JPH01227577A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPH01227577A
JPH01227577A JP63052963A JP5296388A JPH01227577A JP H01227577 A JPH01227577 A JP H01227577A JP 63052963 A JP63052963 A JP 63052963A JP 5296388 A JP5296388 A JP 5296388A JP H01227577 A JPH01227577 A JP H01227577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
resolution
imaging
optical system
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63052963A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichiro Nishida
信一郎 西田
Keiichi Hirako
敬一 平子
Seiya Ueno
上野 誠也
Masaki Tanaka
正樹 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63052963A priority Critical patent/JPH01227577A/ja
Publication of JPH01227577A publication Critical patent/JPH01227577A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、例えば、ロボット等における監視用視覚情
報を得るのに好適する撮像装置に関する。
(従来の技術) 一般に、この種の撮像装置は、第4図に示すように、結
像光学系1に対応して固体撮像素子等の撮像素子2が配
設され、この撮像素子2には信号処理部3が接続されて
いる。そして、このような撮像装置は、その結像光学系
1で結像された画像が撮像素子2で光電変換された後、
その映像信号が信号処理部3で信号処理されて画像情報
が生成され、この画像情報が図示しない表示装置に出力
されて表示される。
ところが、上記撮像装置では、その広視野の画像を撮像
した場合、その撮像素子2が画像情報の解像度に限界を
有することにより、例えば広視野を撮像すると、いわゆ
る分解能が低下してピッチが粗くなるため、被写体が微
細なものだと、情報の判別が困難となり、正確な監視が
できないという問題を有する。
(発明が解決・しようとする課題) 以上述べたように、従来の撮像装置では、その、撮像素
・子に画像情報の解像度に限界を有するため、広視野を
撮像した場合、被写体が微細だと、情報の判別が困難と
なるものであった。
この発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、構成簡
易にして、微細な被写体の高解像度情報と共に、広範囲
の画像情報を得ることができるようにして、監視機能の
向上を図り得るようにした撮像装置を提供することを目
的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明は結像光学系に対応して撮像素子を配設してな
る撮像装置を、前記結像光学系と撮像素子間に介在され
、前記結像光学系の結像面に対応される一端面に略中央
部に比して周囲部が粗に形成された複数の光導入口を有
し、かつ、前記撮像素子の撮像面に対応される他端面に
前記光導入口の周囲部よりも密で前記光導入口の略中央
部と同様に形成された複数の光導出口を有した光ファイ
バ束を備えて構成したものである。
(作用) 上記構成によれば、撮像素子は高解像度の要求される視
線の略中央部に対応される撮像面が広い領域となり高い
分解能を有し、比較的解像度の要求されない広視野に対
応される撮像面が狭い領域となり低い分解能となる。従
って、画像情報は視線に対応する視野の略中央部が高解
像度の情報が得られ、視野の周囲部が若干解像度が低下
された状態となる。これにより、人間の目と略同様に略
中央部が高解像度の情報を得、周囲部が若干ぼやけた情
報を得る如き、微細な情報の高解像度情報と共に、広範
囲の情報を得ることができる。
(実施例) 以下、この発明の実施例について、図面を参照して詳細
に説明する。
第1図はこの発明の一実施例に係る撮像装置を示すもの
で、結像光学系10と固体撮像素子等の撮像素子11間
にはこの発明の特徴とする導光部を構成する光ファイバ
束12が介在される。この光ファイバ束12は第2図に
示すように、その結合光学系10の結像面に対応する導
入面12aが中央部Aに比して周囲部Bが粗な状態に配
設され、その撮像素子11の撮像面に対応される導出面
12bは、その中央部A′及び周囲部B′が導入面の中
央部Aと同様に密な状態に配設れる。例えば、この光フ
ァイバ束12は、その導入口の中央部Aと導出口の中央
部A′を連結する複数の光ファイバ121は微細の略円
柱形状に形成され、その導入口の周囲部Bと導出口の周
囲部B′を連結する複数の光ファイバ122は略円錐形
状に形成される(第2図(b)参照)。
上記構成により、結像光学系10で結像された画像のう
ち結像面の中央部で結像された画像は光束ファイバ束1
2の導入口12aの中央部Aから導入され、導出口12
bの中央部A′を介、して撮像素子11の撮像面におけ
る広い領域に導かれ、る。一方、結像光学系10分結像
面の周囲部で結像された画像は光ファイバ束12の導入
口12aの周囲部Bから導入され、導出口12bの周囲
部B′を介して撮像素子11の撮像面における周囲の狭
い領域に導かれる。これにより、撮像素子11は高解像
度の要求される中央部の画像の分解能が高くなり、他方
比較的解像度の要請されない周囲部の画像の分解能が低
くなる。この結果、信号処理部13で信号処理が施され
た画像情報は、人間の目と略同様に、視点となる中心部
が高解像度で周囲部がぼやけた広視野の情報となる。
このように、上記撮像装置は、結像光学系10と撮像素
子11間に光ファイバ束12を介在させて、高解像度の
要求される視線の略中央部に対応される撮像索子11の
撮像面を比較的解像度の要求さ□れない周囲部より広い
領域に対応させて視線に対応する画像の中央一部の分解
能を高くとり、画像の周囲部の分解能を比較的低くする
ように構成したことにより、生成される画像情報が人間
の目と略同様に略中央部が高解像度の情報を得、周囲部
が若干ぼやけた広範囲の情報を得ることができる。これ
によれば、現状通りの周囲の状況(臨場感)を得ながら
、所望の微細な被写体の高解像度情報を得ることができ
ることにより、微細な情報の判別が可能となるため、可
及的に監視機能の向上が図れる。
なお、上記実施例では、光ファイバ束12の導入口12
aの周囲部Aと導出口12bの周囲部A′を接続する光
ファイバ122を略円錐形状のものを用いて周囲部Aの
面を粗な状態に形成したが、これに限ることなく、例え
ば、第3図に示すように、略円柱形状の光ファイバ12
3を用いて周囲部Aに対応する部分を所定の間隔をおき
に配設して粗な状態を形成し、導出口の周囲部B′を密
な状態に形成することも可能で、略同様の効果を期待で
きる。また、光ファイバとしては、略円錐形状のものを
用いたが、これに限ることなく、略四角錐形状等の各種
形状のものが可能である。
よって、この発明は上記各実施例に限ることなく、その
他、この発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形を実
施し得ることは勿論である。
[発明の効果] 以上詳述したように、この発明によれば、構成簡易にし
て、微細な被写体の高解像度情報と共に、広範囲の画像
情報を得ることができるようにして、監視機能の向上を
図り得るようにした撮像装置を提供することできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る撮像装置を示す構成
図、第2図は第1図の光ファイバ束の詳細を説明するた
めに示した図、第3図はこの発明の他の実施例を説明る
ために示した図、第4図は従来の撮像装置を示す構成図
である。 10・・・結像光学系、11・・・撮像素子、12・・
・光ファイバ束、12a・・・導出口、12b・・・導
出口、21.122.123・・・光ファイバ、13・
・・信号処理部。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 (a) (b) 第2図 (a) (b) 第 3 図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 結像光学系に対応して撮像素子を配設してなる撮像装置
    において、前記結像光学系と撮像素子間に介在され、前
    記結像光学系の結像面に対応される一端面に略中央部に
    比して周囲部が粗に形成された複数の光導入口を有し、
    かつ、前記撮像素子の撮像面に対応される他端面に前記
    光導入口の周囲部よりも密で前記光導入口の略中央部と
    同様に形成された複数の光導出口を有した光ファイバ束
    を具備したことを特徴とする撮像装置。
JP63052963A 1988-03-07 1988-03-07 撮像装置 Pending JPH01227577A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63052963A JPH01227577A (ja) 1988-03-07 1988-03-07 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63052963A JPH01227577A (ja) 1988-03-07 1988-03-07 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01227577A true JPH01227577A (ja) 1989-09-11

Family

ID=12929542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63052963A Pending JPH01227577A (ja) 1988-03-07 1988-03-07 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01227577A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006327319A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Honda Motor Co Ltd 車両用画像表示装置
US7477312B2 (en) 2003-07-04 2009-01-13 Sony Corporation Photographing apparatus, photographing method, and method for measuring converted data representing a fiber-array image

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7477312B2 (en) 2003-07-04 2009-01-13 Sony Corporation Photographing apparatus, photographing method, and method for measuring converted data representing a fiber-array image
JP2006327319A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Honda Motor Co Ltd 車両用画像表示装置
JP4566822B2 (ja) * 2005-05-24 2010-10-20 本田技研工業株式会社 車両用画像表示装置
US8384779B2 (en) 2005-05-24 2013-02-26 Honda Motor Co., Ltd. Display device for vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5633203A (en) Method of making a miniaturized electronic imaging chip from a standard imaging chip
US4858002A (en) Wide-angle objective for endoscopes
US5974215A (en) Compound image sensor array having staggered array of tapered optical fiber bundles
US5121213A (en) Imaging system having a blurring optical element for minimizing moire phenomenon
EP0757226A3 (en) Automatic inspection method for contactlessly measuring an offset of a central feature of an object
JPS6343639A (ja) 電子内視鏡
CA2179077A1 (en) Automatic inspection method for contactlessly measuring an offset of a central feature of an object
US4866414A (en) Optoelectronic lawn tennis linesman system
EP0896202A3 (en) Array element examination method and array element examination device
JPH0743619A (ja) ステレオ内視鏡
JPH01227577A (ja) 撮像装置
EP0470307B1 (en) Fiber optically coupled video viewfinder
JPH06133229A (ja) マイクロレンズを有する固体撮像素子
JPH0740974Y2 (ja) 電子内視鏡用光学系
US5365058A (en) Compensating optical system for video monitor
JPH088905B2 (ja) 電子式内視鏡装置
JPH0253004A (ja) 撮像表示装置
JPH0145887B2 (ja)
JPH0311446B2 (ja)
JPS6426813A (en) Stereoscopic endoscope
JP3041062B2 (ja) 内視鏡装置
JPH06334925A (ja) マイクロレンズを有する固体撮像素子
JPS5969050A (ja) 経内視鏡サ−モグラフイ装置
JPS6480802A (en) Bottle mouth inspecting device
JPH0510648B2 (ja)