JP4602656B2 - 並行受信を用いたmriによって大きなボリュームを撮像する方法及びシステム - Google Patents

並行受信を用いたmriによって大きなボリュームを撮像する方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4602656B2
JP4602656B2 JP2003319140A JP2003319140A JP4602656B2 JP 4602656 B2 JP4602656 B2 JP 4602656B2 JP 2003319140 A JP2003319140 A JP 2003319140A JP 2003319140 A JP2003319140 A JP 2003319140A JP 4602656 B2 JP4602656 B2 JP 4602656B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
subject
volume
image
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003319140A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004097826A (ja
JP2004097826A5 (ja
Inventor
リュウドン・チュー
チャールズ・ルシアン・デュモリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2004097826A publication Critical patent/JP2004097826A/ja
Publication of JP2004097826A5 publication Critical patent/JP2004097826A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4602656B2 publication Critical patent/JP4602656B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/561Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by reduction of the scanning time, i.e. fast acquiring systems, e.g. using echo-planar pulse sequences
    • G01R33/5611Parallel magnetic resonance imaging, e.g. sensitivity encoding [SENSE], simultaneous acquisition of spatial harmonics [SMASH], unaliasing by Fourier encoding of the overlaps using the temporal dimension [UNFOLD], k-t-broad-use linear acquisition speed-up technique [k-t-BLAST], k-t-SENSE
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/563Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution of moving material, e.g. flow contrast angiography
    • G01R33/56375Intentional motion of the sample during MR, e.g. moving table imaging

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Description

本発明は、医療用撮像の方法及びシステムに関する。より具体的には、本発明は、磁気共鳴イメージング(MRI)システムを使用し、移動式の患者用テーブルを使用して、大きなボリュームを撮像する方法及びシステムに関する。
特定の臨床状況では、患者の頭部からつま先までを走査することが必要とされる。例えば、転移性癌は、身体のどこにでも起こり得るものであり、転移性疾患の危険がある患者は、定期的に評価される必要がある。現在のところ、頭部からつま先までの撮像、或いは大きなボリュームの撮像は、一般に、少量の放射性物質を患者に与え、該放射性物質が急速な腫瘍成長の領域に集まることを可能にする全身陽電子放射断層撮影(PET)システムすなわち核検査を用いて行われる。しかしながら、磁気共鳴(MR)のもつ撮像感度及び特異性から、特にガドリニウム(Gd)造影剤が用いられる際には、MRが診断のためのより望ましい選択肢となる。Gd造影剤は、通常は静脈注射で投与され、活性化した腫瘍に関連する血管の領域に集まる傾向がある。残念なことに、MRスキャナが感応するボリュームには限界があり、全身の走査では、異なるステーションにおいて一連の画像を形成することが必要となる。患者の動き及びテーブルの位置合わせ精度が、これらの別個の画像の結合を困難なものとし、「ステッチ・アーチファクト」と呼ばれる画像アーチファクトをもたらす傾向がある。
一般に、MRIシステムを使用する撮像は、MRIスキャナの使用可能なボリューム内の関心ボリュームを撮像することを含む。使用可能なボリュームは、磁気共鳴スキャナの患者ボア内部にある連続した領域として定義され、大きさが制限されたものとなる。典型的には、使用可能なボリュームが大きな被検体をカバーできない場合には、その被検体を含む全体のボリュームを検査する方法は、位置決めを繰り返し実行して、スキャナの使用可能なボリュームの範囲内にある全体のボリュームの一部分を撮像して局部画像を得る。次に、後続の組立動作が、局部画像を互いに組み立て、即ち「縫い合わせ」て、関心ボリューム全体の最終的な画像を形成する。典型的には、結果として得られる最終画像が「縫い合わされた」断片の境界部において顕著に現れるアーチファクトの悪影響を受けることが多い「ステッチ」アーチファクト問題によって、このような手法は困難なものとなる。
既存の技術は、患者用テーブルの運動方向に沿って全空間をエンコードすることによって、局部画像の正しい組み合わせを達成する。他の既存の方法の場合には、患者用テーブルは、データが収集される間は固定状態に保持され、局部画像の収集の間に移動させられる。これらの技術は、できるかぎり長方形のスラブ選択分布を用いること、及び/又は境界部付近の画像データを廃棄することによって、「ステッチ」アーチファクトを最小化するものである。その結果、これらの技術は融通性がないのもとなりがちであり、長時間にわたる無線周波数(RF)励起を必要とし、著しい収集効率の劣化を伴う傾向がある。
ごく最近になって、大きなボリュームの撮像が、患者用テーブルの同時並進によって実施されるようになり、これにより、MRスキャナの使用可能なボリュームを超える撮影領域の検査が可能になった。しかしながら、好ましいマッピング精度、空間解像度、信号対ノイズ比、及び総走査時間で三次元の全身のカバーを達成することは非常に困難である。
並行撮像は、従来のMR撮像を迅速化する方法を提供するものである。多数のコイルが並行受信する状態でMR信号を検出するという考えが検討されてきた。空間高調波の同時収集(SMASHと呼ばれる)及び感度エンコード(SENSE)により示される最近の進歩は、受信RFコイル配列からのデータを一体化することによる、減少した数の勾配駆動の空間エンコードを補うものである。SMASH及びこれと同様のものは、周波数パースペクティブを想定し、それらは、フーリエ高調波を線形結合されたコイル感度分布で近似させることによって、間引きされたk空間線を埋めるものである。SENSE及び関連する方法は、空間パースペクティブを採用し、それらは、感度分布を用いてエンコードされた付加的な空間情報を代数学的に抽出することによって、局所化の曖昧さを解決する。
米国特許公開第2002/0115929号
必要とされるのは、良好な画像品質を提供しながら撮像時間を短縮させるMRIシステムを用いて、頭部からつま先までの撮像のような大きなボリュームを撮像する方法及びシステムである。
第1の態様において、被検体の磁気共鳴(MR)画像を形成するためのイメージング装置が提供される。この装置は、静磁場を形成させるためのマグネット組立体と、MR画像の形成に用いる磁場勾配を発生するための勾配コイル組立体と、無線周波数パルスを送信し、被検体から誘導された複数の磁気共鳴(MR)信号を検出するように、該被検体の周りに配置された少なくとも1つの無線周波数(RF)コイル配列と、該被検体を支持し、該被検体を該マグネット組立体に並進させるための位置決め装置と、各々が該位置決め装置の並進速度に比例した速度でそれぞれの中心周波数を調整するように適合された、該複数のMR信号を受信するための複数の受信器とを含む。
第2の態様において、被検体内の大きな関心ボリュームが磁気共鳴イメージング(MRI)システム内のマグネットの撮像部よりも大きい該MRIシステムを用いて、該大きな関心ボリュームから画像を形成する方法が提供される。この方法は、位置決め装置を用いてボリュームをMRIシステムの軸線に沿って並進させることを含む。位置決め装置が並進される際に、MRIシステム内の所定の撮影領域について少なくとも1つの無線周波数(RF)コイル配列から複数のMR信号が検出される。複数のMR信号は複数の受信器に送信され、各々の受信器は、位置決め装置の並進の速度に比例した速度でそれぞれの中心周波数を調整するように適合されている。複数の受信器の各々について複数のMR信号に対応する複数のそれぞれのサブ画像が結合されて、関心ボリュームの合成画像が形成される。
本発明の特徴及び利点は、以下の本発明の詳細な説明を添付の図面と共に読むことにより明らかとなるであろう。
図1は、本発明の実施形態に従って画像を形成するためのシステムの簡略化されたブロック図を示す。1つの実施形態において、このシステムは、本発明を組み込むMRイメージング・システムである。このMRシステムは、他のシステムを用いることもできるが、例えば、本発明の方法を実施するように適合されたGE Medicl Systems,Inc.から入手可能なGE−Signa MRスキャナ(商標)とすることができる。
MRシステムの作動は、キーボード及びコントロールパネル102並びに表示装置104を含むオペレータ・コンソール100から制御される。コンソール100は、リンク116を介して、別個のコンピュータ・システム107と通信し、コンピュータ・システムは、オペレータが画面104上で画像の形成及び表示を制御することを可能にする。コンピュータ・システム107は、バックプレーンを介して互いに通信する幾つかのモジュールを含む。これらのモジュールには、画像プロセッサ・モジュール106と、CPUモジュール108と、画像データ配列を格納するフレーム・バッファとして当該技術分野において知られているメモリ・モジュール113とが含まれる。コンピュータ・システム107は、画像データ及びプログラムを格納するためのディスク記憶装置111及びテープ駆動装置112にリンクされ、更に高速シリアル・リンク115を介して別個のシステム制御装置122と通信する。
システム制御装置122は、バックプレーンにより互いに接続された1組のモジュールを含む。これらのモジュールは、CPUモジュール119と、シリアル・リンク125を介してオペレータ・コンソール100に接続しているパルス発生器モジュール121とを含む。このリンク125を介して、システム制御装置122は、実行されることになる走査シーケンスを指示する命令をオペレータから受け取る。パルス発生器モジュール121は、システムの構成要素を作動させて、所望の走査シーケンスを実行する。パルス発生器モジュール121は、形成されるべき無線周波(RF)パルスのタイミング、強度、及び形状、並びにデータ収集ウィンドウのタイミング及び長さを指示するデータを形成する。パルス発生器モジュール121は、1組の勾配増幅器127に接続されており、走査中に形成されるべき勾配パルスのタイミング及び形状を指示する。パルス発生器モジュール121はまた、電極からのECG信号又はベローズからの呼吸信号などのような、被検体200に接続された幾つかの異なるセンサからの信号を受信する生理的収集コントローラ129から被検体のデータを受信する。最後に、パルス発生器モジュール121は、走査室インタフェース回路133に接続されており、該インタフェース回路は、被検体200及びマグネット・システムの状態に関連した様々なセンサからの信号を受信する。また、走査室インタフェース回路133を介して、位置決め装置134は、走査に望ましい位置に被検体200を移動させるための命令を受信する。
パルス発生器モジュール121によって形成された勾配波形は、Gx増幅器と、Gy増幅器と、及びGz増幅器とから成る勾配増幅器システム127へ印加される。各勾配増幅器は、全体を参照番号139で示す組立体内の対応する勾配コイルを励起して、収集される信号を位置エンコードするために用いられる磁場勾配を形成する。勾配コイル組立体139は、分極マグネット140とRFコイル152とを含むマグネット組立体141の一部を形成する。ボリューム142が、被検体200を受けるためのマグネット組立体141内の領域として示されており、該ボリュームは患者ボアを含む。ここで用いられるMRIスキャナの使用可能なボリュームは、患者ボア内部の連続した領域であるボリューム142内のボリュームとして定義され、該患者ボア内には、主磁場、勾配磁場、及びRF磁場の均一性が撮像のための既知の許容可能な範囲内に存在する。システム制御装置122内の送受信器モジュール150はパルスを形成し、該パルスは、RF増幅器151によって増幅され、送信/受信スイッチ154によってRFコイル152に結合される。本発明の実施形態において、送受信器モジュール150は、図2を参照してより詳細に説明される複数の受信器を含む。被検体200内の励起された原子核が放出して結果として得られた信号は、同じRFコイル152によって感知され、送信/受信スイッチ154を介して前置増幅器153に結合することができる。増幅されたMR信号は、送受信器150の受信器部において復調され、フィルタ処理され、更にデジタル化される。送信/受信スイッチ154はパルス発生器モジュール121からの信号によって制御され、送信モード時にはRF増幅器151をコイル152に電気的に接続し、受信モード時には前置増幅器153を接続する。送信/受信スイッチ154はまた、送信モード又は受信モードのいずれにおいても別個のRFコイル(例えば、頭部コイル又は表面コイル)を用いることを可能にする。RFコイル152は、以下で説明されるように、被検体を位置決め装置上でz軸に沿って並進させるMRI走査のために作動可能であるように構成される。ここで用いられる「適合される」、「構成される」等は、各要素が協働して上述の効果をもたらすことを可能にするような、要素間の機械的接続又は構造的接続を意味し、また、所定の入力信号に応答して出力を供給するためにシーケル(sequel)を実行するようにプログラムされた、アナログ・コンピュータ又はデジタル・コンピュータ、或いは特定用途デバイス(例えば、特定用途向け集積回路(ASIC)など)のような電気素子の動作機能のことをいう。
周知のように、RFコイル152は、撮像されるべき関心領域からのMR信号を検出するのに使用され、例えば、全身用コイル、表面コイル、又は頭部コイルである。大きなボリュームを撮像するためには、RFコイル152として全身用コイルを用いることが望ましい。全身用コイルは、従来の周知の鳥かご形コイル構造とすることができ、或いは、構造的及び電気的に相互接続された略円形状に形成されて、撮像されるべき被検体の周囲に配置される複数の導体を含む種々のコイル構造体とすることができる。導体は、所望の撮影領域(同様に周知である)内で信号を検出するのに十分な長さであることが望ましい。本発明の実施形態の場合は、RFコイル152は、配列状に配置された複数の素子を備える受信コイル配列であり、図4を参照して更に詳細に説明される。
RFコイルによって受信されたMR信号は、送受信器モジュール150によってデジタル化され、システム制御装置122のメモリ・モジュール160に転送される。走査が完了し、全データ配列がメモリ・モジュール160内に収集されると、アレイ・プロセッサ161が作動して、該データを画像データ配列へフーリエ変換する。この画像データは、シリアル・リンク115を介してコンピュータ・システム107に伝送され、そこでディスク・メモリ111内に格納される。オペレータ・コンソール100から受信した命令に応答して、これらの画像データを、テープ駆動装置112に保存することができ、或いは画像プロセッサ106によって更に別の処理を行い、オペレータ・コンソール100に伝送して、表示装置104上に表示してもよい。以下の実施形態を参照して説明するように、更に別の処理は、画像プロセッサ106によって実行され、これは以下に説明される実施形態による収集されたMR画像データを再構成することを含む。
図2を参照すると、図1のMRIシステムで使用される受信器の配置の側面ブロック図が示されている。図2に示されるように、被検体200が、MRスキャナの位置決め装置134上に配置される。ここで用いられるMRスキャナとは、一般にMRIシステムを指す。被検体200は、該被検体の全身(又は該被検体の所望の部分)がマグネット組立体141(図1)を通過するまで、一定の速度でスキャナの使用可能なボリューム(図1の142)を通って並進させられる。
このようにして、被検体の磁気共鳴(MR)画像を形成するためのイメージング装置が提供される。この装置は、静磁場を形成するマグネット組立体と、MR画像を形成するのに用いる磁場勾配を発生させる勾配コイル組立体と、無線周波数パルスを送信し且つ被検体から誘導された複数のMR信号を検出するための少なくとも1つの無線周波数(RF)コイル組立体と、該被検体を支持して該マグネット組立体内に被検体を並進させるための位置決め装置と、複数のMR信号を受信し、該位置決め装置の並進に応答して位相変化又は周波数変化を調整するように更に適合される複数の受信器とを備える。
被検体がMR撮像マグネットの撮像部を通って移動される間に、該被検体の一部についての多数のMRサブ画像が作られる。MR信号がRFコイル152から検出されると同時に、図2の250、251、及び252として示される複数の、すなわちN個の受信器に送信される。以下の説明では、N=2であり、受信器が受信器250と受信器251である例示的な実施形態に対応している。更に別の実施形態は多数の受信器を含むことができ、以下に説明される画像処理計算が、選択された数N個の受信器について当業者により適合されることを理解すべきである。マグネット組立体141(図1)を通る被検体200の移動が完了すると、画像プロセッサ106(図1)によってサブ画像が処理され、且つ結合されて、被検体全体の合成画像が形成される。
受信器は、位置決め装置の並進による位相変化又は周波数変化に応答して、位相又は周波数を調整するように構成されることが望ましい。走査中、受信器(又は送信器)の位相又は周波数のいずれかを連続的に変化させて、幾何学的に固定されたマグネットの勾配システムを通過する患者の動きによって生じたスピン磁化の位相及び周波数変化に一致させる。
周波数エンコード方向が被検体の動きの軸線に対して平行であることが望ましい場合には、受信器の周波数を、位置決め装置の並進(以下「テーブルの運動」)速度と相応する速度で変化させる。周波数変化の速度は、テーブルの運動速度(cm/秒)と、核スピンの磁気回転比(1時間当たり約4250Hz/ガウス)と、走査速度(TR)(ms)とから求めることができる。データ収集自体が行われる短い時間(通常4msから8ms)の間はテーブルの速度を遅くすることが想定される。しかしながら、更に別の実施形態においては、データ収集中に受信器の周波数が変化する。周波数の方向がテーブルの運動に対して平行であるように選択された場合には、周波数エンコード方向についての最適な撮影領域(FOV)は、RFコイルの寸法をNで除算したものとなる。
オペレータが、画像収集の位相エンコード方向をテーブルの運動方向と平行にすることを望む場合には、位置決め装置の段階的位置(以下「テーブル位置」)の関数として、受信器の位相を変化させる。この場合、各サブ画像の位相エンコード方向の最適なFOVは、位相の折り返しアーチファクトを防止するために、RFコイルの2倍の寸法となる。
画像のスライス選択方向がテーブルの運動と平行である(軸線方向のスライスにおけるような)ことが望ましい場合には、被検体が移動するのと同じ速度で励起スライスがマグネットを通過するように、送信器の周波数を変化させる。この場合、サブ画像のFOVに実際的な制約はない。
また、勾配サブシステム及び受信器の周波数並びに送信器の周波数に対して、当業者に周知の方法で単純なマトリクス回転を行うことにより、斜め方向の走査が可能となることを留意されたい。
更に、付加的な位相オフセット又は周波数オフセットを各々の受信器に付加して、Nで割った撮影領域に対応する距離だけ再構成されたデータをずらすことが望ましい。各々のサブ画像の周波数エンコード軸がテーブルの運動と平行である本発明の例示的な実施形態において、単一のサブ画像の収集は、被検体がマグネットの高感度の撮像ボリュームを横断するのにかかる時間のN分の1で完了する。更に、各々のサブ画像の収集中にk空間を2度横切るように(例えば、サブ画像走査の前半部においては奇数列、後半部においては偶数列など)、データ収集の順番を変更することができる。この態様は、図3を参照して以下により詳細に説明される。
サブ画像が収集されると、受信器の位相又は周波数が再設定され、被検体内の隣接位置における次のサブ画像が収集される。このプロセスは、被検体の全身がマグネットを通過して、撮像されるまで繰り返される。
各受信器が異なる位相又は異なる周波数で作動するので、各受信器を用いて収集された画像は、身体の異なる部分からの信号を含むことになる。しかしながら、相対的オフセットがFOV/Nであるので、各々の受信器の撮影領域は互いに重なり合っている。その結果として、被検体の身体の各部分は、1つのサブ画像の中央部分において収集される。
本発明の例示的な実施形態においては、N=2であり、k空間の256本の線は、テーブルの運動方向に適用された収集の周波数方向で収集される。両受信器の周波数は、画像の収集がサブ画像の収集中に同一の生体組織の場所で行われる速度で変化させられる。更に、2つの受信器を用いて収集されたサブ画像は、撮影領域の2分の1だけ互いにずれている。
本実施形態の場合、データ収集のシーケンスは、以下の通りである。
Figure 0004602656
以下、被検体全体が撮像されるまで同様に続く。
図3に示すこの例証となる実施例において、サブ画像番号は、時間シーケンス、及び被検体の生態組織との関連において該サブ画像の相対的位置の両方を表している。
両方の受信器について被検体からのデータを同時に発生するように、同じRFパルス及び磁場勾配パルスが使用されることに留意されたい。k空間を通るN=2のパスが存在するので、サブ画像1の後半部を収集するために用いられるパルスは、サブ画像1.5の前半部を収集するためにも用いられる。
全てのデータが収集されると、各サブ画像の中央部分を結合することによって、全身のMR画像が生成される。各受信器は固有のずれで作動するので、被検体の各部分はサブ画像の中央部分に撮像され、画像のエッジ境界部に関連する不連続なアーチファクト(「ステッチ・アーチファクト(stitching artifacts)」)は最小に抑えられる。
或いは、全部のサブ画像を結合させて、信号対ノイズ比が増強された合成画像を得ることによって、最終的な合成画像が生成される。この実施形態において、被検体の生態組織内の各々の箇所は、N個のサブ画像内に見出される。これらN個のサブ画像には部分的にしか相関するノイズがないので、全部の画像を結合させることにより、信号対ノイズ比が向上することになる。N=2の場合には、各サブ画像のデータの2分の1が同じなので、各サブ画像のノイズは、2分の1だけ相関している。従って、収集されたデータが1.5NEX収集に等しいので、予測されるSNR利得は、平方根(3/2)となる。逆に、N=3の場合には、予測されるSNR利得は、平方根(5/3)となるか、又はNEX=5/3収集に等しい。一般に、N個の受信器を用いる場合のSNR利得は、平方根((2N−1)/N)の式によって求められる。
Nが大きくなるにつれて、SNR利得は平方根(2)に近づくか、又はNEX=2収集(即ち、撮像のSNR利得の2倍の長さ)に近づく。
更に別の実施形態では、テーブルの運動と平行に適用された周波数方向で作動される単一の受信器を用いる。この場合、受信器の撮影領域は、撮像ボリュームより小さいか又はこれに等しい選択された有効撮像ボリュームと等しくなるように設定される。走査の開始時において、サブ画像の中心が、イメージング・システムの有効ボリューム内の距離の4分の1となるように設定される。サブ画像は、生体組織の選択された部分が有効撮像ボリュームの2分の1を横断するのに要する時間に対応する期間にわたって収集される。従って、サブ画像の収集の終わりでは、該サブ画像の中心は、イメージング・システムの有効ボリューム内の距離の4分の3となる。サブ画像が完了すると、次のサブ画像が、FOVの2分の1に等しいずれを有した状態で開始される。全てのサブ画像が収集されると、各々のサブ画像の中央部分が抽出され、他の中央部分と結合されて、合成画像を形成する。先の実施形態と同様に、画像の中央部分を抽出することにより、「ステッチ」アーチファクトの重大度が減少する。
更に別の実施形態においては、RFコイル152から複数のMR信号を受信するように適合され、更にマグネット組立体を通る位置決め装置の並進に応答して、位相及び周波数の少なくとも1つを調節するように適合された単一の受信器が使用される。この実施形態において、受信器は更に、マグネット組立体の使用可能なボリュームに対応する撮影領域についての画像データを収集するように適合される。その後、MR信号の処理が行われて、被検体が並進する際に複数の段階的位置のそれぞれの撮影領域(FOV)について複数のそれぞれのサブ画像を計算する。複数のそれぞれのサブ画像の各中央部が結合されて、関心ボリュームの合成画像が形成される。
図4を参照すると、本発明の実施形態が、RFコイル152(図1の)を補完する別個のRF受信コイル配列353を使用している。テーブル移動式撮像の間、RFコイル152は送信用に使用され、コイル配列353は受信用に使用される。位相エンコード段階を減少させ、撮像を迅速化させるために、コイル配列353のコイル配列素子300(素子300の組み合わせは受信コイル配列を含む)が周波数エンコード方向に対して直角の次元で分布するように、該コイル配列素子300を配置することが望ましい。テーブルの並進方向に沿って周波数エンコードを行うテーブル移動式撮像方法の場合、好ましい実施形態では、被検体200(図1)を折り返すが、スキャナ(図4を参照)に対しては固定されたままである、固定具310上に配置されたコイル配列要素300のコイル配列353を用いる。或いは、受信コイル353の配列を固定されたままにせず、テーブルの運動と同時に移動させる。いずれの実施形態においても、テーブル移動式撮像の間、配列内のコイルは並行受信を行う。並行撮像再構成コンセプトを統合するテーブル移動式撮像の再構成アルゴリズムを使用して、完全なFOV画像を再構成する。当該技術分野において周知の他のRFコイル配列構成を本発明の方法と共に用いることができる点を理解すべきである。このような他の構成は、受信コイル配列353のコイル配列素子300が被検体200の前部のみを折り返し、及び/又は、更に周波数エンコードの方向に沿って分布するように、該コイル配列素子を配置する段階を含むことができる。
身体コイルと違って、受信コイル配列素子のいずれかのB1磁場は、空間的に変化し、画像アーチファクトを誘導することがある。アーチファクトへの対処は、以下により詳細に説明される。前述したような、移動テーブルを用いた撮像(収集及び再構成)方法は、身体コイルではなく受信コイル配列を用いた場合に適用可能である。
受信コイル配列を用いる実施形態において、データ収集はテーブル並進と同時に行われる。受信器の中心周波数は、テーブルの運動に比例した速度に調整されるか、或いは掃引され、これによりスキャナが、位相エンコードの各回の間に選択された組のスピンに従うことが可能になる。これにより、受信器或いはチャネルの各々が、コヒーレントk空間データ・マトリクスを収集し、同時に起きる並進の影響がごくわずかな状態で、この組を図示する局部画像を形成することが可能となる。この場合には、k空間のサンプリング密度が実質的に低減され、局部画像の各々における位相エンコード方向に沿ったエイリアジングがもたらされる。形成された局部画像に対してSENSE又は他の並行撮像再構成を並行して適用することにより、エイリアジングのない局部画像が生成される。このプロセスが繰り返されて、並進方向に沿った関心ボリュームの一連の局部画像が形成され、これを完全なFOV画像に結合することができる。しかしながら、B1磁場の不均質性が存在すると、特に、テーブルの並進中に信号を受信するために固定のコイル配列153を用いる実施形態の場合には、異なるテーブルの位置における異なる感度の重み付けを有する各コイルによって、次の組のスピンが「見られる」。このことは、著しいゴースト・アーチファクトを生じさせる望ましくないビュー間変化をもたらすことになる。この問題を軽減/解消するために、2つの方法を用いることができる。第1は、各々のビュー収集する際の信号のフィルタ処理の帯域幅、テーブルの並進速度、及びパルス・シーケンスのタイミングによって求められる、選択されたスピンの全移動範囲に延びる形状を想定するようにコイル配列素子300を設計できることである。このことは、並進方向に沿ったB1磁場のばらつきを低減させ、よってビュー間変化を減少させる。第2に、再構成において、B1磁場のマップとテーブルの位置の両方を考慮に入れて、ビュー間変化を代数的に修正できることである。
本発明の実施形態は、転移性癌及び他の疾患に対する全身スクリーニングツールとして用いることのできるMRIシステムを提供する。大きなボリューム撮像方法の実施形態において、種々の二次元又は三次元MRパルス・シーケンス(例えば、スピン・エコー法、高速スピン・エコー法、エコー・プラナー法、勾配エコー法、及びFIESTA又はFISP)を用いることができる。撮像シーケンスは、マルチ・スライス、マルチ・スラブ、及びボリューム撮像シーケンスのうちの1つとすることができる。走査中に受信器及び/又は送信器の位相又は周波数だけが変更されるので、多くのMRパルス・シーケンスを用いることが可能である。本発明の方法の実施形態は、位相エンコード・アーチファクトを所望の方向に有利に配置するために、ユーザが位相及び周波数の所望のエンコード方向を選択することを可能にする。ユーザはまた、必要に応じて、インターリーブされた多数のスライスの収集を選択することができる。
更に別の実施形態において、本発明の実施形態は、パルス・シーケンス自体から独立した、スキャナ内のハードウェア・サブシステムとして実装される。このように、どのような既存の撮像方法及び情報内容も被検体全体にわたって得ることができる。ハードウェア・システムの実装は、テーブルの位置の変化に応答して受信器のオフセット周波数又は位相を変化させるか、或いは受信器の周波数/位相の変化に応答してテーブルの位置を変化させるサブシステムをスキャナ内に組み込むことを含む。
本明細書においては本発明の好ましい実施形態が図示され及び説明されたが、このような実施形態が例示としてのみ提供されたことは明らかであろう。当業者であれば本発明から逸脱することなく、多くの変形、変更、及び代替を行なうであろう。従って、本発明は、特許請求の範囲の精神及び範囲によってのみ限定されることが意図される。
本発明の実施形態が有用である磁気共鳴イメージング・システムの簡略化されたブロック図。 本発明の実施形態が適用可能である、図1のMRIシステムに使用するための受信器の配置の側面ブロック図。 本発明の実施形態が適用可能な、データ収集シーケンスの簡略化されたグラフ図 本発明の実施形態が適用可能な、図1のMRIシステムに使用するためのRFコイル配列を軸方向の簡略化されたグラフ図。
符号の説明
100 オペレータ・コンソール
106 画像プロセッサ
104 表示装置
107 コンピュータ・システム
134 位置決め装置
139 勾配磁場コイル組立体
141 マグネット組立体
142 ボリューム
152 RFコイル
200 被検体
250−252 受信器
300 コイル素子
310 固定具
353 RFコイル配列

Claims (9)

  1. MRイメージング用のマグネットの撮像部(142)よりも大きい被検体(200)の関心ボリュームから画像を形成するためのイメージング装置であって、このイメージング装置は、
    静磁場を形成させるためのマグネット組立体(141)と、
    MR画像の形成に用いられる磁場勾配を発生するための勾配コイル組立体(139)と、
    無線周波数パルスを送信し、所定の撮像シーケンスの間、前記被検体から誘導された複数の磁気共鳴(MR)信号を検出するように、該被検体の周りに配置された少なくとも1つの無線周波数(RF)コイル配列(353)と、
    前記被検体を支持し、撮像中に該被検体を並進させるための位置決め装置(134)と、
    各々が、前記位置決め装置の並進速度に比例した速度でそれぞれの中心周波数を調整するように適合された、前記複数のMR信号を受信するための複数の受信器(250−252)と、
    前記大きな関心ボリュームから画像を形成するために、所定の処理手順を実行するコンピュータを内蔵する画像処理装置(106)とを具備し、
    前記処理手順は、
    前記位置決め装置(134)を用いて前記ボリュームを前記MRIシステムの軸線に沿って並進させ、該ボリュームが前記マグネットの撮像部(142)内にあるときに該ボリュームの一部分を撮像する並進撮像段階と、
    前記位置決め装置が前記ボリュームを並進させるときに、前記MRIシステム内の所定の撮影領域について、少なくとも1つの無線周波数(RF)コイル配列(353)から複数のMR信号を検出する検出段階と、
    各々が、前記位置決め装置の並進の速度に比例した速度でそれぞれの中心周波数を調整するように適合されている、複数の受信器(250−252)に前記複数のMR信号を送信する送信段階と、
    前記複数の受信器の各々、及び前記被検体の複数の段階的位置における所定の撮影領域(FOV)について、前記複数のMR信号に対応する複数のそれぞれのサブ画像を計算する計算段階と、
    前記それぞれのサブ画像から中央部分を抽出する抽出段階と、
    前記複数のそれぞれのサブ画像から抽出された中央部分のみを結合して、前記関心ボリュームの合成画像を形成する合成段階、
    とを含むことを特徴とするイメージング装置。
  2. 前記少なくとも1つのRFコイル配列(353)が、前記被検体の周りに配置された固定具(310)に取り付けられたことを特徴とする請求項1に記載のイメージング装置。
  3. 前記固定具(310)及び該固定具に取り付けられた前記RFコイル配列(353)が、前記静磁場に対して固定されていることを特徴とする請求項2に記載のイメージング装置。
  4. 前記固定具(310)及び該固定具に取り付けられた前記RFコイル配列(353)が、前記静磁場に対して移動可能であることを特徴とする請求項2に記載のイメージング装置。
  5. 前記少なくとも1つのRFコイル配列(353)が、周波数エンコード方向に対して直交する分布で配置された複数のコイル要素(300)を備えることを特徴とする請求項1に記載のイメージング装置。
  6. 前記少なくとも1つのRFコイル配列(353)が、前記位置決め装置(134)の並進運動と同時に前記MR信号を検出することを特徴とする請求項1に記載のイメージング装置。
  7. 前記撮像シーケンスが、マルチ・スライス、マルチ・スラブ、及びボリューム撮像シーケンスのうちの1つであることを特徴とする請求項1に記載のイメージング装置。
  8. 前記並進撮像段階が、前記マグネットの前記撮像部内で前記被検体の選択された長さを撮像するまで繰り返されることを特徴とする請求項に記載のイメージング装置。
  9. 前記大きな関心ボリュームが、前記被検体の頭部からつま先までのビューであることを特徴とする請求項1に記載のイメージング装置。
JP2003319140A 2002-09-12 2003-09-11 並行受信を用いたmriによって大きなボリュームを撮像する方法及びシステム Expired - Lifetime JP4602656B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/065,036 US7009396B2 (en) 2002-09-12 2002-09-12 Method and system for extended volume imaging using MRI with parallel reception

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004097826A JP2004097826A (ja) 2004-04-02
JP2004097826A5 JP2004097826A5 (ja) 2006-10-19
JP4602656B2 true JP4602656B2 (ja) 2010-12-22

Family

ID=31886178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003319140A Expired - Lifetime JP4602656B2 (ja) 2002-09-12 2003-09-11 並行受信を用いたmriによって大きなボリュームを撮像する方法及びシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7009396B2 (ja)
EP (1) EP1398642A3 (ja)
JP (1) JP4602656B2 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6946836B2 (en) * 2000-04-25 2005-09-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic resonance imaging involving movement of patient's couch
US7009396B2 (en) * 2002-09-12 2006-03-07 General Electric Company Method and system for extended volume imaging using MRI with parallel reception
CN1739037A (zh) * 2003-01-20 2006-02-22 皇家飞利浦电子股份有限公司 子采样的移动平台mri
WO2004077086A1 (en) * 2003-02-28 2004-09-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Moving table mri with subsampling
US6876199B2 (en) * 2003-05-30 2005-04-05 General Electric Company Method and system for accelerated imaging using parallel MRI
JP2006527617A (ja) * 2003-06-19 2006-12-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 読み出し方向での感度エンコーディングのあるmr撮像
US7251520B2 (en) * 2003-07-08 2007-07-31 General Electric Company Method and apparatus of slice selective magnetization preparation for moving table MRI
US7436178B2 (en) * 2003-11-14 2008-10-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Fast continuous moving bed magnetic resonance imaging with multiple stationary receive coils for sense reconstruction
CN1910470A (zh) * 2004-01-15 2007-02-07 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于并行成像的线圈灵敏度估计
JP4782702B2 (ja) * 2004-02-09 2011-09-28 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 固定及び移動部分を備える、mriシステム用rfコイルシステム
JP2007528767A (ja) * 2004-03-12 2007-10-18 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Mri走査パラメータの最適化のための前段走査
US7417435B2 (en) * 2004-04-13 2008-08-26 Siemens Aktiengesellschaft Method for generating a homogeneous magnetization in a spatial examination volume of a magnetic resonance installation
WO2005106522A1 (en) * 2004-04-28 2005-11-10 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Continuous moving-table mri involving contrast manipulation and/or update of scanning parameters
JP2007536976A (ja) * 2004-05-14 2007-12-20 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 移動テーブルmri
US7498810B2 (en) * 2004-09-11 2009-03-03 General Electric Company Systems, methods and apparatus for specialized magnetic resonance imaging with dual-access conical bore
JP4745642B2 (ja) * 2004-11-08 2011-08-10 株式会社日立メディコ 磁気共鳴イメージング装置
JP4912156B2 (ja) * 2005-01-21 2012-04-11 株式会社日立メディコ 磁気共鳴イメージング方法及び装置
WO2006106448A2 (en) * 2005-04-06 2006-10-12 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Sense mr parallel imaging with continuously moving bed
US7701214B2 (en) 2005-04-28 2010-04-20 Hitachi Medical Corporation Magnetic resonance imaging apparatus
EP1880229A1 (en) * 2005-05-02 2008-01-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Independent motion correction in respective signal channels of a magnetic resonance imaging system
DE102005022549A1 (de) * 2005-05-17 2006-11-30 Siemens Ag Magnetresonanzeinrichtung
US7656155B2 (en) 2005-10-31 2010-02-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic resonance imaging apparatus and imaging method in the same
JP4987423B2 (ja) * 2005-10-31 2012-07-25 株式会社東芝 磁気共鳴イメージング装置
JP4812051B2 (ja) * 2006-03-30 2011-11-09 株式会社日立メディコ 磁気共鳴イメージング装置
CN101421637A (zh) * 2006-04-13 2009-04-29 皇家飞利浦电子股份有限公司 涉及运动补偿的连续移动对象的mri
WO2007122854A1 (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Hitachi Medical Corporation 磁気共鳴撮影装置
RU2009101928A (ru) * 2006-06-22 2010-07-27 Конинклейке Филипс Электроникс, Н.В. (Nl) Набор приемных катушек магнитного резонанса, встроенный в стенку туннеля сканера
US8583213B2 (en) * 2006-09-12 2013-11-12 General Electric Company Combined MR imaging and tracking
DE102007004620B4 (de) * 2007-01-30 2010-02-04 Siemens Ag Verbessertes dreidimensionales schichtselektives Mehrschicht-Anregungsverfahren in der MRT-Bildgebung
US8219176B2 (en) * 2007-03-08 2012-07-10 Allegheny-Singer Research Institute Single coil parallel imaging
US7541808B2 (en) * 2007-04-11 2009-06-02 Allegheny-Singer Research Institute Rapid MRI dynamic imaging using MACH
US8971992B2 (en) * 2007-05-07 2015-03-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic resonance imaging apparatus and control method thereof
JP4465538B2 (ja) * 2007-08-17 2010-05-19 Okiセミコンダクタ株式会社 画像処理装置
US8320647B2 (en) 2007-11-20 2012-11-27 Olea Medical Method and system for processing multiple series of biological images obtained from a patient
US8688193B2 (en) * 2008-06-26 2014-04-01 Allegheny-Singer Research Institute Magnetic resonance imager, method and program which continuously applies steady-state free precession to k-space
US8131046B2 (en) * 2008-10-29 2012-03-06 Allegheny-Singer Research Institute Magnetic resonance imager using cylindrical offset region of excitation, and method
US20100264572A1 (en) * 2009-04-20 2010-10-21 General Electric Company Shock mount assembly and detector including the same
US8198892B2 (en) * 2009-04-22 2012-06-12 Allegheny-Singer Research Institute Steady-state-free-precession (SSFP) magnetic resonance imaging (MRI) and method
US8405394B2 (en) * 2009-10-20 2013-03-26 Allegheny-Singer Research Institute Targeted acquisition using holistic ordering (TACHO) approach for high signal to noise imaging
US8076644B2 (en) * 2009-12-02 2011-12-13 General Electric Company Methods and systems for determining a medical system alignment
US20110215805A1 (en) * 2010-03-03 2011-09-08 Allegheny-Singer Research Institute MRI and method using multi-slice imaging
US9157979B2 (en) 2011-05-02 2015-10-13 Toshiba Medical Systems Corporation Efficient multi-station MRI
CN102961138B (zh) * 2011-08-31 2016-06-01 Ge医疗系统环球技术有限公司 Mri设备、确定射频线圈的位置和选择射频线圈的方法
DE102011086566B4 (de) * 2011-11-17 2014-11-20 Siemens Aktiengesellschaft Anpassung der Mittenfrequenzen und der Bandbreiten bei der MR-Bildgebung

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63272335A (ja) * 1986-11-18 1988-11-09 Toshiba Corp 磁気共鳴イメ−ジング装置
JPH06311977A (ja) * 1993-04-30 1994-11-08 Yokogawa Medical Syst Ltd Mri装置を用いた撮像装置
JP2002010992A (ja) * 2000-04-25 2002-01-15 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置及び磁気共鳴イメージング方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4737713A (en) 1986-11-26 1988-04-12 Fonar Corporation Apparatus and method for processing an electrical signal and increasing a signal-to-noise ratio thereof
US4825162A (en) 1987-12-07 1989-04-25 General Electric Company Nuclear magnetic resonance (NMR) imaging with multiple surface coils
US5167232A (en) 1990-08-07 1992-12-01 Ihc Hospitals, Inc. Magnetic resonance angiography by sequential multiple thin slab three dimensional acquisition
EP0554584A1 (en) 1991-11-29 1993-08-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Magnetic resonance device and signal combination device
US5423315A (en) 1993-11-22 1995-06-13 Picker International, Inc. Magnetic resonance imaging system with thin cylindrical uniform field volume and moving subjects
CA2187964C (en) 1996-10-16 2005-02-01 Kecheng Liu Sliding interleaved motsa for magnetic resonance imaging
US5910728A (en) 1996-11-12 1999-06-08 Beth Israel Deaconess Medical Center Simultaneous acquisition of spatial harmonics (SMASH): ultra-fast imaging with radiofrequency coil arrays
US5928148A (en) * 1997-06-02 1999-07-27 Cornell Research Foundation, Inc. Method for performing magnetic resonance angiography over a large field of view using table stepping
US5924987A (en) * 1997-10-06 1999-07-20 Meaney; James F. M. Method and apparatus for magnetic resonance arteriography using contrast agents
US6230040B1 (en) 1997-11-21 2001-05-08 Cornell Research Foundation, Inc. Method for performing magnetic resonance angiography with dynamic k-space sampling
US6223065B1 (en) 1998-04-15 2001-04-24 Medrad, Inc. Automatic coil element selection in large MRI coil arrays
GB2345139A (en) * 1998-12-24 2000-06-28 Marconi Electronic Syst Ltd MRI apparatus with continuous movement of patient
US6946836B2 (en) * 2000-04-25 2005-09-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic resonance imaging involving movement of patient's couch
JP4515616B2 (ja) * 2000-09-25 2010-08-04 株式会社東芝 磁気共鳴イメージング装置
US6445181B1 (en) * 2000-11-09 2002-09-03 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University MRI method apparatus for imaging a field of view which is larger than a magnetic field
US6794869B2 (en) * 2001-03-30 2004-09-21 General Electric Company Moving table MRI with frequency-encoding in the z-direction
US6897655B2 (en) * 2001-03-30 2005-05-24 General Electric Company Moving table MRI with frequency-encoding in the z-direction
US6912415B2 (en) * 2001-04-09 2005-06-28 Mayo Foundation For Medical Education And Research Method for acquiring MRI data from a large field of view using continuous table motion
US6584337B2 (en) * 2001-11-21 2003-06-24 General Electric Company Method and system for extended volume imaging using MRI
US7190992B2 (en) * 2002-01-18 2007-03-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic resonance imaging using technique of positioning multi-slabs to be imaged
US7009396B2 (en) * 2002-09-12 2006-03-07 General Electric Company Method and system for extended volume imaging using MRI with parallel reception

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63272335A (ja) * 1986-11-18 1988-11-09 Toshiba Corp 磁気共鳴イメ−ジング装置
JPH06311977A (ja) * 1993-04-30 1994-11-08 Yokogawa Medical Syst Ltd Mri装置を用いた撮像装置
JP2002010992A (ja) * 2000-04-25 2002-01-15 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置及び磁気共鳴イメージング方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7009396B2 (en) 2006-03-07
JP2004097826A (ja) 2004-04-02
EP1398642A2 (en) 2004-03-17
EP1398642A3 (en) 2004-06-30
US20040051529A1 (en) 2004-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4602656B2 (ja) 並行受信を用いたmriによって大きなボリュームを撮像する方法及びシステム
EP1362550B1 (en) Whole body MRI scanning with continously moving table and interactive control
US7573269B2 (en) Method and apparatus for acquiring magnetic resonance imaging data
JP6084573B2 (ja) マルチポイントディクソン技術を用いるmr撮像
US6584337B2 (en) Method and system for extended volume imaging using MRI
RU2557334C2 (ru) Динамическая контрастная улучшенная мр визуализация с реконструкцией сжатого измерения
JP3952247B2 (ja) 核磁気共鳴撮影装置
US5138260A (en) Computer controlled switching of multiple rf coils
RU2523687C2 (ru) Мр-томография, использующая параллельное получение сигнала
JP5260819B2 (ja) 並列式mriを用いた撮像を高速化させるための方法及びシステム
US6924643B2 (en) Magnetic resonance imaging using direct, continuous real-time imaging for motion compensation
JP5405732B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP3556176B2 (ja) Mr投影画像の自動修正
US6564082B2 (en) Method for incremental field-of-view-MR imaging
EP1221624A2 (en) Method and apparatus for fast breath-held 3d mr data acquisition using variable sampling
US10962617B2 (en) Methods and apparatus for scan time reductions in magnetic resonance imaging using outer volume supression
JP5385499B2 (ja) 連続的テーブル移動により取得された磁気共鳴画像におけるアーチファクトの除去方法
US6915152B2 (en) Method for MR imaging with an array of RF coils
JPH0565179B2 (ja)
JPH09294736A (ja) Mriシステムを用いて一連の画像を形成する方法及び装置
JP3983792B2 (ja) 核磁気共鳴撮影装置
JP2006519650A (ja) Mrイメージング方法
JP4391214B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP3952310B2 (ja) 核磁気共鳴撮影装置
JP2006175226A (ja) 選択励起及び並列送信を用いたmrスキャン高速化のための方法及びシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060906

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090916

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091216

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091216

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100930

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4602656

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term