JP4601859B2 - 適応受信機 - Google Patents
適応受信機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4601859B2 JP4601859B2 JP2001166366A JP2001166366A JP4601859B2 JP 4601859 B2 JP4601859 B2 JP 4601859B2 JP 2001166366 A JP2001166366 A JP 2001166366A JP 2001166366 A JP2001166366 A JP 2001166366A JP 4601859 B2 JP4601859 B2 JP 4601859B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- signals
- output
- wave
- delayed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Radio Transmission System (AREA)
- Noise Elimination (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明はディジタル無線通信システムにおいて、同一チャネル干渉波が存在する伝搬環境下、又はマルチパス伝搬環境下で複数のアンテナ素子から成るアレーアンテナを用いてパスダイバーシチ受信を実現する適応受信機の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
干渉波の存在する環境におけるディジタル通信において、アダプティブアレーアンテナは干渉波の方向に指向性のヌルを形成することによって干渉波を抑圧する。また、図6に示すように従来のK個のアンテナ素子からなるアレーアンテナの受信機を用いることによって、受信された信号を先行波信号と複数の遅延波信号に分離した後、遅延時間差の補正をして合成をすることにより各遅延波の電力を有効に利用して所望波を受信するパスダイバーシチ受信を実現している。
【0003】
図6はアダプティブアレーアンテナを用いた従来の適応受信機のブロック図である。同図において、311〜31Kはアレーアンテナを構成するアンテナ素子、321〜32Kはベースバンド信号発生器、33は参照信号メモリ、34は相関器、3511〜32LKは掛算器、361〜36Lは加算器、371〜376は遅延補正器、38はM波合成器である。なお、送信信号は送信局にてディジタル信号によりディジタル変調され、図5に示すように、時間幅Tpreのフレーム同期タイミング検出等に用いるプリアンブル信号の後に、時間幅Tdのデータ信号が続くフレーム構成をとるものとする。まず、K個の各アンテナ素子311〜31Kからの受信信号に対して、それぞれベースバンド信号発生器321〜32Kで設け、RF周波数帯の受信信号をベースバンド帯へ周波数変換し、受信ベースバンド信号x1(t)〜xk(t)を生成する。次に、各ベースバンド信号発生器321〜32Kからの受信ベースバンド信号x1(t)〜xk(t)は掛算器3511〜35LKにより適応制御プロセッサ39からの異なるL個の重み付け係数のベクトルW1(W11〜W1K)〜WL(WL1〜WLK)で重み付けを行ってから加算器561〜56Lによって加算し、先行波信号とN−1個の遅延波信号を含む計L個の到来波信号y1(t)〜yk(t)を推定して出力する。具体的には以下の式で到来波信号y1(t)を推定する。
【0004】
【数1】
【0005】
一方、L個の各到来波信号のフレーム同期タイミングは、参照信号メモリ33に保持されているプリアンブル信号21と受信ベースバンド信号を元に計算する。すなわち、相関器34においてフレーム信号区間Tf(Tpre+Td)でプリアンブル信号と受信ベースバンド信号との間の相関値を計算し、その絶対値2乗の大きいほうからL個のピークが検出されるタイミングをL個の各到来波信号のフレーム同期タイミングP1〜PLとする。
【0006】
相関器34で得られたL個の各到来波信号のフレーム同期タイミングt1〜tLを元に、各受信信号の遅延時間の補正を遅延補正器371〜37Lで行い、また、相関器34で各到来波信号のタイミング検出に利用する相関値のピークの高さから各到来波信号の受信信号の電力P1〜PLを推定し、M波合成器38で遅延補正された各受信信号の内、受信信号電力の大きいほうからM個を選択し合成を行い、到来波信号を出力する。
【0007】
図7は図6に示す従来の適応受信機における適応制御プロセッサ39の構成を示している。図7において、複素減算器421〜42Lは上述の推定されたL個の到来波信号y1(t)〜yk(t)と参照信号メモリ43に保持されているプリアンブル信号21の差分である誤差信号e1(t)〜ek(t)を出力する。重み演算回路41では、受信ベースバンド信号x1(t)〜xk(t)と誤差信号e1(t)〜ek(t)を用いて、誤差信号e1(t)〜ek(t)の2乗平均が小さくなるように重み付け係数のベクトルW1〜WLを任意のアルゴリズムで求め、出力する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
図6に示した従来の適応受信機の構成では、上述したようにマルチパス伝搬環境下で電力の大きいほうからL個の到来波信号のフレーム同期タイミングを検出することで、M個の信号の合成を行う。しかしこのような構成であると、マルチパスフェージング環境下では各到来波信号の電力が時間と共に変化し、合成すべきM個の到来波信号も時間と共に変化する。従って、フレーム同期の検出精度の劣化が起こると、合成すべきM個の受信波信号も変化し、パスダイバーシチ受信の効果を十分に利用できないという欠点があった。また、同一チャネル干渉波が存在し、その電力が所望波よりある程度以上強くなるとフレーム同期の検出精度は劣化し、上述同様パスダイバーシチ受信の効果が得られなくなるという問題があった。
【0009】
本発明の目的は、同一チャネル干渉波が所望波より強いような環境においても、精度の高い各受信波信号の同期タイミングの検出を行い、アダプティブアレーアンテナを導入し同一チャネル干渉波を抑圧し、先行波信号と複数の遅延波信号のパスダイバーシチ受信を実現する適応受信機を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明に係る請求項1に記載された適応受信機は、所定の配置形状で近接して並置されたK個(Kは2以上の整数)のアンテナ素子からなるアレーアンテナによって受信されたK個の、フレーム同期信号を含むフレーム構成の受信信号から、最も早くアレーアンテナに到達する先行波信号と、上記先行波信号から遅延して到達するN−1個(NはK−1以下の整数)の遅延波信号とを用いて上記到来波信号を取り出すための適応受信機であって、上記受信信号を、上記K個のアンテナ素子で受信し、ベースバンド帯へ周波数変換をして受信ベースバンド信号を出力する受信手段と、上記受信ベースバンド信号に対して、上記先行波信号と上記N−1個の遅延波信号を含むL個の信号に対応する複数の重み付け係数を乗算し、合成することによって、上記先行波信号と上記N−1個の遅延波信号を含むL個の信号を取り出して出力するビーム形成手段と、上記受信ベースバンド信号と上記ビーム形成手段の出力信号から、上記先行波信号と上記N−1個の遅延波信号を含むL個の信号にそれぞれ対応する上記重み付け係数を乗算して出力するとともに、上記先行波信号と上記N−1個の遅延波信号を含むL個の信号に対応するフレームの同期タイミングを出力する適応制御手段と、上記適応制御手段から出力される上記先行波信号と上記N−1個の遅延波信号を含むL個の信号に対応するフレームの同期タイミングを基にして、上記先行波信号と上記N−1個の遅延波信号のフレーム同期タイミングが一致するように、上記先行波信号と上記N−1個の遅延波信号を含むL個の信号の遅延補正を行う遅延補正手段と、上記受信ベースバンド信号と、参照信号メモリに保持されている上記フレーム同期信号との相関値から、上記先行波信号と上記N−1個の遅延波信号の電力を推定して出力する電力推定手段と、上記遅延補正手段の出力信号のうち、上記電力推定手段の出力から推定した電力の大きいM(MはN以下)波の出力信号を合成し、前記到来波信号を出力する合成手段と、を備え、前記適応制御手段は、上記受信ベースバンド信号のサンプリング時間間隔毎に、上記アンテナ素子毎の受信ベースバンド信号と、上記L個のビーム形成手段の出力信号と参照信号との差を表す誤差信号とから、任意のアルゴリズムを用いて誤差信号の平均2乗誤差が最小となるように上記アンテナ素子毎の重み付けの為の前記重み付け係数を決定する重み演算回路と、上記L個のビーム形成手段の各々の上記誤差信号の上記平均2乗誤差を計算する平均2乗誤差演算器と、上記平均2乗誤差演算器の出力するL個の平均2乗誤差と、予め設定した閾値とを比較し、上記平均2乗誤差が閾値以下に下がった時刻を、上記先行波信号と上記N−1個の遅延波信号を含むL個の到来波信号のフレーム同期タイミングとして出力する閾値比較器と、で構成されたことを要旨とする。
【0011】
以上のように構成された請求項1記載の適応受信機においては、上記各アンテナ素子によって受信されたK個の受信信号に対してそれぞれ、対応する重み係数が乗算され、上記先行波信号と上記N−1個の遅延波信号を含むL個の信号が、所定の時間間隔で取り出されて上記ビーム形成手段から出力される。上記ビーム形成手段から出力された上記先行波信号とN−1個の遅延波信号を含むL個の信号に対してそれぞれ、上記適応制御手段から出力されるフレームの同期タイミングに基づいて、上記先行波信号と上記N−1個の遅延波信号を含むL個の信号のフレーム同期タイミングが一致するよう遅延の補正が行われる。一方、L個の到来波信号の受信電力が、受信信号とプリアンブル信号との間の相関値から推定され、その値から遅延補正が行われた上記先行波信号と上記N−1個の遅延波信号を含むL個の信号の内、電力の大きいM個が選択され合成されて出力される。
【0012】
上記遅延補正手段で正確な遅延補正が行われないと、パスダイバーシチの効果が十分に得られないので、本発明ではより正確なフレームの同期タイミングを適応制御手段から得ている。これによって、請求項1記載の適応受信機は、先行波信号とN−1個の遅延波信号の内M個を適切に合成することができ、従来例に比較して特性の改善を図ることができる。
【0013】
また、本発明の請求項1に記載された適応受信機は、 前記適応制御手段は、上記受信ベースバンド信号のサンプリング時間間隔毎に、上記アンテナ素子毎の受信ベースバンド信号と、上記L個のビーム形成手段の出力信号と参照信号との差を表す誤差信号とから、任意のアルゴリズムを用いて誤差信号の平均2乗誤差が最小となるように上記アンテナ素子毎の重み付けの為の前記重み付け係数を決定する重み演算回路と、上記誤差信号の平均2乗誤差を計算する平均2乗誤差演算器と、上記平均2乗誤差演算器出力と閾値との比較から上記先行波信号と上記N−1個の遅延波信号を含むL個の信号の前記フレーム同期タイミングを出力する閾値比較器と、で構成されたことを要旨とする。このような構成により上記先行波信号と上記N−1個の遅延波信号を含むL個の信号の各フレーム同期タイミングを上記ビーム形成手段の出力と保持しておいたプリアンブル信号との差である誤差信号から得ることを特徴としているので、請求項1記載の適応受信機は、従来の受信信号とプリアンブル信号との相関値から得られるフレームの同期タイミングより精度の高い同期タイミングを用いて、パスダイバーシチ合成を行う為、特性の改善を図ることができる。
【0014】
本発明の請求項2に記載された適応受信機は、請求項1記載の適応受信機とは、上記先行波信号と上記N−1個の遅延波信号を含むL個の到来波推定信号の内、合成するM個の信号の選択基準が異なるだけで、他の構成は同一である。請求項2記載の適応受信機は、請求項1記載の適応受信機における電力推定手段がない。その代わりに、適応制御手段より出力される上記先行波信号と上記N−1個の遅延波信号を含むL個の到来波推定信号の各フレーム同期タイミングを検出した時刻における誤差信号の平均2乗誤差値の小さいM波を選択して合成することを特徴とする。
【0015】
以上のように、請求項2記載の適応受信機は請求項1記載の適応受信機で必要であった電力推定手段を必要としないため、回路規模を少なくした適応受信機を実現することができる。
【0016】
また本発明の請求項2の適応受信機は、前記適応制御プロセッサにおいて、閾値比較器が前記フレーム同期タイミングだけでなく、これと同時に誤差信号の2乗平均の値を出力する点が請求項1は異なっている。
【0017】
【発明の実施の形態】
次に、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
図1は本発明の適応受信機の一実施例を示す。同図において、511〜51Kはアンテな素子でアレーアンテナを構成する。521〜52Lはベースバンド信号発生器、53は参照信号メモリ、54は相関器、5511〜55LKは複素掛算器、561〜56Lは複素加算器で、ビーム形成手段B1を構成する。571〜57Lは遅延補正器で、遅延補正手段B2を構成する。58はM波合成器、59は適応制御プロセッサである。
【0018】
上記実施例の主要な構成部分の機能は下記の通りである。
(1) 受信ベースバンド信号発生器521〜52Kは、複数のアンテナ511〜51Kからの受信信号をベースバンド帯へ周波数変換をして受信ベースバンド信号x1(t)〜xk(t)を生成する。
(2) 適応制御プロセッサ59は、ベースバンド信号発生器521〜52Kの出力信号x1(t)〜xk(t)とビーム形成手段B1の出力信号y1(t)〜yL(t)を基に、上記先行波信号と上記N−1個の遅延波信号を含むL個の到来波信号に対応する重み付け係数ベクトルW1〜WL、及びフレームの同期タイミングt1〜tLを推定し出力する。
(3) ビーム形成手段B1はベースバンド信号発生器521〜52Kの出力信号x1(t)〜xk(t)を適応制御プロセッサ59から出力される重み付け係数ベクトルW1〜WLを用いて合成を行い、出力する。
(4) 相関器54は参照信号メモリ53に保持されているプリアンブル信号21とベースバンド信号発生器521から出力される受信ベースバンド信号x1(t)〜xk(t)との間の相関値を計算し、L個の高いピーク値からL個の到来波信号の受信電力を推定し出力する。
(5) 遅延補正手段B2は適応制御プロセッサ59から出力されるL個の到来波信号y1(t)〜yL(t)のフレーム同期タイミングt1〜tLを用いて、各ビーム形成手段B1出力信号y1(t)〜yL(t)のフレームの同期が一致するよう、適切な遅延処理を行う。
(6) M波合成器58は相関器54で推定されたL個の到来波信号の受信電力を用いて、遅延補正手段B2の出力信号の内、電力の強いM波を選択して合成を行い出力を生成する。
【0019】
また、適応制御プロセッサ59の構成を図2に示す。同図において、61は重み演算回路、621〜62Lは複素減算器、63は参照信号メモリ、641〜64Lは平均2乗誤差演算器、651〜65Lは閾値比較器で、同図における主要な構成部分の機能は下記の通りである。
(1) 重み演算回路61はベースバンド信号発生器521〜52Kの出力信号x1(t)〜xK(t)と減算器621〜62Lから出力される誤差信号e1(t)〜eL(t)を元に重み付け係数ベクトルW1〜WLを出力する。
(2) 減算器621〜62Lはビーム形成手段B1の出力信号y1(t)〜yL(t)と参照信号メモリ63に保持されているプリアンブル信号21の内参照する信号区間d(t)との差分を計算し、誤差信号e1(t)〜eL(t)として出力する。
(3) 平均2乗誤差演算器641〜64Lは、誤差信号e1(t)〜eL(t)の2乗平均を逐次計算し出力する。
(4) 閾値比較器651〜65Lは、平均2乗誤差演算器641〜64Lの出力とある閾値との比較を行い、平均2乗誤差演算器641〜64Lの出力が閾値以下に下がった時刻をL個の到来波信号のフレーム同期タイミングとして出力する。
【0020】
次に、第1の実施例の動作を説明する。K本(Kは2以上の整数)のアンテナ素子511〜51Kからの受信信号は、ベースバンド信号発生器521〜52Kでベースバンド帯にダウンコンバートされ受信ベースバンド信号x1(t)〜xK(t)として出力される。適応制御プロセッサ59はサンプリング周期Tsごとにベースバンド信号発生器521〜52Kからの出力信号x1(t)〜xK(t)と後述するビーム形成手段B1の出力信号y1(t)〜yL(t)とを入力として、そのビーム形成手段B1の出力信号y1(t)〜yL(t)と送信されたプリアンブル信号21との平均2乗が最小となるように、任意のアルゴリズムを用いて重み付け係数のベクトルW1〜WLを推定し、ビーム形成手段B1へ出力する。
【0021】
ビーム形成手段B1はサンプリング周期Tsごとに更新され入力される重み付け係数のベクトルW1〜WLと受信ベースバンド信号x1(t)〜xK(t)を複素乗算器551i〜55Li(1≦i≦K)で乗算し、複素加算器561〜56Lにおいて、その乗算結果を足し合わせて、サンプリング周期Tsごとに合成信号y1(t)〜yL(t)とを出力する。上述の操作は、L個の独立な線形合成を行うことに相当し、受信ベースバンド信号に含まれる干渉波信号を打ち消すことでその電力を雑音電力程度にまで抑圧し、L個の到来波信号を抽出することができる。
【0022】
参照信号メモリ63は時間間隔Tpreのプリアンブル信号のうち参照する信号区間を保持していて、その信号d(t)を出力する。減算器621〜62Lはプリアンブル信号とL個の到来波の推定信号であるビーム形成手段出力y1(t)〜yL(t)との差分である誤差信号
【0023】
【数2】
【0024】
を時刻サンプリング点ごとに出力する。
【0025】
平均2乗誤差演算器641〜64Lでは減算器621〜62LからのL個の誤差信号e1(t)〜eL(t)の各平均2乗誤差
【0026】
【数3】
【0027】
を計算する。閾値比較部651〜65Lでは、平均2乗誤差演算器641〜64Lの出力を所定閾値と比較を行い、誤差信号の2乗平均が閾値以下に落ちたタイミングからL個の到来波のフレームの同期タイミングを求め出力する。これは、プリアンブル信号とビーム形成手段の出力信号y1(t)〜yL(t)とのタイミングが一致した時、誤差信号e1(t)〜eL(t)の2乗平均が確率的に一番小さくなるからである。
【0028】
遅延補正手段B2ではL個の到来波の推定信号であるビーム形成手段B1の出力信号y1(t)〜yL(t)の間のフレーム同期を一致させることを行う。L個の到来波信号は各々違ったフレームタイミングで到来するが、このL個の到来波信号の推定信号を後述のM波合成器58で合成するためには、各々の信号のフレーム同期を一致させる必要がある。適応制御プロセッサ59より入力されるL個の到来波推定信号に対するフレーム同期タイミングt1〜tLに基づいて、各々のL個の推定信号を適切に遅延させL個全ての推定信号のフレームを同期させる。
【0029】
M波合成器58では遅延補正手段B2のL個の出力信号の内、相関器54より入力される各々の到来波推定信号に対する受信電力Pを用い、その受信電力の大きいM個の到来波推定信号のみを合成して到来波信号y(t)を出力する。
【0030】
本発明の第2の実施例を説明する構成図を図3に示す。
第2の実施例が図1で表された第1の実施例と異なる点は、図3におけるM波合成器78と適応制御プロセッサ79の機能である。
【0031】
適応制御プロセッサ79の具体的な構成を図4に示す。適応制御プロセッサ79の基本的な構成は第1の実施例の適応制御プロセッサ59の構成を表した図2とほぼ同じであるが、閾値比較器851〜85Lの出力が異なる。閾値比較器851〜85Lの出力は、入力である各々到来波推定信号の誤差信号e1(t)〜eL(t)の2乗平均が閾値以下に落ちたタイミングからL個の到来波のフレーム同期タイミングt1〜tL、およびその時点での誤差信号の2乗平均の値e1〜eLを出力する。
【0032】
M波合成器78は適応制御プロセッサ79から入力されるL個の誤差値の内、値の小さいM個を選択し、その誤差値が出力されるM個の到来波推定信号を合成し出力する。
以上が第1の実施例と異なる点であり、 他の動作は全く同じである。
【0033】
【発明の効果】
以上述べた通り、本発明による適応受信機によれば、干渉波抑圧のためにアレーアンテナを適用し、重み付けのための重み付け係数を計算するために必要な誤差信号を到来波のフレームタイミング検出にも用いることで新たな同期回路が不要となる。また誤差信号から得られるフレームタイミングの検出精度は高く、従来の同期ずれによるパスダイバーシチ受信の効果低減を抑えることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示すブロック図である。
【図2】図1の実施例における適応制御プロセッサの構成を説明するためのブロック図である。
【図3】本発明の第2の実施例を示すブロック図である。
【図4】図3の実施例における適応制御プロセッサの構成を説明するためのブロック図である。
【図5】送信信号のフレーム構成を説明するための図である。
【図6】従来例のパスダイバーシチを実現する適応受信機を説明するための図である。
【図7】図6の適応制御プロセッサの構成を説明するためのブロック図である。
【符号の説明】
21 プリアンブル信号
22 データ信号
311乃至31K、511乃至51K アンテナ素子
321乃至32K、521乃至52K ベースバンド信号発生器
33、43、53、63 参照信号メモリ
34、54 相関器
351m乃至35Lm、551m乃至55Lm 複素乗算器
361乃至36L、561乃至56L 複素加算器
371乃至37L、571乃至57L 遅延器
38、58、78 M波合成器
39、59、79 適応制御プロセッサ
41、61 重み演算回路
421乃至42L、621乃至62L 複素減算器
641乃至64L 平均2乗誤差演算器
651乃至65L、851乃至85L 閾値比較器
B1 ビーム形成手段
B2 遅延補正手段
Claims (2)
- 所定の配置形状で近接して並置されたK個(Kは2以上の整数)のアンテナ素子からなるアレーアンテナによって受信されたK個の、フレーム同期信号を含むフレーム構成の受信信号から、最も早くアレーアンテナに到達する先行波信号と、上記先行波信号から遅延して到達するN−1個(NはK−1以下の整数)の遅延波信号とを用いて上記到来波信号を取り出すための適応受信機であって、
上記受信信号を、上記K個のアンテナ素子で受信し、ベースバンド帯へ周波数変換をして受信ベースバンド信号を出力する受信手段と、
上記受信ベースバンド信号に対して、上記先行波信号と上記N−1個の遅延波信号を含むL個の信号に対応する複数の重み付け係数を乗算し、合成することによって、上記先行波信号と上記N−1個の遅延波信号を含むL個の信号を取り出して出力するビーム形成手段と、
上記受信ベースバンド信号と上記ビーム形成手段の出力信号から、上記先行波信号と上記N−1個の遅延波信号を含むL個の信号にそれぞれ対応する上記重み付け係数を乗算して出力するとともに、上記先行波信号と上記N−1個の遅延波信号を含むL個の信号に対応するフレームの同期タイミングを出力する適応制御手段と、
上記適応制御手段から出力される上記先行波信号と上記N−1個の遅延波信号を含むL個の信号に対応するフレームの同期タイミングを基にして、上記先行波信号と上記N−1個の遅延波信号のフレーム同期タイミングが一致するように、上記先行波信号と上記N−1個の遅延波信号を含むL個の信号の遅延補正を行う遅延補正手段と、
上記受信ベースバンド信号と、参照信号メモリに保持されている上記フレーム同期信号との相関値から、上記先行波信号と上記N−1個の遅延波信号の電力を推定して出力する電力推定手段と、
上記遅延補正手段の出力信号のうち、上記電力推定手段の出力から推定した電力の大きいM(MはN以下)波の出力信号を合成し、前記到来波信号を出力する合成手段と、
を備え、
前記適応制御手段は、
上記受信ベースバンド信号のサンプリング時間間隔毎に、上記アンテナ素子毎の受信ベースバンド信号と、上記L個のビーム形成手段の出力信号と参照信号との差を表す誤差信号とから、任意のアルゴリズムを用いて誤差信号の平均2乗誤差が最小となるように上記アンテナ素子毎の重み付けの為の前記重み付け係数を決定する重み演算回路と、
上記L個のビーム形成手段の各々の上記誤差信号の上記平均2乗誤差を計算する平均2乗誤差演算器と、
上記平均2乗誤差演算器の出力するL個の平均2乗誤差と、予め設定した閾値とを比較し、上記平均2乗誤差が閾値以下に下がった時刻を、上記先行波信号と上記N−1個の遅延波信号を含むL個の到来波信号のフレーム同期タイミングとして出力する閾値比較器と、で構成されたことを特徴とする適応受信機。 - 所定の配置形状で近接して並置された複数K個(Kは2以上の整数)のアンテナ素子からなるアレーアンテナによって受信されたK個の、フレーム同期信号を含むフレーム構成の受信信号から、最も早くアレーアンテナに到達する先行波信号と、上記先行波信号から遅延して到達するN−1個(NはK−1以下の整数)の遅延波信号とを用いて到来波信号を取り出すための適応受信機であって、
上記受信信号を、上記K個のアンテナ素子で受信し、ベースバンド帯へ周波数変換をして受信ベースバンド信号を出力する受信手段と、
上記受信手段出力である受信ベースバンド信号に対して、上記先行波信号と上記N−1個の遅延波信号を含むL個の信号に対応する複数の重み付け係数を乗算し、合成することによって、上記先行波信号と上記N−1個の遅延波信号を含むL個の信号を取り出して出力するビーム形成手段と、
上記受信バンド信号と上記ビーム形成手段の出力から、上記先行波信号と上記N−1個の遅延波信号を含むL個の信号にそれぞれ対応する上記重み付け係数を演算して出力するとともに、上記先行波信号と上記N−1個の遅延波信号を含むL個の信号に対応するフレーム同期タイミングを出力すると共に、上記フレーム同期タイミングの検出に用いた平均2乗誤差の値も出力する適応制御手段と、
上記適応制御手段から出力される上記先行波信号と上記N−1個の遅延波信号を含むL個の信号に対応するフレームの同期タイミングを基にして、上記先行波信号と上記N−1個の遅延波信号のフレーム同期タイミングが一致するように、上記先行波信号と上記N−1個の遅延波信号を含むL個の信号の遅延補正を行う遅延補正手段と、
上記遅延補正手段の出力信号のうち、上記適応制御手段が出力するL個の上記平均2乗誤差の値の内、値の小さいM(MはN以下)波の出力信号を合成し前記到来波信号を出力する合成手段と、
を備え、
前記適応制御手段は、
上記受信ベースバンド信号のサンプリング時間間隔毎に、上記アンテナ素子毎の受信ベースバンド信号と、上記L個のビーム形成手段の出力信号と参照信号との差を表す誤差信号とから、任意のアルゴリズムを用いて誤差信号の上記平均2乗誤差が最小となるように上記アンテナ素子毎の重み付けの為の前記重み付け係数を決定する重み演算回路と、
上記L個のビーム形成手段の各々の上記誤差信号の上記平均2乗誤差を計算する平均2乗誤差演算器と、
上記平均2乗誤差演算器の出力するL個の平均2乗誤差と、予め設定した閾値との比較し、上記平均2乗誤差が閾値以下に下がった時刻を、上記先行波信号と上記N−1個の遅延波信号を含むL個の到来波信号のフレーム同期タイミングとして出力し、該同期タイミングの検出に用いた上記平均2乗誤差の値を出力する閾値比較器と、で構成されたことを特徴とする請求項3記載の適応受信機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001166366A JP4601859B2 (ja) | 2001-06-01 | 2001-06-01 | 適応受信機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001166366A JP4601859B2 (ja) | 2001-06-01 | 2001-06-01 | 適応受信機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002359587A JP2002359587A (ja) | 2002-12-13 |
JP4601859B2 true JP4601859B2 (ja) | 2010-12-22 |
Family
ID=19008909
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001166366A Expired - Fee Related JP4601859B2 (ja) | 2001-06-01 | 2001-06-01 | 適応受信機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4601859B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100630039B1 (ko) * | 2003-07-16 | 2006-09-27 | 삼성전자주식회사 | 적응 안테나 어레이 방식을 사용하는 이동 통신 시스템에서 데이터 수신 장치 및 방법 |
KR100546357B1 (ko) * | 2003-07-30 | 2006-01-26 | 삼성전자주식회사 | 공간 다이버시티 및 빔형성을 이용한 디지털 tv신호를수신하는 방법 및 장치 |
KR100933147B1 (ko) * | 2003-08-07 | 2009-12-21 | 삼성전자주식회사 | 적응 안테나 어레이 방식을 사용하는 이동 통신 시스템에서 신호 수신 장치 및 방법 |
CN110086553A (zh) * | 2019-04-21 | 2019-08-02 | 上海无线通信研究中心 | 用于毫米波通信系统的波束对齐测试方法及其系统 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000022612A (ja) * | 1998-06-30 | 2000-01-21 | Nec Corp | 適応送受信装置 |
JP2000091973A (ja) * | 1998-09-10 | 2000-03-31 | Kokusai Electric Co Ltd | Rake合成回路 |
JP2000252863A (ja) * | 1999-02-25 | 2000-09-14 | Mitsubishi Electric Corp | マルチビーム合成受信装置 |
JP2000261397A (ja) * | 1999-03-09 | 2000-09-22 | Ntt Docomo Inc | フレーム同期回路及びフレームタイミング抽出方法 |
-
2001
- 2001-06-01 JP JP2001166366A patent/JP4601859B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000022612A (ja) * | 1998-06-30 | 2000-01-21 | Nec Corp | 適応送受信装置 |
JP2000091973A (ja) * | 1998-09-10 | 2000-03-31 | Kokusai Electric Co Ltd | Rake合成回路 |
JP2000252863A (ja) * | 1999-02-25 | 2000-09-14 | Mitsubishi Electric Corp | マルチビーム合成受信装置 |
JP2000261397A (ja) * | 1999-03-09 | 2000-09-22 | Ntt Docomo Inc | フレーム同期回路及びフレームタイミング抽出方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002359587A (ja) | 2002-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6385181B1 (en) | Array antenna system of wireless base station | |
US7116735B2 (en) | Adaptive equalization apparatus and method | |
EP1361678A2 (en) | Path search circuit, radio receiver and radio transmitter, utilizing a directional beam | |
US6931244B2 (en) | Radio equipment capable of real time change of antenna directivity and doppler frequency estimating circuit used for the radio equipment | |
EP1093241A1 (en) | Adaptive transmitter/receiver | |
US20060256899A1 (en) | Receiving method and receiver | |
JP2002094318A (ja) | 無線通信システムにおける信号抽出方法及び装置 | |
JPH11284530A (ja) | 無線受信装置及びその方法 | |
JP2000509575A (ja) | 異なるビーム、偏波、位相関係によって干渉リジェクションを行う方法および装置 | |
US20040176136A1 (en) | Radio base system, transmission directional control method, and transmission directional control program | |
EP1170879A1 (en) | Radio receiving device and radio receiving method | |
JP2002077011A (ja) | 適応アンテナ受信装置 | |
JP4068500B2 (ja) | アレイアンテナ通信装置 | |
US6317611B1 (en) | Communication device with adaptive antenna | |
JP4601859B2 (ja) | 適応受信機 | |
JP2006041562A (ja) | 基地局装置及び無線受信方法 | |
KR100403067B1 (ko) | 수신 장치, 통신 단말 장치, 기지국 장치 및 레플리커 신호 생성 방법 | |
JP2004080191A (ja) | 重み推定方法並びに重み推定装置及びそれを備えた干渉除去装置と受信機 | |
JP4606647B2 (ja) | 適応送受信機 | |
JP2002232385A (ja) | ダイバーシティ・アダプティブアレーを用いたofdm受信装置 | |
JP2004153527A (ja) | 無線装置、送信制御切替方法、および送信制御切替プログラム | |
JP3554226B2 (ja) | 受信装置 | |
JP3416865B2 (ja) | 適応アンテナ装置 | |
JP2002271240A (ja) | 無線受信装置 | |
JP3826810B2 (ja) | フレーム同期回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20040908 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070906 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080520 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100618 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100622 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100823 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100921 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100929 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |