JP4566822B2 - 車両用画像表示装置 - Google Patents

車両用画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4566822B2
JP4566822B2 JP2005151292A JP2005151292A JP4566822B2 JP 4566822 B2 JP4566822 B2 JP 4566822B2 JP 2005151292 A JP2005151292 A JP 2005151292A JP 2005151292 A JP2005151292 A JP 2005151292A JP 4566822 B2 JP4566822 B2 JP 4566822B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
vehicle
imaging
display device
image display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005151292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006327319A (ja
Inventor
光則 河島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2005151292A priority Critical patent/JP4566822B2/ja
Priority to US11/438,782 priority patent/US8384779B2/en
Publication of JP2006327319A publication Critical patent/JP2006327319A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4566822B2 publication Critical patent/JP4566822B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/50Image enhancement or restoration by the use of more than one image, e.g. averaging, subtraction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/23Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
    • B60R1/24Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view in front of the vehicle
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/50Control of the SSIS exposure
    • H04N25/53Control of the integration time
    • H04N25/533Control of the integration time by using differing integration times for different sensor regions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10016Video; Image sequence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10141Special mode during image acquisition
    • G06T2207/10144Varying exposure
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30248Vehicle exterior or interior
    • G06T2207/30252Vehicle exterior; Vicinity of vehicle
    • G06T2207/30256Lane; Road marking

Description

この発明は、車両用画像表示装置に関する。
従来、例えば車両の進行方向前方をカメラにより撮影して得た撮影画像に基づき道路の形状等を検知し、この検知結果に係る画像をフロントウィンドウの表面上あるいはダッシュボード等に設けられた表示画面上に表示する車両用運転支援システムが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開平8−253059号公報
ところで、上記従来技術の一例に係る車両用運転支援システムでは、単に、カメラによる撮影に応じた画像を表示するだけであって、例えば車両の走行状態や乗員の外界認識能力等の変化に応じて表示画面での表示内容を変化させることはできない。このため、車両の走行状態に応じて乗員の視認による外界認識能力が低下する際に、この外界認識能力を適切に補助することはできないという問題が生じる。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、車両の走行状態に応じて低下する乗員の視認による外界認識能力を適切に補助することが可能な車両用画像表示装置を提供することを目的としている。
上記課題を解決して係る目的を達成するために、請求項1に記載の本発明の車両用画像表示装置は、車両の進行方向を所定周期(例えば、実施の形態での撮影周期a、撮影周期b)で撮像する撮像手段(例えば、実施の形態での中央領域用カメラ11a、左右領域用カメラ12a)と、前記撮像手段による撮像画像を表示する表示手段(例えば、実施の形態での表示装置16)とを備える車両用画像表示装置であって、前記表示手段の画像表示領域を少なくとも中央部と両端部とに分割し、前記両端部に表示する撮像画像(例えば、実施の形態での左側部MLおよび右側部MR)を前記撮像手段により撮像する際の撮像時間間隔(例えば、実施の形態での撮影周期b)を、前記中央部に表示する撮像画像(例えば、実施の形態での中央部MC)を前記撮像手段により撮像する際の撮像時間間隔(例えば、実施の形態での撮影周期a)よりも長くなるように設定する制御手段(例えば、実施の形態での撮影状態制御部28)を備えることを特徴としている。
上記の車両用画像表示装置によれば、車両の走行状態の変化(例えば、速度の増大)に応じて車両の乗員の動体視力が低下すると共に視野が狭くなる場合であっても、車両の乗員の認識能力が相対的に低下する視野領域の撮像画像(つまり、画像表示領域の両端部に表示される撮像画像)の表示継続時間が撮像時間間隔に応じて長くなることで、これらの撮像画像を乗員に的確に認識させることができ、低下する乗員の認識能力を適切に補助することができる。
さらに、請求項2に記載の本発明の車両用画像表示装置は、車両の速度を検出する速度検出手段(例えば、実施の形態での車輪速センサ14および速度演算部25)を備え、前記制御手段は、前記速度検出手段により検出される速度が増大することに伴い、前記中央部の表示領域幅が縮小傾向に変化するように、かつ、前記両端部の表示領域幅が拡大傾向に変化するように設定することを特徴としている。
上記の車両用画像表示装置によれば、車両の速度の増大に応じて車両の乗員の視野が狭くなる場合であっても、車両の乗員の認識能力が相対的に低下する視野領域の撮像画像(つまり、画像表示領域の両端部に表示される撮像画像)の表示領域幅が拡大されることで、低下する乗員の認識能力を適切に補助することができる。
さらに、請求項3に記載の本発明の車両用画像表示装置では、前記撮像手段は2つのカメラ(例えば、実施の形態での中央領域用カメラ11a、左右領域用カメラ12a)を備え、前記制御手段は、前記両端部に表示する撮像画像を撮像する一方のカメラ(例えば、実施の形態での左右領域用カメラ12a)のシャッター速度を、前記中央部に表示する撮像画像を撮像する他方のカメラ(例えば、実施の形態での中央領域用カメラ11a)のシャッター速度よりも速くなるように設定することを特徴としている。
上記の車両用画像表示装置によれば、車両の乗員の認識能力が相対的に低下する視野領域の撮像画像(つまり、画像表示領域の両端部に表示される撮像画像)を撮像する際のシャッター速度が相対的に速くなることで、撮像画像はより鮮明になり、乗員の認識能力を向上させることができる。
さらに、請求項4に記載の本発明の車両用画像表示装置では、前記制御手段は、前記中央部に前記撮像手段による動画像を表示することを特徴としている。
上記の車両用画像表示装置によれば、車両の乗員の認識能力の低下が相対的に抑制される視野領域の撮像画像(つまり、画像表示領域の中央部に表示される撮像画像)として、動画像を表示することにより、実際に乗員が目視により外界を認識している状態のようにして、いわばリアルタイムで外界を認識させることができる。
さらに、請求項5に記載の本発明の車両用画像表示装置では、車両の操舵角を検出する操舵角検出手段(例えば、実施の形態での操舵角センサ13)を備え、前記制御手段は、前記操舵角検出手段により検出される操舵角に応じて前記撮像手段の撮像方向もしくは前記表示手段に表示する前記撮像画像上の選択領域を変更することを特徴としている。
上記の車両用画像表示装置によれば、撮像手段による撮像画像上に適宜の選択領域を設定して、この選択領域の画像を表示手段により表示する際に、運転者の運転意志に応じた適切な画像を画像表示領域の中央部および両端部に表示することができ、運転者の認識能力を適切に補助することができる。
以上説明したように、本発明の車両用画像表示装置によれば、車両の走行状態の変化に応じて車両の乗員の動体視力が低下すると共に視野が狭くなる場合であっても、車両の乗員の認識能力が相対的に低下する視野領域の撮像画像(つまり、画像表示領域の両端部に表示される撮像画像)の表示継続時間が撮像時間間隔に応じて長くなることで、これらの撮像画像を乗員に的確に認識させることができ、低下する乗員の認識能力を適切に補助することができる。
さらに、請求項2に記載の本発明の車両用画像表示装置によれば、車両の乗員の認識能力が相対的に低下する視野領域の撮像画像(つまり、画像表示領域の両端部に表示される撮像画像)の表示領域幅が拡大されることで、低下する乗員の認識能力を適切に補助することができる。
さらに、請求項3に記載の本発明の車両用画像表示装置によれば、車両の乗員の認識能力が相対的に低下する視野領域の撮像画像(つまり、画像表示領域の両端部に表示される撮像画像)を撮像する際のシャッター速度が相対的に速くなることで、撮像画像はより鮮明になり、乗員の認識能力を向上させることができる。
さらに、請求項4に記載の本発明の車両用画像表示装置によれば、車両の乗員の認識能力の低下が相対的に抑制される視野領域の撮像画像として、動画像を表示することにより、実際に乗員が目視により外界を認識している状態のようにして、いわばリアルタイムで外界を認識させることができる。
さらに、請求項5に記載の本発明の車両用画像表示装置によれば、車両の運転者の運転意志に応じた適切な画像を画像表示領域の中央部および両端部に表示することができ、運転者の認識能力を適切に補助することができる。
以下、本発明の一実施形態に係る車両用画像表示装置について添付図面を参照しながら説明する。
本実施の形態による車両用画像表示装置10は、例えば図1に示すように、中央領域撮影装置11および左右領域撮影装置12と、操舵角センサ13と、車輪速センサ14と、CPU等を含む電子回路により構成された処理装置15と、表示装置16とを備えて構成されている。
中央領域撮影装置11は、中央領域用カメラ11aと、画像処理部11bとを備えて構成され、左右領域撮影装置12は、左右領域用カメラ12aと、画像処理部12bとを備えて構成されている。
各カメラ11a,12aは、例えば可視光領域や赤外線領域にて撮像可能なCCDカメラやCMOSカメラ等であって、車室内に配置され、フロントウィンドウ越しに自車両の進行方向前方の所定撮影範囲の外界を撮影する。
各画像処理部11b,12bは、各カメラ11a,12aにより撮影して得た各画像に対して、例えばフィルタリングや二値化処理等の所定の画像処理を行い、二次元配列の画素からなる各中央領域画像および左右領域画像を生成して処理装置15へ出力する。
操舵角センサ13は、例えばステアリング軸に設けられたロータリエンコーダ等をなし、運転者により操作入力されるステアリングの操舵角(ハンドル角)の方向と大きさを検出する。
また、車輪速センサ14は、車両の左右の各車輪の回転速度を検出する。
処理装置15は、例えば中央領域画像取得部21と、左右領域画像取得部22と、舵角演算部23と、撮影角度設定部24と、速度演算部25と、減速度演算部26と、走行状態判定部27と、撮影状態制御部28と、画像合成部29と、表示制御部30とを備えて構成されている。
中央領域画像取得部21は、中央領域撮影装置11から出力される中央領域画像を取得し、画像合成部29へ出力する。
また、左右領域画像取得部22は、中央領域撮影装置11から出力される左右領域画像を取得し、画像合成部29へ出力する。
舵角演算部23は、操舵角センサ13から入力される操舵角の方向と大きさの検出信号に基づき、転舵角(実舵角)の方向と大きさを演算する。
撮影角度設定部24は、舵角演算部23により算出される実舵角に応じて、車両進行方向前方に対する各カメラ11a,12aの撮影方向を設定し、各カメラ11a,12aの撮影角度(例えば、水平方向での撮影角度等)を設定すると共に、設定した撮影方向の情報を撮影状態制御部28および画像合成部29に出力する。
速度演算部25は、車輪速センサ14から入力される左右の各車輪の回転速度に基づき、車体の速度を演算する。
また、減速度演算部26は、車輪速センサ14から入力される左右の各車輪の回転速度に基づき、車体の減速度を演算する。
走行状態判定部27は、速度演算部25により算出される車体の速度と減速度演算部26により算出される車体の減速度とに基づき車両の走行状態を判定し、この判定結果を撮影状態制御部28および画像合成部29に出力する。
撮影状態制御部28は、撮影角度設定部24から入力される各カメラ11a,12aの撮影方向の情報に基づき各カメラ11a,12aの撮影角度を制御すると共に、走行状態判定部27から入力される車両の走行状態の判定結果に基づき、各カメラ11a,12aの撮影タイミングおよびシャッター速度を制御する。
例えば図2に示すように、撮影状態制御部28は、左右領域撮影装置12の撮影周期b(msec)を、中央領域撮影装置11の撮影周期a(msec)よりも長くなるように設定する。さらに、撮影状態制御部28は、走行状態判定部27から入力される車両の走行状態の判定結果に基づき、例えば車両の速度が増大することに伴い、左右領域撮影装置12の撮影周期b(msec)が増加傾向に変化(例えば、図2に示す撮影周期b1から撮影周期b2へと変化)するように設定する。
また、撮影状態制御部28は、左右領域撮影装置12のシャッター速度を、中央領域撮影装置11のシャッター速度よりも速くなるように設定する。
画像合成部29は、撮影角度設定部24から入力される各カメラ11a,12aの撮影方向の情報と、走行状態判定部27から入力される車両の走行状態の判定結果とに基づき、中央領域画像取得部21から入力される中央領域画像と左右領域画像取得部22から入力される左右領域画像とを合成して合成画像を生成し、この合成画像を表示制御部30へ出力する。
例えば図3に示すように、画像合成部29は、中央領域画像取得部21から入力される中央領域画像から、合成画像Mの水平方向の中央部MCつまり表示装置16の画像表示領域の中央部に表示される画像を構成する画像領域を抽出すると共に、左右領域画像取得部22から入力される左右領域画像から、合成画像Mの水平方向の左側部MLおよび右側部MRつまり表示装置16の画像表示領域の両端部に表示される画像を構成する画像領域を抽出し、各画像領域を合成して合成画像Mを生成する。
このとき、画像合成部29は、例えば撮影角度設定部24から入力される各カメラ11a,12aの撮影方向の情報に応じて、各中央領域画像Cおよび左右領域画像Eから抽出する各画像領域の位置および形状等を設定する。
また、画像合成部29は、走行状態判定部27から入力される車両の走行状態の判定結果に基づき、例えば車両の速度が増大することに伴い運転者の視野RVが狭くなることに応じて、表示装置16の画像表示領域の中央部の水平方向幅つまり合成画像Mの中央部MCの水平方向幅LCが減少傾向に変化すると共に、表示装置16の画像表示領域の両端部の水平方向幅つまり合成画像Mの左側部MLおよび右側部MRの水平方向幅LL,LRが増大傾向に変化するように設定する。なお、車両の速度の増大に伴い、減少傾向に変化する合成画像Mの中央部MCの水平方向幅に対しては、所定の下限値(例えば、画像上で認識される走行路の車線幅もしくは車線幅よりも若干大きな幅に相当する値)が設定されている。
そして、表示制御部30は、画像合成部29から入力される合成画像を表示装置16に表示させる。
本実施の形態による車両用画像表示装置10は上記構成を備えており、次に、この車両用画像表示装置10の動作について説明する。
先ず、例えば図4に示すステップS01においては、操舵角センサ13および車輪速センサ14の各検出信号に基づき算出される車両の実舵角と速度との情報を取得する。
次に、ステップS02においては、車両の実舵角に応じて、車両進行方向前方に対する各カメラ11a,12aの撮影方向を制御する。
次に、ステップS03においては、車両の速度に応じて、各カメラ11a,12aのシャッター速度を制御する。
次に、ステップS04においては、各カメラ11a,12aの撮影による各中央領域画像および左右領域画像を取得する。
次に、ステップS05においては、中央領域画像から合成画像Mの中央部MCを抽出すると共に、左右領域画像Eから合成画像Mの左側部MLおよび右側部MRを抽出する。このとき、車両の速度に応じて、中央部MCの水平方向幅LCと、左側部MLおよび右側部MRの各水平方向幅LL,LRとを設定し、さらに、車両の実舵角に応じて、中央部MCを抽出する領域を設定すると共に、左側部MLおよび右側部MRを抽出する領域を設定する。
次に、ステップS06においては、抽出した中央部MCと左側部MLおよび右側部MRとにより合成画像Mを生成する。
次に、ステップS07においては、生成した合成画像Mを表示して、一連の処理を終了する。
例えば図3に示すように、車両の走行状態の変化、特に車両の速度の増大に応じて車両の乗員の動体視力が低下すると共に視野RVが狭くなることに対応して、乗員の視認による認識能力が相対的に低下する視野領域(つまり、表示装置16の表示画面上の水平方向両端部)には、撮影周期が相対的に長い左右領域画像が表示され、表示継続時間が相対的に長くなるように設定される。そして、車両の走行状態に応じて低下する乗員の視認による認識能力を補助するために、左右領域画像が表示される表示画面上の領域の水平方向幅は、車両の速度の増大に伴い増大傾向に変化するように設定される。
また、左右領域画像は相対的に短いシャッター速度の撮影により得られることから、乗員の視認による認識能力が低下する視野領域では、相対的に鮮明な静止画像が表示されることになる。
一方、車両の走行状態が変化した場合であっても乗員の視認による認識能力の低下が抑制される視野領域(つまり、表示装置16の表示画面上の水平方向中央部)には、撮影周期が相対的に短い中央領域画像が表示され、表示継続時間が相対的に短くなるように設定される。しかも、中央領域画像は相対的に長いシャッター速度の撮影により得られることから、時系列的に隣り合う中央領域画像同士では表示内容の連続性が強調され、この視野領域では、実際に乗員が視認により外界を認識している状態に近い、いわば動画像が表示されるような状態となる。
上述したように、本実施の形態による車両用画像表示装置10によれば、車両の走行状態の変化(例えば、速度の増大)に応じて車両の乗員の動体視力が低下すると共に視野が狭くなる場合であっても、車両の乗員の視認による認識能力が相対的に低下する視野領域には、撮影周期が相対的に長く、かつ、シャッター速度が相対的に短い左右領域画像が表示されることで、車両の走行状態に応じて低下する乗員の視認による外界の認識能力を適切に補助することができる。
なお、上述した実施の形態においては、中央領域用カメラ11aと左右領域撮影用カメラ12aとを備えるとしたが、これに限定されず、例えば単一のカメラのみを備えてもよい。この場合には、単一のカメラの撮影画像から、合成画像Mの中央部MCを構成する画像領域と、左側部MLおよび右側部MRを構成する各画像領域とを、互いに異なる更新周期で抽出し、各画像領域を合成して合成画像Mを生成する。なお、左側部MLおよび右側部MRの更新周期を、中央部MCの更新周期よりも長く設定する。このとき、例えば図2に示す低車速での時刻t1,t4,t7等のように、左側部MLおよび右側部MRを更新するタイミングと、中央部MCを更新するタイミングとが一致する場合には、シャッター速度を相対的に高速に設定し、左側部MLおよび右側部MRは更新されず、中央部MCのみが更新されるタイミング、例えば図2に示す低車速での時刻t2,t3,t5等では、シャッター速度を相対的に低速に設定する。
なお、上述した実施の形態においては、舵角演算部23により算出される実舵角に応じて各カメラ11a,12aの撮影方向を設定するとしたが、これに限定されず、例えば各カメラ11a,12aを相対的に広角のカメラとし、各カメラ11a,12aの撮影画像から舵角演算部23により算出される実舵角に応じて中央部MCを構成する画像領域と左側部MLおよび右側部MRを構成する画像領域とを選択してもよい。
本発明の実施の形態に係る車両用画像表示装置の構成図である。 各低車速および高車速での中央領域画像および左右領域画像の各撮影タイミングの一例を示す図である。 各低車速および高車速での運転者の視野RVおよび合成画像Mの各一例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る車両用画像表示装置の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
10 車両用画像表示装置
11a 中央領域用カメラ(撮像手段、カメラ)
12a 左右領域用カメラ(撮像手段、カメラ)
13 操舵角センサ(操舵角検出手段)
14 車輪速センサ(速度検出手段)
16 表示装置(表示手段)
25 速度演算部(速度検出手段)
28 撮影状態制御部(制御手段)

Claims (5)

  1. 車両の進行方向を所定周期で撮像する撮像手段と、
    前記撮像手段による撮像画像を表示する表示手段とを備える車両用画像表示装置であって、
    前記表示手段の画像表示領域を少なくとも中央部と両端部とに分割し、前記両端部に表示する撮像画像を前記撮像手段により撮像する際の撮像時間間隔を、前記中央部に表示する撮像画像を前記撮像手段により撮像する際の撮像時間間隔よりも長くなるように設定する制御手段を備えることを特徴とする車両用画像表示装置。
  2. 車両の速度を検出する速度検出手段を備え、
    前記制御手段は、前記速度検出手段により検出される速度が増大することに伴い、前記中央部の表示領域幅が縮小傾向に変化するように、かつ、前記両端部の表示領域幅が拡大傾向に変化するように設定することを特徴とする請求項1に記載の車両用画像表示装置。
  3. 前記撮像手段は2つのカメラを備え、
    前記制御手段は、前記両端部に表示する撮像画像を撮像する一方のカメラのシャッター速度を、前記中央部に表示する撮像画像を撮像する他方のカメラのシャッター速度よりも速くなるように設定することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の車両用画像表示装置。
  4. 前記制御手段は、前記中央部に前記撮像手段による動画像を表示することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の車両用画像表示装置。
  5. 車両の操舵角を検出する操舵角検出手段を備え、
    前記制御手段は、前記操舵角検出手段により検出される操舵角に応じて前記撮像手段の撮像方向もしくは前記表示手段に表示する前記撮像画像上の選択領域を変更することを特徴とする請求項1から請求項4の何れかひとつに記載の車両用画像表示装置。

JP2005151292A 2005-05-24 2005-05-24 車両用画像表示装置 Expired - Fee Related JP4566822B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005151292A JP4566822B2 (ja) 2005-05-24 2005-05-24 車両用画像表示装置
US11/438,782 US8384779B2 (en) 2005-05-24 2006-05-22 Display device for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005151292A JP4566822B2 (ja) 2005-05-24 2005-05-24 車両用画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006327319A JP2006327319A (ja) 2006-12-07
JP4566822B2 true JP4566822B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=37462796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005151292A Expired - Fee Related JP4566822B2 (ja) 2005-05-24 2005-05-24 車両用画像表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8384779B2 (ja)
JP (1) JP4566822B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8139109B2 (en) * 2006-06-19 2012-03-20 Oshkosh Corporation Vision system for an autonomous vehicle
JP5261045B2 (ja) * 2008-07-03 2013-08-14 富士重工業株式会社 車両の運転支援装置
US20110122144A1 (en) * 2009-11-24 2011-05-26 Ofer Gabay Automatically Adaptive Display Eliminating Need For Vision Correction Aids
EP2687408B1 (en) * 2011-03-18 2017-06-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle periphery monitoring device
CN112428989B (zh) * 2020-10-30 2022-03-11 惠州华阳通用电子有限公司 一种车辆控制方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01227577A (ja) * 1988-03-07 1989-09-11 Toshiba Corp 撮像装置
JP2001023091A (ja) * 1999-07-07 2001-01-26 Honda Motor Co Ltd 車両の画像表示装置
JP2004289738A (ja) * 2003-03-25 2004-10-14 Minolta Co Ltd 撮像装置
JP2005110207A (ja) * 2003-09-08 2005-04-21 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk カメラ装置及び車両周辺監視装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5289321A (en) * 1993-02-12 1994-02-22 Secor James O Consolidated rear view camera and display system for motor vehicle
US5670935A (en) * 1993-02-26 1997-09-23 Donnelly Corporation Rearview vision system for vehicle including panoramic view
JPH08253059A (ja) 1995-03-17 1996-10-01 Honda Motor Co Ltd 車両用運転支援システム
JPH1059068A (ja) * 1996-08-23 1998-03-03 Yoshihisa Furuta 車両の死角確認装置
JP3427823B2 (ja) * 2000-02-29 2003-07-22 株式会社豊田自動織機 縦列駐車時の車両後退支援装置
DE60122040T8 (de) * 2000-03-02 2007-08-23 AutoNetworks Technologies, Ltd., Nagoya Überwachungseinrichtung für schwer einsehbare Zonen um Kraftfahrzeuge
US20030081122A1 (en) * 2001-10-30 2003-05-01 Kirmuss Charles Bruno Transmitter-based mobile video locating

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01227577A (ja) * 1988-03-07 1989-09-11 Toshiba Corp 撮像装置
JP2001023091A (ja) * 1999-07-07 2001-01-26 Honda Motor Co Ltd 車両の画像表示装置
JP2004289738A (ja) * 2003-03-25 2004-10-14 Minolta Co Ltd 撮像装置
JP2005110207A (ja) * 2003-09-08 2005-04-21 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk カメラ装置及び車両周辺監視装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006327319A (ja) 2006-12-07
US8384779B2 (en) 2013-02-26
US20060268006A1 (en) 2006-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9701246B2 (en) Vehicle vision system using kinematic model of vehicle motion
JP5316550B2 (ja) 後方視界支援システム
EP2151357B1 (en) Parking assisting device
US8384561B2 (en) Parking assist device
JP2019142481A (ja) 車両環境を撮影するためのビューシステム
CN108886602B (zh) 信息处理装置
JP6072470B2 (ja) 車載撮像システム
EP2687408B1 (en) Vehicle periphery monitoring device
JP6081034B2 (ja) 車載カメラ制御装置
JP4566822B2 (ja) 車両用画像表示装置
WO2016157766A1 (ja) 画像処理装置、および、電子ミラーシステム
JP2010006129A (ja) 車両後方情報表示装置および車両後方情報表示方法
JP4932293B2 (ja) 障害物認識装置
CN107534757B (zh) 车辆用显示装置以及车辆用显示方法
JP2003036500A (ja) 車両の走行区分線認識装置
WO2016047037A1 (ja) 車両用画像処理装置
CN110476420B (zh) 车辆用图像显示装置及图像处理方法
JP2007299047A (ja) 運転支援装置
JP2004051063A (ja) 車両周辺視認装置
JP5724470B2 (ja) 車両の視界補助装置
JP2010184606A (ja) 車両周辺表示装置
JP5943207B2 (ja) 車両の駐車操作支援用映像表示装置
JP2021111854A (ja) 車両用電子ミラーシステム
CN111186375A (zh) 车辆用电子镜系统
JP7423970B2 (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees