * | 1999-09-30 | 2001-06-22 | Toshiba Corp | 歩行者用道案内システムおよび歩行者用道案内方法 |
-
2004
- 2004-11-02 JP JP2004318937A patent/JP4604655B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07174573A (ja) * | 1993-12-20 | 1995-07-14 | Nippondenso Co Ltd | 行先表示装置 |
JP2001165693A (ja) * | 1999-09-30 | 2001-06-22 | Toshiba Corp | 歩行者用道案内システムおよび歩行者用道案内方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006132954A (ja) | 2006-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4808050B2 (ja) | ナビゲーション装置および複数経路融合方法 | |
EP1146315A2 (en) | Lane guidance display method, and navigation device and recording medium for realizing the method | |
JP2008070149A (ja) | カーナビゲーション装置 | |
JP4740651B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
US20050159884A1 (en) | Navigation apparatus | |
JP4604655B2 (ja) | 車載用ナビゲーション装置 | |
JP2007051999A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP3831555B2 (ja) | ナビゲーション装置の迂回経路探索方法 | |
JP5162178B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JPH1183518A (ja) | 車両用走行経路案内装置 | |
JP4084628B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP4609410B2 (ja) | 車両用ナビゲーション装置 | |
JP4914192B2 (ja) | 現在位置算出装置 | |
JP4905346B2 (ja) | ナビゲーション装置及び走行案内方法 | |
JP3757104B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP3908423B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
WO2011024509A1 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2002168636A (ja) | 表示装置 | |
EP1406064A1 (en) | Map display system | |
JP3951952B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2005037275A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP4062180B2 (ja) | 仮想移動案内装置 | |
JP4329502B2 (ja) | ナビゲーション装置、ナビゲーションプログラム、及び記憶媒体 | |
JP5383240B2 (ja) | 交差点音声案内方法及び車載ナビゲーション装置 | |
JP5005454B2 (ja) | 車載用ナビゲーション装置及び微小角分岐判定方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100106 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100301 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100907 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100920 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4604655 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |