JP2006519650A - Mrイメージング方法 - Google Patents

Mrイメージング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006519650A
JP2006519650A JP2006506651A JP2006506651A JP2006519650A JP 2006519650 A JP2006519650 A JP 2006519650A JP 2006506651 A JP2006506651 A JP 2006506651A JP 2006506651 A JP2006506651 A JP 2006506651A JP 2006519650 A JP2006519650 A JP 2006519650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
signal
coil configuration
examination volume
pulses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006506651A
Other languages
English (en)
Inventor
ギュンター ロイスラー,クリストフ
ベルネルト,ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2006519650A publication Critical patent/JP2006519650A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/36Electrical details, e.g. matching or coupling of the coil to the receiver
    • G01R33/3664Switching for purposes other than coil coupling or decoupling, e.g. switching between a phased array mode and a quadrature mode, switching between surface coil modes of different geometrical shapes, switching from a whole body reception coil to a local reception coil or switching for automatic coil selection in moving table MR or for changing the field-of-view
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/561Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by reduction of the scanning time, i.e. fast acquiring systems, e.g. using echo-planar pulse sequences
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/34Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR
    • G01R33/341Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR comprising surface coils
    • G01R33/3415Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR comprising surface coils comprising arrays of sub-coils, i.e. phased-array coils with flexible receiver channels

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

本発明は、MR装置の検査容積内に位置付けられる患者の体の一部の画像を生成するためのMR方法に係る。この方法では、最初に、傾斜磁場パルス(15、16、17)及び/又はRFパルス(14)のシーケンスによって検査容積内でMR信号が励起される。次に、MR信号は、MR装置のRFコイル構成によって記録される。RFコイル構成は、個別に作動可能な多数のコイル素子を有する。最後に、記録されたMR信号からの画像再構成が行われる。傾斜磁場パルス又はRFパルスに対する患者の生理学的な露出量を最小限に抑えながら可能な限り高速のイメージングのために、本発明は、MR信号の励起時の空間RF磁場分布及び/又はMR信号の記録時のRFコイル構成の空間感度プロファイルが、RFコイル構成の好適な作動(C1、C2)によって変化されることを提案する。

Description

本発明は、MR装置の検査容積内に位置付けられる患者の体の一部の画像を生成するためのMR方法に係り、この方法は、a)傾斜磁場パルス及び/又はRFパルスのシーケンスによって検査容積内でMR信号を励起させる段階と、b)MR装置のRFコイル構成によってMR信号を記録する段階と、c)記録されたMR信号から画像を再構成する段階とを有する。
更に、本発明は、この方法を実行するMR装置と、そのようなMR装置用のコンピュータプログラムに係る。
MR(磁気共鳴)イメージングにおいて、検査容積における核磁化の位置は、通常、時間的に異なり空間的に不均質である磁場(傾斜磁場)によって見つけられる。画像再構成に使用されるMR信号は電圧として記録され、この電圧は、時間領域における傾斜磁場パルス及びRFパルスの好適なシーケンスの影響下で、検査容積を囲むRFコイル構成内に誘発される。その後、実際の画像再構成が、時間信号のフーリエ変換によって行われる。イメージングされるべき視野及び画像分解能を決定する局所的周波数空間(いわゆる「k空間」)のサンプリングは、使用される傾斜磁場パルス及びRFパルスの数、時間間隔、継続時間、及び強度によって決定される。k空間のサンプリングにおける位相エンコーディング段階の数、従って、イメージングシーケンスの継続時間は、画像サイズ及び画像分解能に設定される要件によって予め決定される。これは、MRイメージングの深刻な不利点の1つを結果としてもたらす。というのは、診断目的のために十分な解像度での完全な検査容積の画像の記録は、通常、望ましくなく長い時間がかかるからである。
MRイメージングの分野における多数の技術的開発は、画像を記録するためにかかる時間を大幅に短くすることを目的としている。傾斜磁場の可能な限り高速の切り替えを可能にする機器に関しては、今日では、技術的実現可能性の限界と、患者にとって生理的に妥当な限界に到達している。しかし、多数の適用に対し記録時間は依然として長すぎる。
いわゆる感度エンコーディングといった最近知られるようになってきたパラレル方法によって従来のMRイメージングの速度に関する現在の技術的及び生理学的限界を打開することが実現可能となってきているようである。これらのパラレル方法は、使用されるRFコイル構成の空間感度プロファイルは、MR信号に位置情報アイテムをスタンプするという知識に基づいている。この位置情報アイテムは、画像再構成に使用することができる。それぞれ異なる空間感度プロファイルを有する多数の別個のコイル素子を並列に使用し、各場合に記録されたMR信号を組み合わせることによって、従来の方法と比較して、画像を記録するためにかかる時間を、最も有利な場合において、使用されるコイル素子数と等しい率で減少することが可能である。
しかし、上述したイメージング方法の不利点は、そこに使用されるRFコイル構成は、固定して予め決められた空間感度プロファイルを有するコイル素子を有することである。適用に依存して、例えば、患者の検査されるべき体の一部が最適にイメージング可能であるためには、特別なコイル素子の構成が選択されなければならない。従って、周知のパラレルMRイメージング方法の不利点は、あまり柔軟性があるように使用することができないという点である。
より最近では、個別に作動可能である、即ち、受信モード及び送信モードの両方に対して作動可能である多数のコイル素子を有するRFコイル構成をMR装置に使用することが好まれている。このようなMR装置では、RFパルスを発生させるときに検査容積におけるRF磁場分布を完全に制御可能とすることが有利に可能である。従って、個々のコイル素子において振幅及び位相を個別に設定することによってRFコイル構成において考えられ得る任意の電流分布を発生させることが可能である。MR装置のソフトウェアによって、検査容積におけるRF磁場分布は、直接的にまたインタラクティブに制御可能である(いわゆる「RFシミング」)。更に、例えば、検査される患者の様々な誘電特性によるRF磁場分布への可変影響を補償するためにイメージングシーケンスにRF磁場均一性の完全な自動制御を組み込むことも考えられる。
この従来技術に基づき、本発明は、上述したようなタイプのMR装置が特に画像の高速記録に使用可能となる、汎用MRイメージング方法を提供することを目的とする。特に、傾斜磁場の高速切り替え及びRFパルスの発生によりもたらされる患者の生理学的な露出量は可能な限り低く維持されるべきである。
この目的は、導入部において記載したタイプのMR方法に基づいて、段階a)におけるMR信号の励起時の空間RF磁場分布、及び/又は段階b)におけるMR信号の記録時のRFコイル構成の空間感度プロファイルは、RFコイル構成によって変化されることにより達成される。
本発明では、使用されるMR装置のRFコイル構成は、RF磁場分布が、RFパルスの発生時に変化可能であるよう設計される。従って、例えば、様々な度合いの傾斜を、様々な空間方向において高周波磁場内に発生させることが可能である。空間的及び時間的に可変のRF磁場パターンを予め設定することによって、位置エンコーディングは、検査容積において当該のパターンによって励起された磁化分布にスタンプすることができる。この位置エンコーディングは、高速容積イメージングに使用されることが可能である。
画像再構成に使用可能な位相エンコーディングは、MR信号の励起時にRF傾斜磁場を発生させることによって生成可能であることは周知である(D.I.ホルト、「Journal of Magnetic Resonance」における「Rotating Frame Zeugmatography」、第33巻、p.183−197、1979年を参照)。このようにして、位相エンコーディングのために従来のMR方法に使用される傾斜磁場パルスを削減することができ、その結果、患者の生理学的な露出量は、大幅に低減される。
ホルト外による上述の論文に記載される方法とは異なり、本発明では、画像再構成に必要な位相エンコーディングは、MR信号の励起時に空間RF磁場分布を変化することによって行われる。対照的に、RF傾斜磁場を用いる従来のイメージングでは、RFパルスの継続時間は、所望の位相エンコーディングを得るために変化されなければならない。従って、本発明の方法では、高周波照射に対する患者の生理学的な露出量に関しても改善される。
本発明に従って、MR信号の記録時にRFコイル構成の空間感度プロファイルを変化することによって、位置エンコーディングが記録された信号にスタンプされ、その位置エンコーディングは、画像再構成に使用可能である。上述した公知のパラレルイメージング方法と対照してみるに、本発明では、MR信号は、それぞれ異なる空間感度プロファイルを有する多数の異なるコイル素子によって記録されない。正しくは、MR信号を記録するために使用されるRFコイル構成の空間感度プロファイルが、時間が経過するに従って変化され、それにより、適用に依存して予め決定可能な位置エンコーディングが、特定の時点において記録されたMR信号に、その特定の時点においてアクティブの空間感度プロファイルによってスタンプされる。これは、従来技術から知られる方法に対して相当に改善されるイメージング柔軟性をもたらす。というのは、空間感度プロファイルは、所望の検査状況に対して個別に適応可能だからである。達成可能なイメージング速度に関して、本発明の方法は、公知のパラレルMRイメージング方法に匹敵する。
本発明では、RFコイル構成の空間感度プロファイルは、段階b)においてそれぞれ異なる空間感度プロファイルを有する様々な共鳴モード間でRFコイル構成を切り替えることによってMR信号の記録時に便宜上変化させることが可能である。RFコイル構成に、例えば、PINダイオード又は容量ダイオードといった好適な切り替え可能な構成要素を具備させ、それにより、RFコイル構成が、様々な共鳴モードにあるこれらの構成要素の作動に依存して特定の所定の共鳴周波数にあるようにすることは容易に可能である。
1つの代案として、MR信号は、段階b)において、RFコイル構成の個々のコイル素子によって並列に記録され、RFコイル構成の空間感度プロファイルは、各コイル素子によって記録されるMR信号の振幅及び/又は位相が、時間の関数として変化されることによって変化される可能性がある。このために、使用されるMR装置は、RFコイル構成の個々のコイル素子のための多数の受信チャネルを有する受信ユニットを有さなければならない。受信ユニットは、個々の受信チャネルを介して記録される信号の振幅又は位相を変化させる好適な手段を有さなければならない。
検査容積内に均一な静磁場を発生させる主磁場コイルと、検査容積内にRFパルスを発生させ、検査容積からのMR信号を記録するRFコイル構成と、RFコイル構成を作動させる制御ユニットと、MR信号を処理し且つ表示する再構成及び視覚化ユニットとを有し、RFコイル構成は、RFパルスを発生させ及び/又はMR信号を記録するよう個別に作動可能な多数のコイル素子を有するMR装置は、本発明の方法を実行するのに好適である。上述した方法は、本発明のMR装置上で、制御ユニットの好適なプログラム制御によって実行可能である。
MR信号の励起時に空間RF磁場分布を変化するために、又は、MR信号の記録時にRFコイル構成の空間感度プロファイルを変化するために、本発明のMR装置におけるRFコイル構成におけるコイル素子は、誘導結合されたループとして設計されてもよい。誘導結合ループは、MR装置の制御ユニットによって作動可能な容量ダイオード又はPINダイオードを有する。ダイオードを作動させることによって、RFコイル構成は、それぞれ異なる空間感度プロファイルを有する異なる共鳴モード間で切り替えられることが可能である。
本発明の方法は、適切なコンピュータプログラムの形でMR装置のユーザに利用可能とされ得る。コンピュータプログラムは、CD−ROM又はディスクといった好適なデータ担体上に格納されるか、又は、インターネットからMR装置の制御ユニットにダウンロードされてもよい。
本発明を、図面に示す実施例を参照しながら更に説明する。しかしながら、本発明は、これらの実施例に制限されない。
図1は、MR装置をブロック図として示す。MR装置は、検査容積内に均一の静磁場を発生させる主磁場コイル1から構成される。検査容積内には、患者2が位置付けられる。MR装置は更に、検査容積内の異なる空間方向において傾斜磁場パルスを発生させる傾斜コイル3、4、及び5を有する。検査容積内の傾斜磁場の時間的なプロファイルは、傾斜増幅器7を介して傾斜コイル3、4、及び5に接続される中央制御ユニット6によって制御される。図示するMR装置は更に、検査容積内にRFパルスを発生させ、検査容積からのMR信号を記録するRFコイル構成8を有する。RFコイル構成8は、送信/受信ユニット9を介して制御ユニット6と再構成及び視覚化ユニット10に接続される。再構成及び視覚化ユニット10によって処理されたMR信号は、スクリーン11によって表示されてもよい。制御ユニット6は更に、本発明によってRFパルスの発生時に空間RF磁場分布が変更可能であるようRFコイル構成8に直接接続される。更に、制御ユニット6は、MR信号の記録時のRFコイル構成8の空間感度プロファイルを予め決定する。
図2は、MR装置のRFコイル構成8をより詳細に示す。RFコイル構成8は、多数の誘導結合されたループ12から構成され、構成全体の共鳴応答は、各ループ12内に設けられる容量ダイオード13によって決定される。各容量ダイオード13は、対応する接続A乃至Eを介して制御ユニット6によって作動され、それにより、図示するRFコイル構成8は、MR信号の記録時に様々な空間感度プロファイルを有する様々な共鳴モード間で切り替えられることが可能である。本発明によって、空間RF磁場分布もRFパルスの発生時、つまり、送信モードにおいて、変化されることが所望される場合、このために、切り替え可能な固定コンデンサが、RFコイル構成8内に、容量ダイオードの代わりに設けられ得る。この切り替え可能な固定コンデンサは、制御ユニット6により作動される。様々な共鳴モード間の切り替えは、その場合、切り替え可能固定コンデンサによって行われ、これは、切り替え状態に依存して様々な容量を有する。
本発明のMR方法を、図3に概略的に示すイメージングシーケンスを参照しながら説明する。このシーケンスは、RFパルス14の照射で始まる。このパルスによって、検査容積における核磁化が励起される。RFパルス14の照射と同時に、検査容積におけるスライスを選択するために使用する傾斜磁場パルス15が発生される。次に、MR信号の位相エンコーディングのための更なる傾斜磁場パルス16が続く。パルス16の後、MR信号は記録される。即ち、周波数エンコーディングに使用される更なる傾斜磁場パルス17の影響下で記録される。MR信号の記録時に、制御信号C及びCが交互に発生される。これらの制御信号によって、RFコイル構成は、それぞれ異なる空間感度プロファイルを有する異なる共鳴モード間で切り替えられる。その結果、時間的に連続する交互のMR信号が記録され、これらは、2つの切り替え状態におけるRFコイル構成の異なる空間感度プロファイルによってエンコードされた位置でスタンプされる。この位置エンコーディングは、次に、記録されたMR信号が、画像再構成時に組み合わされることに使用される。
本発明のMR装置を示す図である。 図1に示すMR装置のRFコイル構成を示す図である。 本発明のMRイメージング方法のパルスシーケンスを示す図である。

Claims (8)

  1. MR装置の検査容積内に位置付けられる患者の体の一部の画像を生成するためのMR方法であって、
    a)傾斜磁場パルス及び/又はRFパルスのシーケンスによって前記検査容積内でMR信号を励起させる段階と、
    b)前記MR装置のRFコイル構成によって前記MR信号を記録する段階と、
    c)前記記録されたMR信号から画像を再構成する段階と、
    を有し、
    前記段階a)における前記MR信号の励起時の空間RF磁場分布、及び/又は前記段階b)における前記MR信号の記録時の前記RFコイル構成の空間感度プロファイルは、前記RFコイル構成によって変化されることを特徴とするMR方法。
  2. 前記段階a)における前記MR信号の励起時、RF傾斜磁場は、様々な空間方向において発生されることを特徴とする請求項1記載のMR方法。
  3. 前記RFコイル構成の様々な空間感度プロファイルで前記段階b)において記録される前記MR信号は、前記段階c)における画像再構成において組み合わされることを特徴とする請求項1記載のMR方法。
  4. 前記RFコイル構成は、前記段階a)及び/又は前記段階b)において様々な共鳴モード間で切り替えられることを特徴とする請求項1記載のMR方法。
  5. 前記MR信号は、前記段階b)において、前記RFコイル構成の個々のコイル素子によって並列に記録され、
    前記RFコイル構成の前記空間感度プロファイルは、各コイル素子によって記録される前記MR信号の振幅及び/又は位相が変化されることによって変化されることを特徴とする請求項1記載のMR方法。
  6. 検査容積内に均一な静磁場を発生させる主磁場コイルと、
    前記検査容積内にRFパルスを発生させ、前記検査容積からのMR信号を記録するRFコイル構成と、
    前記RFコイル構成を作動させる制御ユニットと、
    前記MR信号を処理且つ表示する再構成及び視覚化ユニットと、
    を有し、
    前記RFコイル構成は、前記RFパルスを発生させ及び/又は前記MR信号を記録するよう個別に作動されることが可能な多数のコイル素子を有する、MR装置であって、
    前記制御ユニットは、該MR装置上で請求項1乃至5のうちいずれか一項記載の方法を実行するよう使用可能なプログラム制御部を有することを特徴とするMR装置。
  7. 前記RFコイル構成の前記コイル素子は、誘電結合ループとして設計され、
    前記誘電結合ループは、前記MR装置の前記制御ユニットによって作動されることが可能な容量ダイオード、PINダイオード、又は切り替え可能固定コンデンサを有することを特徴とする請求項6記載のMR装置。
  8. 請求項6に記載するMR装置用のコンピュータプログラムであって、
    前記コンピュータプログラムは、前記MR装置の前記制御ユニット上で請求項1乃至5のうちいずれか一項記載の方法を実施するよう使用可能であることを特徴とするコンピュータプログラム。
JP2006506651A 2003-03-10 2004-02-27 Mrイメージング方法 Withdrawn JP2006519650A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03100586 2003-03-10
PCT/IB2004/050164 WO2004081518A2 (en) 2003-03-10 2004-02-27 Mr imaging method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006519650A true JP2006519650A (ja) 2006-08-31

Family

ID=32981893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006506651A Withdrawn JP2006519650A (ja) 2003-03-10 2004-02-27 Mrイメージング方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070038068A1 (ja)
EP (1) EP1604221A2 (ja)
JP (1) JP2006519650A (ja)
WO (1) WO2004081518A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007275126A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Hitachi Medical Corp 核磁気共鳴イメージング装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2078210B1 (en) 2006-08-30 2019-05-22 Koninklijke Philips N.V. Multi-channel magnetic resonance imaging and spectroscopy
WO2008053436A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-08 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Mri rf encoding using multiple transmit coils
ITRM20110266A1 (it) * 2011-05-30 2012-12-01 Uni Degli Studi Dell Aquila Metodo ed apparato di risonanza magnetica con selezione sequenziale dei modi di risonanza
EP3546967B1 (de) * 2018-03-26 2022-11-23 Siemens Healthcare GmbH Lokalspulenmatrix und verfahren zur bilderfassung
EP3546968A1 (de) * 2018-03-26 2019-10-02 Siemens Healthcare GmbH Konfigurierbare lokalspulenmatrix und verfahren zum betrieb
EP3591420B1 (en) * 2018-07-02 2024-01-31 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Method and apparatus for mrt imaging with magnetic field modulation
EP3779494B1 (en) * 2019-08-14 2024-04-10 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Magnetic resonance imaging employing rf receive coils with temporal sensitivity profile modulation

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4689563A (en) * 1985-06-10 1987-08-25 General Electric Company High-field nuclear magnetic resonance imaging/spectroscopy system
JPH05228125A (ja) * 1992-02-21 1993-09-07 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置
US5568051A (en) * 1992-05-12 1996-10-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic resonance imaging apparatus having superimposed gradient coil
JPH09234188A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Shimadzu Corp Mrイメージング装置
US5998999A (en) * 1996-12-12 1999-12-07 Picker International, Inc. Volume RF coils with integrated high resolution focus coils for magnetic resonance imaging
DE10059772A1 (de) * 2000-11-30 2002-06-13 Philips Corp Intellectual Pty MR-Bildrekonstruktion
DE10124465A1 (de) 2001-05-19 2002-11-21 Philips Corp Intellectual Pty Sende- und Empfangsspule für MR-Gerät

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007275126A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Hitachi Medical Corp 核磁気共鳴イメージング装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004081518A3 (en) 2005-01-06
WO2004081518A2 (en) 2004-09-23
US20070038068A1 (en) 2007-02-15
EP1604221A2 (en) 2005-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2411528C2 (ru) Магнитно-резонансное устройство и способ
JP4602656B2 (ja) 並行受信を用いたmriによって大きなボリュームを撮像する方法及びシステム
US7777485B2 (en) Method for multiplexed MR tracking
KR101821487B1 (ko) 보상 확산 기반 확산 영상
JPH04269943A (ja) Nmr血管記録の位相差ライン走査方法
US9151816B2 (en) Method and magnetic resonance system for acquiring magnetic resonance data in a predetermined region of an examination subject
US8583213B2 (en) Combined MR imaging and tracking
JPH05269112A (ja) 流れ補償されたssfpパルスシーケンスを使用するnmrイメージング法
JP6684781B2 (ja) ゼロエコー時間mrイメージング
US20170153801A1 (en) Medical imaging apparatus and control method thereof
JP2001170023A (ja) 磁気共鳴映像装置
US6940282B2 (en) Switchable transmit array coil
JP2003230549A (ja) Mr画像のアーチファクト抑制のための個別仕様空間飽和パルスシーケンス
JP2001187038A (ja) 磁気共鳴スペクトロスコピー装置、関心領域の位置決め方法、及び記録媒体
JP2006175223A (ja) 並列rf送信による空間−スペクトル励起のための方法及びシステム
JP2006519650A (ja) Mrイメージング方法
US7362100B2 (en) Parallel MR imaging method
US20070238970A1 (en) Magnetic resonance imaging for interventional procedures
US7215190B2 (en) Magnetic resonance imaging method involving sub-sampling
NL1030693C2 (nl) Werkwijze en systeem voor MR-aftastingsversnelling onder gebruikmaking van selectieve excitatie en parallelle transmissie.
US7557574B2 (en) Imaging method based on fractal surface-filling or space-filling curves
JP7346467B2 (ja) 水/脂肪分離を伴うゼロエコー時間mr撮像
JPH08336505A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP3341914B2 (ja) Mr装置及びプレパレーションパルスの印加方法
JP7383386B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070223

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090821