JP4597788B2 - 赤外線投光器 - Google Patents

赤外線投光器 Download PDF

Info

Publication number
JP4597788B2
JP4597788B2 JP2005176558A JP2005176558A JP4597788B2 JP 4597788 B2 JP4597788 B2 JP 4597788B2 JP 2005176558 A JP2005176558 A JP 2005176558A JP 2005176558 A JP2005176558 A JP 2005176558A JP 4597788 B2 JP4597788 B2 JP 4597788B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infrared
light
light source
leds
led
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005176558A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006347381A (ja
Inventor
徹 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP2005176558A priority Critical patent/JP4597788B2/ja
Publication of JP2006347381A publication Critical patent/JP2006347381A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4597788B2 publication Critical patent/JP4597788B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、自車両前方に向けて赤外線を投光する赤外線投光器に関する。
従来より、車両に搭載される赤外線投光装置であって、赤外線の照射に伴い発光素子から漏れ出てしまう赤色光を、人の視覚に感じさせないようにする装置が知られている。例えば、特許文献1に開示された車両用前照灯では、赤外線LEDに近接する位置に白色LED等の可視光源が設けられており、この車両用前照灯は、この白色LEDを、所定の点灯回路によりその強度を適宜変化させつつ点灯させる。これによって、赤外線LEDから漏れ出る赤色光は白色化され、視覚的に赤色として認識されなくなる。
特開2004−273180号公報
ところで、一般に、LEDは、その出射光に関して強い指向性を有していることが知られている。そのため、従来の赤外線投光装置では、赤外線を発する素子から漏れ出る赤色光と、他の素子から発せられる、赤色以外の他色光とが混ざり合いにくく、赤色光を全体にわたって均一に白色化することは困難である。このような白色化の不均一性を解消するためには、例えば、白色光の強度を強くするといった対応が考えられるが、この場合には、消費電力の増大を招くという新たな問題が生じる。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、自車両前方に赤外線を投光する赤外線投光器において、消費電力の増大を抑制しつつ、赤色光を均一に白色化することである。
かかる課題を解決するために、本発明は、自車両前方に向けて赤外線を照射する赤外線投光器を提供する。本赤外線投光器は、複数の赤外線LEDと、それ以外の他の光源とを有する。上記複数の赤外線LEDは、互いに離間して配置され、自車両前方に向けて赤外線を出射し、上記光源は、上記複数の赤外線LEDの間から、自車両前方に向けて赤色以外の可視光のみを出射するために設けられる。
本発明においては、上記光源は、複数の赤外線LEDの間に配置された、緑色の可視光を出射する光源および青色の可視光を出射する光源であることが好ましい。この場合、緑色の可視光を出射する光源は緑色LEDであり、青色の可視光を出射する光源は青色LEDであることが望ましい。また、本発明において、リフレクタをさらに有し、上記光源を次の通りとしてよい。すなわち、リフレクタは、上記複数の赤外線LEDの後方に配置され、上記光源は、上記複数の赤外線LEDの前方または後方に配置される。光源からの可視光は、リフレクタによって反射され、複数の赤外線LEDの間を通過することによって、自車両前方に向けて出射される。
本発明によると、赤外線LEDと赤色以外の可視光を発する光源とが、赤外線の照射方向に発せられる赤色光と赤色以外の可視光とが混ざり合いやすい位置に配置される。すなわち、従来のように、素子群および光源群が、それぞれまとまりとして分け隔てられた位置に配置されてはいない。このため、赤外線LEDから発せられる指向性の強い赤色光と、赤色以外の光源から発せられる可視光とは、重ね合わされて白色等の他色になりやすく、赤色を容易に均一に他色化することができる。その結果、赤色以外の可視光を発する光源について、その光の強度は、色を混ぜ合わせるのに十分な程度で足りることになる。つまり、従来のような強い強度の白色光等を要せず、赤外線照射に要する電力を抑えることができる。
(第1の実施形態)
図1は、本実施形態に係る赤外線投光器1の正面図である。例えば、この赤外線投光器1は、ステレオ画像処理装置の一部として車両に搭載され、特に、夜間、暗闇中または悪天候下等において、視認性を向上させるため車両前方へ近赤外光を照射する。道路近傍の先行車、歩行者等の対象物からの反射光は、所定の一対の近赤外カメラを感光させる。このカメラから得られる画像データをステレオ画像処理装置内で処理することによって、車両前方にある対象物までの距離が算出され、この距離に応じて、ドライバへの警告表示、自動走行制御などが行われる。
赤外線投光器1は、同一の照射面10上に互いに離間して配置される複数の赤外線LED11と、この照射面10上に分散してまばらに配置され赤色以外の可視光の光源となる、複数の緑色LED12と、複数の青色LED13とを有する。具体的に、ここでは、赤外線LED11が、円形状の照射面10の中心付近とその円周付近とに配置されている。中心の赤外線LED11と、この外側に隣接している円周近くの赤外線LED11との間の同一円周上に、緑色LED12と青色LED13とが交互に並ぶように配置されている。
周知のように、赤外線LEDは、厳密に単一の周波数で発光するわけではなく、発せられる光は、ある周波数を中心としつつも、周辺周波数へとばらついている。可視光周波数に近い周波数の近赤外線を発する赤外線LEDは、このばらつきにより、周波数がその中心より低い可視領域の光(主に赤色光)を多少発してしまう。赤外線LEDから漏れ出る光を視覚的に赤色として認識させたくない場合において、その対処として、赤色光の発光自体を避けるため、中心周波数を赤外方向(可視領域から離れる高周波数方向)へずらすことが可能ではある。ところが、そのようなずらし方によると、近赤外カメラでは、その周波数特性によって明るい画像が得られなくなる。
本実施形態によれば、赤外線の照射面10上でそれぞれ複数のLED11〜13が分散されつつ混ぜ合わされた位置に配置される。このような配置によって、赤外線LED11が指向性の強い光を発光するとしても、各LED11〜13から、赤外線と同様の方向(紙面手前の方向)に発せられる赤色、緑色および青色の光は重なり合いやすい。すなわち、赤外線LED11により照射される赤外線の中心周波数を可視領域側に寄せ、近赤外カメラが明るい画像を得られる近赤外領域の光量を落とさないまま、漏れ出る赤色光を均一に白色化することができる。また、このようなLED11〜13の配置によって、光の重ね合わせがより効果的に行われるため、従来の装置よりも光強度を弱めて、装置全体の赤外線照射に消費される電力の増大を抑制することができる。
(第2の実施形態)
図2は、本実施形態に係る赤外線投光器2の側面図である。赤外線投光器2においては、特に、照射面20の前方に、1または複数の緑色LED22と青色LED23とが適宜配置され、リフレクタ24が設けられている。また、照射面20は光を透過させる透過板として構成されている。照射面20上に配置された赤外線LED21による赤外線の照射および赤色光25の発光に伴って、緑色LED22により緑色光26が発せられ、また、青色LED23により青色光27が発せられる。これらの緑色光26および青色光27は、照射面(透過板)20を介してリフレクタ24に向けて出射され、このリフレクタ24によって均一に重ね合わされる。リフレクタ24からの前方への反射光は、赤外線LED21の間から出射され、この反射光と赤色光25とがさらに均一に重ね合わされて白色光28となる。
本実施形態によれば、上述した第1の実施形態と同様に、赤外線LED21から漏れ出る指向性の強い赤色光について白色化の均一性を確保することができ、また、赤外線照射装置の消費電力の増大を抑えることができる。特に、LED22,23に代えて、白色またはその他の色の電球、LED等、赤色以外の光源を用いることが可能である。
(第3の実施形態)
図3は、本実施形態に係る赤外線投光器3の側面図である。赤外線投光器3では、特に、照射面30の後方(赤外線LED31の背後)に、1または複数の緑色LED32が適宜配置され、リフレクタ33が設けられている。照射面30は、上記同様、光を透過させる透過板である。ここでは、照射面30上の赤外線LED31による赤外線の照射および赤色光34の発光に伴って、緑色LED32により緑色光35が前方に向けて照射される。この緑色光35は、直接的におよびリフレクタ33を介して反射させて前方に向けられ、照射面30上の赤外線LED31の間から出射される。この出射光と赤色光34とは重ね合わされて黄色光36となる。
本実施形態によれば、上述と同様に、消費電力を抑えつつ、赤色光を均一に他色化することができる。
第1の実施形態の赤外線投光器1の正面図 第2の実施形態の赤外線投光器2の側面図 第3の実施形態の赤外線投光器3の側面図
符号の説明
1,2,3 赤外線投光器
10,20,30 照射面
11,21,31 赤外線LED
12,22,32 緑色LED
13,23 青色LED
24,33 リフレクタ
25,34 赤色光
26,35 緑色光
27 青色光
28,36 白色光

Claims (4)

  1. 自車両前方に向けて赤外線を照射する赤外線投光器において、
    互いに離間して配置され、自車両前方に向けて赤外線を出射する複数の赤外線LEDと、
    前記複数の赤外線LEDの間から、自車両前方に向けて赤色以外の可視光のみを出射するための光源と
    を有することを特徴とする赤外線投光器。
  2. 前記光源は、前記複数の赤外線LEDの間に配置された、緑色の可視光を出射する光源および青色の可視光を出射する光源であることを特徴とする請求項1に記載された赤外線投光器。
  3. 前記緑色の可視光を出射する光源は緑色LEDであり、前記青色の可視光を出射する光源は青色LEDであることを特徴とする請求項2に記載された赤外線投光器。
  4. 前記複数の赤外線LEDの後方に配置されたリフレクタをさらに有し、
    前記光源は、前記複数の赤外線LEDの前方または後方に配置されており、
    前記光源からの可視光は、前記リフレクタによって反射され、前記複数の赤外線LEDの間を透過することによって、自車両前方に向けて出射されることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載された赤外線投光器。
JP2005176558A 2005-06-16 2005-06-16 赤外線投光器 Expired - Fee Related JP4597788B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005176558A JP4597788B2 (ja) 2005-06-16 2005-06-16 赤外線投光器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005176558A JP4597788B2 (ja) 2005-06-16 2005-06-16 赤外線投光器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006347381A JP2006347381A (ja) 2006-12-28
JP4597788B2 true JP4597788B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=37643665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005176558A Expired - Fee Related JP4597788B2 (ja) 2005-06-16 2005-06-16 赤外線投光器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4597788B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102662213B1 (ko) 2017-02-16 2024-05-02 엘지이노텍 주식회사 조명장치 및 촬영 시스템

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5349940B2 (ja) * 2008-12-12 2013-11-20 スタンレー電気株式会社 車両用赤外投光器
CN106965740A (zh) * 2017-03-27 2017-07-21 东莞市莱曼光电科技有限公司 一种基于不可见光判定行车环境的双色温车灯及判定方法
US11396986B2 (en) 2019-05-23 2022-07-26 Valeo North America, Inc. Apparatus and method for masking residual visible light from an infrared emission source

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0610880U (ja) * 1992-07-10 1994-02-10 スタンレー電気株式会社 近接センサ付led灯具
JP2004210131A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Ichikoh Ind Ltd 車両用デジタル照明装置
JP2004241138A (ja) * 2003-02-03 2004-08-26 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯及び発光モジュール
JP2004273180A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP2005081902A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Stanley Electric Co Ltd 灯具用光源および該灯具用光源を具備する灯具

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0610880U (ja) * 1992-07-10 1994-02-10 スタンレー電気株式会社 近接センサ付led灯具
JP2004210131A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Ichikoh Ind Ltd 車両用デジタル照明装置
JP2004241138A (ja) * 2003-02-03 2004-08-26 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯及び発光モジュール
JP2004273180A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP2005081902A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Stanley Electric Co Ltd 灯具用光源および該灯具用光源を具備する灯具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102662213B1 (ko) 2017-02-16 2024-05-02 엘지이노텍 주식회사 조명장치 및 촬영 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006347381A (ja) 2006-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013101881A (ja) 車両用前照灯
US20130027960A1 (en) Lighting and/or signaling device for a motor vehicle including a surface light source
US7540640B2 (en) Illuminating warning lamp
JP5831751B2 (ja) 車両用前照灯
JPWO2019035433A1 (ja) 自動運転車両
JP6669428B2 (ja) 照明装置と照明方法及び表示システム
JP4597788B2 (ja) 赤外線投光器
JP2015099638A (ja) 車両用信号灯
WO2015033848A1 (ja) 車両用灯具
JP2020032803A (ja) 車両のヘッドライト装置
JP2022127302A (ja) 車両用灯体装置
JPWO2017082184A1 (ja) 光源モジュールおよび車両用灯具
JP2013149553A (ja) 異なる機能の灯具ユニットを備えた車両用灯具
JP5880951B2 (ja) 車両用前照灯
WO2015001765A1 (ja) 車両用表示装置
JP6223790B2 (ja) 車両用信号灯
JP6992296B2 (ja) 車両用灯具
JP5668958B2 (ja) 車両用ヘッドランプ
JP6261345B2 (ja) 車両用灯具
JP7279569B2 (ja) 車両用灯具
WO2021131376A1 (ja) 光照射装置及び発光モジュール
WO2023090426A1 (ja) 対人用ランプおよび車両用ランプ
WO2023171459A1 (ja) 車両用灯具
KR102211623B1 (ko) 사고 방지를 위한 식별력 향상 신호등
WO2024034553A1 (ja) 車両用前照灯

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100415

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100921

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4597788

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees