JP4565144B2 - 冷陰極放電ランプ用カップ型放電電極の製造方法及びその製造方法により作成した冷陰極放電ランプ用カップ型放電電極 - Google Patents

冷陰極放電ランプ用カップ型放電電極の製造方法及びその製造方法により作成した冷陰極放電ランプ用カップ型放電電極 Download PDF

Info

Publication number
JP4565144B2
JP4565144B2 JP2005123068A JP2005123068A JP4565144B2 JP 4565144 B2 JP4565144 B2 JP 4565144B2 JP 2005123068 A JP2005123068 A JP 2005123068A JP 2005123068 A JP2005123068 A JP 2005123068A JP 4565144 B2 JP4565144 B2 JP 4565144B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cup
cold cathode
discharge electrode
discharge lamp
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005123068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006302675A (ja
Inventor
一男 濱田
智史 清水
誠治 深山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kataken Seiko Co Ltd
Original Assignee
Kataken Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kataken Seiko Co Ltd filed Critical Kataken Seiko Co Ltd
Priority to JP2005123068A priority Critical patent/JP4565144B2/ja
Publication of JP2006302675A publication Critical patent/JP2006302675A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4565144B2 publication Critical patent/JP4565144B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Discharge Lamp (AREA)

Description

本発明は冷陰極放電ランプ用カップ型放電電極に関するものである。
液晶パネルのバックライトとして直管型冷陰極放電ランプが使用される場合がある。この場合、冷陰極放電ランプは、図2(本実施例の組立図)に示すように直管型ガラス管1の両側の端部に開口面を対峙させた有底筒状の(以下、カップ型という。)放電電極2が配置され、そのカップ型放電電極2はガラス管1に封入した電極棒3に固定されている。放電電極2を構成する材料として、ニオブおよびモリブデンが最適とされ、場合によってニオブとニッケルの合金などが使用されている。
ところで、このようなカップ型放電電極は、電極を構成する金属板をプレス機の下金型のダイ上に載せ、上金型のパンチを押し当てて絞り加工することによりカップ型に形成する場合がある。この場合、電極を構成する金属板が特にニオブやモリブデンであると、金型の角部に擦れてその金属板に傷が発生し、製品価値を低下するという問題があった。また、その傷により発生した金属粉が特にダイの角部に残留し、つづく絞り加工でその金属粉によりダイの角部が削り取られ下金型の寿命が短いという問題があった。
本発明が解決しようとする課題は、ニオブやモリブデンを主材料とするカップ型放電電極のカップ形状を絞り加工で得る際の傷の発生を防止し、斯かる問題を解消する点である。
本発明は、ニオブ、モリブデンのいずれかの金属材を主とする冷陰極放電ランプのカップ型放電電極の製造方法であって、前記金属材からなる平板の少なくとも片面にニッケルメッキ層を形成し、ニッケルメッキ層を形成した平板の表面を下金型のダイに当接し、上金型のパンチを平板の裏面に押し当ててカップ状に絞り加工してなることを主要な特徴とする。
発明では、カップ型に絞り加工する金属板の少なくとも下金型のダイに当接する表面に、展性・延性に富むニッケルメッキ層を絞り加工する前に形成しているので、その加工に際し金属板を傷付けたり、ダイの損傷を防止することができる。これによりニオブやモリブデンによるカップ型放電電極の製品価値を高め、また、ダイの寿命を延ばすことができる。
ニオブやモリブデンを主材料とするカップ型放電電極のカップ形状を絞り加工で得る際の傷の発生を防止する目的を、絞り加工する金属板にニッケルメッキ層を形成することにより実現した。
図1は、本発明の実施例に係る冷陰極放電ランプ用カップ型放電電極 の製造工程を示す概略工程図で(a)は平面図、(b)は断面図である。図1において、4はニオブ又はモリブデンを主材料とする金属板、5はニッケルメッキ層、6は下金型のダイ、7はノックアウト、8は上金型のパンチ、9はカットラインである。
金属板4は円形状の平板をなし、片側の表面一面にニッケルメッキ層5が形成されている。なお、表裏両面にニッケルメッキ層5を形成してもよい。下金型のダイ6は、上部を広径、中央部を所定の径、下部を広径とする円筒状の貫通孔6aを有し、貫通孔6aの下部にノックアウト7が挿入されている。
金属板4を絞り加工するとき、金属板4の中心を下金型のダイ6の広径の中心に合せ、ニッケルメッキ層5を下にしてダイ6上に載せる。そのあと上金型のパンチ8を下降し、金属板4をダイ6の中央部の所定の径の内壁に沿わせてノックアウト7の上面へ押し込み、この作業を所定回繰り返し、金属板4を徐々に絞り所定の深さのカップ状に形成する。
そして、形成したカップ状の金属板を、貫通孔6aの所定径と上部広径となる境界部分6bのカットライン9示めす位置でカットし、本実施例では、外径d2.05mm、長さ5mmのカップ型電極2を完成させる。このように金属板4の少なくとも下金型のダイ6と当接する面にニッケルメッキ層5を形成しているので、下金型のダイ6の所定径と上部広径となる境界の角部分6bに金属粉が残留することはなくなる。なお、
金属板4の表裏両面にニッケルメッキ層5を形成すれば、上金型のパンチ8の角部で擦られる傷やその傷による金属粉の発生を防止することができる。
以上のように作成した電極は図2に示すように冷陰極放電ランプのカップ型放電電極2として組み立てられる。この場合、ニッケルメッキ層5は放電電極2の外表面に形成され、金属材による放電特性の劣化はない。
本発明の実施例に係る冷陰極放電ランプ用カップ型放電電極の製造工程を示す概略工程図で(a)は平面図、(b)は断面図である。 本発明の実施例に係る冷陰極放電ランプ用カップ型放電電極の組立図である。
符号の説明
1 冷陰極放電ランプのガラス管
2 放電電極
3 電極棒
4 金属板
5 ニッケルメッキ層
6 下金型のダイ
7 ノックアウト
8 上金型のパンチ

Claims (2)

  1. ニオブ、モリブデンのいずれかの金属材を主とする冷陰極放電ランプのカップ型放電電極の製造方法であって、前記金属材からなる平板の少なくとも片面にニッケルメッキ層を形成し、ニッケルメッキ層を形成した平板の表面を下金型のダイに当接し、上金型のパンチを平板の裏面に押し当ててカップ状に絞り加工してなることを特徴とする冷陰極放電ランプ用カップ型放電電極の製造方法。
  2. ニオブ、モリブデンのいずれかの金属材を主とする冷陰極放電ランプのカップ型放電電極であって、前記カップ型電極の少なくとも外周面にニッケルメッキ層を形成してなる請求項1に記載の製造方法により作成した冷陰極放電ランプ用カップ型放電電極。
JP2005123068A 2005-04-21 2005-04-21 冷陰極放電ランプ用カップ型放電電極の製造方法及びその製造方法により作成した冷陰極放電ランプ用カップ型放電電極 Expired - Fee Related JP4565144B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005123068A JP4565144B2 (ja) 2005-04-21 2005-04-21 冷陰極放電ランプ用カップ型放電電極の製造方法及びその製造方法により作成した冷陰極放電ランプ用カップ型放電電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005123068A JP4565144B2 (ja) 2005-04-21 2005-04-21 冷陰極放電ランプ用カップ型放電電極の製造方法及びその製造方法により作成した冷陰極放電ランプ用カップ型放電電極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006302675A JP2006302675A (ja) 2006-11-02
JP4565144B2 true JP4565144B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=37470728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005123068A Expired - Fee Related JP4565144B2 (ja) 2005-04-21 2005-04-21 冷陰極放電ランプ用カップ型放電電極の製造方法及びその製造方法により作成した冷陰極放電ランプ用カップ型放電電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4565144B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110634721B (zh) * 2019-09-02 2021-08-27 安徽华东光电技术研究所有限公司 宽带毫米波行波管阴极组件中钼杯形件的制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0757694A (ja) * 1993-08-18 1995-03-03 Noritake Co Ltd 放電管
JP2003220423A (ja) * 2002-01-28 2003-08-05 Yanagi:Kk 順送絞り加工方法および順送絞り加工装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6459757A (en) * 1987-08-28 1989-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Sealed battery

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0757694A (ja) * 1993-08-18 1995-03-03 Noritake Co Ltd 放電管
JP2003220423A (ja) * 2002-01-28 2003-08-05 Yanagi:Kk 順送絞り加工方法および順送絞り加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006302675A (ja) 2006-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6442990B1 (en) Method of manufacturing a plate-shaped member having a recess and press die for forming recesses
JP4565144B2 (ja) 冷陰極放電ランプ用カップ型放電電極の製造方法及びその製造方法により作成した冷陰極放電ランプ用カップ型放電電極
JP4761463B2 (ja) コンデンサ陽極体の製造方法及びその製造装置
TW201436899A (zh) 顯示器邊框的製造方法
CN100367422C (zh) 带端子的电解电容器
JP2003059445A (ja) 電極製作方法、この方法により製作された電極及び冷陰極放電管
KR100924825B1 (ko) 냉음극 형광 램프용 전극 및 그 제조 방법
JP2010167474A (ja) リベット端子の製造方法
WO2021120043A1 (zh) 一种安全装置、制作方法及电池
JP5577557B2 (ja) 成形用ダイ
CN104028630B (zh) 一种新型的方形盆架的生产工艺
JP2010103243A (ja) Ledパッケージ用リードフレーム及びその製造法
JP4504280B2 (ja) カップ型電極及びその製造方法並びに当該のカップ型電極を具備する冷陰極蛍光放電管
JP4369805B2 (ja) Led用リードフレームの製造方法
JP4655732B2 (ja) 成形部品の製造方法、成形部品の製造装置、及び、成形部品
JP3565395B2 (ja) ワッシャの製造方法
CN100529437C (zh) 转轴元件及其制作方法
FR2842659A1 (fr) Procede d'amelioration d'une liaison entre un contact et des brins d'un cable
JP2013026293A (ja) コンデンサおよびその製造方法
CN109759776B (zh) 一种移动终端的网孔部件的制作方法及移动终端
JP2007128988A (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP2004179230A (ja) 金属製コンデンサケース
JP2010069522A (ja) 筒部材の製造方法
KR100274048B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 격벽 성형용 금형
JP2021118321A (ja) コンデンサ用ケース及びコンデンサ用ケース製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4565144

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees