JP4589975B2 - プリンタ - Google Patents

プリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP4589975B2
JP4589975B2 JP2008050356A JP2008050356A JP4589975B2 JP 4589975 B2 JP4589975 B2 JP 4589975B2 JP 2008050356 A JP2008050356 A JP 2008050356A JP 2008050356 A JP2008050356 A JP 2008050356A JP 4589975 B2 JP4589975 B2 JP 4589975B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supply shaft
roll
guide means
roll paper
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008050356A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009208225A (ja
Inventor
好輝 百本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Corp
Sato Knowledge and Intellectual Property Institute Co Ltd
Sato Holdings Corp
Original Assignee
Sato Corp
Sato Knowledge and Intellectual Property Institute Co Ltd
Sato Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Corp, Sato Knowledge and Intellectual Property Institute Co Ltd, Sato Holdings Corp filed Critical Sato Corp
Priority to JP2008050356A priority Critical patent/JP4589975B2/ja
Priority to PCT/JP2008/070855 priority patent/WO2009107292A1/ja
Publication of JP2009208225A publication Critical patent/JP2009208225A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4589975B2 publication Critical patent/JP4589975B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • B41J15/042Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles for loading rolled-up continuous copy material into printers, e.g. for replacing a used-up paper roll; Point-of-sale printers with openable casings allowing access to the rolled-up continuous copy material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • B41J15/046Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles for the guidance of continuous copy material, e.g. for preventing skewed conveyance of the continuous copy material

Landscapes

  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Unwinding Webs (AREA)

Description

本発明は、被印字媒体を紙管等の筒状体にロール状に巻き回されたロール紙として支持する供給軸から被印字媒体を引き出して印字を行うプリンタに関し、特に印字面が内側になるように被印字媒体が巻き回されている裏巻きロールと、印字面が外側になるように被印字媒体が巻き回されている表巻きロールとのいずれのタイプのロール紙でも対応することができるプリンタに関する。
被印字媒体が紙管等の筒状体にロール状に巻き回されたロール紙として支持された供給軸から被印字媒体を引き出して印字を行うプリンタにおいて、印字面が内側になるように被印字媒体が巻き回されている裏巻きロールと、印字面が外側になるように被印字媒体が巻き回されている表巻きロールとのいずれのタイプのロール紙でも対応することができるものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、従来技術では、供給軸から引き出された被印字媒体に上方側から当接して印字部に案内する案内手段(転向シャフト)における被印字媒体の転向角度が大きい場合には、被印字媒体に搬送負荷がかかって印字面に傷が付いたり、被印字媒体にミシン目があると、ミシン目から折れ曲がったりすることがあるため、上側から被印字媒体が引き出される表巻きロールに対応するために、筐体内に配置されている供給軸と案内手段との距離を十分にとらなければならず、装置が大型化し、コスト高になってしまうという問題点があった。
特開2004−174953号公報
本発明は斯かる問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、装置を大型化することなく、裏巻きロールと表巻きロールとのいずれのタイプのロール紙でも対応することができるプリンタを提供する点にある。
本発明は上記課題を解決すべく、以下に掲げる構成とした。
請求項1記載の発明の要旨は、被印字媒体をロール状に巻き回されたロール紙として支持する供給軸から前記被印字媒体を引き出して印字を行うプリンタであって、前記供給軸から引き出された前記被印字媒体の上側に当接して前記被印字媒体を筐体内に案内する筐体の後端部の下方位置に設けられた案内手段と、前記被印字媒体に印字を行う印字部が収納される筐体の後端部の、前記案内手段より上方位置から前記被印字媒体の搬送方向上流側に延出し、前記案内手段が設けられた筐体の後端部から離れるほど下方に下がる取り付け面が形成されている延出側板部と、前記延出側板部の取り付け面に対して前記被印字媒体の搬送方向にスライド可能に取り付けられており、前記案内手段との距離が異なる任意の箇所に前記供給軸を固定・支持する供給軸支持手段とを具備し、前記供給軸支持手段は、前記延出側板部の取り付け面における前記案内手段との距離が異なる複数箇所に取り付け可能であり、さらに、前記供給軸支持手段を前記案内手段に最も近づくように取り付け、使用が想定される前記ロール紙の中で最も半径が大きい最大径の前記ロール紙を前記供給軸に装着した場合に、前記供給軸に装着した最大径の前記ロール紙の下面が前記案内手段の下面よりも上方に配置されると共に、前記供給軸支持手段を前記案内手段から最も離れるように取り付け、使用が想定される前記ロール紙の中で最も半径が大きい最大径の前記ロール紙を前記供給軸に装着した場合に、前記供給軸に装着した最大径の前記ロール紙の下面が前記案内手段の下面よりも下方に配置されることを特徴とするプリンタに存する。
本発明のプリンタは、供給軸から引き出された被印字媒体の上側に当接して被印字媒体を筐体内に案内する筐体の後端部の下方位置に設けられた案内手段と、被印字媒体に印字を行う印字部が収納される筐体の後端部の、前記案内手段より上方位置から被印字媒体の搬送方向流側に延出し、案内手段が設けられた筐体の後端部から離れるほど下方に下がる取り付け面が形成されている延出側板部と、供給軸を支持する供給軸支持手段とを設け、延出側板部の取り付け面における案内手段との距離が異なる複数箇所に供給軸支持手段を取り付け可能に構成することにより、筐体から被印字媒体の搬送方向流側に延出した延出側板部に取り付ける供給軸支持手段を、供給軸に裏巻きロールを装着する場合には、案内手段に近づけて取り付けると共に、供給軸に表巻きロールを装着する場合には、案内手段から離して取り付けることができるため、装置を大型化することなく、裏巻きロールと表巻きロールとのいずれのタイプのロール紙でも対応することができるという効果を奏する。
さらに、本発明のプリンタは、延出側板部の取り付け面に対して被印字媒体の搬送方向にスライド可能に供給軸支持手段を取り付け、供給軸支持手段を案内手段との距離が異なる任意の箇所に固定可能に構成することにより、供給軸に装着するロール紙の径やタイプに適した箇所に供給軸支持手段を取り付けることができるという効果を奏する。
さらに、本発明のプリンタは、供給軸支持手段を案内手段に最も近づくように取り付け、使用が想定されるロール紙の中で最も半径が大きい最大径のロール紙を供給軸に装着した場合に、供給軸に装着した最大径のロール紙の下面が案内手段の下面よりも上方に配置されると共に、供給軸支持手段を案内手段から最も離れるように取り付け、使用が想定されるロール紙の中で最も半径が大きい最大径のロール紙を供給軸に装着した場合に、供給軸に装着した最大径のロール紙の下面が案内手段の下面よりも下方に配置されるように構成することにより、裏巻きロールを用いる場合には、供給軸支持手段を案内手段に最も近づくように固定することで、常に案内手段よりも高い位置から被印字媒体が引き出されるため、引き出された被印字媒体が確実に案内手段によって案内されて筐体内に搬入されると共に、表巻きロールを用いる場合には、供給軸支持手段を案内手段から最も離れるように固定することで、表巻きロールから被印字媒体が引き出される箇所が後方側且つ下方に移動され、案内手段による転向角度が緩和されて過大な搬送負荷がかからず、引き出された被印字媒体が安全に案内手段によって案内されて筐体内に搬入されるという効果を奏する。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明に係るプリンタの実施の形態の構成を示す概略側面図であり、図2は、本発明に係るプリンタの実施の形態におけるカバーをした状態の構成を示す概略側面図であり、図3は、本発明に係るプリンタの実施の形態を斜め後方側から見た要部斜視図であり、図4は、図3に示す供給軸支持部材のスライド動作を説明するための説明図であり、図5は、図3に示す供給軸にロール紙を装着した際の被印字媒体の供給ルートを説明するための説明図である。
本実施の形態のプリンタ10は、図1を参照すると、印字部として、プラテンローラ11と、複数の発熱体が幅方向に形成されている面がプラテンローラ11に対向するように配置されたサーマルヘッド12とを有し、帯状台紙にラベルが所定間隔で仮着されているラベル連続体やタグが連続したタグ連続体等の被印字媒体1とインクリボン2とを重ねてプラテンローラ11とサーマルヘッド12との間に挟持搬送し、サーマルヘッド12の発熱体を選択的に発熱させることにより、被印字媒体1にインクリボン2からインクを転写させて印字を行うように構成されている。また、印字された被印字媒体1は、印字部の後段に設けられたカッタ装置50によって所定の位置で切り離されて排出される。
被印字媒体1は、紙管等の筒状体にロール状に巻き回されたロール紙3として供給軸13に装着、すなわち回転可能に支持され、プラテンローラ11とサーマルヘッド12とで挟持搬送されることによって引き出され、供給軸13から引き出された被印字媒体1が、上方から被印字媒体1に当接する案内ローラ14によって案内されて搬送路15に導かれ、プラテンローラ11とサーマルヘッド12との間に供給される。なお、搬送路15には、図示していないが、印字タイミングを検出するセンサ、すなわち被印字媒体1がラベル連続体である場合には、ラベルピッチを検出するセンサ、被印字媒体1がタグ連続体である場合には、センタホールを検出するセンサ等が配置されている。また、図1に示す符号13aは、供給軸13に装着されたロール紙3をガイドするロール紙ガイド板である。
また、インクリボン2は、リボン供給軸16と、プラテンローラ11に連動して回転駆動されるリボン巻き取り軸17との間に架け渡され、リボン供給軸16にロール状に巻き回された状態で支持された未使用のインクリボン2が、プラテンローラ11とサーマルヘッド12との間に被印字媒体1と共に供給され、転写後のインクリボン2が、リボン巻き取り軸17によって巻き取られるようになっている。なお、図1に示す符号18は、リボン供給軸16に支持された未使用のインクリボン2をプラテンローラ11とサーマルヘッド12との間に案内する案内ローラであり、図1に示す符号19および20は、転写後のインクリボン2をリボン巻き取り軸17に案内する案内ローラである。
図2および図3を参照すると、供給軸13を除く各構成は、カバー21によって覆われ、カバー21と、リボン供給軸16やリボン巻き取り軸17等が支持されている側板部22と、プラテンローラ11が取り付けられている底板部とからなる筐体内に収納される様になっており、被印字媒体1は、案内ローラ14によって案内されて筐体内に搬入される。
側板部22は、図3に示すように、筐体よりも後方側、すなわち被印字媒体1の搬送方向流側に、使用が想定されるロール紙3の中で最も径の大きいロール紙3の略直径分延出しており、供給軸13を支持する延出側板部22aとして機能する。延出側板部22aには、供給軸13の一端部を回転可能に支持する供給軸支持部材23が取り付けられる取り付け面24が形成されている。取り付け面24には、被印字媒体1の搬送方向に溝部25が形成されており、供給軸支持部材23が溝部25に沿ってスライド可能に取り付けられており、供給軸支持部材23は、溝部25を貫通する2本のネジ26によって、取り付け面24を挟んで留め板27と連結されて、2本のネジ26を緩めることで、溝部25に沿ってスライド可能な状態となり、ネジ26を締めることで任意の場所に固定される。また、取り付け面24は、図4を参照すると、被印字媒体1に上方から当接して筐体内に案内する案内ローラ14から離れるほど下方に下がると共に、案内ローラ14から離れた箇所が延出側板部22a(プリンタ10)の後端となる平面であり、図4に符号Aで示すように、供給軸支持部材23を案内ローラ14に最も近づくように溝部25に沿って移動させて固定させ、使用が想定されるロール紙3の中で最も半径が大きい最大径Rのロール紙3を供給軸13に装着した場合に、供給軸13に装着した最大径Rのロール紙3の下面が案内ローラ14の下面よりも上方に配置されると共に、図4に符号Bで示すように、供給軸支持部材23を案内ローラ14から最も離れるように溝部25に沿って移動させて固定させ、使用が想定されるロール紙3の中で最も半径が大きい最大径Rのロール紙3を供給軸13に装着した場合に、供給軸13に装着した最大径Rのロール紙3の下面が案内ローラ14の下面よりも下方に配置されるように構成されている。
このように、供給軸13を支持する供給軸支持部材23の取り付け位置を、取り付け面24に形成されている溝部25に沿って移動可能にすることにより、本実施の形態のプリンタ10においては、装置を最小限の大きさに維持しつつ、ロール紙3として、被印字媒体1が巻き回されている裏巻きロール3aと、印字面が外側になるように被印字媒体1が巻き回されている表巻きロール3bとのいずれのタイプでも対応することが可能になる。すなわち、裏巻きロール3aを用いる場合には、供給軸13に装着された裏巻きロール3aの下側から被印字媒体1が引き出されることになり、図4に符号Aで示すように、供給軸支持部材23を案内ローラ14に最も近づくように溝部25に沿って移動させて固定することで、図5(a)に示すように、表巻きロール3bは、延出側板部22a内に略収まる範囲で供給軸13に装着され、且つ常に案内ローラ14よりも高い位置から被印字媒体1が引き出されるため、引き出された被印字媒体1は、確実に案内ローラ14によって案内されて筐体内に搬入される。また、表巻きロール3bを用いる場合には、供給軸13に装着された表巻きロール3bの上側から被印字媒体1が引き出されることになり、図4に符号Bで示すように、供給軸支持部材23を案内ローラ14から最も離れるように溝部25に沿って移動させて固定することで、図5(b)に示すように、表巻きロール3bは、延出側板部22aの後端よりも表巻きロール3bの略半径分後方側にはみ出して供給軸13に装着され、且つ供給軸13に装着した最大径Rのロール紙3の下面が案内ローラ14の下面よりも下方に配置されるため、表巻きロール3bから被印字媒体1が引き出される箇所が後方側且つ下方に移動され、案内ローラ14による転向角度が緩和されて過大な搬送負荷がかからず、引き出された被印字媒体1は、安全に案内ローラ14によって案内されて筐体内に搬入される。
なお、本実施の形態では、供給軸支持部材23が溝部25に沿ってスライド可能にし、任意の位置で固定できるように構成したが、図4に符号AおよびBに示す2箇所のみで固定するように構成することもでき、さらに、図4に符号AおよびBに示す2箇所を含む3箇所以上にそれぞれ固定するようにしても良い。
また、本実施の形態では、案内ローラ14によって供給軸13から引き出された被印字媒体1を筐体内に案内するように構成したが、案内ローラ14の代わりに、上方側から被印字媒体1に当接するシャフトやガイド板等の部材を採用するようにしても良い。
以上説明したように、本実施の形態によれば、供給軸13から引き出された被印字媒体1の上側に当接して被印字媒体1を筐体内に案内する筐体の後端部の下方位置に設けられた案内ローラ14と、被印字媒体1に印字を行う印字部が収納される筐体の後端部の、案内ローラ14より上方位置から被印字媒体1の搬送方向流側に延出し、案内ローラ14が設けられた筐体の後端部から離れるほど下方に下がる取り付け面24が形成されている延出側板部22aと、供給軸13を支持する供給軸支持部材23とを設け、延出側板部22aの取り付け面24における案内ローラ14との距離が異なる複数箇所に供給軸支持部材23を取り付け可能に構成することにより、筐体から被印字媒体1の搬送方向流側に延出した延出側板部22aに取り付ける供給軸支持部材23を、供給軸13に裏巻きロール3aを装着する場合には、案内ローラ14に近づけて取り付けると共に、供給軸13に表巻きロール3bを装着する場合には、案内ローラ14から離して取り付けることができるため、装置を大型化することなく、裏巻きロール3aと表巻きロール3bとのいずれのタイプのロール紙3でも対応することができるという効果を奏する。
さらに、本実施の形態によれば、延出側板部22aの取り付け面24に対して被印字媒体1の搬送方向にスライド可能に供給軸支持部材23を取り付け、供給軸支持部材23を案内ローラ14との距離が異なる任意の箇所に固定可能に構成することにより、供給軸13に装着するロール紙3の径やタイプに適した箇所に供給軸支持部材23を取り付けることができるという効果を奏する。
さらに、本実施の形態によれば、供給軸支持部材23を案内ローラ14に最も近づくように取り付け、使用が想定されるロール紙3の中で最も半径が大きい最大径のロール紙3を供給軸13に装着した場合に、供給軸13に装着した最大径のロール紙3の下面が案内ローラ14の下面よりも上方に配置されると共に、供給軸支持部材23を案内ローラ14から最も離れるように取り付け、使用が想定されるロール紙3の中で最も半径が大きい最大径のロール紙3を供給軸13に装着した場合に、供給軸13に装着した最大径のロール紙3の下面が案内ローラ14の下面よりも下方に配置されるように構成することにより、裏巻きロール3aを用いる場合には、供給軸支持部材23を案内ローラ14に最も近づくように固定することで、常に案内ローラ14よりも高い位置から被印字媒体1が引き出されるため、引き出された被印字媒体1が確実に案内ローラ14によって案内されて筐体内に搬入されると共に、表巻きロール3bを用いる場合には、供給軸支持部材23を案内ローラ14から最も離れるように固定することで、表巻きロール3bから被印字媒体1が引き出される箇所が後方側且つ下方に移動され、案内ローラ14による転向角度が緩和されて過大な搬送負荷がかからず、引き出された被印字媒体1が安全に案内ローラ14によって案内されて筐体内に搬入されるという効果を奏する。
なお、本発明が上記各実施の形態に限定されず、本発明の技術思想の範囲内において、各実施の形態は適宜変更され得ることは明らかである。また、上記構成部材の数、位置、形状等は上記実施の形態に限定されず、本発明を実施する上で好適な数、位置、形状等にすることができる。なお、各図において、同一構成要素には同一符号を付している。
本発明に係るプリンタの実施の形態の構成を示す概略側面図である。 本発明に係るプリンタの実施の形態におけるカバーをした状態の構成を示す概略側面図である。 本発明に係るプリンタの実施の形態を斜め後方側から見た要部斜視図である。 図3に示す供給軸支持部材のスライド動作を説明するための説明図である。 図3に示す供給軸にロール紙を装着した際の被印字媒体の供給ルートを説明するための説明図である。
符号の説明
1 被印字媒体
2 インクリボン
3 ロール紙
3a 裏巻きロール
3b 表巻きロール
10 プリンタ
11 プラテンローラ
12 サーマルヘッド
13 供給軸
13a ロール紙ガイド板
14 案内ローラ
15 搬送路
16 リボン供給軸
17 リボン巻き取り軸
18、19、20 案内ローラ
21 カバー
22 側板部
22a 延出側板部
23 供給軸支持部材
24 取り付け面
25 溝部
26 ネジ
27 留め板
50 カッタ装置

Claims (1)

  1. 被印字媒体をロール状に巻き回されたロール紙として支持する供給軸から前記被印字媒体を引き出して印字を行うプリンタであって、
    前記供給軸から引き出された前記被印字媒体の上側に当接して前記被印字媒体を筐体内に案内する筐体の後端部の下方位置に設けられた案内手段と、
    前記被印字媒体に印字を行う印字部が収納される筐体の後端部の、前記案内手段より上方位置から前記被印字媒体の搬送方向上流側に延出し、前記案内手段が設けられた筐体の後端部から離れるほど下方に下がる取り付け面が形成されている延出側板部と、
    前記延出側板部の取り付け面に対して前記被印字媒体の搬送方向にスライド可能に取り付けられており、前記案内手段との距離が異なる任意の箇所に前記供給軸を固定・支持する供給軸支持手段とを具備し、
    前記供給軸支持手段は、前記延出側板部の取り付け面における前記案内手段との距離が異なる複数箇所に取り付け可能であり、さらに、
    前記供給軸支持手段を前記案内手段に最も近づくように取り付け、使用が想定される前記ロール紙の中で最も半径が大きい最大径の前記ロール紙を前記供給軸に装着した場合に、前記供給軸に装着した最大径の前記ロール紙の下面が前記案内手段の下面よりも上方に配置されると共に、前記供給軸支持手段を前記案内手段から最も離れるように取り付け、使用が想定される前記ロール紙の中で最も半径が大きい最大径の前記ロール紙を前記供給軸に装着した場合に、前記供給軸に装着した最大径の前記ロール紙の下面が前記案内手段の下面よりも下方に配置されることを特徴とするプリンタ。
JP2008050356A 2008-02-29 2008-02-29 プリンタ Active JP4589975B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008050356A JP4589975B2 (ja) 2008-02-29 2008-02-29 プリンタ
PCT/JP2008/070855 WO2009107292A1 (ja) 2008-02-29 2008-11-17 プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008050356A JP4589975B2 (ja) 2008-02-29 2008-02-29 プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009208225A JP2009208225A (ja) 2009-09-17
JP4589975B2 true JP4589975B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=41015699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008050356A Active JP4589975B2 (ja) 2008-02-29 2008-02-29 プリンタ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4589975B2 (ja)
WO (1) WO2009107292A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6560569B2 (ja) * 2015-09-08 2019-08-14 株式会社沖データ 媒体供給ユニットおよび画像形成装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01161407U (ja) * 1988-04-28 1989-11-09
JPH03213372A (ja) * 1990-01-19 1991-09-18 Toshiba Corp プリンタの給紙部構造
JP2001122233A (ja) * 1999-10-29 2001-05-08 Sato Corp ラベル貼付機のラベル供給装置
JP2004174953A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Sato Corp プリンタ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01161407U (ja) * 1988-04-28 1989-11-09
JPH03213372A (ja) * 1990-01-19 1991-09-18 Toshiba Corp プリンタの給紙部構造
JP2001122233A (ja) * 1999-10-29 2001-05-08 Sato Corp ラベル貼付機のラベル供給装置
JP2004174953A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Sato Corp プリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009208225A (ja) 2009-09-17
WO2009107292A1 (ja) 2009-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5531322B2 (ja) メディア搬送機構及びプリンタ装置、並びにメディア搬送方法
JP2008049670A (ja) ラベルプリンタ
EP3138694A1 (en) Printer
JP6228991B2 (ja) 印刷基板に印刷するための印刷装置
EP2243633A1 (en) Thermal printer
JP4632896B2 (ja) プリンタおよびセンサユニット
JP2019005971A (ja) プリンタおよびプログラム
JP4589975B2 (ja) プリンタ
JP2019181841A (ja) プリンタ
US9205692B2 (en) Ink ribbon cassette and printing device
JP5280235B2 (ja) 記録方法
JP2019166745A (ja) プリンタ
JP2006076296A5 (ja)
JP5142618B2 (ja) スタッカ装置
JP2009179013A (ja) プリンタ
JP2008001069A (ja) プリンタ
US20170129263A1 (en) Printer
JP2016033073A (ja) サーマルプリンタ用紙ガイド装置
JP3883754B2 (ja) 両面印刷用プリンタ
JP5132166B2 (ja) 切断装置を取り付けたプリンタ
JP2019171826A (ja) プリンタ
JP2010036379A (ja) 記録装置
JP2013216416A (ja) 帯状連続体ガイド装置
JP2005343643A (ja) 印刷装置
JP5709539B2 (ja) プリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4589975

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250