JP4591427B2 - 車両搭載物空冷構造 - Google Patents

車両搭載物空冷構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4591427B2
JP4591427B2 JP2006241922A JP2006241922A JP4591427B2 JP 4591427 B2 JP4591427 B2 JP 4591427B2 JP 2006241922 A JP2006241922 A JP 2006241922A JP 2006241922 A JP2006241922 A JP 2006241922A JP 4591427 B2 JP4591427 B2 JP 4591427B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
air
intake portion
space
mounted object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006241922A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008062764A (ja
Inventor
敦記 根本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2006241922A priority Critical patent/JP4591427B2/ja
Priority to EP07806735.2A priority patent/EP2062769B1/en
Priority to CN2007800331661A priority patent/CN101511620B/zh
Priority to PCT/JP2007/067292 priority patent/WO2008029837A1/ja
Priority to US12/440,344 priority patent/US8602091B2/en
Publication of JP2008062764A publication Critical patent/JP2008062764A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4591427B2 publication Critical patent/JP4591427B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00271HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
    • B60H1/00278HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit for the battery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00357Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles
    • B60H1/00407Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles for open or convertible vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/22Wind deflectors for open roofs
    • B60J7/223Wind deflectors for open roofs specially adapted for convertible cars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/003Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to auxiliary motors, e.g. for pumps, compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/26Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00271HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
    • B60H2001/003Component temperature regulation using an air flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/003Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units
    • B60K2001/005Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units the electric storage means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0416Arrangement in the rear part of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/34Cabin temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、屋根の着脱が可能な所謂「オープンカー」と称される車両の後部に搭載した搭載物を空冷するための車両搭載物空冷構造に関する。
エンジンとは別に車両駆動用の電動モータを備える所謂「ハイブリッド車両」では、例えば、下記特許文献1に開示されているように車両のトランクルームに上記の電動モータ用のバッテリー(電源)を搭載することがある。また、下記特許文献1には車両室内とトランクルームとを隔てるリアパーセル部に冷却ダクトを設けた構成が開示されている。冷却ダクトは一端が車両室内にて開口し、他端がトランクルームに連通している。冷却ファンにより冷却ダクトの一端(車両室内)から吸引された空気は、冷却ダクトを通過してトランクルーム内に供給され、このトランクルームに供給された空気によりバッテリーを冷却する。
特開2005−88752の公報
ところで、屋根(ルーフ)の着脱が可能な所謂「オープンカー」で屋根を取り外した状態では、外気を取り込んでトランクルーム内のバッテリーを冷却することになるが、屋根付きの車両で車両室内の空気をバッテリーの冷却用として用いる場合に比べると、外気の温度は高く、特に夏季においてはバッテリーを充分に冷却できるだけの空気の取り込み量(風量)を得ることが難しい。
本発明は、上記事実を考慮して、充分な量の空気を取り込むことができる車両搭載物空冷構造を得ることが目的である。
請求項1に記載の本発明に係る車両搭載物空冷構造は、乗車スペースを上方から覆うルーフ部が着脱可能であると共に前記乗車スペースの後方の車両内部に搭載物を設置する搭載物設置スペースが設けられた車両に適用され、前記搭載物を空冷するための車両搭載物空冷構造であって、一端側よりも他端側が車両前方側に向けて車両下方側へ傾斜し、前記乗車スペースの後端に沿って設けられた座席の後方で一端が開口すると共に他端側で前記搭載物設置スペースに連通し、一端側から他端側へ空気の流通が可能な吸気部と、前記吸気部の一端の車両前方側に設けられ、前記乗車スペースの上方を通過した後に車両下方で且つ車両前方側に巻き込む気流を前記吸気部の一端へ向かわせる気流誘導手段と、前記吸気部の一端と他端との間における前記吸気部の下傾斜面にて上端部が開口し、前記吸気部の下傾斜面に沿って滑降する異物を上端部から落下させる異物捕獲孔と、を備えている。
請求項1に記載の本発明に係る車両搭載物空冷構造によれば、車両の乗車スペースの後端に沿って設けられた座席の後方で吸気部の一端が開口しており、更に、この吸気部の一端の前方側には気流誘導手段が設けられる。車両の走行中に乗車スペースの上方を通過した後に車両下方で且つ車両前方側へ巻き込まれるように流れる気流は気流誘導手段によって吸気部の一端へ誘導され、吸気部の一端から他端側、すなわち、搭載物設置スペースへ流れ込む。このようにして流れ込んだ気流によって搭載物設置スペースに設置された車両の搭載物が空冷される。
ここで、気流誘導手段によって誘導される気流は、車両の走行速度に応じた速度で流れて吸気部を通過するため、充分な量の空気を取り込んで搭載物を空冷できる。
しかも、上述した乗車スペースの上方を通過した気流は、車両下方で且つ車両前方側へ巻き込まれるように流れる。ここで、吸気部はその一端側よりも他端側が車両前方側に向けて車両下方側へ傾斜している。このため、気流の向きに吸気部の一端側から他端側への向きが沿うようになる。これにより、気流は吸気部の一端側から他端側へ円滑に流れ、これに伴い、吸気部を流れる気流も増加する。
一方、上記のように吸気部が傾斜していることから、吸気部の一端から吸気部に入り込んだ水滴等の異物は吸気部の下傾斜面に沿って滑降する。ここで、本発明に係る車両搭載物空冷構造によれば、吸気部の一端と他端との間では異物捕獲孔の上端部が吸気部の下傾斜面にて開口しているため、吸気部の下傾斜面に沿って滑降する異物は吸気部の他端に到達する前に異物捕獲孔の上端部から異物捕獲孔に落下する。
このため、異物が吸気部の他端に到達することはないか、又は、異物が吸気部の他端に到達することは極めて少ない。これにより、例えば、吸気部の一端から吸気部に入り込んだ水滴等で搭載物設置スペースに設置された搭載物が濡れる等、異物の影響を効果的に防止できる。
請求項2に記載の本発明に係る車両搭載物空冷構造は、乗車スペースを上方から覆うルーフ部が着脱可能であると共に前記乗車スペースの後方の車両内部に搭載物を設置する搭載物設置スペースが設けられた車両に適用され、前記搭載物を空冷するための車両搭載物空冷構造であって、前記乗車スペースの後端に沿って設けられた座席の近傍に設けられて前記乗車スペースの上方を通過した後に車両下方で且つ車両前方側へ巻き込まれる気流が前記乗車スペース側へ流れ込むことを規制するエアデフレクタの直後で一端が開口すると共に、一端側よりも他端側が車両前方側に向けて車両下方側へ傾斜し、他端側で前記搭載物設置スペースに連通し、一端側から他端側へ空気の流通が可能な吸気部と、前記吸気部の一端と他端との間における前記吸気部の下傾斜面にて上端部が開口し、前記吸気部の下傾斜面に沿って滑降する異物を上端部から落下させる異物捕獲孔と、を備えることを特徴としている。
請求項2に記載の本発明に係る車両搭載物空冷構造によれば、車両の走行中には気流が乗車スペースの上方を通過する。さらに、乗車スペースの上方を通過した気流は車両下方で且つ車両前方側へ巻き込まれるように流れる。このように流れる気流はエアデフレクタによって乗車スペース側へ不要に流れ込むのを規制される。
さらに、エアデフレクタの直後には吸気部の一端が開口しており、乗車スペース側へ流れ込むことが規制された気流は、吸気部の一端から吸気部の他端側を介して搭載物設置スペースへ流れ込む。このようにして流れ込んだ気流によって搭載物設置スペースに設置された車両の搭載物が空冷される。
ここで、エアデフレクタにより向きを変えられて吸気部から搭載物設置スペースに流れ込んだ気流は、車両の走行速度に応じた速度で流れて吸気部を通過するため、充分な量の空気を取り込んで搭載物を空冷できる。
しかも、上記のようにエアデフレクタにより向きを変えられた気流は、車両下方で且つ車両前方側へ巻き込まれるように流れる。ここで、吸気部はその一端側よりも他端側が車両前方側に向けて車両下方側へ傾斜している。このため、気流の向きに吸気部の一端側から他端側への向きが沿うようになる。これにより、気流は吸気部の一端側から他端側へ円滑に流れ、これに伴い、吸気部を流れる気流も増加する。
一方、上記のように吸気部が傾斜していることから、吸気部の一端から吸気部に入り込んだ水滴等の異物は吸気部の下傾斜面に沿って滑降する。ここで、本発明に係る車両搭載物空冷構造によれば、吸気部の一端と他端との間では異物捕獲孔の上端部が吸気部の下傾斜面にて開口しているため、吸気部の下傾斜面に沿って滑降する異物は吸気部の他端に到達する前に異物捕獲孔の上端部から異物捕獲孔に落下する。
このため、異物が吸気部の他端に到達することはないか、又は、異物が吸気部の他端に到達することは極めて少ない。これにより、例えば、吸気部の一端から吸気部に入り込んだ水滴等で搭載物設置スペースに設置された搭載物が濡れる等、異物の影響を効果的に防止できる。
請求項3に記載の本発明に係る車両搭載物空冷構造は、請求項2に記載の本発明において、前記乗車スペースの後端に沿って車両左右方向に並んで着座可能に前記座席を設けると共に、前記車両左右方向左側の着座位置と前記車両左右方向右側の着座位置との間に前記エアデフレクタを設けることを特徴としている。
請求項3に記載の本発明に係る車両搭載物空冷構造によれば、乗車スペース側へ気流が流れ込むことを規制しつつ吸気部の一端へ気流を向かわせるエアデフレクタは、乗車スペースの後端に沿って車両左右方向に並んで着座可能に設けられた座席の左側の着座位置と右側の着座位置との間に設けられる。このため、左側の着座位置と右側の着座位置との間を気流が通過することを防止又は抑制できると共に、吸気部に気流が流れ込む際の音が左右の着座位置に着座する乗員に伝わることを効果的に抑制できる。
請求項4に記載の本発明に係る車両搭載物空冷構造は、請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載の本発明において、車両上下方向に前記吸気部の一端と前記異物捕獲孔の上端部とが重ならないように前記異物捕獲孔を設定したことを特徴としている。
請求項4に記載の本発明に係る車両搭載物空冷構造によれば、車両上下方向に吸気部の一端と異物捕獲孔の上端とが重ならないように異物捕獲孔が設定される。このため、吸気部の一端を通過した雨水等の異物が吸気部の下傾斜面に到達する前に異物捕獲孔の上端部よりも吸気部の他端側に到達することが少なく、異物捕獲孔によって異物を確実に捕らえることができる。
請求項5に記載の本発明に係る車両搭載物空冷構造は、請求項1乃至請求項4の何れか1項に記載の本発明において、前記異物捕獲孔の下端を車体の側部又は下部にて開口させたことを特徴としている。
請求項5に記載の本発明に係る車両搭載物空冷構造によれば、異物捕獲孔の下端を車体の側部又は下部にて開口しており、異物捕獲孔を落下した異物が車体の側部又は下部から排出される。
請求項6に記載の本発明に係る車両搭載物空冷構造は、請求項1乃至請求項5の何れか1項に記載の本発明において、前記ルーフ部の装着状態で前記吸気部の一端が前記ルーフ部に覆われた前記乗車スペース側にて開口するように前記吸気部を設定したことを特徴としている。
請求項6に記載の本発明に係る車両搭載物空冷構造によれば、ルーフ部が装着されて乗車スペースがルーフ部に覆われた状態では、吸気部の一端が乗車スペース側で開口している。このため、ルーフ部の装着状態では、車両用空調装置によって既に冷却された調整風を吸気部の一端から取り込むことができる。これにより、ルーフ部の装着状態でも搭載物設置スペースに設置された車両の搭載物を効果的に空冷できる。
さらに、これまでに説明したように、ルーフ部を装着していない状態では、車両の走行速度に応じた速度の気流を吸気部の一端から取り込んで搭載物設置スペースに設置された車両の搭載物を効果的に空冷できる。このように、本発明に係る車両搭載物空冷構造では、ルーフ部の装着状態又は取外状態の何れであっても、吸気部の一端から取り込んだ空気を特に冷却しなくても車両の搭載物を効果的に空冷できる。このため、エバポレータ等の空気冷却手段を設けなくてもよい。
以上説明したように、請求項1又は請求項2に記載の本発明に係る車両搭載物空冷構造では、充分な量の空気を搭載物設置スペースに取り込んで搭載物設置スペースに設置された搭載物を空冷できる。しかも、吸気部の一端側から他端側へ気流を円滑に流すことができ、吸気部を流れる気流を増加させることができるため、搭載物設置スペースに設置した搭載物を更に効果的に空冷できる。さらに、吸気部の一端側から入り込んだ異物が搭載物設置スペースに入り込むことを防止又は効果的に抑制でき、搭載物設置スペースに設置した搭載物に対する異物の影響を防止又は効果的に抑制することもできる。
請求項3に記載の本発明に係る車両搭載物空冷構造では、吸気部に気流が流れ込む際の音が左右の着座位置に着座する乗員に伝わることを効果的に抑制できる。
請求項4に記載の本発明に係る車両搭載物空冷構造では、異物捕獲孔の上端部よりも吸気部の他端側に異物が到達することが少なく、異物捕獲孔によって異物を確実に捕らえることができる。
請求項5に記載の本発明に係る車両搭載物空冷構造では、異物捕獲孔を落下した異物を車体の側部又は下部から排出できる。
請求項6に記載の本発明に係る車両搭載物空冷構造では、ルーフ部を装着しているか否かに関わらず、吸気部の一端から取り込んだ空気を特に冷却しなくても車両の搭載物を効果的に空冷できるため、エバポレータ等の空気冷却手段を設けなくてもよい。
<第1の実施の形態の構成>
図1には本発明の第1の実施の形態に係る車両搭載物空冷構造としての車載バッテリー冷却構造を適用した車両(オープンカー)10の構造の概略が側面断面図によって示されている。この図に示されるように、車両10の乗車スペース12には、乗車スペース12の後端部に沿って座席14が設けられている。この座席14は車両10が所謂「ツーシータ」の車両であれば運転席又は助手席となり、運転席及び助手席の後方に座席14が設けられるのであれば、座席14は後部座席となる。図1に示されるように、この座席14を構成するシートバック16の上側にはヘッドレスト18が設けられている。
図3に示されるように、ヘッドレスト18は車両10の幅方向に沿って左右にそれぞれ設けられている。左右に並んだヘッドレスト18の間には、本実施の形態において気流誘導手段を構成する車両10の前後方向に沿って厚さ方向とされた平板状のエアデフレクタ20が設けられている。図4に示されるように、車両10の走行中には車両10の下方を通過する気流W1、車両10の側面に沿う気流W2、車両10のボンネット22上からウインドシールドガラス24の表面上を介して車両10の側方へ向かう気流W3、そしてボンネット22上からウインドシールドガラス24の表面上を介して車両10の上方を通過する気流W4が流れる。
これらの気流W1〜W4のうち、気流W3の一部又は全部は乗車スペース12の後方で車両10の前方側で且つ車両10の幅方向内方へ巻き込むように流れる。また、気流W4の一部又は全部は乗車スペース12の後方で車両10の前方側で且つ下方へ巻き込むように流れる。このような気流W3、W4は上記のように巻き込むように流れることで乗車スペース12の側へ向かう。このように気流W3や気流W4が乗車スペース12の側へ向かうことで、乗車スペース12内の乗員の髪を乱したりして乗員に不快感を与えることがある。車両10の幅方向左側のヘッドレスト18と右側のヘッドレスト18との間にエアデフレクタ20を設けることで、上記の気流W3、W4が車両10の幅方向左側のヘッドレスト18と右側のヘッドレスト18との間から乗車スペース12の内側に入り込むことを規制する。
また、車両10の幅方向左側のヘッドレスト18と右側のヘッドレスト18との間でヘッドレスト18よりも下側には、エアデフレクタ20を収納するデフレクタ収納部(図示省略)が設けられており、エアデフレクタ20はモータ等の駆動手段の駆動力でデフレクタ収納部に収納された状態(デフレクタ収納部は図示されていないが図2に図示されたような状態)から車両10の幅方向左側のヘッドレスト18と右側のヘッドレスト18との間にエアデフレクタ20が位置する状態との間で往復移動可能とされている。
一方、車両10の乗車スペース12よりも後方にはトランクルーム26が設けられており、図1に示されるオープン状態ではルーフ部としての折り畳みルーフ28(図2参照)が折り畳み状態で収納される(図1では折り畳みルーフ28の図示を省略)。トランクルーム26はモータ等の駆動手段の駆動力で開閉可能であると共に、折り畳みルーフ28はトランクルーム26を開閉するモータと同じモータ又は別のモータ等により折り畳み収納及び展開設置が可能とされている。図2に示されるように、乗車スペース12の上方を覆うように折り畳みルーフ28が設置されると、図5に示されるルーフ検出手段としてのリミットスイッチ30がOFF状態からON状態に切り替わる。
また、図1に示されるように、乗車スペース12とトランクルーム26との間には搭載物設置スペースとしてのバッテリー収納部32が設けられており、このバッテリー収納部32には、エンジンとは別に車両10を駆動するための電動モータを駆動させるための搭載物としてのバッテリー34が収納(設置)されている。この吸気部36を収納したバッテリー34の上部では吸気部36の下端(他端)が開口している。吸気部36は上端(一端)が下端よりも後方で、しかも、乗車スペース12の後方に設けられたリヤシートバックアッパアッパガーニッシュ38のうち、車両10の幅方向左側のヘッドレスト18と右側のヘッドレスト18との間のエアデフレクタ20の直後(すなわち、エアデフレクタ20の後方で且つエアデフレクタ20の間近)の位置で開口している。
吸気部36の上端と下端との間にはブロア収容部40が形成されており、このブロア収容部40の内側には強制吸気手段としての吸気ブロア42が収容されている。吸気ブロア42は図5に示されるブロアモータ44の駆動力で回転し、回転することで吸気部36の一端側から空気を吸い込んで他端側へ送給する。図5に示されるように、ブロアモータ44はドライバ46を介して装備用バッテリー48に電気的に接続されていると共に、制御手段としてのECU50に電気的に接続され、ECU50から出力されたブロア駆動信号に基づいてドライバ46がブロアモータ44に対する給電を制御している。
また、ECU50は上記のリミットスイッチ30に電気的に接続されており、リミットスイッチ30の状態に基づいて折り畳みルーフ28が乗車スペース12の上側に設置されたか否かを判定できるようになっていると共に、速度検出手段としての車両10の車速センサ52に電気的に接続されており、車両10の走行速度に応じたレベルの電気信号がECU50に入力される。
一方、図1に示されるように、上記のバッテリー収納部32には排気部54の一端が開口している。排気部54の他端は、例えば、トランクルーム26や車両10の車体側面又は車体下部等の車両10の所定位置で開口しており、吸気部36からバッテリー収納部32内に送られた空気をバッテリー収納部32の外部へ排出できるようになっている。
<第1の実施の形態の作用、効果>
以上の構成の本実施の形態では、既に述べたように、折り畳みルーフ28を取り外した状態の車両10の走行中には上記の気流W1、W2、W3、W4が車両10の車体に沿って流れる。これらの気流W1〜W4のうち、気流W3の一部又は全部は乗車スペース12の後方で車両10の前方側で且つ車両10の幅方向内方へ巻き込むように流れる。また、気流W4の一部又は全部は乗車スペース12の後方で車両10の前方側で且つ下方へ巻き込むように流れる。このような気流W3、W4は上記のように巻き込むように流れることで乗車スペース12の側へ向かう。
ここで、デフレクタ収納部からエアデフレクタ20を引き出し、車両10の幅方向左側のヘッドレスト18と右側のヘッドレスト18との間にエアデフレクタ20を設けることで気流W3、W4はエアデフレクタ20に干渉される。これにより、気流W3、W4は車両10の幅方向左側のヘッドレスト18と右側のヘッドレスト18との間から乗車スペース12に入り込むことが規制される。このように、乗車スペース12に気流W3、W4が入り込むことをエアデフレクタ20が規制することで、乗車スペース12内の乗員の髪を不用意に乱すことを抑制できる。
一方、上記のようにエアデフレクタ20によって乗車スペース12の側へ向かうことが規制された気流W4は、エアデフレクタ20に干渉されることで車両10の下方へ向かう。エアデフレクタ20の直後(後方)では吸気部36の上端が開口しているため、車両10の下方へ向かった気流W4は吸気部36の上端から吸気部36の内部に入り込み、吸気部36の内部を通過してバッテリー収納部32内に送給される。このように、気流W4がバッテリー収納部32内に送給されてバッテリー収納部32内を流れることでバッテリー34が空冷される。
ここで、上記のように、気流W4は外気であるため、車両に搭載された空調装置により調整された調整風に比べると温度が高いことが多い(特に夏季の外気)。したがって、本来であればこのような調整風に比べると外気によるバッテリー34の冷却効果は少ないが、車両10が走行している状態では、気流W4は車両10の走行速度に応じた速度で流れるため、吸気部36にて取り込まれる気流W4は調整風よりも量が充分に多く、また、速度も速い。このため、バッテリー収納部32に流れ込んだ気流W4でバッテリー34を充分に冷却できる。
また、上記のように、乗車スペース12側へ巻き込まれるように流れる気流W4は、そもそもが車両10の前方で且つ下方側へ向かって流れようとする。ここで、吸気部36は上端が下端よりも後方に位置するように傾斜しているため、エアデフレクタ20に干渉された気流W4の向きに吸気部36の傾斜が沿う状態になる。このため、吸気部36の上端部から吸気部36に流れ込んだ気流W4は、吸気部36の内壁に大きく干渉されることなく円滑に流れる。これにより、多くの気流W4の早くバッテリー収納部32内に送給でき、気流W4によるバッテリー34の冷却効果を高めることができる。
さらに、エアデフレクタ20が気流W4を吸気部36の上端部へ誘導するあたり、エアデフレクタ20は車両10の幅方向左側のヘッドレスト18と右側のヘッドレスト18との間に設けられる。このようにエアデフレクタ20が設けられることで、吸気部36に気流W4が吸い込まれる際の騒音が乗車スペース12の側へ伝わることが抑制される。これにより、乗車スペース12側における静粛性を確保又は向上できる。
一方、車両10の走行速度が所定値未満になったり、また、車両10が停止したりすると、この状態での車速センサ52から電気信号に基づきECU50が駆動信号を出力する。この駆動信号に基づいてECU50はブロアモータ44に対して給電を開始し、これにより、ブロアモータ44が駆動される。
また、折り畳みルーフ28が乗車スペース12の上方を覆うように設置されるとリミットスイッチ30がOFF状態からON状態に切り替わる。この状態でのリミットスイッチ30から電気信号に基づきECU50が駆動信号を出力する。この駆動信号に基づいてECU50はブロアモータ44に対して給電を開始し、これにより、ブロアモータ44が駆動される。
このように、ブロアモータ44が駆動されると吸気ブロア42が回転し、これにより、吸気部36の上端から空気が吸い込まれてバッテリー収納部32へ強制的に空気が送られる。これにより、車両10の走行速度が低下することで気流W4の速度が低下したり、車両10が停止したり又は折り畳みルーフ28が設置されることで気流W4が生じなくなったりしても、バッテリー収納部32へ冷却用の空気が供給され、バッテリー34を冷却できる。
さらに、図2に示されるように、乗車スペース12の上方を折り畳みルーフ28が覆った状態では吸気部36の上端が折り畳みルーフ28で覆われた空間(すなわち、乗車スペース12)で開口している。この状態では、車両10に搭載された空調装置を作動させることで、基本的に外気よりも温度が低い調整風が乗車スペース12内を流れ、この調整風が吸気部36の上端部から取り込まれ、バッテリー34の冷却に供される。このため、調整風の速度が気流W4よりも遅くとも、バッテリー34を充分に冷却できる。
<第2の実施の形態>
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。なお、本実施の形態を説明するにあたり、前記第1の実施の形態と基本的に同一の部位に関しては同一の符号を付与してその詳細な説明を省略する。
図6には、本実施の形態に係る車両搭載物空冷構造としての車載バッテリー冷却構造を適用した車両(オープンカー)90の構造の概略が側面断面図によって示されている。
この図に示されるように、車両90には異物捕獲孔としてのトラップドレン92が設けられている。トラップドレン92は上端部が吸気部36の上端部と下端部との間における吸気部36の下傾斜面にて開口している。また、トラップドレン92の下端部はバッテリー収納部32やトランクルーム26以外の部位、例えば、車体側部や車体下部で開口している。
折り畳みルーフ28がトランクルーム26に収納された状態では、吸気部36の上端部が車両10の室外で開口しているのと同じである。このため、雨滴等の異物が吸気部36の上端部から入り込む可能性がある。ここで、吸気部36は傾斜しているため、吸気部36の上端部から入り込んだ異物は吸気部36の下傾斜面上に落下し、吸気部36の下傾斜面上を滑降する状態で更に落下する。このように、吸気部36の下傾斜面上を滑降する異物がトラップドレン92の上端部に差し掛かると、異物はそれ以上吸気部36の下傾斜面上を滑降することなく、トラップドレン92の内部を下方へ向けて落下する。
このため、本実施の形態では、異物がバッテリー収納部32に到達する可能性が極めて低い。これにより、例えば、折り畳みルーフ28をトランクルーム26に収納したオープン状態で不意に雨が降っても、雨水がバッテリー34に付着する可能性が極めて低く、バッテリー34が濡れることによるバッテリー34の品質低下を防止又は効果的に抑制できる。また、上記のトラップドレン92の上端部をブロア収容部40よりも吸気部36の上端側に設けた場合には、雨水による吸気ブロア42やブロアモータ44の故障を防止できる。
なお、上記のトラップドレン92の上端部は、吸気部36の下傾斜面にて開口していれば、その形成位置に関して特に限定されるものではないが、敢えて言えば、車両10の上下方向に沿って吸気部36の上端部とトラップドレン92の上端部とが重ならないようにトラップドレン92を形成すると、吸気部36の上端部を通過した雨水等の異物が吸気部36の下傾斜面に到達する前にトラップドレン92の上端部よりも吸気部36の下端側に位置することが少なく、トラップドレン92によって異物を確実に捕らえることができる。
また、上記の各実施の形態では、排気部54の他端部の位置に関して特に説明しなかったが、排気部54の他端部を、例えば、上記の気流W1や気流W2が通過する位置の近傍で開口させると、排気部54の他端部近傍の空気が気流W1や気流W2に巻き込まれるため、排気部54での排気効果が高まる。このように、排気部54での排気効果が高まることで吸気部36での吸気が更に促されるため、バッテリー34の冷却効果が高まる。
さらに、上記の各実施の形態は、本発明をバッテリー34の冷却に適用した構成であったが、車両10、90に搭載され、且つ、冷却を要する搭載物であれば、本発明の冷却の対象がバッテリー34に限定されるものではない。
また、上記の実施の形態では、搭載物設置スペースとしてのバッテリー収納部32をトランクルーム26とは別に設けたが、搭載物設置スペースがトランクルーム26とは別に設けられていなくてもよい(すなわち、トランクルーム26を搭載物設置スペースとしてもよい)。すなわち、バッテリー34等の冷却を要する搭載物を設置するスペースが搭載物設置スペースであるため、バッテリー34等の搭載物がトランクルーム26に設置されるのであれば、トランクルーム26が搭載物設置スペースとなる。
本発明の第1の実施の形態に係る車両搭載物空冷構造を適用した車両の概略的な側面断面図である。 ルーフ部設置状態での図1に対応した車両の概略的な側面断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る車両搭載物空冷構造を適用した車両の斜め後方からの概略的な斜視図である。 本発明の第1の実施の形態に係る車両搭載物空冷構造を適用した車両の斜め前方からの概略的な斜視図である。 ブロアモータを制御するための構成を概略的に示すブロック図である。 本発明の第2の実施の形態に係る車両搭載物空冷構造を適用した車両の概略的な拡大側面断面図である。
符号の説明
10 車両
12 乗車スペース
14 座席
20 エアデフレクタ(気流誘導手段)
28 折り畳みルーフ(ルーフ部)
32 バッテリー収納部(搭載物設置スペース)
34 バッテリー(搭載物)
36 吸気部
90 車両
92 トラップドレン(異物捕獲孔)

Claims (6)

  1. 乗車スペースを上方から覆うルーフ部が着脱可能であると共に前記乗車スペースの後方の車両内部に搭載物を設置する搭載物設置スペースが設けられた車両に適用され、前記搭載物を空冷するための車両搭載物空冷構造であって、
    一端側よりも他端側が車両前方側に向けて車両下方側へ傾斜し、前記乗車スペースの後端に沿って設けられた座席の後方で一端が開口すると共に他端側で前記搭載物設置スペースに連通し、一端側から他端側へ空気の流通が可能な吸気部と、
    前記吸気部の一端の車両前方側に設けられ、前記乗車スペースの上方を通過した後に車両下方で且つ車両前方側に巻き込む気流を前記吸気部の一端へ向かわせる気流誘導手段と、
    前記吸気部の一端と他端との間における前記吸気部の下傾斜面にて上端部が開口し、前記吸気部の下傾斜面に沿って滑降する異物を上端部から落下させる異物捕獲孔と、
    を備える車両搭載物空冷構造。
  2. 乗車スペースを上方から覆うルーフ部が着脱可能であると共に前記乗車スペースの後方の車両内部に搭載物を設置する搭載物設置スペースが設けられた車両に適用され、前記搭載物を空冷するための車両搭載物空冷構造であって、
    前記乗車スペースの後端に沿って設けられた座席の近傍に設けられて前記乗車スペースの上方を通過した後に車両下方で且つ車両前方側へ巻き込まれる気流が前記乗車スペース側へ流れ込むことを規制するエアデフレクタの直後で一端が開口すると共に、一端側よりも他端側が車両前方側に向けて車両下方側へ傾斜し、他端側で前記搭載物設置スペースに連通し、一端側から他端側へ空気の流通が可能な吸気部と、
    前記吸気部の一端と他端との間における前記吸気部の下傾斜面にて上端部が開口し、前記吸気部の下傾斜面に沿って滑降する異物を上端部から落下させる異物捕獲孔と、
    備えることを特徴とする車両搭載物空冷構造。
  3. 前記乗車スペースの後端に沿って車両左右方向に並んで着座可能に前記座席を設けると共に、前記車両左右方向左側の着座位置と前記車両左右方向右側の着座位置との間に前記エアデフレクタを設けることを特徴とする請求項2に記載の車両搭載物空冷構造。
  4. 車両上下方向に前記吸気部の一端と前記異物捕獲孔の上端部とが重ならないように前記異物捕獲孔を設定したことを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載の車両搭載物空冷構造。
  5. 前記異物捕獲孔の下端を車体の側部又は下部にて開口させたことを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れか1項に記載の車両搭載物空冷構造。
  6. 前記ルーフ部の装着状態で前記吸気部の一端が前記ルーフ部に覆われた前記乗車スペース側にて開口するように前記吸気部を設定したことを特徴とする請求項1乃至請求項5の何れか1項に記載の車両搭載物空冷構造。
JP2006241922A 2006-09-06 2006-09-06 車両搭載物空冷構造 Expired - Fee Related JP4591427B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006241922A JP4591427B2 (ja) 2006-09-06 2006-09-06 車両搭載物空冷構造
EP07806735.2A EP2062769B1 (en) 2006-09-06 2007-09-05 Structure for air-cooling vehicle-mounted object
CN2007800331661A CN101511620B (zh) 2006-09-06 2007-09-05 车辆装载物的空气冷却结构
PCT/JP2007/067292 WO2008029837A1 (en) 2006-09-06 2007-09-05 Structure for air-cooling vehicle-mounted object
US12/440,344 US8602091B2 (en) 2006-09-06 2007-09-05 Structure for air-cooling vehicle-mounted object

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006241922A JP4591427B2 (ja) 2006-09-06 2006-09-06 車両搭載物空冷構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008062764A JP2008062764A (ja) 2008-03-21
JP4591427B2 true JP4591427B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=39157263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006241922A Expired - Fee Related JP4591427B2 (ja) 2006-09-06 2006-09-06 車両搭載物空冷構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8602091B2 (ja)
EP (1) EP2062769B1 (ja)
JP (1) JP4591427B2 (ja)
CN (1) CN101511620B (ja)
WO (1) WO2008029837A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10414301B2 (en) 2009-08-03 2019-09-17 Honda Motor Co., Ltd. Cooling structure for vehicle high-voltage electric parts
US8272685B2 (en) * 2010-02-09 2012-09-25 Ford Global Technologies, Llc Vehicle seat with air duct
WO2012017521A1 (ja) * 2010-08-03 2012-02-09 トヨタ自動車株式会社 車両用冷却構造
JP5430592B2 (ja) * 2011-02-28 2014-03-05 本田技研工業株式会社 車両用バッテリーの冷却構造
US9168810B2 (en) * 2012-10-09 2015-10-27 Delphi Technologies, Inc. Heating and cooling system for occupants of the rear portion of a vehicle
US9854717B2 (en) * 2013-09-23 2017-12-26 Ford Global Technologies, Llc Charger cooling air source selection method
US9656532B2 (en) * 2014-03-24 2017-05-23 Ford Global Technologies, Llc Vehicle cabin venting system and method
JP6343686B2 (ja) * 2015-02-05 2018-06-20 本田技研工業株式会社 車両用電源装置
DE102015005802A1 (de) * 2015-05-06 2016-11-10 Daimler Ag Dach für einen Kraftwagen, insbesondere einen Personenkraftwagen
JP6326007B2 (ja) * 2015-06-12 2018-05-16 株式会社Subaru 車載二次電池の冷却装置
JP6647005B2 (ja) * 2015-10-20 2020-02-14 本田技研工業株式会社 車両
JP6358230B2 (ja) * 2015-10-29 2018-07-18 マツダ株式会社 車両の後部構造
US10232699B2 (en) 2015-12-21 2019-03-19 Kubota Corporation Work vehicle
JP2017114153A (ja) * 2015-12-21 2017-06-29 株式会社クボタ 作業車
IT201700009662A1 (it) * 2017-01-30 2018-07-30 Ferrari Spa Automobile con tetto apribile o aperto
CN110843483B (zh) * 2019-12-09 2022-09-13 东营科技职业学院 一种新能源汽车用多功能天窗
DE102020101563B4 (de) 2020-01-23 2022-07-07 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Cabriolet-Fahrzeug
US11642933B2 (en) * 2020-06-24 2023-05-09 Honda Motor Co., Ltd. Heat transfer system for a vehicle

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001328416A (ja) * 2000-05-19 2001-11-27 Denso Corp 車両用空調装置
JP2006012471A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Toyota Motor Corp 電源装置
JP2006015862A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Nissan Motor Co Ltd 車両のバッテリ冷却システム
JP2006224906A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Mazda Motor Corp オープンカーのウィンドデフレクタ装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56161814U (ja) * 1980-05-06 1981-12-02
JPH033062Y2 (ja) * 1985-06-20 1991-01-28
JPS6341226A (ja) * 1986-08-07 1988-02-22 Mazda Motor Corp オ−プンカ−の空調装置
JPH0719257B2 (ja) 1989-05-31 1995-03-06 富士通株式会社 文書処理システムにおける単語属性登録処理方式
JP2680718B2 (ja) 1990-05-11 1997-11-19 三菱重工業株式会社 内燃機関の脱硝装置
JPH0419317U (ja) * 1990-06-11 1992-02-18
JP3267993B2 (ja) * 1991-11-27 2002-03-25 本田技研工業株式会社 車両用エアコンディショニングシステム
JP3317560B2 (ja) * 1993-10-19 2002-08-26 本田技研工業株式会社 電動車両の電池冷却構造
JP3321314B2 (ja) * 1994-09-30 2002-09-03 株式会社日本クライメイトシステムズ 車両用後方空気調和装置
US6220383B1 (en) * 1997-10-13 2001-04-24 Denso Corporation Electric power unit
US5950722A (en) * 1998-09-04 1999-09-14 Chrysler Corporation Method for controlling an automobile climate control system and a control system useful therefor
DE19908497C2 (de) * 1999-02-26 2003-03-13 Daimler Chrysler Ag Offenes Kraftfahrzeug
DE19908499C1 (de) * 1999-02-26 2000-04-20 Daimler Chrysler Ag Windschottanordnung
DE19908502C1 (de) * 1999-02-26 2000-05-04 Daimler Chrysler Ag Offenes Kraftfahrzeug
JP4053289B2 (ja) 2001-12-12 2008-02-27 本田技研工業株式会社 蓄電池の温度制御装置、及びそれを用いた車両装置
JP3973147B2 (ja) 2002-07-09 2007-09-12 本田技研工業株式会社 冷却装置の配置構造
US20050011640A1 (en) * 2003-07-17 2005-01-20 Mazda Motor Corporation Air conditioner for vehicle
JP2005075216A (ja) 2003-09-02 2005-03-24 Nissan Motor Co Ltd 自動車の冷却構造
JP2005088752A (ja) 2003-09-17 2005-04-07 Nissan Motor Co Ltd 駆動用バッテリ冷却制御装置
US7281971B2 (en) 2003-09-24 2007-10-16 Mazda Motor Corporation Air conditioner for vehicle
JP2005254974A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Toyota Motor Corp 車両用温度調節システム
JP2006117096A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Toyota Motor Corp 自動車用発熱装置の冷却構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001328416A (ja) * 2000-05-19 2001-11-27 Denso Corp 車両用空調装置
JP2006012471A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Toyota Motor Corp 電源装置
JP2006015862A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Nissan Motor Co Ltd 車両のバッテリ冷却システム
JP2006224906A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Mazda Motor Corp オープンカーのウィンドデフレクタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008029837A1 (en) 2008-03-13
CN101511620A (zh) 2009-08-19
EP2062769A4 (en) 2011-05-04
JP2008062764A (ja) 2008-03-21
EP2062769A1 (en) 2009-05-27
CN101511620B (zh) 2013-01-09
EP2062769B1 (en) 2018-10-24
US20100193174A1 (en) 2010-08-05
US8602091B2 (en) 2013-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4591427B2 (ja) 車両搭載物空冷構造
US7370695B2 (en) Combined cooling/climate control system for motor vehicles
US9873319B2 (en) Displaceable covering for a motor vehicle
US20080113600A1 (en) Buffeting noise reducing system and method in a vehicle
US10752079B2 (en) Vehicle
JP2009143398A (ja) 車両用サイドミラーの雨滴除去装置
KR100468211B1 (ko) 차량용 에어컨디셔닝장치
JP5029130B2 (ja) ルーフ開閉機構付電動車両
JP4387719B2 (ja) 車両用空調装置
JP2006151270A (ja) バッテリ冷却装置
CN111284293A (zh) 具有节省空间的暖通空调系统架构的机动车辆
JP6784807B2 (ja) 車両の風切音低減構造
JP2003326953A (ja) 家畜を収容できるコンパートメントの空調システムを備えた車両
JP6225686B2 (ja) バッテリ冷却装置
JP2005008126A (ja) 車両用換気装置
US20210402848A1 (en) Vehicle air conditioner
JP2020045029A (ja) 送風装置
JP7198798B2 (ja) 車両前部構造
JP4391120B2 (ja) トラクタのキャビン
JP6418051B2 (ja) 車両用バッテリの温度調整装置
JP5458971B2 (ja) 車両の電源装置配設構造
JP2023065274A (ja) 高電圧電池の被水防止構造
JP2020185888A (ja) 車両用空調装置
JPH08142651A (ja) 自動車の外気導入装置
JP2017030535A (ja) 導風部材

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4591427

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees