JP4565906B2 - X線ct装置 - Google Patents

X線ct装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4565906B2
JP4565906B2 JP2004185232A JP2004185232A JP4565906B2 JP 4565906 B2 JP4565906 B2 JP 4565906B2 JP 2004185232 A JP2004185232 A JP 2004185232A JP 2004185232 A JP2004185232 A JP 2004185232A JP 4565906 B2 JP4565906 B2 JP 4565906B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gantry
bed
ray
touch
insertion opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004185232A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006006471A5 (ja
JP2006006471A (ja
Inventor
隆次 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP2004185232A priority Critical patent/JP4565906B2/ja
Publication of JP2006006471A publication Critical patent/JP2006006471A/ja
Publication of JP2006006471A5 publication Critical patent/JP2006006471A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4565906B2 publication Critical patent/JP4565906B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

本発明は、X線CT装置、特に被検体等とガントリとの接触での安全技術を有するX線CT装置に関する。
X線CT装置は、寝台上の被検体をガントリの開口部に挿入して、X線源からのX線を被検体に照射し、X線源に対向する配置のX線検出器でその透過量を検出し、再構成することで断層像を得る装置である。
近年、被検体の種々の傾きからの断層像や被検体を近づけて断層像を得る要求があり、X線CT装置もそれに応じた機構と構造とを具えたものになっている。傾きや被検体との距離が種々変更可能なことで、被検体とガントリとの接触が生じたりすることがあり、特に被検体の異常な動きによって予想できないような接触が発生することもあり、またその接触中のX線計測をどうするか等の問題が生じている。更に、被検体以外に術者が計測中のCT画像を観察しながら穿刺を行う如き事例では、術者の接触がありうるため、その扱いが問題となる。
従来の公知文献には下記の2件がある。
特開平09−140700号公報 特開2000−325333号公報
特許文献1は、被検体との接触を自動的に検出するものであるが、実際上は聴覚に障害を有する被験者の案内のためのガントリに設けたルックガイドと、その被験者との接触の検知に関する。そして、ルックガイドに被験者が接触したことを検出し自動識別するとしたものである。ここで、ルックガイドとは表示板のことであり、聴覚に障害を有する被験者への指示が音声では不可のため、そのルックガイドと称する表示板に音声の指示内容(例えば、「呼吸停止」や「吸収許可」等の指示)を表示させて、被験者に認知させる。
特許文献2は、ガントリの開口部周辺に被験者接触検知用のタッチセンサを設けて、被験者が触れたことを検出したときに、寝台又はガントリの作動及び装置全体の電源を呈しさせるCT装置を開示する。更に、タッチセンサに術者が接触したときの不具合の解決をはかっている。即ち、X線CT装置を動作させて断層像を次々に更新しながら撮影表示させ、それに合わせて穿刺技法を施す手術法がある。こうした例では、術者が上記タッチセンサに触れることがあり、そのときに計測や手術を継続するかという問題がある。そこで、この文献では、ガントリと寝台の動作中には接触があれば接触があったとして前記3つの動作の停止を行うが、その動作中でなければ既に計測に入っているとしてタッチセンサの検出信号を無視し、上記電源の停止を、安全上を考慮して短時間に止め、すぐに電源復帰をはからせようとしたものである。
上記従来例は、接触を検出するセンサがガントリ上で限られた位置に設置されている例であり、ガントリへの多点接触の議論の開示はない。ガントリへの接触を確実に知りその接触具合に応じた安全策が必要である。
本発明の目的は、ガントリの上下左右に少なくともタッチセンサを設けて、上下と左右の接触事例に応じて必要な安全策を可能にするX線CT装置を提供するものである。
本発明は、被検体搭載用寝台と、
寝台の挿入開口を持つガントリと、
この挿入開口の上下左右に設けた接触探知手段と、
接触探知手段の検出出力に応じてガントリ又は寝台の動作を制御する制御手段と、
を備えるX線CT装置を開示する。
更に本発明は、X線CT装置において、前記動作が、ガントリと寝台との接触回避動作又は動作停止、動作続行のいずれかであることを特徴とするX線CT装置を開示する。
更に本発明は、被検体搭載用寝台と、
寝台の挿入開口を持つガントリと、
ガントリの傾斜駆動を操作指示するための第1の手動スイッチと、
寝台の前進・後退・上下動を操作指示するための第2の手動スイッチと、
その挿入開口の上下左右に取り付けられたタッチセンサと、
上記第1の手動スイッチの指示に従ってガントリの傾斜の駆動を行う第1の駆動手段と、
上記第2の手動スイッチの指示に従って寝台の前進・後退及び上下動の駆動を行う第2の駆動手段と、
ガントリに搭載したX線源とそれに対向して配置されたX線検出器と、を含むX線計測系と、
上下左右のタッチセンサの検出信号、ガントリの傾斜を示す信号、寝台の位置及び高さを示す信号とを取り込む制御手段と、を備え、
上記制御手段は、
上下のタッチセンサの検出信号から上下のタッチがあると判断したときに、そのタッチ状態が回避できるような、第1の駆動手段によるガントリの傾斜制御、又は第2の駆動手段による寝台の上下動又は前進・後退の制御を行わせる手段を有するものとしたX線CT装置を開示する。

更に本発明は、被検体搭載用寝台と、
ガントリの傾斜駆動を操作指示するための第1の手動スイッチと、
寝台の前進・後退・上下動を操作指示するための第2の手動スイッチと、
寝台上の被検体挿入開口を持つガントリと、
その挿入開口の上下左右に取り付けられたタッチセンサと、
上記第1の手動スイッチの指示に従ってガントリの傾斜の駆動を行う第1の駆動手段と、
上記第2の手動スイッチの指示に従って寝台の前進・後退及び上下動の駆動を行う第2の駆動手段と、
ガントリに搭載したX線源とそれに対向して配置されたX線検出器と、を含むX線計測系と、
上下左右のタッチセンサの検出信号、ガントリの傾斜を示す信号、寝台の位置及び高さを示す信号とを取り込む制御手段と、を備え、
上記制御手段は、上下のタッチセンサ、及び左右のタッチセンサの検出信号から上下又は左右のタッチがあると判断したときに、上下のタッチと左右のタッチとで異なる回避動作を行うように第1、第2の駆動手段を制御する手段を有するものとしたX線CT装置を開示する。
更に本発明は、被検体搭載用寝台と、
寝台上の被検体挿入開口を持つガントリと、
ガントリの傾斜駆動を操作指示するための第1の手動スイッチと、
寝台の前進・後退・上下動を操作指示するための第2の手動スイッチと、
その挿入開口の上下左右に取り付けられたタッチセンサと、
上記第1の手動スイッチの指示に従ってガントリの傾斜の駆動を行う第1の駆動手段と、
上記第2の手動スイッチの指示に従って寝台の前進・後退及び上下動の駆動を行う第2の駆動手段と、
ガントリに搭載したX線源とそれに対向して配置されたX線検出器と、を含むX線計測系と、
上下左右のタッチセンサの検出信号、ガントリの傾斜を示す信号、寝台の位置及び高さを示す信号とを取り込む制御手段と、を備え、
上記制御手段は、上下のタッチセンサ、及び左右のタッチセンサの検出信号から上下又は左右のタッチがあると判断したときに、上下のタッチであればタッチ回避するように第1又は第2の駆動手段の制御を行うと共に計測中であれば計測中断の制御を行い、左右のタッチであれば、電源断又は計測中断の制御を行う手段を有するものとしたX線CT装置を開示する。
更に本発明は、上記制御手段は、上記タッチセンサの検出信号を含む条件とそれに対応する回避動作との関係を示すデータテーブルを具えるものとしたX線CT装置を開示する。
本発明によれば、上下のタッチセンサでの接触検出と左右のタッチセンサでの接触検出とを可能にすると共に、上下と左右とでそれに応じた適切な危険回避動作を達成できる。
図2と図3はX線CT装置を示すもので、被検体(以下の例では被験者と呼ぶ)1を寝載する寝台2と、被検者1をX線撮影するためのガントリ3とから成る。ガントリ3の中央部には開口部4があり、寝台2は被検者1の撮影位置決めのためにこの中に出し入れされるように平行移動(前後方向)と上下方向に移動可能である。一方、ガントリ3は、図3のように、ティルト時には前後にティルト動作する。また、ガントリ内のX線管とX線検出器は、計測中、被検者の周りを回転する。
ガントリ3の開口部4周辺に、テープ状のタッチセンサ5を設けた。タッチセンサ5は、その感応部位に被検体等が接触するとそれを感知し、検出信号を発生する。タッチセンサ5は、開口部4周辺の上下左右の4箇所にそれぞれ設けた。それがセンサ5A、5B、5C、5Dである。但し、センサ5Dは、図2では寝台2の下側にあるため図示していないが、図3には示した。開口部4は図3に示すように奥行きがあり、開口部手前の他に後方にも、同様の部位にセンサ5A、5B、5C、5Dを設けて、手前での接触の他に後方での接触検出をはかる。かかるタッチセンサ5は、当然の事ながら、ガントリ3に固着しており、ガントリ3の駆動や方向(姿勢)の変化と共に変位する。
タッチセンサ5を、ガントリ3の開口部4の手前と後方との2ヶ所設置以外に以下の如き例がある。
(1)、開口部4の手前と後方との間の1以上の位置に設置する例。
(2)、上下左右の4点としたが、円周上30°区分で12ヶ設ける例とかの4点以上設置する例。
以下では、上下左右の4点例に限定して説明するが、動作に関して上記(1)、(2)の例への拡張も当然である。
図1は、本発明の実施例を示すX線CT装置のブロック図である。このX線CT装置は、被検者にX線を放射してこの被検者の撮影部位について断層像を撮影し、再構成演算してその再構成画像を表示するもので、操作卓10と、ガントリ3と、寝台2と、システム系電源11とにより構成されている。システム系電源11は、電源スイッチがオンの場合には、常時、電力供給線12、13、14および15を介して、それぞれ、操作卓10、ガントリ3の動作系と制御系および寝台2に電力を供給するようになっている。
ガントリ3は、オペレータや術者が接触可能であって、その接触操作によって入力した寝台2およびガントリ3の操作指令を出力するマニュアルスイッチ30と、タッチセンサ5と、この検出信号を入力してこの信号をスキャナ制御部33へ送るタッチセンサ検出部36と、X線管32と、X線検出器31と、これらを制御するスキャナ制御33を有する。また、ガントリ3はティルトモータ35により図3に示したように前後方向にティルト動作する。また、ガントリ3内のX線管32とX線検出器31は、回転モータ34により、被検者の周りを回転する。寝台2はモータ21、22により図2、図3に示すように、ガントリ3の開ロ部4に対して被検者1を出し入れさせるため寝台を前後、上下動作させる。各モータ21、22、34、35とX線管32は、システム系電源11に接続されており、スキャナ制御部33からの制御信号により動作させる。テープスイッチ検出部36が、タッチセンサ5(5A、5B、5C、5D)とスキャナ制御部33との間に設けられており、タッチセンサ5の入力をスキャナ制御部33へ信号を伝えることができる。スキャナ制御部33は、この信号を受けると、ブザー38を作動させてブザー音を鳴らして接触した旨の報知をさせると共に、図4に示すようにテーブル前後動モータ21、テーブル上下動モータ22およびティルトモータ35の各駆動部23、24、37へそれぞれの制御線39、40、41を介して送りこれらのモータの動作を停止させる。また、タッチセンサ検出部36からの出力信号は、スキャナ制御部33に入力し、スキャナ制御部33が、タッチセンサ5のセンサ位置での検出に応じて種々の安全動作を行う。
次に、動作を図5、図6、図7によって説明する。
図5は計測までの処理ステップを示し、この処理の中でステップFが操作卓10、ステップF、Fがスキャナ制御部33、Fが図示していない画像処理装置、による。
図6は、マニュアルスイッチ30と回避動作との関連を示す図である。
図7は、主としてスキャナ制御部33によるその回避動作を実行する安全動作処理を示す図である。
図5において、先ず電源ON(F)にする。更に、操作卓10により被験者の計測条件を選択入力する(F)。この計測条件やマニュアルスイッチ30の入力に基づき、スキャナ制御部33は、各モータ21、22、34、35、並びにX線管32を制御し、ガントリ3、寝台2、X線管32を所定の位置、条件に設定する(F、F)。次に計測動作に入り、X線の照射、X線検出器31に上る計測がなされ、計測結果を画像処理装置(図示せず)が処理して再構成し、断層画像を得、更にこれを表示し、格納する(F)。
図7は、スキャナ制御部33による安全動作処理フローを示し、この処理では、タッチセンサの中で、上下と左右とで安全動作を異ならせた。その考え方は、上下のタッチセンサ5A、5Cでの接触による危険回避は重要な要求であるのに比として、左右のタッチセンサ5B、5Dは接触可能性は低く且つ接触があった場合にも、次善の安全動作で充分に対応可能であるとの立場による。
図7を詳述する。スキャナ制御部33は、上下左右のタッチセンサでタッチ検出がされたかを、そのセンサ出力を取り込むことで監視する(F)。上下のタッチセンサ5A、5Cのいずれかで接触の検出あれば、接触があった旨の音を鳴らすと共に(F)、その接触継続時間をチェックする。基準となる接触基準時間T(例えばT=0.2秒)以上か否かを判定し(F)、未満ならば、偶然な接触と判断し、その時に計測中であれば、そのまま計測を続行する(F)。T以上ならば、ガントリ、寝台の接触回避のための強制回避動作を行う(F)。そのとき計測中であれば計測中断させる(F)。更に、ステップFの処理後、即ち回避動作完了後に計測再開する(F10)。
一方、左右のタッチセンサ5B、5Dでの検出(少なくともどちらか一方)があれば、ブザー38を鳴らし(F)、更にその継続時間幅を監視し、T以下か否かをチェックする(F)。T未満であれば、計測中にあっては計測をそのまま続行させる(F)。T以上であれば、システム系の電源(例えばガントリ及び寝台の駆動用電源)を遮断し、そのとき計測中であれば計測を中断させる(F)。この際、ガントリ及び寝台の回避動作は行わない。計測中の中断であれば、チェック後に計測を再開する。
図7でのステップF、Fは、一時的な接触例であり、具体的には被験者が暴れたり、術者がたまたま触れたりしたことによる例である。
図6を説明する。マニュアルスイッチ30は、ガントリ3及び寝台2の手動操作用に使用する。マニュアルスイッチ30の中で、スイッチ30A、30B、30C、30Dが寝台2に関し、スイッチ30E、30Fがガントリ3に関する。即ちに寝台2関し、スイッチ30Aが前進、30Bが後退、30Cが上昇、30Dが下降、のためのボタンスイッチ、ガントリ3に関し、スイッチ30Eが前傾、スイッチ30Fが後傾、のためのボタンスイッチである。いずれも、押し続けることで、対応する動作が継続して進行する。
図6で、(イ)はガントリの前傾動作中にそのガントリ上部に被験者が接触した場合を示し、(ロ)、(ハ)がそれに対する手動操作による回避動作を示す。即ち、操作者が下方向に移動可能と判断した場合は、下降スイッチ30Dを押下することで、寝台を下降させたのが(ロ)である。これは、危険回避の最良の応答である。一方、寝台が下方向に移動不可な場合は、操作者がそれを判断した上で後傾スイッチ30Fを押下してガントリを後傾させる。これが(ハ)である。この(ハ)は(ロ)に比べて若干、安全上も問題もある。
本実施例では、接触時においては、操作者の判断を排除して、強制安全動作に入らせるようにした。それが(ニ)、(ホ)である。ここで、操作者の判断排除とは、接触時には、スイッチ30に操作者がいかなる操作を行っても、スキャナ制御部33がこれらの各スイッチ30A〜30Fの入力を取り込まないようにするか、取り込んでもそれを無視して使用しないようにするとか、のいずれかの対処法をとればよい。そして、この対処法のもとで、図7による処理を実行する。かくして、(ヘ)に示すように迅速な危険回避が可能となる。
図8〜図11は本発明の図7の強制回避動作の説明図である。即ち、タッチセンサ5での上下面での接触検出時の強制動作例を図8〜図11に示す。尚、タッチセンサ5は、ガントリの開口部の前面の上下に上下タッチセンサ5A、5C、後面の上下に上下タッチセンサ5A、5Cが設置されている例とする。これらの強制回避動作は、次善に強制動作のための「条件」(図8〜図11のガントリの状態、テーブルの状態、タッチセンサの検出センサ名)と、その各条件対応の「強制動作内容」とを、対比してスキャン制御部33内のメモリ上にデータテーブルとして登録しておき、接触時の「条件」を入力し対応する強制動作内容を読み出し、これをスキャン制御部33が、その強制動作内容に従っての、テーブル2の動作制御(上昇、下降、前進、後退)を行うことで、実現する。
図8〜図11に関し、図8はガントリ前傾停止状態のもとでの例、図9は後傾停止状態のもとでの例、図10は中心センタで停止状態のもとでの例、図11は前傾動作中、及び後傾動作中のもとでの例を示す。
図8〜図11全体について簡単に説明する。患者がタッチセンサに一定時間以上(例えば0.2秒)触れた場合、タッチセンサ検出部36は各モータが動作中かどうかを判断し、いずれかのモータが動作中の場合のみ、上・下・左右いずれか、及びスキャナ前面・後面どちらかのタッチセンサを検出したことをスキャナ制御部33に伝える。
上、または下のタッチセンサで接触を検出したスキャナ制御部33は、ガントリ前後傾・テーブル上下・前後動作を一端停止させ、計測中の場合は計測を中断、(X線曝射停止)し、患者を退避させるある1方向(前後・上下・前傾後傾)を図8〜図11の通り判断して、30A〜30Fのどの釦が押された場合もその1方向へ移動させるモータを駆動する。ここで図8〜図11において、動作方向「一」の場合は(本来起こり得ない状態のため)30A〜30F押下釦指示通りの動作を行う。また動作方向がa,bと2つある場合は、aが動作可能である場合はa、(リミット状態等により)aが動作不可である場合はbを選択する。
以上の実施態様では、ガントリの傾きの駆動の例を示したが、ガントリが首振り機構(即ち方向変化)を持つ例にも適用できる。
本発明のX線装置の実施の形態を示す図である。 本発明のガントリと寝台との関係を示す図である。 本発明のガントリと寝台との関係を示す図である。 本発明のスキャナ制御部33の詳細例図である。 本発明の計測条件の設定から再構成像の取得までのフローである。 本発明のマニュアルスイッチ30と安全動作との関係の説明図である。 本発明のスキャナ制御部33による安全動作の処理フローである。 本発明の強制回避動作例の処理フローを示す図である。 本発明の強制回避動作例を示す図である。 本発明の強制回避動作例を示す図である。 本発明の強制回避動作例を示す図である。
符号の説明
1 被験体
2 寝台
3 ガントリ
4 開口部
5、5A〜5D タッチセンサ
33 スキャナ制御部
38 ブザー

Claims (5)

  1. 被検体搭載用寝台と、
    寝台の挿入開口を持つガントリと、
    この挿入開口の上下左右に設けた接触探知手段と、
    接触探知手段の検出出力に応じてガントリ又は寝台の動作を制御する制御手段と、を備えるX線CT装置であって、
    前記制御手段は、前記挿入開口の上下に設けた接触探知手段の検出出力と、前記挿入開口の左右に設けた接触探知手段の検出出力とで、異なる回避動作を行うように前記ガントリ又は前記寝台の動作を制御することを特徴とするX線CT装置。
  2. 請求項1に記載のX線CT装置において、
    前記制御手段は、前記挿入開口の上下に設けた接触探知手段の検出出力であれば接触回避するように前記ガントリ又は前記寝台の動作を制御するとともに計測中であれば計測中断の制御を行い、前記挿入開口の左右に設けた接触探知手段の検出出力であれば電源断又は計測中断の制御を行うことを特徴とするX線CT装置。
  3. 被検体搭載用寝台と、
    ガントリの傾斜駆動を操作指示するための第1の手動スイッチと、
    寝台の前進・後退・上下動を操作指示するための第2の手動スイッチと、
    寝台上の被検体挿入開口を持つガントリと、
    その挿入開口の上下左右に取り付けられたタッチセンサと、
    上記第1の手動スイッチの指示に従ってガントリの傾斜の駆動を行う第1の駆動手段と、
    上記第2の手動スイッチの指示に従って寝台の前進・後退及び上下動の駆動を行う第2の駆動手段と、
    ガントリに搭載したX線源とそれに対向して配置されたX線検出器と、を含むX線計測系と、
    上下左右のタッチセンサの検出信号、ガントリの傾斜を示す信号、寝台の位置及び高さを示す信号とを取り込む制御手段と、を備え、
    上記制御手段は、上下のタッチセンサ、及び左右のタッチセンサの検出信号から上下又は左右のタッチがあると判断したときに、上下のタッチと左右のタッチとで異なる回避動作を行うように第1、第2の駆動手段を制御する手段を有するものとしたX線CT装置。
  4. 被検体搭載用寝台と、
    寝台上の被検体挿入開口を持つガントリと、
    ガントリの傾斜駆動を操作指示するための第1の手動スイッチと、
    寝台の前進・後退・上下動を操作指示するための第2の手動スイッチと、
    その挿入開口の上下左右に取り付けられたタッチセンサと、
    上記第1の手動スイッチの指示に従ってガントリの傾斜の駆動を行う第1の駆動手段と、
    上記第2の手動スイッチの指示に従って寝台の前進・後退及び上下動の駆動を行う第2の駆動手段と、
    ガントリに搭載したX線源とそれに対向して配置されたX線検出器と、を含むX線計測系と、
    上下左右のタッチセンサの検出信号、ガントリの傾斜を示す信号、寝台の位置及び高さを示す信号とを取り込む制御手段と、を備え、
    上記制御手段は、上下のタッチセンサ、及び左右のタッチセンサの検出信号から上下又は左右のタッチがあると判断したときに、上下のタッチであればタッチ回避するように第1又は第2の駆動手段の制御を行うと共に計測中であれば計測中断の制御を行い、左右のタッチであれば、電源断又は計測中断の制御を行う手段を有するものとしたX線CT装置。
  5. 上記制御手段は、上記タッチセンサの検出信号を含む条件とそれに対応する回避動作との関係を示すデータテーブルを具えるものとした請求項3又は4のいずれかに記載のX線CT装置。
JP2004185232A 2004-06-23 2004-06-23 X線ct装置 Expired - Fee Related JP4565906B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004185232A JP4565906B2 (ja) 2004-06-23 2004-06-23 X線ct装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004185232A JP4565906B2 (ja) 2004-06-23 2004-06-23 X線ct装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006006471A JP2006006471A (ja) 2006-01-12
JP2006006471A5 JP2006006471A5 (ja) 2007-08-09
JP4565906B2 true JP4565906B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=35774348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004185232A Expired - Fee Related JP4565906B2 (ja) 2004-06-23 2004-06-23 X線ct装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4565906B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4228018B2 (ja) 2007-02-16 2009-02-25 三菱重工業株式会社 医療装置
JP2009106572A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 医療装置
JP5538827B2 (ja) * 2009-11-11 2014-07-02 富士フイルム株式会社 放射線照射システム、放射線照射制御装置、およびプログラム
DE102011080755B4 (de) * 2011-08-10 2014-08-14 Siemens Aktiengesellschaft Medizinisches Gerät
JP7468373B2 (ja) 2021-01-19 2024-04-16 株式会社島津製作所 X線撮影装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01160534A (ja) * 1987-12-18 1989-06-23 Toshiba Corp Ct装置のガントリー
JPH04183444A (ja) * 1990-11-17 1992-06-30 Toshiba Corp X線ct装置
JP2000325333A (ja) * 1999-05-17 2000-11-28 Hitachi Medical Corp X線ct装置
JP2001292987A (ja) * 2000-04-17 2001-10-23 Shimadzu Corp 医用装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01160534A (ja) * 1987-12-18 1989-06-23 Toshiba Corp Ct装置のガントリー
JPH04183444A (ja) * 1990-11-17 1992-06-30 Toshiba Corp X線ct装置
JP2000325333A (ja) * 1999-05-17 2000-11-28 Hitachi Medical Corp X線ct装置
JP2001292987A (ja) * 2000-04-17 2001-10-23 Shimadzu Corp 医用装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006006471A (ja) 2006-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007097765A (ja) 寝台装置、x線診断装置およびx線診断装置の寝台制御方法
EP2248465A1 (en) Mobile x-ray apparatus
US7341375B2 (en) X-ray diagnosis apparatus
JP4565906B2 (ja) X線ct装置
JP5052199B2 (ja) 医用画像撮影装置
JP2009136363A (ja) X線撮影時の肩当たり確認方法および肩当たり確認装置
JP5621244B2 (ja) X線撮影装置
JPH08275936A (ja) X線撮影装置
JP2004208954A (ja) 医療画像診断システム
JP2002219118A (ja) X線透視撮影装置
JP5311328B2 (ja) 医用画像撮影システム
JPH08275939A (ja) X線撮影装置
JP2008170324A (ja) 医用画像診断装置及び核医学診断装置
JP2007252715A (ja) X線画像診断装置
JP4430971B2 (ja) X線ct装置及びその制御方法
JP2006122548A (ja) 画像診断装置
JPH08275941A (ja) X線撮影装置
JP2009112390A (ja) X線透視撮影装置
JP4577215B2 (ja) X線検査装置
JP6222799B2 (ja) 医用装置及び医用装置用の寝台装置
JP2008036029A (ja) 医用画像撮影装置
JP5959972B2 (ja) X線診断装置
JPH07204184A (ja) 医用診断装置と医用診断方法
JP2004208953A (ja) 搬送装置、x線ctシステム及びスキャン範囲設定装置並びにスキャン範囲設定方法
JP5424583B2 (ja) X線画像診断装置、及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070621

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100428

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100728

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees