JP4589300B2 - 特には航空機又は自動車等の座席 - Google Patents

特には航空機又は自動車等の座席 Download PDF

Info

Publication number
JP4589300B2
JP4589300B2 JP2006501657A JP2006501657A JP4589300B2 JP 4589300 B2 JP4589300 B2 JP 4589300B2 JP 2006501657 A JP2006501657 A JP 2006501657A JP 2006501657 A JP2006501657 A JP 2006501657A JP 4589300 B2 JP4589300 B2 JP 4589300B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
support
end region
floor
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006501657A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006518684A (ja
Inventor
フォルガチュ,オリバー
シュルク,ハルトムート
アヒレス,スフェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Recaro Aircraft Seating GmbH and Co KG
Original Assignee
Recaro Aircraft Seating GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Recaro Aircraft Seating GmbH and Co KG filed Critical Recaro Aircraft Seating GmbH and Co KG
Publication of JP2006518684A publication Critical patent/JP2006518684A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4589300B2 publication Critical patent/JP4589300B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENTS OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D11/00Passenger or crew accommodation; Flight-deck installations not otherwise provided for
    • B64D11/06Arrangements of seats, or adaptations or details specially adapted for aircraft seats
    • B64D11/0607Arrangements of seats, or adaptations or details specially adapted for aircraft seats with devices specially adapted for exercising during travel; with devices specially adapted to prevent thrombosis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/62Thigh-rests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENTS OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D11/00Passenger or crew accommodation; Flight-deck installations not otherwise provided for
    • B64D11/06Arrangements of seats, or adaptations or details specially adapted for aircraft seats
    • B64D11/0649Seats characterised by special features for reducing weight
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/40Weight reduction

Description

本発明は、特には航空機又は自動車等の座席に係り、床に対して座席構造において垂直に設置され、且つその前部に支持部を具備する差席部分を有する座席に関する。
特には、長距離飛行、あるいは例えばフェリーによる航行等の非常に長い航行において、航空機及びフェリーの旅行用品商の一般的な目的は、座席占有者、従って輸送されるべき旅行者の居心地を向上することである。特には、ファーストクラス及びビジネスクラスの旅客は、その要望は満足させられて然るものであるという、彼らが望むものに関して相当する思想を有する。旅行者の間の傾向として、航行時間を有意義な休養又は睡眠に使用できるようにして、例えば長距離飛行等の目的地における時差ぼけに有効に対処しようとしている。
DE100 91 484 A1は、特には航空機の旅客用座席等の乗物の座席であって、少なくとも1つの調整装置によりお互いに対して移動可能に保持される、座席部分及び背凭れを有する座席を開示する。その場合に、既知の案において、それぞれの調整装置は、少なくとも部分的に、座席構造としての棒状(ロッド)支持枠構造(フレームワーク)により、お互いに接続する幾つかの関節を有しており、それ(関節)は、座席部分を支持し、作動手段により横方向の動きを実行して、座席部分は、初期の位置から、休養及び睡眠に使用される別の位置へ、更にはその逆へ、移動可能であり、それは、取り付けられた関節及び棒状枠構造の棒状部分の数量に依存する。動きに関する可能性の数量、従って座席部分に関する動きの自由度の数は、既知の案に比べて、格段に大きなものであるので、座席部分及び背もたれの位置決めは、非常に広い調整範囲において可能である。その場合、既知の座席は、旋回する脚と足の台を有しており、脚部分の底部、特には座席占有者の大腿部の底部は、楽にされるので、血管の横断面積を小さくする有害な圧迫更には血栓症の危険は軽減される。適切な座席の価格に基づいて、更にそれらの空間と重量要求に対して、それらは基本的に、ファーストクラス及びビジネスクラスにおいてのみ使用されており、エコノミクラスについては容易に使用可能ではない。また、既知の座席設計では、同様に、特に座席が垂直状態(離陸位置)にあり、更に対応する支持のために折りたたまれた血管の横断面を楽にする脚と足の台が使用できない場合において、血管は負担に晒される。
この従来技術に基づいて、本発明は、特には航空機又フェリー又は車両用座席等の、広範に使用可能な座席であって、従来技術の上記の欠点を有さず、特には長距離の旅行における血栓症の危険を回避できる、座席を考案することを目的としている。本発明の目的は、請求項1の形態の全てを有する座席により実現される。
そこでは、請求項1の特徴部分に規定されるように、支持部分は、フレキシブルに製作され、前もって決められた座席荷重において、座席構造の方向において移動可能であり、更に荷重がない場合には、座席構造から離れて逆方向に、その初期の位置に移動して戻る。座席は、前区域を有して形成されており、その前区域はフレキシブルに保持されるので、座席占有者により適用されるそれぞれ座席荷重に依存して、座席部分の前記前区域は、降伏(イールド)し、このようにして、座席占有者の大腿部の底部に作用する圧縮力を軽減し、その結果、この部位の血管の横断面は小さくさせられないので、それらの横断面はその後、血液の循環を混乱させない状態で、従がって血栓症の危険が明らかに軽減される状態で保持される。本発明の請求項に記載の案により、任意の座席位置における大腿部の最大支持面積が、結果的に保持されて、その際、主に大腿部の底部の前方区域において圧縮力が回避され、更には大腿部の底部に作用する有害なせん断力もやはり防止される。減少された適切なせん断力は、より急峻に設定された座席角度が必要な垂直座席位置(離陸位置)に比べて、座席の後に傾いた位置において、大腿部の部位において特に生じる。しかし、このより大きな座席角度は、脚が伸ばされた場合に、大腿部の底部への圧力を増加させて、既に記載したように、座席占有者に対して血栓症のリスクを増大させる危険を伴う。このせん断力の発生は、座席部分の前区域の降伏する容量により、信頼可能に回避される。
適切な「健康に良い座席」はまた、例えばバス等の自動車の分野において使用可能であるが、しかしこれとは別の用途が、医療治療用椅子の分野、及び歯科医術において考えられる。また、座席の居心地の良さはまた、大腿部の底部を楽にするための足台及び旋回する脚部を装備する座席に関して向上する。これらの座席の居心地の良さは、もちろん直立位置において、このようにしてより以上に向上させることができる。
本発明の請求項に記載の1つの好適な実施の形態において、フレキシブルな支持部分は、バネとして設計されており、前記バネは一方の端部が自由に移動可能であり、そのもう一方の端部は前記座席部分及び前記座席構造の要素の内の少なくとも一方に固定される。もしこのバネが矩形の葉状(薄板)バネとして設計される場合には、これは荷重が作用する自由な台として認識可能であり、曲げ応力は、支持地点においてその最高値を示しており、後者(支持地点)からの距離を増大して一定に減少する。支持部分は、そのフレキシブルな形態において、熱可塑性材料により形成されることが好ましいが、繊維状(ファイバー)複合体、特には繊維状(ファイバー)複合体構造により形成されることも好ましく、繊維状(ファイバー)複合体構造は、座席部分の発泡(フォーム)クッションを支持する、座席シェル(殻)の一体式構成要素であることが好ましく、このようにして、座席占有者の着座状態における居心地の良さに貢献する。
これとは別の有利な実施の形態は、別の従属請求項の形態である。
本発明の請求項に記載の座席は、図式図の形式で且つ寸法どおり記載されていない図面に示される1つの実施の形態を使用して以下で詳細に説明される。
本発明の請求項に記載の座席は、特には航空機用座席として形成されており、旅客用座席として形成されることが好ましい。図1に示されるように、側面図において、全体の座席の内、特には座席部分だけが、そこでは示されており、その座席部分は全体が番号10として指定される。特には、単純化するために、背もたれ及び/又は任意の脚と足の台は図示されていない。適切な座席部分10は従って、座席構造12により、詳述されていない車両の床又は航空機の客室(キャビン)デッキに対して垂直で、直立して設置される。実際の座席構造12に関して、図1に示されるように、2つの上部横部材だけが、支持部材14,16として図示される。前支持部材14の区域の前部において、座席部分10は、フレキシブルに(可撓性を有して)製作された支持部分18を有しており、その支持部分18は、定義可能な座席荷重F(即ち、図2の矢印)が作用すると、座席構造12の方向で、特には前支持部材14の形で、移動する。従って除去された場合に、フレキシブルな支持部分18は結局、図2に示すその位置から、図1に示すその初期位置へ、逆の方向で戻り、そこでは支持部分18の底部から、前支持部材14の頂部までの定義可能な距離が形成されており、適切な距離は支持部分18の全幅にわたり保証される必要はないが、しかしそれは、座席占有者の大腿部の底部の支持区域においてこの距離を確保することを、満足させることができることが好ましい。この件については、以下で詳述する。
フレキシブルな支持部分18は、バネとして設計されており、そのバネは、図示されるように、一方の端部20が自由に移動可能であり、もう一方の端部22が残りの座席部分10の要素、及び/又はこれとは別に座席構造12の一部分に固定可能である。また、指示された曲げ又は薄板(葉状)バネ特性を形成するために、支持部分18は、フレキシブルな支持板として設計され、更に例えば薄板(シート)状金属材料により形成可能である。しかし安全工学の理由及び重量軽減の理由から、指示された支持板は熱可塑性材料により形成されることが好ましく、支持部分18を、例えば、炭素繊維(ファイバー)のファイバー複合体構造、kevlar(登録商標)等の形のファイバー複合体材料から形成することが、特に利点があることが分かった。金属製薄板(葉状)バネ部分はまた、同時に支持のためのファイバー複合体に積層形成可能である。
製造工学の観点から、支持部分18を実際の座席シェル(殻)24の一体式構成要素として形成することが、特に利点があることが分かった。この座席シェル(殻)24は、上からの立体図として図4に特に示されており、一体形態において、板状の支持部分18が座席シェル(殻)24の前横側部26に沿って伸張する。この座席シェル(殻)24は、特には発泡状(フォーム)クッション28を保持するように使用されており、そのクッション28は、居心地を向上させ、非燃焼性ポリウレタンフォーム(発泡体)により形成されることが好ましい。更に図1から3に示すように、捕獲状(又は引っ掛け式)突起30を有する発泡クッション28はその前端部20に沿ってフレキシブルな支持部分18に重なっており、支持部分18は、基本的に凹部の一体式構成要素であり、ポリウレタンフォーム(発泡)クッション28の底部において伸張する。
発泡クッション28と支持部分18との間の相対的な長さを保持するために、支持部分18の区域において、発泡クッション28の一部が、単に支持部分18に設置され、発泡クッション28の残りの部分は、座席シェル(殻)24内に保持される。支持部分18に重なる発泡クッション28に対向する支持部材18の側部において、負荷荷重(矢印Fの力)が作用すると、横に伸張する前支持部材14により形成される支持部位の頂部において、支持部分18の底部を下支えすることができる。指示された支持部位は、図2と対照的に、前支持部材14の頂部の全体支持面により形成可能であるが、しかし前支持部材14まで横に伸張して、大きくされた膨張部を有する状態で、その中心の方向において板状の支持部分18を形成することも可能であり、その結果、この区域において、支持部分18のバネ剛性は最大であり、前支持部材14における支持部位に向かう外側の方向で減少する。従って、座席荷重に依存して、前支持部材14のいずれかの端部に向かう大腿部の支持により、滑動が発生するので、力の作用は特に穏やかである。これとは別に又はこれに加えて、前支持部材14の形態により、所望の中央の膨張部を形成することも可能である。
また、図2を見る方向で分かるように、荷重状態において、支持部分18は、少し曲がって伸張するように形成されるので、支持又は設置区域において、支持部分18と前支持部材14との間における相対的滑動が、支持部分18の長手方向において形成される。荷重状態におけるこの曲線は、図2に更に示されるように、座席シェル(殻)24の前壁区域内に同時に収容され、従ってこのように、調和した力が、支持部分18から座席シェル(殻)24までの移行部26の区域において作用する。
更に座席構造12は、その背部端部に沿って座席部分10まで同様に横に伸張する、後支持部材16を有しており、この別の支持部材16により、座席部分10は座席構造12に確実に接続される。しかし、もし所望される座席の調整動作は、座席部分10がその2つの支持部材14,16を有する静止した座席構造12に対する相対的関係で、対応する横のガイド(図示されない)により、移動するものである場合には、これは同様に、弾力性のある支持部分18の機能に悪影響を与えることなく、実現可能である。更に図1に示されるように、荷重が作用しない状態において、支持部分18は、座席の前縁の方向において上昇する面を形成しており、座席占有者にとって、特に背もたれが持ち上げられた状態の離陸フェーズ(段階)にある場合において、これは良好な支持を提供する。図2に示すように、大腿部による荷重により、支持部分18が前支持部材14の頂部において支持する目的で下げられる場合でさえも、座席部分の前記上昇する面は、少なくとも、ポリウレタン発泡クッション28の頂部上に保持される。
本発明の請求項に記載される座席のフレキシブルな前縁は、重量の軽減を促進する発泡体28の比較的小さな発泡の厚みにより、座席占有者に対する高度な適応性が確保されるという利点を有する。支持部分18のフレキシブルな降伏(イールド)容量により、大腿部の区域におけるせん断力はまた、後に傾けられた座席位置において大幅に低減されており、従って血管の横断面は楽な状態になるので、血栓症の危険は明らかに低下する。
図1は、座席部分の側面図であり、荷重が作用しない状態を示す。 図2は、座席部分の側面図であり、矢印Fの力で表される荷重が作用する状態を示す。 図3は、図1と2に対応する立体図であり、一方の上に他方がある状態を示す。 図4は、発泡クッションがない状態の、図3に対応する立体図であり、同様に一方の上に他方がある状態を示す。

Claims (15)

  1. 特には航空機又は自動車又はフェリーの座席であって、
    座席構造(12)において床に対して垂直に設置される座席部分(10)であって、前記床に平行である水平方向において、後端部領域と、前記後端部領域に対向する前端部領域とを有していて且つその前端部領域に支持部分(18)を具備する、座席部分(10)を有する座席において、
    前記支持部分(18)は、フレキシブルに製作され、前もって決められた座席荷重(F)が作用すると、前記座席構造(12)の方向において移動可能であり、更に荷重がない場合には、前記座席構造(12)から離れて逆方向に、その初期の位置に移動して戻り、
    前記座席部分(10)の前記前端部領域の面は、前記水平方向に垂直な方向に沿って連続しており、
    前記支持部分(18)は、前記座席部分(10)の前端部領域に固定状態で且つ直接的に連結されるので、前記支持部分(18)と前記座席部分(10)の前記前端部領域との間で円滑な移行部を形成することを特徴とする座席。
  2. 前記フレキシブルな支持部分(18)は、バネとして設計されており、前記バネは一方の端部(20)が自由に移動可能であり、そのもう一方の端部(22)は前記座席部分(10)の一部及び前記座席構造(12)の要素の内の少なくとも一方に固定されることを特徴とする請求項1に記載の座席。
  3. 前記バネの特性を維持するために、前記支持部分(18)は、薄板状金属材料、熱可塑性材料及び繊維状複合体の内の少なくとも一つからフレキシブルな支持板として形成されることを特徴とする請求項2に記載の座席。
  4. 前記支持部分(18)は座席シェル(24)との一体式構成要素であり、前記座席シェル(24)は、前記座席部分(10)の発泡クッション(28)を支えており、前記発泡クッション(28)は、その一方の側において前記支持部分(18)に重なっており、更に対向する別の側において、前記座席構造(12)は、前記支持部分(18)のための少なくとも1つの支持部位を形成することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の座席。
  5. それぞれの前記支持部位を形成する前記座席構造(12)は、前記支持部分(18)に面する、少なくともその側部において、凸状に設計される、支持部材(14)を形成しており、前記支持部材(14)の構成により、前記支持部分(18)と前記支持部材(14)との間における相対的滑動を可能にすることを特徴とする請求項4に記載の座席。
  6. 前記支持部分(18)及び前記支持部材(14)の内の少なくとも一つは、膨張部を有しており、支持部材(14)の2つの自由端に対して、支持部位が前記膨張部に形成されており、
    支持荷重の下で、前記2つの支持部位間にある前記膨張部は低くなることを特徴とする請求項4又は5に記載の座席。
  7. 前記座席構造(12)は、その後端部において前記座席部分(10)の長手方向に対して横に伸張する別の支持部材(16)を有しており、更に
    前記座席部分(10)は、前記別の支持部材(16)により前記座席構造(12)に確実に接続されるか又は、
    少なくとも前記支持部材(14)は、滑り軸受けの1つのタイプとして、前記座席部分(10)と前記座席構造(12)との間における相対的運動を可能にすることを特徴とする請求項5又は6に記載の座席。
  8. 前記支持部分(18)は、荷重のない状態において、前記座席の前縁に向かう方向において上方向を向く、面を形成しており、更に
    前記支持部分(18)は、荷重が十分に作用した状態において、前記床に平行に伸張するか、あるいは前記床の方向を向く曲線形状を形成することを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の座席。
  9. 前記床に平行な前記水平方向は、航空機又は自動車又はフェリーの前進方向を向いていることを特徴とする請求項1に記載の座席。
  10. 前もって決められた荷重が下向きに作用する状態において、前記支持部分(18)は、前記前もって決められた荷重の少なくとも一部を前記座席部分の前端部領域に伝達して、前記床に垂直な方向において、前記座席部分の前端部領域の曲率を増大させることを特徴とする請求項1に記載の座席。
  11. 前記座席部分(10)の前端部領域の面は、前記座席部分(10)の最大幅と同じ幅を有することを特徴とする請求項1に記載の座席。
  12. 前記支持部分(18)は、機械的負荷がない状態では、前記座席構造(12)との間に間隔が生じることを特徴とする請求項1に記載の座席。
  13. 前記座席部分(10)の前端部領域の面は、水平方向で計測した場合に、前記座席部分(10)の深さの少なくとも1/3の深さを有しており、
    前記前端部領域は、前記水平方向において、前記座席部分(10)の前記後端部領域に対向して配置されることを特徴とする請求項1に記載の座席。
  14. 前記座席は、クッション部分を具備しており、
    前記クッション部分は、前記座席部分(10)とは識別可能であり、
    前記座席部分(10)は、前記床に面する底面と、前記クッション部分の少なくとも一部を収容する上面とを有しており、
    前記上面は、前記床に垂直な方向において、前記底面に対向することを特徴とする請求項1に記載の座席。
  15. 前記支持部分(18)は、前記床に対面する底面と、前記クッション材料部の少なくとも一部を収容するためであって且つ前記床に垂直な方向において前記底面に対向する、上面と、を有しており、
    前記支持部分(18)の前記上面は、前記座席部分(10)の前記前端部領域の座席部分(10)の上面に平行であることを特徴とする請求項1に記載の座席。
JP2006501657A 2003-02-24 2004-01-30 特には航空機又は自動車等の座席 Expired - Fee Related JP4589300B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10308454A DE10308454A1 (de) 2003-02-24 2003-02-24 Sitz, insbesondere Flugzeug- oder Fahrzeugsitz
PCT/EP2004/000821 WO2004074039A1 (de) 2003-02-24 2004-01-30 Sitz, insbesondere flugzeug-oder fahrzeugsitz

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006518684A JP2006518684A (ja) 2006-08-17
JP4589300B2 true JP4589300B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=32841960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006501657A Expired - Fee Related JP4589300B2 (ja) 2003-02-24 2004-01-30 特には航空機又は自動車等の座席

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7806476B2 (ja)
EP (1) EP1597110B1 (ja)
JP (1) JP4589300B2 (ja)
AT (1) ATE394264T1 (ja)
DE (2) DE10308454A1 (ja)
WO (1) WO2004074039A1 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101014456B1 (ko) * 2008-07-31 2011-02-14 기아자동차주식회사 자동차용 시트쿠션 틸팅장치
DE102009037748B4 (de) * 2009-08-17 2022-05-25 Recaro Aircraft Seating Gmbh & Co. Kg Passagiersitzvorrichtung
AT512321A1 (de) * 2011-12-30 2013-07-15 Greiner Purtec Gmbh Stützbaugruppe für einen fahrgastsitz sowie damit ausgerüsteter fahrgastsitz
US8782835B2 (en) * 2012-03-20 2014-07-22 Be Aerospace, Inc. Seat cushion with integrated seat frame attachment structure
US8919880B2 (en) 2012-03-27 2014-12-30 Haworth, Inc. Flexible seating surface
US9913540B2 (en) 2012-09-21 2018-03-13 Steelcase Inc. Chair construction
US9399418B2 (en) 2013-01-24 2016-07-26 Ford Global Technologies, Llc Independent cushion extension and thigh support
US9409504B2 (en) 2013-01-24 2016-08-09 Ford Global Technologies, Llc Flexible seatback system
US9415713B2 (en) 2013-01-24 2016-08-16 Ford Global Technologies, Llc Flexible seatback system
JP6148789B2 (ja) * 2013-04-05 2017-06-14 シンガポール・テクノロジーズ・エアロスペース・リミテッドSingapore Technologies Aerospace Ltd 乗客シートのためのシートパンおよび乗客シート
US8985685B2 (en) * 2013-07-01 2015-03-24 Ford Global Technologies, Llc Seat with integrated trim assembly and storage bin
US9315131B2 (en) 2014-01-23 2016-04-19 Ford Global Technologies, Llc Suspension seat back and cushion system having an inner suspension panel
US9421894B2 (en) * 2014-04-02 2016-08-23 Ford Global Technologies, Llc Vehicle seating assembly with manual independent thigh supports
US9789790B2 (en) 2014-10-03 2017-10-17 Ford Global Technologies, Llc Tuned flexible support member and flexible suspension features for comfort carriers
US9560917B2 (en) 2014-11-26 2017-02-07 Steelcase Inc. Recline adjustment system for chair
EP3283375B1 (fr) * 2015-04-13 2019-10-16 Zodiac Seats France Siege d'aeronef a assise renforcee
WO2017003391A1 (en) 2015-06-29 2017-01-05 Assan Hani̇l Otomoti̇v Sanayi̇ Ve Ti̇caret Anoni̇m Şi̇rketi̇ A connection embodiment for plane seat
US10046682B2 (en) 2015-08-03 2018-08-14 Ford Global Technologies, Llc Back cushion module for a vehicle seating assembly
DE102015114677A1 (de) * 2015-09-02 2017-03-02 Recaro Aircraft Seating Gmbh & Co. Kg Flugzeugsitzvorrichtung
US9849817B2 (en) 2016-03-16 2017-12-26 Ford Global Technologies, Llc Composite seat structure
US10286818B2 (en) 2016-03-16 2019-05-14 Ford Global Technologies, Llc Dual suspension seating assembly
US9994135B2 (en) 2016-03-30 2018-06-12 Ford Global Technologies, Llc Independent cushion thigh support
US10220737B2 (en) 2016-04-01 2019-03-05 Ford Global Technologies, Llc Kinematic back panel
US9889773B2 (en) 2016-04-04 2018-02-13 Ford Global Technologies, Llc Anthropomorphic upper seatback
US9925901B2 (en) 2016-04-06 2018-03-27 Ford Global Technologies, Llc Multi-component spring system for dynamic thigh and cushion support
US9802512B1 (en) 2016-04-12 2017-10-31 Ford Global Technologies, Llc Torsion spring bushing
WO2017192875A1 (en) * 2016-05-05 2017-11-09 Timco Aviation Services, Inc. Seat system
US9845029B1 (en) 2016-06-06 2017-12-19 Ford Global Technologies, Llc Passive conformal seat with hybrid air/liquid cells
US9849856B1 (en) 2016-06-07 2017-12-26 Ford Global Technologies, Llc Side airbag energy management system
US9834166B1 (en) 2016-06-07 2017-12-05 Ford Global Technologies, Llc Side airbag energy management system
US10377279B2 (en) 2016-06-09 2019-08-13 Ford Global Technologies, Llc Integrated decking arm support feature
US10166894B2 (en) 2016-06-09 2019-01-01 Ford Global Technologies, Llc Seatback comfort carrier
US10166895B2 (en) 2016-06-09 2019-01-01 Ford Global Technologies, Llc Seatback comfort carrier
US10286824B2 (en) 2016-08-24 2019-05-14 Ford Global Technologies, Llc Spreader plate load distribution
US10279714B2 (en) 2016-08-26 2019-05-07 Ford Global Technologies, Llc Seating assembly with climate control features
US10086766B2 (en) 2016-08-30 2018-10-02 Ford Global Technologies, Llc Structural composite seat cushion frame and storage lid with lockable latch system
US10391910B2 (en) 2016-09-02 2019-08-27 Ford Global Technologies, Llc Modular assembly cross-tube attachment tab designs and functions
US10239431B2 (en) 2016-09-02 2019-03-26 Ford Global Technologies, Llc Cross-tube attachment hook features for modular assembly and support
US9914378B1 (en) 2016-12-16 2018-03-13 Ford Global Technologies, Llc Decorative and functional upper seatback closeout assembly
US10596936B2 (en) 2017-05-04 2020-03-24 Ford Global Technologies, Llc Self-retaining elastic strap for vent blower attachment to a back carrier
US11974675B1 (en) * 2023-11-09 2024-05-07 Kemnitzer/Powell, LLC Seating assembly

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1375094A (ja) * 1972-02-02 1974-11-27
DE2843223A1 (de) * 1978-10-04 1980-04-17 Heinz Paulisch Sitzfederung, insbesondere fuer fahrzeugsitze
US4498702A (en) * 1982-06-11 1985-02-12 Steelcase Inc. Seating unit with front flex area
US4660887A (en) * 1985-09-11 1987-04-28 The Shaw-Walker Company Ergonomic support
US5133587A (en) * 1989-11-20 1992-07-28 Hadden Jr James R Seat
US5100201A (en) * 1990-09-21 1992-03-31 J.G. Furniture Systems Inc. Passive ergonomic work chair
DE4423957A1 (de) * 1994-07-07 1996-01-11 Keiper Recaro Gmbh Co Fahrzeugsitz mit Schenkelstütze
DK172786B1 (da) * 1995-05-02 1999-07-19 Haag As Møbel med to op til hinanden liggende drejelige støttedele
US5716099A (en) * 1996-08-14 1998-02-10 Novimex Fashion Ltd. Chair with split reclining seat
US6086153A (en) * 1997-10-24 2000-07-11 Steelcase Inc. Chair with reclineable back and adjustable energy mechanism
DE19916593C2 (de) 1999-04-13 2003-06-12 Fast Ag Grenchen Fluggastsitz
DE10019484A1 (de) * 2000-04-19 2001-10-31 Recaro Aircraft Seating Gmbh Fahrzeugsitz, insbesondere Fluggastsitz
JP2002219977A (ja) * 2001-01-24 2002-08-06 Yuzuru Koizumi 車・座席基盤とフック・ホルダー付き補助具
US6422650B1 (en) * 2001-06-06 2002-07-23 The E Chair Company Seat pad adjusting structure of a chair
US6890030B2 (en) * 2001-07-31 2005-05-10 Haworth, Inc. Chair having a seat with adjustable front edge

Also Published As

Publication number Publication date
US20070029853A1 (en) 2007-02-08
US7806476B2 (en) 2010-10-05
JP2006518684A (ja) 2006-08-17
WO2004074039A1 (de) 2004-09-02
DE502004007052D1 (de) 2008-06-19
EP1597110A1 (de) 2005-11-23
ATE394264T1 (de) 2008-05-15
EP1597110B1 (de) 2008-05-07
DE10308454A1 (de) 2004-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4589300B2 (ja) 特には航空機又は自動車等の座席
AU2004253732B2 (en) A seat portion of a seat
US20200062152A1 (en) Monocoque and semi-monocoque passenger seats with ergonomic design
CN108528284B (zh) 用于仰卧式机动车辆座椅总成的座椅靠背举升机构
US4526421A (en) Multi-passenger aircraft seat having composite panel frame
EP3517434B1 (en) Work-and-dine aircraft seat with tilt and shift articulation
US10569674B2 (en) Mechanism for a supine motor vehicle seating assembly
US20130134756A1 (en) Seat-cushion shell unit and shell seat for vehicle
US20060103211A1 (en) Seat assembly with inner seat back movable with a seat cushion
US2981314A (en) Car seatings and cars provided with such seatings
EP4292932A1 (en) Reclining seat
US20220371479A1 (en) Full seat pan with tilt function
JP5088528B2 (ja) リクライニング式自動車用シート
JP2022058119A (ja) 乗り物用シート
US20230312105A1 (en) Seat system with adaptively adjustable seating surfaces
US11254434B2 (en) Headrest for a seat
JP2595306Y2 (ja) シートクッションの樹脂フレーム構造
JP6224172B2 (ja) シートクッション及び車両用シート
JP2022187384A (ja) 乗物用シート
JP2020083105A (ja) 車両シート構造
JP2018122022A (ja) 乗物用シートクッション構成部材
JPH0867183A (ja) 車両のシート装置
GB2375707A (en) Seat with squab moveable so that horizontal and vertical distances between squab and backrest can be reduced, in one direction, in a single action

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090915

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100604

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees