JP4572804B2 - 液体移注具 - Google Patents

液体移注具 Download PDF

Info

Publication number
JP4572804B2
JP4572804B2 JP2005311493A JP2005311493A JP4572804B2 JP 4572804 B2 JP4572804 B2 JP 4572804B2 JP 2005311493 A JP2005311493 A JP 2005311493A JP 2005311493 A JP2005311493 A JP 2005311493A JP 4572804 B2 JP4572804 B2 JP 4572804B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vial
drug
insertion portion
solution
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005311493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007117276A (ja
Inventor
長谷川  満
昌暢 岩佐
宏太 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nipro Corp
Original Assignee
Nipro Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nipro Corp filed Critical Nipro Corp
Priority to JP2005311493A priority Critical patent/JP4572804B2/ja
Publication of JP2007117276A publication Critical patent/JP2007117276A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4572804B2 publication Critical patent/JP4572804B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、液体移注具に関する。より詳しくは蛋白製剤の充填されたバイアルを、溶解液の充填されたバイアルと接続し、溶解液を移注して蛋白製剤を溶解し、溶解された蛋白製剤を注射器に移注する操作に好適な液体移注具に関する。
従来より、病院などの医療機関においては、バイアル等の薬剤容器に入った乾燥薬剤を蒸留水や生食、ブドウ糖液などの溶解液(他の薬液を含む)に溶解して点滴注射等に用いている。また、蛋白製剤の場合には、患者自身が自己注射のために薬液調製を行う事が多く、濃度調整過誤の防止や煩雑な作業を回避するために、予め専用の溶解液が充填された溶解液バイアルがセットになっている。
このような溶解操作を行う場合、多くは両頭針という両端に中空の穿刺針を有する器具が使用されている。即ち、両頭針の両端の穿刺針をそれぞれ薬剤の入った薬剤バイアルのゴム栓及び溶解液の入った溶解液バイアルのゴム栓に刺入して両者を連通させ、溶解液バイアル内の溶解液を薬剤バイアル内へ移注して薬剤バイアル内の薬剤を溶解して薬液を調製する。その後、薬剤バイアルから溶解液バイアル及び両頭針を取り外して薬剤バイアル内の薬液をシリンジに一定量採取して薬液を直接投与したり、あるいは薬液バイアル内の薬液を溶解液バイアル内に移送し、溶解液バイアルから薬剤バイアル及び両頭針を取り外して、溶解液バイアルに輸液セット等を接続し、輸液セット等を介して薬液を投与したりしている。
しかし、薬剤に蛋白製剤を用いる場合、蛋白製剤は溶解性が悪い上に泡立ちしやすく、一度形成した泡は消えにくいために、薬液調製の際に形成した泡によってバイアルから薬液を正確に採取しにくくなり、バイアル内に採取できない薬液が残留するため、高価な薬液をロスするという問題がある。そこで薬液調製の際の泡立ちを回避するために、発生した泡を破泡する方法や泡の発生を抑制する方法などがある。
薬剤バイアルが減圧されていることを利用し、薬液を調製する際に薬剤バイアル内で生じた泡を破泡する方法として、シリンジから薬剤バイアル内を連通する薬液通路と、外界と薬剤バイアル内を連通する気体通路とを備え、気体通路には除菌フィルターと気体通路の外界側開口端を閉鎖する着脱可能な閉鎖具とを設けた針を用いるものがある。これは、溶解液を含むシリンジに該針を装着し、次に該針を装着したシリンジを薬剤バイアルに刺入して連通させて、シリンジ内の溶解液を薬剤バイアル内に移注しゆるやかに薬剤バイアルを振とうして薬剤バイアル内の薬剤を溶解させる。その後、閉鎖具を取り外して気体通路に設けられたフィルターによって除菌された空気を気体通路より薬剤バイアルに取り込み、減圧状態である薬剤バイアル内の気圧を常圧に戻すことによって泡内外に差圧を生じさせ破泡させるものである(特許文献1)。
また、薬剤バイアルに溶解液を移注する際に生じる泡の量を抑制する方法として、液体移注具の製剤バイアル側の針に、先端を閉塞して先端付近に側孔を設けた針(絞り針)を用いることによって、製剤に直接溶解液を当てないようにする方法がある。これは、溶解液バイアル挿着部側に突出している針に溶解液バイアルを挿着した後、薬剤バイアル挿着部に薬剤バイアルを挿着させ溶解液が薬剤バイアルの内壁側部に噴出されることによって溶解液が薬剤バイアル内壁を伝って緩やかに注がれて薬剤と混合されるため泡の発生を抑制できるというものである(特許文献2)。
特許第3467758号 特開2002−172151号
しかし、特許文献1のような発生した泡を破泡させる方法では、泡の発生量が多すぎる場合には常圧にしても一部の泡が破泡しにくいといった問題があるため、薬剤バイアルに溶解液を導入する際に出来るだけ薬剤に直接注がないようにして初めから泡の発生を抑える必要がある。また、特許文献2のような液体移注具は薬剤バイアル挿着部と溶解液バイアル挿着部とが同形状である場合があり、その際には薬剤バイアル挿着部に溶解液バイアルを挿着するといった挿着方向を間違うおそれがある。挿着方向を間違えると、薬剤バイアル側に先端に孔を持つ針が刺入されることになるので溶解液が薬剤上へ注がれてしまうため泡が発生してしまうことになる。また、溶解液バイアル挿着前に針形状を確認し、絞り針でない側であることを見極めた後に溶解液バイアルに刺入しなければならず操作が面倒である。
挿着方向の間違いを回避するために、図6のように液体移注具の薬剤バイアル挿着部の開口端のみ閉鎖部材で閉鎖して、初めに接続する溶解液バイアルに絞り針を穿刺しないよう促す方法がある。しかし、術者の中には始めに接続するバイアルは溶解液バイアルであることに意識が集中してしまい、他の医療機器と混同して無意識のうちに閉鎖部材を外して薬剤バイアル挿着部に溶解液バイアルを挿着する操作をしてしまう例があり、挿着方向の間違い回避は完全に解消されていない。そこで、双方のバイアル挿着口が閉鎖され、針形状を確認することなく挿着方向を識別でき、且つ溶解操作中に薬剤バイアル内で生成する泡の量を抑制することが可能な構造が必要である。
本発明の目的は溶解操作中に薬剤バイアル内で生成する泡の量を抑制すると共に、挿着方向の間違いを防止する構造を持つ液体移注具を提供することにある。
そこで、本発明者らは、溶解液バイアル挿着部を開放することなしに薬剤バイアル挿着部を開放することは不可能な構造である閉鎖具によって、溶解液バイアル挿着部及び薬剤液バイアル挿着部の開口部が閉鎖されている液体移注具を用いることにより、閉鎖具は溶解液バイアル挿着部からのみ開放可能であるためバイアルの挿着方向を誤る恐れがなく、また、薬剤バイアル側に突出する針の形状を絞り針にすることによって、溶解液が薬剤バイアルの内壁側面へ射出されるため、溶解液が薬剤バイアル内壁を伝って流下するので直接薬剤に滴下されないことから生成する泡の量を抑制可能であることを見出し、本発明に至った。
すなわち、本発明は、板状ハブと、該板状ハブの面を貫通して設けられた両端に刃先を有するカヌラと、該板状ハブの両面にそれぞれ該板状ハブの面に対して垂直に設けられた中空柱状の薬剤バイアル挿着部と中空柱状の溶解液バイアル挿着部とを含む体移注具であって、該カヌラは、薬剤バイアル挿着部側が絞り針に形成された中空針であって、薬剤バイアル挿着部及び溶解液バイアル挿着部は板状ハブの遠位端に開口部を有し、薬剤バイアル挿着部及び溶解液バイアル挿着部の遠位端の開口部は閉鎖具で閉鎖され、該閉鎖具は溶解液バイアル挿着部側を開放することなく薬剤バイアル挿着部側を開放不能にしてなる液体移注具である。
本発明の液体移注具は、上述のように薬液調製が容易であり、閉鎖具によってバイアル挿着部の開放順序が規制されているために薬剤バイアルと溶解液バイアルとの挿入方向を誤る心配がない。また、泡の発生を抑制することでバイアル内の薬液の採取の際に泡によって採取が妨害されず高価な薬液がバイアル内に残留することを防ぐため薬液調製に好適に用いることができる。
以下、図面を用いて本発明の液体移注具を具体的に説明する。しかし、本発明はこれら図面に記載した実施態様に限定されるものではない。
図1は本発明の液体移注具についての一実施態様の縦断面図である。図2(a)〜(d)は本発明の液体移注具の閉鎖具を除いた部分についての他の実施態様の斜視図である。図3(a)〜(d)は本発明の液体移注具の挿着深さ制御手段についての他の実施態様の縦断面図である。図4は本発明の液体移注具及び該液体移注具に外挿する外挿具についての一実施態様の縦断面図である。図5(a),(b)は本発明の液体移注具の閉鎖具についての実施様態の縦断面図である。図6は液体移注具の薬剤バイアル挿着部側のみ閉鎖具で閉鎖した縦断面図である。図7は図1に示す液体移注具の使用方法を説明する縦断面図である。
図1は、板状ハブ1と両端に刃先を有するカヌラ2と薬剤バイアル挿着部3と溶解液バイアル挿着部4とを含む薬液移注具である。板状ハブ1の一方の面には円筒の薬剤バイアル挿着部3が、他方の面には円筒の溶解液バイアル挿着部4がそれぞれ板状ハブ1の面に対して垂直に、板状ハブ1を間に挟むように向かい合って同軸上に形成されており、薬剤バイアル挿着部3及び溶解液バイアル挿着部4の軸に当たる部位の板状ハブを貫くようにカヌラ2が挿通している。カヌラ2は両頭の中空針であって薬剤バイアル挿着部側が絞り針21に、溶解液バイアル挿着部側がベベル針22にそれぞれ形成されている。薬剤バイアル挿着部3は薬剤バイアルのバイアル口部の外部形状と係合する内径を有し、溶解液バイアル挿着部4は溶解液バイアルのバイアル口部の外部形状と係合して板状ハブ方向へ挿着可能な内径を有し、それぞれ溶解液バイアル装着部4と薬剤バイアル装着部3は板状ハブ1の遠位端に開口部を有する。溶解液バイアル挿着部4の内部にはカヌラ2が軸に位置し、板状ハブ1の面に対して垂直に形成された円状の枠体である挿着深さ制限手段5が形成され、薬剤バイアル挿着部3、溶解液バイアル挿着部4及び挿着深さ制限手段5はハブ1と一体成型によって形成されている。薬剤バイアル挿着部3及び溶解液バイアル挿着部4の開口部は、それぞれ第一の閉鎖部材である薬剤バイアル挿着部蓋体81と第二の閉鎖部材である溶解液バイアル挿着部蓋体82とを含む閉鎖具8によって閉鎖されている。閉鎖具8は液体移注具に嵌合した閉鎖具固定部83から順に薬剤バイアル挿着部蓋体81、溶解液バイアル挿着部蓋体82が一連した形状からなり、閉鎖具固定部83と薬剤バイアル挿着部蓋体81とが連結ベルト84によって、薬剤バイアル挿着部蓋体81と溶解液バイアル挿着部蓋体82とが蓋間ベルト85によって連結されており、溶解液バイアル挿着部蓋体82には取り外しツマミ86が設けられ、閉鎖具8は一体成型されている。閉鎖具固定部83は溶解液バイアル挿着部4の外径と同径の内径を持つ枠体であり、溶解液バイアル挿着部4の外壁側であって板状ハブ1に隣接する位置で嵌合し、板状ハブ1によって閉鎖具固定部83が薬剤バイアル挿着部側に移動しないようになっている。また、連結ベルト84と蓋間ベルト85はそれぞれ薬剤液バイアル挿着部蓋体81の軸心を挟んで略対称位置に形成されており、閉鎖具8が液体移注具に装着された状態では、各々のベルトは液体移注具の軸を挟んで略対称位置に配置される。
閉鎖具8が装着状態にある時、溶解液バイアル挿着部蓋体82と閉鎖具固定部83とが溶解液バイアル挿着部側に固定されるとともに薬剤バイアル挿着部蓋体81が薬剤バイアル挿着部に固定され、閉鎖具8は液体移注具の軸方向周面を囲うように液体移注具に装着されており、連結ベルト84及び蓋間ベルト85は薬剤バイアル挿着部蓋体81が外れる程度の撓みを有していないため、溶解液バイアル挿着部蓋体82を溶解液バイアル挿着部から外すことなしに薬剤バイアル挿着部蓋体82を薬剤バイアル挿着部から外すことは不可能となっている。また、各々のベルトが液体移注具の軸を挟んで略対称位置に配置され、連結部と溶解液バイアル挿着部とが溶解液バイアル挿着部側に嵌合しているため、薬剤バイアル挿着部蓋体は薬剤バイアル挿着部に安定に嵌合するとともに、不可抗力によって溶解液バイアル挿着部蓋体より先に薬剤バイアル挿着部蓋体が液体移注具から外れることは無い。このように、第一の閉鎖部材と第二の閉鎖部材とを含む閉鎖具が、薬剤バイアル挿着部の開口部には第一の閉鎖部材を、溶解液バイアル挿着部の開口部には第二の閉鎖部材を装着することによって、各挿着部の開口部を閉鎖し、各挿着部に装着された閉鎖具は、第二の閉鎖部材を溶解液バイアル挿着部より脱離することなしに第一の閉鎖部材を薬剤バイアル挿着部より脱離不能になっており、構造上、閉鎖具8は溶解液バイアル挿着部蓋体81からしか外すことができないため、溶解液バイアルを薬剤バイアル挿着部3に挿着することを防ぐことができるとともに、薬剤バイアル挿着部3に溶解液バイアルを挿着するといったバイアル挿着方向の間違いを回避することができる。また、各々のバイアル挿着部の開口部は閉鎖され、針が剥き出しの状態ではないため、誤って両頭針を手・指等に刺す心配もない。
板状ハブ1、薬剤バイアル挿着部3及び溶解液バイアル挿着部4は、薬剤バイアル及び溶解液バイアルを挿着した後、バイアルを取り外すまでバイアルが脱離しない程度に組み付けられて固定されるような可撓性を持つ部材が望ましく、ポリエチレンやポリプロピレン、ABS樹脂などを用いることができる。
板状ハブ1の形状、薬剤バイアル挿着部3及び溶解液バイアル挿着部4の外部形状は特に限定されるものではなく、図2(a)のような一本の円柱や図2(b)のような角柱、図2(c)のような一本の柱体から板状ハブがはみ出した形状や図2(d)のような二つの柱体が連結した形状でもよい。図2(c)のような一本の柱体から板状ハブがはみ出した形状は、バイアルから液体移注具を取り外す際に、柱体からはみ出したハブが指掛け部分になるためバイアルから取り外しやすいため、好ましい。また、各々のバイアル挿着部の内部形状は、各々のバイアルが係合可能な形状ならば特に限定されるものではないが、バイアル及び後述の外挿具を確実に固定するためバイアル口外径と同径の円柱であることが好ましい。さらには各々のバイアル挿着部の内壁に、例えば中心方向に突出し軸方向に柱状に形成された小さな突起を120°間隔で設ける等の緩み止めを設けることによって、バイアル挿着部とバイアル及び外挿具との係合を強固にすることが可能である。なお、図1に示される閉鎖具8のような、蓋体をバイアル挿着部から取り外す順序を規制するために液体移注具に特徴的な構造が必要な場合、例えば、図1に示される閉鎖具8では閉鎖具固定部83が液体移注具1の薬剤バイアル挿着部外壁に嵌合可能であり、且つ閉鎖具固定部84が液体バイアル挿着部側にずれない構造が必要であるため、その場合には閉鎖具に応じて外部形状及び構造を変化させればよい。
カヌラ2は一般にステンレス鋼で形成された両端に刃先を有する中空の両頭針であり、板状ハブ1の面を貫通して取り付けられている。カヌラ2は板状ハブ1を境に、薬剤バイアル挿着部側の形状は先端を閉塞し先端近傍に側孔211を設けた絞り針21に形成した。薬剤バイアル挿着部側を絞り針21に形成することによって溶解液が下方ではなく側面へ注出することになるため、溶解液が直接薬剤バイアル内の薬剤に注ぎ込まず、バイアルを伝って注ぐため泡立ちを抑えることが可能となる。溶解液バイアル挿着部側のカヌラ2の形状は特に限定されるものではないが、溶解液バイアルのゴム栓に刺入する際、コアリングを発生させないために、ベベル針22であって、刃面221とカヌラ2のなす角度が0〜5°になるように先端側が10〜20°屈曲されている構造であることが好ましい。通常のベベル針をゴム栓に刺通した場合、コアリングする恐れがあるが、前記のような構造にしたベベル針22を用いた場合は刃面221とカヌラのなす角度が0〜5°と小さいためベベル針の針穴基端側でゴム栓を引き千切ったり打ち抜いたりすること無く刺入することが可能である。先端を10〜20°屈曲させることでベベル針22の刃面221とカヌラ2とのなす角度が0〜5°に調整でき、また、カヌラ先端が20°以上屈曲するとベベル針22がバイアルに斜め刺しとなって、針によってゴム栓に空いた孔が斜め刺しによって引き伸ばされることによってバイアル内の気密性が無くなるため20°以上屈曲させることは望ましくない。
前記構造のベベル針22は刃先が偏倚しているため、溶解液バイアルのゴム栓に前記ベベル針22を刺入した際に針が曲がる。溶解液バイアルのキャップが板状ハブ1へ接するまで挿着可能な構造である場合、ベベル針22は板状ハブ付け根までキャップに刺入されることになる。ベベル針は屈曲しているため奥まで刺入されるほど針の曲がりが大きくなり、ベベル針22の刺入によってゴム栓に空いた孔がベベル針22の屈曲に応じて引き伸ばされ、気密性を損なうおそれがあると同時に雑菌が混入するおそれもある。そのため、ベベル針22が板状ハブ1近傍で大きく屈曲することのないように、溶解液バイアルを板状ハブ1に接するまで挿着できないよう溶解液バイアル挿着部側に挿着深さ制限手段5を設けることが好ましい。挿着深さ制限手段5を設ける場合、溶解液バイアルを溶解液バイアル挿着部4に深く挿入できない分、カヌラ2が溶解液バイアルと連通しなかったり挿着した溶解液バイアルが不安定になったりするおそれがあるため、挿着深さ制限手段5を設けた場合は、挿着深さ制限手段によって溶解液バイアルが板状ハブ方向へ進入が不可能となった深さ分、カヌラ及び溶解液バイアル挿着部を長く形成する。
前記挿着深さ制限手段5は、溶解液バイアルを安定に溶解液バイアル挿着部4に挿着でき且つ溶解液バイアルが板状ハブ1に接するまで挿着できないような形状ならば特に限定されるものではなく、液体移注具と一体成型しなくてもよい。例えば、図3(a)のように溶解液バイアル挿着部4内に、カヌラ2が中心部に位置し板状ハブ1の面に対して垂直に突出した枠状体を一体成型してもよいし、図3(b)のように溶解液バイアル挿着部4の内壁に、板状ハブ1と平行に張り出す凸部を一体成型してもよいし、図3(c)のように溶解液バイアル挿着部内に収納可能である板状ハブの面に対して垂直な枠状体を形成し、溶解液バイアル挿着部内に収納してもよい。溶解液バイアルの溶解液バイアル挿着部4への挿着が煩わしくなく丈夫であることが望ましいため、図3(a)のように溶解液バイアル挿着部内に、カヌラが中心部に位置し板状ハブ1の面に対して垂直に突出した枠状体を一体成型したものが好ましい。また、図3(d)のように枠状体と溶解液バイアル挿着部で囲まれた空隙部分が埋まっている形状でもよい。
溶解液バイアル挿着部4及び薬剤バイアル挿着部3の内径よりバイアル口外径の小さなバイアルAに使用する際にもバイアルのゴム栓中央に液体移注具のカヌラを刺入可能とするために、図4に示されるようにバイアル口外径と係合する内径のバイアル挿着部11を持つ中空柱状であって溶解液バイアル挿着部4及び薬剤バイアル挿着部3と係合可能な係合部12を持つ外挿具Eを用いてもよい。また、挿着深さ制限手段5が液体移注具と一体成型されている場合は、外挿具Eの係合部12を挿着深さ制限手段5に係合させてもよく、バイアル挿着部と外挿具との係合方法はバイアルが安定に挿着でき且つ使用に支障をきたさなければ特に限定しない。特に、溶解液バイアル挿着部側がベベル針に形成され、溶解液バイアル挿着部側に外挿具を用いてバイアルAを使用する場合は、上述の理由から外挿具Eに挿着深さ制限手段13を設けることが好ましい。外挿具を用いることによって、使用の際にはバイアル挿着部より小さなバイアル口外径をもつバイアルAに対しても安定に固定し且つカヌラを中央に刺入することが可能である。また、外挿具の内壁にも、バイアル挿着部同様に緩み止めを設けることでバイアルと外挿具との係合を強固とすることが可能となる。
閉鎖具8は、装着状態では溶解液バイアル挿着部及び薬剤バイアル挿着部へのバイアル挿着が妨害でき、閉鎖時に閉鎖部材を外部より押圧しても閉鎖部材が液体移注具内の針先に触れない程度の硬度を有し、且つ、開放順序がまず溶解液バイアル挿着部、次いで薬剤バイアル挿着部という順序で開放可能な構造であれば、形状及び大きさは特に限定されるものではない。例えば、図5(a)のように連結部と溶解液バイアル挿着部蓋体と薬剤バイアル挿着部蓋体と取り外しツマミとがベルトによって連結されて一体に形成されたものでもよいし、図5(b)のように薬剤バイアル挿着部蓋体によって薬剤バイアル挿着部が閉鎖された液体移注具を、溶解液バイアル挿着部蓋体によって薬剤バイアル挿着部蓋体と液体移注具の境目を溶解液バイアル挿着部側から覆ってもよい。閉鎖部材の開放順序を規制するために必要であれば液体移注具に開放規制用の構造、例えば図5(a)の場合であればバイアル挿着部の外壁から張り出す板状リブの構造、を加えてもよい。また、閉鎖部材の形状は上記条件を満たすものであれば限定されないが、蓋体とすることにより開口部の閉鎖及び脱離構造が容易となるため好ましい。閉鎖具8は、外部より閉鎖部材を通してバイアル挿着部内が確認できる程度の透明性があるものが好ましいため、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリスチレン、エチレン−プロピレン共重合体、エラストマー等が挙げられる。
図5(a)に示される閉鎖具の、連結ベルト及び蓋間ベルトは閉鎖具が取り外せる程度の伸縮性を有するか若しくは緩められた状態に形成されている。このように、各々の閉鎖部材が蓋体である閉鎖具が一体に成型され、且つ閉鎖具が液体移注具の軸方向に周囲を囲う構造をとることによって、閉鎖具固定部、薬剤バイアル挿着部蓋体及び溶解液バイアル挿着部蓋体が液体移注具に嵌合するため安定に閉鎖可能であり、液体移注具の軸方向に周囲を囲う構造をとることによってバイアル挿着順序どおりにバイアル挿着部を開放可能である。また、図5(a)の場合は、枠体の閉鎖具固定部材及び連結ベルトによって薬剤バイアル挿着部蓋体を液体移注具に連結・固定しているが、連結及び固定方法は、連結及び固定可能であればこの部材形状に限定されない。
例えば、図6のように薬剤バイアル挿着部のみを閉鎖する閉鎖具によって、薬剤バイアル挿着部のみを閉鎖し、溶解液バイアル挿着部を開放することで、溶解液バイアル挿着部に溶解液バイアルを挿着することを促すことも可能であるが、溶解液バイアル挿着部側の針が露出しているため手指等を穿刺してしまうおそれがあり、また、バイアル挿着部の片側のみ閉鎖具によって閉鎖すると、例えば、閉鎖具は外して使用するものであるという心理が働いて、始めに閉鎖具を外してしまい、挿着方向の識別が煩雑になってしまうといったような、液体移注具使用者に使用時に混乱を招くおそれがあるため薬剤バイアル挿着部及び溶解液バイアル挿着部の双方を閉鎖することが好ましい。
図6のような薬剤バイアル挿着部の開口部を第一の閉鎖部材で閉鎖した液体移注具を、袋などの第二の閉鎖部材に封入して間接的に溶解液バイアル挿着部の開口部を閉鎖することで閉鎖部材の脱離順を順序付ける閉鎖具の構造としてもよい。袋などを閉鎖部材として用いると、袋などを閉鎖部材ではなく梱包と混同して予め外してしまい上述のような間違いをするおそれがあるため、各々のバイアル挿着部の開口部を蓋体などにより直接閉鎖していることがより好ましい。
本発明の液体移注具の使用方法について図6を用いて説明する。まず、閉鎖具8の取り外しツマミ86を持ち上げて溶解液バイアル挿着部蓋体82を溶解液バイアル挿着部4より取り外し、溶解液バイアルSを口部が上に来るように直立させ、液体移注具Tの溶解液バイアル挿着部4を下にして液体移注具Tを溶解液バイアル口部6に上から刺入する。このとき溶解液バイアルSのゴム栓はベベル針22で刺入される。次に、薬剤バイアル挿着部蓋体81を薬剤バイアル挿着部3より取り外して、薬剤バイアルVを口部が上になるように直立させ、溶解液バイアルVが装着された状態の液体移注具Tを薬剤バイアル挿着部3を下にして薬剤バイアル口部7に上から刺入する。このとき薬剤バイアル口部7は絞り針21で刺入される。上から順に、溶解液バイアル、液体移注具、薬剤バイアルとなって液体移注具による溶解液バイアルと薬剤液バイアルの連通は完了し、薬液バイアルに溶解液バイアルの溶解液が移注され薬剤と溶解液が混合する。必要ならば薬液が泡立たないよう薬剤バイアルを軽く振って溶解を促進させ、薬液を調製する。最後に薬剤バイアルから液体移注具を取り外し別途用意したシリンジの注射針を薬剤バイアルに刺入し薬液を吸引採取して使用する。このように本発明の液体移注具を使用すると、溶解液バイアル挿着部を開放することなしに薬剤バイアル挿着部を開放することがないので、溶解液バイアルを薬剤バイアル挿着部に挿着するといった操作ミスを回避することができる。また、薬剤バイアルに刺入される針が絞り針であるため溶解液が直接薬剤上に注ぐことがないため薬液調製の際に泡立ちを抑制することができ、シリンジで吸引採取する際に泡によって吸引が阻害されず薬液が正確に採取することができるので、高価な薬液がバイアル内に残留することを防ぐことが可能である。
本発明の液体移注具は、上述のように薬液調製が容易であり、閉鎖具によってバイアル挿着部の開放順序が規制されているために薬剤バイアルと溶解液バイアルとの挿入方向を誤る心配がない。また、泡の発生を抑制することでバイアル内の薬液の採取の際に泡によって採取が妨害されず高価な薬液がバイアル内に残留することを防ぐため薬液調製に好適に用いることができる。
本発明の液体移注具についての一実施態様例の縦断面図。 (a)〜(d)は本発明の液体移注具の閉鎖具を除いた部分についての他の実施態様の斜視図。 (a)〜(d)は本発明の液体移注具の挿着深さ制御手段についての他の実施態様の縦断面図。 本発明の液体移注具に外挿する外挿具についての一実施態様の縦断面図。 (a),(b)は本発明の液体移注具の閉鎖具についての他の実施様態の縦断面図。 液体移注具の薬剤バイアル挿着部側のみ閉鎖具で閉鎖した縦断面図。 図1に示す液体移注具の使用方法を説明する縦断面図。
符号の説明
1 板状ハブ
2 カヌラ
3 溶解液バイアル挿着部
4 薬剤バイアル挿着部
5 挿着深さ制限手段
6 溶解液バイアル口部
7 薬剤バイアル口部
8 閉鎖具
11 バイアル挿着部
12 係合部
13 挿着深さ制限手段
21 絞り針
22 ベベル針
61 溶解液バイアルゴム栓
71 薬剤バイアルゴム栓
81 薬剤バイアル挿着部蓋体
82 溶解液バイアル挿着部蓋体
83 閉鎖具固定部
84 連結ベルト
85 蓋間ベルト
86 取り外しツマミ
211 側孔
221 先端孔
T 液体移注具
E 外挿具
S 溶解液バイアル
V 薬剤バイアル
A バイアル

Claims (6)

  1. 板状ハブと、該板状ハブの面を貫通して設けられた両端に刃先を有するカヌラと、該板状ハブの両面にそれぞれ該板状ハブの面に対して垂直に設けられた中空柱状の薬剤バイアル挿着部と中空柱状の溶解液バイアル挿着部とを含む体移注具であって、
    該カヌラは、薬剤バイアル挿着部側が先端を閉塞して先端付近に側孔を設けた針に形成された中空針であって、
    薬剤バイアル挿着部及び溶解液バイアル挿着部は板状ハブの遠位端に開口部を有し、
    薬剤バイアル挿着部及び溶解液バイアル挿着部の遠位端の開口部は閉鎖具で閉鎖され、
    該閉鎖具は溶解液バイアル挿着部側を開放することなしに薬剤バイアル挿着部側を開放することが不可能である液体移注具。
  2. 前記閉鎖具は第一の閉鎖部材と第二の閉鎖部材とを含んだ構成であり、前記第一の閉鎖部材および前記第二の閉鎖部材が蓋体に形成され、前記第一の閉鎖部材及び前記第二の閉鎖部材は薬剤バイアル挿着部の開口部及び溶解液バイアル挿着部の開口部に装着されてなる請求項1記載の液体移注具。
  3. 前記閉鎖具が一体に成型されてなる請求項1及び2記載の液体移注具。
  4. 前記カヌラは、溶解液バイアル挿着部側がベベル針に形成され、該ベベル針の刃面とカヌラの軸のなす角度が0〜5°になるように前記カヌラの溶解液バイアル挿着部側の先端が10〜20°屈曲されてなる、請求項1乃至3に記載の液体移注具。
  5. 溶解液バイアル挿着部の内側に溶解液バイアルを挿着する深さを制限する挿着深さ制限手段を設けるとともに、該挿着深さ制限手段によって溶解液バイアルの挿入深さが制限された深さ分、ベベル針及び溶解液バイアル挿着部を長く形成してなる請求項に記載の液体移注具。
  6. 溶解液バイアル挿着部及び薬剤バイアル挿着部に外挿具を外挿することによって、溶解液バイアル挿着部及び薬剤バイアル挿着部の口径よりもバイアル口外径の小さい溶解液バイアル及び薬剤バイアルを溶解液バイアル挿着部内及びバイアル挿着部内の中央に固定可能であることを特徴とする請求項1乃至5に記載の液体移注具。
JP2005311493A 2005-10-26 2005-10-26 液体移注具 Expired - Fee Related JP4572804B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005311493A JP4572804B2 (ja) 2005-10-26 2005-10-26 液体移注具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005311493A JP4572804B2 (ja) 2005-10-26 2005-10-26 液体移注具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007117276A JP2007117276A (ja) 2007-05-17
JP4572804B2 true JP4572804B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=38141776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005311493A Expired - Fee Related JP4572804B2 (ja) 2005-10-26 2005-10-26 液体移注具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4572804B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011167230A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Terumo Corp 混合器具
US20150157536A1 (en) * 2012-02-13 2015-06-11 Chongqing Lummy Pharmaceutical Co., Ltd. Doser having two needles
CN202699728U (zh) * 2012-06-14 2013-01-30 甘肃成纪生物药业有限公司 无菌溶药器

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62194347U (ja) * 1986-05-30 1987-12-10
JPS6362141U (ja) * 1986-10-13 1988-04-25
FR2613220A1 (fr) * 1987-04-06 1988-10-07 Duphar Int Res Ensemble a aiguille pour le transfert de liquides
JPH05168679A (ja) * 1991-02-15 1993-07-02 Waverly Pharmaceut Ltd 移送用アダプター
JPH06125969A (ja) * 1992-10-16 1994-05-10 Nissho Corp 薬剤容器セット
JPH0744430U (ja) * 1993-10-12 1995-11-21 昭和電工株式会社 輸液容器
JPH08710A (ja) * 1994-06-17 1996-01-09 Nissho Corp 液体導入針およびそれを用いた乾燥製剤溶解補助具
JP2001333960A (ja) * 2000-05-29 2001-12-04 Nipro Corp 溶解液注入器具
JP2002172151A (ja) * 2000-12-08 2002-06-18 Nipro Corp 液体移注具
JP2004222795A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Naigai Kasei Kk 薬剤混注用器具及びその製造方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62194347U (ja) * 1986-05-30 1987-12-10
JPS6362141U (ja) * 1986-10-13 1988-04-25
FR2613220A1 (fr) * 1987-04-06 1988-10-07 Duphar Int Res Ensemble a aiguille pour le transfert de liquides
JPH05168679A (ja) * 1991-02-15 1993-07-02 Waverly Pharmaceut Ltd 移送用アダプター
JPH06125969A (ja) * 1992-10-16 1994-05-10 Nissho Corp 薬剤容器セット
JPH0744430U (ja) * 1993-10-12 1995-11-21 昭和電工株式会社 輸液容器
JPH08710A (ja) * 1994-06-17 1996-01-09 Nissho Corp 液体導入針およびそれを用いた乾燥製剤溶解補助具
JP2001333960A (ja) * 2000-05-29 2001-12-04 Nipro Corp 溶解液注入器具
JP2002172151A (ja) * 2000-12-08 2002-06-18 Nipro Corp 液体移注具
JP2004222795A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Naigai Kasei Kk 薬剤混注用器具及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007117276A (ja) 2007-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101986869B1 (ko) 의료용 용기와 결합하기 위한 어댑터
JP3852672B2 (ja) 容器用キャップ及び液体連通用アダプタ
US20060184103A1 (en) Syringe safety device
JP5266990B2 (ja) 薬剤調製器具
KR101889340B1 (ko) 약제 용기의 뚜껑 커버
MXPA04011688A (es) Un puerto, un contenedor y un metodo para tener acceso a un puerto.
JP2009545341A (ja) カニューレ及び送出デバイス
JP5467336B2 (ja) 薬液吸入用複合針およびこれを用いた薬液容器並びに薬液吸入方法
JP2014176767A (ja) 針保護デバイス
EP2845577A1 (en) Doser having two needles
TWI771985B (zh) 多個小藥瓶連接接頭
RU2647441C2 (ru) Узел, содержащий переходник для сопряжения с медицинским контейнером и блистерную упаковку
JP6301944B2 (ja) 複数回投与量医療用容器用アダプタ
JP4572804B2 (ja) 液体移注具
KR101657150B1 (ko) 주사액 혼합 제조용 소켓 및 이를 포함하는 수액 제품
US20140021076A1 (en) Double-ended needle and mixing instrument
KR101646998B1 (ko) 주사액 혼합 제조용 소켓 및 이를 포함하는 수액 제품
JP2007061219A (ja) 液体移注具
KR20160061333A (ko) 어댑터를 의료 용기와 결합시키기 위한 조립체
KR20140102222A (ko) 유체 주입 기구를 천공가능한 플라스크에 연결시키기 위한 장치 및 이의 사용 방법
JP4216926B2 (ja) 混注部材及び医療器具並びに口部及び医薬容器
WO2011068130A1 (ja) プレフィルドシリンジ
US9956142B2 (en) Reconstitution device with tip cap
JP2011250851A (ja) 混注部材及び医療用回路
JP4133983B2 (ja) 薬液充填器具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4572804

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees