JP4562963B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4562963B2
JP4562963B2 JP2001247284A JP2001247284A JP4562963B2 JP 4562963 B2 JP4562963 B2 JP 4562963B2 JP 2001247284 A JP2001247284 A JP 2001247284A JP 2001247284 A JP2001247284 A JP 2001247284A JP 4562963 B2 JP4562963 B2 JP 4562963B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
power supply
crystal display
driver
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001247284A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003057679A (ja
Inventor
由博 今城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001247284A priority Critical patent/JP4562963B2/ja
Priority to US10/212,247 priority patent/US20030034967A1/en
Publication of JP2003057679A publication Critical patent/JP2003057679A/ja
Priority to US11/335,493 priority patent/US20060114249A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4562963B2 publication Critical patent/JP4562963B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、液晶表示装置に係わり、特に、駆動回路(ドレインドライバ)間でデジタル信号を転送する方式の液晶表示装置の駆動回路に適用して有効な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
STN(Super Twisted Nematic)方式、あるいはTFT(Thin Film Transistor)方式の液晶表示モジュールであって、画素数が、例えば、カラー表示で800×480×3以上の大型の液晶表示パネルを有する液晶表示モジュールは、ノート型パーソナルコンピュータ等の表示装置として広く使用されている。これらの液晶表示装置は、液晶表示パネルと、液晶表示パネルを駆動する駆動回路を備えている。
そして、このような液晶表示装置において、例えば、特開平6−13724号公報に記載されているように、カスケード接続された駆動回路の先頭の駆動回路にのみ、デジタル信号(例えば、表示データ、あるいはクロック信号)を入力し、他の駆動回路には、駆動回路内を通して、デジタル信号を順次転送する方式(以下、デジタル信号順次転送方式と称する。)のものが知られている。
前記公報(特開平6−13724号)に記載されている液晶表示装置では、駆動回路を構成する半導体集積回路装置(IC)は、液晶表示パネルのガラス基板に直接実装されている。
【0003】
【課題を解決するための手段】
図8は、前述したようなデジタル信号順次転送方式を採用する従来の液晶表示装置における液晶表示パネルの基本構成を示すブロック図である。
同図に示すように、前述したようなデジタル信号順次転送方式を採用する従来の液晶表示装置における液晶表示パネルでは、タイミングコントローラ(または表示制御装置)110と、ドレインドライバ130と、ゲートドライバ140とは、液晶表示パネル100のTFT基板を構成する透明性の絶縁基板(ガラス基板)の2辺の周辺部に、それぞれ実装される。
タイミングコントローラ110から送出されたデジタル信号(表示データ、クロック信号等)、および電源回路から供給される階調基準電圧は、先頭のドレインドライバ130に入力され、各ドレインドライバ130内の内部信号線、および各ドレインドライバ130間の伝送線路(ガラス基板上の配線層)を伝搬して、各ドレインドライバ130に入力される。
【0004】
また、各ドレインドライバ130の電源電圧は、電源回路120からフレキシブルプリント配線基板(以下、単に、FPC基板という)150を介して、各ドレインドライバ130に供給される。
同様に、タイミングコントローラ110から送出されたデジタル信号(クロック信号等)は、先頭のゲートドライバ140に入力され、各ゲートドライバ140内の内部信号線、および各ゲートドライバ140間の伝送線路(ガラス基板上の配線層)を伝搬して、各ゲートドライバ140に入力される。
但し、ゲートドライバ側では、電源回路120から供給されるゲートドライバ140の電源電圧も、先頭のゲートドライバ140に供給され、各ゲートドライバ140内の内部電源線、および各ゲートドライバ140間の伝送線路(ガラス基板上の配線層)を介して、各ゲートドライバ140に供給される。
【0005】
このように、デジタル信号順次転送方式を採用する液晶表示装置では、タイミングコントローラから送出された表示データとクロック信号とは、各ドライバ(ドレインドライバ130、またはゲートドライバ140)の信号線、および各ドライバ間の伝送線路(ガラス基板上の配線層)を介して、カスケード接続された各ドライバに順次転送される。
しかしながら、ドレインドライバ130に供給される電源電圧は、FPC基板150を介して、各ドレインドライバ130に個別(あるいは、並列)に供給される。
一方、液晶表示装置においては、低コスト化の要求は大きいものがあるが、前述したFPC基板150は高価であるため、前述したようなデジタル信号順次転送方式を採用する液晶表示装置では、より一層の低コスト化を図ることが困難であるという問題点があった。
本発明は、前記従来技術の問題点を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、デジタル信号順次転送方式を採用する液晶表示装置において、従来よりもコストを低減することが可能となる技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述及び添付図面によって明らかにする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、下記の通りである。
即ち、本発明は、第1および第2の基板間に狭持される液晶とを有する液晶表示素子を備える液晶表示装置であって、前記第1の基板は、少なくとも隣接する2辺の周辺部に実装される複数の半導体チップを有し、前記複数の半導体チップの少なくとも一つは、当該半導体チップ内部の回路素子に電源電圧を供給する電源端子が、一方向に延長して形成されていることを特徴とする。
【0007】
また、本発明は、第1および第2の基板間に狭持される液晶とを有する液晶表示素子を備える液晶表示装置であって、前記第1の基板は、少なくとも隣接する2辺の周辺部に実装される複数の半導体チップと、前記複数の半導体チップが実装される領域内の一部を除いて設けられる電源用の配線層とを有し、前記各半導体チップは、当該半導体チップ内部の回路素子に電源電圧を供給する電源端子が、前記複数の半導体チップの配列方向に延長して形成されるとともに、前記各半導体チップの電源端子の両端が、前記電源用の配線層と接続されることを特徴とする。
【0008】
また、本発明の好ましい実施の形態では、前記複数の半導体チップは、前記第1の基板の第1の辺の周辺部に実装される第1群の半導体チップと、前記第1の基板の前記第1の辺に隣接する第2の辺の周辺部に実装される第2群の半導体チップとから成り、前記第1群の半導体チップは、当該半導体チップ内部の回路素子に電源電圧を供給する電源端子が、前記複数の半導体チップの配列方向に延長して形成されるとともに、前記各半導体チップの電源端子の両端が、前記電源用の配線層と接続されることを特徴とする。
【0009】
また、本発明は、第1および第2の基板間に狭持される液晶を有する液晶表示素子と、前記液晶表示素子前記第2の基板の前記主面の他方を表示領域として露出する開口を有する枠状の上側ケースとを備える液晶表示装置であって、前記第1の基板は、少なくとも隣接する2辺の周辺部に実装される複数の半導体チップを有し、前記複数の半導体チップにおける、前記第1の基板に対向する面と反対側の面と前記上側ケースとの間に、例えば、高熱伝導性ゴム等の熱伝導率の高い材料から成る熱伝導膜を設けたことを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。
なお、実施の形態を説明するための全図において、同一機能を有するものは同一符号を付け、その繰り返しの説明は省略する。
図1は、本発明の実施の形態の液晶表示モジュールの液晶表示パネルの基本構成を示すブロック図である。なお、図1および図8において、ARは有効表示領域である。
液晶表示パネル100は、画素電極PIX、薄膜トランジスタ(TFT)等が形成されるTFT基板、対向電極、カラーフィルタ等が形成されるフィルタ基板とを、所定の間隙を隔てて重ね合わせ、該両基板間の周縁部近傍に枠状に設けたシール材により、両基板を貼り合わせると共に、シール材の一部に設けた液晶封入口から両基板間のシール材の内側に液晶を封入、封止し、さらに、両基板の外側に偏光板を貼り付けて構成される。
【0011】
各画素は、画素電極PIXと薄膜トランジスタ(TFT)を有し、複数の走査信号線(またはゲート信号線)Gと映像信号線(またはドレイン信号線)Dとの交差する部分に対応して設けられる。
なお、本実施の形態では、画素電極PIXの電位を保持するために、保持容量CSTを各画像毎に設けており、また、CLは、保持容量CSTに基準電圧Vcomを供給するための容量線である。
さらに、図1および図8では、画素電極PIXは、一個のみを図示しているが、この画素電極PIX、薄膜トランジスタ(TFT)および保持容量CSTは、マトリクス状に複数設けられる。また、容量線CLは、前のラインの走査信号線Gで代用することもできる。
各画素の薄膜トランジスタ(TFT)は、ソースが画素電極PIXに接続され、ドレインが映像信号線Dに接続され、ゲートが走査信号線Gに接続され、画素電極PIXに表示電圧(階調電圧)を供給するためのスイッチとして機能する。
なお、ソース、ドレインの呼び方は、バイアスの関係で逆になることもあるが、ここでは、映像信号線Dに接続される方をドレインと称する。
【0012】
タイミングコントローラ110と、ドレインドライバ130と、ゲートドライバ140とは、液晶表示パネル100のTFT基板を構成する透明性の絶縁基板(ガラス基板)の隣接する2辺の周辺部に、それぞれ実装される。
そして、前述したように、タイミングコントローラ110から送出されるデジタル信号(表示データ、クロック信号等)、および電源回路から供給される階調基準電圧は、先頭のドレインドライバ130に入力され、各ドレインドライバ130内の内部信号線、および各ドレインドライバ130間の伝送線路(ガラス基板上の配線層)を伝搬して、各ドレインドライバ130に入力される。
なお、本実施の形態では、各ドレインドライバ130の電源電圧も、電源回路120から、各ドレインドライバ130間の配線層(電源用の配線層)、後述するドレインドライバ130の一主面に形成させるバンプ電極を介して、各ドレインドライバ130に供給される。即ち、本実施の形態では、図8に示すFPC基板150が省略される。
【0013】
また、タイミングコントローラ110から送出されたデジタル信号(クロック信号等)は、先頭のゲートドライバ140に入力され、各ゲートドライバ140内の内部信号線、および各ゲートドライバ140間の伝送線路(ガラス基板上の配線層)を伝搬して、各ゲートドライバ140に入力される。
また、電源回路120から供給されるゲートドライバ140の電源電圧は、先頭のゲートドライバ140に供給され、各ゲートドライバ140内の内部電源線、および各ゲートドライバ140間の配線層(電源用の配線層)を介して、各ゲートドライバ140に供給される。
タイミングコントローラ110は、1個の半導体集積回路(LSI)から構成され、コンピュータ本体側から送信されてくるクロック信号、ディスプレイタイミング信号、水平同期信号、垂直同期信号の各表示制御信号および表示用デ−タ(R・G・B)を基に、ドレインドライバ130、およびゲートドライバ140を制御・駆動する。
【0014】
図2は、図1に示すドレインドライバ130の一例の概略内部構成を示すブロック図である。なお、この図2において、添字のiは外部から入力される信号を意味し、添字のoはドレインドライバ130内を伝搬して外部へ出力される信号を意味している。
例えば、CL2iは外部から入力される表示データラッチ用クロック信号で、CL2oはドレインドライバ130内を伝搬して外部(次段のドレインドライバ130)へ出力される表示データラッチ用クロック信号である。
同図に示すラッチ回路(1)135は、ラッチアドレスセレクタ132から送出されるデータ取り込み信号に基づき、データ取込・演算回路133から送出される表示データを順次ラッチする。
なお、データ取込・演算回路133から送出される表示データは、データ出力回路134を経て外部に出力される。
【0015】
ここで、ラッチアドレスセレクタ132は、クロック制御回路131から送出される表示データラッチ用クロック信号(CL2;以下、単に、クロック信号(CL2)と称する。)に基づき、データ取り込み信号を生成する。
ラッチ回路(2)136は、クロック制御回路131から送出される出力タイミング制御用クロック(CL1)に基づき、ラッチ回路(1)135にラッチされた表示データを取り込み、デコーダ回路137に出力する。
デコーダ回路137は、階調電圧生成回路139から供給される64階調の階調電圧から、ラッチ回路(2)136から送出された表示データに対応する階調電圧を選択してアンプ回路138に出力する。
アンプ回路138は、デコーダ回路137から送出された階調電圧を増幅(電流増幅)して各ドレイン信号線Dに供給する。
【0016】
ゲートドライバ140は、タイミングコントローラ110から送出されるフレーム開始指示信号(FLM)およびシフトクロック(CL3)に基づき、1水平走査時間毎に、順次液晶表示パネル100の各ゲート信号線GにHighレベルの選択走査電圧を供給する。
これにより、液晶表示パネル100の各ゲート信号線Gに接続された複数の薄膜トランジスタ(TFT)が、1水平走査時間の間導通し、各画素電極PIXに、アンプ回路138から供給される階調電圧が印加されるので、液晶表示パネル100に画像が表示される。
また、階調電圧生成回路139は、外部から供給される正極性の階調基準電圧(V0〜V4)に基づき正極性の64階調の階調電圧と、外部から供給される負極性の階調基準電圧(V5〜V9)に基づき負極性の64階調の階調電圧を生成する。
【0017】
図3は、本実施の形態のドレインドライバ130のバンプ電極形成面と、TFT基板を構成するガラス基板上の配線層とを説明するための模式図であり、図4は、本実施の形態のドレインドライバ130を、TFT基板を構成するガラス基板上に実装した状態を示す要部断面図である。
図3に示すように、本実施の形態のドレインドライバ130では、電源電圧が供給されるバンプ電極330が、複数のドレインドライバ130の配列方向に延長して直線状に設けられる。
そして、図3、図4に示すように、この延長して形成されたバンプ電極330の両端は、TFT基板を構成するガラス基板(SUB1)に形成された配線層(電源用の配線層)300に接続される。
したがって、本実施の形態では、電源回路120からドレインドライバ130に供給される電源電圧(例えば、図2に示すVCC、GND、VLCDの電圧)は、TFT基板を構成するガラス基板(SUB1)に形成された配線層300、各ドレインドライバ130のバンプ電極330を介して、次段のドレインドライバ130に供給される。
【0018】
なお、図3において、331は、タイミングコントローラ110から送出されるデジタル信号(例えば、図2に示すD00〜D05、D10〜D15、D20〜D25の表示データ、CL1、CL2、交流化信号(M)等のクロック信号等)、および電源回路120から供給される階調基準電圧(例えば、図2に示すV0〜V9の階調基準電圧)が入力されるバンプ電極であり、333は、前述したデジタル信号および階調基準電圧が出力されるバンプ電極である。また、332は、液晶表示パネル100のドレイン信号線Dに接続されるバンプ電極である。
なお、バンプ電極(331,333)は、TFT基板を構成するガラス基板(SUB1)に形成された配線層301と接続される。
一般に、半導体チップのバンプ電極は、金(Au)バンプが使用されており、また、その厚さは、15μm前後であり、この金バンプ電極は、例えば、半導体チップ内の配線層として使用されるアルミニウム(Al)よりも、比抵抗が小さく、その上、厚さが桁違いに厚くできるため、バンプ電極の抵抗値を小さくすることができる。
【0019】
そのため、図1に示すように、図8に示すFPC基板150を用いることなく、ドレインドライバ130のバンプ電極形成面に形成された金バンプ電極、およびガラス基板(SUB1)上の配線層300を介して、各ドレインドライバ130に対して電源電圧を供給しても、最後尾のドレインドライバ130に供給される電源電圧の電圧値の変動を、実用レベルまで低減することができる。
なお、前述した金バンプ電極は、既存の製造プロセスにおけるバンプ電極形成工程で一括して形成することが可能であり、コストアップの要因とならず、その上、本実施の形態では、図8に示すFPC基板150を省略することが可能であるので、本実施の形態では、より一層、コストを低減することが可能となる。
【0020】
図5は、本実施の形態のドレインドライバ130の変形例のバンプ電極形成面を説明するための模式図である。
図5に示すドレインドライバ130においても、バンプ電極は、直線上に形成されるが、この図5に示すドレインドライバ130では、このバンプ電極をドレインドライバ内の電源配線(半導体チップ内部の電源配線)として、使用するようにしたものである。
一般に、半導体チップ内部の電源配線としては、アルミニウムが使用されるが、このアルミニウムの配線層の厚さは、数100nmである。これに対して、バンプ電極として使用される金バンプ電極は、その厚さが、15μm前後である。
即ち、金バンプ電極は、アルミニウム(Al)よりも、比抵抗が小さく、その上、厚さが桁違いに厚くできるため、極めて低抵抗の電源配線とすることが可能となるので、ドレインドライバ内部の電源配線の抵抗が、ドライバ出力に及ぼす影響を小さくでき、液晶表示パネル100に表示する画像の表示品質を向上させることが可能となる。
なお、前述の説明では、ドレインドライバ側にのみ、直線状の金バンプ電極を設け、この金バンプ電極およびガラス基板(SUB1)上の配線層300を介して、各ドレインドライバ130に電源電圧を供給する場合について説明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、ゲートドライバ側も同様な構成とすることも可能である。
【0021】
図6は、本実施の形態の液晶表示モジュールの概略構成を示す分解斜視図である。
図6に示すように、本実施の形態の液晶表示モジュールは、液晶表示パネル100が、金属板から成る枠状のフレーム(上側ケース)10と、バックライトユニット20との間に収納されて構成される。また、電源回路120は、バックライトユニット20の後側に配置される。
なお、一般に、バックライトユニットは、冷陰極蛍光灯、楔形(側面形状が台形)の導光体、拡散シート、プリズムシート、反射シートと、および前述した各部品を収納するモールドで構成されるが、このバックライトユニットの構成は、本発明とは関係がないので、その詳細な説明は省略する。
【0022】
図7は、本実施の形態の液晶表示モジュールの他の特徴を示す模式図である。
なお、この図7において、SUB2は、カラーフィルタ基板を構成するガラス基板であり、また、図7では、図6に示すフレーム10と、液晶表示パネル100との部分のみを図示し、そのための構成の図示は省略している。
レインドライバ130の消費電力が大きいと、ドレインドライバ130の発熱が大きくなる。また、液晶は温度依存性を有し、温度が変化すると、印加電圧−透過率特性が変化する。
そのため、前述したドレインドライバ130で生じる熱が、液晶表示パネル100の液晶に印加されると、その部分の印加電圧−透過率特性が変化し、液晶表示パネル100の表示画面に輝度ムラが生じることが想定される。
しかしながら、本実施の形態では、ドレインドライバ130のバンプ電極形成面と反対側の面と、フレーム10との間に、例えば、高熱伝導性ゴム等の熱伝導率の高い材料から成る熱伝導膜50を設けている。
【0023】
これにより、本実施の形態では、ドレインドライバ130の消費電力が大きく、ドレインドライバ130の発熱が大きくなっても、このドレインドライバ130で生じる熱を、熱伝導膜50を介して金属製のフレーム10に伝導し、フレーム10により効率的に放熱することが可能となる。
そのため、本実施の形態では、前述したような、ドレインドライバ130での発熱により、液晶表示パネル100の表示画面に局所的な輝度ムラが生じるの防止することが可能となり、液晶表示パネル100に表示される表示画面の表示品質を向上させることが可能となる。
以上、本発明者によってなされた発明を、前記実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は、前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であることは勿論である。
【0024】
【発明の効果】
本願において開示される発明のうち代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下記の通りである。
本発明によれば、デジタル信号順次転送方式を採用する液晶表示装置において、従来よりもコストを低減することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1の液晶表示モジュールの表示パネルの基本構成を示すブロック図である。
【図2】図1に示すドレインドライバの一例の概略内部構成を示すブロック図である。
【図3】本発明の実施の形態のドレインドライバのバンプ電極形成面と、TFT基板を構成するガラス基板上の配線層とを説明するための模式図である。
【図4】本発明の実施の形態のドレインドライバを、TFT基板を構成するガラス基板上に実装した状態を示す要部断面図である。
【図5】本発明の実施の形態のドレインドライバの変形例のバンプ電極形成面を説明するための模式図である。
【図6】本発明の実施の形態の液晶表示モジュールの概略構成を示す分解斜視図である。
【図7】本発明の実施の形態の液晶表示モジュールの他の特徴を示す模式図である。
【図8】従来の液晶表示モジュールの表示パネルの基本構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
10…フレーム(上側ケース)、20…バックライトユニット、50…熱伝導膜、100…液晶表示パネル、110…タイミングコントローラ、120…電源回路、130…ドレインドライバ、131…クロック制御回路、132…ラッチアドレスセレクタ、133…データ取込・演算回路、134…データ出力回路、135…ラッチ回路(1)、136…ラッチ回路(2)、137…デコーダ回路、138…アンプ回路、139…階調電圧生成回路、140…ゲートドライバ、150…フレキシブルプリント配線基板、300,301…配線層、330、331,332,333…バンプ電極、SUB1,SUB2…ガラス基板、PIX…画素電極、TFT…薄膜トランジスタ、G…走査信号線(またはゲート信号線)、D…映像信号線(またはドレイン信号線)、CST…保持容量、CL…容量線。

Claims (1)

  1. 第1の基板と、
    第2の基板と、
    前記第1および第2の基板間に狭持される液晶とを備える液晶表示装置であって、
    前記第1の基板は、少なくとも隣接する2辺の周辺部に実装される複数の半導体チップ
    前記複数の半導体チップが実装される領域内の一部を除いて設けられる電源用の配線層とを有し
    前記各半導体チップは、当該半導体チップ内部の回路素子に電源電圧を供給する電源端子が、前記複数の半導体チップの配列方向に延長して形成されるとともに、前記各半導体チップの電源端子の両端が、前記電源用の配線層と接続され、
    前記各半導体チップの配列方向に延長して形成される前記電源端子と前記電源用の配線層とは、前記複数の半導体チップに渡って直線として構成されていることを特徴とする液晶表示装置。
JP2001247284A 2001-08-16 2001-08-16 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4562963B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001247284A JP4562963B2 (ja) 2001-08-16 2001-08-16 液晶表示装置
US10/212,247 US20030034967A1 (en) 2001-08-16 2002-08-06 Liquid cryastal display device
US11/335,493 US20060114249A1 (en) 2001-08-16 2006-01-20 Liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001247284A JP4562963B2 (ja) 2001-08-16 2001-08-16 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003057679A JP2003057679A (ja) 2003-02-26
JP4562963B2 true JP4562963B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=19076661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001247284A Expired - Fee Related JP4562963B2 (ja) 2001-08-16 2001-08-16 液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US20030034967A1 (ja)
JP (1) JP4562963B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100416349C (zh) * 2005-03-31 2008-09-03 奇景光电股份有限公司 采用玻璃覆晶封装的液晶显示器及其数据传输方法
TWI345747B (en) * 2006-08-07 2011-07-21 Au Optronics Corp Method of testing liquid crystal display
TWI360087B (en) * 2007-02-13 2012-03-11 Au Optronics Corp Display panel
KR101628011B1 (ko) * 2010-02-01 2016-06-08 엘지디스플레이 주식회사 평판 표시장치
JP5452290B2 (ja) * 2010-03-05 2014-03-26 ラピスセミコンダクタ株式会社 表示パネル
KR102507830B1 (ko) * 2017-12-29 2023-03-07 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0434418A (ja) * 1990-05-30 1992-02-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶パネル
JPH05313184A (ja) * 1992-05-13 1993-11-26 Canon Inc 液晶表示素子駆動用外部回路構造
JPH0749657A (ja) * 1993-08-06 1995-02-21 Sharp Corp 表示装置の実装構造及び実装方法
JPH07263485A (ja) * 1994-03-25 1995-10-13 Casio Comput Co Ltd Icチップおよびそれと基板との接続構造
JPH0815674A (ja) * 1994-06-28 1996-01-19 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置
JPH10214045A (ja) * 1997-01-30 1998-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998012597A1 (en) * 1996-09-20 1998-03-26 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display device, production method thereof and mobile telephone
DE69820226T2 (de) * 1997-10-31 2004-10-21 Seiko Epson Corp Elektrooptische vorrichtung und elektronisches gerät
JP3647666B2 (ja) * 1999-02-24 2005-05-18 シャープ株式会社 表示素子用駆動装置及びそれを用いた表示モジュール
JP2001013883A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Fujitsu Ltd ドライバic実装モジュール及びそれを使用した平板型表示装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0434418A (ja) * 1990-05-30 1992-02-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶パネル
JPH05313184A (ja) * 1992-05-13 1993-11-26 Canon Inc 液晶表示素子駆動用外部回路構造
JPH0749657A (ja) * 1993-08-06 1995-02-21 Sharp Corp 表示装置の実装構造及び実装方法
JPH07263485A (ja) * 1994-03-25 1995-10-13 Casio Comput Co Ltd Icチップおよびそれと基板との接続構造
JPH0815674A (ja) * 1994-06-28 1996-01-19 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置
JPH10214045A (ja) * 1997-01-30 1998-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20030034967A1 (en) 2003-02-20
US20060114249A1 (en) 2006-06-01
JP2003057679A (ja) 2003-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4550334B2 (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法
JP4762431B2 (ja) 液晶表示装置及びこれの駆動方法
US8218121B2 (en) Liquid crystal display having a printed circuit board combined with only one of the tape carrier packages
US8169568B2 (en) Liquid crystal display device
JP2005004120A (ja) 表示装置及び表示制御回路
JP4860370B2 (ja) 液晶モジュール及び液晶モジュールの駆動方法
US7551156B2 (en) Liquid crystal display device
US8085231B2 (en) Display device
US20060114249A1 (en) Liquid crystal display device
JP5022651B2 (ja) 表示装置
US7499137B2 (en) Optically compensated birefringence liquid crystal display panel
JP3454880B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法および駆動回路
JP4283431B2 (ja) 液晶表示装置
JP4170309B2 (ja) 液晶表示装置
US20070001988A1 (en) Line-on-glass liquid crystal display apparatus and driving method thereof
JP4516307B2 (ja) 液晶表示装置
US20220122560A1 (en) Display device and electronic device
JP2002055323A (ja) 液晶表示装置
JP4294631B2 (ja) 液晶表示装置
US7663727B2 (en) Display device
JP2010107739A (ja) 液晶表示装置
JP5124974B2 (ja) 電気光学装置、及びこれを備えた電子機器
JP3578377B2 (ja) 液晶表示装置およびドレインドライバ
JP2713213B2 (ja) 液晶表示装置
KR20070023577A (ko) 전기 광학 장치, 및 이것을 구비한 전자 기기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100728

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4562963

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees