JP4561756B2 - 車番特定装置、車番特定システム、コンピュータプログラム及び車番特定方法 - Google Patents

車番特定装置、車番特定システム、コンピュータプログラム及び車番特定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4561756B2
JP4561756B2 JP2007038205A JP2007038205A JP4561756B2 JP 4561756 B2 JP4561756 B2 JP 4561756B2 JP 2007038205 A JP2007038205 A JP 2007038205A JP 2007038205 A JP2007038205 A JP 2007038205A JP 4561756 B2 JP4561756 B2 JP 4561756B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
vehicle number
imaging
point
specified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007038205A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008204080A (ja
Inventor
健二 天目
理 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2007038205A priority Critical patent/JP4561756B2/ja
Publication of JP2008204080A publication Critical patent/JP2008204080A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4561756B2 publication Critical patent/JP4561756B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

本発明は、車両の通過地点及び通過時点などの情報に基づいて、該車両の車番を特定する車番特定装置、該車番特定装置を備える車番特定システム、該車番特定装置を実現するためのコンピュータプログラム及び車番特定方法に関する。
従来、道路付近に設置した光ビーコン、電波ビーコン、あるいはDSRC(Dedicated Short Range Communication:狭域通信)などを用いて、道路上の所定の地点を通過する車両の情報を受信し、受信した情報を交通管制センタに設置したセンタ装置へ送信し、センタ装置で車両の旅行時間等を計測するためのアップリンクシステムが実用化されている。このようなアップリンクシステムでは、車両の車番(ナンバープレートの番号)のような個人情報が記録されることを防止するため、車両が発生した乱数番号等の識別番号に基づいて車両同士を区別している。
また、車両の一層詳細な走行情報、例えば、車両の速度、加速度、減速度、停止の有無、及び停止位置などの詳細な情報を含む走行軌跡情報をセンタ装置で蓄積し、種々の交通管理に利用するプローブシステムが知られている。このようなプローブシステムにおいても、車番は個人情報であるため、匿名性を確保するため、少なくとも車両の所有者の同意が得られなければ、車番がセンタ装置で記録されることがない。
一方、道路上の所定の地点を撮像する撮像装置を設置し、撮像地点を通過した車両を撮像して交通情報を収集し、収集した交通情報に基づいて、交通渋滞を緩和すべく信号制御を行う信号制御システム、あるいは、通過した車両の車番を読み取り、読み取った車番に基づいて、車両を特定する車番自動読取装置などが提案されている(特許文献1参照)。
特開平5−325091号公報
しかしながら、従来のアップリンクシステム又はプローブシステムでは、車番を特定することができなかった。また、特許文献1の例にあっては、設置される撮像装置の数は限定されるため、撮像装置が設置されていない地点を通過した車両の車番を特定することは不可能であった。そのため、撮像装置が設置されていない所定の地点を所定の時刻に通過した車両の車番を特定したくてもできなかった。例えば、ある移動式店舗(メロンパンなど)がある地点にある時刻に来ており、そこで購入したメロンパンは非常においしかった。もう一度食べたいと思ったが、同じような移動式店舗がたくさんあるので、そのうちのどれが見つけたい移動式店舗かわからない。そのような場合、見つけたい移動式店舗の車番がわかれば、その車番がついた移動式店舗を探すことにより、所望のメロンパンを食べることができる。そこで、ある地点にある時刻にいた移動式店舗の車番を特定することが望まれていた。
本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであり、車両の通過地点及び通過時点に基づいて該車両の車番を特定することができる車番特定装置、該車番特定装置を備える車番特定システム、該車番特定装置を実現するためのコンピュータプログラム及び車番特定方法を提供することを目的とする。
第1発明に係る車番特定装置は、車両の通過地点及び通過時点に基づいて該車両の車番を特定する車番特定装置であって、複数の車両の走行軌跡情報を取得する走行軌跡取得手段と、道路上の所定の第1の撮像地点を撮像して得られた画像データを取得する第1の画像データ取得手段と、前記走行軌跡取得手段で取得した走行軌跡情報に基づいて、前記通過地点を前記通過時点に通過した車両を特定する車両特定手段と、前記走行軌跡取得手段で取得した走行軌跡情報に基づいて、前記車両特定手段で特定した車両が前記第1の撮像地点に到達する第1の到達時点を特定する第1の到達時点特定手段と、該第1の到達時点特定手段で特定した第1の到達時点に撮像して得られた画像データに基づいて、前記車両の車番を特定する第1の車番特定手段と、前記第1の撮像地点と異なる第2の撮像地点を撮像して得られた画像データを取得する第2の画像データ取得手段と、前記走行軌跡取得手段で取得した走行軌跡情報に基づいて、前記車両特定手段で特定した車両が前記第2の撮像地点に到達する第2の到達時点を特定する第2の到達時点特定手段と、該第2の到達時点特定手段で特定した第2の到達時点に撮像して得られた画像データに基づいて、前記車両の車番を特定する第2の車番特定手段と、前記第1の車番特定手段で複数の車番を特定した場合、該第1の車番特定手段で特定した車番と前記第2の車番特定手段で特定した車番とが一致するか否かを判定する判定手段と、該判定手段で一致すると判定した車番が1つである場合、該車番を前記車両の車番として特定する第3の車番特定手段とを備えることを特徴とする。
発明に係る車番特定システムは、道路上の所定の第1の撮像地点を撮像する撮像装置を備え、前述の発明に係る車番特定装置で車両の車番を特定する車番特定システムであって、前記撮像装置は、撮像して得られた画像データを前記車番特定装置へ送信する送信手段を備え、前記車番特定装置は、前記画像データを受信する受信手段を備えることを特徴とする。
発明に係るコンピュータプログラムは、コンピュータに、車両の通過地点及び通過時点に基づいて該車両の車番を特定させるためのコンピュータプログラムであって、コンピュータを、複数の車両の走行軌跡情報に基づいて、前記通過地点を前記通過時点に通過した車両を特定する車両特定手段と、複数の車両の走行軌跡情報に基づいて、特定した車両が道路上の所定の第1の撮像地点に到達する第1の到達時点を特定する第1の到達時点特定手段と、特定した第1の到達時点に撮像して得られた画像データに基づいて、前記車両の車番を特定する第1の車番特定手段と、前記走行軌跡情報に基づいて、前記車両特定手段で特定した車両が前記第1の撮像地点と異なる第2の撮像地点に到達する第2の到達時点を特定する第2の到達時点特定手段と、該第2の到達時点特定手段で特定した第2の到達時点に撮像して得られた画像データに基づいて、前記車両の車番を特定する第2の車番特定手段と前記第1の車番特定手段で複数の車番を特定した場合、該第1の車番特定手段で特定した車番と前記第2の車番特定手段で特定した車番とが一致するか否かを判定する判定手段と、該判定手段で一致すると判定した車番が1つである場合、該車番を前記車両の車番として特定する第3の車番特定手段として機能させることを特徴とする。
発明に係る車番特定方法は、車両の通過地点及び通過時点に基づいて該車両の車番を特定する車番特定方法であって、複数の車両の走行軌跡情報を取得し、道路上の所定の第1の撮像地点を撮像して得られた画像データを取得し、取得した走行軌跡情報に基づいて、前記通過地点を前記通過時点に通過した車両を車両特定手段により特定し、取得した走行軌跡情報に基づいて、特定した車両が道路上の所定の第1の撮像地点に到達する第1の到達時点を特定し、特定した第1の到達時点に撮像して得られた画像データに基づいて、前記車両の車番を第1の車番特定手段により特定し、前記第1の撮像地点と異なる第2の撮像地点を撮像して得られた画像データを取得し、取得した走行軌跡情報に基づいて、前記車両特定手段で特定した車両が前記第2の撮像地点に到達する第2の到達時点を特定し、特定した第2の到達時点に撮像して得られた画像データに基づいて、前記車両の車番を第2の車番特定手段により特定し、前記第1の車番特定手段で複数の車番を特定した場合、該第1の車番特定手段で特定した車番と前記第2の車番特定手段で特定した車番とが一致するか否かを判定し、一致すると判定した車番が1つである場合、該車番を前記車両の車番として第3の車番特定手段により特定することを特徴とする。
発明にあっては、ある地点を通過(ある地点から離れていく場合も含む)した車両が認識された場合、予め取得した走行軌跡情報(例えば、複数の車両の走行位置、走行時刻を車両の識別番号毎に記録した情報など)に基づいて、車両が認識された地点とその時点、すなわち、通過地点を通過時点に通過した車両を識別番号で特定する。この場合、車両の識別番号毎に走行位置及び走行時刻を検索し、通過地点及び通過時点が一致する識別番号を選定することができる。道路上の所定の第1の撮像地点を繰り返し(周期的であっても非周期的であってもよい)撮像して得られた画像データを予め取得しておき、走行軌跡情報に基づいて、特定した識別番号の車両が第1の撮像地点に到達する第1の到達時点を特定する。この場合、特定した識別番号(車両)の走行位置及び走行時刻を検索して、第1の撮像地点に到達する第1の到達時点を特定することができる。特定した第1の到達時点に撮像して得られた画像データに基づいて、車両の車番を特定する。なお、画像データに基づいて車番を特定する方法は、例えば、画像データから車頭を検出し、検出した車頭に基づいてプレート切り出し処理、文字切り出し処理などを行って車番を特定することができる。これにより、ある地点を通過した車両が認識された場合、その車両の通過地点と該通過地点の通過時点だけを取得することにより、その車両の車番を特定することができる。
また、道路上の所定の第2の撮像地点を繰り返し撮像して得られた画像データを予め取得しておき、走行軌跡情報に基づいて、特定した識別番号(車両)が第2の撮像地点に到達する第2の到達時点を特定する。この場合、特定した識別番号(車両)の走行位置及び走行時刻を検索して、第2の撮像地点に到達する第2の到達時点を特定することができる。特定した第2の到達時点に撮像して得られた画像データに基づいて、車両の車番を特定する。第1の撮像地点で複数の車番を特定した場合、第1の撮像地点で特定した車番と第2の撮像地点で特定した車番とが一致するか否かを判定する。一致する車番が1つである場合、その車番を車両の車番として特定する。これにより、第1の撮像地点を撮像した画像データで車番を1つに特定できない場合であっても、第2の撮像地点を撮像した画像データを用いることで、車番を1つに特定することができる。
本発明にあっては、ある地点を通過した車両が認識された場合、その車両の通過地点と該通過地点の通過時点だけを取得することにより、その車両の車番を特定することができる。
以下、本発明を実施の形態を示す図面に基づいて説明する。図1は本発明に係る車番特定装置を備える車番特定システムの構成を示すブロック図である。図1に示すように、本発明に係る車番特定システムは、多数の車両30、…に備えられた通信装置、例えば、携帯電話機から繰り返し(例えば、1時間経過の都度、10km走行の都度など)送信される走行軌跡データ(プローブデータ、フローティングカーデータなどともいう)を受信するセンタ装置40、及び道路上の異なる所定の撮像地点を撮像する複数の撮像装置21、22、23などを備えている。なお、撮像装置21、…の数は、適宜設定することが可能である。また、携帯電話機に代えて、光ビーコン、電波ビーコン、DSRCなどの狭域通信装置との通信機能を有する通信装置でもよい。また、中域通信としてUHF帯又はVHF帯等の無線LAN機能を備える通信装置、あるいは、広域通信として携帯電話以外に、PHS、多重FM放送、インターネット通信などの通信機能を備える通信装置でもよい。
各車両30には、通信部、測位部及び記憶部(いずれも不図示)などを備え、車両30の識別番号、走行位置及びその時刻などを含む走行軌跡データを時々刻々記憶し、記憶した走行軌跡データをセンタ装置40へ送信する。
撮像装置21、…は、ビデオカメラ、画像メモリ及び通信部(いずれも不図示)などを備え、道路上の所定の撮像地点を通過する車両を所定のフレームレートで撮像し、撮像して得られた撮像画像及び撮像時刻を含む画像データをセンタ装置40へ送信する。
センタ装置40は、本発明に係る車番特定装置の一例であり、例えば、交通管制センタに設置され、第1通信部41、第2通信部42、制御部43、記憶部44、車番抽出部45、入力部46などを備えている。
第1通信部41は、車両30との間で携帯電話による広域通信を行う通信機能を有し、車両30から送信された走行軌跡データを受信する。なお、第1通信部41は、光ビーコン、電波ビーコン、DSRCなどの狭域通信機能を備えるものであってもよく、また、中域通信としてUHF帯又はVHF帯等の無線LAN機能を備えるものでもよく、あるいは、携帯電話以外の広域通信として、PHS、多重FM放送、インターネット通信などの通信機能を備えるものでもよい。
第2通信部42は、撮像装置21、…との間で通信を行う通信機能を有し、撮像装置21、…が送信した画像データを受信する。
制御部43は、センタ装置40の動作を制御するための処理を組み込んだ専用のハードウエア回路、又は予め処理手順を定めたコンピュータプログラムを実行するためのCPU、ROM及びRAMなどを備える。
記憶部44は、撮像装置21、…の位置に関する情報を記憶している。また、記憶部44は、第1通信部41を通じて受信した走行軌跡データを記憶している。また、記憶部44は、第2通信部42を通じて受信した画像データを記憶している。
車番抽出部45は、車頭検出部、プレート切り出し部、文字切り出し部、文字認識部(いずれも不図示)などを備え、記憶部44に記憶した画像データに基づいて、車両の車番(ナンバープレートの番号)を抽出する。
入力部46は、キーボード、マウスなどの情報入力装置であって、センタ装置40の操作要員が入力した対象車両の情報(道路上の地点及び該地点の通過時刻など)を受け付ける。なお、操作要員が入力する構成に限定されるものではなく、携帯電話、PDA、ノート型パーソナルコンピュータなどの携帯端末装置から対象車両の情報を直接受信する構成であってもよい。
図2は本発明に係る車番特定装置の車番特定方法の一例を示す説明図であり、図3は車番特定の処理手順を示すフローチャートである。以下、図2及び図3にしたがってセンタ装置40の車番特定方法について説明する。
制御部43は、対象車両の通過地点及び通過時刻を取得する(S11)。例えば、図2において、道路上の地点Pを通過(地点Pに停止していた車両が地点Pから離れる場合も含む)した対象車両の地点Pの位置及び通過時刻を取得する。
制御部43は、走行軌跡データに基づいて、対象車両の識別番号を選定する(S12)。センタ装置40は、予め収集した多数の車両の走行軌跡データを記憶してあり、制御部43は、収集した走行軌跡データに基づいて、対象車両が地点Pを通過した時刻に一致する時刻に地点Pを通過した車両の識別番号を選定することができる。なお、選定される識別番号は1つに限定されず、複数の識別番号が選定される場合もある。
制御部43は、選定した識別番号の走行軌跡に基づいて、所定の撮像地点に到達した到達時刻を特定し(S13)、特定した到達時刻に撮像された撮像画像(画像データ)に基づいて、車番を抽出する(S14)。
図2に示すように、地点Pの下流側には、撮像地点A1を通過する車両を撮像する撮像装置21が設置してある。制御部43は、選定した識別番号の走行軌跡を地点Pから追跡していき、最初に到達する撮像地点とその到達時刻を特定する。最初に到達する撮像地点はA1なので、当該撮像地点A1に到達する到達時刻を特定する。制御部43は、撮像装置21で撮像した撮像画像(画像データ)のうち、特定した到達時刻に略一致する撮像時刻に撮像された撮像画像(画像データ)を抽出し、抽出した撮像画像に基づいて、検出した車両の車番を抽出する。なお、抽出される車番は1つに限定されず、複数の車番が抽出される場合もある。図2では、一例として、車番x、車番y、車番zの3つが抽出されている。
制御部43は、抽出した車番数が2以上であるか否かを判定し(S15)、抽出した車番数が2以上である場合(S15でYES)、ステップS13以降の処理を続け、さらに走行軌跡を追跡して、到達する撮像地点とその到達時刻を特定し、車番を抽出する処理を繰り返す。
図2において、撮像地点A1で3台の車番が抽出されたため、制御部43は、選定した識別番号の走行軌跡をさらに追跡していき、次に到達する撮像地点とその到達時刻を特定し、同様の処理を行って車番を抽出する。すなわち、制御部43は、選定した識別番号の走行軌跡を撮像地点A1からさらに追跡し、次に到達する撮像地点A2を特定するとともに、当該撮像地点A2に到達する到達時刻を特定する。制御部43は、撮像装置22で撮像した撮像画像(画像データ)のうち、特定した到達時刻に略一致する撮像時刻に撮像された撮像画像(画像データ)を抽出し、抽出した撮像画像に基づいて、検出した車両の車番を抽出する。図2では、撮像地点A2で車番xが抽出されている。すなわち、抽出した車番数は1つになっている。この場合、1つの撮像地点で複数の車番を抽出した場合であっても、2つの撮像地点で抽出した車番を用いることにより、車番を1つに特定することができる。なお、撮像地点A2で抽出した車番が2つ以上ある場合には、さらに下流側の撮像地点で同様の処理を行うことになる。
抽出した車番数が2以上でない場合(S15でNO)、制御部43は、複数の撮像地点で車番が抽出されたか否かを判定する(S16)。図2の例では、上述のとおり、撮像地点A1、A2で車番が抽出されている。
複数の撮像地点で車番が抽出された場合(S16でYES)、制御部43は、一致する車番があるか否かを判定する(S17)。
一致する車番がある場合(S17でYES)、制御部43は、一致する車番を対象車両の車番として特定し(S18)、処理を終了する。上述のとおり、撮像地点A1で抽出した車番と、さらに下流側の撮像地点A2で抽出した車番が一致するとともに、撮像地点A2で1つの車番が抽出されたため、車番xを対象車両の車番として特定することができる。
複数の撮像地点で車番が抽出されない場合(S16でNO)、制御部43は、最初(1つ目)の撮像地点で1つの車番を抽出したとして、ステップS18の処理を行い、抽出した車番を対象車両の車番として特定する。図2の例では、仮に、撮像地点A1で3つではなく、1つの車番が抽出されたような場合である。
一致する車番がない場合(S17でNO)、制御部43は、すべての識別番号を処理したか否かを判定し(S19)、すべての識別番号を処理していない場合(S19でNO)、制御部43は、ステップS13以降の処理を繰り返す。すべての識別番号を処理した場合(S19でYES)、制御部43は、処理を終了する。なお、1つの車番を特定することができない場合、その旨を出力することもできる。
選定した走行軌跡の車番を、車番xに特定することができたので、撮像地点A1で抽出された他の車番y、車番zについては棄却される。
図2では、撮像装置21、22、23を設置する例を示しているが、撮像装置の数は3台に限定されるものではなく、道路の交差状況、交差点の数、車番を特定する対象地域の広さ等に応じて、適宜設定することができる。対象車両が認識された地点から対象車両の走行方向(下流側)に沿って収集された走行軌跡データ、対象車両が認識された地点から下流側の撮像地点での撮像画像などに基づいて、対象車両の識別番号の走行軌跡の追跡を行い、識別番号に対応する車番が1つだけ抽出されるまで、同様の処理を続けることで、対象車両の車番を特定することができる。
上述の例では、最初(1つ目)の撮像地点A1から、さらに下流側の撮像地点へ向かって走行軌跡を追跡する構成であったが、これに限定されるものではなく、道路の状況によっては、撮像地点から上流側に向かって走行軌跡を追跡する場合もあり、このような場合であっても、本発明を適用することができる。以下、上流側に走行軌跡を追跡する例について説明する。
図4は本発明に係る車番特定装置の車番特定方法の他の例を示す説明図である。図4に示すように、地点Pは対象車両が認識された地点であり、対象車両は矢印の方向(下流側)に向かって走行したものとする。センタ装置40は、対象車両の地点Pの位置及び通過時刻を取得する。
制御部43は、収集した走行軌跡データに基づいて、対象車両が地点Pを通過した時刻に一致する時刻に地点Pを通過した車両の車番を抽出することができる。なお、抽出される車番は1つに限定されず、複数の車番が抽出される場合もある。
制御部43は、選定した識別番号の走行軌跡を追跡し、撮像地点A1に到達する到達時刻を特定する。制御部43は、撮像装置21で撮像した撮像画像のうち、特定した到達時刻に略一致する撮像時刻に撮像画像を抽出し、抽出した撮像画像に基づいて、検出した車両の車番を抽出する。図4の例では、一例として、車番x、車番y、車番zの3つが抽出されている。
制御部43は、撮像地点A1で3つの車番が抽出されたため、選定した識別番号の走行軌跡を撮像地点A1より上流側に追跡していき、次に到達する撮像地点とその到達時刻を特定し、同様の処理を行って車番を抽出する。すなわち、制御部43は、選定した識別番号の走行軌跡を撮像地点A1より上流側に追跡し、地点Pを経由して、次に到達する撮像地点A2を特定するとともに、当該撮像地点A2に到達した到達時刻を特定する。制御部43は、撮像装置22で撮像した撮像画像のうち、特定した到達時刻に略一致する撮像時刻に撮像画像を抽出し、抽出した撮像画像に基づいて、検出した車両の車番を抽出する。図4では、撮像地点A2で車番xが抽出されている。撮像地点A1で抽出した車番と、さらに上流側の撮像地点A2で抽出した車番が一致するとともに、撮像地点A2で1つの車番が抽出されたため、車番xを対象車両の車番として特定することができる。
選定した走行軌跡の車番を、車番xに特定することができたので、撮像地点A1で抽出された他の車番y、車番zについては棄却される。
以上説明したように、本発明にあっては、走行軌跡データと撮像地点で撮像した画像データとを組み合わせることで、ある地点を通過した車両が認識された場合、その車両の通過地点と該通過地点の通過時点に関する情報に基づいて、その車両の車番を特定することができる。
上述の実施の形態では、各車両30から送信された走行軌跡データがセンタ装置40で収集される構成であったが、これに限定されるものではなく、光ビーコン、電波ビーコン、DSRCなどの狭域通信機能を有する路側装置で走行軌跡データを各車両30から受信し、受信した走行軌跡データをセンタ装置40へ送信する構成でもよい。また、中域通信としてUHF帯又はVHF帯等の無線LAN機能を車両に搭載する構成でもよく、あるいは、広域通信として携帯電話以外に、PHS、多重FM放送、インターネット通信などの通信機能を各車両に備える構成であってもよい。
上述の実施の形態では、撮像装置21、…が送信した画像データをセンタ装置40で受信し、センタ装置40で車番を特定する処理を行う構成であったが、これに限定されるものではなく、各撮像装置21、…で予め各撮像時点で車番を特定し、撮像時点と車番との対応情報をセンタ装置40へ送信する構成であってもよい。
上述の実施の形態では、センタ装置40で車番の特定を行う構成であったが、センタ装置40に代えて、道路付近に設置した路側装置で走行軌跡データ及び画像データを受信し、路側装置で車番を特定することもできる。なお、この場合にも、画像データに代えて撮像時点と車番との対応情報を路側装置へ送信することもできる。
上述の実施の形態において、センタ装置40で走行軌跡データを記憶する場合、走行軌跡データを、予め車両の識別番号などをキーとしてソートして通過した道路を特定し、通過した撮像地点の位置及び時刻等を付加する等、走行軌跡データを整理して記憶しておくこともできる。また、走行軌跡データが無線LAN等の中域通信、携帯電話等の広域通信で収集される場合には、車両の識別番号毎に、通過した道路を特定して、通過した撮像地点の位置及び時刻等を付加する等、走行軌跡データを整理して記憶しておくこともできる。
上述の実施の形態において、車両の位置の誤差、通過時刻又は到達時刻等の誤差、あるいは複数の車線がある道路で2台以上の車両が略同時に通過する状態などを考慮して、位置又は時刻の探索範囲に所要の幅をもたせることもできる。
開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明に係る車番特定装置を備える車番特定システムの構成を示すブロック図である。 本発明に係る車番特定装置の車番特定方法の一例を示す説明図である。 車番特定の処理手順を示すフローチャートである。 本発明に係る車番特定装置の車番特定方法の他の例を示す説明図である。
符号の説明
21、22、23、24 撮像装置
30 車両
40 センタ装置
41 第1通信部
42 第2通信部
43 制御部
44 記憶部
45 車番抽出部
46 入力部

Claims (4)

  1. 車両の通過地点及び通過時点に基づいて該車両の車番を特定する車番特定装置であって、
    複数の車両の走行軌跡情報を取得する走行軌跡取得手段と、
    道路上の所定の第1の撮像地点を撮像して得られた画像データを取得する第1の画像データ取得手段と、
    前記走行軌跡取得手段で取得した走行軌跡情報に基づいて、前記通過地点を前記通過時点に通過した車両を特定する車両特定手段と、
    前記走行軌跡取得手段で取得した走行軌跡情報に基づいて、前記車両特定手段で特定した車両が前記第1の撮像地点に到達する第1の到達時点を特定する第1の到達時点特定手段と、
    該第1の到達時点特定手段で特定した第1の到達時点に撮像して得られた画像データに基づいて、前記車両の車番を特定する第1の車番特定手段と
    前記第1の撮像地点と異なる第2の撮像地点を撮像して得られた画像データを取得する第2の画像データ取得手段と、
    前記走行軌跡取得手段で取得した走行軌跡情報に基づいて、前記車両特定手段で特定した車両が前記第2の撮像地点に到達する第2の到達時点を特定する第2の到達時点特定手段と、
    該第2の到達時点特定手段で特定した第2の到達時点に撮像して得られた画像データに基づいて、前記車両の車番を特定する第2の車番特定手段と、
    前記第1の車番特定手段で複数の車番を特定した場合、該第1の車番特定手段で特定した車番と前記第2の車番特定手段で特定した車番とが一致するか否かを判定する判定手段と、
    該判定手段で一致すると判定した車番が1つである場合、該車番を前記車両の車番として特定する第3の車番特定手段と
    を備えることを特徴とする車番特定装置。
  2. 道路上の所定の第1の撮像地点を撮像する撮像装置を備え、請求項1に記載の車番特定装置で車両の車番を特定する車番特定システムであって、
    前記撮像装置は、
    撮像して得られた画像データを前記車番特定装置へ送信する送信手段を備え、
    前記車番特定装置は、
    前記画像データを受信する受信手段を備えることを特徴とする車番特定システム。
  3. コンピュータに、車両の通過地点及び通過時点に基づいて該車両の車番を特定させるためのコンピュータプログラムであって、
    コンピュータを、複数の車両の走行軌跡情報に基づいて、前記通過地点を前記通過時点に通過した車両を特定する車両特定手段と、
    複数の車両の走行軌跡情報に基づいて、特定した車両が道路上の所定の第1の撮像地点に到達する第1の到達時点を特定する第1の到達時点特定手段と、
    特定した第1の到達時点に撮像して得られた画像データに基づいて、前記車両の車番を特定する第1の車番特定手段と
    前記走行軌跡情報に基づいて、前記車両特定手段で特定した車両が前記第1の撮像地点と異なる第2の撮像地点に到達する第2の到達時点を特定する第2の到達時点特定手段と、
    該第2の到達時点特定手段で特定した第2の到達時点に撮像して得られた画像データに基づいて、前記車両の車番を特定する第2の車番特定手段と
    前記第1の車番特定手段で複数の車番を特定した場合、該第1の車番特定手段で特定した車番と前記第2の車番特定手段で特定した車番とが一致するか否かを判定する判定手段と、
    該判定手段で一致すると判定した車番が1つである場合、該車番を前記車両の車番として特定する第3の車番特定手段と
    して機能させることを特徴とするコンピュータプログラム。
  4. 車両の通過地点及び通過時点に基づいて該車両の車番を特定する車番特定方法であって、
    複数の車両の走行軌跡情報を取得し、
    道路上の所定の第1の撮像地点を撮像して得られた画像データを取得し、
    取得した走行軌跡情報に基づいて、前記通過地点を前記通過時点に通過した車両を車両特定手段により特定し、
    取得した走行軌跡情報に基づいて、特定した車両が道路上の所定の第1の撮像地点に到達する第1の到達時点を特定し、
    特定した第1の到達時点に撮像して得られた画像データに基づいて、前記車両の車番を第1の車番特定手段により特定し、
    前記第1の撮像地点と異なる第2の撮像地点を撮像して得られた画像データを取得し、
    取得した走行軌跡情報に基づいて、前記車両特定手段で特定した車両が前記第2の撮像地点に到達する第2の到達時点を特定し、
    特定した第2の到達時点に撮像して得られた画像データに基づいて、前記車両の車番を第2の車番特定手段により特定し、
    前記第1の車番特定手段で複数の車番を特定した場合、該第1の車番特定手段で特定した車番と前記第2の車番特定手段で特定した車番とが一致するか否かを判定し、
    一致すると判定した車番が1つである場合、該車番を前記車両の車番として第3の車番特定手段により特定することを特徴とする車番特定方法。
JP2007038205A 2007-02-19 2007-02-19 車番特定装置、車番特定システム、コンピュータプログラム及び車番特定方法 Expired - Fee Related JP4561756B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007038205A JP4561756B2 (ja) 2007-02-19 2007-02-19 車番特定装置、車番特定システム、コンピュータプログラム及び車番特定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007038205A JP4561756B2 (ja) 2007-02-19 2007-02-19 車番特定装置、車番特定システム、コンピュータプログラム及び車番特定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008204080A JP2008204080A (ja) 2008-09-04
JP4561756B2 true JP4561756B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=39781541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007038205A Expired - Fee Related JP4561756B2 (ja) 2007-02-19 2007-02-19 車番特定装置、車番特定システム、コンピュータプログラム及び車番特定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4561756B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112309126A (zh) * 2020-10-30 2021-02-02 杭州海康威视数字技术股份有限公司 车牌检测方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6468062B2 (ja) * 2015-05-11 2019-02-13 株式会社デンソー 物体認識システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000353290A (ja) * 1999-06-10 2000-12-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 交通情報管理装置および交通情報管理方法
JP2004318620A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 交通情報計測道路の選定装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000353290A (ja) * 1999-06-10 2000-12-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 交通情報管理装置および交通情報管理方法
JP2004318620A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 交通情報計測道路の選定装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112309126A (zh) * 2020-10-30 2021-02-02 杭州海康威视数字技术股份有限公司 车牌检测方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008204080A (ja) 2008-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Grassi et al. Parkmaster: An in-vehicle, edge-based video analytics service for detecting open parking spaces in urban environments
CN110491166A (zh) 一种寻找车辆的方法、装置、系统、存储介质及用户终端
JP3195177B2 (ja) 移動体特定装置
JP4026645B2 (ja) 車両探索システム
JP7128723B2 (ja) 画像管理装置、路面情報管理システム、車両、プログラム、及び、画像管理方法
JP7187806B2 (ja) 情報処理装置、システム、方法、及びコンピュータプログラム
US20070143079A1 (en) Method and apparatus for extracting information from an array of hazardous material sensors
JP4697200B2 (ja) 車両探索システム
JP2012160165A (ja) ベースライン帯域ビデオ監視システムおよび方法
CN112133085B (zh) 车辆信息的匹配方法和装置、系统、存储介质及电子装置
KR20200069911A (ko) 영상들 간에 객체와 객체 위치의 동일성을 식별하기 위한 방법 및 장치
JP2007206785A (ja) 車両追跡システムとこれに使用する画像処理装置、中央装置及び車載装置、並びに、車両追跡方法
JP4561756B2 (ja) 車番特定装置、車番特定システム、コンピュータプログラム及び車番特定方法
JP2008217432A (ja) 走行軌跡特定装置、走行軌跡特定システム、コンピュータプログラム及び走行軌跡特定方法
KR101494514B1 (ko) 차량용 블랙박스를 이용한 차량 탐지 시스템
CN113380039B (zh) 数据处理方法、装置和电子设备
JP7056365B2 (ja) プログラム配信方法、プログラム配信装置およびプログラム配信システム
KR101804471B1 (ko) 영상 분석 방법 및 장치
CN112572471A (zh) 自动驾驶方法、装置、电子设备及计算机存储介质
KR101939096B1 (ko) 궤적서비스제공장치 및 그 장치의 구동방법
US20160358462A1 (en) Method and system for vehicle data integration
KR101956008B1 (ko) 궤적서비스제공장치 및 그 장치의 데이터구축방법
CN114202919A (zh) 一种非机动车电子车牌遮挡的识别方法、装置及系统
Behrisch et al. Modelling Bluetooth inquiry for SUMO
CN107622535B (zh) 一种路径识别系统及其路径识别方法、可读存储器介质

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees