JP4588511B2 - 空調・発電システム - Google Patents

空調・発電システム Download PDF

Info

Publication number
JP4588511B2
JP4588511B2 JP2005094220A JP2005094220A JP4588511B2 JP 4588511 B2 JP4588511 B2 JP 4588511B2 JP 2005094220 A JP2005094220 A JP 2005094220A JP 2005094220 A JP2005094220 A JP 2005094220A JP 4588511 B2 JP4588511 B2 JP 4588511B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
flow heater
cooling water
heat exchanger
reverse flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005094220A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006275389A (ja
Inventor
寿成 酒井
和哉 今井
裕二 中井
繁 吉井
弘 金井
善仁 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP2005094220A priority Critical patent/JP4588511B2/ja
Publication of JP2006275389A publication Critical patent/JP2006275389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4588511B2 publication Critical patent/JP4588511B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • Y02A30/274Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies using waste energy, e.g. from internal combustion engine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/14Combined heat and power generation [CHP]

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

本発明は、エンジンによって圧縮機および発電機を駆動して空調および発電を同時に行う空調・発電システムに関する。
従来のエンジン駆動式空気調和装置では、冷媒を圧縮する圧縮機をガスエンジンなどのエンジンで駆動し、空調運転を行わせている。近年、このガスエンジンに発電機を連結し、この発電機で発電された電力を、例えば室外熱交換器への送風を行う送風機或いはエンジンを冷却する冷却水ポンプなどの負荷装置に供給し、電力供給レスの空調機の実現が模索されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平5−231745号公報
ところで、この種の従来の空気調和装置においては、暖房運転時の暖房能力の向上を図ることが望まれている。
そこで、本発明の目的は、暖房運転時の暖房能力の向上を図ることができる空調・発電システムを提供することにある。
本発明は、エンジンによって駆動される圧縮機、室外熱交換器、減圧装置および室内熱交換器を有した空気調和装置と、前記エンジンによって駆動される発電機と、この発電機の出力側に接続されたインバータと、このインバータの出力側に接続され、前記エンジンの余剰発電電力を熱として回収する逆潮流ヒータと、を備え、前記逆潮流ヒータを、前記エンジンの冷却水の循環経路に設けると共に、前記逆潮流ヒータで加熱された冷却水および前記圧縮機に戻る冷媒の間で熱交換を行う熱交換器を設け、暖房運転時で低外気温時に、前記エンジンの起動後所定時間の間、前記インバータに対し前記逆潮流ヒータへの通電許可を出力することによって前記逆潮流ヒータにより冷却水を加熱し、前記熱交換器にて、前記逆潮流ヒータによって加熱された冷却水により冷媒加熱することを特徴とする。
この場合、エンジンの負荷率が急減した場合、インバータに対し、ヒータへの通電許可を出力してもよい。また、ヒータへの通電時間を計測するタイマを備えてもよい。
本発明では、例えば、暖房運転時で低外気温時に、ヒータに通電することにより、冷凍サイクルにおける冷媒加熱が可能になる。
本発明の実施の形態について図を参照しながら以下に説明する。
図1は、ガスエンジン駆動式の空気調和装置1を示す。この空気調和装置1は、室外ユニット2と複数の室内ユニット3a〜3cとを有し、これらを液管4aおよびガス管4bからなるユニット間配管4で接続して構成されている。室外ユニット2には、ガスエンジン10と、このガスエンジン10の駆動力により発電を行う発電機11と、ガスエンジン10の駆動力により冷媒を圧縮する圧縮機12とが収容されている。このガスエンジン10は、燃料調整弁7を経て供給されるガスなどの燃料と、スロットル弁8を経て供給される空気との混合気を燃焼させて駆動力を発生する。
上記圧縮機12は、大小異容量の圧縮機12a,12bで構成され、2台が並列に、ガスエンジン10に対し、それぞれ電磁クラッチ14a,14bを介して接続されている。これら圧縮機12a,12bの吐出管12cは、プレート式熱交換器31、四方弁15、室外熱交換器17の順に接続され、この室外熱交換器17には、液管4aを介して、各室内ユニット3の膨張弁19a〜19c、室内熱交換器21a〜21bが接続され、室内熱交換器21a〜21bには、ガス管4bを介して、四方弁15が接続され、この四方弁15には、圧縮機12a,12bが接続されている。また、この圧縮機12a,12bの吐出管12cおよび吸込管12dが、バイパス管18で接続され、このバイパス管18に、アンロード用のバイパス弁20が接続されている。
ちなみに、圧縮機12a,12bが駆動されると、四方弁15の切り替え状態で、それが暖房切り替えであれば、実線の矢印で示すように、圧縮機12a,12b、四方弁15、室内熱交換器21a〜21b、膨張弁19a〜19c、室外熱交換器17の順に冷媒が循環し、室内熱交換器21a〜21bでの冷媒凝縮熱により室内が暖房される。これとは反対に、四方弁15が冷房切り替えであれば、破線の矢印で示すように、圧縮機12a,12b、四方弁15、室外熱交換器17、膨張弁19a〜19c、室内熱交換器21a〜21bの順に冷媒が循環し、この室内熱交換器21a〜21bでの冷媒蒸発熱により室内が冷房される。
つぎに、ガスエンジン10の冷却装置について説明する。
このガスエンジン10は水冷式であり、このガスエンジン10のウォータージャケットを循環した冷却水は、第1の三方弁22、逆潮流ヒータ23および第2の三方弁24を経て、ラジエター25に供給される。このラジエター25は、室外熱交換器17と併設されており、これらは同一の送風機26により送られる空気によって空冷され、このラジエター25を経た冷却水は、冷却水ポンプ27、排ガス熱交換器29の順に流れて、ガスエンジン10のウォータージャケットに戻される。
排ガス熱交換器29には、ガスエンジン10の排気ガスが通され、この排気ガスは、排気トップ30を経て、室外ユニット2の外に排出される。
上述した第1の三方弁22は冷却水温度で自動的に切り替えられる。すなわち、冷却水温度が所定温度よりも低い場合、ガスエンジン10のウォータージャケットからの冷却水を、ラジエター25をバイパスし、直接、冷却水ポンプ27、排ガス熱交換器29の順に導いて、上記ウォータージャケットに戻す。
第2の三方弁24は、例えば暖房運転時に切り替えられ、この場合、冷却水はラジエター25をバイパスし、プレート式熱交換器31を経て、冷却水ポンプ27、排ガス熱交換器29の順に流れ、ウォータージャケットに戻される。
つぎに、発電機11による発電系統について説明する。
この発電機11には、系統連系インバータ33が接続され、この系統連系インバータ33は、発電機11からの三相交流電力を、AC/DCコンバータを介して、直流電力に変換した後、200Vの三相交流の電力に変換して、商用系統35に出力する。この商用系統35は、商用電源36と、ブレーカ37と、需要家負荷38とを含み、系統連系インバータ33は、ブレーカ37と、需要家負荷38との間に接続されている。
また、この系統連系インバータ33は、上述した逆潮流ヒータ23に適宜電力を供給すると共に、室外ユニット2の室外側コントローラ39に、通信線40を介して通信可能に接続されている。そして、この室外側コントローラ39は、商用系統35から電源線41を介して動作電源を得ると共に、通信線42を介して各室内ユニット3の室内側コントローラに通信可能に接続されている。
この系統連系インバータ33には、商用電源36およびブレーカ37の間に設置された電力検出器43が接続されている。この電力検出器43は、商用系統35に供給される電力値をリアルタイムに取得し、この取得した電力値データが、系統連系インバータ33に入力され、通信線40を介して室外側コントローラ39に送られる。
また、系統連系インバータ33は、発電機11の発電量を制御する機能を有し、必要に応じ、発電量を減少または増大させる。
上記構成において、例えば室内ユニット3側の空調要求に応じて、圧縮機12a,12bの負荷が増大すると共に、商用系統35の需要家負荷38の増大に応じて、発電要求が増大した場合、エンジン10の負荷が増大する。
需要家負荷38は、電力検出器43、系統連系インバータ33および室外側コントローラ39により常時監視されている。
つぎに、逆潮流ヒータ23について説明する。
この逆潮流ヒータ23は、暖房運転時の冷媒を加熱するための熱源として利用される。空気調和装置1が暖房運転される場合、図1において、冷媒が、実線の矢印で示すように、圧縮機12a,12b、四方弁15、室内熱交換器21a〜21b、膨張弁19a〜19cおよび室外熱交換器17の順に流れ、室内熱交換器21a〜21bでの冷媒凝縮熱により室内が暖房される。
本構成では、暖房運転時で、低外気温時に、室外側コントローラ39から系統連系インバータ33に対し、逆潮流ヒータ23への通電許可が出力され、例えばエンジン起動後、10分間通電が行われる。この通電で加熱されたエンジン冷却水は、上述のように、暖房位置に切り変わった第2の三方弁24、プレート式熱交換器31を経て、冷却水ポンプ27および排ガス熱交換器29の順に流れ、エンジン10のウォータージャケットに戻される。この構成では、暖房運転時で、かつ低外気温時に、プレート式熱交換器31によって、逆潮流ヒータ23の熱が回収され、圧縮機12に戻る冷媒が冷媒加熱されるため、暖房運転時の暖房効率が向上する。
図2は、制御フローを示す。
この処理フローでは、暖房運転時に、エンジン最高回転速度で運転しても、室内熱交換器21a〜21bを経た空気の吹出温度が、所定温度以下である場合(S1)、外気温度が低いとして、室外側コントローラ39から系統連系インバータ33に対し、逆潮流ヒータ23への通電許可が出力される(S2)。これが出力されると、タイマ(図示せず)が計時を開始し(S3)、その通電時間が所定時間を超えた場合(S4)、系統連系インバータ33に対し、ヒータ23への通電不許可が出力され(S5)、タイマがリセットされる(S6)。ヒータへの通電により、上記のように、加熱されたエンジン冷却水がプレート式熱交換器31に流れ、ここでヒータ熱が回収されて冷媒加熱され、暖房運転時の暖房効率が向上する。ヒータ23の通電には、所定のインターバルを持たせ、ヒータ通電後は、一担通電を停止することが望ましい。
また、逆潮流ヒータ23は、例えば、需要家負荷38の発電負荷等が急減し、エンジン負荷率が急減し、エンジン過回転が発生した場合、それによって余剰となった発電電力を消費するために使用される。
例えば、発電負荷の急減により、系統連系インバータ33の出力が急減すると、発電機11の負荷が軽くなる。この場合に、スロットル弁8の弁開度は所定の弁開度に維持されているため、エンジンが過回転し、インバータ33の入力電圧が上昇し、インバータ33の耐電圧を超える恐れがある。
本構成では、系統連系インバータ33の入力電圧を検知する検出手段(図示せず)を備え、この入力電圧が所定の電圧値を超えた場合、系統連系インバータ33に対し、逆潮流ヒータ23への通電許可が出力される。この逆潮流ヒータ23は、エンジン冷却水を加熱するが、この冷却水は、図1を参照し、第2の三方弁24を経て、ラジエター25に供給され、ここで放熱し、冷却水ポンプ27、排ガス熱交換器29の順に流れて、ガスエンジン10のウォータージャケットに戻される。
本構成では、エンジン過回転が発生した場合であっても、それによって余剰となった発電電力が、逆潮流ヒータ23で消費されるため、系統連系インバータ33の入力電圧の上昇が抑制され、インバータ33の保護が図られる。
以上、一実施形態に基づいて、本発明を説明したが、本発明は、これに限定されるものではない。例えば、系統連系インバータ33は、室外ユニット2とは別置きとなっていたが、室外ユニット2に一体的に収納されていてもよい。また、室外ユニット2が複数台設置の場合、各室外ユニット2に系統連系インバータ33を設置し、これら系統連系インバータ33を変換機で接続し、この変換機が、各系統連系インバータ33に出力制御指示を行うようにすればよい。また、本実施形態では、インバータから供給される電源を三相200Vとしたが、三相100Vでもよく、単相三線式としてもよい。
本発明の一実施形態を示す回路図である。 処理フローを示す図である。
符号の説明
1 エンジン駆動式空気調和装置
2 室外ユニット
3 室内ユニット
8 スロットル弁
10 エンジン
11 発電機
12 圧縮機
23 逆潮流ヒータ
24 冷却水ポンプ
31 プレート式熱交換器(熱交換器)
33 系統連系インバータ
38 需要家負荷
39 室外側コントローラ
43 電力検出器

Claims (2)

  1. エンジンによって駆動される圧縮機、室外熱交換器、減圧装置および室内熱交換器を有した空気調和装置と、前記エンジンによって駆動される発電機と、この発電機の出力側に接続されたインバータと、このインバータの出力側に接続され、前記エンジンの余剰発電電力を熱として回収する逆潮流ヒータと、を備え、
    前記逆潮流ヒータを、前記エンジンの冷却水の循環経路に設けると共に、前記逆潮流ヒータで加熱された冷却水および前記圧縮機に戻る冷媒の間で熱交換を行う熱交換器を設け、
    暖房運転時で低外気温時に、前記エンジンの起動後所定時間の間、前記インバータに対し前記逆潮流ヒータへの通電許可を出力することによって前記逆潮流ヒータにより冷却水を加熱し、前記熱交換器にて、前記逆潮流ヒータによって加熱された冷却水により冷媒加熱することを特徴とする空調・発電システム。
  2. 前記逆潮流ヒータへの通電時間を計測するタイマを備えたことを特徴とする請求項1記載の空調・発電システム。
JP2005094220A 2005-03-29 2005-03-29 空調・発電システム Expired - Fee Related JP4588511B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005094220A JP4588511B2 (ja) 2005-03-29 2005-03-29 空調・発電システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005094220A JP4588511B2 (ja) 2005-03-29 2005-03-29 空調・発電システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006275389A JP2006275389A (ja) 2006-10-12
JP4588511B2 true JP4588511B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=37210335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005094220A Expired - Fee Related JP4588511B2 (ja) 2005-03-29 2005-03-29 空調・発電システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4588511B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6206790B2 (ja) * 2013-03-06 2017-10-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 空気調和装置

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5682408U (ja) * 1979-11-30 1981-07-03
JPS5974474A (ja) * 1982-10-22 1984-04-26 株式会社クボタ エンジン駆動式ヒ−トポンプ利用の熱源装置
JPH02267476A (ja) * 1989-04-05 1990-11-01 Mitsubishi Electric Corp エンジン駆動ヒートポンプ装置
JPH04214156A (ja) * 1990-04-02 1992-08-05 Nippondenso Co Ltd エンジン駆動式ヒートポンプ
JPH05231745A (ja) * 1992-02-24 1993-09-07 Mitsubishi Electric Corp エンジン駆動式冷暖房装置
JPH0956197A (ja) * 1995-08-16 1997-02-25 Isuzu Ceramics Kenkyusho:Kk 自動車用電力変換装置
JPH11108496A (ja) * 1997-10-03 1999-04-23 Denso Corp 吸着式冷凍装置
JPH11257790A (ja) * 1998-03-13 1999-09-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 室外機ユニット及び空気調和機
JPH11315719A (ja) * 1998-04-28 1999-11-16 Denso Corp エンジン駆動式の空調装置
JP2002204598A (ja) * 2001-01-09 2002-07-19 Tokyo Gas Co Ltd 発電兼用原動機及びその運転制御方法
JP2003075021A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスヒートポンプ式空気調和装置、エンジン冷却水加熱装置及びガスヒートポンプ式空気調和装置の運転方法
JP2003161541A (ja) * 2001-09-13 2003-06-06 Osaka Gas Co Ltd ヒートポンプ装置
JP2004263667A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Osaka Gas Co Ltd コージェネレーションシステム
JP2004271006A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Osaka Gas Co Ltd コージェネレーションシステム

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5682408U (ja) * 1979-11-30 1981-07-03
JPS5974474A (ja) * 1982-10-22 1984-04-26 株式会社クボタ エンジン駆動式ヒ−トポンプ利用の熱源装置
JPH02267476A (ja) * 1989-04-05 1990-11-01 Mitsubishi Electric Corp エンジン駆動ヒートポンプ装置
JPH04214156A (ja) * 1990-04-02 1992-08-05 Nippondenso Co Ltd エンジン駆動式ヒートポンプ
JPH05231745A (ja) * 1992-02-24 1993-09-07 Mitsubishi Electric Corp エンジン駆動式冷暖房装置
JPH0956197A (ja) * 1995-08-16 1997-02-25 Isuzu Ceramics Kenkyusho:Kk 自動車用電力変換装置
JPH11108496A (ja) * 1997-10-03 1999-04-23 Denso Corp 吸着式冷凍装置
JPH11257790A (ja) * 1998-03-13 1999-09-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 室外機ユニット及び空気調和機
JPH11315719A (ja) * 1998-04-28 1999-11-16 Denso Corp エンジン駆動式の空調装置
JP2002204598A (ja) * 2001-01-09 2002-07-19 Tokyo Gas Co Ltd 発電兼用原動機及びその運転制御方法
JP2003075021A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスヒートポンプ式空気調和装置、エンジン冷却水加熱装置及びガスヒートポンプ式空気調和装置の運転方法
JP2003161541A (ja) * 2001-09-13 2003-06-06 Osaka Gas Co Ltd ヒートポンプ装置
JP2004263667A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Osaka Gas Co Ltd コージェネレーションシステム
JP2004271006A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Osaka Gas Co Ltd コージェネレーションシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006275389A (ja) 2006-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008051462A (ja) 空調・発電システムおよび空調・発電システムの制御方法
JP4493889B2 (ja) 冷暖房システム
JP2004132612A (ja) 暖房及び冷暖房システム及び暖房及び冷暖房システム付き住宅
JP4167987B2 (ja) 家庭用熱電気併給ユニット
JP4742121B2 (ja) 発電・空調システム
JP3770223B2 (ja) 暖房システム及び暖房システム付き住宅
JP4588511B2 (ja) 空調・発電システム
JP4267587B2 (ja) 空調・発電システム
JP2006280074A (ja) 空調・発電システム
JP2006242524A (ja) 空気調和装置
JP4727270B2 (ja) 空調・発電システム
KR100755324B1 (ko) 열병합 발전 시스템 및 그 제어방법
JP4555718B2 (ja) 空調・発電システム
JP4382004B2 (ja) 空調・発電システム
JP2002303466A (ja) 冷凍装置及びその制御方法
KR100790829B1 (ko) 열병합 발전 시스템 및 그 제어방법
JP2008267643A (ja) 空気調和装置及び空気調和装置のエンジン起動方法
JP2009240084A (ja) 発電・空調システム
JP2004293881A (ja) エンジン駆動式ヒートポンプ装置
KR100790830B1 (ko) 열병합 발전 시스템 및 그 제어방법
JP2005195184A (ja) エンジン駆動式ヒートポンプ装置
KR20070050298A (ko) 열병합 발전 시스템 및 그 제어방법
JP2005055150A (ja) 空気調和装置の運転方法および制御装置
JP2009216260A (ja) 空調・発電システム
JP2007205196A (ja) 発電・空調システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100121

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees