JP4572811B2 - セラミック触媒体 - Google Patents

セラミック触媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4572811B2
JP4572811B2 JP2005320520A JP2005320520A JP4572811B2 JP 4572811 B2 JP4572811 B2 JP 4572811B2 JP 2005320520 A JP2005320520 A JP 2005320520A JP 2005320520 A JP2005320520 A JP 2005320520A JP 4572811 B2 JP4572811 B2 JP 4572811B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
carrier
ceramic
catalyst body
naalo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005320520A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007125499A (ja
Inventor
靖 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2005320520A priority Critical patent/JP4572811B2/ja
Publication of JP2007125499A publication Critical patent/JP2007125499A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4572811B2 publication Critical patent/JP4572811B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、セラミックよりなる担体の表面に触媒を担持してなるセラミック触媒体に関する。
近年、ディーゼルエンジン等において煤の排出が問題になっている。一般には、エンジンの排気管に、白金アルミナよりなるセラミック触媒体を介在させ、排ガス中の煤を除去するようにしている。
このセラミック触媒体は、たとえばコージェライトなどのセラミックからなるハニカム状の担体の表面に、白金アルミナよりなる触媒体を担持させたフィルタとして構成され、このフィルタとしての触媒体に、煤を含む被燃焼媒体すなわち排ガスを透過させ、排ガス中の煤を除去するようにしている。
そして、フィルタの再生過程においては、過剰な燃料を燃やすことでフィルタの温度を上げ、フィルタにたまった煤を触媒により燃焼させるようにしている。ここで、従来の白金アルミナよりなるセラミック触媒体では、600℃以上の高温にしないと、煤の燃焼が行われないため、その上流に、白金などからなる酸化触媒を別途設けている。
そして、この酸化触媒に燃料を供給し、そこで高温のガスを発生させ、この高温のガスを下流のフィルタすなわちセラミック触媒体に送り込むことで、触媒体の温度を600℃以上とし、燃焼可能な温度としている。
しかしながら、このようなフィルタの再生過程において、フィルタを高温とするための燃料消費が多く、燃費の低下を引き起こすことになる。また、急激な温度上昇によるフィルタの破損を生じる恐れがある。
この点について、本発明者は、先に特許願2005−269847号にて、触媒体として、ナトリウムとアルミニウムとの組成比が1:1の複合酸化物からなる触媒体を提案している。それにより、従来よりも低温、たとえば400℃以下の温度で煤の燃焼が可能としている。
一方、アルカリ成分を含む触媒を、セラミック担体に担持させてなる触媒体において、これらアルカリ成分がセラミック担体と反応して担体にダメージを与えるのを防止するために、担体と触媒との間にアルカリ成分の担体への拡散を抑制する保護層を介在させたものが提案されている(特許文献1参照)。
このものは、アルカリ成分としてカリウムやバリウムなどのNOx吸蔵剤が含まれる触媒を対象とし、保護層を、α型以外のアルミナ、Ni、Cu、Zn、Yおよびランタノイド元素のいずれかを含む酸化物からなるものとすることにより、触媒中のカリウムなどのアルカリ成分の拡散を抑制するものである。
特開2002−59009号公報
ここで、上記した先願におけるナトリウムとアルミニウムとの組成比が1:1の複合酸化物からなる触媒体についても、触媒中にナトリウムというアルカリ成分を含むことから、これをセラミック担体に担持させる場合、このアルカリ成分による担体の劣化を防止する必要がある。
そこで、本発明者は、この先願における触媒体をセラミック担体に担持させるにあたって、上記特許文献1に記載されている従来の保護層を適用した構成を検討したが、ナトリウムの拡散防止が不十分であり、ナトリウムが保護層内に拡散し、化合物を形成してしまうことが、実験的に確認された。
具体的には、ナトリウムが保護層内に拡散してしまうと、その分、触媒におけるナトリウムが減少し、本来、煤の燃焼温度が400℃以下であったものが、それよりも高温、たとえば450℃程度の燃焼温度になってしまい、触媒性能の低下を招いた。
これは、上記従来の保護層は、一般的なアルカリ成分であるカリウムやバリウムなどを拡散防止の対象としており、カリウムよりもイオン半径の小さいナトリウムなどのアルカリ成分については、拡散防止効果が不十分であるためと考えられる。
さらに、上記従来の保護層は、Ni、Cu、Znなどの環境負荷物質が含まれるものであり、環境面からも好ましいものではない。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、セラミックよりなる担体の表面に、アルカリ成分を含む触媒を担持してなるセラミック触媒体において、環境負荷物質を用いることなく、カリウムよりもイオン半径の小さなアルカリ成分の担体への拡散を防止できるようにすることを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明者は、保護層として、環境負荷物質ではない種々の材料を適用することで鋭意検討を行った。
その結果、保護層として環境負荷物質ではないアルミン酸リチウム(LiAlO2)を用いることで、触媒を、カリウムよりも小さいイオン半径を持つナトリウムやリチウムなどのアルカリ成分が含まれるものとしても、これらのアルカリ成分の拡散を抑制できることを、実験的に見出した。
すなわち、請求項1に記載の発明は、デイーゼルエンジンの煤の燃料反応に使用されるものであって、セラミックよりなる担体(10)の表面に、アルカリ成分を含む触媒(30)を担持してなるセラミック触媒体において、セラミックよりなる担体(10)とアルカリ成分を含む触媒(30)との間に、LiAlOからなり触媒(30)に含まれるアルカリ成分の担体(10)への拡散を抑制する保護層(20)を介在させ、触媒(30)を、NaAlO を含むものであるとしたことを特徴とする。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のセラミック触媒体において、触媒(30)を、NaAlO とLiAlO との複合体としたことを特徴とする。
それにより、環境負荷物質を用いることなく、カリウムよりもイオン半径の小さなアルカリ成分の担体(10)への拡散を防止することができる。
本発明者の実験検討によれば、これらのNaAlO2を含む触媒(20)を用いることにより、アルカリ成分の担体(10)への拡散を防止しつつ、より低温で煤の燃焼が可能な触媒体を実現できる。
なお、特許請求の範囲およびこの欄で記載した各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示す一例である。
以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。図1(a)は、本発明の一実施形態に係るセラミック触媒体100の概略断面構成を示す図であり、図1(b)は、(a)中の丸で囲まれたA部分の断面図である。
このセラミック触媒体100は、たとえば、ディーゼルエンジンの排気管に介在設定されるものであり、その被燃焼媒体としての排ガスに含まれる煤を除去するものである。なお、煤とは、各種の技術用語辞典に定義されているように、炭化水素の不完全燃焼によって生成する微細な炭素の集合体である。
図1に示されるように、本セラミック触媒体100において、セラミックよりなる担体10の表面に、触媒30に含まれるアルカリ成分の担体10への拡散を抑制する保護層20がコーティングされ、その保護層20の上に、アルカリ成分を含む触媒30が担持されている。
このような触媒体100は、たとえば、排ガスが透過する容器に収納されて排気管に設けられるものである。この場合、たとえば当該容器の一端側から導入される排ガスに含まれる煤が、触媒体100に捕獲されて、残りのガスが容器の他端側から排出されるとともに、高温の排ガスにより触媒体100が、たとえば400℃程度の高温になると、触媒体100に溜まった煤が燃焼し、再生が行われるようになっている。
担体10は、本実施形態では、コージェライトなどのセラミックからなるハニカム状のものであり、排ガスが透過する多数の穴11を有している。そして、保護層20は、環境負荷物質ではないアルミン酸リチウム(LiAlO2)からなる層であり、穴11の内周面を含む、担体10の表面にコーティングされている。
この保護層20の表面に担持された触媒30は、Li、Na、K、Baなどのアルカリ成分を含むものであって煤を燃焼できるものであればよい。具体的には、Na2CO3、K2CO3、CaCO3、BaCO3等のアルカリまたはアルカリ土類の塩や、NaAlO2、KAlO2等の複合酸化物が挙げられる。
本実施形態では、触媒30は、ナトリウムとアルミニウムとの組成比が1:1の複合酸化物であるアルミン酸ナトリウム(NaAlO2)を含むものとしており、それによって、400℃以下という従来の触媒に比べてかなり低い温度にて煤の燃焼が可能なものとなっている。
具体的に、このようなNaAlO2を含む触媒30としては、NaAlO2の単体粒子や、NaAlO2とLiAlO2との複合酸化物粒子が挙げられる。なお、この複合酸化物粒子すなわちNaAlO2/LiAlO2複合粒子における結晶構造は、アルカリ元素のサイト、Al原子のサイト、O原子のサイトの各サイトを持つもので、アルカリ元素サイトに、Naが入ったりLiが入ったりしているものである。
次に、本実施形態のセラミック触媒体100の製造方法を述べる。まず、担体10に対してするLiAlO2からなる保護層20を形成する。この保護層20はたとえば、次のように形成される。
まず、原料となる水溶性リチウム塩と水溶性アルミニウム塩とを水溶液中でリチウムイオンとアルミニウムイオンとが1:1のモル比となるまで混合し、蒸発・乾固後に粉砕して800℃で焼成する。ここで、水溶性リチウム塩としては水酸化リチウムなど、水溶性アルミニウム塩としては硝酸アルミニウムなどを用いることができる。
次に、この焼成物を蒸留水に分散させてスラリーとして担体10に担持する。さらに、これを1000℃で焼成することにより、LiAlO2からなる保護層20がコーティングされた担体10を得る。
次に、この担体10における保護層20の表面に触媒30を担持させる。触媒30がNaAlO2単体粒子からなる場合の製造方法は、次の通りである。
水酸化ナトリウムと硝酸アルミニウムとを水溶液中にて、ナトリウムイオンとアルミニウムイオンとが1:1のモル比となるまで混合し、蒸発・乾固後に粉砕して800℃で焼成する。
次に、この焼成物をアルコール中に分散することで、スラリーとして担体10に担持し、1000℃で焼成する。それにより、保護層20の表面に触媒30担持された本実施形態の触媒体100を得る。
なお、触媒30をNaAlO2/LiAlO2複合粒子からなるものとした場合は、水酸化リチウムと水酸化ナトリウムと硝酸アルミニウムとを水溶液中にて、リチウムイオンとナトリウムイオンとアルミニウムイオンとが1:1:2のモル比となるまで混合し、その後は、NaAlO2単体粒子の場合と同様に、蒸発・乾固、粉砕、焼成、スラリーとしての担持、焼成を行うことにより、触媒体100を得る。
本実施形態の触媒体100は、従来の一般的な白金アルミナ触媒よりも低温で煤の燃焼が可能であり、さらに、環境負荷物質を用いることなく、カリウムよりもイオン半径の小さな触媒30中のアルカリ成分が担体10へ拡散するのを防止することで、触媒性能の低下を防止している。
このような本実施形態の作用効果について、具体的に検証した結果を述べる。この検証は、一般的なXRD(X線回折)およびTG/DTA(熱重量/示差熱分析)により行った。
サンプルとしては、上記製造方法により得られた本実施形態の触媒体100として、LiAlO2/NaAlO2複合粒子を触媒30としたもの、および、NaAlO2単体粒子を触媒30としたものを用いた。これらは、上記した製造方法により作製した。さらに、比較例として従来の一般的な白金アルミナ触媒(Pt/Al23)を触媒としたものを、サンプルとして用いた。
これら各サンプルのすべてについて、1000℃で5時間、熱処理を加えた後に、上記XRDによる評価を行ったが、触媒30の組成の変化は見られなかった。一例として、LiAlO2/NaAlO2複合粒子を触媒30としたものについてのXRDの結果を、図2に示す。
図2では、NaAlO2の回折ピークに黒丸を記し、LiAlO2の回折ピークに白丸を記している。この図2示されるように、LiAlO2およびNaAlO2のいずれの回折ピークも明確に確認され、1000℃でも反応がないことがわかる。
次に、上記各サンプルについて、上記TG/DTA(熱重量/示差熱分析)による触媒の燃焼性能評価を行った結果を示す。この燃焼性能評価に使用する煤としては、ディーゼル自動車のDPF(ディーゼル・パティキュレート・フィルタ)に付着した煤を採集して用いた。
そして、評価は、それぞれのサンプルに対して1000℃で5時間、熱処理を加えた後に行った。具体的には、熱処理後の各サンプルに対して、全体を100%として、5wt%の煤を機械的に混合し、上記熱重量/示差熱分析を行った。
ここで、サンプル量は15mg、分析の容器としてはアルミナ容器、標準サンプルとしてアルミナを用い、空気を50mL/minで流通させながら、室温〜800℃まで10℃/minの昇温速度で分析を行った。
図3は、この評価における分析結果を示す図であり、(a)は熱重量分析の結果を示す図、(b)は示差熱分析の結果を示す図である。ここで、図3において、本実施形態の触媒体のうちNaAlO2/LiAlO2複合粒子のものは実線にて、NaAlO2単体粒子のものは一点鎖線にて、従来の一般的な白金アルミナ触媒(Pt/Al23)は破線にて、それぞれ示してある。
なお、煤は、それ自身単独で燃焼させた場合でも700℃〜800℃の間ですべて燃焼してしまうため、熱重量分析では、各サンプルにおいて100℃のときの重量を1、800℃のときの重量を0と規格化した値を用いた。
図3(a)に示されるように、温度上昇とともに、各サンプルとも重量が減少していくが、大きな減少は2回見られる。ここで、各サンプルにおける低温側の重量の減少は、サンプルに化合している水分の脱離、すなわち脱水によるものであり、煤の燃焼による重量の減少は高温側の減少である。
このことは、図3(b)に示される示差熱分析の結果から理解される。示差熱分析では、燃焼に応じてピークが検出されるが、これらのサンプルにおいて脱水反応は吸熱反応であり、マイナス側のピークとなるが、煤の燃焼反応は発熱反応であり、プラス側のピークとなる。
図3(b)に示される各サンプルにおける低温側のピークは、マイナス側すなわち脱水反応によるピークであり、そのピーク温度は図3(a)における低温側の重量減少の温度と一致している。
また、図3(b)に示される各サンプルにおける高温側のピークは、プラス側すなわち煤の燃焼によるピークであり、そのピーク温度は図3(a)における高温側の重量減少の温度と一致している。
つまり、本実施形態の触媒体のうちNaAlO2単体粒子は380℃あたりで、NaAlO2とLiAlO2との複合酸化物粒子は370℃あたりで、従来の一般的な白金アルミナ触媒は600℃あたりで、それぞれ煤の燃焼が行われている。
このように、本実施形態によれば、セラミックよりなる担体10の表面に、アルカリ成分を含む触媒30を担持してなるセラミック触媒体100において、1000℃での熱処理後であっても、十分な触媒活性が保持されていることを確認した。
ちなみに、本実施形態の触媒体100の構成において保護層を省略した場合、および、上記特許文献1に記載されている従来の保護層を適用した場合には、触媒30中のナトリウムやリチウムが当該保護層内に拡散したり、担体10まで拡散したりして、煤の燃焼温度が450℃程度の高温になってしまい、触媒性能が低下した。
つまり、本実施形態によれば、保護層20として環境負荷物質ではないLiAlO2を用いることで、触媒30を、Kよりも小さいイオン半径を持つNaやLIなどのアルカリ成分が含まれるものとしても、これらのアルカリ成分の担体10への拡散を抑制することができる。
そのため、本実施形態では、NaAlO2を含む触媒30を採用して、従来では成し得なかった400℃以下という低温にて、煤を燃焼させることができる。
(他の実施形態)
なお、上記実施形態では、セラミックよりなる担体10としてハニカム状のものを用いたが、担体10の形状はこれに限定されるものではなく、触媒体として適切に機能するならば、一般に触媒体の担体として適用される種々の形態のものを採用可能である。
また、上記実施形態では、主として、Kよりもイオン半径の小さなNaやLiをアルカリ成分として含む触媒30を用いた場合について、説明したが、LiAlO2からなる保護層20を用いれば、従来の一般的なKやBaなどのアルカリ成分を含む触媒であってもよく、当該保護層による拡散防止の効果は、同様に発揮されるものである。
(a)は、本発明の一実施形態に係るセラミック触媒体の概略平面図であり、(b)は、(a)中のA部概略断面図である。 LiAlO2/NaAlO2複合粒子を触媒としたものについてのXRDの結果を示す図である。 本発明者の行った検証における分析結果を示す図であり、(a)は熱重量分析の結果を示す図、(b)は示差熱分析の結果を示す図である。
符号の説明
10…担体、20…保護層、30…触媒。

Claims (2)

  1. デイーゼルエンジンの煤の燃料反応に使用されるものであって、セラミックよりなる担体(10)の表面に、アルカリ成分を含む触媒(30)を担持してなるセラミック触媒体において、
    前記担体(10)と前記触媒(30)との間には、LiAlOからなり前記触媒(30)に含まれるアルカリ成分の前記担体(10)への拡散を抑制する保護層(20)が介在しており、
    前記触媒(30)は、NaAlO を含むものであることを特徴とするセラミック触媒体。
  2. 前記触媒(30)は、NaAlOとLiAlOとの複合体であることを特徴とする請求項に記載のセラミック触媒体。
JP2005320520A 2005-11-04 2005-11-04 セラミック触媒体 Expired - Fee Related JP4572811B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005320520A JP4572811B2 (ja) 2005-11-04 2005-11-04 セラミック触媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005320520A JP4572811B2 (ja) 2005-11-04 2005-11-04 セラミック触媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007125499A JP2007125499A (ja) 2007-05-24
JP4572811B2 true JP4572811B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=38148607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005320520A Expired - Fee Related JP4572811B2 (ja) 2005-11-04 2005-11-04 セラミック触媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4572811B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008039684A1 (de) * 2008-08-26 2010-03-04 Schott Ag Thermokatalytische Beschichtung

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07328442A (ja) * 1994-06-14 1995-12-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 排ガス浄化用フィルター及びその製造方法
JPH08173770A (ja) * 1994-12-26 1996-07-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディーゼルパティキュレート浄化用フィルター及びそれを用いた排ガス浄化装置
JPH10118490A (ja) * 1996-10-23 1998-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 排ガス浄化触媒及びこれを用いた排ガス浄化フィルタ
JP2002059009A (ja) * 2000-06-05 2002-02-26 Nippon Soken Inc セラミック担体およびセラミック触媒体
JP2005238168A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Hitachi Ltd 内燃機関用排気ガス浄化触媒及び浄化装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07328442A (ja) * 1994-06-14 1995-12-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 排ガス浄化用フィルター及びその製造方法
JPH08173770A (ja) * 1994-12-26 1996-07-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディーゼルパティキュレート浄化用フィルター及びそれを用いた排ガス浄化装置
JPH10118490A (ja) * 1996-10-23 1998-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 排ガス浄化触媒及びこれを用いた排ガス浄化フィルタ
JP2002059009A (ja) * 2000-06-05 2002-02-26 Nippon Soken Inc セラミック担体およびセラミック触媒体
JP2005238168A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Hitachi Ltd 内燃機関用排気ガス浄化触媒及び浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007125499A (ja) 2007-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8318629B2 (en) Platinum group metal-free catalysts for reducing the ignition temperature of particulates on a diesel particulate filter
JP5894223B2 (ja) 汚染に耐性を有する自動車排気ガス処理触媒、および自動車の排気ガスを処理する方法
EP1967263B1 (en) Catalytic Material And Catalyst For Purifying Exhaust Gas Component
JP5651589B2 (ja) 低温性能の優れたNOx吸着触媒
JP4982241B2 (ja) 自動車用排気ガス浄化触媒、排気ガス浄化触媒系、および排気ガスの浄化方法
US7832203B2 (en) Exhaust system for a lean burn internal combustion engine
JP4807129B2 (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタ
JP4849034B2 (ja) 触媒付パティキュレートフィルタ
WO2006080816A1 (en) Catalyst and system for reducing exhaust of diesel engines
JP2002001124A (ja) 排気ガス浄化用触媒および排気ガス浄化方法
JP2008121438A (ja) 触媒担持型パティキュレートフィルタ
JP4849035B2 (ja) 触媒付パティキュレートフィルタ
JP5023968B2 (ja) 排ガス成分浄化用触媒材及び同触媒材付パティキュレートフィルタ
US6764664B2 (en) Catalyst for the combustion of diesel soot, methods for making the catalyst and methods of using the catalyst
US11052378B2 (en) Diesel oxidizing catalytic converter
JP4573993B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2006346605A (ja) 排ガス浄化フィルタ及び内燃機関用排ガス浄化装置
JP4572811B2 (ja) セラミック触媒体
JP4858394B2 (ja) 排ガス成分浄化用触媒材及び同触媒材付パティキュレートフィルタ
JP2005507474A (ja) 内燃機関用排気ライン
KR20130130608A (ko) 탄소 미립자 연소용 무-귀금속 촉매, 이를 적용한 포집필터 및 배기가스 후처리 장치
US10434499B2 (en) Catalyst composition for inhibiting diesel engine white smoke emission
JP2577757B2 (ja) ディーゼル排ガス浄化用触媒
JP2007229643A (ja) 触媒体およびそれを用いた触媒装置
JP4941975B2 (ja) 排ガス浄化用触媒の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100802

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4572811

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees