JP4585084B2 - 液晶表示パネルの表示パターン検査方法 - Google Patents

液晶表示パネルの表示パターン検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4585084B2
JP4585084B2 JP2000126136A JP2000126136A JP4585084B2 JP 4585084 B2 JP4585084 B2 JP 4585084B2 JP 2000126136 A JP2000126136 A JP 2000126136A JP 2000126136 A JP2000126136 A JP 2000126136A JP 4585084 B2 JP4585084 B2 JP 4585084B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
liquid crystal
crystal display
display pattern
inspection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000126136A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001305505A (ja
Inventor
育久 前田
芳彦 三好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Display Corp
Original Assignee
Kyocera Display Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Display Corp filed Critical Kyocera Display Corp
Priority to JP2000126136A priority Critical patent/JP4585084B2/ja
Publication of JP2001305505A publication Critical patent/JP2001305505A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4585084B2 publication Critical patent/JP4585084B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、液晶表示パネルの表示パターンの欠陥の有無を精度よく検出するのに好適な液晶表示パネルの表示パターン検査方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、文字や図形などの各種の画像を表示する表示装置の一種として、2枚の透明基板の間に液晶が密封された液晶表示パネルを用いた液晶表示装置が知られている。
【0003】
このような液晶表示装置に用いられる液晶表示パネルは、製造工程において各種の性能検査が行われており、この性能検査の一つとして、液晶表示パネルの表示画素である表示パターンの欠陥としてのパターン欠けやパターン突出などの有無を検出する検査が行われている。
【0004】
従来の表示パターンの欠陥の検査は、パターンマッチング法により行われているのが一般的である。このパターンマッチング法は、予め形成してメモリに記憶された白と黒との2値画像からなる基準画像の画像データ(黒または白)と、CCDカメラあるいはビデオカメラなどの画像入力装置により読み取られる検査対象の液晶表示パネルの表示パターンの白と黒との2値画像からなる検査画像の画像データ(黒または白)との各画素毎における排他的論理和XORを得ることによって欠陥であるパターン不良を判断している。
【0005】
例えば、図7に示すように、基準画像BPの画像データ(黒:論理値「0」、白:論理値「1」)と、検査画像IPの画像データ(黒:論理値「0」、白:論理値「1」)との排他的論理和XORによる合成画像CPは、各画素P毎に両者が一致している場合には黒(論理値「0」)とされ、両者が不一致の場合には白(論理値「1」)とされるので、欠陥部位の画素DPが白(論理値「1」)となり、表示パターンの欠陥であるパターン不良を容易に抽出することができる(図7における合成画像CPは、便宜上白と黒とを反転させて表示あるので図7において黒で示す)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のパターンマッチング法による液晶表示パネルの表示パターン検査方法においては、表示パターンの欠陥であるパターン欠けやパターン突出などからなる欠陥部位の画素DPの有無を容易に判別することはできるものの、図8に示すように、基準画像BPの画像データと、検査画像IPの画像データとを各画素P毎に排他的論理和XORを得ることにより形成した合成画像CPには、欠陥部位の画素DPに加えて、本来良品として許容可能な欠陥ではない表示パターンの輪郭のずれ(辺ずれ)もその画素Pが白(図8における合成画像CPは、便宜上白と黒とを反転させて表示してあるので図8において黒で示す)となり、欠陥部位の画素DPとして抽出してしまうという問題点があった。
【0007】
この輪郭のずれは、基準画像BPおよび検査画像IPを取り込む際の取り込み誤差、液晶表示パネルを製造する際の2枚の透明基板を貼り合わせた時の重ね合わせずれなどによる表示パターンの太りあるいは細り、および、検査対象の液晶表示パネルを検査装置にセットする際の位置ずれなどに起因して生じている。
【0008】
したがって、従来の液晶表示パネルの表示パターン検査方法においては、本来のパターンの欠けあるいは突出などの欠陥と、良品として許容可能な輪郭のずれとを判別することができない。その結果、良品として許容可能な輪郭のずれを有する製品を不良品として判別してしまうという確率(以下、誤判定率と記す)が30%程度発生していた。この誤判定は、例え欠陥がない場合であっても、輪郭のずれを有していれば生じる。
【0009】
そこで、誤判定率を低減し、検査精度を向上することのできる液晶表示パネルの表示パターン検査方法が求められている。
【0010】
本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、誤判定率を低減し、検査精度を向上することのできる液晶表示パネルの表示パターン検査方法を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
前述した目的を達成するため特許請求の範囲の請求項1に係る本発明の液晶表示パネルの表示パターン検査方法の特徴は、複数の液晶表示パネルの表示パターンを濃淡画像で読み込んだ後に、各濃淡画像の画像データを平均化して平均画像とし、この平均画像を2値化することにより形成されている2値画像からなる基準画像と2値画像からなる検査画像との排他的論理和による合成画像を得て不一致部を抽出した後に、前記不一致部のうちの輪郭のずれに起因する不一致部を除去する吸収マスクの2値画像からなるマスク画像と前記合成画像との論理積により欠陥部位を抽出する点にある。そして、このような構成を採用したことにより、2値画像からなる基準画像の画像データである2値の画像データを直接形成する際に生じる照明の明暗などによる表示パターンの幅の太りあるいは細りの影響を低減できるので、表示パターンの検査に最適な基準画像を形成することができる。また、基準画像と検査画像との排他的論理和により抽出した不一致部と吸収マスクのマスク画像との論理積を得ると、不一致部のうちの良品として許容可能な輪郭のずれを不一致部から除去することができるため、良品として許容可能な輪郭のずれを欠陥部位として判別する誤判定率を確実に低減し、検査精度を向上することができる。
【0012】
また、請求項2に係る本発明の液晶表示パネルの表示パターン検査方法の特徴は、液晶表示パネルの表示パターンの欠陥の有無を検査する液晶表示パネルの表示パターン検査方法において、複数の液晶表示パネルの表示パターンを濃淡画像で読み込んだ後に、各濃淡画像の画像データを平均化して平均画像とし、この平均画像を2値化することにより形成されている2値画像からなる基準画像と2値画像からなる検査画像との排他的論理和による合成画像を得て不一致部を抽出した後に、前記不一致部のうちの輪郭のずれに起因する不一致部を除去するとともに、表示パターンの輪郭部から離れた表示パターンの形成されていない部位に生じる欠陥を除去する検査用パターンマスクの2値画像からなるマスク画像と前記合成画像との論理積により欠陥部位を抽出する点にある。そして、このような構成を採用したことにより、2値画像からなる基準画像の画像データである2値の画像データを直接形成する際に生じる照明の明暗などによる表示パターンの幅の太りあるいは細りの影響を低減できるので、表示パターンの検査に最適な基準画像を形成することができる。また、基準画像と検査画像との排他的論理和により抽出した不一致部と検査用パターンマスクのマスク画像との論理積を得ると、不一致部のうちの良品として許容可能な輪郭のずれおよび表示パターンの輪郭部から離れた表示パターンの形成されていない部位に生じる欠陥を不一致部から除去することができるため、良品として許容可能な輪郭のずれおよび表示パターンの輪郭部から離れた表示パターンの形成されていない部位に生じる欠陥を欠陥部位として判別する誤判定率を確実に低減し、検査精度を向上することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を図面に示す実施形態により説明する。
【0014】
まず、本発明に係る液晶表示パネルの表示パターン検査方法に用いる基準画像の実施形態について図1により説明する。
【0015】
図1は本発明に係る液晶表示パネルの表示パターン検査方法に用いる基準画像の形成過程を示す説明図である。
【0016】
図1に示すように、本実施形態における基準画像BPは、従来と異なり、液晶表示パネルの検査に先立って、CCDカメラ、ビデオカメラなどの適宜な画像入力装置を用いて、複数、例えば30枚以上の液晶表示パネルの表示パターンを濃淡画像SP、例えば、256階調の階調画像として読み込んだ後に、各濃淡画像SPの画像データを平均化、詳しくは各濃淡画像SPの画像データを各画素毎に平均化して平均画像APとし、この平均画像APを従来公知の方法によって2値化処理を施して2値化することにより形成される。
【0017】
このように、複数の濃淡画像SPの画像データの和を画像の数nで除算することにより、図1において誇張して示す表示パターンの横細画像、縦長画像、横長画像、縦短画像などの多種多様の画像を平均化して最も誤差の少ない検査に最適な基準画像BPを形成することができる。
【0018】
すなわち、液晶表示パネルの表示パターンを用いて2値画像からなる基準画像BPの画像データである2値の画像データを直接形成する際に生じる照明の明暗などによる表示パターンの幅の太りあるいは細りなどを低減できるので、基準画像BPそのものの精度を容易かつ確実に向上することができる。したがって、検査精度を確実に向上させることができる。
【0019】
なお、検査装置としては、基準画像形成用の画像処理手段を検査装置に配設し、この検査装置を用いて基準画像BPを形成し、形成した基準画像BPの画像データをメモリなどの記憶装置に記憶することが検査効率を向上させるうえで好ましい。
【0020】
つぎに、本発明に係る液晶表示パネルの表示パターン検査方法の実施形態について図2および図3により説明する。
【0021】
図2は本発明に係る液晶表示パネルの表示パターン検査方法の実施形態を示すフローチャート、図3は本発明に係る液晶表示パネルの表示パターン検査方法の実施形態における欠陥部位の抽出を示す説明図である。
【0022】
図2に示すように、本実施形態の液晶表示パネルの表示パターン検査方法が開始されると、ステップST01において、検査に供する液晶表示パネルの表示パターンの読み込みを実行し、表示パターンの画像データを得る。このステップST01における表示パターンの読み込みは、例えば、検査に供する液晶表示パネルをロボットなどにより自動的に位置決めして検査ステージに載置した後、液晶表示パネルの表示パターンをCCDカメラ、ビデオカメラなどの画像入力装置により読み取ることにより行われる。そして、読み込んだ表示パターンの画像データは、例えば、画像処理装置のメモリに記憶する。
【0023】
つぎに、ステップST02において、画像データの各画素に対して白と黒との2値の2値化処理を施して検査に用いる2値画像からなる検査画像IPを形成する。この2値画像は、白か黒かの状態を表すことのできるデータであり、いずれか一方を論理値「0」、他方を論理値「1」に対応させており、本実施形態においては、図3右上に示すように、例えば、黒を論理値「0」、白を論理値「1」としている。そして、2値画像からなる検査画像IPの画像データは、例えば、画像処理装置のメモリに記憶する。なお、画像データの2値化処理は、従来公知であり、その詳しい説明は省略する。
【0024】
つぎに、ステップST03において、図3左上に示す前述した2値画像からなる基準画像BPと、図3右上に示す2値画像からなる検査画像IPとの排他的論理和XORを得ることにより、図3右中に示すように、不一致部を抽出する。すなわち、白と黒との2値の2値画像からなる基準画像BPの画像データと、白と黒との2値の2値画像からなる検査画像IPの画像データとの排他的論理和XORによる合成画像(2値画像)CPを得て不一致部を抽出する。この合成画像CPは、本実施形態においては、各画素毎に基準画像BPと検査画像IPとの両者が一致している場合には黒(論理値「0」)とされ、基準画像BPと検査画像IPとの両者が不一致の場合には白(論理値「1」)とされるので、不一致部の画素が白(論理値「1」)となり、不一致部を容易に抽出することができる。なお、不一致部を抽出しない場合も論理的には考えられるが、現状においては、何らかの理由により不一致部が必ず検出されている。また、図3右中に示す合成画像CPの黒色により周囲が覆われた白色部が抽出された不一致部の画素である。
【0025】
つぎに、ステップST04において、図3右中に示す合成画像CPと、図3左中に示す基本画像BPから形成した輪郭のずれを吸収する2値画像からなるマスク画像との論理積ANDを得ることにより、図3下に示すように、欠陥部位を抽出する。すなわち、白と黒との2値の2値画像からなる合成画像CPの画像データと、白と黒との2値の2値画像からなるマスク画像の画像データとの論理積ANDによる判定画像(2値画像)JPを得て欠陥部位を抽出する。この判定画像JPは、本実施形態においては、各画素毎に合成画像CPとマスク画像との両者が一致している場合には黒(論理値「0」)とされ、合成画像CPとマスク画像との両者が不一致の場合には白(論理値「1」)とされるので、欠陥部位の画素が白(論理値「1」)となり、欠陥部位を容易に抽出することができる。なお、図3下に示す判定画像JPの黒色により周囲が覆われた白色部が抽出された欠陥部位の画素である。
【0026】
つぎに、ステップST05において、欠陥部位があるかを判断する。
【0027】
前記ステップST05の判断がNO(欠陥部位がない)の場合には、つぎのステップST06に進行し、良品と判断して検査を終了する。
【0028】
前記ステップST05の判断がYES(欠陥部位がある)の場合には、つぎのステップST07に進行し、判定画像JPの画像データを従来と同様に膨張・収縮処理することにより、ノイズ(雑音:外乱要因)を除去し、つぎのステップST08において、欠陥部位があるを再度判断する。
【0029】
前記ステップST08の判断がNO(欠陥部位がない)の場合には、前記ステップST06に進行し、良品と判断して検査を終了する。
【0030】
前記ステップST08の判断がYES(欠陥部位がある)の場合には、つぎのステップST09に進行し、不良と判断して検査を終了する。
【0031】
なお、ステップST07およびステップST08は、本当に不良かを見極めるために従来と同様に行われる処理であり、従来の液晶表示パネルの表示パターン検査方法の場合は、基準画像BPと検査画像IPとの排他的論理和XORによる合成画像CPの画像データを膨張・収縮処理することにより行われている。
【0032】
また、液晶表示パネルの表示パターンを検査する検査装置としては、液晶表示パネルを載置するための検査ステージ、液晶表示パネルの表示パターンを読み込むためのCCDカメラ、ビデオカメラなどの画像入力装置、画像処理手段、各部の動作の制御を司る制御手段、基準画像、検査画像、各種の制御プログラムおよび必要なデータなどを記憶するための適宜な容量の記憶装置などから構成するとよい。
【0033】
つぎに、欠陥部位の抽出に用いる吸収マスクのマスク画像MPの形成について図4により具体的に説明する。
【0034】
図4は本発明に係る液晶表示パネルの表示パターン検査方法に用いる吸収マスクの形成過程を示す説明図である。
【0035】
本実施形態の欠陥部位の抽出に用いる吸収マスクのマスク画像MPの形成は、前述した基準画像BPに基づいて形成されるようになっている。
【0036】
本実施形態における吸収マスクのマスク画像MPの形成は、図4左上に示す基準画像BPの画像データのうちの論理値「1」にて示される白の画素を3回膨張させた後、白と黒とを反転させる第1処理を実行し、図4右上に示す第1処理画像TP1を形成することにより開始される。ここでいう膨張処理とは、8近傍処理といわれるものであり、縦横斜めの8方向に拡大することであり、1回膨張が1画素をその周囲に1画素ずつ拡大して9画素(3×3画素)分の大きさにすることであり、3回膨張とは、1画素をその周囲に3画素ずつ拡大して49画素(7×7画素)の大きさにすることである。なお、膨張処理は、画素を上下左右の4方向に拡大する4近傍処理であってもよい。
【0037】
したがって、図4左上に示す基準画像BPの画像データのうちの論理値「1」にて示される白の画素を3回膨張させてから、白と黒とを反転させると、図4右上に示すように、白と黒との境界部が、基準画像BPの表示パターンの輪郭部に位置する白と黒との基準境界部より3画素分左側に形成される。この基準境界部より3画素分左側に形成された白と黒との境界部を内側最大境界部と呼ぶ。
【0038】
なお、図4左上に示す基準画像BPの黒で示す部位は、液晶表示パネルの表示パターンの形成部位を示している。
【0039】
つぎに、図4左上に示す基準画像BPの画像データのうちの論理値「1」にて示される白の画素を3回収縮させる第2処理を実行し、図4左中に示す第2処理画像TP2を形成する。ここでいう収縮処理とは、前記膨張処理とは逆に8方向に収縮することであり、1回収縮は、縦横それぞれが3画素の9画素の大きさを、中心に位置する1画素の大きさにすることである。なお、収縮処理は、画素を上下左右の4方向に縮小する4近傍処理であってもよい。
【0040】
したがって、図4左上に示す基準画像BPの画像データのうちの論理値「1」にて示される白の画素を3回収縮させると、図4左中に示すように、白と黒との境界部が、基準画像BPの表示パターンの輪郭部に位置する白と黒との基準境界部より3画素分右側に形成される。この基準境界部より3画素分右側に形成された白と黒との境界部を外側最大境界部と呼ぶ。
【0041】
なお、第1処理画像TP1と第2処理画像TP2とを得る順序はどちらを先にしてもよい。
【0042】
つぎに、図4右上に示す第1処理画像TP1と図4左中に示す第2処理画像TP2との論理和ORを得ることにより吸収マスクを形成する。この吸収マスクのマスク画像MPを図4右中に示す。この吸収マスクのマスク画像MPは、図4右中に示すように、基準画像BPの基準境界部を基準としてその両側にそれぞれ3画素分、総計6画素分の黒の領域をもつ画像となっており、合成画像CP(図3参照)とマスク画像MPとの論理積ANDによる欠陥部位の抽出を行った際には、基準画像BPの基準境界部を基準として内外方向にそれぞれ3画素の領域内に位置するパターンの欠けおよび輪郭のずれをマスキングして隠して吸収することで抽出しないようにすることができる。すなわち、不一致部のうちの良品として許容可能な輪郭のずれを不一致部から容易かつ確実に除去することができる。
【0043】
なお、本実施形態においては、パターンの欠けおよび輪郭のずれを抽出させないための画素の数を、基準境界部を基準としてその両側にそれぞれ3画素分、つまり、表示パターンの輪郭の内外方向に3画素分としたが、この画素の数は、液晶表示パネルの解像度(分解能)、基準画像BPおよび検査画像を読み込むCCDカメラ、ビデオカメラなどの画像入力装置の解像度(分解能)および設計コンセプトなどの必要に応じて設定すればよく、特に、本実施形態の画素の数に限定されるものではない。
【0044】
なお、基本的には、図4右中に示す吸収マスクのマスク画像MPを検査に用ればよいが、本実施形態においては、表示パターンの輪郭部から離れた表示パターンの形成されていない部位に生じる欠陥を吸収(除去)するため、図4左中に示す第2処理画像TP2の画像データのうちの白の画素を3回収縮させた後、白と黒とを反転させる第3処理を実行し、図4左下に示す第3処理画像TP3を得る。そして、図4右中に示すマスク画像MPと、図4左下に示す第3処理画像TP3との論理積ANDを得ることにより、図4右下に示す検査用パターンマスクを形成し、この検査用パターンマスクのパターンマスク画像JMPの画像データを欠陥部位の抽出に供する。この検査用パターンマスクのパターンマスク画像JMPは、図4右下に示すように、基準画像BPの基準境界部を基準としてその両側にそれぞれ3画素分の領域と、基準画像BPの基準境界部を基準としてその外側の6画素以上離れた領域とをともに黒とする画像になっている。
【0045】
したがって、この検査用パターンマスクのパターンマスク画像JMPの画像データと合成画像CPの画像データとの論理積ANDによる欠陥部位の抽出を行った際には、基準画像BPの基準境界部を基準として内外方向にそれぞれ3画素の領域内に加えて基準画像BPの基準境界部を基準としてその外側の6画素以上離れた領域に位置するパターンの欠けおよび輪郭のずれを抽出しないようにすることができるようになっており、本来不良ではない表示パターンの輪郭部から離れた表示パターンの形成されていない部位に生じる欠陥の抽出による液晶表示パネルを不良と判別する誤判定率をより低減することができるようになっている。
【0046】
つぎに、前記検査用パターンマスクを用いた液晶表示パネルの表示パターンの検査について具体的に説明する。
【0047】
まず、輪郭のずれのない場合の検査過程について図5により具体的に説明する。
【0048】
図5は本発明に係る液晶表示パネルの表示パターン検査方法における輪郭のずれのない場合の検査過程を示す説明図である。
【0049】
図5左上に示すように、検査に供する液晶表示パネルの表示パターンの2値画像からなる検査画像IPの表示パターンの輪郭部に縦横それぞれ7画素分の突出するパターン突出のパターン不良たる欠陥部位があるとする。この欠陥部位は、検査画像IPにおいて表示パターンの形成部位と同様の黒にて示されることになる。
【0050】
そして、図5右上に示す2値画像からなる基準画像BPと、図5左上に示す2値画像からなる検査画像IPとの排他的論理和XORにより不一致部を抽出すると、図5左中に示すように、縦横それぞれ7画素の領域が不一致部として白にて抽出された合成画像CPを得ることができる。
【0051】
つぎに、本来は必要はないが、本実施形態においては、輪郭のギザギザ、波打ちなどのノイズを除去するため、合成画像CPの白の画素を1回収縮する。すると、図5右中に示すように、合成画像CPにおける縦横それぞれ7画素の総計49画素からなる白の画素の領域の不一致部は、中心を一致させた状態で縦横それぞれ5画素の総計25画素からなる白の画素の領域の不一致部を有する補正合成画像CSPを得ることができる。
【0052】
つぎに、図5右中に示す補正合成画像CSPと図5左下に示す前記検査用パターンマスクのパターンマスク画像JMPとの論理積ANDにより欠陥部位を抽出すると、図5右下に示すように、縦が5画素、横が3画素の領域が白にて欠陥部位の画素として抽出された判定画像JPを得ることができる。
【0053】
そして、図5右下に示す判定画像JPの画像データにおいて、欠陥部位の画素としての白の画素が抽出された場合のみ検査に供した液晶表示パネルを不良と判断することができる。
【0054】
つぎに、輪郭のずれのある場合の検査過程について図6により具体的に説明する。
【0055】
図6は本発明に係る液晶表示パネルの表示パターン検査方法における輪郭のずれのある場合の検査過程を示す説明図である。
【0056】
図6左上に示すように、検査に供する液晶表示パネルの表示パターンの2値画像からなる検査画像IPの表示パターンの輪郭部に横方向に3画素分の領域の輪郭のずれと、その右側(表示パターンの輪郭の外側)に縦7画素、横4画素(輪郭のずれと合わせると横7画素)の突出するパターン不良たる欠陥部位があるとする。この欠陥部位は、検査画像IPにおいて表示パターンの形成部位と同様の黒にて示されることになる。
【0057】
そして、図6右上に示す2値画像からなる基準画像BPと、図6左上に示す2値画像からなる検査画像IPとの排他的論理和XORにより不一致部を抽出すると、図6左中に示すように、輪郭のずれにより生じる基準境界部の右側(表示パターンの輪郭の外側)に位置する3画素分の縦に連なる領域と、その右側(表示パターンの輪郭の外側)に縦7画素、横4画素(輪郭のずれと合わせると横7画素)の領域との両者が不一致部として白にて抽出された合成画像CPを得ることができる。
【0058】
つぎに、本来は必要はないが、本実施形態においては、輪郭のギザギザ、波打ちなどのノイズを除去するため、合成画像CPの白の画素を1回収縮する。すると、図6右中に示すように、合成画像CPにおける白の画素の領域の不一致部は、基準境界部の右側の1画素離れた位置に横1画素の縦に連なる領域と、その右側(表示パターンの輪郭の外側)に縦5画素、横4画素(輪郭のずれと合わせると横5画素)の領域との両者が不一致部として白にて抽出された補正合成画像CSPを得ることができる。
【0059】
つぎに、図6右中に示す補正合成画像CSPと図6左下に示す前記検査用パターンマスクのパターンマスク画像JMPとの論理積ANDにより欠陥部位を抽出すると、図6右下に示すように、縦に連なる横1画素分の輪郭のずれによる不一致部をマスキングして隠して吸収することで抽出しないようにすることができるので、その結果、縦が5画素、横が3画素の領域のみが白にて欠陥部位の画素として抽出された判定画像JPを得ることができる。すなわち、不一致部のうちの良品として許容可能な輪郭のずれを不一致部から容易かつ確実に除去することができる。
【0060】
そして、図6右下に示す判定画像JPの画像データにおいて、欠陥部位の画素としての白の画素が抽出された場合のみ検査に供した液晶表示パネルを不良と判断することができる。
【0061】
なお、図4、図5、図6における画像の枠の1升は、縦横それぞれ2画素の総計4画素を示している。
【0062】
このように、本実施形態の液晶表示パネルの表示パターン検査方法によれば、2値画像からなる基準画像BPと2値画像からなる検査画像IPとの排他的論理和により不一致部を抽出した後に、表示パターンの輪郭のずれを吸収する吸収マスクの2値画像からなるマスク画像MPと不一致部との論理積により欠陥部位を抽出するようにしているので、基準画像BPと検査画像IPとの排他的論理和により抽出した不一致部と吸収マスクのマスク画像MPとの論理積を得ると、不一致部のうちの良品として許容可能な輪郭のずれを不一致部から除去することができるため、良品として許容可能な輪郭のずれを欠陥部位として判別する誤判定率を確実に低減し、検査精度を向上することができる。
【0063】
さらに、本実施形態の液晶表示パネルの表示パターン検査方法によれば、基準画像BPが、複数の液晶表示パネルの表示パターンを濃淡画像で読み込んだ後に、各濃淡画像の画像データを平均化して平均画像とし、この平均画像を2値化することにより形成されているので、2値画像からなる基準画像BPの画像データである2値の画像データを直接形成する際に生じる照明の明暗などによる表示パターンの幅の太りあるいは細りの影響を低減でき、表示パターンの検査に最適な基準画像BPを形成することができる。
【0064】
また、本実施形態の液晶表示パネルの表示パターン検査方法によれば、従来30%程度あった誤判定率を、1%程度に低減できることが、実験により確認できた。
【0065】
また、本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、必要に応じて種々変更することができる。
【0066】
【発明の効果】
以上説明したように請求項1に係る本発明の本実施形態の液晶表示パネルの表示パターン検査方法によれば、2値画像からなる基準画像BPの画像データである2値の画像データを直接形成する際に生じる照明の明暗などによる表示パターンの幅の太りあるいは細りの影響を低減できるので、表示パターンの検査に最適な基準画像BPを形成することができるなどの極めて優れた効果を奏する。また、基準画像BPと検査画像IPとの排他的論理和により抽出した不一致部と吸収マスクのマスク画像MPとの論理積を得ると、不一致部のうちの良品として許容可能な輪郭のずれを不一致部から除去することができるため、良品として許容可能な輪郭のずれを欠陥部位として判別する誤判定率を確実に低減し、検査精度を向上することができるなどの極めて優れた効果を奏する。
【0067】
また、請求項2に係る本発明の液晶表示パネルの表示パターン検査方法によれば、2値画像からなる基準画像の画像データである2値の画像データを直接形成する際に生じる照明の明暗などによる表示パターンの幅の太りあるいは細りの影響を低減できるので、表示パターンの検査に最適な基準画像を形成することができる。また、基準画像BPと検査画像IPとの排他的論理和により抽出した不一致部と検査用パターンマスクのマスク画像JMPとの論理積を得ると、不一致部のうちの良品として許容可能な輪郭のずれおよび表示パターンの輪郭部から離れた表示パターンの形成されていない部位に生じる欠陥を不一致部から除去することができるため、良品として許容可能な輪郭のずれおよび表示パターンの輪郭部から離れた表示パターンの形成されていない部位に生じる欠陥を欠陥部位として判別する誤判定率を確実に低減し、検査精度を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る液晶表示パネルの表示パターン検査方法に用いる基準画像の形成過程を示す説明図
【図2】本発明に係る液晶表示パネルの表示パターン検査方法の実施形態を示すフローチャート
【図3】本発明に係る液晶表示パネルの表示パターン検査方法の実施形態における欠陥部位の抽出を示す説明図
【図4】本発明に係る液晶表示パネルの表示パターン検査方法に用いる吸収マスクの形成過程を示す説明図
【図5】本発明に係る液晶表示パネルの表示パターン検査方法における輪郭のずれのない場合の検査過程を示す説明図
【図6】本発明に係る液晶表示パネルの表示パターン検査方法における輪郭のずれのある場合の検査過程を示す説明図
【図7】従来の液晶表示パネルの表示パターン検査方法における基準画像と検査画像との排他的論理和による欠陥の抽出を示す説明図
【図8】従来の液晶表示パネルの表示パターン検査方法における輪郭のずれを欠陥として抽出することを示す説明図
【符号の説明】
BP 基準画像
IP 検査画像
CP 合成画像
MP マスク画像
JP 判定画像
SP 濃淡画像
AP 平均画像
TP1 第1処理画像
TP2 第2処理画像
TP3 第3処理画像
CSP 補正合成画像
JMP パターンマスク画像
XOR 排他的論理和
AND 論理積
OR 論理和

Claims (2)

  1. 液晶表示パネルの表示パターンの欠陥の有無を検査する液晶表示パネルの表示パターン検査方法において、
    複数の液晶表示パネルの表示パターンを濃淡画像で読み込んだ後に、各濃淡画像の画像データを平均化して平均画像とし、この平均画像を2値化することにより形成されている2値画像からなる基準画像と2値画像からなる検査画像との排他的論理和による合成画像を得て不一致部を抽出した後に、前記不一致部のうちの輪郭のずれに起因する不一致部を除去する吸収マスクの2値画像からなるマスク画像と前記合成画像との論理積により欠陥部位を抽出することを特徴とする液晶表示パネルの表示パターン検査方法。
  2. 液晶表示パネルの表示パターンの欠陥の有無を検査する液晶表示パネルの表示パターン検査方法において、
    複数の液晶表示パネルの表示パターンを濃淡画像で読み込んだ後に、各濃淡画像の画像データを平均化して平均画像とし、この平均画像を2値化することにより形成されている2値画像からなる基準画像と2値画像からなる検査画像との排他的論理和による合成画像を得て不一致部を抽出した後に、前記不一致部のうちの輪郭のずれに起因する不一致部を除去するとともに、表示パターンの輪郭部から離れた表示パターンの形成されていない部位に生じる欠陥を除去する検査用パターンマスクの2値画像からなるマスク画像と前記合成画像との論理積により欠陥部位を抽出することを特徴とする液晶表示パネルの表示パターン検査方法。
JP2000126136A 2000-04-26 2000-04-26 液晶表示パネルの表示パターン検査方法 Expired - Lifetime JP4585084B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000126136A JP4585084B2 (ja) 2000-04-26 2000-04-26 液晶表示パネルの表示パターン検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000126136A JP4585084B2 (ja) 2000-04-26 2000-04-26 液晶表示パネルの表示パターン検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001305505A JP2001305505A (ja) 2001-10-31
JP4585084B2 true JP4585084B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=18635971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000126136A Expired - Lifetime JP4585084B2 (ja) 2000-04-26 2000-04-26 液晶表示パネルの表示パターン検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4585084B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006084496A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 V Technology Co Ltd 点灯検査装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0486956A (ja) * 1990-07-31 1992-03-19 Nippon Seiko Kk パターン検査装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0486956A (ja) * 1990-07-31 1992-03-19 Nippon Seiko Kk パターン検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001305505A (ja) 2001-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR19980032065A (ko) 화상 처리 방법 및 장치
US20090074285A1 (en) Surface inspection device
JP2006300892A (ja) カラーフィルタ形成基板の異物検査方法およびカラーフィルタ形成基板の異物検査装置
JP4585084B2 (ja) 液晶表示パネルの表示パターン検査方法
JP2005249415A (ja) シミ欠陥の検出方法及び装置
CN114529500A (zh) 显示基板的缺陷检查方法
JP3963871B2 (ja) 王冠打栓不良検査装置
JP2009281759A (ja) カラーフィルタ欠陥検査方法、及び検査装置、これを用いたカラーフィルタ製造方法
US20060193497A1 (en) Stain inspection method and apparatus
JPH11257937A (ja) 欠陥検査方法
JP2002310937A (ja) 欠陥検査方法及び装置
JP3160743B2 (ja) 液晶パネル欠陥検査装置
JP4978215B2 (ja) 加工面欠陥判定方法
JPS6113177B2 (ja)
JP2005140655A (ja) シミ欠陥の検出方法及びその検出装置
TWI689869B (zh) 影像檢測方法
JPH09147107A (ja) 画像位置評価方法およびその装置
JP2004219176A (ja) 画素ムラ欠陥の検出方法及び装置
JP4546607B2 (ja) 良品パターン登録方法及びパターン検査方法
JP2003203218A (ja) 外観検査装置および方法
JP3710915B2 (ja) 表面欠陥の検査方法
JPH0723845B2 (ja) 欠陥検出方法
JPH0519938B2 (ja)
JPH05157707A (ja) 瓶口の外観検査方法
JPH0777495A (ja) パターン検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4585084

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term