JP4569459B2 - 情報表示端末、情報表示方法及びプログラム - Google Patents

情報表示端末、情報表示方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4569459B2
JP4569459B2 JP2005361917A JP2005361917A JP4569459B2 JP 4569459 B2 JP4569459 B2 JP 4569459B2 JP 2005361917 A JP2005361917 A JP 2005361917A JP 2005361917 A JP2005361917 A JP 2005361917A JP 4569459 B2 JP4569459 B2 JP 4569459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
moving image
information
address book
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005361917A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007166397A (ja
JP2007166397A5 (ja
Inventor
仁久 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Casio Mobile Communications Ltd
Original Assignee
NEC Casio Mobile Communications Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Casio Mobile Communications Ltd filed Critical NEC Casio Mobile Communications Ltd
Priority to JP2005361917A priority Critical patent/JP4569459B2/ja
Publication of JP2007166397A publication Critical patent/JP2007166397A/ja
Publication of JP2007166397A5 publication Critical patent/JP2007166397A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4569459B2 publication Critical patent/JP4569459B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、情報に関連付けられた画像を表示する情報表示端末、情報表示方法及びプログラムに関する。
従来より、携帯端末においては、名前、電話番号、電子メールアドレス等のアドレス帳情報を対応付けて記憶するアドレス帳機能を備えており、近年では、個々のアドレス帳情報に対応する顔画像等の画像を関連付けて登録、記憶しておくことにより、アドレス帳情報を表示する際に併せて画像を表示することも可能となっている(例えば、特許文献1参照)。
特開2004―336711号公報
ところで、アドレス帳情報には静止画像のみでなく動画像を登録することができるが、動画像の中の一シーンを静止画像としてアドレス帳情報に登録したい場合、メモリに保存された動画像を読み出して、そのシーンのフレーム画像を静止画像としてメモリに保存し、保存した画像をアドレス帳情報に登録するといった作業が必要であり、手間がかかるとともに、静止画像として保存するためのメモリ容量も必要となっていた。
本発明の課題は、情報に動画像の一シーンを関連付けて登録する際に、登録操作を容易に行えるようにするとともに、登録に係るメモリ消費を低減することである。
請求項1に記載の発明は、複数のアドレス帳情報を記憶する情報記憶手段と、動画像を記憶する画像記憶手段と、前記情報記憶手段の中で任意に指定されたアドレス帳情報に対して所望する画像を関連づけて登録する際は、動画像をそのまま動画として登録するか、当該動画像を静止画として登録するか、を任意に選択する画像選択手段と、前記動画像を静止画として登録することが選択された際は、当該動画像の中で静止画対象となる所望するフレーム画像を選択するフレーム選択手段と、前記動画像をそのまま動画として登録することが選択された際は、前記選択された動画像の動画識別情報を前記情報記憶手段内の前記指定のアドレス帳情報に関連づけて記憶させ、前記動画像を静止画として登録することが選択されてフレーム画像が選択された際は、前記選択された動画像の動画識別情報と当該動画像内において選択されたフレーム画像のフレーム識別情報とを前記情報記憶手段内の前記指定のアドレス帳情報に関連づけて記憶させる記憶制御手段と、前記アドレス帳情報を表示する際は、当該アドレス帳情報に関連づけて動画識別情報とフレーム識別情報とが登録されている場合には、前記動画識別情報に対応する動画像の内で前記フレーム識別情報で特定されるフレーム画像を前記アドレス帳情報と共に静止画表示する表示制御手段と、を備えたことを特徴としている。
発明によれば、情報に動画像の一シーンを関連付けて登録する際の操作が容易になるとともに、登録に係るメモリ消費を低減することが可能となる。
以下、図を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。
本発明の実施形態においては、本発明に係る携帯端末を携帯電話機1とした場合を例にとり説明するが、PHS(Personal Handyphone System)端末やパソコン、PDA(Personal Digital Assistant)等としてもよい。
まず、構成を説明する。
図1に、本実施形態における携帯電話機1の外観図を示す。
携帯電話機1は、図1に示すように本体が2分割され、その中央部に設けられた連結機構により折り畳み可能に構成されている、いわゆる折り畳み式の携帯電話機である。
携帯電話機1を開いたその正面には、図1(a)に示すように、メイン表示部8a、キー入力部9が設けられている。メイン表示部8aは、操作画面や画像等を表示するディスプレイであり、ユーザが携帯電話機1の操作時に主に使用するディスプレイである。
また、キー入力部9は、決定操作を行うための決定キー91、カーソル操作を行うための十字キー92、数字、文字等の入力を行うためのテンキー93、通話の開始及び終了を指示するためのオフフックキー(通話開始ボタン)94、オンフックキー(通話終了ボタン)95の他、各種アプリケーションを選択するためのメニューキー96、アドレス帳モードを起動させるためのアドレス帳キー97等の各種機能キーを備えている。さらに、携帯電話機1の側面に、撮影の指示操作を行うための撮影キー98が設けられている。
また、メイン表示部8aの上部には受話スピーカ5が設けられており、キー入力部9の下部には送話マイク6が設けられている。
携帯電話機1の背面には、図1(b)に示すように、サブ表示部8b及び撮像部10の撮像レンズ10aが設けられている。サブ表示部8bは、携帯電話機1を折り畳んだ際に補助的に使用されるディスプレイである。
図2に、携帯電話機1の機能構成例を示す。
図2に示すように、携帯電話機1は、アンテナ2、無線通信部3、音声処理部4、受話スピーカ5、送話マイク6、CPU7、表示部8、キー入力部9、撮像部10、鳴音駆動部11、スピーカ12、ROM13、RAM14、メモリ15等を備える。
無線通信部3は、アンテナ2を介して図示しない無線基地局から受信した無線通信信号を復調処理し、復調したベースバンド信号(デジタル信号)から通信制御データ、音声データ、通信データ等を取得する。この音声データは、音声処理部4を介してアナログ音声信号に変換され受話スピーカ5に出力される。また、通信データは、CPU7に読み込まれ、一時記憶メモリであるRAM14に出力される。一方、送話マイク6より入力されたアナログ音声信号が音声処理部4で所定のアルゴリズムによりコード化され音声データとして無線通信部3に出力されると、無線通信部3は、音声データに通信制御データ等を付加したベースバンド信号(デジタル信号)を変調処理し、アンテナ2を介して図示しない無線基地局に送信する。
音声処理部4は、無線通信部3を介して入力された音声データをデコード(伸張処理)して、さらにアナログ音声信号に変換したのち、受話スピーカ5を介して出力する一方、送話マイク6を介して入力されたアナログ音声信号をコード化(圧縮処理)して音声データに変換して無線通信部3へ出力する。
CPU7は、ROM13に記憶されている各種プログラムの中から指定されたプログラムを読み出し、RAM14内のワークエリアに展開し、上記プログラムとの協働によって各種処理を実行し、その処理結果をRAM14の所定の領域に格納するとともに、表示部8に表示させる。
表示部8は、図1(a)に示すメイン表示部8a、図1(b)に示すサブ表示部8bを備えて構成され、CPU7からの表示指示に基づいて、各種プログラムの処理により得られた表示データを表示する。
キー入力部9は図1(a)に示す決定キー91、十字キー92、テンキー93、オフフックキー94、オンフックキー95、メニューキー96、アドレス帳モードを起動させるためのアドレス帳キー97等の各種機能キーを備えて構成され、ユーザによるキー操作に応じた操作信号をCPU7に出力する。
撮像部10は、図1(b)に示す撮像レンズ10a、CCD(Charge Coupled Device)、CMOS(Complementary Metal-Oxide Semiconductor)等の光電変換素子、A/D変換部等を備えている。撮像部10では、撮像レンズ10aにより取り込まれた光学像を光電変換素子により画像信号に変換し、この画像信号をA/D変換部によりデジタル画像情報(以下、画像データ)に変換し、画像データを取得する。
鳴音駆動部11は、携帯電話機1の着信時等にCPU7からの鳴音指示により鳴音信号をスピーカ12に出力し、鳴音によりユーザに通話やメールの着信等を報知する。
ROM13は、CPU7により実行される各種プログラムや、プログラムの実行必要なパラメータ、データ等を記憶している。
RAM14は、CPU7により実行される各種プログラム及びこれらプログラムに係わるデータを一時的に記憶するワークエリアを形成する。
メモリ15は、電気的に内容を消去したり書き換えたりすることができる、半導体のメモリ等で構成され、CPU7から書き込まれた各種情報を記憶する。図3は、メモリ15の記憶領域の詳細を示す図である。同図において、メモリ15は、アドレス帳データ格納領域151、リンク情報格納領域152、静止画像メモリ領域153及び動画像メモリ領域154を有し、CPU7からの書き込み動作に応じて、通信の相手先情報としてのアドレス帳情報のデータをアドレス帳データ格納領域151に、アドレス帳情報と画像データとの関連付け情報(リンク情報)をリンク情報格納領域152に、撮像部10において撮影された静止画像の画像データや受信された静止画像の画像データを静止画像メモリ領域153に、撮像部10において撮影された動画像の画像データや受信された動画像の画像データを動画像メモリ領域154に記憶する。
アドレス帳データ格納領域151は、図4(a)に示すように、各アドレス帳情報を識別するためのレコード番号を格納するための「レコード番号」領域、名前、名前カタカナ、電話番号、電子メールアドレス等のアドレス帳情報のデータを格納するための「アドレス帳情報」領域、このアドレス帳情報に画像データが関連付けられているか否か(リンクの有無)を示すフラグを格納するための「リンクの有無」領域とを有している。「リンクの有無」領域においては、画像データが関連付けられている、即ち、リンクがある場合はフラグ「1」を、無い場合はフラグ「0」を格納する。なお、デフォルトはフラグ「0」となっている。
リンク情報格納領域152は、図4(b)に示すように、「アドレス帳データ格納領域のレコード番号」領域、「画像ファイル名」領域、「フレーム時間」領域及び「位置座標」領域を有し、「アドレス帳データ格納領域のレコード番号」領域で特定されるアドレス帳情報に関連付けられた画像データに関する情報を、そのアドレス帳情報のレコード番号と対応付けて記憶する。
以上が携帯電話機1の機能構成例である。
次に、上記携帯電話機1の動作の詳細について説明する。
図5は、携帯電話機1において実行されるアドレス帳モード処理の流れを示すフローチャートである。アドレス帳モード処理は、着信待ち受け状態の時にアドレス帳キー97の操作がCPU7により検出されることによりROM13に記憶されているアドレス帳モードプログラムが起動され、CPU7と当該アドレス帳モードプログラムとの協働によるソフトウエア処理により実現される処理である。
アドレス帳モード処理においては、まず、メイン表示部8aにアドレス帳データ格納領域151に記憶されているアドレス帳情報の一覧(例えば、アドレス帳情報の名前一覧)を表示したアドレス帳情報選択画面が表示され、表示されたアドレス帳情報から処理対象となる一のアドレス帳情報の選択を示すキー操作が検出されると(ステップS1)、選択されたアドレス帳情報の編集画面(以下、アドレス帳編集画面という。)81がメイン表示部8aに表示される(ステップS2)。
図6に、アドレス帳編集画面81の一例を示す。図6に示すように、アドレス帳編集画面81には、処理対象となるアドレス帳情報を表示するための領域810と、表示されたアドレス帳情報に関連付けされている画像がある場合に、この関連付けされている画像を表示するための画像領域811を有している。
アドレス帳編集画面81からステップS1で選択されたアドレス帳情報への画像の関連付け登録を指示するキー操作が検出されると(ステップS3;YES)、画像登録プログラムが起動され、ステップS4〜ステップS24の処理が実行される。
まず、メイン表示部8aに静止画像から画像を登録するか動画像(ムービー)から画像を登録するかの選択画面(図示せず)が表示され、動画像の登録を選択することを示すキー操作が検出されると(ステップS4;YES)、動画像メモリ領域154に記憶されている各動画像データのファイル名又は各動画像の先頭フレーム画像のサムネイル画像を一覧表示した動画像一覧画面(図示せず)がメイン表示部8aに表示される(ステップS5)。この動画像一覧画面において、ステップS1で選択されたアドレス帳情報に関連付ける一の動画像の選択を示すキー操作が検出されると(ステップS6;YES)、選択された動画像がメイン表示部8a上に再生される(ステップS7)。
動画像を再生している状態において、当該再生されている動画像の登録を指示するキー操作が検出されると(ステップS8;YES)、登録する動画像の画像編集を行うか否かを問い合わせる画面がメイン表示部8aに表示され、登録する動画像の画像編集を行わないことを指示するキー操作が検出されると(ステップS9;NO)、処理はステップS10に移行し、画像編集を行うことを指示するキー操作が検出されると(ステップS9;YES)、処理はステップS11に移行する。なお、動画像を再生している状態において、当該再生されている動画像の登録を行わず、動画像一覧画面に戻ることを指示するキー操作が検出されると(ステップS8;NO)、処理はステップS5に戻る。
ステップS9において、画像編集を行わないことが指示されると、ステップS10においては、ステップS1で選択されたアドレス帳情報に、ステップS6で選択された動画像を識別するための識別情報として、その画像ファイル名が関連付けて記憶され、本処理は終了する。具体的には、図4(a)に示すアドレス帳データ格納領域151における、ステップS1で選択されたアドレス帳情報に対応する「リンクの有無」領域に、フラグ「1」が書き込まれるとともに、図4(b)に示すリンク情報格納領域152に新しいレコードが追加され、追加されたレコードの「アドレス帳データ格納領域のレコード番号」に、当該選択されたアドレス帳情報のレコード番号が書き込まれ、「画像ファイル名」領域にステップS6で選択された動画像のファイル名が書き込まれ、記憶される。
ステップS9において、画像編集が指示されると、ステップS11において、ステップS6で選択された動画像がメイン表示部8aの再生画面上で再生される。
図7に、動画像データの構成例を示す。図7に示すように、動画像データは、複数のフレーム画像のデータにより構成されている。動画像データは、この動画像データに関する情報を記録するヘッダ情報とともに動画像ファイルを構成している。動画像ファイルのヘッダ情報には、各フレーム画像を識別するためのフレーム画像識別情報として、フレーム画像の再生順番を示すフレーム番号と、そのフレーム画像の再生を開始するフレーム再生開始時間が対応付けて記録されている。また、各フレーム画像のデータには、フレーム番号が対応付けて記憶されている。動画像データに基づき動画像を再生する際には、ヘッダ情報に従って、各フレーム画像がその再生開始時間にメイン表示部8aに再生される。
図8(a)に、ステップS11においてメイン表示部8aに表示される動画像の再生画面の一例を示す。図8(a)に示すように、ステップS11において表示される再生画面の右下には、「ここ」という操作キーが表示されており、アドレス帳情報に関連付けたいシーンが再生されているタイミングでこの操作キーに対応するキー、即ちアドレス帳キー97を押下することにより、ユーザは、処理対象のアドレス帳情報に関連付けるシーンのフレーム画像を選択することができる。
ステップS6で選択された動画像データに基づく動画像の再生中に、アドレス帳キー97の押下操作が検出されることにより、フレーム画像の選択が検出されると(ステップS12;YES)、選択されたフレーム画像から、静止画像として切り出す画像領域の位置を指定するための位置指定画面(図8(b)参照)が表示される(ステップS13)。
なお、ステップS12で選択されたフレーム画像は、MEPG−2フォーマットのIピクチャ、Pピクチャ、およびBピクチャのような前後フレームとの差異を利用して圧縮された情報をもとに生成されたフレーム画像でもよく、フレームごとに独立した画像を形成しているフレーム画像でもよい。
図8(b)に、位置指定画面の一例を示す。位置指定画面上には、図8(b)に示すように、アドレス帳情報に関連付けられた画像を表示するときと同等のサイズの画像領域枠Fが表示されており、ユーザは、十字キー92を操作して画像領域枠Fを移動させることにより、アドレス帳情報に関連付ける画像領域を指定することができる。なお、図8(b)に示すように、位置指定画面右下にはサイズキーが表示されており、サイズキーに対応するキー、即ちアドレス帳キー97を押下した後、十字キー92の上矢印キー又は下矢印キーを押下することにより、画像領域枠Fのサイズの変更、即ち、アドレス帳情報に関連付ける画像として切り出す画像領域のサイズ変更を行うことができる。
位置指定画面からカーソルの移動操作が検出されると、カーソルの移動操作に応じて画像領域枠Fが移動される(ステップS14)。また、位置指定画面からアドレス帳キー97の押下が検出されることにより、画像領域枠Fのサイズ変更の指示が検出されると(ステップS15;YES)、十字キー92の上下矢印キーの操作の検出に応じて画像領域枠Fが拡大又は縮小され(ステップS16)、決定キー91の押下が検出されると(ステップS17;YES)、決定キー91の検出時のサイズに画像領域枠Fのサイズが決定される。ステップS13〜S17により画像領域枠Fのサイズ及び位置が指定され、決定キー91の押下が検出されると(ステップS18;YES)、ステップS1で選択されたアドレス帳情報に、ステップS6で選択された動画像の画像ファイル名、その動画像においてステップS12で選択されたフレーム画像のフレーム再生開始時間情報、そのフレーム画像において、前記アドレス帳情報に関連付けるものとして指定された画像領域の識別情報(ここでは、位置座標とする)が関連付けられて記憶され(ステップS19)、本処理は終了する。
具体的には、図4(a)に示すアドレス帳データ格納領域151における、ステップS1で選択されたアドレス帳情報に対応する「リンクの有無」領域に、フラグ「1」が書き込まれるとともに、図4(b)に示すリンク情報格納領域152に新しいレコードが追加され、追加されたレコードの「アドレス帳データ格納領域のレコード番号」に、当該選択されたアドレス帳情報のレコード番号が書き込まれ、「画像ファイル名」領域にステップS6で選択された動画像のファイル名が書き込まれ、「フレーム時間」領域に、ステップS12で選択されたフレーム画像の再生開始時間が書き込まれ、「位置座標」領域にステップS18で決定された画像領域の位置座標が書き込まれ、記憶される。
一方、ステップS4において、静止画像の登録を選択することを示すキー操作が検出されると(ステップS4;NO)、静止画像メモリ領域153に記憶されている各静止画像データのファイル名又は各静止画像のサムネイル画像を一覧表示した静止画像一覧画面(図示せず)がメイン表示部8aに表示される(ステップS20)。この静止画像一覧画面において、ステップS1で選択されたアドレス帳情報に関連付ける一の静止画像の選択を示すキー操作が検出されると(ステップS21;YES)、選択された静止画像がメイン表示部8a上に表示される(ステップS22)。
静止画像を表示している状態において、当該静止画像の登録を指示するキー操作が検出されると(ステップS23;YES)、ステップS1で選択されたアドレス帳情報に、ステップS21で選択された静止画像を識別するための静止画識別情報としてのその画像ファイル名が関連付けて記憶され(ステップS24)、本処理は終了する。具体的には、図4(a)に示すアドレス帳データ格納領域151における、ステップS1で選択されたアドレス帳情報に対応する「リンクの有無」領域に、フラグ「1」が書き込まれるとともに、図4(b)に示すリンク情報格納領域152に新しいレコードが追加され、追加されたレコードの「アドレス帳データ格納領域のレコード番号」に、当該選択されたアドレス帳情報のレコード番号が書き込まれ、「画像ファイル名」領域にステップS21で選択された静止画像のファイル名が書き込まれて記憶され、本処理は終了する。
一方、ステップS3において、画像登録以外の処理の指示を示すキー操作が検出されると、キー操作に応じた他の処理が実行され(ステップS25)、本処理は終了する。
図9に、図5の処理により動画像の一シーンの静止画像が関連付けられたアドレス帳情報を表示した際の表示例を示す。図9に示すように、アドレス帳情報に関連付けられた動画像の一シーンは、アドレス帳情報を表示する際にともに表示される。またアドレス帳情報に関連付けられた画像は、当該アドレス帳情報を着信履歴や発信履歴を表示する際、アドレス帳情報の相手先からの着信があった場合等においても、画面上に表示される。
以上説明したように、本発明に係る携帯電話機1によれば、キー入力部9の操作により、アドレス帳データ格納領域に記憶されたアドレス帳情報から処理対象となるアドレス帳情報が選択され、動画像の登録が指示されると、動画像メモリ領域154に記憶されている動画像データの一覧画面をメイン表示部8aに表示し、表示された動画像一覧画面から一の動画像が選択されると、選択された動画像をメイン表示部8aの再生画面上に再生する。この再生画面から処理対象として選択されたアドレス帳情報に関連付けるフレーム画像が選択されると、選択されたフレーム画像から画像領域の位置を指定するための位置指定画面を表示し、フレーム画像から切り出す画像領域が指定されると、処理対象のアドレス帳情報、選択された動画像の画像ファイル名、選択されたフレーム画像のフレーム再生開始時間、及び選択されたフレーム画像における画像領域の位置座標を対応付けてリンク情報格納領域152に記憶する。
従って、携帯端末のアドレス帳情報に動画像の一シーンを登録する際に、従来のように、そのシーンのフレーム画像を静止画像としてメモリに保存し、保存した画像をアドレス帳情報に登録するといった煩雑な作業が必要なくなり、登録操作が容易になるとともに、フレーム画像を静止画像として保存するためのメモリ容量も必要なくなり、登録に係るメモリ消費を低減することが可能となる。
また、位置指定画面において、選択されたフレーム画像からアドレス帳情報に対応付ける画像領域を指定することができるので、ユーザが動画像の中の所望のフレーム画像の所望の画像領域を関連付けて登録することが可能となる。
なお、上記実施の形態における記述内容は、本発明に係る携帯電話機1の好適な一例であり、これに限定されるものではない。
例えば、上記実施の形態においては、動画像を構成するフレーム画像のうち選択されたフレーム画像を識別するためのフレーム画像識別情報として、フレーム再生開始時間を用いることとしたが、フレームの再生順番を示すフレーム番号等を用いても良い。また、動画像を識別するための動画識別情報としては、動画像の画像ファイル名の他、画像ファイルを格納している領域のアドレス、画像ファイルに一意に割り付けられたレコード番号等を用いても良い。
また、上記実施の形態においては、画像を関連付ける対象となる、文字を含む情報として、アドレス帳情報を例にとり説明したが、これに限定されず、例えば、スケジュール情報等に画像を関連付ける場合に本発明を適用してもよい。
さらに、アドレス帳、リンク情報、静止画、動画など本発明に係わる情報を記憶するメモリは、携帯電話機1の本体に内蔵されたメモリ15に限定するものではなく、外部インタフェイスを介して接続される、外部メモリや契約者情報を記憶した加入者識別カードに内蔵されたメモリとしてもよい。
その他、携帯電話機1の細部構成及び細部動作に関しても、本発明の趣旨を逸脱することのない範囲で適宜変更可能である。
本発明に係る携帯電話機1の外観を示す図である。 図1の携帯電話機1の機能的構成を示すブロック図である。 図2のメモリ15の記憶領域の詳細を示す図である。 (a)は、図3のアドレス帳データ格納領域151のデータ格納例を示す図、(b)は、図3のリンク情報格納領域152のデータ格納例を示す図である。 図2のCPU7により実行されるアドレス帳モード処理を示すフローチャートである。 アドレス帳編集画面81の一例を示す図である。 動画像データの構成例を示す図である。 (a)は、図5のステップS11においてメイン表示部8aに表示される動画像の再生画面の一例を示す図、(b)は、図5のステップS13においてメイン表示部8aに表示される位置指定画面の一例を示す図である。 図5の処理により動画像の一シーンの静止画像が関連付けられたアドレス帳情報を表示した場合の表示例を示す図である。
符号の説明
1 携帯電話機
2 アンテナ
3 無線通信部
4 音声処理部
5 受話スピーカ
6 送話マイク
7 CPU
8 表示部
8a メイン表示部
8b サブ表示部
9 キー入力部
10 撮像部
11 鳴音駆動部
12 スピーカ
13 ROM
14 RAM
15 メモリ
151 アドレス帳データ格納領域
152 リンク情報格納領域
153 静止画像メモリ領域
154 動画像メモリ領域

Claims (5)

  1. 複数のアドレス帳情報を記憶する情報記憶手段と、
    動画像を記憶する画像記憶手段と、
    前記情報記憶手段の中で任意に指定されたアドレス帳情報に対して所望する画像を関連づけて登録する際は、動画像をそのまま動画として登録するか、当該動画像を静止画として登録するか、を任意に選択する画像選択手段と、
    前記動画像を静止画として登録することが選択された際は、当該動画像の中で静止画対象となる所望するフレーム画像を選択するフレーム選択手段と、
    前記動画像をそのまま動画として登録することが選択された際は、前記選択された動画像の動画識別情報を前記情報記憶手段内の前記指定のアドレス帳情報に関連づけて記憶させ、前記動画像を静止画として登録することが選択されてフレーム画像が選択された際は、前記選択された動画像の動画識別情報と当該動画像内において選択されたフレーム画像のフレーム識別情報とを前記情報記憶手段内の前記指定のアドレス帳情報に関連づけて記憶させる記憶制御手段と、
    前記アドレス帳情報を表示する際は、当該アドレス帳情報に関連づけて動画識別情報とフレーム識別情報とが登録されている場合には、前記動画識別情報に対応する動画像の内で前記フレーム識別情報で特定されるフレーム画像を前記アドレス帳情報と共に静止画表示する表示制御手段と、
    を備えたことを特徴とする情報表示端末。
  2. 前記記憶制御手段は、所望の大きさ及び当該フレーム画像における所望の位置を示す画像領域を識別する画像領域識別情報を前記アドレス帳情報と関連付けて記憶させ、
    前記表示制御手段は、前記画像領域識別情報に基づいて、前記アドレス帳情報に関連付けられたフレーム画像の前記画像領域を前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項1に記載の情報表示端末。
  3. 前記画像記憶手段は、静止画像を記憶し、
    前記画像選択手段は、前記画像記憶手段に記憶された各画像の内で静止画像を関連づけて登録する際は、静止画像をそのまま静止画として登録するか、前記動画像を静止画として登録するか、を任意に選択可能であり、
    前記記憶制御手段は、前記静止画像をそのまま静止画として登録することが選択された際は、前記選択された静止画像の静止画識別情報を前記情報記憶手段内の前記指定のアドレス帳情報に関連づけて記憶させ、前記動画像を静止画として登録することが選択されてフレーム画像が選択された際は、前記選択された動画像の動画識別情報と当該動画像内において選択されたフレーム画像のフレーム識別情報とを前記情報記憶手段内の前記指定のアドレス帳情報に関連づけて記憶させることを特徴とする請求項1に記載の情報表示端末。
  4. 複数のアドレス帳情報を記憶する情報記憶ステップと、
    動画像を記憶する画像記憶ステップと、
    前記アドレス帳情報の中で任意に指定されたアドレス帳情報に対して所望する画像を関連づけて登録する際は、動画像をそのまま動画として登録するか、当該動画像を静止画として登録するか、を任意に選択する画像選択ステップと、
    前記動画像を静止画として登録することが選択された際は、当該動画像の中で静止画対象となる所望するフレーム画像を選択するフレーム選択ステップと、
    前記動画像をそのまま動画として登録することが選択された際は、前記選択された動画像の動画識別情報を前記指定のアドレス帳情報に関連づけて記憶させ、前記動画像を静止画として登録することが選択されてフレーム画像が選択された際は、前記選択された動画像の動画識別情報と当該動画像内において選択されたフレーム画像のフレーム識別情報とを前記指定のアドレス帳情報に関連づけて記憶させる記憶制御ステップと、
    前記アドレス帳情報を表示する際は、当該アドレス帳情報に関連づけて動画識別情報とフレーム識別情報とが登録されている場合には、前記動画識別情報に対応する動画像の内で前記フレーム識別情報で特定されるフレーム画像を前記アドレス帳情報と共に静止画表示する表示制御ステップと、
    を含むことを特徴とする情報表示方法。
  5. コンピュータを、
    複数のアドレス帳情報を記憶する情報記憶手段と、
    動画像を記憶する画像記憶手段と、
    前記情報記憶手段の中で任意に指定されたアドレス帳情報に対して所望する画像を関連づけて登録する際は、動画像をそのまま動画として登録するか、当該動画像を静止画として登録するか、を任意に選択する画像選択手段と、
    前記動画像を静止画として登録することが選択された際は、当該動画像の中で静止画対象となる所望するフレーム画像を選択するフレーム選択手段と、
    前記動画像をそのまま動画として登録することが選択された際は、前記選択された動画像の動画識別情報を前記情報記憶手段内の前記指定のアドレス帳情報に関連づけて記憶させ、前記動画像を静止画として登録することが選択されてフレーム画像が選択された際は、前記選択された動画像の動画識別情報と当該動画像内において選択されたフレーム画像のフレーム識別情報とを前記情報記憶手段内の前記指定のアドレス帳情報に関連づけて記憶させる記憶制御手段と、
    前記アドレス帳情報を表示する際は、当該アドレス帳情報に関連づけて動画識別情報とフレーム識別情報とが登録されている場合には、前記動画識別情報に対応する動画像の内で前記フレーム識別情報で特定されるフレーム画像を前記アドレス帳情報と共に静止画表示する表示制御手段と、
    として機能させるためのプログラム。
JP2005361917A 2005-12-15 2005-12-15 情報表示端末、情報表示方法及びプログラム Expired - Fee Related JP4569459B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005361917A JP4569459B2 (ja) 2005-12-15 2005-12-15 情報表示端末、情報表示方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005361917A JP4569459B2 (ja) 2005-12-15 2005-12-15 情報表示端末、情報表示方法及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007166397A JP2007166397A (ja) 2007-06-28
JP2007166397A5 JP2007166397A5 (ja) 2008-07-31
JP4569459B2 true JP4569459B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=38248761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005361917A Expired - Fee Related JP4569459B2 (ja) 2005-12-15 2005-12-15 情報表示端末、情報表示方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4569459B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5051229B2 (ja) * 2007-08-02 2012-10-17 富士通株式会社 情報機器、プログラム、媒体、および方法
KR101519567B1 (ko) 2007-12-19 2015-05-12 톰슨 라이센싱 이미지들을 데이터와 연관시키기 위한 방법 및 장치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0354669A (ja) * 1989-07-21 1991-03-08 Mitsubishi Electric Corp 画像表示装置
JPH0447789A (ja) * 1990-06-15 1992-02-17 Hitachi Ltd テレビ電話システム
JP2001309327A (ja) * 2000-04-26 2001-11-02 Mitsubishi Electric Corp テレビ電話装置
JP2004187273A (ja) * 2002-11-22 2004-07-02 Casio Comput Co Ltd 携帯電話端末、及び、発信履歴表示方法
JP2004336711A (ja) * 2003-04-18 2004-11-25 Casio Comput Co Ltd 通信機能付撮像装置、画像データ記憶方法、及び、プログラム
JP2005323008A (ja) * 2004-05-06 2005-11-17 Nec Saitama Ltd 携帯情報端末

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0354669A (ja) * 1989-07-21 1991-03-08 Mitsubishi Electric Corp 画像表示装置
JPH0447789A (ja) * 1990-06-15 1992-02-17 Hitachi Ltd テレビ電話システム
JP2001309327A (ja) * 2000-04-26 2001-11-02 Mitsubishi Electric Corp テレビ電話装置
JP2004187273A (ja) * 2002-11-22 2004-07-02 Casio Comput Co Ltd 携帯電話端末、及び、発信履歴表示方法
JP2004336711A (ja) * 2003-04-18 2004-11-25 Casio Comput Co Ltd 通信機能付撮像装置、画像データ記憶方法、及び、プログラム
JP2005323008A (ja) * 2004-05-06 2005-11-17 Nec Saitama Ltd 携帯情報端末

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007166397A (ja) 2007-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004187273A (ja) 携帯電話端末、及び、発信履歴表示方法
JP4374610B2 (ja) 撮像装置、画像データ記憶方法、及び、プログラム
JP4344888B2 (ja) 撮像装置、撮像画像処理方法及びプログラム
JP4665986B2 (ja) 撮像装置、画像データ記憶方法、及び、プログラム
JP2006195592A (ja) 通信端末、通信端末の表示方法、及び、コンピュータプログラム
JP2004336495A (ja) 携帯電話機器
JP4258546B2 (ja) 電話端末、及び、プログラム
US20070189746A1 (en) Camera-equipped portable terminal and photograph transmission method using the same
JP2006086848A (ja) 携帯型情報処理装置、スライド表示起動方法およびスライド表示起動プログラム
JP4662874B2 (ja) 画像処理装置、及びプログラム
KR100692005B1 (ko) 사진별 메모 입력 기능을 갖는 이동통신 단말기 및 그제어 방법
KR20040017769A (ko) 데이터통신장치, 데이터통신시스템,동화상부착문서표시방법 및 동화상부착문서표시프로그램
JP4569459B2 (ja) 情報表示端末、情報表示方法及びプログラム
JP4618356B2 (ja) 電子機器、及び、プログラム
US20050018050A1 (en) Wireless communication device, dynamic image preparation method and dynamic image preparation program
JP2002232555A (ja) 電話機、及び検索方法
JP4869574B2 (ja) 携帯型情報処理装置、情報提示方法および情報提示プログラム
US8219150B2 (en) Portable electronic equipment capable of displaying candidate of scene based on frequency information
KR20050042852A (ko) 터치 스크린을 이용한 휴대용 단말기의 디스플레이방법
KR100582909B1 (ko) 휴대통신단말 및 화상표시방법
JP4583719B2 (ja) 携帯端末装置
US8761837B2 (en) Communication device, communication history display method, and computer-readable recording medium recorded with communication history display program
JP4757468B2 (ja) 携帯型情報処理装置、新着情報提示方法および新着情報提示プログラム
JP4149397B2 (ja) 携帯情報端末、出力制御プログラムおよび出力制御方法
JP4349153B2 (ja) 撮像機器、動画表示制御方法及び動画表示制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080618

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100126

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100715

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100726

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees