JP4594741B2 - 安全拘束システムにおいて車両状態情報を使用する装置および方法 - Google Patents

安全拘束システムにおいて車両状態情報を使用する装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4594741B2
JP4594741B2 JP2005002054A JP2005002054A JP4594741B2 JP 4594741 B2 JP4594741 B2 JP 4594741B2 JP 2005002054 A JP2005002054 A JP 2005002054A JP 2005002054 A JP2005002054 A JP 2005002054A JP 4594741 B2 JP4594741 B2 JP 4594741B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
information
safety device
detection
control module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005002054A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005200010A (ja
Inventor
デイビッド・エル・パブリッシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2005200010A publication Critical patent/JP2005200010A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4594741B2 publication Critical patent/JP4594741B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01564Manually or key-actuated inhibition switches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01566Devices for warning or indicating mode of inhibition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/0104Communication circuits for data transmission
    • B60R2021/01047Architecture
    • B60R2021/01054Bus
    • B60R2021/01068Bus between different sensors and airbag control unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/01122Prevention of malfunction
    • B60R2021/01129Problems or faults
    • B60R2021/01177Misdeployment, e.g. during assembly, disassembly, accident salvage or recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Description

本発明の実施形態は、包括的には自動車乗員安全装置に使用される方法および装置に関する。より詳細には、本発明の実施形態は、追加情報を乗員安全装置に提供して、装置が不適切に作動するような確率を低減することに関する。
当世の陸上車は、たとえば自動巻き取りシートベルト、エアバッグ、および転覆感知システムを含めた多くの乗員安全装置を備えている。エアバッグの場合、展開は、速度センサ、加速度計、および角度センサ等の各種センサからの情報に基づき得る。場合によっては、これらセンサは処理モジュールから離れて配置されることもあれば、センサの1個または複数が比較的小型のユニット内にプロセッサおよび作動制御機構と共に収容されることもある。車両内に、または車両上に搭載されていない場合、一般に、人間はこれら小型ユニットを容易に操作し保持することが可能である。
本発明者は、集積センサを備えた特定のエアバッグ制御・感知モジュール(「ACM(airbag control and sensing modules)」)の場合、テスト中、組み込み中、または整備中に、人間が不注意にACMを作動させてしまう、またはACMに接続されているエアバッグ(または他の安全装置)を展開させてしまうことが起こり得ることを知った。本質的には、人間がACMを、筐体を回転させる、またはひっくり返すこと等によって扱うと、転覆状況が発生したとACMに信じさせてしまう場合がある。このような状況におけるエアバッグまたは他の安全装置の展開は、ACMを扱っている技術者または人間に危険をもたらし得る。したがって、不適切な作動および展開を低減することができるように車両安全装置の動作を改良する必要がある。
車両安全装置は多くの場合、装置を注意深く正確に作動し展開させるために他のセンサに結合される。たとえば、エアバッグ展開システムは多くの場合、事故時にエアバッグの力、位置、またはディセーブルを調整するために読み取られる乗員荷重センサおよびポジションセンサを備える。これら補助センサはエアバッグの作動に関連し、乗員に怪我をさせないように、エアバッグが事故時に正しく展開することを保証するために使用される。しかし、補助センサは、エアバッグが、本当に作動する必要がある状況が存在する場合にのみ展開することを保証するものではない。荷重センサおよびポジションセンサは、エアバッグをディセーブルすべきことを示す場合であっても、衝突が実際には発生しなかったために安全装置の動作が必要ないことは示さず、衝突の可能性のある時に安全装置が正しく動作することを示すためにのみ使用されている。
安全装置の展開に関連するセンサのみを含めるのではなく、車両の基本目的を満たすために必要な動作を実行する車両システムに関する情報、たとえばトランスミッション状態、ブレーキ状態等を含めて車両の状態を感知することにより、車両の状態が、安全装置の作動を必要とする状況が存在しない、または発生する見込みが低い状況にある場合に、安全装置検知をディセーブルすることができる。
一実施形態では、本発明は、筐体、筐体内に配置された少なくとも1個のセンサ、および筐体内に配置されたプロセッサを備えた車両安全制御モジュールを提供する。プロセッサは少なくとも1個のセンサに結合することができ、また、少なくとも1個のセンサから受け取った情報に基づいて車両安全装置を制御するように構成することができる。プロセッサはまた、車両情報バスと通信し、車両バスから受け取った情報に基づいて車両安全装置の制御を変更するように構成することもできる。
別の実施形態では、本発明は、安全装置作動状況の検知を制御する方法を提供する。方法は、安全装置作動状況の検知がディセーブルされている場合、第1のセンサセットからの情報を無視すること、第2のセンサセットからの情報が利用可能であるか否かを判断すること、第2のセンサセットからの情報が利用可能ではない場合、警告信号を生成すること、第2のセンサセットからの情報が利用可能な場合、第2のセンサセットからの値を求めること、および第2のセンサセットからの情報の値により、車両が使用中であることが示される場合、安全装置作動状況の検知をイネーブルすることを含む。第2のセンサセットから受け取る情報の値は、車両が使用中ではなく、したがって安全装置作動状況の検知をディセーブルすることを示すこともできる。
別の実施形態では、本発明は、車両整備中に安全装置の作動を回避する方法を提供する。方法は、電源投入時に安全装置をディセーブルすること、安全装置がディセーブルされている場合、第1のセンサセットからの情報を無視すること、第2のセンサセットからの情報が利用可能であるか否かを判断すること、第2のセンサセットからの情報の値を求めること、および第2のセンサセットからの情報の値により、車両が使用中であることが示される場合、安全装置作動状況の検知をイネーブルすることを含む。第2のセンサセットから受け取る情報の値は、車両が使用中ではなく、したがって安全装置作動状況の検知をディセーブルすることを示すこともできる。たとえば、技術者または機械が安全装置の作動に関わるモジュールをいつ安全に扱えるかが分かるように、ディセーブルまたはイネーブルされた安全装置の状態の指示を提示することもできる。
さらに別の実施形態では、本発明は、車両安全装置を制御する命令を含むコンピュータ可読媒体を提供する。媒体は、車両安全装置をディセーブルする命令、車両状態情報のセットが利用可能であるか否かを判断する命令、車両状態情報のセットからの情報が利用可能な場合、車両状態が、安全ではない状況が発生し得る状態であるか否かを判断する命令、および車両状態が、安全ではない状況が発生し得る状態である場合、車両安全装置をイネーブルする命令を含む。コンピュータ可読媒体は、車両状態情報のセットが利用可能ではない場合、警告信号を生成する命令を含むこともできる。
本発明のさらなる目的および特徴を図面に示すとともに、以下の説明において提供する。
本発明の実施形態について詳細に説明する前に、本発明の応用例は以下の説明に記される、または図面に示される例の詳細に限定されないことを理解されたい。本発明は、他の実施形態が可能であると共に、様々な応用例および様々な方法で実施または実行することが可能である。また、本明細書において使用される言い回しおよび用語は説明を目的としたものであり、限定とみなされるべきではないことを理解されたい。本明細書における「含む」、「備える」、または「有する」およびこれらの変形は、列挙した項目およびその等価物、ならびに追加項目の包含を意味する。文脈により別段に示されない限り、「搭載」、「接続」、および「結合」という用語は広義に使用され、直接および間接の両方の搭載、接続、および結合を包含する。さらに、「接続」および「結合」は物理的または機械的な接続または結合に制限されない。
図1を参照して、エンジン12およびトランスミッション14を有する例示的な車両10を示す。エンジン12およびトランスミッション14には複数のセンサを取り付けることができる。たとえば、エンジンは、温度センサ、rpm(回転数)センサ、酸素センサ、および様々な他のセンサを使用して監視することができる。トランスミッションもまた、温度センサおよびトランスミッションがギアに入っているかまたはニュートラルに入っているか、トランスミッションがパーキングに入っているか(オートマチックトランスミッションの場合)についての指示を提供するセンサ、およびトランスミッションがどのギアに入っているか(たとえば、バック、一速、二速、三速等)を示す他のセンサ等(すべて図示せず)のセンサを使用して監視することができる。データは、車両コントローラ20(燃料噴射器、点火装置、絞り弁、およびエンジンの他の態様を制御することができる)、およびエアバッグシステム等の安全装置を制御するように設計されたコントローラであることができる制御モジュール22等、1個または複数のコントローラまたは制御モジュールに送ることができる。車両10内の安全装置はブロック24として概略的に示す。
図1に示す制御システムは代表的なものであることを意味することを理解されたい。実際には、車両10等の車両において必要な制御動作および制御機能は、複数の物理的に別個の制御モジュールによって実行される場合もあれば、単一の制御モジュールに組み合わせられる場合もある。一般に、各制御モジュールはプロセッサ、メモリ、および入出力インタフェースのような既知の構成要素を含む。多くの車両システムでは、プロセッサによって実行されるソフトウェアがEEPROM等のROMに記憶されるが、他のメモリを使用することも可能である。
車両10に使用される様々なセンサおよびコントローラまたは制御モジュールは、車両バス26を介して通信することが可能である。図示の実施形態では、バス26は様々なセンサにリンクされる(ここでも、図示のリンクは代表的なものであり、様々な有線接続および無線接続を使用して実施することが可能である)。図示のセンサは、車両10のバンパー(図示せず)に、またはバンパー(図示せず)の付近に搭載することができる衝突センサ(IS)30、32、34、および36を含む。さらに、バス26に車輪速度センサ、タイヤセンサ、およびブレーキセンサを接続することができる。図示の実施形態では、「T/W S」41、43、45、および47とラベルされる単一ユニットが示され、車輪におけるアクティビティの感知に使用することができる様々なセンサを表す。さらに、図1に示す実施形態では、別個の速度センサ50が示されるが、このようなセンサは、速度が車輪センサを使用して感知される場合は必要なくてもよい。車両10は、たとえば、点火スイッチが開始位置になっているか、オン位置になっているか、それともオフ位置になっているかについての指示を提供することができる点火センサ52を備えることもできる。最後に、他の多くのセンサを車両10内にまたは車両10と共に使用することが可能であり、これらセンサをブロック54で表す。
図2は制御モジュール22をさらに詳細に示す。制御モジュール22は、筐体58およびプロセッサ60を備えることができる。プロセッサは、たとえば、車両10に示される多くのセンサの1個または複数から得られた、バス上の情報を検索することによってバス26と通信することが可能である。さらに、プロセッサ60は、内部センサ(以下考察)から受け取る情報に基づいて、安全装置24を展開させるコマンド信号を生成することができる。制御モジュール22は、メモリ62およびセンサ64および66で表される1個または複数の内部センサを備えることもできる。たとえば、制御モジュール22がACMの形態をとる場合、センサ64および66は、転覆状況が存在するか否かの判断に使用される加速度およびロール角等の情報を提供するセンサであることができる。転覆状況が存在すると判断される場合、プロセッサ60は、安全装置24(たとえば、1個または複数のエアバッグ、シートベルトテンショナ等)を作動または展開させるコマンド信号を生成する。
本発明の実施形態では、制御モジュール22の基本動作は、安全装置の作動が、他の特定の状況が満たされない場合は行われないように変更される。必要な状況は、安全ではない状況が発生し得る環境を提供する状況である。これは、図3のフローチャートを参照することにより最も良く理解される。本発明の一実施形態では、制御モジュール22は、車両10が転覆検知(またはより広義には、乗員安全装置の作動につながる所定の状況の検知)が適切である状態にあるか否かを判断するように(たとえば、適切なプログラミングコードを通して)構成される。図示のように、プロセスの第1のステップは、初期電源投入またはブートアッププロセスであり(ステップ100)、その後、転覆検知の初期デフォルト状態が「ディセーブル」に設定される(ステップ101)。ディセーブルモードでは、制御モジュール22は内部センサ64および66からの入力を、感知するように構成されているため感知するが、入力を無視する。ディセーブルモードでは、制御モジュール22は、安全装置の作動が認可されるか否かを判断するよう入力を処理しない。次いで、ステップ102に示すように、制御モジュール22はさらなる外部情報が利用可能であるか否かを確認する。図示の例では、トランスミッション状態情報のチェックが行われる。選ばれた外部状態情報が利用可能ではない(たとえば、緩んだワイヤが存在することに起因し得る)場合、ステップ103に示すように、制御モジュールは、制御モジュールが所望の外部情報を受け取っていないことを示す警告灯を点灯させる信号を生成する。外部状態情報が利用可能な場合、制御モジュールは状態情報の値を求める(ステップ104)。図示の例では、制御モジュール22はトランスミッションがパーキングに入っているか否かを判断する。パーキングに入っている場合、転覆検知のモードはディセーブルに設定される(ステップ105)。その他の場合、転覆検知モードはイネーブルに設定される(ステップ106)。言い換えれば、制御モジュールが、車両が使用中であることを示す情報を受け取る場合、制御モジュールが転覆状況の存在をチェックし、このような状況が存在する場合には、エアバッグ等の安全装置を作動させることが適当、または少なくともより適当である。制御モジュールがテスト中または整備中である(かつ車両がおそらく使用中ではない)場合は、外部状態情報が利用可能ではない(たとえば、制御モジュール22は車両10から取り外されているため、バス26から切断されている)か、あるいは状態情報により車両が使用中でないことが示される見込みが高い。いずれの場合でも、車両乗員安全装置の作動は不必要であるはずである。さらに、外部情報が利用可能ではない場合、警告(人間が知覚可能な視覚的な信号または可聴信号等)を生成して、誤作動が発生した状況が考えられること、または制御モジュールが安全装置(エアバッグ、エアバッグを膨張させる起爆装置等)に接続されているが、車両情報源から切断されている可能性があり、したがって、車両が乗員安全装置の作動を保証する状態にないが、このような作動が起こる可能性があり得る状況が存在する状況が考えられることを人に警告すべきである。さらなる警告または指示信号を生成して、車両安全装置状態を操縦者または技術者に提供することもできる。信号は、操縦者および技術者が、いつ装置がイネーブルされたか、またいつ装置がディセーブルされたか分かるように、車両安全装置がイネーブルされたか、それともディセーブルされたかを特定することができる。車両操縦者は、この信号を使用して安全装置のパフォーマンスを監視して、イネーブルされているべきであるときにイネーブルされており、ディセーブルされているべきときにディセーブルされていることを保証することができ、技術者は、この信号を使用して、装置がイネーブルされている場合は、安全装置の不必要な作動につながり得る部品のテスト、組み込み、または一般に整備をいつ行うのが安全かを知ることができる。
制御モジュール22が受け取るさらなる外部情報を使用して、検知システムを、イネーブルされた後にディセーブルさせることもできる。先の例を参照すると、転覆検知がイネーブルされた後、制御モジュール22は利用可能なさらなる外部情報を引き続き監視し、トランスミッションがパーキングに戻って配置される場合に転覆検知をディセーブルすることができる。同様に、転覆検知はまた、ブートアップまたは電源投入時に「ディセーブル」ではなく「イネーブル」にデフォルト設定することもでき、制御モジュール22は、検知システムをイネーブルではなくディセーブルすべきである状況について監視することができる。
図4は、トランスミッション情報ではなく速度情報が安全装置の作動の制御に使用される本発明の別の実施形態を示す。図4の実施形態では、制御モジュール22は、車両10が転覆検知(またはより広義に、所定の状況の検知)が適切なモードであるか否かを判断するように構成される。図示のように、プロセスの第1のステップは、初期電源投入またはブートアッププロセスである(ステップ110)。電源投入後、転覆検知の初期デフォルト状態が「ディセーブル」に設定される(ステップ111)。ディセーブルモードでは、制御モジュール22は、内部センサ64および66からの入力を、感知するように構成されているため感知するが、入力を無視する。ディセーブルモードでは、制御モジュール22は、安全装置を作動させるべきか否かを判断するよう入力を処理しない。次いで、ステップ112に示すように、制御モジュール22はさらなる外部情報が利用可能であるか否かをチェックして確認する。図示の例では、速度情報のチェックが行われる。速度情報が利用可能でない場合、ステップ113に示すように、制御モジュールは、制御モジュールが速度情報を受け取っていないことを示す警告灯を点灯させる信号を生成する。速度情報が利用可能な場合、制御モジュール22は、速度がゼロよりも大きいか否かを判断する(ステップ114)。大きくない場合、転覆検知のモードはディセーブルに設定される(ステップ115)。その他の場合、転覆検知モードはイネーブルに設定される(ステップ116)。言い換えれば、制御モジュール22が、車両が使用中であることを示す情報を受け取る場合、転覆状況の存在をチェックし、必要であればエアバッグ等の安全装置を作動させることが適切または少なくともより適切である。
トランスミッションおよび速度以外の車両システムを監視して、車両安全装置の作動を保証する安全ではない状況が発生する見込みが低いか否かも判断することができる。たとえば、ブレーキ状態または電子安定制御(「ESC」)からの情報を使用して、所与の車両状態で転覆状況が実際に発生し得るか否かを判断することができる。ESCは、車輪速度センサ、操舵輪角センサ、ヨーレートセンサ、横加速度センサ、およびマスタシリンダ圧センサを含む多くの他の車両システムからの情報を使用して、車両の操縦者の意図するパスと車両の実際のパスとを比較する。これら車両システムのいずれも、または他の車両システムも、安全ではない状況が発生する見込みが低い状況に一致する場合に車両安全装置をディセーブルすることができる車両状態情報を提供することができる。
図5は、複数の外部情報源が使用される本発明のさらに別の実施形態を示す。図5の実施形態では、速度情報およびトランスミッション情報の両方が使用される。しかし、センサ30、32、34、36、41、43、45、47、50、52、54および上に述べたエンジンセンサおよびトランスミッションセンサからの様々な組み合わせの情報も使用または代わりに用いることができる。様々なルール、選択ステートメント、またはロジック(たとえば、ファジィロジック)を使用してセンサからの情報を処理し、車両の状態を求めることができる。電源投入(ステップ120)後、転覆検知の初期デフォルト状態が「ディセーブル」に設定される(ステップ121)。ディセーブルモードでは、制御モジュール22は、内部センサ64および66からの入力を、感知するように構成されているため感知するが、入力を無視する。ディセーブルモードでは、制御モジュール22は、安全装置を作動すべきか否かを判断するよう入力を処理しない。次いで、ステップ122に示すように、制御モジュール22はさらなる外部情報が(速度情報の形態で)利用可能であるか否かをチェックして確認する。速度情報が利用可能でない場合、ステップ123に示すように、制御モジュールは、制御モジュールが速度情報を受け取っていないことを示す警告灯を点灯させる信号を生成する。速度情報が利用可能な場合、ステップ124に示すように、制御モジュール22は、さらなる外部情報が(トランスミッション情報の形態で)利用可能であるか否かを判断する。トランスミッション情報が利用可能でない場合、制御モジュールは警告灯を点灯させる信号を生成する(ステップ123)。
速度情報およびトランスミッション情報の両方が利用可能な場合、制御モジュール22は車両速度がゼロよりも大きいか否かを判断する(ステップ125)。検知された速度がゼロよりも大きい場合、制御モジュールはトランスミッションがパーキングに入っているか否かを判断する(ステップ126)。パーキングに入っている場合、ゼロよりも大きい速度を示す速度センサとパーキングにあるトランスミッション(静止位置にある車両10におそらく対応する)との間に矛盾が存在する。そして、警告信号が生成される(ステップ123)。トランスミッションがパーキングに入っていないと判断される場合、転覆検知のモードはイネーブルに設定される(ステップ127)。
速度がゼロよりも大きい場合とまったく同じように、検知速度がゼロ以下である場合、制御モジュールはトランスミッション状態のチェックを行う(ステップ128)。しかし、速度がゼロ以下の場合、トランスミッションがパーキングに入っているという指示は車両の静止状況に一致し、転覆検知モードはディセーブルに設定される。トランスミッションがパーキングに入っていない場合、車両は現在移動中ではないが、移動が将来起こり得る可能性がある(たとえば、トランスミッションがパーキングに入っていないが、現在、比較的平坦なエリアに配置されている車は、衝突されて転覆する可能性がある。したがって、内部のいずれの乗員も乗員安全装置による保護から恩恵を受け得る)。こういった状況下では、転覆検知モードはイネーブルに設定される(ステップ127)。
上記から見て取ることができるように、本発明の実施形態は、車両乗員安全装置の不適切な作動を低減する装置および方法を提供する。
当業者に明らかなように、図に示すシステムは、実際のシステムがどのようであるかのモデルである。説明した構成要素および論理的構造の多くは、命令としてコンピュータ可読媒体(光ディスク、ディスクドライブ、RAM、ROM等)に記憶しマイクロプロセッサや同様の装置で実行することが可能なソフトウェアで実施することが可能である。同じ構成要素の多くはまた、たとえば、特定用途向け集積回路(「ASIC」)を含めた様々な構成要素を使用してハードウェアで実施することも可能である。
本発明の一実施形態により構成された制御モジュールが組み込まれた車両の概略図である。 図1における制御モジュールの図である。 本発明の一実施形態により実行されるステップのフローチャートである。 本発明の一実施形態により実行されるステップの別のフローチャートである。 本発明の一実施形態により実行されるステップの別のフローチャートである。
符号の説明
10 車両
12 エンジン
14 トランスミッション
20 車両コントローラ
22 制御モジュール(たとえば、ACM)
24 安全装置
26 車両バス
30,32,34,36 衝突センサ(IS)
41,43,45,47 車輪速度センサ、タイヤセンサ、およびブレーキセンサ(T/W S)
50 速度
52 点火
54 他

Claims (27)

  1. 筐体と、
    該筐体内に配置されたプロセッサと、
    を備え、
    前記プロセッサは、車両状態を伝送する車両バスおよび内部センサを備える車両安全検知システムに結合され、前記車両安全検知システムをディセーブルし、前記車両バスから前記車両状態を受け取り、該受け取った車両状態により、安全ではない状況が発生し得ることが示される場合、前記筐体内に配置された車両安全検知システムをイネーブルするように構成される、車両安全制御モジュール。
  2. 前記プロセッサは、前記車両状態を前記車両バスから受け取ることができない場合、警告を生成するように構成される請求項1記載の車両安全制御モジュール。
  3. 前記車両安全検知システムは前記筐体内に配置される請求項1記載の車両安全制御モジュール。
  4. 前記内部センサは前記安全ではない状況を感知するように構成される請求項記載の車両安全制御モジュール。
  5. 前記プロセッサは、前記内部センサが受け取るデータを感知して無視することにより、前記車両安全検知システムをディセーブルする請求項記載の車両安全制御モジュール。
  6. 前記プロセッサは、前記内部センサが受け取るデータを感知して処理することにより、前記車両安全検知システムをイネーブルする請求項記載の車両安全制御モジュール。
  7. 前記プロセッサは、前記受け取った車両状態により、安全ではない状況である見込みが低いことが示される場合、前記筐体内に配置された前記車両安全検知システムをディセーブルするようにさらに構成される請求項1記載の車両安全制御モジュール。
  8. 前記車両バスは複数のセンサに結合されるように構成される請求項1記載の車両安全制御モジュール。
  9. 車両状態に関する情報を生成して送ることが可能な複数のセンサと、
    該複数のセンサにリンクされ、前記複数のセンサから情報を送ることが可能なように構成される車両バスと、
    安全ではない状況を感知するように構成された内部センサを備える車両安全装置と、
    該車両安全装置をディセーブルし、前記車両バスから車両状態情報を受け取り、該受け取った車両状態情報により、前記安全ではない状況が発生し得ることが示される場合、前記車両安全装置をイネーブルするように構成される車両安全制御モジュールと、
    を備える安全装置の作動を制御するシステム。
  10. 前記車両安全制御モジュールは、前記受け取った車両状態情報により、前記安全ではない状況が発生する見込みがないことが示される場合、前記車両安全検知システムをディセーブルするようにさらに構成される請求項記載の安全装置の作動を制御するシステム。
  11. 前記車両安全制御モジュールは、前記車両バスから情報を受け取ることができない場合、警告を生成するように構成される請求項記載の安全装置の作動を制御するシステム。
  12. 前記内部センサは前記車両安全制御モジュール内に配置されるように構成される請求項記載の安全装置の作動を制御するシステム。
  13. 前記車両安全制御モジュールは、前記車両安全装置がディセーブルされている場合、前記内部センサから受け取った情報を感知して無視する請求項記載の安全装置の作動を制御するシステム。
  14. 前記車両安全制御モジュールは、前記車両安全装置がイネーブルされている場合、前記内部センサが受け取った情報を感知して処理する請求項記載の安全装置の作動を制御するシステム。
  15. 安全装置作動状況の検知をディセーブルすること、
    安全装置作動状況の検知がディセーブルされている場合、第1のセンサセットからの情報を感知して無視すること、
    第2のセンサセットからの情報が利用可能であるか否かを判断すること、
    前記第2のセンサセットからの情報が利用可能な場合、前記第2のセンサセットからの情報の値を求めること、
    前記第2のセンサセットからの情報の値により、前記安全装置作動状況を検知する状況が示される場合、前記安全装置作動状況の検知をイネーブルすること、
    を含む、安全装置作動状況の検知を制御する方法。
  16. 前記第2のセンサセットからの情報が利用可能ではない場合、警告信号を生成することをさらに含む請求項15記載の安全装置作動状況の検知を制御する方法。
  17. 車両バスを介して前記第2のセンサセットからの情報を受け取ることをさらに含む請求項15記載の安全装置作動状況の検知を制御する方法。
  18. 安全装置作動状況の検知がイネーブルされている場合、前記第1のセンサセットからの情報を感知して処理することをさらに含む請求項15記載の安全装置作動状況の検知を制御する方法。
  19. 安全装置作動状況の検知をイネーブルすること、
    安全装置作動状況の検知がイネーブルされている場合、第1のセンサセットからの情報を感知して処理すること、
    第2のセンサセットからの情報が利用可能であるか否かを判断すること、
    前記第2のセンサセットからの情報が利用可能な場合、前記第2のセンサセットからの情報の値を求めること、
    前記第2のセンサセットからの情報の値により、前記安全装置作動状況の検知が必要ない状況が示される場合、前記安全装置作動状況の検知をディセーブルすること、
    を含む安全装置作動状況の検知を制御する方法。
  20. 前記第2のセンサセットからの情報が利用可能ではない場合、警告信号を生成することをさらに含む請求項19記載の安全装置作動状況の検知を制御する方法。
  21. 車両バスを介して前記第2のセンサセットからの情報を受け取ることをさらに含む請求項19記載の安全装置作動状況の検知を制御する方法。
  22. 安全装置作動状況の検知がディセーブルされている場合、前記第1のセンサセットからの情報を感知して無視することをさらに含む請求項19記載の安全装置作動状況の検知を制御する方法。
  23. 車両安全装置を制御する命令を含むコンピュータ可読媒体であって、
    前記命令は、
    前記車両安全装置をディセーブルすること、
    車両状態情報のセットが利用可能であるか否かを判断すること、
    前記車両状態情報のセットからの情報が利用可能な場合、前記車両状態が、安全ではない状況が発生し得る状態であるか否かを判断すること、
    前記車両状態が、安全ではない状況が発生し得る状態である場合、前記車両安全装置をイネーブルすること、
    を含む、コンピュータ可読媒体。
  24. 前記命令は、前記車両状態情報のセットからの情報が利用可能ではない場合、人間が知覚可能な警告を生成することをさらに含む請求項23記載のコンピュータ可読媒体。
  25. 車両状態情報のセットを選択することであって、前記車両状態情報のセットは、前記車両の基本目的を満たすために必要な動作を実行する車両システムに関する情報に限定される、前記選択すること、
    該選択された情報のセットが車両バス上で利用可能であるか否かを判断すること、
    前記選択された情報のセットが利用可能ではない場合、人間が知覚可能な警告信号を生成すること、
    前記選択された情報のセットが利用可能な場合、前記情報が、安全ではない状況が発生し得る車両状態に一致するか否かを判断すること、
    前記情報が、安全ではない状況が発生し得る車両状態に一致する場合、車両安全装置をイネーブルすること、
    前記情報が、安全ではない状況が発生し得る車両状態に一致しない場合、前記車両安全装置をディセーブルすること、
    を含む車両安全装置を制御する方法。
  26. ブートアップ中に前記車両安全装置をディセーブルすることをさらに含む請求項25記載の車両安全装置を制御する方法。
  27. 車両整備中に安全装置の作動を防ぐ方法であって、
    電源投入時に前記安全装置をディセーブルすること、
    車両状態情報のセットを選択することであって、前記車両状態情報のセットは、前記車両の基本目的を満たすために必要な動作を実行する車両システムに関する情報に限定される、前記選択すること、
    該選択された情報のセットが車両バス上で利用可能であるか否かを判断すること、
    前記選択された情報のセットが利用可能な場合、前記情報が、安全ではない状況が発生し得る車両状態に一致するか否かを判断すること、
    前記情報が、安全ではない状況が発生し得る車両状態に一致する場合、前記車両安全装置をイネーブルすること、
    前記情報が、安全ではない状況が発生し得る車両状態に一致しない場合、前記車両安全装置をディセーブルすること、
    整備を安全に行うことができるような前記安全装置の状態を示すこと、
    を含む安全装置の作動を防ぐ方法。
JP2005002054A 2004-01-07 2005-01-07 安全拘束システムにおいて車両状態情報を使用する装置および方法 Active JP4594741B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US53478604P 2004-01-07 2004-01-07
US10/978,645 US7233235B2 (en) 2004-01-07 2004-11-01 Apparatus and method for using vehicle status information in safety restraint systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005200010A JP2005200010A (ja) 2005-07-28
JP4594741B2 true JP4594741B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=34595336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005002054A Active JP4594741B2 (ja) 2004-01-07 2005-01-07 安全拘束システムにおいて車両状態情報を使用する装置および方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7233235B2 (ja)
EP (1) EP1552990B1 (ja)
JP (1) JP4594741B2 (ja)
DE (1) DE602005000752T2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004015125B4 (de) * 2004-03-27 2017-09-14 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Ansteuerung von Personenschutzmitteln
US20070057780A1 (en) * 2005-09-13 2007-03-15 Martha Bridges Apparatus for alerting a driver preparing to exit a motor vehicle and method thereof
US9067565B2 (en) 2006-05-22 2015-06-30 Inthinc Technology Solutions, Inc. System and method for evaluating driver behavior
US7859392B2 (en) 2006-05-22 2010-12-28 Iwi, Inc. System and method for monitoring and updating speed-by-street data
US7714737B1 (en) 2006-08-17 2010-05-11 James Morningstar Warning system for child left unattended in vehicle
US7899610B2 (en) 2006-10-02 2011-03-01 Inthinc Technology Solutions, Inc. System and method for reconfiguring an electronic control unit of a motor vehicle to optimize fuel economy
US8825277B2 (en) 2007-06-05 2014-09-02 Inthinc Technology Solutions, Inc. System and method for the collection, correlation and use of vehicle collision data
US8666590B2 (en) 2007-06-22 2014-03-04 Inthinc Technology Solutions, Inc. System and method for naming, filtering, and recall of remotely monitored event data
US9129460B2 (en) 2007-06-25 2015-09-08 Inthinc Technology Solutions, Inc. System and method for monitoring and improving driver behavior
US7999670B2 (en) 2007-07-02 2011-08-16 Inthinc Technology Solutions, Inc. System and method for defining areas of interest and modifying asset monitoring in relation thereto
US8818618B2 (en) 2007-07-17 2014-08-26 Inthinc Technology Solutions, Inc. System and method for providing a user interface for vehicle monitoring system users and insurers
US9117246B2 (en) 2007-07-17 2015-08-25 Inthinc Technology Solutions, Inc. System and method for providing a user interface for vehicle mentoring system users and insurers
US8577703B2 (en) 2007-07-17 2013-11-05 Inthinc Technology Solutions, Inc. System and method for categorizing driving behavior using driver mentoring and/or monitoring equipment to determine an underwriting risk
JP5114123B2 (ja) * 2007-07-24 2013-01-09 トヨタ自動車株式会社 車載装置制御システム
US7876205B2 (en) 2007-10-02 2011-01-25 Inthinc Technology Solutions, Inc. System and method for detecting use of a wireless device in a moving vehicle
JP4544325B2 (ja) * 2008-03-25 2010-09-15 株式会社デンソー 車載装置
US8688180B2 (en) 2008-08-06 2014-04-01 Inthinc Technology Solutions, Inc. System and method for detecting use of a wireless device while driving
US7520533B1 (en) * 2008-08-28 2009-04-21 Orin Skaurud Seat belt controlled ignition system
US8188887B2 (en) 2009-02-13 2012-05-29 Inthinc Technology Solutions, Inc. System and method for alerting drivers to road conditions
US8963702B2 (en) 2009-02-13 2015-02-24 Inthinc Technology Solutions, Inc. System and method for viewing and correcting data in a street mapping database
US8892341B2 (en) 2009-02-13 2014-11-18 Inthinc Technology Solutions, Inc. Driver mentoring to improve vehicle operation
US20100324774A1 (en) * 2009-06-19 2010-12-23 Robert Bosch Gmbh Vehicle occupant safety system and method including a seat-back acceleration sensor
US9172477B2 (en) 2013-10-30 2015-10-27 Inthinc Technology Solutions, Inc. Wireless device detection using multiple antennas separated by an RF shield
US9283825B2 (en) 2014-02-25 2016-03-15 Isam Mousa System, method, and apparatus to prevent commercial vehicle rollover
DE102017103724B4 (de) * 2017-02-23 2019-11-28 Infineon Technologies Ag Vorrichtung und Verfahren zum Steuern eines Sensorbauelements eines Sicherheitssystems eines Objekts, Steuerungssystem für ein Automobilfahrzeug und Sensorbauelement für ein Sicherheitssystem eines Automobilfahrzeugs
US11145000B1 (en) * 2018-10-31 2021-10-12 United Services Automobile Association (Usaa) Method and system for detecting use of vehicle safety systems
DE102021104694A1 (de) * 2020-02-28 2021-09-02 Lear Corporation Elektrisches System

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05116590A (ja) * 1991-10-28 1993-05-14 Mitsubishi Electric Corp 車両の衝突検出装置
JP2000272466A (ja) * 1999-03-23 2000-10-03 Toyota Motor Corp エアバッグ制御装置
JP2001180429A (ja) * 1999-12-28 2001-07-03 Mazda Motor Corp エアバッグ装置の展開制御装置
JP2001334908A (ja) * 2000-05-25 2001-12-04 Nippon Soken Inc 車両用乗員保護システム
JP2002370609A (ja) * 2001-06-14 2002-12-24 Fujitsu Ten Ltd エアバッグ装置の誤作動防止システム
JP2003329507A (ja) * 2002-05-13 2003-11-19 Mazda Motor Corp 車両用乗員検知装置およびエアバッグ展開制御装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4958851A (en) * 1989-05-01 1990-09-25 Automotive Systems Laboratory, Inc. Air bag firing circuit
US5164901A (en) * 1991-12-05 1992-11-17 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Method and apparatus for testing a vehicle occupant restraint system
US5605202A (en) * 1995-06-07 1997-02-25 Itt Automotive, Inc. Apparatus and method for enhancing performance of an occupant restraint system in a vehicle
US5835873A (en) * 1997-02-21 1998-11-10 Breed Automotive Technology, Inc. Vehicle safety system with safety device controllers
DE19740021A1 (de) * 1997-09-11 1999-03-25 Siemens Ag Einrichtung für den Insassenschutz in einem Kraftfahrzeug
US5899949A (en) * 1998-01-26 1999-05-04 Delco Electronics Corp. Deployment control method for distributed architecture supplemental inflatable restraint system
US6040637A (en) * 1998-04-01 2000-03-21 Chrysler Corporation Selector switch circuit for disabling an airbag
US6081188A (en) * 1998-06-08 2000-06-27 Emergency Warning Systems, Inc. Vehicular hazard warning system
US6045156A (en) * 1998-07-21 2000-04-04 Delco Electronics Corp. Supplement restraint system having deployment inhibit apparatus
JP3865182B2 (ja) * 1998-12-25 2007-01-10 タカタ株式会社 シートベルトシステム
US6439602B2 (en) 1999-05-27 2002-08-27 Daimlerchrysler Corporation Remote indicator module
WO2001092900A1 (en) * 2000-05-26 2001-12-06 Automotive Systems Laboratory, Inc. Occupant sensor
US6542073B2 (en) * 2000-12-20 2003-04-01 Trw Inc. System and method for sensing vehicle rollover
US6542802B2 (en) 2001-07-02 2003-04-01 Delphi Technologies, Inc. Vehicle occupant characterization method with rough road compensation

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05116590A (ja) * 1991-10-28 1993-05-14 Mitsubishi Electric Corp 車両の衝突検出装置
JP2000272466A (ja) * 1999-03-23 2000-10-03 Toyota Motor Corp エアバッグ制御装置
JP2001180429A (ja) * 1999-12-28 2001-07-03 Mazda Motor Corp エアバッグ装置の展開制御装置
JP2001334908A (ja) * 2000-05-25 2001-12-04 Nippon Soken Inc 車両用乗員保護システム
JP2002370609A (ja) * 2001-06-14 2002-12-24 Fujitsu Ten Ltd エアバッグ装置の誤作動防止システム
JP2003329507A (ja) * 2002-05-13 2003-11-19 Mazda Motor Corp 車両用乗員検知装置およびエアバッグ展開制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE602005000752T2 (de) 2007-08-09
US20050149242A1 (en) 2005-07-07
DE602005000752D1 (de) 2007-05-10
US7233235B2 (en) 2007-06-19
EP1552990A1 (en) 2005-07-13
EP1552990B1 (en) 2007-03-28
JP2005200010A (ja) 2005-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4594741B2 (ja) 安全拘束システムにおいて車両状態情報を使用する装置および方法
US10262474B2 (en) Method for detecting a malfunction of at least one sensor for controlling a restraining device of a vehicle, control apparatus and vehicle
CN103303279B (zh) 机动车首次碰撞后的自动制动方法和装置
US6647331B2 (en) Collision severity determining system
JP2007126014A (ja) 車両用衝突判定装置
JP2003182509A (ja) 乗員保護システム
JP2001350516A (ja) 自動車の故障診断装置
CA2621042C (en) Cruise control system having verification and/or notification features
JP2012183877A (ja) 車両用乗員保護システムの検知処理装置
JP3716948B2 (ja) 車載用電子制御ユニット
CN108128276A (zh) 用于触发布置在机动车转向盘中的气囊的方法和触发电路
JP4754141B2 (ja) 自動車の安全装置の改良
WO2013070697A1 (en) Determining the operating status of an electrical system having a system controller and an actuator controller
JP6551746B2 (ja) 車両用センサ装置及び車両用センサシステム
JP2002145046A (ja) 自動車のブレーキ故障診断装置
US7503580B2 (en) Vehicle occupant protection system with disable mode
JP4306474B2 (ja) 車両用乗員保護システム
JP6469513B2 (ja) 車両用制動装置
JPH08253098A (ja) エアバッグ起動制御装置
JP2002200952A (ja) 自動車の操舵系故障診断装置
KR102475715B1 (ko) 차량용 에어백 구동장치 및 그 제어방법
KR20200003479A (ko) 차량용 에어백 구동장치 및 그 제어방법
JP2003327072A (ja) 車両用報知装置
JPH0885417A (ja) 車両の総合制御装置
KR100201470B1 (ko) 탑승자 안전장치의 경보장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100820

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100917

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4594741

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250