JP4565202B2 - 中性子散乱を用いた構造マッピング法 - Google Patents

中性子散乱を用いた構造マッピング法 Download PDF

Info

Publication number
JP4565202B2
JP4565202B2 JP2004255146A JP2004255146A JP4565202B2 JP 4565202 B2 JP4565202 B2 JP 4565202B2 JP 2004255146 A JP2004255146 A JP 2004255146A JP 2004255146 A JP2004255146 A JP 2004255146A JP 4565202 B2 JP4565202 B2 JP 4565202B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
neutron
sample
information
scattering
neutron beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004255146A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006071449A (ja
Inventor
真一 社本
Original Assignee
独立行政法人 日本原子力研究開発機構
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 独立行政法人 日本原子力研究開発機構 filed Critical 独立行政法人 日本原子力研究開発機構
Priority to JP2004255146A priority Critical patent/JP4565202B2/ja
Publication of JP2006071449A publication Critical patent/JP2006071449A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4565202B2 publication Critical patent/JP4565202B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、パルス中性子源を用いた時間分解測定法に関する。更に詳しくは、本発明は、立体的な試料中の各位置における原子核及びスピンの実空間構造情報の測定方法に関するものである。
従来の中性子ラジオグラフィ又はトモグラフィにより、試料中に中性子を透過させることで、レントゲン写真のようにその試料の情報は得られていた。特に工夫された最近の中性子トモグラフィでは、試料の屈折率の分布を可視化できる(非特許文献1)。この中性子トモグラフィにおいては、中性子ビームがモノクロメーター(ア)で反射された後に、スリット(イ)を経て試料(ウ)に入射され、発生した散乱中性子ビームがアナライザー(エ)を経て中性子カウンター(オ)で測定される。
又、一方で、全散乱装置や粉末回折装置により、試料全体に中性子を当てることで得られた散乱情報を解析して、構造情報が得られていた。
M.Strobl,W.Treimer,A.Hilger,「(中性子)電算化トモグラフィ用小角散乱シグナル」Applied PhysicsLetters,2004年7月、85、p.488−490
しかしながら、前者の中性子ラジオグラフィやトモグラフィでは、その試料の吸収係数、屈折率の分布や小角散乱情報のみを可視化できる。又、後者の全散乱装置や粉末回折装置では、試料中の不均一さ又は構造の分布を調べることはできなかった。
本発明は、以上のとおりの事情を鑑みてなされたものであり、従来の中性子ラジオグラフィやトモグラフィにおける実空間構造情報が得られない欠点を解消し、結晶粒又は磁区の方位情報をも含めた測定を可能とする、新しい3次元マッピング法を提供することを目的としている。
本発明は、上記の課題を解決するものとして、試料前の中性子ビーム孔を十分に小さくし、それにあわせて試料を3次元的に動かすことで、試料の局所的な中性子散乱情報を得ようとするものである。この情報について、そのまま逆格子情報を得たり、散乱強度を規格化した後のフーリエ変換により実空間情報(パターソン関数)を得る。上記ビーム孔とは、中性子ビームが出てくる孔であり、その出口にスリットを置いて幅が狭められる。
このことは、現在の優れたコンピューターを用いることで、短時間且つ自動的に行うことが可能である。混合物の逆格子及び実空間情報を元に、全試料の構造情報をマッピングするものである。実空間情報では最隣接の原子間距離やその配位数が最も重要な情報となるが、それに限らず、第二隣接以上の離れた原子間距離やその配位数を元にマッピングすることもできる。これにより、透過率の等しい物質が混合されていても、その結晶構造の違いを認識できる。
特に、実空間情報とすることで、アモルファスなどで構造が同じものでも、構成元素の散乱長が異なれば、区別することができる。透過率が等しいのに、散乱長で区別できるのは、例えば、2原子核の平均散乱長が等しくても、各散乱長の値が異なれば、散乱長の積は異なり、それが実空間情報でのピーク強度となるからである。
図1に、本発明の中性子散乱を用いた構造マッピング分析方法が用いられる測定装置の一実施例の断面図が示されている。中性子ビームが試料3を直線的に通り抜けることから、試料3と中性子カウンター5間のコリメーター4は、それに垂直な方向を狭めることが重要になる。又、中性子カウンターは一部のみを示したが、散乱角90度を中心として試料周りを取り囲むように数多く設置できる。
以下図面に沿って実施例を示し、本発明の中性子散乱を用いた構造マッピング分析方法について更に詳しく説明する。
図1に示すように、比較的大きな試料3に対して、入射コリメーター1及びスリット2を通して入射中性子ビームを0.01から10mmと絞り、試料側をビームに対して正確に3次元的に移動させることで、試料中の特定の箇所にパルス中性子ビームを直線的に通過させる。その状態を、試料と中性子カウンター5との間に置いたコリメーター4により試料の見込み角(試料を見る領域)を絞り、更に必要に応じて中性子カウンター前にスリット6を置くことにより、パルス中性子ビームが通過した線上の特定の箇所のみの散乱中性子をカウントする。
このことで、中性子ビームの物質に対する高い透過力を利用しながら、3次元(より低次元の板や線でもよい)試料の特定部分のみの散乱情報を得ることができる。入射中性子ビームに対して散乱角が2θのとき、中性子カウンターが見込む試料のビーム方向の幅は、1/sin 2θ倍拡がる。すなわち、コリメーター4が同じ条件では、2θ〜90度で最も高い位置分解能を出せる。
このときパルス中性子では、時間変化に伴い、幅広いエネルギーを持つ散乱中性子が含まれることから、一箇所に置かれた中性子カウンターでも、幅広い大きさの散乱ベクトルをカバーすることができる。得られた幅広い散乱ベクトルの範囲の散乱情報を、予め測定しておいたバナジウムなどの標準試料の測定結果を利用して得た絶対散乱強度のフーリエ変換から実空間の相関関数情報をコンピューターによりリアルタイムで計算する。この実空間の相関関数情報には、測定している試料中の結晶構造の内、任意の原子からの原子間距離とそれを取り囲んでいる原子数すなわち配位数が含まれている。これらの情報の各々についてマッピングすることにより、様々な結晶構造情報の3次元マッピングが可能になる。
そのマッピング例としては、fcc(面心立方格子)構造の銅A中に埋め込まれたbcc(体心立方格子)構造の鉄Bでは、その電子数や中性子の吸収係数が似ているために、従来のX線や中性子トモグラフィでは、はっきりと区別することはできないが、本発明の方法では、図3に示されるように、構造が異なるために強いコントラストで区別できる。
(発明の効果)
以上の説明のとおり、本発明によって、試料中の部分的な構造情報が得られるようになり、アモルファス中の相分離の検出や異なるアモルファス相の分布、又結晶性物質についても、結晶子(グレイン)の方位の分布、同じ組成でも構造が異なる相の分布、磁性体の磁区の分布、超伝導体中の磁束の3次元分布など、今までの中性子ラジオグラフィやトモグラフィでは検出できなかった実空間構造分布に関する情報が得られるようになる。
本発明の中性子散乱を用いた構造マッピング分析方法が用いられる測定装置の一実施例の断面図を示す図である。 従来の中性子トコグラフィー装置を示す図である。 本発明の方法により、銅中に埋め込まれた鉄をマッピングした例を示す図である。
符号の説明
1:入射コリメーター、2:スリット、3:試料、4:コリメーター、5:中性子カウンター、6:スリット
ア:モノクロメーター、イ:スリット、ウ:試料、エ:アナライザー、オ:中性子カウンター
A:銅、B:鉄















Claims (1)

  1. パルス中性子源からの中性子ビームを絞り、試料を3次元的に移動させて、試料の特定の箇所にパルス中性子ビームを直線的に通過させ、当該パルス中性子ビームが通過した線上の特定の箇所のみの散乱中性子をカウントして中性子散乱情報を得て、当該中性子散乱情報を予め求めておいた標準試料の測定結果から得られる絶対散乱強度によって規格化した後、フーリエ変換により実空間の相関関数情報を算出して、結晶構造情報の3次元マッピングを行う方法。
JP2004255146A 2004-09-02 2004-09-02 中性子散乱を用いた構造マッピング法 Expired - Fee Related JP4565202B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004255146A JP4565202B2 (ja) 2004-09-02 2004-09-02 中性子散乱を用いた構造マッピング法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004255146A JP4565202B2 (ja) 2004-09-02 2004-09-02 中性子散乱を用いた構造マッピング法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006071449A JP2006071449A (ja) 2006-03-16
JP4565202B2 true JP4565202B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=36152245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004255146A Expired - Fee Related JP4565202B2 (ja) 2004-09-02 2004-09-02 中性子散乱を用いた構造マッピング法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4565202B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4811862B2 (ja) * 2006-06-19 2011-11-09 独立行政法人日本原子力研究開発機構 散乱中性子線を利用した3次元動体可視化計測方法及びその装置
JP5403728B2 (ja) * 2007-11-21 2014-01-29 国立大学法人東北大学 中性子回折装置
JP5347921B2 (ja) * 2009-07-27 2013-11-20 株式会社リコー トナー挙動可視化装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02118254U (ja) * 1989-03-07 1990-09-21
JPH0311547A (ja) * 1989-06-09 1991-01-18 Hitachi Ltd 表面計測方法および装置
JPH0720067A (ja) * 1993-07-01 1995-01-24 Nec Corp 結晶構造決定方法
JPH0743498A (ja) * 1993-07-30 1995-02-14 Seiko Seiki Co Ltd 中性子チョッパのコリメータおよびその製造方法
JP2002228604A (ja) * 2001-01-31 2002-08-14 Rigaku Corp X線装置
JP2003098124A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Rikogaku Shinkokai X線回折方法および中性子線回折方法
JP2006010356A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Japan Nuclear Cycle Development Inst States Of Projects パルス中性子透過法による非破壊分析方法及び装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02118254U (ja) * 1989-03-07 1990-09-21
JPH0311547A (ja) * 1989-06-09 1991-01-18 Hitachi Ltd 表面計測方法および装置
JPH0720067A (ja) * 1993-07-01 1995-01-24 Nec Corp 結晶構造決定方法
JPH0743498A (ja) * 1993-07-30 1995-02-14 Seiko Seiki Co Ltd 中性子チョッパのコリメータおよびその製造方法
JP2002228604A (ja) * 2001-01-31 2002-08-14 Rigaku Corp X線装置
JP2003098124A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Rikogaku Shinkokai X線回折方法および中性子線回折方法
JP2006010356A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Japan Nuclear Cycle Development Inst States Of Projects パルス中性子透過法による非破壊分析方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006071449A (ja) 2006-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Malzer et al. A model for the confocal volume of 3D micro X-ray fluorescence spectrometer
Smilgies Scherrer grain-size analysis adapted to grazing-incidence scattering with area detectors
Ullemeyer et al. The SKAT texture diffractometer at the pulsed reactor IBR-2 at Dubna: experimental layout and first measurements
Morgano et al. Neutron imaging options at the BOA beamline at Paul Scherrer Institut
US7852983B2 (en) X-ray diffractometer for mechanically correlated movement of the source, detector, and sample position
Colombi et al. Reproducibility in X-ray reflectometry: results from the first world-wide round-robin experiment
Steuwer et al. Using pulsed neutron transmission for crystalline phase imaging and analysis
Dauter Collection of X-ray diffraction data from macromolecular crystals
JP3561738B2 (ja) Bragg反射自動選出方法および装置並びに結晶方位自動決定方法およびシステム
Vos et al. Determining the band gap and mean kinetic energy of atoms from reflection electron energy loss spectra
Nowak et al. Grazing angle X-ray fluorescence from periodic structures on silicon and silica surfaces
Raventós et al. A Monte Carlo approach for scattering correction towards quantitative neutron imaging of polycrystals
JP4565202B2 (ja) 中性子散乱を用いた構造マッピング法
Boin et al. Monte Carlo simulations for the analysis of texture and strain measured with Bragg edge neutron transmission
JP3968350B2 (ja) X線回折装置及び方法
Brügemann et al. Detectors for X-ray diffraction and scattering: a user's overview
Ahmad et al. Role of XRD for nanomaterial analysis
JP5825602B2 (ja) 中性子線イメージングの方法及び装置
Shmakov et al. High-resolution diffractometer for structural studies of polycrystalline materials
JP6202484B2 (ja) 中性子撮像装置及びその使用方法
Bomsdorf et al. Quantitative simulation of coherent X-ray scatter measurements on bulk objects
Awaji Wavelength dispersive grazing incidence X-ray fluorescence of multilayer thin films
RU2566399C1 (ru) Способ определения структуры молекулярных кристаллов
Hammouda Are bragg peaks gaussian?
Hachouf et al. New determination method of the neutron diffraction system resolution at the Algerian Es-Salam research reactor

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060223

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees