JP4573294B2 - 茸収穫機 - Google Patents

茸収穫機 Download PDF

Info

Publication number
JP4573294B2
JP4573294B2 JP2004173236A JP2004173236A JP4573294B2 JP 4573294 B2 JP4573294 B2 JP 4573294B2 JP 2004173236 A JP2004173236 A JP 2004173236A JP 2004173236 A JP2004173236 A JP 2004173236A JP 4573294 B2 JP4573294 B2 JP 4573294B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
cutting blade
straw
rotary cutting
stump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004173236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005328808A (ja
Inventor
雅博 遠藤
達也 長谷川
信弘 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Beet Sugar Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Nippon Beet Sugar Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Beet Sugar Manufacturing Co Ltd filed Critical Nippon Beet Sugar Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2004173236A priority Critical patent/JP4573294B2/ja
Publication of JP2005328808A publication Critical patent/JP2005328808A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4573294B2 publication Critical patent/JP4573294B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Harvesting Machines For Specific Crops (AREA)

Description

本発明は、容器栽培した茸の収穫時に該容器に残った切株の切断処理する茸収穫機に関する。
従来の容器栽培した茸の収穫後に容器に残った切株を切り落として処理する茸収穫機に関するものとしては、回転切断刃を栽培容器口に沿わせて切り落としていた(例えば、特許文献1,特許文献2参照)。
実開平7−24019号公報(第2頁,図2) 特開平8−33421号公報(第10頁,図10)
容器で栽培する茸は、多くの場合、1回目の収穫後もまだ生育可能な茸の菌が栽培容器に残っているため、再び生育させて2回目の収穫を行うが、再び生育させるにあたって、切株が残っていると茸の成長の妨げになるため、1回目の収穫で残った切株を切り除かなければならない。
従来の技術では回転切断刃を単に栽培容器口に沿わせて切り落としていた、しかし、回転切断刃を容器口に隙間無く沿わせることは難しく、茸は密集して生長するため、図9の通り栽培容器口外周部の茸は容器口より広がり、図14に示す様に容器口と回転切断刃の間に隙間Cがあると、図15,図16に示す様に容器口外周部より広がって成長した茸の茎の根本が容器口からはみ出た状態で残株R1として切り残される。
この様に、切株が容器口からはみ出た状態で切り残されると、その部分から腐れ始め、その腐れが容器全体に広がって茸の品質が低下したり、腐敗する場合がある。
本発明の目的は、容器口からはみ出た状態で切り残される切株を取り除き、2回目に生育する茸の品質低下や腐敗を防ぐことである。
請求項1記載の発明は、切株切断時に容器口外周よりはみ出た状態で残った残株を、容器口の外側に設けた回転体20を残株R1を取り除くべく回転させ、同時に容器も回転させることによって容器口全周の残株を取り除く様にした茸収穫機である。
請求項2の発明は、回転体20を弾性体にすることで回転体が容器に接触あるいは干渉しても容器を破損させることなく残株R1を取り除く様にした請求項1記載の茸収穫機である。
請求項3の発明は、切株を該容器口に沿って切り落とす回転切断刃あるいは回転切断刃を取り付ける回転部材に弾性体を併設して回転切断刃と共に回転させ、回転切断刃で切株を切断とともに容器口の外側にはみ出して残った残株を該弾性体で取り除く様にした請求項1および請求項2記載の茸収穫機である。
請求項4の発明は、容器栽培茸を収穫した後、該容器を横倒しの状態で回転させながら搬送し、該搬送先には該容器の口に沿って切株を切り落とす回転切断刃を配設し、また、回転切断刃あるいは回転切断刃を取り付ける回転部材に紐状あるいは板状の弾性体を併設して回転切断刃と共に回転させ、該容器の回転搬送に従って切株の切断するとともに併設された弾性体で容器口の外側にはみ出して残った残株R1を取り除く様にした請求項1,請求項2および請求項3記載の茸収穫機である。
以下、発明の実施形態を図1〜図23に基づいて説明する。
図1に於いて、容器で栽培した茸をコンベアー1に供給して搬送する。その搬送端には空圧シリンダー2を設けてあって、茸容器Kがコンベアー1の搬送端に達すると空圧シリンダー2が茸容器Kを押し出して受け皿3へ移載する。図3に示す通り受け皿3は搬送架台5にピン7を介して回動自在に取り付けられていると共に、搬送架台5には一対の支えローラー6が回動自在に併設されている。搬送架台5は、図1,図3に示す通りチェーン8に等ピッチで多数取り付けており、モーター(図示しない)の動力によって図1矢印Y1方向へと搬送される。茸容器Kは起立した状態で受け皿3へ移載されが、搬送架台5が図1矢印Y1方向に搬送されるに従って図4に示す通り受け皿3は受け皿3に設けたガイドローラー4がガイド板9に倣い、徐々に水平から垂直になり、受け皿3に起立して移載された茸容器Kは図5に示す通り横倒しになって一対の支えローラー6に上載され、回動自在となって切断部へと搬送される。
切断部には、モーターで駆動される4個の回転切断刃と、モーター(図示しない)によって駆動されるベルト駆動軸10とベルト駆動軸12を設け、ベルト駆動ローラー11とベルト駆動ローラー13をそれぞれのベルト駆動軸に固定し、ベルト14を通過する茸容器の上部にベルト駆動ローラー11とベルト駆動ローラー13に掛け渡し、各切断刃部には上下に稼働可能で下向きにバネで押さえられている押さえローラ15a,15b,15c,15dをベルト14の上部と下部の間に配置し、図6に示す通りベルト4は矢印Y2に回動し、茸容器Kが切断刃部に来たときに押さえローラー15aでベルト4の下部を茸容器Kに押しつけて茸容器Kを矢印Y3方向に回転駆動させる。以下、各切断刃部でも同様の作用を成し、茸容器Kが横搬送されるときには押さえローラー15a,15b,15c,15d上下稼働するので問題はない。
第一切断刃16はモーター16Mで駆動されており、容器口外周付近の茸を切断収穫する。第二切断刃17はモーター17Mで駆動されており、容器口外周よりやや中心部の茸を切断収穫する。第三切断刃18はモーター18Mで駆動されており、容器中心部の茸を切断収穫する。そして、第四切断刃19はモーター19Mで駆動されており、容器口に沿う様にして収穫後に容器に残った切株Rを切り落とす。
図14で示す第四切断刃19と容器口の隙間Cのため生じた残株R1を、図17〜図19に示す通り第四切断刃19に回転体20を併設して第四切断刃19とともに回転させ、回転体20の外周を容器口外周に接近させるか接触させるかして回転体20の外周部を残株R1に当てて取り除く。
実施例では、回転体20の外周速度を容器口外周速度より速くしている。
回転体20は、図19の様にその外周がヒダ状の弾性体であっても良いし、図21の様なブラシ状なもの、図22の様な板状あるいは紐状なものでも良い。通常、残株Rを取り除くときには、第四切断刃部で茸容器の搬送を停止させ、茸容器が1回転以上して残株Rを取り除いてから再び搬送する様にする。
茸容器の搬送を止めないで連続搬送しながら残株Rを取り除く場合は、図23において回転体20の回転外周が接触し始めるX1から離れるX2に茸容器Kが進行する間に茸容器Kは1回転以上する様にする。この場合、回転体20は茸容器Kに干渉するので、回転体20の形状および材質は、板状あるいは紐状の軟質材であることが望ましい。
また、回転体20は、図20で示す様に第四切断刃19後に配設しても良い。
発明の効果
以上述べた様に本発明の茸収穫機は収穫後の切株の切断時に生じる容器口からはみ出して残った残株を取り除くことができ、そこから発生する腐れを防止する茸収穫機を提供できる。
茸収穫機の外観図で平面図を表す。 茸収穫機の外観図で正面図を表す。 茸容器Kがコンベアー1から受け皿3に移載された図を表す。 茸容器Kが徐々に横倒しになる課程図を表す。 茸容器Kが横倒しになった図を表す。 ローラー15aがベルト14を茸容器Kに押しつける様子とベルト14と茸容器Kの回動方向を表す。 茸収穫機の切断部詳細平面図を表す。 茸収穫機の切断部詳細正面図を表す。 容器栽培の茸が容器口からはみ出して生育した様子を表す。 第一切断刃16で容器口外周付近の茸の切断を表す。 第二切断刃17で容器口外周からやや中心部の茸の切断を表す。 第三切断刃18で容器口外周から中心部の茸の切断を表す。 第四切断刃19できのこを切断した後、容器に残った切株Rを切断を表す。 切株Rを第四切断刃で切り落とすときの拡大詳細図であって、第四切断刃と容器口との間隙を表す。 切株R切断後に容器口からはみ出て残った残株R1を表す側面図である。 切株R切断後に容器口からはみ出て残った残株R1を表す平面図である。 本発明の茸収穫機の切断部詳細平面図を表す。 本発明の第四切断刃に残株R1を取り除く回転体20を併設した側面図を表す。 本発明の第四切断刃に残株R1を取り除く回転体20を併設した平面図を表す。 本発明の茸収穫機の切断部詳細平面図であって、第四切断刃の後工程に回転体20を配置した図を表す。 回転体20の形状および材質を図である。 回転体20の形状および材質を図である。 茸容器Kが停止しないで移動しながら残株R1を取り除く図を表す。
符号の説明
1 コンベアー
2 空圧シリンダー
3 受け皿
4 ガイドローラー
5 搬送架台
6 支えローラー
7 ピン
8 チェーン
9 ガイド板
10 ベルト駆動軸
11 ベルト駆動ローラー
12 ベルト駆動軸
13 ベルト駆動ローラー
14 ベルト
15a 押さえローラー
15b 押さえローラー
15c 押さえローラー
15d 押さえローラー
15e 押さえローラー
16 第一切断刃
16M モーター
17 第二切断刃
17M モーター
18 第三切断刃
18M モーター
19 第四切断刃
19M モーター
20 回転体
K 茸容器
R 切株
R1 残株

Claims (4)

  1. 所定の容器で栽培される容器栽培茸を収穫した後、該容器に残った切株を切断処理する装置を具備した茸収穫機に於いて、回転体の外周を容器口の外周に接近又は接触させる回転体を設けるとともに容器を回転させ、該回転体によって切株切断時に容器口の外側にはみ出して残った残株を該回転体で取り除く様にしたことを特徴とする茸収穫機。
  2. 上記回転体を弾性体で構成したことを特徴とする請求項1記載の茸収穫機。
  3. 所定の容器で栽培される容器栽培茸を収穫した後、該容器に残った切株を切断処理する装置を具備する茸収穫機に於いて、切株を容器口に沿って切り落とす回転切断刃あるいは回転切断刃を取り付ける回転部材に弾性体を併設して回転切断刃と共に回転させ、該回転切断刃で切株を切断するとともに容器口の外側にはみ出して残った残株を該弾性体の回転で取り除く様にしたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の茸収穫機。
  4. 所定の容器で栽培される容器栽培茸を収穫した後、該容器を横倒しの状態で回転させながら搬送し、該搬送先には容器の口に沿って切株を切り落とす回転切断刃を配設し、また、回転切断刃あるいは回転切断刃を取り付ける回転部材に紐状あるいは板状の弾性体を併設して回転切断刃と共に回転させ、該容器の回転搬送に従って切株の切断を開始し、容器口の外側にはみ出して残った残株を該弾性体の回転で取り除く様にしたことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の茸収穫機。
JP2004173236A 2004-05-17 2004-05-17 茸収穫機 Expired - Fee Related JP4573294B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004173236A JP4573294B2 (ja) 2004-05-17 2004-05-17 茸収穫機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004173236A JP4573294B2 (ja) 2004-05-17 2004-05-17 茸収穫機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005328808A JP2005328808A (ja) 2005-12-02
JP4573294B2 true JP4573294B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=35483853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004173236A Expired - Fee Related JP4573294B2 (ja) 2004-05-17 2004-05-17 茸収穫機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4573294B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108901640A (zh) * 2018-07-23 2018-11-30 黑龙江省乐丰科技有限公司 木耳流水线自动化采摘装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0520529U (ja) * 1991-08-29 1993-03-19 忠勝 石見 草刈機用遠心回転刃
JPH06121617A (ja) * 1991-06-06 1994-05-06 Kitashiba Denki Kk 茸収穫用回転刃
JPH0724019U (ja) * 1994-11-12 1995-05-09 北芝電機株式会社 茸収穫装置
JPH0743025U (ja) * 1992-09-11 1995-08-18 忠勝 石見 回転式草刈機用合成樹脂製2枚刃カッタープレート
JPH0833421A (ja) * 1994-07-22 1996-02-06 Tokushin Seiko:Kk ビン栽培による茸の収穫方法、およびその方法を採用した茸収穫機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06121617A (ja) * 1991-06-06 1994-05-06 Kitashiba Denki Kk 茸収穫用回転刃
JPH0520529U (ja) * 1991-08-29 1993-03-19 忠勝 石見 草刈機用遠心回転刃
JPH0743025U (ja) * 1992-09-11 1995-08-18 忠勝 石見 回転式草刈機用合成樹脂製2枚刃カッタープレート
JPH0833421A (ja) * 1994-07-22 1996-02-06 Tokushin Seiko:Kk ビン栽培による茸の収穫方法、およびその方法を採用した茸収穫機
JPH0724019U (ja) * 1994-11-12 1995-05-09 北芝電機株式会社 茸収穫装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108901640A (zh) * 2018-07-23 2018-11-30 黑龙江省乐丰科技有限公司 木耳流水线自动化采摘装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005328808A (ja) 2005-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101415875B1 (ko) 옥수수 박피기
KR102087099B1 (ko) 작물 탈피기
JP2011024514A (ja) 枝豆収穫機
JP2015029506A (ja) 根切り装置およびそれを備える水耕栽培システム
CN105123112B (zh) 菌袋端部子实体采摘装置
JP2009038972A (ja) きのこの根切り装置
CN208590266U (zh) 一种蔬菜收割装置
JP4573294B2 (ja) 茸収穫機
JP2008048642A (ja) 地下茎作物の収穫装置
KR20130016767A (ko) 야채 수확기
KR20220000105A (ko) 더블 이송 라인형 옥수수 자동 커팅 장치
JPH0446813B2 (ja)
JP5470722B2 (ja) 根菜類収穫機
JP3632785B2 (ja) 結球野菜収穫機
KR200288466Y1 (ko) 부추 수확기
JP3140952U (ja) 地下茎作物の収穫機
JP5034097B2 (ja) 植物の葉の採葉機
CN208428337U (zh) 一种双孢菇切菌根及切片装置
JP4985132B2 (ja) 作物収穫機
CN210053887U (zh) 一种烟叶采摘装置
CN212501197U (zh) 一种青饲料收获打捆包膜一体机的包膜机构
KR200372334Y1 (ko) 볏짚 절단기
CN211430160U (zh) 一种番茄嫁接用指环
JP2884506B1 (ja) 円筒状塊状物の包装袋の切断装置
KR200340045Y1 (ko) 옥수수 자동 커팅장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090917

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090918

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100812

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees