JP4577311B2 - 飽和ポリエステル中空体の加熱結晶化装置及びその加熱方法 - Google Patents
飽和ポリエステル中空体の加熱結晶化装置及びその加熱方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4577311B2 JP4577311B2 JP2006527734A JP2006527734A JP4577311B2 JP 4577311 B2 JP4577311 B2 JP 4577311B2 JP 2006527734 A JP2006527734 A JP 2006527734A JP 2006527734 A JP2006527734 A JP 2006527734A JP 4577311 B2 JP4577311 B2 JP 4577311B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- neck
- heating
- hollow body
- mouth
- saturated polyester
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims description 84
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 title claims description 58
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 title claims description 57
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 title claims description 53
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 title claims description 51
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 24
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 11
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 claims description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 3
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 16
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 16
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 5
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 4
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 3
- 238000005524 ceramic coating Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B13/00—Conditioning or physical treatment of the material to be shaped
- B29B13/02—Conditioning or physical treatment of the material to be shaped by heating
- B29B13/023—Half-products, e.g. films, plates
- B29B13/024—Hollow bodies, e.g. tubes or profiles
- B29B13/025—Tube ends
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C71/00—After-treatment of articles without altering their shape; Apparatus therefor
- B29C71/0063—After-treatment of articles without altering their shape; Apparatus therefor for changing crystallisation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C35/00—Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
- B29C35/02—Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
- B29C35/08—Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
- B29C35/0805—Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
- B29C2035/0827—Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using UV radiation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C35/00—Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
- B29C35/02—Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
- B29C35/08—Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
- B29C35/0805—Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C71/00—After-treatment of articles without altering their shape; Apparatus therefor
- B29C71/02—Thermal after-treatment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2067/00—Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2105/00—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
- B29K2105/25—Solid
- B29K2105/253—Preform
- B29K2105/258—Tubular
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2995/00—Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
- B29K2995/0037—Other properties
- B29K2995/0041—Crystalline
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
- Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
Description
この種のボトルは、肩部,胴部及び底部が分子配向されており、透明性,ガスバリヤー性,強度,耐衝撃性等の容器特性に優れ、さらに、これらの肩部,胴部及び底部をヒートセットしたボトルは、熱間充填した場合に、これらの部分が収縮による変形が起こり難いという利点を有している。
この欠点を解消するため、プリフォーム又は容器の口頸部を加熱して結晶化することにより、口頸部の硬度や耐熱性を向上させる技術が提案されている(特許文献1)。
この近赤外線ヒータは、反射板の曲面領域のほぼ中央部の、上下方向の二箇所に併設してある。また、反射板は、円筒を中心軸に沿って二つ割りした曲面とこの曲面の両端部から接線方向に延長されたトンネル形状を採用していた。
このような形状とすることにより、近赤外線ヒータから照射された照射光は、セラミックコーティングや反射板に反射され、又は反射されることなく直接に被加熱部に放射されていた(特許文献4)。
また、飽和ポリエステル中空体の口頸部は、口頸部の下部外周にねじ山やネックリング等が設けられており、肉厚が一定でない複雑な形状を有しており、前記問題がより顕在化していた。さらに、周方向に均一に加熱する必要もあった。
また、エネルギーの有効利用の点からも改良が求められていた。
このようにすると、口頸部に効率よく光を照射することができるので、加熱ランプ本体のエネルギーを有効に利用でき、消費電力を低減することができる。また、加熱したいポイントを重点的に加熱できるので、加熱条件を精度よく制御することができる。さらに、飽和ポリエステル中空体を自転させた状態で、光が照射されるので、周方向に均一な加熱を行うことができる。
このようにすると、ほぼ均一な光強度の光を照射しただけでは結晶化にむらが発生する口頸部に対して、昇温特性にもとづいて加熱したいポイントを重点的に加熱できるので、より均一な結晶化を実現することができる。また、結晶化度を精度よく制御することが可能となり、所望する特性を得ることができる。
このようにすると、ヒータユニットの構造を単純化することができるとともに、照射光を口頸部の所定位置に所定の光強度で容易に照射することができる。なお、
設置位置の調整は、通常、垂直方向及び/又は水平方向への移動によって行われる。
このようにすると、飽和ポリエステル中空体の口頸部を、複数のヒータユニットの前を連続して通過させることにより連続的に加熱することができ、飽和ポリエステル中空体の連続結晶化が可能となり生産効率を向上させることができる。
このようにすると、各ヒータユニットが、口頸部の所定の部分を加熱することができるので、口頸部の各部分の結晶化度を精度よくかつ容易に制御することができる。
このように、本発明は、加熱方法としても有効であり、口頸部に効率よく光を照射することができるので、加熱ランプのエネルギーを有効に利用でき、消費電力を低減することができる。さらに、飽和ポリエステル中空体を自転させた状態で、光が照射されるので、周方向に均一な加熱を行うことができる。
このようにすると、飽和ポリエステル中空体の口頸部の形状等が複雑になっても、口頸部を効率よくかつ均一に結晶化することができる。また、結晶化度を精度よく制御することが可能となり、所望する特性を得ることができる。
このようにすると、軸中心に近い部分から白化させることができ、光が遮られることによって、昇温特性が低下するといった不具合を防止することができる。
このように、光が届きにくいネックリング部に光を優先的に集光させることにより、効率よく加熱することができる。
さらに、口頸部の形状,肉厚及び光吸収率に起因する昇温特性にもとづいて、光強度を容易に調整することができるので、口頸部をより均一に結晶化することができる。また、口頸部の各部分の結晶化度を精度よくかつ容易に制御することもできる。
9 照射光
10 プリフォーム
11 口部
12 ネックリング
13 ねじ山
14 段付き部
20 搬送手段
21 ターレット
22 チェーンコンベア
23 供給機
24 排出機
25,26 加熱領域
30(30a〜30f) ヒータユニット
31 ハロゲンランプ
32 反射板
33 筐体
40 位置調整手段
41 ベース板
42 垂直方向移動板
43a,45a,47a ボルト
43b,45b ロックナット
44 水平方向移動板
46 連結部材
210 ホルダー
図1は、本発明の実施形態にかかる飽和ポリエステル中空体の加熱結晶化装置の概略平面図を示している。
図1において、加熱結晶化装置1は、飽和ポリエステル中空体であるペットボトルのプリフォーム10を搬送する搬送手段20と、飽和ポリエステル中空体の口頸部であるプリフォーム10の口部11に、照射光9を照射して加熱することにより、口部11を結晶化させる複数のヒータユニット30a〜30fを備えた構成としてある。
また、加熱結晶化装置1は、通常、プリフォーム結晶化装置(図示せず)の加熱部として使用される。なお、本発明にかかる加熱結晶化装置1は、プリフォーム結晶化装置に用いられる場合に限定されるものではない。
搬送手段20は、一対のターレット21と、このターレット21に掛けられたチェーンコンベア22と、チェーンコンベア22に自転自在に連結され、プリフォーム10が挿入されるホルダー210とを備えた構成としてある。
ターレット21は、モータ(図示せず)によって回転し、チェーンコンベア22に連結されたホルダー210を連続的に搬送する。そして、供給機23が、搬送されてくる空のホルダー210に、口部11が露出した状態でプリフォーム10を挿入し、排出機24が、対向する加熱領域25,26を通過したプリフォーム10を、ホルダーから取り出す。
図2aは、本発明の実施形態にかかる飽和ポリエステル中空体の加熱結晶化装置のヒータユニットを説明するための概略正面図を示している。
また、図2bは、図2aの部分断面A−Aを含むヒータユニットの概略側面図を示している。
図2a,2bにおいて、ヒータユニット30は、細長い矩形箱状の筐体33に、加熱ランプとして棒状のハロゲンランプ31と反射板32を収納した構成としてあり、位置調整手段40によって支持されている。なお、各ヒータユニット30a〜30fは、照光する位置が異なっており、その他の構成は、ほぼ同一である。
また、「ハロゲンランプ」とは、封入ガスに不活性ガスおよび微量のハロゲン物質を添加した赤外線電球をいい、本実施形態では、近赤外線を照射するハロゲンランプ31を使用している。
なお、使用する加熱ランプは、ハロゲンランプ31に限定されるものではなく、たとえば、光照射により加熱する一般的な赤外線ランプ等を使用することもできる。また、加熱ランプは、棒状の形状に限定されるものではない。
このようにすることにより、ヒータユニット30は、ハロゲンランプ31から照射される一部の光を除いて、大部分の光を口部11に照射することができ、エネルギー効率が改善され消費電力を低減することができる。
さらに、照射光9を口部11に効率よく照射することにより、たとえば、熱風による加熱をしなくてもすむので、構造をより単純化することができる。
なお、図示してないが、反射板32に冷却フィンを形成するとよく、これにより、冷却効率を向上させることができる。
この筐体33は、ハロゲンランプ31の両端部を支持し、図示してないが、ハロゲンランプ31の電源ケーブルが、両端面から引き出される。
なお、位置調整手段40は、上記構成に限定されるものではなく、口部11の所定位置に所定の光強度で集光させることにより、口部11を加熱することが可能な機構であればよい。また、光強度の調整はヒータユニットの位置関係だけでなく、たとえば、ハロゲンランプ31の電圧を制御してもよい。
なお、本実施形態では、ヒータユニットの数を8個として説明するが、これに限定されるものではない。また、右側のターレット21の外周部にヒータユニットを配設していないが、この領域を加熱領域として利用することも可能であり、省スペース化を図ることができる。
また、結晶化前のプリフォーム10は、無色透明であるのに対し、結晶化されると白色に変化し光吸収率が変化する。このため、無色透明状態から白化した部分は、昇温特性が大きくなり急激に温度上昇する、一方、白化した部分により照射光9が遮られる部分は、照射光9による昇温特性が急激に小さくなる。
すなわち、「昇温特性に応じて」とは、「昇温特性を考慮して、均一な結晶化を可能とする照射条件にて」といった意味である。
まず、図3aは、第一のヒータユニット30aの照射状態を説明する概略側面図を示している。
図3aにおいて、第一のヒータユニット30aは、照射光9が、口部11の上部中央に集光するように調整されている。すなわち、ヒータユニット30aは、水平方向を向いた状態で、口部11の上方かつ口部11に接近した位置に設定されている。
加熱結晶化装置1は、ヒータユニット30aから照射される照射光9によって、口部11を全体的に加熱するとともに、特に、口部11上方のねじ山13を加熱する。
図3bにおいて、第二のヒータユニット30bは、照射光9が、口部11の上部外周に集光するように調整されている。すなわち、ヒータユニット30bは、ヒータユニット30aと比べて、口部11から水平方向に離れた位置に設定されている。
加熱結晶化装置1は、ヒータユニット30bから照射される照射光9によって、口部11のねじ山13を重点的に加熱し、結晶化させる。
図3cにおいて、第三のヒータユニット30cは、照射光9が、口部11の中段部中央に集光するように調整されている。すなわち、ヒータユニット30cは、ヒータユニット30bと比べて、口部11から水平方向に接近し、かつ、下方に移動した位置に設定されている。
加熱結晶化装置1は、ヒータユニット30cから照射される照射光9によって、口部11を全体的に加熱するとともに、特に、口部11の中段の段付き部14を加熱する。
図3dにおいて、第四のヒータユニット30dは、照射光9が、口部11の中段部外周に集光するように調整されている。すなわち、ヒータユニット30dは、ヒータユニット30cと比べて、口部11から水平方向に離れた位置に設定されている。
加熱結晶化装置1は、ヒータユニット30dから照射される照射光9によって、口部11の段付き部14を重点的に加熱し、結晶化させる。
図3eにおいて、第五及び第六のヒータユニット30eは、照射光9が、口部11の下段部外周に斜め上方から集光するように調整されている。すなわち、ヒータユニット30eは、ヒータユニット30dと比べて、口部11から水平方向に離れ、上方に移動し、かつ、下方向に回動した位置に設定されている。
加熱結晶化装置1は、ヒータユニット30eから照射される照射光9によって、
口部11の下段のネックリング12を重点的に加熱し、結晶化させる。なお、ヒータユニット30eは、二つ並設されている。
図3fにおいて、第七及び第八のヒータユニット30fは、照射光9が、口部11の下段部中央に斜め上方から集光するように調整されている。すなわち、ヒータユニット30fは、ヒータユニット30eと比べて、口部11から水平方向に接近した位置に設定されている。
加熱結晶化装置1は、ヒータユニット30fから照射される照射光9によって、口部11の上面及び外周面を全体的に加熱し、結晶化を促進させる。なお、ヒータユニット30fは、二つ並設されている。
また、口部11の昇温特性に応じて、口部11の所定位置に所定の光強度の照射光を照射するので、たとえば、肉厚が異なり、形状の複雑な口部11に対しても、より均一な結晶化を実現することができる。
さらに、プリフォーム10を自転させながら、口部11に照射光9を照射することができるので、周方向に均一な加熱を行うことができる。
本実施例では、加熱結晶化装置1(ヒータユニットの数は20個)を使用して、プリフォーム10の口部11を加熱し、口部11を結晶化させた。この際、加熱結晶化装置1は、照光する位置が水平及び垂直の両方向に変化するよう最適に設定されており、口部11のほぼ全体を、平均結晶化度が約35体積パーセントとなるように結晶化させた。なお、プリフォームイニシャル温度は、約35℃であり、加熱時間は約2分とした。
上記加熱結晶化装置1は、ヒータユニット30の消費電力の合計が40KWであった。これに対し、従来の加熱結晶化装置を使用して、ほぼ同様の条件で、口部11を結晶化させたところ、ヒータユニットの消費電力の合計は、120KWであった。すなわち、加熱結晶化装置1は、ヒータユニット30の消費電力を約67%節電することができた。
本実施例では、照光する位置が水平方向に変化するよう最適に設定された、加熱結晶化装置1を使用して、プリフォーム10の口部11を加熱し、口部11を結晶化させた。なお、その他の条件は、第一実施例とほぼ同様とした。
上記加熱結晶化装置1は、ヒータユニット30の消費電力の合計が45KWであった。すなわち、加熱結晶化装置1は、ヒータユニット30の消費電力を約63%節電することができた。
また、本実施例の加熱結晶化装置1は、照光する位置が水平方向に変化するよう最適に設定されたが、この構成に限定されるものではなく、たとえば、照光する位置を垂直方向に変化するように設定した構成としてもよい。
本実施形態の加熱方法は、プリフォーム10を自転させながら、ヒータユニット30からの照射光9を、プリフォーム10の口部11に照射して加熱することにより、口部11を結晶化させる飽和ポリエステル中空体の加熱方法であって、ヒータユニット30からの光を、口部11の所定位置に所定の光強度で集光させることにより、口部11を加熱する方法としてある。
また、口部11に対する焦点距離を調整することにより、光強度を調整することができる。すなわち、照射光9の照射面積が小さくなるように焦点距離を調整すると、光強度が強くなり、逆に、照射面積が大きくなるように焦点距離を調整すると、光強度が弱くなる。このようにして、口部11の所定位置における光強度を容易に調節することができ、加熱エネルギーを精度よく制御することができる。
このように、加熱条件が安定しないと、結晶化が不十分な部分は、機械的強度が低くなり、また、結晶化が進みすぎた部分は、もろくなり変形することから、より均一に結晶化させることが要求される。
たとえば、熱源に対して、手前の部分が白化すると、光が遮られた後方の部分は、熱伝導により昇温することとなり、昇温特性が小さくなる。このような場合には、光が遮られないように、まず、後方の部分に集光の焦点距離を合わせて、後方から手前に向かって徐々に加熱するとよい。
たとえば、上記実施形態の加熱結晶化装置1は、プリフォーム10の口部11の形状に応じて、ヒータユニット30a〜30fを設定したが、上記設定に限定されるものではなく、ヒータユニット30a,30bとヒータユニット30c,30dを入れ替えたり、各ヒータユニットの数を増減したりすることも可能である。
Claims (7)
- 飽和ポリエステル中空体の口頸部に、前記飽和ポリエステル中空体を自転させた状態で、ヒータユニットからの光を照射して加熱することにより、前記口頸部を結晶化させる飽和ポリエステル中空体の加熱結晶化装置であって、
前記ヒータユニットが、
加熱ランプと、
この加熱ランプから照射された光を集光させる集光手段と、
前記加熱ランプと前記集光手段を収納する筐体と、
前記筐体を、垂直方向にスライドさせる垂直方向移動板と、水平方向にスライドさせる水平方向移動板と、上下方向に回動させる連結部材とを備え、前記飽和ポリエステル中空体の口頸部に対する、前記加熱ランプ及び集光手段の水平方向及び垂直方向の距離と上下方向の照射角度を自在に調整する位置調整手段とを具備し、
かつ、前記ヒータユニットを、前記飽和ポリエステル中空体の搬送経路に沿って複数個配置し、これら複数個のヒータユニットにおける前記口頸部に対する照射位置を前記位置調整手段によって異ならせ、前記口頸部の形状、肉厚及び光吸収率に起因する昇温特性に応じて照射を開始する構成と
したことを特徴とする飽和ポリエステル中空体の加熱結晶化装置。 - 前記位置調整手段は、前記水平方向移動板が、前記垂直方向移動板に水平方向にスライド可能に支持され、前記筐体が前記連結部材を介して前記水平移動板に上下方向に回動可能に取り付けられていることを特徴とする請求項1に記載の飽和ポリエステル中空体の加熱結晶化装置。
- 前記複数個のヒータユニットを、前記各ヒータユニットの光が、前記口頸部の上部、中段部及び下部の順番で集光するように位置調整してあることを特徴とする請求項1又は2に記載の飽和ポリエステル中空体の加熱結晶化装置。
- 前記複数個のヒータユニットを、前記各ヒータユニットの光が、前記口頸部の中央、外周の順番で集光するように位置調整してあることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の飽和ポリエステル中空体の加熱結晶化装置。
- 飽和ポリエステル中空体の口頸部に、前記飽和ポリエステル中空体を自転させた状態で、ヒータユニットからの光を照射して加熱することにより、前記口頸部を結晶化させる飽和ポリエステル中空体の加熱方法であって、
筐体に加熱ランプと集光手段を収納した前記ヒータユニットを前記飽和ポリエステル中空体の搬送経路に沿って複数個配置するとともに、前記筐体を、垂直方向にスライドさせる垂直方向移動板と、水平方向にスライドさせる水平方向移動板と、上下方向に回動させる連結部材とを備えた位置調整手段によって、前記複数個のヒータユニットごとに位置調整し、前記加熱ランプと前記集光手段の前記口頸部に対する垂直方向の距離、水平方向の距離、上下方向の照射角度を設定し、前記加熱ランプと前記集光手段からの光を、前記口頸部の形状、肉厚及び光吸収率に起因する昇温特性に応じて所定位置に所定の光強度で照射して前記口頸部を加熱することを特徴とする飽和ポリエステル中空体の加熱方法。 - 前記口頸部の軸中心に近い部分に集光の焦点を合わせ、次に、該焦点より手前の部分に焦点を合わせて加熱することを特徴とする請求項5記載の飽和ポリエステル中空体の加熱方法。
- 前記口頸部のネックリング部に集光の焦点を合わせて加熱することを特徴とする請求項5に記載の飽和ポリエステル中空体の加熱方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2004/010709 WO2006011201A1 (ja) | 2004-07-28 | 2004-07-28 | 飽和ポリエステル中空体の加熱結晶化装置及びその加熱方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2006011201A1 JPWO2006011201A1 (ja) | 2008-05-01 |
JP4577311B2 true JP4577311B2 (ja) | 2010-11-10 |
Family
ID=35785960
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006527734A Expired - Lifetime JP4577311B2 (ja) | 2004-07-28 | 2004-07-28 | 飽和ポリエステル中空体の加熱結晶化装置及びその加熱方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4577311B2 (ja) |
CN (1) | CN1984766B (ja) |
WO (1) | WO2006011201A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102008060572A1 (de) * | 2008-12-04 | 2010-06-10 | Krones Ag | Vorrichtung zum Erwärmen von Kunststoffbehältnissen und Resonator hierfür |
CH702464A1 (de) * | 2009-12-23 | 2011-06-30 | Alpla Werke | Preform zur Herstellung von Kunststoffbehältern in einem zweistufigen Streckblasprozess. |
KR101694797B1 (ko) | 2010-12-21 | 2017-01-11 | 삼성전자주식회사 | 3차원 이미지 센서의 구동 방법 |
JP6668672B2 (ja) * | 2015-10-14 | 2020-03-18 | 大日本印刷株式会社 | プリフォーム、プリフォームの製造方法、プリフォームの結晶化装置、プラスチックボトル、及び充填体の製造方法 |
JP6907754B2 (ja) | 2017-06-23 | 2021-07-21 | 大日本印刷株式会社 | プリフォームの加熱装置及びプリフォームの加熱方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60927A (ja) * | 1983-06-17 | 1985-01-07 | Mitsubishi Plastics Ind Ltd | ボトル口栓部の結晶化方法 |
JPS60125650A (ja) * | 1983-12-13 | 1985-07-04 | Hokkai Can Co Ltd | ポリエチレンテレフタレ−ト樹脂製容器の口部白化処理方法及び装置 |
JPS63307928A (ja) * | 1987-06-10 | 1988-12-15 | Ueno Hiroshi | 高分子樹脂成型品の加熱方法 |
JPH0234321A (ja) * | 1988-07-25 | 1990-02-05 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | プリフォーム結晶化装置におけるホルダー、打込みコアー及び冷却装置 |
JPH11235751A (ja) * | 1998-02-20 | 1999-08-31 | Ueno Hiroshi | プラスチック成形体の結晶化方法 |
-
2004
- 2004-07-28 CN CN2004800435296A patent/CN1984766B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2004-07-28 WO PCT/JP2004/010709 patent/WO2006011201A1/ja active Application Filing
- 2004-07-28 JP JP2006527734A patent/JP4577311B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60927A (ja) * | 1983-06-17 | 1985-01-07 | Mitsubishi Plastics Ind Ltd | ボトル口栓部の結晶化方法 |
JPS60125650A (ja) * | 1983-12-13 | 1985-07-04 | Hokkai Can Co Ltd | ポリエチレンテレフタレ−ト樹脂製容器の口部白化処理方法及び装置 |
JPS63307928A (ja) * | 1987-06-10 | 1988-12-15 | Ueno Hiroshi | 高分子樹脂成型品の加熱方法 |
JPH0234321A (ja) * | 1988-07-25 | 1990-02-05 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | プリフォーム結晶化装置におけるホルダー、打込みコアー及び冷却装置 |
JPH11235751A (ja) * | 1998-02-20 | 1999-08-31 | Ueno Hiroshi | プラスチック成形体の結晶化方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1984766B (zh) | 2012-01-25 |
JPWO2006011201A1 (ja) | 2008-05-01 |
CN1984766A (zh) | 2007-06-20 |
WO2006011201A1 (ja) | 2006-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3713238B2 (ja) | 吹込成形プラスチックプレフォーム用ヒーター組立体 | |
CN1218828C (zh) | 预塑形坯的加热方法和加热装置 | |
CN102085721B (zh) | 用于处理预制件的加热炉 | |
EP2139667B1 (en) | Method of heating preforms for the manufacture of containers, and heater device | |
US7798800B2 (en) | Method and device for heating thermoplastic preforms | |
US9000333B2 (en) | Heating installation and reflecting device for a heating installation | |
JP2008520467A (ja) | 容器を製造する方法およびその装置 | |
US8278603B2 (en) | Apparatus for heating plastic preforms | |
JP4577311B2 (ja) | 飽和ポリエステル中空体の加熱結晶化装置及びその加熱方法 | |
CN106481996B (zh) | 一种led灯 | |
US20160075075A1 (en) | Heating system for pet-preforms | |
EP2727706B1 (en) | Heating system for oven for preforms | |
US20160167258A1 (en) | Heating module comprising a lamp and a lens fastened by a brace to a non-emissive portion of the lamp | |
JP4341280B2 (ja) | 飽和ポリエステル中空体の加熱結晶化装置及びその加熱方法 | |
EP2483046B1 (en) | Arrangement of a counter reflector device for use in heating an object, installation and method of heating | |
US20190134879A1 (en) | Machine for heating parisons with traveling top radiator | |
KR100863240B1 (ko) | 포화 폴리에스테르 중공체의 가열결정화 장치 및 그가열방법 | |
US9999991B2 (en) | Attachable reflector | |
CN104149322A (zh) | 用于红外加热塑料预成型件的设备 | |
US8936746B2 (en) | Bracket for a quartz lamp of a blow molding machine | |
CN204084204U (zh) | 短弧氙气灯光学调焦机构 | |
JP2006181756A (ja) | プリフォームの口部結晶化装置 | |
CN206536865U (zh) | 一种注塑瓶坯结晶炉的加热结构 | |
CN102966885A (zh) | Led灯 | |
WO2017035885A1 (zh) | 一种吹瓶机加热灯管 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090929 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100511 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100701 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100727 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100809 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4577311 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |