JP4565951B2 - ブラインの過冷却による製氷装置の氷核除去方法および同方法を用いた製氷装置 - Google Patents

ブラインの過冷却による製氷装置の氷核除去方法および同方法を用いた製氷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4565951B2
JP4565951B2 JP2004285965A JP2004285965A JP4565951B2 JP 4565951 B2 JP4565951 B2 JP 4565951B2 JP 2004285965 A JP2004285965 A JP 2004285965A JP 2004285965 A JP2004285965 A JP 2004285965A JP 4565951 B2 JP4565951 B2 JP 4565951B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ice
brine
supercooling
ice making
nuclei
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004285965A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006098000A (ja
Inventor
辰三 松永
安彦 諌山
光雄 関
達 二宮
慶輔 相川
一男 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYO. SS. CO., LTD.
Kansai Electric Power Co Inc
Original Assignee
TOYO. SS. CO., LTD.
Kansai Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOYO. SS. CO., LTD., Kansai Electric Power Co Inc filed Critical TOYO. SS. CO., LTD.
Priority to JP2004285965A priority Critical patent/JP4565951B2/ja
Publication of JP2006098000A publication Critical patent/JP2006098000A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4565951B2 publication Critical patent/JP4565951B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Description

本発明は、ブラインを過冷却することによってブラインと氷の細片が混合したシャーベット状の氷スラリを生成する製氷装置において、この氷スラリの製氷用ブライン中から過冷却の障害となる氷核を除去する方法および同方法による製氷装置に関する。
真水を過冷却して過冷却水とし、その後過冷却水に振動等の衝撃を与えて過冷却状態を解除することにより、水に氷の細片が混合したシャーベット状の氷スラリを生成する装置や方法は従来から実用に供されており(例えば、特許文献1、2参照)、このような装置、方法によって生成された氷スラリは流動性があって搬送が容易であり、かつ氷の潜熱を利用できるので、エネルギー効率が良好であるという利点があり、物品の冷却や氷蓄熱装置用の冷熱源として広く利用されている。
上述のような過冷却による氷スラリの製造においては、製氷用水中に微細な氷粒である氷核が存在すると、この氷核を中心として氷の結晶が生成しやすく、製氷用水をその凍結温度以下に過冷却すると、過冷却状態ではなく凍結してしまい、氷スラリの生成が適正に行なわれないだけでなく、過冷却用の熱交換器内の製氷用水流路が結氷により塞がれてしまい、氷スラリの生成自体ができなくなるおそれもある。
そこで従来は、過冷却前の製氷用の真水を、例えば0.5℃程度の0℃より高温すなわちプラス温度(摂氏)に加熱して、製氷用水中の氷核を融解、除去するようにした手段がある。
なお、従来の真水を冷熱の媒体とした装置や方法における氷核除去手段では、過冷却前の真水を0℃より高い温度まで加熱するが、真水は−2℃程度で過冷却状態になるので、加熱用に要するエネルギーもその後過冷却に要するエネルギーもさほど大なるものとはならない。
ところで、製氷用水を真水ではなく、ブラインとすると真水を使用した場合に比して顕熱、潜熱が大であるので、ブラインを冷熱の媒体とすれば氷点下温度のブラインを負荷側へ送ることができ、例えば低温の空調設備への冷熱源として有効に利用できる。
しかしながら、従来の真水を利用した装置、方法における氷核除去手段をブライン用にそのまま適用しようとすると、ブラインが過冷却状態となる温度(ブラインの種類と濃度によるが、例えば−7℃程度)を0℃よりも高い温度に加熱することになり、加熱に要するエネルギーも過冷却に要するエネルギーもともに真水を利用する場合に比して格段に大となり、エネルギー効率が良好とはいえないという問題がある。
特開平5−180467(第1〜5頁、図1〜4) 特開平5−296503(第1〜3頁、図1〜3)
本発明の目的とするところは、ブラインの過冷却前に製氷用のブライン中の氷核を可及的小なるエネルギーで確実に融解、除去することができ、したがって過冷却用のエネルギーも小なるもので済み、ランニングコストの小なる製氷装置を提供できるようにすることにある。
上記目的を達成するために、本発明の請求項1に係る方法は、少なくとも製氷装置において変化する氷点下の温度範囲で真水よりも顕熱、潜熱が大であるブラインを過冷却して、その後ブラインの過冷却状態を解除することによりブラインと氷の細片が混合した氷スラリを生成する製氷方法において、製氷用のブラインを過冷却する前に、この製氷用ブラインを同ブラインの凍結温度よりも0.3〜1.5℃高く、かつ、摂氏0度より温度が上昇しないように加熱手段にて加熱し、その後、製氷用ブラインを過冷却するまでの間に氷核融解時間保持手段を通過せしめ、この氷核融解時間保持手段内に、製氷用ブラインまたは同ブライン中の氷核を、この氷核量と前記加熱手段での加熱量に基づいて決定される氷核融解時間留めることにより、過冷却前の製氷用ブライン中の氷核を融解して除去し、前記ブラインを氷点下の温度に維持したまま氷核に起因する過冷却時の結氷を防止するようにした構成としてある。
本発明の請求項2に係る方法は、前記氷核融解時間保持手段を、製氷用ブライン中の氷核の通過を妨げる濾材を備えるフィルタで構成してある。
本発明の請求項3に係る方法は、前記氷核融解時間保持手段を、入口から出口までの流過に要する時間が前記氷核融解時間に相当する流路長および断面積に設定された氷核融解用コイルで構成してある。
本発明の請求項4に係る方法は、前記氷核融解用コイルに製氷用ブラインを流過させる前に、予め製氷用ブライン中の氷核の通過を妨げる濾材を備えるフィルタを流過させることを特徴としている。
本発明の請求項5に係る方法は、前記氷核融解時間保持手段を、有蓋有底の筒状にして入口から流入する製氷用ブラインが中心軸から偏芯した位置に吐出されて製氷用ブラインが内部で渦流を形成するようにした渦流タンクで構成し、かつ同タンクの入口から出口までの流過に要する時間が前記氷核融解時間に相当するように構成してある。
本発明の請求項6に係る方法は、前記渦流タンクに製氷用ブラインを流過させる前に、予め製氷用ブライン中の氷核の通過を妨げる濾材を備えるフィルタを流過させることを特徴としている。
本発明の請求項7に係る方法は、前記製氷用ブラインの過冷却用の冷熱源を、冷凍機を備える冷媒回路から供給される液冷媒の気化潜熱とし、かつ、前記加熱用熱源に、冷凍機からの液冷媒の顕熱を利用することを特徴とする請求項1に記載のブラインの過冷却による製氷装置の氷核除去方法。
本発明の請求項8に係る装置は、少なくとも製氷装置において変化する氷点下の温度範囲で真水よりも顕熱、潜熱が大である製氷用のブラインを過冷却する過冷却用熱交換器と、同熱交換器にて過冷却されたブラインの過冷却状態を解除してブラインと氷の細片が混合した氷スラリを生成する氷スラリ発生器とをこの順に備え、負荷側からの製氷用ブラインを上記過冷却用熱交換器に送るブライン送管と、上記氷スラリ発生器から負荷側へ氷スラリを送る氷スラリ送管とを備え、上記ブライン送管の途中に、製氷用ブラインを同ブラインの凍結温度よりも0.3〜1.5℃高く、かつ、摂氏0度より温度が上昇しないように加熱する加熱器と、製氷用ブラインまたは同ブライン中の氷核を、この氷核量と前記加熱手段での加熱量に基づいて決定される氷核融解時間留めて融解させる氷核融解時間保持手段とをこの順に設けることにより、過冷却前の製氷用ブライン中の氷核を融解して除去し、前記ブラインを氷点下の温度に維持したまま氷核に起因する過冷却用熱交換器内での結氷を防止するように構成したものとしてある。

本発明の請求項9に係る装置は、前記氷核融解時間保持手段を、製氷用ブライン中の氷核の通過を妨げる濾材を備えるフィルタで構成したものとしてある。
本発明の請求項10に係る装置は、前記氷核融解時間保持手段を、入口から出口までの流過に要する時間が前記氷核融解時間に相当する流路長および断面積に設定された氷核融解用コイルで構成したものとしてある。
本発明の請求項11に係る装置は、前記氷核融解用コイルの上流側に、製氷用ブライン中の氷核の通過を妨げる濾材を備えるフィルタを設けた構成のものとしてある。
本発明の請求項12に係る装置は、前記氷核融解時間保持手段を、有蓋有底の筒状にして入口から流入する製氷用ブラインが中心軸から偏芯した位置に吐出されて製氷用ブラインが内部で渦流を形成するようにした渦流タンクで構成し、かつ同タンクの入口から出口までの流過に要する時間が前記氷核融解時間に相当するように構成したものとしてある。
本発明の請求項13に係る装置は、前記渦流タンクの上流側に、製氷用ブライン中の氷核の通過を妨げる濾材を備えるフィルタを設けた構成のものとしてある。
本発明に係る方法、装置によれば、過冷却用熱交換器に供給されるブラインを予め加熱器により昇温せしめ、その後氷核融解時間保持手段を流渦せしめることによって、ブライン中の氷核が融解、除去され、過冷却用熱交換器内でブラインが氷結するような不具合が生じることがなく、安定した氷スラリの供給が行なわれる。
また、前記加熱器により製氷用ブラインの温度をその凍結温度よりも0.3〜1.5℃高く加熱し、かつ加熱後の温度が0℃より大とならないように構成してあるので、加熱用のエネルギーは小なるもので済み、しかも製氷用ブラインの温度上昇が小であるので、過冷却用のエネルギーも小なるもので済み、もって省エネルギー化を図ることができ、したがって装置のランニングコストの低減を実現することができる。
さらに、氷核融解時間保持手段を氷核除去フィルタと氷核融解用コイルあるいは渦流タンクとの複数段で構成した本発明の装置、方法では、加熱器による加熱後の製氷用ブライン中に氷核が残存していても、氷核が確実に捕捉あるいは融解され、したがって加熱器において上昇させるブラインの温度は必要最小限で事が足り、より一層の省エネルギー化を期すことができる。
以下、本発明に係る方法および装置の実施例を添付図面に示す具体例に基づいて詳細に説明する。
図1は本発明に係る装置の第1実施例の構成を示している。
同図1において、符号1は加熱器、2は過冷却用熱交換器、3は氷スラリ発生器をそれぞれ示し、例えば図示を省略した氷蓄熱槽等の負荷側に一端が接続されたブライン送管4が上記加熱器1のブライン流路1aおよび氷核融解時間保持手段たる氷核除去フィルタ11を介して過冷却用熱交換器2のブライン入口2aに接続され、同出口2bに一端が接続された氷スラリ送管5の他端が上記氷スラリ発生器3を介して氷蓄熱槽等の負荷側に接続されている。
前記氷核除去フィルタ11は、ブラインは流過できるが、ブライン中の氷核は通過できないあるいは通過しにくいサイズの目を有する濾材を内部に備える構成のものとしてあり、加熱器1を通過した後においてもブライン中に残存する氷核を、単に濾材で堰き止めるのではなく、その氷核が融解するまでの時間フィルタ内に留めることによって融解、除去できるようにした構成のものとしてある。
なお、上述した氷核が融解するまでの時間は、加熱器1での加熱量とブライン中に含まれる氷核の量に応じて設定されるようにする。
そして、圧縮機6の吐出口6aに一端が接続された冷媒往管7の他端が、コンデンサ8、前記加熱器1の冷媒流路1bおよび膨張弁9を介して過冷却用熱交換器2の冷媒入口2cに接続され、同出口2dに一端が接続された冷媒復管10の他端が圧縮機の吸入口6bに接続されていて、冷媒回路を構成している。
しかして、負荷側からブライン送管4によって加熱器1のブライン流路1aに流入したブラインは、冷媒回路における前記コンデンサ8で液化し、加熱器の冷媒流路1bを流過する液冷媒と熱交換して加熱され、ブライン中の氷核が加熱によって融解、除去され、さらにブライン中に残留する氷核はフィルタ11内に留められて融解除去される。
液冷媒との熱交換によるブラインの加熱は、ブラインの温度上昇が例えば0.5℃程度であり、かつ、ブライン温度が0℃より大とならないようにする。
なお、負荷側から戻されるブラインは氷核を含むものであるからその温度はブラインの凍結温度であり、上記加熱によってブライン温度をその凍結温度よりも0.3〜1.5℃高い温度まで上昇させるが、この温度上昇が0.3℃未満であると氷核の融解が十分に行われず、温度上昇が1.5℃を超えると加熱のためのエネルギーおよび過冷却のための冷却エネルギーが大となってランニングコストが嵩む。
氷核が除去された製氷用ブラインは過冷却熱交換器2によってブラインの凍結温度よりも2℃程度低温の過冷却状態に冷却され、氷スラリ発生器3に送られる。
上記氷スラリ発生器3において、過冷却状態のブラインは振動、衝撃等の物理的作用を与えられてその過冷却状態が解除され、ブライン(液相)と氷の細片(固体相)とが混合したシャーベット状の氷スラリとなり、氷スラリ送管5によって負荷側へ送られる。
図2は本発明に係る装置の第2実施例の構成を示している。
この第2実施例の装置においては、前記氷核融解時間保持手段を、上述した第1実施例の氷核除去フィルタ11に代えて、氷核融解用コイル12としたものであり、この氷核融解用コイル12は入口12aから出口12bまでの流路管12cが長く、ブラインが同コイル12を通過するのに要する時間が加熱器における加熱量およびブライン中の残留氷核量に見合う氷核融解時間に相当するようにした構成のものとしてある。
したがってこの第2実施例のものでは、加熱器1通過の際に充分な融解熱が伝わらずにブライン中に残った氷核すなわち固体相が、ブラインが氷核融解用コイル12を通過するのに要する時間内にブラインの液相から熱を奪って充分に融解するので、加熱器1におけるブラインへの加熱を必要最小限に留めることができ、製氷装置のエネルギー効率をより一層向上せしめることができる。
なお、この第2実施例のものは氷核融解用コイル12を備える点以外の構成は第1実施例のものと同様である。
図3は本発明に係る装置の第3実施例の構成を示している。
この第3実施例の装置においては、前記氷核融解時間保持手段を、上述した第1実施例の氷核除去フィルタ11や第2実施例の表核融解用コイル12に代えて、渦流タンク13としたものであり、この渦流タンク13は図4に示されるように有蓋有底の円筒状のものとしてあって、タンク本体14の中心軸線に対して入口管15の吐出方向が偏芯するように取り付けられ、この入口管からのブラインの吐出圧力によってタンク内にブラインの渦流が発生するようにしてあり、前記氷核融解時間に相当する時間ブラインが滞留して出口管16から送出されるように構成してある。
したがってこの第3実施例のものにおいても、加熱器1通過の際に充分な融解熱が伝わらずにブライン中に残った氷核すなわち固体相が、ブラインが渦流タンク13内で滞留している時間内にブラインの液相から熱を奪って充分に融解するので、加熱器1におけるブラインへの加熱を必要最小限に留めることができ、製氷装置のエネルギー効率をより一層向上せしめることができる。
なお、この第3実施例のものも渦流タンク13を備える点以外の構成は第1実施例や第2実施例のものと同様である。
図5、6はそれぞれ本発明に係る装置の第4実施例および第5実施例の構成を示しており、いずれの実施例のものも氷核融解時間保持手段を2段構成にしたものである。
具体的には、図5の第4実施例のものは第1実施例のものにおける氷核除去フィルタ11の下流側に渦流タンク13を設けたものとしてあり、また図6の第5実施例のものは第1実施例のものにおける氷核除去フィルタ11の下流側に氷核融解用コイル12を設けたものとしてある。
上述した第4、第5実施例のいずれのものも氷核融解時間保持手段を2段とすることによって氷核の融解除去をより確実に行うことができ、また氷核除去用の加熱エネルギーおよび過冷却用の冷却エネルギーのより一層の低減を期すことができるというメリットがある。
本発明に係る装置の第1実施例を示す構成図。 本発明に係る装置の第2実施例を示す構成図。 本発明に係る装置の第3実施例を示す構成図。 渦流タンクを一部破断して示す斜視図。 本発明に係る装置の第4実施例を示す構成図。 本発明に係る装置の第5実施例を示す構成図。
符号の説明
1 加熱器
2 過冷却用熱交換器
3 氷スラリ発生器
4 ブライン送管
5 氷スラリ送管
6 圧縮機
7 冷媒往管
8 コンデンサ
9 膨張弁
10 冷媒復管
11 氷核除去フィルタ
12 氷核融解用コイル
13 渦流タンク
14 タンク本体
15 入口管
16 出口管

Claims (13)

  1. 少なくとも製氷装置において変化する氷点下の温度範囲で真水よりも顕熱、潜熱が大であるブラインを過冷却して、その後ブラインの過冷却状態を解除することによりブラインと氷の細片が混合した氷スラリを生成する製氷方法において、製氷用のブラインを過冷却する前に、この製氷用ブラインを同ブラインの凍結温度よりも0.3〜1.5℃高く、かつ、摂氏0度より温度が上昇しないように加熱手段にて加熱し、その後、製氷用ブラインを過冷却するまでの間に氷核融解時間保持手段を通過せしめ、この氷核融解時間保持手段内に、製氷用ブラインまたは同ブライン中の氷核を、この氷核量と前記加熱手段での加熱量に基づいて決定される氷核融解時間留めることにより、過冷却前の製氷用ブライン中の氷核を融解して除去し、前記ブラインを氷点下の温度に維持したまま氷核に起因する過冷却時の結氷を防止するようにしたブラインの過冷却による製氷装置の氷核除去方法。
  2. 前記氷核融解時間保持手段を、製氷用ブライン中の氷核の通過を妨げる濾材を備えるフィルタで構成してなる請求項1に記載のブラインの過冷却による製氷装置の氷核除去方法。
  3. 前記氷核融解時間保持手段を、入口から出口までの流過に要する時間が前記氷核融解時間に相当する流路長および断面積に設定された氷核融解用コイルで構成してなる請求項1に記載のブラインの過冷却による製氷装置の氷核除去方法。
  4. 前記氷核融解用コイルに製氷用ブラインを流過させる前に、予め製氷用ブライン中の氷核の通過を妨げる濾材を備えるフィルタを流過させることを特徴とする請求項3に記載のブラインの過冷却による製氷装置の氷核除去方法。
  5. 前記氷核融解時間保持手段を、有蓋有底の筒状にして入口から流入する製氷用ブラインが中心軸から偏芯した位置に吐出されて製氷用ブラインが内部で渦流を形成するようにした渦流タンクで構成し、かつ同タンクの入口から出口までの流過に要する時間が前記氷核融解時間に相当するように構成してなる請求項1に記載のブラインの過冷却による製氷装置の氷核除去方法。
  6. 前記渦流タンクに製氷用ブラインを流過させる前に、予め製氷用ブライン中の氷核の通過を妨げる濾材を備えるフィルタを流過させることを特徴とする請求項5に記載のブラインの過冷却による製氷装置の氷核除去方法。
  7. 前記製氷用ブラインの過冷却用の冷熱源を、冷凍機を備える冷媒回路から供給される液冷媒の気化潜熱とし、かつ、前記加熱用熱源に、冷凍機からの液冷媒の顕熱を利用することを特徴とする請求項1に記載のブラインの過冷却による製氷装置の氷核除去方法。
  8. 少なくとも製氷装置において変化する氷点下の温度範囲で真水よりも顕熱、潜熱が大である製氷用のブラインを過冷却する過冷却用熱交換器と、同熱交換器にて過冷却されたブラインの過冷却状態を解除してブラインと氷の細片が混合した氷スラリを生成する氷スラリ発生器とをこの順に備え、負荷側からの製氷用ブラインを上記過冷却用熱交換器に送るブライン送管と、上記氷スラリ発生器から負荷側へ氷スラリを送る氷スラリ送管とを備え、上記ブライン送管の途中に、製氷用ブラインを同ブラインの凍結温度よりも0.3〜1.5℃高く、かつ、摂氏0度より温度が上昇しないように加熱する加熱器と、製氷用ブラインまたは同ブライン中の氷核を、この氷核量と前記加熱手段での加熱量に基づいて決定される氷核融解時間留めて融解させる氷核融解時間保持手段とをこの順に設けることにより、過冷却前の製氷用ブライン中の氷核を融解して除去し、前記ブラインを氷点下の温度に維持したまま氷核に起因する過冷却用熱交換器内での結氷を防止するように構成してなるブラインの過冷却による製氷装置。
  9. 前記氷核融解時間保持手段を、製氷用ブライン中の氷核の通過を妨げる濾材を備えるフィルタで構成してなる請求項8に記載のブラインの過冷却による製氷装置。
  10. 前記氷核融解時間保持手段を、入口から出口までの流過に要する時間が前記氷核融解時間に相当する流路長および断面積に設定された氷核融解用コイルで構成してなる請求項8に記載のブラインの過冷却による製氷装置。
  11. 前記氷核融解用コイルの上流側に、製氷用ブライン中の氷核の通過を妨げる濾材を備えるフィルタを設けてなる請求項10に記載のブラインの過冷却による製氷装置。
  12. 前記氷核融解時間保持手段を、有蓋有底の筒状にして入口から流入する製氷用ブラインが中心軸から偏芯した位置に吐出されて製氷用ブラインが内部で渦流を形成するようにした渦流タンクで構成し、かつ同タンクの入口から出口までの流過に要する時間が前記氷核融解時間に相当するように構成してなる請求項8に記載のブラインの過冷却による製氷装置。
  13. 前記渦流タンクの上流側に、製氷用ブライン中の氷核の通過を妨げる濾材を備えるフィルタを設けてなる請求項12に記載のブラインの過冷却による製氷装置。
JP2004285965A 2004-09-30 2004-09-30 ブラインの過冷却による製氷装置の氷核除去方法および同方法を用いた製氷装置 Active JP4565951B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004285965A JP4565951B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 ブラインの過冷却による製氷装置の氷核除去方法および同方法を用いた製氷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004285965A JP4565951B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 ブラインの過冷却による製氷装置の氷核除去方法および同方法を用いた製氷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006098000A JP2006098000A (ja) 2006-04-13
JP4565951B2 true JP4565951B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=36237997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004285965A Active JP4565951B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 ブラインの過冷却による製氷装置の氷核除去方法および同方法を用いた製氷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4565951B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5686639B2 (ja) * 2011-03-15 2015-03-18 高砂熱学工業株式会社 ダイナミック型製氷システムおよびダイナミック型製氷方法
JP2015068620A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 ダイキン工業株式会社 空気調和機
JP6463399B2 (ja) * 2017-03-15 2019-01-30 高砂熱学工業株式会社 シャーベット氷の製氷システム及び製氷方法
JP6383037B2 (ja) * 2017-03-17 2018-08-29 高砂熱学工業株式会社 シャーベット氷の製氷システム及び製氷方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0525226U (ja) * 1991-09-12 1993-04-02 三菱重工業株式会社 過冷却水製造装置
JPH09126502A (ja) * 1995-11-01 1997-05-16 Daikin Ind Ltd 氷蓄熱装置
JP2001012769A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 氷蓄熱方法及び装置
JP2004245485A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 蓄熱システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0525226U (ja) * 1991-09-12 1993-04-02 三菱重工業株式会社 過冷却水製造装置
JPH09126502A (ja) * 1995-11-01 1997-05-16 Daikin Ind Ltd 氷蓄熱装置
JP2001012769A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 氷蓄熱方法及び装置
JP2004245485A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 蓄熱システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006098000A (ja) 2006-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190137158A1 (en) Thermal Recuperation Methods, Systems, and Devices
US10047982B2 (en) Ice storage apparatus and ice making apparatus comprising same
KR200393464Y1 (ko) 빙 제조장치
WO2003102474A1 (fr) Dispositif de production de bouillie d'hydrate
JP4565951B2 (ja) ブラインの過冷却による製氷装置の氷核除去方法および同方法を用いた製氷装置
JP3854675B2 (ja) 氷蓄熱装置
KR102475151B1 (ko) 제빙기
KR101862579B1 (ko) 핫가스를 이용한 스크레퍼 고착 방지 및 고착 해결 기능을 갖는 샤베트 아이스 제조장치
KR101891634B1 (ko) 고온 냉각수를 이용한 스크레퍼 고착 방지 및 고착 해결 기능을 갖는 샤베트 아이스 제조장치
JP2824353B2 (ja) 過冷却製氷システム
JP4399309B2 (ja) 氷蓄熱装置
TWI440804B (zh) 使用過冷水之製冰系統
JP3516314B2 (ja) 過冷却水を利用した氷蓄熱装置
JPH10185249A (ja) 氷蓄熱装置
JPH04222374A (ja) 製氷装置
JP2006110416A (ja) 多段階凍結濃縮システム
JP2597057B2 (ja) 過冷却製氷蓄熱装置
CN117006866A (zh) 换热器及过冷水制冰结构
JP2005201546A (ja) 凍結濃縮システム
KR101493783B1 (ko) 냉매 과냉각형 냉방기
JPS645732Y2 (ja)
JPH04306471A (ja) 氷蓄熱装置
JP2004093052A (ja) 水和物スラリ製造装置
JPH04263721A (ja) 氷蓄熱装置
JPH10122609A (ja) 氷蓄熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4565951

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250