JP4590071B2 - 基板表面上に誘電体層を形成するための方法及び装置 - Google Patents

基板表面上に誘電体層を形成するための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4590071B2
JP4590071B2 JP2000227365A JP2000227365A JP4590071B2 JP 4590071 B2 JP4590071 B2 JP 4590071B2 JP 2000227365 A JP2000227365 A JP 2000227365A JP 2000227365 A JP2000227365 A JP 2000227365A JP 4590071 B2 JP4590071 B2 JP 4590071B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
substrate surface
process gas
chamber
periphery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000227365A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001102372A (ja
Inventor
ワン ヤシン
チャン ダイアナ
サヒン トゥールガット
イシカワ テツヤ
モグハダム ファーハッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2001102372A publication Critical patent/JP2001102372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4590071B2 publication Critical patent/JP4590071B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/02274Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition in the presence of a plasma [PECVD]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/401Oxides containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02126Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02126Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC
    • H01L21/02129Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC the material being boron or phosphorus doped silicon oxides, e.g. BPSG, BSG or PSG
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02126Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC
    • H01L21/02131Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC the material being halogen doped silicon oxides, e.g. FSG
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/316Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
    • H01L21/31604Deposition from a gas or vapour
    • H01L21/31625Deposition of boron or phosphorus doped silicon oxide, e.g. BSG, PSG, BPSG
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/316Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
    • H01L21/31604Deposition from a gas or vapour
    • H01L21/31629Deposition of halogen doped silicon oxide, e.g. fluorine doped silicon oxide

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、基板処理方法および装置に関する。さらに詳しく言えば、本発明は、フッ化ケイ酸塩(FSG)膜を含むさまざまな膜を形成する改良形プロセスガス分配装置および方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
最新の半導体装置を製造する際の主要なステップのうち、ガスを化学反応させて半導体基板上に薄膜を形成するステップがある。このような堆積プロセスは、化学気相堆積(CVD)と呼ばれるものである。従来の熱CVD処理法では、基板表面上に反応ガスが供給され、そこに熱を誘導させて化学反応を起こして所望の膜を形成することが可能となる。プラズマ強化形CVD処理法では、高周波(RF)エネルギーを基板表面付近にある反応ゾーンに印加して反応ガスを励起および/または解離させることで、高反応種のプラズマを作り出すことができる。放出される反応種の反応度が高いことから、堆積用のプロセス条件ウィンドウが熱処理法よりも広くなる。
【0003】
プラズマCVDチャンバの1つのデザインでは、カソードとして作用する底部に沿った平坦な基板支持体と、上部に沿った平坦なアノードと、底部から上側に延びる比較的短い側壁と、側壁と上部とを接続する誘電性ドームにより概して画定される。ドームの周りには誘導コイルが設けられ、ソース高周波(SRF)発生器に接続される。アノードとカソードは、通常、バイアス高周波(BRF)発生器に結合される。SRF発生器から誘導コイルに印加されたエネルギーによって、チャンバ内にプラズマが形成される。このようなチャンバは、高密度プラズマCVD(HDP−CVD)チャンバと呼ばれる。
【0004】
いくつかのHDP−CVDチャンバおよび他のタイプのチャンバでは、通常、例えば、ノズルなどの2以上の等間隔に配置されたガス分配器のセットが側壁に設けられて、基板支持表面の縁部上の領域に延びる。各セットのガスノズルは、セット毎に共通のマニホールドに結合され、このマニホールドによりプロセスガスがガスノズルに供給される。
【0005】
このタイプの1つの基板処理チャンバでは、ノズルの長さは、ノズルを介してチャンバ内に注入されるガスの種類に応じて異なるものである。例えば、このチャンバでは、シラン(SiH4)および分子酸素(O2)を含むプロセスガスを用いる不純物が添加されていないケイ酸塩ガラス(USG)堆積プロセスにおいて、正確な量のシランが大量の酸素と共にチャンバに注入されるため、十分な酸素が存在し、すべてのシランと反応する。大量の酸素が存在し、チャンバ内を満たすことが多いため、酸素のノズルの長さはUSGプロセスにはあまり影響を及ぼさないと一般に考えられている。実際、このようなプロセスでは、酸素を導入するのにノズルをまったく使用していチャンバもあるが、その代わりに1つまたは複数のチャンバ壁にある穴を介してチャンバ内に酸素を漏入させている。
【0006】
別のタイプの基板堆積チャンバでは、他のノズルとは異なるレベル(例えば、上側または下側)にあるいくつかのノズルと共に複数のガス注入ノズルを含むことがこれまで提案されてきた。また、これらのチャンバでは、より高いレベルにあるノズルが堆積チャンバ内にさらに延びて、堆積を均一にさせやすくすることが提案されてきた。
【0007】
上述した2つのチャンバおよび他のチャンバでは、ガスのうち共有のノズルを介して共に注入させるものがあってもよい。通常、共通のノズルを介して共に注入されるガスは、互いに反応しにくいガスか、または搬送中でも十分にゆっくりとした速度で反応しあうガスを含む。例えば、上述したUSG層の堆積では、ヘリウムやアルゴンなどの不活性ガスと酸素やシランのいずれかを混合した後に、これらのガスをチャンバ内に導入することが一般的である。
【0008】
ハロゲンが添加されたシリコン酸化物層および、特に、フッ素が添加されたケイ酸塩ガラス(FSG)層は、これらの膜で得られる低誘電率がUSG膜の誘電率よりも低いことと、特に、特徴サイズが益々小型化した高速半導体装置に対して優れたギャップ充填特性を有することにより、さまざまな応用での使用が一般的になりつつある。FSG層を堆積する際、フッ素源として、フッ素が添加されたケイ酸塩酸化物(SiOF)にSiとF種をもたらすものであるSiF4を用いることが一般的である。他の適切なガスは、SiH22とNF3を含む。SiF4は、O2およびSiH4などの他のソースガスと別にチャンバ内に導入可能であるが、これは別々にガスを分配する装置が必要となることから、システムがさらに複雑になりコストが上がることになる。チャンバ内にガス注入ノズルをさらに追加する必要があると、チャンバの強靭さが弱くなり、プロセス再現性が得にくくなる。このように、フッ素源を化学的に類似する他の供給源(例えば、酸素源)と混合した後に、これらのガスをチャンバに導入することが一般的である。
【0009】
また、フッ素源は、別のシリコン源ガス(例えば、SiH4、SiCl4、SiCH6またはSiC310)と混合して同じノズルから注入可能であるが、シリコン源の供給がより局所的に集中するため、比較的不均一の膜が発生することになる。フッ素の滞留時間は、比較的長いものであることが知られている。したがって、酸素と同様に、一般的に、フッ素源をチャンバ内に導入するために用いるノズルの長さはあまり重要ではないと考えられている。さらに、一般的に、導入されたフッ素の滞留時間が比較的長いことから、フッ素がチャンバ全体に分配されると考えられている。
【0010】
このように、上述した理由から、別々のシリコン、酸素およびフッ素源を用いる現在使用されている既知の堆積技術では、フッ素源と酸素源が組み合わされ、さらにその組み合わせたものを比較的短いノズルを介してCVDチャンバ内に流入させながら、別のシリコン源(例えば、SiH4)がより長いノズルを介して導入(流入)される。このようにして堆積したFSG膜は、多くの応用では許容可能な物理的特性を有する。しかしながら、いくつかの応用では、堆積技術を改良したものが望まれる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、プロセスガス搬送システムを改良した改良形基板処理チャンバに関する。改良したシステムは、フッ素源としてSiF4を用いてFSG膜を堆積することに特に応用できるものであるが、他の多くのプロセスでも使用可能である。一つには、これまで知られていない方法でガス注入ノズルの長さを変化させながら改良が施される。
【0012】
上述したように、一般に、FSG膜を形成するために基板処理チャンバ内にフッ素源を導入するように用いられるノズルの長さは、ほとんどの化学堆積チャンバ内でのフッ素の滞留時間が比較的長いため、あまり需要なものでないと考えられている。しかしながら、本願発明者等は、このような従来の考え方では最適な特性を有さないFSG層を堆積する場合があることを発見した。特に、本願発明者等は、あるプロセスでは、SiF4などのフッ素源から堆積したFSG層の安定性にノズルの長さが影響を及ぼすことを発見した。本願発明者等は、フッ素種を基板表面にわたって均一に分配するだけでなく、SiFx種(例えば、SiF、SiF2、SiF3)を均一に分配することによって、安定したFSG層が作りやすくなることを発見した。使用するフッ素源用のノズルが短いと、基板表面全体にわたってSiFx種が均一に分配されない。SiF種の分布が基板表面にわたって不均一になる場合があると考えられている。したがって、SiFx種が短いノズルのオリフィス付近に形成される場合、SiFx種をウェーハの領域全体に行き渡らせることがより難しくなる(例えば、中心部分)。この代わりに、SiFx種の多くがウェーハのある領域に到達する前に、排気システムがそれをチャンバから排出すると、ウェーハの中心部分が周辺部分よりもSiFxを受けない状態となり、ウェーハにわたってSiFxの分配が不均一となる。
【0013】
本発明の実施形態によれば、プロセスチャンバにおいて基板表面上に不純物が添加された誘電体層を形成する方法は、基板表面の周辺部から第1の距離で、誘電体材料の前駆体を含む第1のプロセスガスをプロセスチャンバ内に注入するステップを含む。基板表面の周辺部から第2の距離で、ドーパント種を含む第2のプロセスガスがプロセスチャンバ内に注入される。この第2のプロセスガスは、プロセスチャンバで第1のプロセスガスと第2のプロセスガスを反応させて、基板表面上に不純物が添加された誘電体層を堆積させる。第2の距離が第1の距離と実質的に同等かもしくは短いものであるため、基板表面にわたってドーパント種が実質的に均一に分配されることで、基板上に安定性のある不純物が添加された誘電体層を堆積させ、ドーパントレベルを良好に制御する。特定の実施形態では、第1の距離は、約1.75から約3.5インチの範囲のものであり、より好ましくは約2.75から3.25インチの範囲のものであるのに対して、第2の距離は、約1.75から約3.5インチの範囲のものであり、より好ましくは約1.75から2.25インチの範囲のものである。
【0014】
本発明の別の実施形態によれば、ハウジングにより画定されるチャンバにおいて堆積される基板の基板表面上に膜を形成する装置は、基板表面の周辺部から実質的に第1の距離で、誘電性材料の前駆体を含む第1の化学物質を導入するための、チャンバ内に延びる第1の複数のノズルを含む。基板表面の周辺部から実質的に第2の距離で、ドーパント種を含む第2の化学物質を導入するための第2の複数のノズルがチャンバ内に延びる。第2の距離は、第1の距離と実質的に同等かもしくは短いものである。いくつかの実施形態では、装置は、第1の複数のノズルと第2の複数のノズルを受けるための開口部を有する取外し可能なリングを含む。特定の実施形態では、ハウジングは、複数のスロットと、この複数のスロット内に解放可能に挿入される複数のリング部を含む。この複数のリング部は、第1の複数のノズルと第2の複数のノズルを受けるための開口部を有する。
【0015】
本発明の別の実施形態によれば、プロセスチャンバにおいて基板表面上に不純物が添加された誘電体層を形成する方法は、基板表面の周辺部から第1の距離で、誘電体材料の前駆体を含む第1のプロセスガスをプロセスチャンバ内に注入するステップと、基板表面の周辺部から第2の距離で、フッ素ドーパント種を含む第2のプロセスガスを前記プロセスチャンバ内に注入するステップとを含む。第2のプロセスガスは、プロセスチャンバで第1のプロセスガスと反応して、基板表面上にフッ素を含む誘電体層を堆積させる。第2の距離は、第1の距離と実質的に同等かもしくは短いものである。
【0016】
本発明の別の実施形態では、化学気相堆積システムで使用するための装置が提供される。この実施形態では、堆積システムは、チャンバを画定するハウジングと、チャンバ内で堆積される基板を支持するための基板支持体を含む。この装置はガスリングを含み、このガスリングは、リングの内周部に設けられた複数の開口部を有する。複数の開口部には、内周部内に延びて第1の化学物質をチャンバ内に注入する第1のノズルに結合されているものもあれば、複数の開口部には、内周部内に伸びて第2の化学物質をチャンバ内に注入する第2のノズルに結合されているものもある。堆積システムを使用する間、所望の第1および第2の化学物質が基板表面にわたって実質的に均一に分配され、堆積の均一性に影響する第1および第2の化学物質から形成された反応物(例えば、種)も、化学的特性をより均一にさせた状態で基板表面にわたって均一に分配されるように、複数のノズルの第1および第2のセットのそれぞれが内周部内に延びる距離は最適化され選択される。本発明は、チャンバに対して複雑なハードウェアの調節を行うことなく、単一のチャンバ内でさまざまな異なる種類の膜を均一に堆積することが可能な装置を提供する。
【0017】
本発明の上記および他の実施形態と共に、その利点および特徴のいくつかを、以下の記載および添付の図面と組み合わせて参照に記載する。
【0018】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の実施形態による簡略化した基板処理システム100を示す。
この実施形態において、ハウジング102が、通常、真空チャンバであるチャンバ120を画定する。ハウジング102は、2つのRF誘導コイル106と108のセットにより囲まれたエンクロージャ104を含む。エンクロージャ104は、ガス注入リング110と結合する。ハウジング102は、通常、概して筒状の内周を有するが、他の外形または形状のものであってもよい。エンクロージャ104は、セラミックなどの誘電性材料からなる。コイル106、108は、通常、一対のソースRF源112および114により電力が供給される。
【0019】
システム100にさらに含まれているものは、真空チャンバ120内にある基板支持体表面118を有する基板支持体116である。基板支持体表面118は、基板処理中、真空チャンバ120内にウェーハまたは基板122を支持する。静電チャックを有する支持体表面118をカソードとして作用させるRF整合回路126を介して、バイアスRF源124が、通常、基板支持体に印加される。側壁128が、ハウジング102の底部をエンクロージャ104に接続し、アノードとして作用する。
【0020】
図2Aから2Cの真空チャンバ120の内部の斜視図を参照すると、ガス分配器またはノズルのセットを介して、基板122の領域の真空チャンバ120にプロセスガスが導入される。既知のシステム(図2A)のガスノズル130a、130bの構造を、本発明の2つの特定の実施形態(図2Bの130c、130dおよび図2Cの130e、130f)のノズルセットと比較する。この例では、図2Aの既知のシステムは、12本の長いガスノズル130aのセットと6本の短いガスノズル130bのセットを示す。各セットは、ガス注入リング110の周辺部の周りにほぼ等間隔に設けられている。図2Bに示されるように、本発明の第1の実施形態では、ガスノズル130c、130dの長さはほぼ同じものである。図2Cに示されるように、本発明の第2の実施形態では、ガスノズル130fの長さは、ガスノズル130eよりも長い。図2Aから2Cの3つの構造間の違いを以下に記載する。
【0021】
ノズル(図2Aの130aおよび130b、図2Bの130cおよび130d、または図2Cの130eおよび130f)はそれぞれ、ガスリング110の開口部131a、131bに設けられる。各ノズルは、その末端にオリフィス136を有する。ノズルのオリフィス136は、図1に最良に示されているように、基板支持体116の周辺部138の上側、さらには基板122の周辺部140の上側に配設されている。ノズル(130aおよび130b、130cおよび130d、または130eおよび130f)の各セットは、各ガスマニホールド134a、134bに結合される。マニホールド134aおよび134bは、第1および第2のガス源132aおよび132bからプロセスガスを供給する。ガス源132a、132bは、ライン133a、133bとガスコントローラ135a、135bを介してマニホールド134a、134bに接続される。好適な実施形態では、以下に詳細に示すように、ガスコントローラ135aおよび135bは開閉または調節してコンピュータプロセッサによりガスの流量を制御するガス弁である。チャンバ120は、排出口142として図1に示された対称的に設けられたチャンバ本体の底部にある開口部を介して、使用していないプロセスガスと反応副生物を排出し、図1に示した実施形態ではこの排出口の形状は環状である。プラズマ強化形プロセスでは、RF源112と114からRF電力をかけることによって、ノズルを介してチャンバ内に導入されたガスからプラズマが形成される。
【0022】
このノズルという用語は、制限的に理解されるものではない。本願明細書で用いる場合、ノズルという用語は、注入用ガスをチャンバ内に向けることが可能ないかなる部材または装置にも適用するものである。ノズルは、ノズルにある1以上の開口部を介してガスを方向付ける長さと能力をもちさえするものであればよい。ノズルは、通常、チャンバ120の内部の周りに等間隔に設けられて、対称的なポンプを用いて基板122の周りに均一に分配を行う。図(例えば、図2C)に示した実施形態では、異なるガスを注入するノズルは、チャンバ120の内部の周りに交互に重ねられ、12本の等間隔のノズル130eが第1のガスを注入し、12本のノズル130eの間に配置された6本の等間隔のノズル130fが第2のガスを注入する。通常、ノズル130eの長さはほぼ同じものであり、ノズル130fの長さはほぼ同じものであることにより、基板122の周辺部140にガスを均一に分配できる。本発明によるノズルは、チャンバ壁周辺にさまざまなパターンで配設されてもよく、例示的目的と図2Aの既知の構造と比較することをだけを目的として示された図2Bおよび図2Cに示す配列に限定されるものではない。
【0023】
また、例えば、基板122のほぼ上側にある位置からなど、チャンバ120の他の位置からガスが注入されてもよい。このような構造は、基板の上側に配置させたノズル(図示せず)などのチャンバ中心供給源と、ノズルの周りにさらに設けた開口部(図示せず)を含んでもよい。本発明の譲受人であるアプライドマテリアルズ社(Applied Materials,Inc.)は、1997年5月6日に出願され、「低誘電率膜を堆積するための改良形堆積チャンバおよび方法(An Improved Deposition Chamber and Method for Deposition Low Dielectric Constant Films)」という発明の名称であり、アプライドマテリアルズ社に譲渡された米国特許出願第08/851,856号に記載されているこのタイプの構造のパイオニアである。
【0024】
コンピュータプロセッサ(図示せず)が、ガスコントローラ135a,135bを制御する。プロセッサは、コンピュータ読取り可能媒体(図示せず)に格納されたコンピュータプログラムの制御下で動作する。コンピュータプログラムは、所望の化学物質、タイミング、化学物質の混合物、チャンバ圧力、基板支持体の温度およびRF電力レベルを含むが、それらに限定されるものではないさまざまな動作パラメータを命令する。コンピュータプログラムは、システムの一箇所かまたはシステム全体に分配して、ソフトウェア、ハードウェア、ファームウェアまたはこれらを統合したあらゆる組合せを用いて実行されてもよい。
【0025】
図1および図2Aから2Cを再度参照すると、ガスがチャンバ120に入るオリフィス136の位置は、さまざまな要因によるが、形成される膜の均一性に影響を及ぼす。異なるプロセスが用いられる場合、注入する化学物質によって、ウェーハ122からの相対距離がすべて同じ位置か、またはウェーハ122からの相対位置が異なる位置で、さまざまなガスを注入することが望ましい場合がある。例えば、滞留時間が比較的短い化学物質がオリフィスを介して注入されるのであれば、基板122の周辺部140に比較的近い位置にオリフィスを配置して、化学物質が基板表面全体にわたって確実に均一に分配され、所望の化学組成を得ることが望ましい場合が多い。
【0026】
本願発明者等は、チャンバ120にある基板122に対してソース化学物質を導入するための相対距離が、これらのソース化学物質を反応させて基板122上に形成させた膜の均一性および安定性に多大な影響を及ぼすことを発見した。例えば、チャンバ120内に注入される第1の化学物質が、チャンバ120内に注入される第2の化学物質(または複数の化学物質)と反応して、この第1の化学物質と第2の化学物質から基板122上に膜を堆積させる前駆体種(または反応生成物)を形成する。第2の化学物質からの前駆体種の滞留時間が、他の種と比較すると比較的短いものであれば、第2の化学物質からの反応種が膜の均一性に影響をもつものである場合、第2の化学物質は、基板122の周辺部140に比較的近い位置にあるオリフィスから注入されるべきである。これにより、第2の化学物質(滞留時間が短いもの)からの反応種が基板表面全体にわたって確実に均一に分配されやすくなる。第1の化学物質の一例は、SiH4である。膜の均一性に影響をもつ反応種を発生する第2の化学物質の例は、不純物が添加されたケイ酸塩ガラス膜などの不純物が添加された誘電体膜を形成するために用いられるドーパントを含む。例えば、本願発明者等は、SiF4、SiH4およびO2源からHDP−CVDチャンバでFSG膜を堆積する間、チャンバ120内で化学反応により形成されるSiFx種(例えば、SiF3、SiF2およびSiF)のチャンバ120内での滞留時間は比較的短いものであることを発見した。したがって、本願発明者等は、基板122の周辺部140に比較的近い位置にあるオリフィスからこのような構造においてSiF4フッ素源を導入することが重要であることを発見した。
【0027】
図2Aから2Cに示す3つの配列のノズルの異なる相対長さは、オリフィス136と基板122の周辺部140間の異なる相対距離を規定し、堆積される膜の特性に影響を及ぼすものである。SiF4、SiH4およびO2源からFSG膜を堆積する例を用いて比較を行っているが、本発明はこの特定のプロセスに限定されるものではない。図2Aの従来の構造では、SiH4を注入するために12本の長いノズル130aが使用されるのに対して、SiF4を注入するために6本の短いノズル130bが使用される。SiF4およびO2の組み合わせが注入するために用いられてもよく、またはO2をチャンバ120に注入する他の方法が用いられてもよい。本発明によれば、SiF4フッ素源は、図2の従来の配列よりも基板122の周辺部140に比較的近い位置にあるオリフィス136を介して導入される。図2Bでは、ノズル130dの長さを相対的に長くして周辺部140に比較的近いSiF4を導入するオリフィスを移動することによって、ノズル130dの長さは、SiH4を導入するノズル130cとほぼ同等のものとなる。図2Bは、6本のノズル130dと12本のノズル130cを示しているが、これらのノズル130c、130dの本数と周辺間隔は、他の実施形態において変更されてもよい。図2Cでは、SiF4を導入するノズル130fの長さは、SiH4を導入するノズル130eよりも長い。図2Cは、6本のノズル130fと12本のノズル130eを示すが、ノズル130e、130fの他の本数および周辺間隔が用いられてもよい。
【0028】
図2Bおよび2Cに示されているように、本願発明者等は、SiH4を導入するノズル(130cまたは130e)と同じ長さかまたはそれよりも長いSiF4を導入するノズル(130dまたは130f)を用いて、FSG膜の堆積の均一性をさらに高めている。したがって、基板122の周辺部140とSiF4ノズル(130dまたは130f)のオリフィス136間の距離は、周辺部140とSiH4ノズル(130cまたは130e)のオリフィス136間の距離とほぼ同等かまたはそれよりも小さいものである。これらの相対距離は、ノズルの本数および周辺間隔を含むパラメータを基に選択され最適化されることが可能であり、これらのパラメータは、チャンバ120内に導入されるガスの混合および反応位置を決定するものである。ノズルのデザインに影響する他の要因は、オリフィス136のオリフィスサイズとオリフィス136を介して供給されるガスの流速を含む。ノズルは、一般的に同じ平面上にあり、通常、基板122の上側表面上に垂直方向に間隔をとって設けられる。垂直方向の距離を変更してある特定のプロセスを最適化することは可能であるが、ハードウェアのデザインによる制約(例えば、RFコイルの位置、ポンプ速度、ポンプの位置、チャンバの形状など)があることで、実際には変更が制限されるかまたはできないことが多い。したがって、ノズルの垂直方向の距離は、実用面から一般に固定されるものである。
【0029】
図2Bに示す実施形態では、基板122の上側表面からノズル130c、130dのオリフィス136までの垂直方向の距離は、約1.5から2.0インチの範囲のものであり、通常は、約1.75インチである。基板122の周辺部140と2つのノズル130c、130dのオリフィス136間の水平方向の距離は、ほぼ一定のものであり、約1から3.5インチの範囲に等しいものであり、より好ましくは、約1.25から2.5インチの範囲のものである。ある特定の例では、この距離は約2.0インチである。基板122の直径は、通常、約150から300mmである。
【0030】
図2Cに示す実施形態では、基板122の上側表面からノズル130e、130fのオリフィス136までの垂直方向の距離は、約1.5から2.0インチの範囲のものであり、通常は、約1.75インチである。基板122の周辺部140と短いノズル130eのオリフィス136間の距離は、約1.75から3.5インチの範囲に等しいものであり、より好ましくは、約2.75から3.25インチの範囲のものであるのに対して、周辺部140と長いノズル130fのオリフィス136間の距離は、約1.75から3.5インチの範囲に等しいものであり、より好ましくは、約1.75から2.25インチの範囲のものである。ある特定の例では、周辺部140と短いノズル130e間の距離は、約3.175インチであり、周辺部140と長いノズル130f間の距離は、約1.75インチである。基板122の直径は、通常、約150から300mmである。
【0031】
堆積させた膜の膜特性を高める以外にも、本発明には他の利点がある。例えば、FSG膜の例では、SiF4からのフッ素は、比較的不安定なものであり、さらにチャンバ120の壁に破壊的な化学反応を起こしやすい。基板122の近くにSiF4を導入することで、基板122上でSiH4とO2が反応を起こす場合より安定した膜が発生する傾向にある。SiF4が基板122に近い位置で、これまでよりもチャンバ120の壁から離れた位置に導入されるため、フッ素によってチャンバ壁が破壊的作用を受けることが少なくなり、それによりチャンバ壁が全体的に汚染されハードウェアが劣化することが少なくなる。さらに、本発明は、注入する化学物質の位置(および注入位置とウェーハ間の距離)決定に柔軟性があり制御できるため、異なる調製や、1つのノズルを介して注入する複数の化学物質および異なる基板サイズなど、さまざまな状況に応じて補償することが可能となる。
【0032】
図1、2および2Cを参照すると、ノズル(130cおよび130d、または130eおよび130f)は、化学物質コントローラ135aおよび135bに結合されたガスリング110と結合する。リング110は、開口部の層および/または開口部のさまざまな結合部を含むさまざまな構造をもつものであってよい。マニホールド134a、134bは、リング110か、ハウジング102、またはそれらの両方にあるものであってよい。一般的に、ハウジング102は、図1に示すように、リング110と結合する。図2Bおよび2Cの実施形態では、リング110は、単一の連続リングである。しかしながら、他の実施形態では、ガスノズルをハウジング102内にある化学物質コントローラ135aおよび135b自体に結合して、ガスリング110をなくすことも可能である。さらなる他の実施形態は、ガスリング110に沿って設けられた複数のノズル層を用いる。図3の例に示すように、2層からなるノズルが使用されており、第1の層は、第1の面150に実質的に沿って設けられており、第2の層は、第2の面152に実質的に沿って設けられている。第1および第2の面は、リング110の底面154から第1および第2の距離離れた位置に設けられている。
【0033】
他の実施形態では、リング110は、2ピース以上のものから形成されるものであってよい。リングがいくつかの部分から形成される場合、ハウジング102は、通常、さまざまなリング部分を受けるための複数の開口部またはスロット146を含む。各スロット146は、図4の実施形態に示されているように、支持体148により分離されている。また、多ピースリングのガスマニホールド内にガスを流れさせるためのものが必要となる。これは、例えば、化学物質132a、132bを多ピースリング上の多数の位置に接続するか、または多ピースリングの各リング部にある他の通路と適切に連通するハウジング104にあるガス通路を提供することによって達成される。2つのリング部分212を有する2つのピースからなるガスリング210と、4つのリング部分216を有する4つのピースからなるガスリング214の例がそれぞれ、図5Aと5Bに示されている。リング部分212、216の厚み218は、通常、ハウジング102の厚みと一致するものである。2つのピースからなるリング210の各リング部分212は、複数の開口部220を有しており、4つのピースからなるリング214の各リング部分216は、ノズルを受けるための複数の開口部222を有する。図5Aおよび5Bに示されているように、リング部分212、216は、同じ大きさである必要はなく、また開口部220、222の数も同じである必要はない。
【0034】
ガスリングが連続したピースのものであろうが、または複数のピースからなるものであろうが、リングをハウジング102に取外し可能に設けることで、保守および交換が迅速かつ容易にできることが好ましい。ノズルは、リングの内周部上にある開口部に取外し可能に設けられているかまたは常設されているものであってよい。ノズルを取外し可能に設けることによって、保守、清浄および他の目的でリングからノズルを分離することができる。また、ノズルを取外し可能に設けることで、リングを取り替えなくてもさまざまなプロセスで異なる長さを組み合わせたノズルを使用することができる。
【0035】
別の実施形態では、本発明は、ノズルのオリフィス位置を調節可能にすることで、化学物質の注入位置を制御する。例えば、ハウジングの開口部にはねじ山が設けられて、ノズル上にあるかみ合いねじ山を受ける。したがって、ノズルは、ノズルを時計回りまたは反時計回りにまわして、オリフィスの位置を変更することができる。この調節は、ハウジングの外部から行われるものであってよい。この代わりに、ノズルを完全にねじ抜きして、取り外したノズルの位置に別のノズルを挿入して置き換えられてもよい。この点で、ノズルはその限度の位置まで挿入してハウジングを確実に密封しながら、ノズルの長さ、つまりはノズルのオリフィスの位置に柔軟性をもたせることができる。この代わりとして、伸長可能かまたは望遠鏡のようにはめ込み式の長さを有するノズルを用いてもよい。このようなノズルを用いることによって、ノズルを単に延ばしたり引っ込ませたりすることによって、オリフィスの位置を調節することができる。再度言うが、オリフィスの位置を調節可能なように他の形態をとることが可能なことは、当業者には理解されよう。したがって、上述した記載は、例示的なものであって、本発明の範囲内での可能性をすべて挙げたものではない。
【0036】
勿論、上述したように、リング、ノズルへの化学物質搬送の選択的制御および調節可能なノズルをさまざまに組み合わせて、個々の技術が有する2以上の利点を得るようにしてもよい。さらに、これらの技術のいずれかまたは他の技術を、単独または互いにハウジングの多くの構造と組み合わせて用いてもよい。
【0037】
図6の単純化した流れ図300は、基板上に膜を堆積し、膜の堆積を改善するための条件をえるために、図2Bまたは2Cのようにノズルを分配させた図1の複数のノズルからなるシステム100を使用した場合を示すものである。プロセスのスタート302では、ステップ304で、基板がチャンバに設けられる。第1の化学物質が選択され(ステップ306)、複数のインジェクタまたはノズルの第1の部分が選択される(ステップ308)。例えば、図2Bにおけるノズル130c(または図2Cにおけるノズル130e)のすべてまたは一部は、このステップ中に選択される。利用可能なノズルのすべてまたはサブセットを選択的に用いて、処理システムにさらに柔軟性をもたせる。第1のインジェクタの端部またはオリフィスの第1の位置は、ステップ310で選択され、それにより第1のインジェクタのオリフィスと基板の周辺部間の第1の距離が規定される。上述したように、第1の距離は、第1のインジェクタを変更するか、またはその長さを調節することによって調節可能である。ステップ312で、第2の化学物質が選択され、ステップ314で、複数のインジェクタの第2の部分が選択される。例えば、図2Bにおけるノズル130d(または図2Cにおけるノズル130f)のすべてまたは一部は、ステップ314で選択される。ステップ316では、第2のインジェクタの端部またはオリフィスの第2の位置が選択されて、第2のインジェクタのオリフィスと基板の周辺部間の第2の距離を規定する。好適な第1の距離と第2の距離は、流れのパターン、ノズルのオリフィスサイズ、供給ガス、流速、プロセス圧力および部分的な堆積から観察された膜の均一性などの要因を基に選択可能である。特定の実施形態では、第2の距離は、第1の距離とほぼ同等のものである(図2B)か、または第1の距離よりも短いものである(図2C)。ステップ318と320で、第1および第2の化学物質が注入されてチャンバ内で反応し、プロセスのエンド322で基板の表面上に膜を形成する。第1および第2の化学物質、第1および第2のインジェクタの位置、基板の周辺部からの第1および第2の距離を規定する第1および第2のインジェクタのオリフィスの第1および第2の位置は、基板の表面上に所望の化学物質組成を実質的に均一に分配した膜を形成するように選択されることが利点となる。通常、複数のインジェクタの第1の部分の選択(ステップ308)と、複数のインジェクタの第2の部分の選択(ステップ314)を調節することによって、プロセスチェック324が実行されプロセスが最適化される。
【0038】
上述した記載は、例示的目的のみのものであり、本発明をこの記載にのみ制限、限定または特定するものではない。例えば、選択ステップはこの順序で行う必要はないが、通常、第1のオリフィスの位置を選択するステップは、第1の化学物質を選択するステップの後にくるもので、第2のオリフィスの位置と第2の化学物質に関しても同様である。注入ステップは、同時かまたはほぼ同時に行うものであってもよい。
【0039】
好適な実施形態では、本発明は、シラン、酸素およびSiF4ガスからFSG膜を堆積させる。この実施形態では、本発明は、6本のノズルからなるガスリングから真空チャンバ内にSiF4と酸素の組み合わせを供給するが、特定のプロセスで必要であれば、より多数のノズル(例えば、12本のノズル)を介してガスの混合物が導入されてもよい。こうすることで、これらのガスの搬送が簡単になり、コストを下げる一因にもなる。これらのガスは、室温では互いに即座には反応しないため、単一のガスリングを介して導入されてもよい。
【0040】
シラン、酸素およびSiF4を用いてFSG膜を堆積させると、膜のフッ素濃度が基板表面にわたって均一に分配されなければ、膜の安定特性が許容範囲内とならない応用がある。FSGのフッ素ドーパントは、SiFxからのものか、またはSiF4から解離させた単一のフッ素分子からのものであってよい。SiFx分子のフッ素はシリコン原子に結合されているため、SiFx分子は、単一のフッ素分子よりも安定した膜を発生させる傾向がある。したがって、基板表面にわたってSiFx分子を均一に分配することが望ましい。
【0041】
しかしながら、現在用いられている技術は、シラン、酸素およびSiF4ガスを用いてFSG膜を堆積させる場合、ある応用には許容範囲外の膜を形成する傾向がある。例えば、FSG膜がゆるく結合されたフッ素原子を有することから、H2O、HまたはOH吸気が生じ、引き続き、H2O、HまたはOHおよびフッ化水素(HF)の望ましくない気体放出レベルが生じることになり、このレベルは、集積回路半導体装置の金属間誘電体用途など、ある種の応用の製造要求範囲内には収まらない。本発明の発明者等は、これまで酸素を導入するための短いものであった(すなわち、基板から離れた位置に設けられた)単一のガスリングを介してSiF4と酸素を導入することによって、許容不能の膜が発生することを発見した。この現象の説明は、SiFx化合物が非常に重いものであるため、基板の周辺部から実質的に離れた位置に設けられた短いノズルから注入される場合、基板表面にわたって均一に分配できないということであるのに対し、SiFxよりも軽く、チャンバ内での滞留時間が比較的長い単一分子F2が、シリコンおよび酸素と反応してFSG膜を形成すると考えられている。さらに、SiFx種が基板表面の中央領域に到達する前にチャンバから排出されると考えられている。さらに、本願発明者等は、酸素の注入はウェーハ表面に近接した位置で行われるべきであることを発見した。従来のCVD酸化物は、確実に酸化物を完全に酸化させるように、チャンバ内にバックグラウンド反応ガスとして過度の酸素を用いて形成される。しかしながら、FSGプロセスでは、酸素とフッ素はシリコン結合に対して直接対抗するものであるため、チャンバ内に過度の酸素を注入することは望ましくない。むしろ、所望の安定した膜特性を得るように制御可能な方法で、チャンバ内に酸素とフッ素のソースガスの両方を供給させることが重要である。本願発明者等は、SiH4を注入するためのノズルの長さとほぼ同等かまたはそれよりも長いノズルであって、SiF4と酸素を注入するために基板の周辺部に配置させたノズルを用いると、より安定したFSG膜が得られることを発見した。
【0042】
図7Aから7Cは、本発明の発明者等により実施されたテスト結果を示すものである。図7Aから7Cは、当業者には十分に理解されるように、熱脱離分光分析法(TDS)のグラフである。使用するチャンバ120の構造とプロセスを以下に記載する。チャンバ構造はすべて、チャンバ120の側壁からと、基板122の上側にほぼ中央部に位置する場所からガスを導入することを含むものであった。それぞれにおいて、用いるチャンバハウジング102は、アプライドマテリアルズ社(本発明の譲受人)により製造され、200mmウェーハ用に装備したHDP Ultima CVDチャンバのものであった。ウェーハの上側表面からノズルのオリフィスの垂直方向の距離は、約1.75インチである。
【0043】
これらの図において、トレース402はH2Oの放出を表し、トレース404はフッ素の放出を表し、トレース406はフッ化水素(HF)の放出を表す。これらのトレースは約500度まで温度が上がった状態で比較的横ばいのものが理想的であり、それぞれH2OとHFの望ましくない放出を表す図7Aのピーク408、410など、平坦なトレースからの変動は望ましくない。
【0044】
図7Aは、シラン、酸素およびSiF4ガスを用いた従来のFSG堆積プロセスの結果を示すものであり、ここでは酸素とSiF4ガスは、チャンバ内に約0.5インチ延びる短いノズルを介して真空チャンバ内に注入され、SiH4ガスは、チャンバ内に約2.5インチ延びる長いノズルを介して注入された。短いノズルのオリフィスと基板の周辺部間の水平方向の距離は、約2.625インチであるが、長いノズルのオリフィスと基板の周辺部間の水平方向の距離は、約1インチである。プロセスは、ウェーハ温度400℃±15℃、プロセスチャンバ圧力6mtorr、上部RFコイル900W、側部RFコイル2300W、バイアスRF2500W、O289.7sccm(チャンバ中央の供給源からは5.7sccm)、SiH445.5sccm(チャンバ中央の供給源からは4.5sccm)、SiF432sccm、Ar54sccm(チャンバ中央の供給源からは9sccm)であった。このプロセスは、堆積システム構造に与えるプラセスの最適なものを表すものである。トレースはそれぞれ、気体放出の兆候を示す。トレースのピークは、およそ210℃と480から505℃で現れており、これは、それぞれ物理的脱離と化学的脱離によりこれらの温度で気体が放出したことを示している。
【0045】
図7Bおよび7Cは、ノズルのオリフィスと基板の周辺部間の水平方向の距離が約1インチとなるように、長さがすべて約2.5インチのものであるSiH4、O2およびSiF4用のノズルを用いて堆積させた膜からの気体放出測定を表している。図7Bは、図7Aで用いられたものと同じプロセスを用いて膜を堆積する場合の結果を示すものである。図7Cは、ノズル構造を用いて膜の特性を最適化するようにプロセスを調節する場合の結果を示すものである。
【0046】
図7Aと7Bを比較すると、明らかに、SiF4と酸素を注入するノズルの長さとほぼ同じノズルからSiH4を注入することへ切り換えることによって、安定性がより高い堆積膜が得られる。トレース402から406はそれぞれ、図7Aと比較すると図7Bの平坦さのほうが優れている。しかしながら、それでも約480から515℃辺りのトレースに目立つピークがあるが、ピークが約210℃で前に存在したトレースは比較的平坦になっている。
【0047】
図7Cを参照すると、SiH4を注入するノズルとSiF4と酸素を注入するノズルの長さがほぼ同じものであるノズルを使用することによって、さらに膜の安定性を高めることができる。プロセスを最適化した後、新しい調製で堆積させた膜により、図7Cに示されているように、より高い温度でより平坦なトレース402から406が得られる。図7Cのトレースの平坦さは、約500℃の温度で特に気体放出が減少していることを表しており、したがって、図7Aおよび7Bに示した膜と比較すると、膜の安定性が増大している。
【0048】
図8は、SiH4、SiF4および酸素を注入するためのノズルの長さがほぼ同じものを用いると、堆積膜の質が上がることを示したテスト結果をさらに示すものである。この図は、長さがほぼ同じものであるノズルと、図7Cの結果を得る調製を用いて堆積させた膜のウェットエッチングの結果を表している。図8に示すウェットエッチング速度対膜厚のトレースは線形のものが理想的である。ウェットエッチング速度は、膜のフッ素濃度を示すものである。図8から分かるように、トレース502はほぼ線形のものであり、基板の底部から上部まで膜の堆積がほとんど理想に近いものであることを表している。
【0049】
図9Aおよび9Bは、基板122の周辺部から約1.8インチの長さであるSiF4およびO2用の長いノズル130fと、基板122の周辺部から約2.00インチの長さであるSiH4用の比較的短いノズルを用いて堆積させた膜の気体放出測定結果を示す図である。これらの距離の垂直方向の要素は、約1.75インチである。図9Aは、図7Aに使用したものと同じプロセスを用いて膜を堆積する場合の結果を示すものである。図9Bは、膜の安定性を最適化するようにプロセスを調節した場合の結果を示すものである。
【0050】
図9Aおよび9Bは、両方共に高い安定性を有する膜を堆積できる点で、図7Bと7C(長さが同じノズル130c、130d)に類似している。図7Aと比較すると、トレース602から606はそれぞれ、特にピークが以前には観察された約210℃での平坦さが高くなっている。それでも、約400から650℃でのトレース602から606のピークから気体放出が起こっていることは明らかである。また、図9Bから膜の安定性がさらに高められていることが明らかであり、この図は、トレース602から606の平坦さをさらに高めて、気体放出の減少と膜の安定性の向上を示している。図2Cに示したノズルの配列を用いて堆積させた膜のウェットエッチング結果は、図2Bのノズルの配列を用いて図8に示した結果に類似したものであり、これは、基板の底部からほとんど理想的な膜堆積を表す線形を有するものである。
【0051】
したがって、シリコンソースガスの注入よりも、基板の周辺部から同じ距離かまたはより短い距離でドーパントソースガスの注入を行うことが重要である。上述した記載は、説明を目的としたものであって制限的なものではないことを理解されたい。例として、本発明の発明者等は本願明細書において、FSGプロセスに関して主に説明してきたが、それに制限されるものではない。例えば、第1の距離で誘電性材料の前駆体を含む第1のプロセスガスを注入し、基板の周辺部からの第1の距離とほぼ同等かまたはそれよりも短い第2の距離で、ドーパント種を含む第2のプロセスガスを注入して、基板表面にわたってドーパント種を実質的に均一に分配することによって、安定性のある不純物が添加された誘電体膜が形成される。不純物が添加された誘電体膜は、リンケイ酸塩ガラス層(ドーパント種が、PH3、(CH3O)3P、予め混合したPH3およびSiH4などからのものである場合)、ホウケイ酸塩ガラス層(ドーパント種が、BF3、B26、(CH3O)3Bなどからのものである場合)、およびフッ化リンケイ酸塩ガラスなどの不純物が添加されたケイ酸塩ガラス膜のものであってよい。他のドーパント含有ガスの例は、GeH4およびCH4を含む。不純物が添加された誘電体膜は、GaAsおよびGaPなどのガリウム膜のものであってよく、ここでは、GaH3などのガリウム含有ガスが基板の周辺部から第1の距離の位置で注入され、AsH3およびPH3などのドーパント含有ガスが、第1の距離とほぼ同等かまたはそれよりも短い第2の距離で注入される。
【0052】
勿論、本発明は、特定の長さをもつか、または基板から同様の間隔で配置されたオリフィスの位置をもたらす構造のノズルの使用に限定されるものではない。ノズルの長さを同様のものまたは異なるものにしたり、オリフィスの位置を基板の周辺部からほぼ同じ距離かまたは異なる距離に間隔をとって設けることによって、応用毎に最良に適用されてもよい。本発明は、異なる応用に適合および適用させて柔軟性を与えることによって、異なる調製、異なる基板サイズなどに合わせて堆積膜の安定性を高めることができる。
【0053】
【発明の効果】
本発明はいくつかの利点を提供する。例えば、本発明により、堆積の均一性を高めながら単一のハウジングが異なる調整に適合することができる。異なる膜は、転移時間があったとしてもほとんどない状態で単一のチャンバ内に連続して堆積される場合がある。異なる調製は、迅速かつ容易に実行されるものであってよい。異なる膜の堆積と作業を適合するために、注入位置は迅速かつ簡単に変更可能である。異なる注入位置の構造は、側材に形成または交換されるものであってよい。勿論、ここに挙げたものがすべてではない。本来有するものやその他のものであるここに挙げていない他の利点も、本発明の範囲内のものである。
【0054】
上記の記載は、本発明の特定の実施形態をすべて記載したものであるが、さまざまな修正、変更および代替を行ってもよい。例えば、他の調製、チャンバの形状、基板のサイズ、ノズルの間隔および基板からの相対的なノズルの間隔が用いられていもよい。チャンバ中央にある供給源が用いられる必要もない。複数のガスが1つのノズルを介して搬送される必要もない。チャンバは、2以上の排出口や、さらには基板支持体の底部を囲む環状の排出口を含むものであってもよい。他の変形は、当業者には明らかなものであろう。これらと同等のもの、および代替するものは、本発明の範囲内に含まれる。したがって、本発明の範囲は、上述した実施形態に限定されるものではなく、請求の範囲およびそれと同等の全範囲により規定されるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による基板処理チャンバの略図的断面図である。
【図2A】ノズルの従来の配列による図1の基板処理チャンバの内部を示す斜視図である。
【図2B】本発明の実施形態による図1の基板処理チャンバの内部を示す斜視図である。
【図2C】本発明の別の実施形態による図1の基板処理チャンバの内部を示す斜視図である。
【図3】本発明の別の実施形態による複数のノズル層を用いる基板処理チャンバの略図的断面図である。
【図4】本発明の実施形態による分割されたリングと共に使用される簡略化した基板処理チャンバハウジングの外観図である。
【図5A】本発明によるもので、基板処理チャンバと共に用いる分割したリングの実施形態の略図的斜視図である。
【図5B】本発明によるもので、基板処理チャンバと共に用いる分割したリングの実施形態の略図的斜視図である。
【図6】本発明の実施形態による複数のガスノズルを用いた基板処理方法の簡略的流れ図である。
【図7A】従来の技術による堆積されるFSG膜の気体放出テストの結果を示す図である。
【図7B】本発明の実施形態による実質的に長さが等しいノズルを用いた堆積されるFSG膜の気体放出テストの結果を示す図である。
【図7C】本発明の実施形態による実質的に長さが等しいノズルを用いた堆積されるFSG膜の気体放出テストの結果を示す図である。
【図8】本発明の実施形態による実質的に長さが等しいノズルを用いた堆積されるFSG膜のウェットエッチングテストの結果を示す図である。
【図9A】本発明の別の実施形態による長さが異なるノズルを用いた堆積されるFSG膜の気体放出テストの結果を示す図である。
【図9B】本発明の別の実施形態による長さが異なるノズルを用いた堆積されるFSG膜の気体放出テストの結果を示す図である。
【符号の説明】
100 基板処理システム
102 ハウジング
104 エンクロージャ
106,108 RF誘導コイル
110 ガス注入リング
112,114 ソースRF源
116 基板支持体
118 基板支持体表面
120 真空チャンバ
122 ウェーハ(基板)
124 バイアスRF源
126 RF整合回路
128 側壁
130aから130f ガスノズル
131a,131b 開口部
132a,132b ガス源
133a,133b ガスライン
134a,134b ガスマニホールド
135a,135b ガスコントローラ
140 基板周辺部
142 排出口
146 開口部(スロット)
148 支持体
150 第1の面
152 第2の面
154 リング底面
210 2ピースガスリング
212,216 リング部分
214 4ピースガスリング
218 リング部分の厚み
220,222 開口部

Claims (32)

  1. プロセスチャンバにおいて基板表面上に不純物が添加された誘電体層を形成する方法であって、
    前記基板表面の周辺部から第1の距離に位置する、第1のノズルの第1のオリフィスを通じて、誘電体材料の前駆体を含む第1のプロセスガスを前記プロセスチャンバ内に注入するステップと、
    前記基板表面の前記周辺部から第2の距離に位置する、第2のノズルの第2のオリフィスを通じて、ドーパント種を含む第2のプロセスガスを前記プロセスチャンバ内に注入するステップであって、前記プロセスチャンバで前記第1のプロセスガスと前記第2のプロセスガスを反応させて、前記基板表面上に不純物が添加された誘電体層を堆積させるステップとを含み、
    前記第2の距離が前記第1の距離と実質的に同等かもしくは短いものであるため、前記基板表面にわたって前記ドーパント種が実質的に均一に分配されることで、前記基板上に安定性のある不純物が添加された誘電体層を堆積させることを特徴とする方法。
  2. 不純物が添加された誘電体層が、不純物が添加されたケイ酸塩ガラス層を備えることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記不純物が添加されたケイ酸塩ガラス層が、ハロゲンが添加されたケイ酸塩ガラス層を備えることを特徴とする請求項2記載の方法。
  4. 前記ハロゲンが添加されたケイ酸塩ガラス層が、フッ素が添加されたケイ酸塩ガラス層を備えることを特徴とする請求項3記載の方法。
  5. 前記第2のプロセスガスが、SiF4、SiH22およびNF3からなる群から選択されることを特徴とする請求項4記載の方法。
  6. 前記不純物が添加されたケイ酸塩ガラス層が、リンケイ酸塩ガラス層を備えることを特徴とする請求項2記載の方法。
  7. 前記第2のプロセスガスが、PH3、(CH3O)3Pおよび予め混合させたPH3とSiH4からなる群から選択されることを特徴とする請求項6記載の方法。
  8. 前記不純物が添加されたケイ酸塩ガラス層が、ホウケイ酸塩ガラス層を備えることを特徴とする請求項2記載の方法。
  9. 前記第2のプロセスガスが、BF3、B26および(CH3O)3Bからなる群から選択されることを特徴とする請求項8記載の方法。
  10. 前記第1のプロセスガスが、SiH4、SiCl4、SiCH6およびSiC310からなる群から選択されたシリコン含有ガスを含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  11. 前記第2のプロセスガスが、AsH3、PH3、GeH4および炭化水素からなる群から選択されることを特徴とする請求項10記載の方法。
  12. 前記第1のプロセスガスが、ガリウム含有ガスを含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  13. 前記第1のプロセスガスが、実質的に前記第1の距離で前記基板表面の前記周辺部の周りに間隔をとって設けられた複数の位置で注入されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  14. 前記複数の位置が、前記基板表面の前記周辺部の周りで実質的に等間隔のものであることを特徴とする請求項13記載の方法。
  15. 前記第2のプロセスガスは、実質的に前記第2の距離で前記基板表面の前記周辺部の周りに間隔をとって設けられた複数の位置で注入されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  16. 前記複数の位置が、前記基板表面の前記周辺部の周りで実質的に等間隔のものであることを特徴とする請求項15記載の方法。
  17. 前記第1のプロセスガスが、前記基板表面の前記周辺部の周りに間隔をとって設けられた複数の第1の位置で注入され、前記第2のプロセスガスが、前記複数の第1の位置と交互に設けられた複数の第2の位置で注入されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  18. 前記第1のプロセスガスが、複数の第1の位置で注入され、前記第2のプロセスガスが、前記基板表面の前記周辺部の周りに間隔をとって設けられ、前記複数の第1の位置の数と同等かまたはそれよりも多い複数の第2の位置で注入されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  19. 前記第1のプロセスガスが、複数の第1の位置で注入され、前記第2のプロセスガスが、前記基板表面の前記周辺部の周りに間隔をとって設けられた複数の第2の位置で注入され、前記基板表面上に所望の化学物質組成が実質的に均一に分配された膜を形成するように、前記複数の第1の位置と複数の第2の位置を選択することを特徴とする請求項1記載の方法。
  20. 前記第1の距離および前記第2の距離が、前記基板表面上に所望の化学物質組成が実質的に均一に分配された膜を形成するように選択されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  21. 前記第1の距離が、1.75から3.5インチの範囲のものであることを特徴とする請求項1記載の方法。
  22. 前記第1の距離が、2.75から3.25インチの範囲のものであることを特徴とする請求項21記載の方法。
  23. 前記第2の距離が、1.75から3.5インチの範囲のものであることを特徴とする請求項1記載の方法。
  24. 前記第2の距離が、1.75から2.25インチの範囲のものであることを特徴とする請求項23記載の方法。
  25. 前記第1のプロセスガスおよび前記第2のプロセスガスが、前記基板表面に実質的に平行な方向に注入されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  26. 前記第1のプロセスガスおよび前記第2のプロセスガスが、実質的にある平面上にある方向に注入されることを特徴とする請求項25記載の方法。
  27. 前記平面が、1.5から2.0インチの距離だけ、基板表面上に垂直に間隔をとって設けられているものであることを特徴とする請求項26記載の方法。
  28. プロセスチャンバにおいて基板表面上に不純物が添加された誘電体層を形成する方法であって、
    前記基板表面の周辺部から第1の距離に位置する、第1のノズルの第1のオリフィスを通じて、誘電体材料の前駆体を含む第1のプロセスガスを前記プロセスチャンバ内に注入するステップと、
    前記基板表面の前記周辺部から第2の距離に位置する、第2のノズルの第2のオリフィスを通じて、フッ素ドーパント種を含む第2のプロセスガスを前記プロセスチャンバ内に注入するステップであって、前記プロセスチャンバで前記第1のプロセスガスと前記第2のプロセスガスを反応させて、前記基板表面上にフッ素を含む誘電体層を堆積させるステップとを含み、
    前記第2の距離が前記第1の距離と実質的に同等かもしくは短いものであることを特徴とする方法。
  29. 前記第2のプロセスガスが、SiF4およびSiH22からなる群から選択されることを特徴とする請求項28記載の方法。
  30. 前記第1の距離が、1.75から3.5インチの範囲のものであり、前記第2の距離が、1.75から3.5インチの範囲のものであることを特徴とする請求項28記載の方法。
  31. 前記第1の距離が、2.75から3.25インチの範囲のものであり、前記第2の距離が、1.75から2.25インチの範囲のものであることを特徴とする請求項30記載の方法。
  32. ハウジングにより画定されるチャンバにおいて堆積される基板の基板表面上に膜を形成する装置であって、
    前記基板表面の周辺部から実質的に第1の距離の第1のオリフィスから誘電性材料の前駆体を含む第1の化学物質を導入するように構成された、前記チャンバ内に延びる第1の複数のノズルと、
    前記基板表面の前記周辺部から実質的に第2の距離の第2のオリフィスからドーパント種を含む第2の化学物質を導入するように構成された、前記チャンバ内に延びる第2の複数のノズルとを備え、
    前記第2の複数のノズルは前記第1の複数のノズルとは異なるものであり、前記第2の距離が前記第1の距離と実質的に同等かもしくは短いものであることを特徴とする装置。
JP2000227365A 1999-07-27 2000-07-27 基板表面上に誘電体層を形成するための方法及び装置 Expired - Fee Related JP4590071B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/361,682 US6383954B1 (en) 1999-07-27 1999-07-27 Process gas distribution for forming stable fluorine-doped silicate glass and other films
US09/361682 1999-07-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001102372A JP2001102372A (ja) 2001-04-13
JP4590071B2 true JP4590071B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=23423046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000227365A Expired - Fee Related JP4590071B2 (ja) 1999-07-27 2000-07-27 基板表面上に誘電体層を形成するための方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6383954B1 (ja)
EP (1) EP1073108B1 (ja)
JP (1) JP4590071B2 (ja)
KR (1) KR100641966B1 (ja)
DE (1) DE60038267T2 (ja)
TW (1) TW471021B (ja)

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6667248B2 (en) 2001-09-05 2003-12-23 Applied Materials Inc. Low-bias-deposited high-density-plasma chemical-vapor-deposition silicate glass layers
US6682603B2 (en) * 2002-05-07 2004-01-27 Applied Materials Inc. Substrate support with extended radio frequency electrode upper surface
JP4597972B2 (ja) * 2003-03-31 2010-12-15 東京エレクトロン株式会社 処理部材上に隣接するコーティングを接合する方法。
US7740704B2 (en) * 2004-06-25 2010-06-22 Tokyo Electron Limited High rate atomic layer deposition apparatus and method of using
KR100986389B1 (ko) * 2004-11-17 2010-10-08 현대자동차주식회사 족동식 파킹브레이크 장치
US7722737B2 (en) * 2004-11-29 2010-05-25 Applied Materials, Inc. Gas distribution system for improved transient phase deposition
US7271110B2 (en) * 2005-01-05 2007-09-18 Chartered Semiconductor Manufacturing, Ltd. High density plasma and bias RF power process to make stable FSG with less free F and SiN with less H to enhance the FSG/SiN integration reliability
US7902080B2 (en) * 2006-05-30 2011-03-08 Applied Materials, Inc. Deposition-plasma cure cycle process to enhance film quality of silicon dioxide
US20070277734A1 (en) * 2006-05-30 2007-12-06 Applied Materials, Inc. Process chamber for dielectric gapfill
US7498273B2 (en) * 2006-05-30 2009-03-03 Applied Materials, Inc. Formation of high quality dielectric films of silicon dioxide for STI: usage of different siloxane-based precursors for harp II—remote plasma enhanced deposition processes
US7790634B2 (en) * 2006-05-30 2010-09-07 Applied Materials, Inc Method for depositing and curing low-k films for gapfill and conformal film applications
US7825038B2 (en) * 2006-05-30 2010-11-02 Applied Materials, Inc. Chemical vapor deposition of high quality flow-like silicon dioxide using a silicon containing precursor and atomic oxygen
US8232176B2 (en) * 2006-06-22 2012-07-31 Applied Materials, Inc. Dielectric deposition and etch back processes for bottom up gapfill
US7745352B2 (en) * 2007-08-27 2010-06-29 Applied Materials, Inc. Curing methods for silicon dioxide thin films deposited from alkoxysilane precursor with harp II process
US7867923B2 (en) * 2007-10-22 2011-01-11 Applied Materials, Inc. High quality silicon oxide films by remote plasma CVD from disilane precursors
US7803722B2 (en) * 2007-10-22 2010-09-28 Applied Materials, Inc Methods for forming a dielectric layer within trenches
US7541297B2 (en) * 2007-10-22 2009-06-02 Applied Materials, Inc. Method and system for improving dielectric film quality for void free gap fill
US7943531B2 (en) * 2007-10-22 2011-05-17 Applied Materials, Inc. Methods for forming a silicon oxide layer over a substrate
US20090120584A1 (en) * 2007-11-08 2009-05-14 Applied Materials, Inc. Counter-balanced substrate support
US20090120368A1 (en) * 2007-11-08 2009-05-14 Applied Materials, Inc. Rotating temperature controlled substrate pedestal for film uniformity
US7964040B2 (en) * 2007-11-08 2011-06-21 Applied Materials, Inc. Multi-port pumping system for substrate processing chambers
US8153348B2 (en) * 2008-02-20 2012-04-10 Applied Materials, Inc. Process sequence for formation of patterned hard mask film (RFP) without need for photoresist or dry etch
US20090277587A1 (en) * 2008-05-09 2009-11-12 Applied Materials, Inc. Flowable dielectric equipment and processes
US8357435B2 (en) 2008-05-09 2013-01-22 Applied Materials, Inc. Flowable dielectric equipment and processes
US8486191B2 (en) * 2009-04-07 2013-07-16 Asm America, Inc. Substrate reactor with adjustable injectors for mixing gases within reaction chamber
US8980382B2 (en) 2009-12-02 2015-03-17 Applied Materials, Inc. Oxygen-doping for non-carbon radical-component CVD films
US8741788B2 (en) 2009-08-06 2014-06-03 Applied Materials, Inc. Formation of silicon oxide using non-carbon flowable CVD processes
US7935643B2 (en) * 2009-08-06 2011-05-03 Applied Materials, Inc. Stress management for tensile films
US7989365B2 (en) * 2009-08-18 2011-08-02 Applied Materials, Inc. Remote plasma source seasoning
US20110136347A1 (en) * 2009-10-21 2011-06-09 Applied Materials, Inc. Point-of-use silylamine generation
US8449942B2 (en) 2009-11-12 2013-05-28 Applied Materials, Inc. Methods of curing non-carbon flowable CVD films
CN102687252A (zh) 2009-12-30 2012-09-19 应用材料公司 以可变的氮/氢比所制造的自由基来生长介电薄膜的方法
US8329262B2 (en) * 2010-01-05 2012-12-11 Applied Materials, Inc. Dielectric film formation using inert gas excitation
JP2013517616A (ja) 2010-01-06 2013-05-16 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 酸化物ライナを使用する流動可能な誘電体
SG182333A1 (en) 2010-01-07 2012-08-30 Applied Materials Inc In-situ ozone cure for radical-component cvd
CN102844848A (zh) 2010-03-05 2012-12-26 应用材料公司 通过自由基成分化学气相沉积的共形层
US8236708B2 (en) 2010-03-09 2012-08-07 Applied Materials, Inc. Reduced pattern loading using bis(diethylamino)silane (C8H22N2Si) as silicon precursor
US7994019B1 (en) 2010-04-01 2011-08-09 Applied Materials, Inc. Silicon-ozone CVD with reduced pattern loading using incubation period deposition
US8476142B2 (en) 2010-04-12 2013-07-02 Applied Materials, Inc. Preferential dielectric gapfill
US8524004B2 (en) 2010-06-16 2013-09-03 Applied Materials, Inc. Loadlock batch ozone cure
US8318584B2 (en) 2010-07-30 2012-11-27 Applied Materials, Inc. Oxide-rich liner layer for flowable CVD gapfill
US9285168B2 (en) 2010-10-05 2016-03-15 Applied Materials, Inc. Module for ozone cure and post-cure moisture treatment
US8664127B2 (en) 2010-10-15 2014-03-04 Applied Materials, Inc. Two silicon-containing precursors for gapfill enhancing dielectric liner
US20120171797A1 (en) * 2010-12-08 2012-07-05 Applied Materials, Inc. Seasoning of deposition chamber for dopant profile control in led film stacks
US20120180954A1 (en) 2011-01-18 2012-07-19 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing system and methods using capacitively coupled plasma
US10283321B2 (en) 2011-01-18 2019-05-07 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing system and methods using capacitively coupled plasma
US8450191B2 (en) 2011-01-24 2013-05-28 Applied Materials, Inc. Polysilicon films by HDP-CVD
US8716154B2 (en) 2011-03-04 2014-05-06 Applied Materials, Inc. Reduced pattern loading using silicon oxide multi-layers
US8445078B2 (en) 2011-04-20 2013-05-21 Applied Materials, Inc. Low temperature silicon oxide conversion
US20120270384A1 (en) * 2011-04-22 2012-10-25 Applied Materials, Inc. Apparatus for deposition of materials on a substrate
US8466073B2 (en) 2011-06-03 2013-06-18 Applied Materials, Inc. Capping layer for reduced outgassing
US8497211B2 (en) * 2011-06-24 2013-07-30 Applied Materials, Inc. Integrated process modulation for PSG gapfill
US9404178B2 (en) 2011-07-15 2016-08-02 Applied Materials, Inc. Surface treatment and deposition for reduced outgassing
US8617989B2 (en) 2011-09-26 2013-12-31 Applied Materials, Inc. Liner property improvement
US8551891B2 (en) 2011-10-04 2013-10-08 Applied Materials, Inc. Remote plasma burn-in
US8889566B2 (en) 2012-09-11 2014-11-18 Applied Materials, Inc. Low cost flowable dielectric films
US9018108B2 (en) 2013-01-25 2015-04-28 Applied Materials, Inc. Low shrinkage dielectric films
CN205177785U (zh) * 2013-03-14 2016-04-20 应用材料公司 处理腔室及用于将热线源耦接至该处理腔室的装置
KR101815746B1 (ko) * 2013-04-04 2018-01-30 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 펄스화 가스 플라즈마 도핑 방법 및 장치
US9412581B2 (en) 2014-07-16 2016-08-09 Applied Materials, Inc. Low-K dielectric gapfill by flowable deposition
US10760155B2 (en) * 2015-09-24 2020-09-01 Sharp Kabushiki Kaisha Vapor deposition source and vapor deposition device for producing vapor deposition film with high material usage efficiency
CN111254417A (zh) * 2020-03-03 2020-06-09 长江存储科技有限责任公司 存储器制作装置及制作方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09508757A (ja) * 1995-02-10 1997-09-02 ワトキンズ−ジョンソン カンパニー プラズマ化学蒸着を用いてフッ化シリコン酸化物層を形成する方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4062318A (en) * 1976-11-19 1977-12-13 Rca Corporation Apparatus for chemical vapor deposition
US5693139A (en) 1984-07-26 1997-12-02 Research Development Corporation Of Japan Growth of doped semiconductor monolayers
JPS6167769A (ja) 1984-09-07 1986-04-07 Canon Inc 成膜装置
US4913929A (en) 1987-04-21 1990-04-03 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Thermal/microwave remote plasma multiprocessing reactor and method of use
JP2717786B2 (ja) * 1987-07-07 1998-02-25 財団法人 半導体研究振興会 半導体結晶のエピタキシャル成長法及びその方法に用いる分子層エピタキシー装置
ATE132496T1 (de) 1987-07-10 1996-01-15 Hoechst Ag 3-desmethyl-mevalonsäurederivate, verfahren zu ihrer herstellung, pharmazeutische präparate auf basis dieser verbindungen, ihre verwendung sowie zwischenprodukte
JPH01293632A (ja) * 1988-05-23 1989-11-27 Nec Corp 半導体装置
FR2653633B1 (fr) 1989-10-19 1991-12-20 Commissariat Energie Atomique Dispositif de traitement chimique assiste par un plasma de diffusion.
JPH03203317A (ja) 1989-12-29 1991-09-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマ処理装置
US5269847A (en) 1990-08-23 1993-12-14 Applied Materials, Inc. Variable rate distribution gas flow reaction chamber
US5273609A (en) 1990-09-12 1993-12-28 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for time-division plasma chopping in a multi-channel plasma processing equipment
JPH05148634A (ja) 1991-11-22 1993-06-15 Nec Corp スパツタリング装置
JP3166379B2 (ja) * 1993-02-16 2001-05-14 富士電機株式会社 絶縁膜の製造方法および製造装置
KR100291108B1 (ko) 1993-03-17 2001-06-01 히가시 데쓰로 플라즈마 처리 시스템
CH687258A5 (de) 1993-04-22 1996-10-31 Balzers Hochvakuum Gaseinlassanordnung.
JPH07142394A (ja) 1993-11-12 1995-06-02 Sony Corp Cvd方法及びcvd装置
US5525159A (en) 1993-12-17 1996-06-11 Tokyo Electron Limited Plasma process apparatus
US5522934A (en) * 1994-04-26 1996-06-04 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus using vertical gas inlets one on top of another
JP3243125B2 (ja) * 1994-06-27 2002-01-07 東京エレクトロン株式会社 処理装置
JP3468859B2 (ja) 1994-08-16 2003-11-17 富士通株式会社 気相処理装置及び気相処理方法
US6070551A (en) 1996-05-13 2000-06-06 Applied Materials, Inc. Deposition chamber and method for depositing low dielectric constant films
US6013155A (en) 1996-06-28 2000-01-11 Lam Research Corporation Gas injection system for plasma processing
US5937323A (en) 1997-06-03 1999-08-10 Applied Materials, Inc. Sequencing of the recipe steps for the optimal low-k HDP-CVD processing

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09508757A (ja) * 1995-02-10 1997-09-02 ワトキンズ−ジョンソン カンパニー プラズマ化学蒸着を用いてフッ化シリコン酸化物層を形成する方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1073108A1 (en) 2001-01-31
KR20010049906A (ko) 2001-06-15
US6383954B1 (en) 2002-05-07
TW471021B (en) 2002-01-01
EP1073108B1 (en) 2008-03-12
DE60038267T2 (de) 2009-04-30
KR100641966B1 (ko) 2006-11-02
DE60038267D1 (de) 2008-04-24
JP2001102372A (ja) 2001-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4590071B2 (ja) 基板表面上に誘電体層を形成するための方法及び装置
US7392759B2 (en) Remote plasma apparatus for processing substrate with two types of gases
JP4881873B2 (ja) 改良された過渡的気相堆積のためのガス分配システム
US6015591A (en) Deposition method
CN101523573B (zh) 等离子体成膜装置和等离子体成膜方法
US8450191B2 (en) Polysilicon films by HDP-CVD
KR100870853B1 (ko) 플라즈마 공정용 플라즈마 전하의 손상을 감소시키는 방법
US7097886B2 (en) Deposition process for high aspect ratio trenches
US20060096540A1 (en) Apparatus to manufacture semiconductor
EP0877410A1 (en) Deposition chamber and method for depositing low dielectric constant films
JP2017224816A (ja) 膜プロフィール調整のためのシャワーヘッドカーテンガス方法及びシャワーヘッドガスカーテンシステム
US7745350B2 (en) Impurity control in HDP-CVD DEP/ETCH/DEP processes
US11791136B2 (en) Deposition radial and edge profile tunability through independent control of TEOS flow
US6812153B2 (en) Method for high aspect ratio HDP CVD gapfill
KR20230120676A (ko) 웨이퍼 보우 (bow) 보상을 위한 배면 증착 및 국부응력 조절
US20080095953A1 (en) Apparatus for depositing thin film and method of depositing the same
JP4087923B2 (ja) 堆積チャンバ及び低誘電性膜のための方法
CN112119180A (zh) 基板处理设备
KR102208609B1 (ko) 화학 기상 증착용 샤워 헤드 및 이를 구비한 증착 장치
WO2014204028A1 (ko) 박막 제조 방법
KR20240003033A (ko) 박막 증착 방법
KR20040110860A (ko) 화학 기상 증착 장치의 세정 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees