JP4599528B2 - 鶏卵の搬送装置 - Google Patents

鶏卵の搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4599528B2
JP4599528B2 JP2004226935A JP2004226935A JP4599528B2 JP 4599528 B2 JP4599528 B2 JP 4599528B2 JP 2004226935 A JP2004226935 A JP 2004226935A JP 2004226935 A JP2004226935 A JP 2004226935A JP 4599528 B2 JP4599528 B2 JP 4599528B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive motor
transport
egg
eggs
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004226935A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006044859A (ja
Inventor
南部  邦男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NABEL CO.,LTD.
Original Assignee
NABEL CO.,LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NABEL CO.,LTD. filed Critical NABEL CO.,LTD.
Priority to JP2004226935A priority Critical patent/JP4599528B2/ja
Publication of JP2006044859A publication Critical patent/JP2006044859A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4599528B2 publication Critical patent/JP4599528B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Wrapping Of Specific Fragile Articles (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)

Description

本発明は、鶏卵をn列横隊(nは正の整数)で所定方向に搬送する第1搬送手段と、前記第1搬送手段にて搬送されてくる鶏卵を受け取って単列の第2搬送手段に移し替える移載手段と、前記移載手段にて移し替えられた鶏卵を単列状態で所定方向に搬送する第2搬送手段とから構成された鶏卵の搬送装置に関するものである。
従来、鶏卵の選別包装装置等に設けられている鶏卵の搬送装置Tr(以下、単に搬送装置Trと記す。)は、図2に示すように、大略、鶏卵Eをn列横隊(図では6列)でY方向に搬送する給卵コンベア1(本発明の第1搬送手段に相当する。)と、前記給卵コンベア1にて搬送されてくる鶏卵Eを受け取って単列コンベア3(本発明の第2搬送手段に相当する。)に移し替える移載手段2と、前記移載手段2にて移し替えられた鶏卵Eを単列状態でX方向に搬送する単列コンベア3とから構成されている。
また、前記単列コンベア3には、駆動モータMが設けられている。そして、駆動モータMは制御装置5により制御され、単列コンベア3で搬送される鶏卵Eの搬送量が制御用エンコーダ4により検出されるとともに、その信号が制御装置5に送られる構成となっている。また、駆動モータMの動力は、給卵コンベア1にも供給され、該給卵コンベア1上の鶏卵Eの搬送量も制御用エンコーダ4により検出され、その信号が制御装置5に送られる構成となっている。
このように、前記搬送装置Trの給卵コンベア1および単列コンベア3は連動して駆動する構成となっている。そして、例えば、給卵コンベア1により6列横隊で搬送される搬送方向(Y方向)の鶏卵間ピッチと、単列コンベア3により単列状態で搬送される搬送方向(X方向)の鶏卵間ピッチとが等しいと仮定した場合、前記単列コンベア3が鶏卵Eを搬送する速度は、前記給卵コンベア1が鶏卵Eを搬送する速度の6倍の速さとなる(例えば、特許文献1参照。)。
特開2002−19722号公報(第3−4頁、第1図)
GPセンター(鶏卵選別包装施設)等においては、1日の作業が終了した後、選別包装装置を洗浄する作業が行われている。特に、近年では、食品の衛生管理が厳しく求められており、これに対応するためには、操業中、鶏卵と連続的に接触している搬送装置の重点的な洗浄、具体的には、給卵コンベア1の搬送ローラ(図示せず。)および単列コンベア3の鶏卵保持部材(図示せず。)を重点的に洗浄する必要がある。
しかしながら、前記搬送装置Trは、給卵コンベア1と、単列コンベア3とが連動して駆動する構成であるため、当該搬送装置Trの洗浄作業を実施するときに次のような問題があった。
(1)前述のように、単列コンベア3の搬送速度が給卵コンベア1の搬送速度の6倍である場合、単列コンベア3の搬送速度を例えば、30cm/秒まで減速させて洗浄を行なおうとすると、給卵コンベア1の搬送速度はその1/6の5cm/秒となる。このようになると、搬送装置の動力源である駆動モータMが過負荷・過電流状態となる。
(2)逆に、前記駆動モータMが過負荷にならない程度まで給卵コンベア1を増速させると、単列コンベア3の搬送速度は、増速した給卵コンベア1の搬送速度の6倍となる。このような状態で単列コンベア3を洗浄しようとすると、洗浄が不十分になるばかりか、洗浄液が飛散しやすくなり、作業環境を悪化させる。
(3)また、前記搬送装置Trの給卵コンベア1と、単列コンベア3とを共に洗浄するには、一方を所望の搬送速度に調節して洗浄し、その後、他方を所望の搬送速度に調節して洗浄しなければならず、洗浄作業の効率が悪かった。
また、前記GPセンター(鶏卵選別包装施設)においては、1基の選別包装装置で例えば、褐色卵の鶏卵群と白色卵の鶏卵群とを連続的に処理する場合がある。このような場合、前記褐色卵の鶏卵群と、白色卵の鶏卵群とがそれぞれの等階級の選別集合場所で混じりあわないように処理する必要がある。
前記搬送装置Trの構成で、前記褐色卵の鶏卵群と、白色卵の鶏卵群とがそれぞれの等階級の選別集合場所で混じりあわないように処理するには、例えば、褐色卵の鶏卵群の搬送装置Trへの供給完了から白色卵の鶏卵群の該搬送装置Trへの供給開始までに充分な時間をおき、前記褐色卵の鶏卵群と白色卵の鶏卵群とを厳密に区分する等の方法を取ることが考えられる。
しかしながら、前記時間、すなわち、褐色卵の鶏卵群と白色卵の鶏卵群との間に存在する間隙は、段取り変更に何らかのトラブルが発生しても対応可能なように余裕をもって設けられているのが通常であり、この間隙が選別包装処理の待機時間となるため、前記間隙の数が多くなるほど前記待機時間が無視できなくなるほどに大きくなり、作業効率を著しく低下させる原因となっていた。
したがって、本発明は、前記問題点を解決することを課題としてなされたものであり、搬送装置を洗浄、殺菌・消毒作業等の保守作業を実施する場合、第1搬送手段と第2搬送手段とを個別に駆動させるとともに、各搬送手段の搬送速度をそれぞれ所望の速度に制御し、前記第1搬送手段と第2搬送手段とを同時に洗浄、殺菌・消毒作業を実施することが可能な鶏卵の搬送装置を提供するものである。
また、本発明は、ロットの異なる鶏卵群を連続的に選別包装処理する場合、一の鶏卵群と、他の鶏卵群とがとがそれぞれの等階級の選別集合場所で混じりあわないように処理することが可能な鶏卵の搬送装置を提供することを別の目的とする。
前記課題を解決するために、請求項1に記載の鶏卵の搬送装置における発明では、鶏卵を複数列で搬送する搬送ローラを有する第1搬送手段と、前記第1搬送手段により搬送されてくる鶏卵を受け取って第2搬送手段に移し替える移載手段と、前記移載手段により移し替えられた鶏卵を搬送する鶏卵保持部材を有する第2搬送手段と前記第1搬送手段を独立して運転または停止することが可能な第1駆動モータと、前記第2搬送手段を独立して運転または停止することが可能な第2駆動モータと、前記第1駆動モータおよび第2駆動モータの速度情報を検出する速度情報検出手段、前記速度情報検出手段により検出された速度情報に基づいて前記第1駆動モータおよび前記第2駆動モータを同期させる制御手段とを備え、前記制御手段は、前記第1駆動モータと前記第2駆動モータの同期を解除する保守作業運転モードと、前記保守作業運転モードによって同期が解除された前記第1駆動モータと前記第2駆動モータの駆動速度を自在に制御する速度設定器とを有し、前記第2搬送手段は鶏卵保持部材を洗浄、消毒・殺菌するための洗浄・消毒・殺菌区域をさらに備えている
本発明の鶏卵の搬送装置は、当該搬送装置を洗浄、殺菌・消毒作業等の保守作業を実施する場合、第1搬送手段と第2搬送手段との駆動方式を同期駆動から個別駆動に切換えるとともに、前記第1搬送手段および第2搬送手段の搬送速度をそれぞれ所望の速度に制御可能に構成したので、前記第1搬送手段および第2搬送手段を所望の搬送速度に調節して洗浄、殺菌・消毒作業を実施できるため、動力源である駆動モータに負担をかけることなく、また、作業環境を悪化させることなく当該搬送装置の洗浄、殺菌・消毒作業を効果的に実施することができる。
また、第1搬送手段と第2搬送手段とを個別に駆動させることができるので、前記第1搬送手段および第2搬送手段を同時に洗浄、殺菌・消毒作業を実施することが可能になり、作業効率が向上する。
さらに、ロットの異なる鶏卵群を連続的に選別包装処理する場合、前記第1搬送手段から一のロットにおける最終列の鶏卵が前記第2搬送手段に移し替えられた時点で当該第1搬送手段の駆動を停止させ、そして、前記第2搬送手段で搬送される前記一のロットにおける最後尾の鶏卵が所定距離搬送された時点で当該第2搬送手段を停止させる構成としたので、一のロットにおける鶏卵群の搬送装置への供給完了から他のロットにおける鶏卵群の該搬送装置への供給開始までに充分な時間、すなわち、段取り変更に何らかのトラブルが発生しても対応可能なように余裕もった間隙を設ける必要がなく、選別包装処理の効率低下を抑えることができる。
つぎに、本発明にかかる鶏卵の搬送装置の実施形態を添付図面に従って説明する。
図1は、本発明にかかる鶏卵の搬送装置Tr(以下、単に搬送装置Trと記す。)を採用した鶏卵の選別包装装置Tの概略平面図である。
図1に示すように、鶏卵の選別包装装置Tに設けられている搬送装置Trは、大略、鶏卵Eをn列横隊(図では6列)でY方向に搬送する第1搬送手段1と、前記第1搬送手段1にて搬送されてくる鶏卵Eを受け取って単列の第2搬送手段3に移し替える移載手段2と、前記移載手段2にて移し替えられた鶏卵Eを単列状態でX方向に搬送する第2搬送手段3とから構成されている。なお、符号5は、各部の制御を行なう制御手段であり、この制御手段5は、主にCPU、記憶手段等のハードウェア部分と、前記選別包装装置Tの作動プログラム等のソフトウェア部分とで構成されている。
前記第1搬送手段1の排出端には、計量器1aが備えられており、この計量器1aで計量された各鶏卵Eの重量データが前記制御手段5に送られる構成となっている。
前記第2搬送手段3の搬送経路上には、選別放出手段11a〜11cが設けられており、また、前記第2搬送手段3に直交して集合区画10a〜10cが配置されている。そして、Lサイズの鶏卵Eを選別放出手段11aにより集合区画10aへ選別放出して下方に待機している包装容器Pに充填し、Mサイズの鶏卵Eを選別放出手段11bにより集合区画10bへ選別放出して下方に待機している包装容器Pに充填し、MSサイズの鶏卵Eを選別放出手段11cにより集合区画10cへ選別放出して下方に待機している包装容器Pに充填する構成となっている。
前記制御手段5には、前記計量器1aから出力された重量データに基づいて計量済みの鶏卵Eを、いずれの選別放出手段11a〜11cを制御していずれの集合区画10a〜10cに選別放出させるかの選別条件が設定されている。なお、これまでの説明については、一般的な鶏卵の選別包装装置の構成と同じであるのでこれ以上の詳細な説明は省略する。
つぎに、本発明にかかる搬送装置Trの特徴的な構成について説明する。同図1に示すように、搬送装置Trの第1搬送手段1には駆動モータM1が設けられ、第2搬送手段3には駆動モータM2が設けられている。さらに、前記駆動モータM2には、パルスエンコーダ4が設けられている。
また、前記制御手段5には、「通常操業運転」を選択する押し釦Pb1と、「保守作業運転」を選択する押し釦Pb2とが備えられている。
前記押し釦Pb1を押して「通常操業運転モード」を選択した場合、前記パルスエンコーダ4から駆動モータM2の回転速度に対応したピッチのパルス信号が制御手段5に出力される。そして、該制御手段5が、前記パルスエンコーダ4から出力されるパルス信号の時間間隔を計測することにより駆動モータM2の回転速度を検出し、その速度信号を用いて前記第1搬送手段1の駆動モータM1の回転速度を制御する構成となっている。これにより、前記第1搬送手段1と前記第2搬送手段3とが電気的に同期駆動する。
なお、前記第1搬送手段1と、前記第2搬送手段3との搬送速度の関係については、次のとおりに制御することが望ましい。すなわち、前記第1搬送手段1により6列横隊で搬送される搬送方向(Y方向)の鶏卵間ピッチをP1とすると、このP1は通常、50.8mmであり、また、前記第2搬送手段3により単列状態で搬送される搬送方向(X方向)の鶏卵間ピッチをP2とすると、このP2は通常、76.2mmである。これらの鶏卵間ピッチP1およびP2を考慮し、第2搬送手段3の搬送速度v2=第1搬送手段1の搬送速度v1×6×(P2/P1)の関係となるように制御する。
次に、前記制御手段5の押し釦Pb2を押すと「保守作業運転モード」が選択される。前記押し釦Pb2を押して「保守作業運転モード」を選択した場合、前記第1搬送手段1および第2搬送手段3の同期駆動が電気的に解除され、前記第1搬送手段1と前記第2搬送手段3とがそれぞれが個別駆動する。
前記第1搬送手段1および前記第2搬送手段3の搬送速度調節については、制御手段5に備えられている速度設定器V1およびV2を調節することにより、駆動モータM1および駆動モータM2の回転速度を自在に手動制御できる構成となっている。
したがって、前記速度設定器V1により第1搬送手段1の搬送速度を所望の速度に制御することができ、同様に、前記速度設定器V2により第2搬送手段3の搬送速度を所望の速度に制御することができる。
つぎに、本発明にかかる搬送装置Trを消毒・殺菌する場合の作業例について説明する。
先ず、制御手段5の押し釦Pb2を押して「保守作業運転モード」を選択し、前記第1搬送手段1と第2搬送手段3との駆動方式を「同期駆動」から「個別駆動」にする。そして、制御手段5の速度設定器V1およびV2を手動調節して第1搬送手段1の搬送速度を例えば、30〜50cm/秒となるように制御し、同様に、第2搬送手段3の搬送速度を例えば、30〜50cm/秒となるように制御する。
前記第1搬送手段1と、第2搬送手段3とがそれぞれ所望の搬送速度に調整された時点で、前記第1搬送手段1で順次送られてくる搬送ローラ(図示せず。)に対して例えば、アルコールや、濃度が約200ppmに希釈された次亜塩素酸水を噴霧して搬送ローラを消毒・殺菌する。
前記第2搬送手段3については、該第2搬送手段3の復路、すなわち、搬送方向がX′方向に方向転換された直線搬送経路Aの領域を消毒・殺菌区域にする。そして、前記A部の領域において、順次送られてくる第2搬送手段3の鶏卵保持部材(図示せず。)に対して例えば、アルコールや、濃度が約200ppmに希釈された次亜塩素酸水を噴霧して該鶏卵保持部材を消毒・殺菌する。
なお、前記消毒・殺菌区域では、作業環境の悪化を抑えるために前記鶏卵保持部材に噴霧して滴下した消毒・殺菌液を該鶏卵保持部材の下方で受ける受け皿を設けておくことが望ましい。
以上の説明から明らかなように、本発明にかかる鶏卵の搬送装置Trは、通常操業時の場合、第2搬送手段3の駆動モータM2に設けられたパルスエンコーダ4から出力されるパルス信号の時間間隔を計測することにより該駆動モータM2の回転速度を検出し、その速度信号を用いて前記第1搬送手段1の駆動モータM1の回転速度を制御する構成としている。
また、当該搬送装置Trを洗浄、殺菌・消毒する等の保守作業を実施する場合、第1搬送手段1と第2搬送手段3とを個別に駆動させるとともに、各搬送手段1、3の搬送速度をそれぞれ所望の速度に制御する構成としている。
したがって、前記第1搬送手段1および第2搬送手段3を所望の搬送速度に調節して洗浄、殺菌・消毒作業を実施できるため、動力源である駆動モータに負担をかけることなく、また、作業環境を悪化させることなく当該搬送装置Trの洗浄、殺菌・消毒作業を効果的に実施することができる。
また、第1搬送手段1と第2搬送手段3とを個別に駆動させることができるので、前記第1搬送手段1および第2搬送手段3を同時に洗浄、殺菌・消毒作業を実施することが可能になり、作業効率が向上する。
本実施例では、第2搬送手段3の駆動モータM2にパルスエンコーダ4を設け、前記パルスエンコーダ4から出力されるパルス信号の時間間隔を計測することにより該駆動モータM2の回転速度を検出し、その速度信号を用いて前記第1搬送手段1の駆動モータM1の回転速度を制御する例を説明したが、本実施例に限定するものではなく、例えば、第1搬送手段1の駆動モータM1にパルスエンコーダ4を設け、該パルスエンコーダ4から出力されるパルス信号の時間間隔を計測することにより駆動モータM1の回転速度を検出し、その速度信号を用いて前記第2搬送手段3の駆動モータM2の回転速度を制御してもよい。
また、本実施例では搬送装置Trを、鶏卵をサイズ毎に選別して所定の集合区画に選別放出する鶏卵の選別包装装置Tに設けた例を説明したが、これに限らず、鶏舎で採卵された鶏卵を選別することなくアメリカントレー等の仮容器に充填する鶏卵の充填装置(ファームパッカー)等にも適用できる。
つぎに、前記選別包装装置Tで例えば、褐色卵の鶏卵群と白色卵の鶏卵群とを連続的に処理する場合について説明する。
このような場合、例えば、褐色卵のロットにおける最終列の位置情報を追跡する手段で監視しておき、前記第1搬送手段1から褐色卵のロットにおける最終列の鶏卵Eが移載手段2により前記第2搬送手段3に移し替えられた時点で当該第1搬送手段1の駆動を停止させる。そして、前記第2搬送手段3で搬送される前記褐色卵のロットにおける最後尾の鶏卵Eが所定の集合区画まで搬送され、該集合区画に選別放出された時点で当該第2搬送手段3を停止させる。
その後、各集合区画10a〜10cにおいて白色卵用の段取り変更を行なったのち、前記第1搬送手段1および前記第2搬送手段3を再度駆動させる。
前記第2搬送手段3を停止させるタイミングについては、制御用エンコーダ(図示せず。)から出力されるパルス信号に基づいて前記最後尾の鶏卵Eが選別放出される所定の集合区画までの距離情報を監視するようにしてもよいし、前記距離情報および搬送速度情報から当該最後尾の鶏卵Eが選別放出される所定の集合区画までの到達時間を監視するようにしてもよい。
このように、ロットの異なる鶏卵群を連続的に選別包装処理する場合、前記第1搬送手段1から一のロットにおける最終列の鶏卵Eが、前記第2搬送手段3に移し替えられた時点で当該第1搬送手段1の駆動を停止させる。そして、前記第2搬送手段3で搬送される前記一のロットにおける最後尾の鶏卵Eが所定の集合区画まで搬送され、該集合区画に選別放出された時点で当該第2搬送手段3を停止させる構成とした。
したがって、一のロットにおける鶏卵群の搬送装置Trへの供給完了から他のロットにおける鶏卵群の該搬送装置Trへの供給開始までに充分な時間、すなわち、段取り変更に何らかのトラブルが発生しても対応可能なように余裕もった間隙を設ける必要がなく、選別包装処理の効率低下を抑えることができる。
本発明にかかる鶏卵の搬送装置を採用した鶏卵の選別包装装置の概略平面図である。 鶏卵の選別包装装置等に設けられている従来の鶏卵の搬送装置を説明する概略平面図である。
符号の説明
1 第1搬送手段
2 移載手段
3 第2搬送手段
4 パルスエンコーダ
5 制御手段
E 鶏卵
M1、M2 駆動モータ
Tr 鶏卵の搬送装置

Claims (1)

  1. 鶏卵を複数列で搬送する搬送ローラを有する第1搬送手段と、
    前記第1搬送手段により搬送されてくる鶏卵を受け取って第2搬送手段に移し替える移載手段と、
    前記移載手段により移し替えられた鶏卵を搬送する鶏卵保持部材を有する第2搬送手段と
    前記第1搬送手段を独立して運転または停止することが可能な第1駆動モータと、
    前記第2搬送手段を独立して運転または停止することが可能な第2駆動モータと、
    前記第1駆動モータおよび第2駆動モータの速度情報を検出する速度情報検出手段
    前記速度情報検出手段により検出された速度情報に基づいて前記第1駆動モータおよび前記第2駆動モータを同期させる制御手段とを備え、
    前記制御手段は、前記第1駆動モータと前記第2駆動モータの同期を解除する保守作業運転モードと、
    前記保守作業運転モードによって同期が解除された前記第1駆動モータと前記第2駆動モータの駆動速度を自在に制御する速度設定器とを有し、
    前記第2搬送手段は鶏卵保持部材を洗浄、消毒・殺菌するための洗浄・消毒・殺菌区域をさらに備える鶏卵の搬送装置。
JP2004226935A 2004-08-03 2004-08-03 鶏卵の搬送装置 Expired - Fee Related JP4599528B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004226935A JP4599528B2 (ja) 2004-08-03 2004-08-03 鶏卵の搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004226935A JP4599528B2 (ja) 2004-08-03 2004-08-03 鶏卵の搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006044859A JP2006044859A (ja) 2006-02-16
JP4599528B2 true JP4599528B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=36023879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004226935A Expired - Fee Related JP4599528B2 (ja) 2004-08-03 2004-08-03 鶏卵の搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4599528B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8757363B2 (en) 2011-05-09 2014-06-24 Insight Automation, Inc. Conveyor controllers
JP6274708B2 (ja) * 2014-10-15 2018-02-07 株式会社ナベル 分配搬送装置および分配搬送方法
JP6339483B2 (ja) * 2014-11-19 2018-06-06 共和機械株式会社 選別包装システムおよび選別包装システムの切替作業管理装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08310641A (ja) * 1995-05-15 1996-11-26 General Packer Kk 包装袋の整列装置
JP2001190175A (ja) * 2000-01-12 2001-07-17 Naberu:Kk 鶏卵の選別装置
JP2001225806A (ja) * 2000-02-15 2001-08-21 Kyowa Kikai Kk 鶏卵自動選別装置
JP2002019722A (ja) * 2000-07-12 2002-01-23 Kyowa Kikai Kk 卵包装システム及び卵包装方法
JP2004161494A (ja) * 2002-08-08 2004-06-10 G D Spa 小包体搬送組体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08310641A (ja) * 1995-05-15 1996-11-26 General Packer Kk 包装袋の整列装置
JP2001190175A (ja) * 2000-01-12 2001-07-17 Naberu:Kk 鶏卵の選別装置
JP2001225806A (ja) * 2000-02-15 2001-08-21 Kyowa Kikai Kk 鶏卵自動選別装置
JP2002019722A (ja) * 2000-07-12 2002-01-23 Kyowa Kikai Kk 卵包装システム及び卵包装方法
JP2004161494A (ja) * 2002-08-08 2004-06-10 G D Spa 小包体搬送組体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006044859A (ja) 2006-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9708089B2 (en) Separation system and method for a packaging facility
US9239321B2 (en) Advanced egg breaking system
JPH08104423A (ja) 不規則な製品の流れを予定の調節可能な前進速度で一つの軌道にまとめる装置及び方法
JP5055483B2 (ja) 農畜産物の分配整列装置
US10059530B2 (en) System for collecting confectionary product
JP4599528B2 (ja) 鶏卵の搬送装置
JP6339483B2 (ja) 選別包装システムおよび選別包装システムの切替作業管理装置
CN103945997A (zh) 用于将板坯状物品分离成条或板坯形式的物品子单元的方法和设备
JP2011173714A (ja) 卵移し替え装置及びこれに用いられる移し替え用卵座
JP2007091395A (ja) 整列装置
US20240066740A1 (en) Conveying device comprising a cleaning device
TW200302046A (en) System and method for washing egg
EP1894863B1 (en) Dosing apparatus
JP2006194722A (ja) 組合せ計量装置
JP3795674B2 (ja) 長物農産物の供給装置
US7383945B2 (en) Conveying units
JP2014019566A (ja) 農畜産物の搬送装置
JP5190186B2 (ja) 農畜産物の分配整列装置
JP2004113013A (ja) 野菜収穫機の収穫物収容装置
JPH11165858A (ja) コンベヤ装置
JP2004099289A (ja) ビン列の切出し方法および装置
JPH0431202A (ja) 箱詰め装置における運転制御装置
JPH05254635A (ja) パン菓子類生地の搬送間隔調整装置
JPH0594102U (ja) 小形農産物の選別パック詰装置
SI1190778T1 (en) Method and apparatus for sorting warped toasted bread slices

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100827

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100831

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4599528

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees