JP4560393B2 - ポケット型外部被ばく計測器を使用した被ばく線量超過警報装置 - Google Patents

ポケット型外部被ばく計測器を使用した被ばく線量超過警報装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4560393B2
JP4560393B2 JP2004359489A JP2004359489A JP4560393B2 JP 4560393 B2 JP4560393 B2 JP 4560393B2 JP 2004359489 A JP2004359489 A JP 2004359489A JP 2004359489 A JP2004359489 A JP 2004359489A JP 4560393 B2 JP4560393 B2 JP 4560393B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pocket
storage case
external exposure
type external
measuring instrument
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004359489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006170634A (ja
Inventor
敏雅 山王
英夫 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Atox Co Ltd
Original Assignee
Atox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atox Co Ltd filed Critical Atox Co Ltd
Priority to JP2004359489A priority Critical patent/JP4560393B2/ja
Publication of JP2006170634A publication Critical patent/JP2006170634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4560393B2 publication Critical patent/JP4560393B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of Radiation (AREA)

Description

この発明は原子力発電所内での作業に用いているポケット型外部被ばく計測器(以下、「APD」という)を使用し、高騒音の環境下にあっても作業員の被ばく線量超過を検出し、警報を発することができる装置に関するものである。
さらに詳しく言えば、APDの発する警報ランプの光を検知し、これを振動に変え、この振動を作業員が胸や首部で体感できるようにして、作業員に対し被ばく線量超過をより確実に警報を発することができるようにした被ばく線量超過警報装置に関するものである。
原子力発電所内の作業において、高騒音環境下では、APDのアラーム警報に気付かず、実際は危険な状態であるにもかかわらず作業を継続してしまう恐れがあった。
また作業員の安全性のみでなく、作業服のポケットに入れておくだけでは作業員の発汗によりAPDが故障してしまう恐れがあった。
さらにノイズ作業環境下では、計測器がノイズの影響を受けて誤作動する恐れもあり危険であった。
原子力発電所内の作業において、APDを使用し、線量超過に対処していることは公知である。そして作業者が個々に携帯し、同時に複数の作業者が作業しているような状態でも、自分の線量計が鳴っていることが判るようにするため、APDの内部に振動機構を設け、APDのスピーカーからのアラームが鳴ると同時に線量計を振動させるようにしたもの、あるいは線量計と振動部を別々にして、線量計のアラーム音を検知して外部の振動計を振動させるようにしたものがしられている(特許文献1参照。)。
また線量計とこの線量計とは別に線量計の報知手段を有し、この報知手段として音声メッセージの出力、発光素子アレイの駆動、振動の発生及びブザー音の出力等がある。そして線量計は作業員のボディに装着され、前記報知手段は作業員の頭部付近(ヘルメットなど)に設ける技術がしられている(特許文献2参照。)。
さらに上記特許文献2のシステムを発展させた装置として、頭部ユニットに撮影素子と位置検出器が設けられ、これらによる測定結果等を管理装置に伝送するようにしたものもしられている(特許文献3参照。)。
特開平11−84008号公報 公開公報2001−141826号公報 公開公報2004−17372号公報
原子力発電所内の作業に用いている公知APDをそのまま使用し、これに接続可能な振動ユニットを用意し、APDは胸に、そして振動ユニットは作業者の首に吊って使用することができるようにし、APDの発する光とこの光によって制御回路を介し作動する振動装置による振動の両方で作業者に危険を知らせる安全装置を提供することを課題とする。
そして一般に市販のAPDをそのまま使用し、高騒音の環境下においてもその騒音に影響されずに作業員の超過被ばくに警報を与えること、又使用するAPDがノイズによる誤作動を防止できる構成の警報装置を提供すること、そして作業員の発汗等からもAPDを保護できる精度と安全性の高いAPDを使用した線量超過警報装置を提供することを課題とする。
この課題を解決する手段は、APDと、APDを収納する収納ケースと、収納ケースに対し電気的に接続可能な分離振動ユニットとからなり、APDの警報ランプの光を検知し、収納ケースに設けた制御回路を介して電気信号に変え、収納ケース内及び前記分離振動ユニット内に設けた振動装置を作動させ、作業者の胸部と首部に振動を与え警報を発するようにした。
そして、前記収納ケースは、前記APDから発する光を検知する光検知センサーを備え、光検知センサーからの信号を制御回路を介し電気信号に変換し、胸部及び首部用の振動モータを作動させるようにした。
また、前記収納ケースは、その本体内にAPDを装着し、その装着状態の検知用リミットスイッチを設け装着が確実であることを確認できるようにした。
また、収納ケースの外側をアルミ板で、又内側を合成樹脂で構成し装置の耐ショック性と電磁波に対するシールド性を向上させた。
さらに、収納ケースはその底部に胸部を振動させる円盤形振動モータを備えている。
また、前記分離振動ユニットを環状のケーブルと、ケーブルに取付けた円筒形振動モータと、電気接続用のプラグと前記収納ケースに設けた取付部への取付金具とで構成した。
APDの警報ランプの光を検知し、この信号を電気信号に変換して、胸と首の部分で振動モータを作動させ、作業者の身体に直接振動を付与して警告するので、高騒音環境における作業でも十分な警報が可能で、作業員の被ばくを最大限防止できる。
特にAPDに接続した分離型振動ユニットを首に掛けるので、これにより首の後部に振動を与えることができ、胸部と、胸部よりさらに確実に振動を感知することができる首部とで、確実な警報を受けることができる。
収納ケースを外側をアルミ板、内側を合成樹脂で構成したので外部からの電磁波ノイズを低減し、精度の高い計測が可能となった。又内側の合成樹脂層の存在で、APDのショック等からの保護が完ぺきとなった。
APDと収納ケースはリミットスイッチでその密着性が確認できるので、APDの精度を確実に保護できる。
図に基いて説明する。図1は原子力発電所の作業員が本発明に係るAPDを使用した線量超過警報装置を装着した状態を示す。
本発明に係るAPDを使用した線量超過警報装置は、作業者の胸ポケット10内に挿入されるAPD30の収納ケース20とこれに収納されるAPD(Alarm Pocket Dosemeter)と、プラグで収納ケース20のジャックに挿入して電気的に接続可能な分離振動ユニット40とで構成される。
APD30は収納ケース20内に嵌め込んでセットされる(図4)。収納ケース20は図6に示すごとく、外側がアルミ板21、内側はMCナイロン(モノマーキャストナイロン)またはポリプロピレン22で構成され、APD30の嵌込部は溝形をなし、この溝に、APD30を図4の矢印aで示す方向にスライドさせて嵌め込むようになっている。
外側のアルミ板21は、PHS等による電磁波などの障害を防止し、APD30の誤動作を防ぐシールド材となっている。
収納ケース20にAPD30を嵌め込んだのち、分離振動ユニット40を構成する首掛け用の環状ケーブル41に取付けたプラグ43を差し込むジャック23を備えている。24は収納ケース20の底部に組み込んだ充電式電池、25はAPD30の装着検知用のリミットスイッチである。26はAPD30の発する光を検知する光検知センサーである。27は収納ケース20内に設けた制御回路、28は収納ケース20の側部に設けた凹部で、APD30本体の背面(図3の下側)に設けたスイッチ(図示しない)の操作時に指を挿入する凹部である。
さらに、図2で29はAPD本体のスピーカ31(図3)に対応する穴である。29−aは収納ケース20の底部に設けた円盤形振動モータで、前記制御回路27でAPDから発した光信号から変換された電気信号で作動する。
図3を参照してAPD30について説明する。
APDは図1のように作業員の胸ポケット10に常時入れて作業するので、たとえばその大きさは103mm×56mm×16mmで、収納ケース20内に装着しても十分に胸ポケット10内に納る大きさである。
図3で、APD30の端面にスピーカ31が設けられ、ここから警報音が発せられる。このスピーカ31に対応して、収納ケース20側に穴29(図2)が開いていている。32は取付金具で、この金具32にケーブル41に設けた取付金具42を引掛けて使用する。
図4は、APD30を収納ケース20に装着した状態を示す。前述のようにAPD30を収納ケース20にスライドさせて装着し、リミットスイッチ25で装着が確実かどうかを確認する。しかる後、APD側の金具32にケーブル41(図5)側の取付金具42を引掛け、図1の如く首に掛けて使用する。
図5は分離振動ユニット40の斜視図で、環状のケーブル41は柔軟で首に掛け易くなっている。これを首に引掛けて使用するが、使用時に作業員の首の丁度後部に当る部分に設けた円筒型振動モータ44が当り、これによって作業員は首の後部で振動を感知することができる。
図7は前記収納ケース20の底部に設けた円盤型振動モータ29−aで、その直径Dは約18mm 程度、厚さtは約3mm程度のもので、一般に市販されているものを使用する。
図8は前記ケーブル41に取付けた円筒型振動モータ44で、長さ約D≒12mm程度、d≒6mm程度の大きさを有している。これ又市販のものを使用する。
(使用法)
原子力発電所で作業する場合、作業員は専用の作業衣に着替える。この作業衣には必ずポケット10があるので、ここに収納ケース20に装着したAPD30を装着する。
次に分離振動ユニット40のケーブル41についているプラグ43を収納ケース20側のジャック23に差し込む。そして収納ケース20の凹部28の部分にあるスイッチを操作すれば装置は作動する。
APD30が線量の超過を検出すると、光検知センサー26を介し、さらに制御回路27を介し環状ケーブル41につけた円筒型振動モータ44及び収納ケース底部の円盤型振動モータ29−aを作動させて振動する。
作業者は自身の首や胸の部分で振動を感じ、いち早く線量超過を知ることができる。
線量超過検出装置を装着した作業員を示す。 (a)は収納ケースの斜視図、(b)は(a)を逆の方向から見た図。 APDの斜視図。 APDを収納ケースに装着した状態の斜視図。 分離振動ユニットのの斜視図。 収納ケースの拡大詳細図。 円盤型振動モータの拡大詳細図。 円筒型振動モータの詳細図。
符号の説明
10 胸ポケット 20 計測器収納ケース(ケース)
21 アルミ板 22 MCナイロン
23 ジャック 24 充電式電池
25 リミットスイッチ 26 光検知センサー
27 制御回路 28 凹部
29 穴 29-a 円盤型振動モータ
30 ポケット型外部被ばく計測器(APD)
31 スピーカ 32 金具
40 分離振動ユニット 41 環状ケーブル
42 金具 43 プラグ
44 円筒型振動モータ

Claims (6)

  1. ポケット型外部被ばく計測器と、
    前記ポケット型外部被ばく計測器を収納する収納ケースと、
    前記収納ケースに対し電気的に接続可能な分離振動ユニットとからなり、
    前記ポケット型外部被ばく計測器の警報ランプの光を検知し、前記収納ケースに設けた制御回路を介して電気信号に変え、前記収納ケース内及び前記分離振動ユニット内に設けた振動装置を作動させ、作業者の胸部と首部に振動を与え警報するようにしたことを特徴とするポケット型外部被ばく計測器を使用した被ばく線量超過警報装置。
  2. 前記収納ケースは、前記ポケット型外部被ばく計測器から発する光を検知する光検知センサーを備え、該光検知センサーからの信号を制御回路を介し電気信号に変換し、胸部及び首部用の振動モータを作動させるようにした請求項1記載のポケット型外部被ばく計測器を使用した被ばく線量超過警報装置。
  3. 前記収納ケースは、その本体内にポケット型外部被ばく計測器を装着し、その装着状態の検知用リミットスイッチを有している請求項1記載のポケット型外部被ばく計測器を使用した被ばく線量超過警報装置。
  4. 前記収納ケースは外側をアルミ板、内側を合成樹脂で構成した請求項1記載のポケット型外部被ばく計測器を使用した被ばく線量超過警報装置。
  5. 前記収納ケースは、その底部に円盤形振動モータを備えている請求項1記載のポケット型外部被ばく計測器を使用した被ばく線量超過警報装置。
  6. 前記分離振動ユニットは環状のケーブルと、該ケーブルに取付けた円筒形振動モータと、電気接続用のプラグ及び前記収納ケースに設けた取付部への取付金具よりなっている請求項1記載のポケット型外部被ばく計測器を使用した被ばく線量超過警報装置。
JP2004359489A 2004-12-13 2004-12-13 ポケット型外部被ばく計測器を使用した被ばく線量超過警報装置 Expired - Fee Related JP4560393B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004359489A JP4560393B2 (ja) 2004-12-13 2004-12-13 ポケット型外部被ばく計測器を使用した被ばく線量超過警報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004359489A JP4560393B2 (ja) 2004-12-13 2004-12-13 ポケット型外部被ばく計測器を使用した被ばく線量超過警報装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006170634A JP2006170634A (ja) 2006-06-29
JP4560393B2 true JP4560393B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=36671569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004359489A Expired - Fee Related JP4560393B2 (ja) 2004-12-13 2004-12-13 ポケット型外部被ばく計測器を使用した被ばく線量超過警報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4560393B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015169579A (ja) * 2014-03-07 2015-09-28 株式会社アトックス 被ばく線量超過警報装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5047148B2 (ja) * 2008-12-24 2012-10-10 三菱重工業株式会社 線量計拡張ユニット及び視覚警告型線量計
KR101791841B1 (ko) 2015-02-04 2017-10-31 (주)코라솔 자동 개인 선량계

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6396484U (ja) * 1986-12-11 1988-06-22
JPH1184008A (ja) * 1997-09-02 1999-03-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 振動式ポケット線量装置
JP2003121548A (ja) * 2001-10-10 2003-04-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 計測線量対応振動警報器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6396484U (ja) * 1986-12-11 1988-06-22
JPH1184008A (ja) * 1997-09-02 1999-03-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 振動式ポケット線量装置
JP2003121548A (ja) * 2001-10-10 2003-04-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 計測線量対応振動警報器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015169579A (ja) * 2014-03-07 2015-09-28 株式会社アトックス 被ばく線量超過警報装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006170634A (ja) 2006-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2731018C2 (ru) Модифицированный модуль датчиков для защитного устройства для головы
US8195365B2 (en) Operator restraint system
US9924255B2 (en) On/off head detection using magnetic field sensing
KR101774852B1 (ko) 충격감지 안전모 및 이를 이용한 알람 시스템
CA2796976A1 (en) Smoke detector
EP2093730A1 (en) Fire detector
AU2017262404B2 (en) Hearing protector and data transmission device
JP4560393B2 (ja) ポケット型外部被ばく計測器を使用した被ばく線量超過警報装置
JP2018130134A (ja) 安全帯
JP4738092B2 (ja) 放射線量計測装置
ES2960875T3 (es) Dispositivo de medición de las dosis de vibración
JP7165020B2 (ja) 魚信報知装置
KR101926429B1 (ko) 안전사고 예방 및 노이즈 제거 기능을 갖는 헤드셋
KR20140006663A (ko) 안전모의 충돌 방지 장치
US6114684A (en) Laser listening device detector
JP2011222053A (ja) 活線接近警報用の保安具及び活線接近警報方法
JP2007193683A (ja) 火災告知具、および、それを備えた火災報知システム
KR101824527B1 (ko) 위험요소 감지 비상벨 시스템
JP2008150761A (ja) 検電器を装着した作業用帽子
JP6634628B1 (ja) 釣竿
JP3180424U (ja) 測定器補助具
JP2003121548A (ja) 計測線量対応振動警報器
JP2006201004A (ja) 検電器
JP2008171787A (ja) 衝撃報知装置及びそれを内蔵する懐中電灯
KR102426312B1 (ko) 근접 센서 방식의 턱 끈 착용 감지 센서 모듈 및 이를 가진 안전모

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4560393

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees