JP4573941B2 - コリメータレンズおよびこれを用いた光走査装置 - Google Patents

コリメータレンズおよびこれを用いた光走査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4573941B2
JP4573941B2 JP2000093867A JP2000093867A JP4573941B2 JP 4573941 B2 JP4573941 B2 JP 4573941B2 JP 2000093867 A JP2000093867 A JP 2000093867A JP 2000093867 A JP2000093867 A JP 2000093867A JP 4573941 B2 JP4573941 B2 JP 4573941B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
focal length
collimator lens
refractive power
collimator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000093867A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001281604A (ja
JP2001281604A5 (ja
Inventor
涼子 大友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2000093867A priority Critical patent/JP4573941B2/ja
Priority to US09/818,598 priority patent/US6396640B2/en
Publication of JP2001281604A publication Critical patent/JP2001281604A/ja
Publication of JP2001281604A5 publication Critical patent/JP2001281604A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4573941B2 publication Critical patent/JP4573941B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B9/00Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
    • G02B9/34Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having four components only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/30Collimators

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、レーザビームを走査して画像の記録や表示を行うための複写機あるいはレーザプリンタ等の光走査装置に用いられるコリメータレンズに関し、詳しくは半導体レーザ等の光源から射出された発散光束を平行光束に変換するためのコリメータレンズおよびこれを用いた光走査装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、レーザビームを走査して画像の記録や表示を行うための複写機あるいはレーザプリンタ等の光走査装置が種々知られている。
このような光走査装置は、半導体レーザから射出されたレーザビームを、コリメータレンズによって平行光束に変換し、回転多面鏡の回転に応じて偏向し、これをfθレンズによって結像面上に結像するように構成されたものである。
【0003】
ところで、一般に用いられるコリメータレンズは、主に軸上性能を満足させることが要求されるため、例えば特開昭61−173214号公報や特開昭61−147225号公報に記載されているように、2枚ないし3枚のレンズで構成されたものが多く知られている。
【0004】
また、マルチビーム走査用として像面湾曲量を小さく抑えたコリメータレンズとして、特開平11−271606号公報に開示された5枚構成のコリメータレンズが知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した特開昭61−173214号公報や特開昭61−147225号公報に記載されている2枚ないし3枚のレンズで構成されたコリメータレンズにおける軸外性能は、正弦条件が満足される極めて狭い範囲においてのみ適応しうるものであり、特に、走査速度の高速化、あるいは一度の走査で異なる複数情報の同時記録を目的としてなされるマルチビーム方式を採用する場合等においては、半画角ωが2度程度となる範囲で像面湾曲を十数ミクロン以内に収めなければならないことから、上記公報記載のコリメータレンズの適用は困難である。
【0006】
また、特開平11−271606号公報に開示されたコリメータレンズでは、コリメータレンズが光源(レーザダイオード等)の近くに配置されることとなるため、光源からの熱によりコリメータレンズの温度が上昇し、波面収差が大きくなる等の問題点があった。
【0007】
本発明は、上述した事情に鑑みなされたもので、マルチビーム走査を行う場合に、複数の光源からの各光ビームに対して諸収差、特に像面湾曲量を極めて小さくすることができ、かつ光源からの熱の影響を小さくするために十分なバックフォーカスの確保を可能とした、光走査装置に用いられるコリメータレンズを提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明に係るコリメータレンズは、上述した目的を達成するため、平行光束側から順に、正の屈折力を有する第1レンズと、いずれか一方が負の屈折力を有し、他方が正の屈折力を有するレンズからなり、合成で負の屈折力を有する第2レンズおよび第3レンズと、正の屈折力を有する第4レンズと、正の屈折力を有する第5レンズを配設するとともに、前記第2レンズおよび前記第3レンズを接合してなり、
前記第1レンズは、平行光束側に凸面を向けた正レンズであり、前記第5レンズは、光源側に凹面を向けた正のメニスカスレンズであり、かつ下記条件式(1)〜(4)を満足するように構成してなることを特徴とするものである。
Bf/f>0.6 ・・・ (1)
−0.54<f /f 23 <−0.36 ・・・ (2)
0.9 <f 45 /f < 1.4 ・・・ (3)
0.9 <f /f < 1.4 ・・・ (4)
ここで、
Bf:レンズ全系のバックフォーカス
f :レンズ全系の焦点距離
:第1レンズの焦点距離
:第4レンズの焦点距離
:第5レンズの焦点距離
23 :第2レンズと第3レンズの合成焦点距離
45 :第4レンズと第5レンズの合成焦点距離
【0010】
また、本発明に係る光走査装置は、上述したコリメータレンズを用いたことを特徴とするものである。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施形態に係るコリメータレンズおよび光走査装置を実施例1、2を用いて説明する。
【0012】
図1は本発明の実施形態(実施例1に対応させたものを代表的に示す)に係るコリメータレンズのレンズ基本構成図、図6は図1に示すコリメータレンズを用いた光走査装置の概略構成図である。
【0013】
本発明に係るコリメータレンズは、光源から射出されたレーザビームを走査して画像の記録や表示を行うためのレーザプリンタ、コピー機等の光走査装置の光学系に用いられるものである。
【0014】
この光走査装置は、図6に示すように、2光源搭載型のワンチップ半導体レーザ等からなる光源1から射出されたレーザビームを平行光束に変換するためのコリメータレンズ2と、内面に感材6を配置するとともにコリメータレンズ2の光軸を回転軸として回転する円筒5を備えており、円筒5内には、コリメータレンズ2により変換された光束を反射するためのミラー3と、ミラー3により反射された光束を円筒5の内面に向かって導くための集光レンズ4とを配設している。なお、図6において、円筒5は、コリメータレンズ2の光軸を含む面における切断面を示している。
【0015】
この光走査装置では、光源1から射出されたレーザビームは、コリメータレンズ2により平行光束に変換されて円筒5内に導かれ、ミラー3により反射された後、集光レンズ4により微少なビームスポットとなり、円筒5の内面に配置された感材6上を走査するようになっている。
【0016】
本実施形態に係るコリメータレンズ2は、図1に示すように、平行光束側から順に、両凸レンズからなる第1レンズL(実施例2では、平行光束側に凸面を向けた平凸レンズ)、両凹レンズからなる第2レンズL、両凸レンズからなる第3レンズL、両凸レンズからなる第4レンズL、光源側に凹面を向けた正のメニスカスレンズからなる第5レンズLを配設してなる。また、上記第2レンズLおよび上記第3レンズLは接合レンズとして構成されている。さらに、第1レンズLの平行光束側には、絞り7が配設されている。なお、図1中、1は光源、Xは光軸を示す。
また、これらのレンズは以下の条件式(1)〜(4)を満足する。
Bf/f>0.6 ・・・ (1)
−0.54<f/f23<−0.36 ・・・ (2)
0.9 <f45/f < 1.4 ・・・ (3)
0.9 <f/f< 1.4 ・・・ (4)
ここで、
Bf :レンズ全系のバックフォーカス
:レンズ全系の焦点距離
:第1レンズの焦点距離
:第4レンズの焦点距離
:第5レンズの焦点距離
23 :第2レンズと第3レンズの合成焦点距離
45 :第4レンズと第5レンズの合成焦点距離
【0017】
また、これらのレンズは以下の条件式(5)を満足することが好ましい。
νd+−νd− > 20.0 ・・・ (5)
ここで、
νd+:全正レンズのd線におけるアッベ数νの平均値
νd−:全レンズのd線におけるアッベ数νの平均値
【0018】
次に、上記各条件式の意義について説明する。
上記条件式(1)は、レンズ全系の合成焦点距離fに対する全系のバックフォーカスBfの比Bf/fの値を規定したものである。この条件式(1)において、Bf/fの値が下限を超えると、光源1からの距離を十分確保することができなくなる。このため、光源1が発する熱の影響を受けて部品の線膨張および屈折率の変化により諸収差を良好に補正することができなくなるとともに、円筒5の内面上における結像位置が変化してしまう。
【0019】
上記条件式(2)は、第1レンズLの焦点距離fに対する第2レンズLと第3レンズLとの合成焦点距離f23の比f/f23を規定したものである。この条件式(2)において、f/f23の値が上限を超えると、諸収差の補正には有利であるものの、バックフォーカスが小さくなり過ぎる。一方、f/f23の値が下限を超えると、十分なバックフォーカスを得ることができるものの、像面湾曲が増大し、使用に耐えうる性能を満足することができなくなる。
したがって、条件式(2)を満足することにより、光源1からの熱の影響を受け難い所定のバックフォーカスを確保することができるとともに、像面湾曲を良好に補正することができる。
【0020】
上記条件式(3)は、レンズ全系の合成焦点距離fに対する第4レンズLと第5レンズLの合成焦点距離f45の比f45/fの値を規定したものである。この条件式(3)において、f45/fの値が上限を超えると、第4レンズLもしくは第5レンズLにおける球面収差の発生量が大きくなり過ぎ、その補正が困難になる。一方、f45/fの値が下限を超えると、バックフォーカスが小さくなり過ぎる。したがって、条件式(3)を満足することにより、光源1からの熱の影響を受け難い所定のバックフォーカスを確保することができるとともに、球面収差を良好に補正することができる。
【0021】
上記条件式(4)は、第4レンズLの焦点距離fに対する第5レンズLの焦点距離fの比f/fを規定したもので、特に軸外コマ収差を良好にするための条件式である。この条件式(4)において、f/fの値が上限を超えると、軸外コマ収差が劣化して、像面湾曲が補正されても使用に耐えうる性能を満足できなくなる。一方、f/fの値が下限を超えると、像面湾曲の補正が不十分となり、画角の大きい半導体レーザには適用することが困難となる。
【0022】
上記条件式(5)は、d線におけるアッベ数νに対する全正レンズの平均値と全負レンズの平均値との差νd+−νd−を規定したものである。この条件式(5)において、νd+−νd−の値が下限を超えると、色収差が大きくなる。
したがって、条件式(5)を満足することにより、光源1の波長がばらついても諸収差を良好に補正することができ、常に安定した画質を確保することができる
以下、実施例1、2の各々について具体的数値を用いて説明する。
【0023】
<実施例1>
図1は、実施例1に係るコリメータレンズのレンズ基本構成を示す概略図である。
実施例1における各レンズ面の曲率半径R(mm)、各レンズの中心厚および各レンズ間の空気間隔D(mm)、各レンズの波長830nmにおける屈折率Nおよびd線におけるアッベ数νを下記表1に示す。
【0024】
ただし、この表1および後述する表2において、各記号R,D,N,νに対応させた数字は平行光束側から順次増加するようになっている。
また、表1の下段に、この実施例1におけるレンズ系全体の合成焦点距離f、およびBf/f、f/f23、f45/f、f/f、νd+−νd−の値を示す。
【0025】
【表1】
Figure 0004573941
【0026】
上記表1から明らかなように、実施例1では条件式(1)〜(5)の全てが満足されている。
【0027】
<実施例2>
図7は、実施例2に係るコリメータレンズのレンズ基本構成を示す概略図である。
実施例2における各レンズ面の曲率半径R(mm)、各レンズの中心厚および各レンズ間の空気間隔D(mm)、各レンズの波長405nmにおける屈折率Nおよびd線におけるアッベ数νを下記表2に示す。
【0028】
【表2】
Figure 0004573941
【0029】
また、表2の下段に、この実施例2におけるレンズ系全体の合成焦点距離f、およびBf/f、f/f23、f45/f、f/f、νd+−νd−の値を示す。
上記表2から明らかなように、実施例2では条件式(1)〜(5)の全てが満足されている。
【0030】
また、実施例1、2における各収差図(球面収差、非点収差、ディストーションおよび倍率色収差の収差図)を各々図2、4に、実施例1、2におけるコマ収差の収差図を各々図3、5に示す。なお、これらの収差図においてωは半画角を示す。また、実施例1において、球面収差図には、波長815nm、830nm、845nmに対する収差が示されており、非点収差図には、サジタル像面およびタンジェンシャル像面に対する収差が示されており、倍率色収差図には、波長815nm、845nmに対する収差が示されている。また、実施例2において、球面収差図には、波長395nm、405nm、415nmに対する収差が示されており、非点収差図には、サジタル像面およびタンジェンシャル像面に対する収差が示されており、倍率色収差図には、波長395nm、415nmに対する収差が示されている。
これら図2〜5から明らかなように、上述した各実施例によれば、諸収差を全て良好なものとすることができる。
【0031】
なお、本発明に係るコリメータレンズとしては、上記実施例のものに限られず種々の態様の変更が可能であり、例えば各レンズの曲率半径Rおよびレンズ間隔(もしくはレンズ厚)Dあるいは絞りと第1面の距離を適宜変更することが可能である。
【0032】
また、本発明に係るコリメータレンズを用いた光走査装置としては、図6に示すものに限られるものではなく、例えば回転多面鏡の回転に応じて偏向し、これをfθレンズによって結像面上に結像するように構成されたもの等が考えられる。
【0033】
また、コリメータレンズの焦点位置近傍に絞りを配置し、光源側の光束を略テレセントリックとしている。これにより、光源またはコリメータレンズの偏芯や光軸方向のズレによる波面収差の劣化を小さくすることが可能となる。
【0034】
また、本発明に係るコリメータレンズは、平行光束側に配された物体の像を記録体上に結像せしめ、当該結像位置でレーザビームを集光しかつ走査する目的の対物レンズとしても使用することもできる。対物レンズとして使用する場合には、レンズと感材の間に所定の距離を必要とするため、十分なバックフォーカスを有することが条件となる。
【0035】
【発明の効果】
本発明に係るコリメータレンズは、平行光束側から順に、正の屈折力を有する第1レンズと、いずれか一方が負の屈折力を有し、他方が正の屈折力を有するレンズからなり、合成で負の屈折力を有する第2レンズおよび第3レンズと、正の屈折力を有する第4レンズと、正の屈折力を有する第5レンズを配設するとともに、第2レンズおよび第3レンズを接合してなり、かつ所定の条件式を満足するようにしている。
【0036】
したがって、本発明に係るコリメータレンズおよびこれを用いた光走査装置によれば、2光源搭載型のワンチップ半導体レーザ等を用いてマルチビーム走査を行う場合に、各光源からの光ビームに対して諸収差、特に像面湾曲量を極めて小さくすることが可能となり、マルチビーム方式を用いた場合において走査により形成された画像の画質を向上させることができる。
【0037】
また、第1レンズを平行光束側に凸面を向けた正のレンズとすることにより、像面湾曲を良好に補正することができ、第5レンズを光源側に凹面を向けた正のメニスカスレンズとすることにより、光源からの熱の影響を小さくするために十分なバックフォーカスを確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例に係るコリメータレンズのレンズ基本構成を示す概略図
【図2】 実施例1に係るコリメータレンズの各収差図(球面収差、非点収差、ディストーションおよび倍率色収差の収差図)
【図3】 実施例1に係るコリメータレンズのコマ収差を示す収差図
【図4】 実施例2に係るコリメータレンズの各収差図(球面収差、非点収差、ディストーションおよび倍率色収差の収差図)
【図5】 実施例2に係るコリメータレンズのコマ収差を示す収差図
【図6】 本発明の実施例に係るコリメータレンズを用いた光走査装置の概略構成図
【図7】 本発明の実施例2に係るコリメータレンズのレンズ基本構成を示す概略図
【符号の説明】
〜L レンズ
〜R レンズ面の曲率半径
〜D レンズ面間隔(レンズ厚)
X 光軸
1 光源
2 コリメータレンズ
3 ミラー
4 集光レンズ
5 円筒
6 感材
7 絞り

Claims (2)

  1. 平行光束側から順に、正の屈折力を有する第1レンズと、いずれか一方が負の屈折力を有し、他方が正の屈折力を有するレンズからなり、合成で負の屈折力を有する第2レンズおよび第3レンズと、正の屈折力を有する第4レンズと、正の屈折力を有する第5レンズを配設するとともに、前記第2レンズおよび前記第3レンズを接合してなり、
    前記第1レンズは、平行光束側に凸面を向けた正レンズであり、前記第5レンズは、光源側に凹面を向けた正のメニスカスレンズであり、かつ下記条件式(1)〜(4)を満足するように構成してなることを特徴とするコリメータレンズ。
    Bf/f>0.6 ・・・ (1)
    −0.54<f /f 23 <−0.36 ・・・ (2)
    0.9 <f 45 /f < 1.4 ・・・ (3)
    0.9 <f /f < 1.4 ・・・ (4)
    ここで、
    Bf:レンズ全系のバックフォーカス
    f :レンズ全系の焦点距離
    :第1レンズの焦点距離
    :第4レンズの焦点距離
    :第5レンズの焦点距離
    23 :第2レンズと第3レンズの合成焦点距離
    45 :第4レンズと第5レンズの合成焦点距離
  2. 請求項1記載のコリメータレンズを用いたことを特徴とする光走査装置。
JP2000093867A 2000-03-30 2000-03-30 コリメータレンズおよびこれを用いた光走査装置 Expired - Fee Related JP4573941B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000093867A JP4573941B2 (ja) 2000-03-30 2000-03-30 コリメータレンズおよびこれを用いた光走査装置
US09/818,598 US6396640B2 (en) 2000-03-30 2001-03-28 Collimator lens and optical scanning apparatus using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000093867A JP4573941B2 (ja) 2000-03-30 2000-03-30 コリメータレンズおよびこれを用いた光走査装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001281604A JP2001281604A (ja) 2001-10-10
JP2001281604A5 JP2001281604A5 (ja) 2007-03-08
JP4573941B2 true JP4573941B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=18608994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000093867A Expired - Fee Related JP4573941B2 (ja) 2000-03-30 2000-03-30 コリメータレンズおよびこれを用いた光走査装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6396640B2 (ja)
JP (1) JP4573941B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030024913A1 (en) * 2002-04-15 2003-02-06 Downes Joseph P. Laser scanning method and system for marking articles such as printed circuit boards, integrated circuits and the like
US6483071B1 (en) * 2000-05-16 2002-11-19 General Scanning Inc. Method and system for precisely positioning a waist of a material-processing laser beam to process microstructures within a laser-processing site
US6639177B2 (en) 2001-03-29 2003-10-28 Gsi Lumonics Corporation Method and system for processing one or more microstructures of a multi-material device
US20030142140A1 (en) * 2002-01-28 2003-07-31 International Business Machines Corporation Adjusting the tint of a translucent window to convey status
US7015418B2 (en) * 2002-05-17 2006-03-21 Gsi Group Corporation Method and system for calibrating a laser processing system and laser marking system utilizing same
DE10358122A1 (de) 2003-12-12 2005-07-14 Carl Zeiss Jena Gmbh Optisches System mit reduzierter chromatischer Aberration
MXPA06011773A (es) * 2004-04-15 2007-01-16 Koninkl Philips Electronics Nv Substrato maestro optico y metodo para fabricar una estructura de relieve de alta densidad.
JP2006071949A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Fuji Photo Film Co Ltd レンズ付きフイルムユニット
KR100992259B1 (ko) 2007-12-21 2010-11-05 삼성전기주식회사 고선명 촬상 광학계
GB2460648A (en) * 2008-06-03 2009-12-09 M Solv Ltd Method and apparatus for laser focal spot size control
WO2012176791A1 (ja) * 2011-06-24 2012-12-27 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 対物光学系
US9733485B2 (en) 2015-10-30 2017-08-15 Himax Technologies Limited Collimating lens
US10444467B2 (en) 2015-11-25 2019-10-15 Himax Technologies Limited Collimation lens module and light source module using the same
CN109425963B (zh) * 2017-08-31 2021-04-13 宁波舜宇车载光学技术有限公司 光学镜头
CN108227149B (zh) * 2018-01-30 2024-04-02 江西联益光学有限公司 准直镜头
CN111123535B (zh) * 2018-10-31 2021-06-11 上海微电子装备(集团)股份有限公司 一种光学准直系统
CN109357992B (zh) * 2018-11-09 2021-11-02 赛默飞世尔(上海)仪器有限公司 用于对光束进行整形的光学系统及流式细胞仪
CN110297306B (zh) * 2019-04-15 2021-06-11 玉晶光电(厦门)有限公司 光学成像镜头
US11086104B2 (en) * 2019-06-25 2021-08-10 United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Army Compact objective lens for near-infrared imaging
CN114371546B (zh) * 2022-01-20 2024-03-29 精微致远医疗科技(武汉)有限公司 四组六片的微型浸液物镜

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0611648A (ja) * 1992-06-25 1994-01-21 Asahi Optical Co Ltd 対物レンズ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11258501A (ja) * 1998-01-09 1999-09-24 Fuji Photo Optical Co Ltd コリメータレンズおよびこれを用いた光走査装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0611648A (ja) * 1992-06-25 1994-01-21 Asahi Optical Co Ltd 対物レンズ

Also Published As

Publication number Publication date
US6396640B2 (en) 2002-05-28
JP2001281604A (ja) 2001-10-10
US20010043409A1 (en) 2001-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4573941B2 (ja) コリメータレンズおよびこれを用いた光走査装置
JP4208209B2 (ja) コリメータレンズおよびこれを用いた光走査装置
JP2566405B2 (ja) f・θレンズ
JP4057135B2 (ja) コリメータレンズおよびこれを用いた光走査装置
JP4208210B2 (ja) コリメータレンズおよびこれを用いた光走査装置
JP3708845B2 (ja) 両テレセントリック対物レンズ
JP2000171705A (ja) 結像レンズ及びそれを用いた画像読取装置
JP2002214527A (ja) 画像読取用レンズ及びそれを用いた画像読取装置
US6324013B1 (en) Collimator lens and optical scanning device which uses it
JPH11258501A (ja) コリメータレンズおよびこれを用いた光走査装置
JP4628516B2 (ja) コリメータレンズおよびこれを用いた光走査装置
JPS6233565B2 (ja)
JPH11249013A (ja) 結像レンズおよびこれを用いた光学装置
JP2709944B2 (ja) テレセントリックfθレンズ
JP3767167B2 (ja) 光学系
JPH11133297A (ja) フーリエ変換レンズ
JP2842620B2 (ja) 光記録再生装置用コリメートレンズ
JP2004302064A (ja) レーザアレイ結像レンズおよび画像形成装置
JP4689805B2 (ja) 光走査装置
JP2002006211A (ja) 温度補償レンズ及びそれを用いた光学装置
JP2012083486A (ja) 対物レンズ
JPH1039205A (ja) 走査用レンズ
JPH0743467B2 (ja) 走査光学系
JPH04107517A (ja) 光源ユニット及び該光源ユニットに用いられるレンズ
JP2001059946A (ja) 光走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100607

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees