JP4560285B2 - 核酸沈澱剤を利用した核酸増幅産物のハイブリダイゼーションアッセイ - Google Patents
核酸沈澱剤を利用した核酸増幅産物のハイブリダイゼーションアッセイ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4560285B2 JP4560285B2 JP2003343056A JP2003343056A JP4560285B2 JP 4560285 B2 JP4560285 B2 JP 4560285B2 JP 2003343056 A JP2003343056 A JP 2003343056A JP 2003343056 A JP2003343056 A JP 2003343056A JP 4560285 B2 JP4560285 B2 JP 4560285B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nucleic acid
- sequence
- primer
- probe
- complementary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 title claims description 219
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 title claims description 214
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 title claims description 214
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 title claims description 68
- 230000003321 amplification Effects 0.000 title claims description 64
- 238000003556 assay Methods 0.000 title claims description 57
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 title claims description 31
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims description 113
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 claims description 83
- 239000000047 product Substances 0.000 claims description 73
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 67
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 64
- 239000002853 nucleic acid probe Substances 0.000 claims description 64
- 108020004711 Nucleic Acid Probes Proteins 0.000 claims description 60
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 60
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 35
- 238000007397 LAMP assay Methods 0.000 claims description 29
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 claims description 24
- 108091093037 Peptide nucleic acid Proteins 0.000 claims description 19
- 229910052588 hydroxylapatite Inorganic materials 0.000 claims description 16
- XYJRXVWERLGGKC-UHFFFAOYSA-D pentacalcium;hydroxide;triphosphate Chemical compound [OH-].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O XYJRXVWERLGGKC-UHFFFAOYSA-D 0.000 claims description 16
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 claims description 15
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 claims description 14
- 108010014303 DNA-directed DNA polymerase Proteins 0.000 claims description 13
- 102000016928 DNA-directed DNA polymerase Human genes 0.000 claims description 13
- 102000007327 Protamines Human genes 0.000 claims description 12
- 108010007568 Protamines Proteins 0.000 claims description 12
- 229920000729 poly(L-lysine) polymer Polymers 0.000 claims description 12
- 229950008679 protamine sulfate Drugs 0.000 claims description 12
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 10
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 8
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 8
- 229920002491 Diethylaminoethyl-dextran Polymers 0.000 claims description 6
- 238000002372 labelling Methods 0.000 claims description 5
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 claims description 4
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 4
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 claims description 4
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 claims description 3
- 239000003550 marker Substances 0.000 claims 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 83
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 49
- 108010072866 Prostate-Specific Antigen Proteins 0.000 description 41
- 102100038358 Prostate-specific antigen Human genes 0.000 description 41
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 38
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 36
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 30
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 30
- 239000002585 base Substances 0.000 description 29
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 21
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 19
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 12
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 10
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 10
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 10
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 8
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 7
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 7
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 6
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 5
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 5
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 description 5
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 5
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 5
- YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N (+)-Biotin Chemical compound N1C(=O)N[C@@H]2[C@H](CCCCC(=O)O)SC[C@@H]21 YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N 0.000 description 4
- 239000003298 DNA probe Substances 0.000 description 4
- SHIBSTMRCDJXLN-UHFFFAOYSA-N Digoxigenin Natural products C1CC(C2C(C3(C)CCC(O)CC3CC2)CC2O)(O)C2(C)C1C1=CC(=O)OC1 SHIBSTMRCDJXLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012472 biological sample Substances 0.000 description 4
- -1 cRNA Proteins 0.000 description 4
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 4
- QONQRTHLHBTMGP-UHFFFAOYSA-N digitoxigenin Natural products CC12CCC(C3(CCC(O)CC3CC3)C)C3C11OC1CC2C1=CC(=O)OC1 QONQRTHLHBTMGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SHIBSTMRCDJXLN-KCZCNTNESA-N digoxigenin Chemical compound C1([C@@H]2[C@@]3([C@@](CC2)(O)[C@H]2[C@@H]([C@@]4(C)CC[C@H](O)C[C@H]4CC2)C[C@H]3O)C)=CC(=O)OC1 SHIBSTMRCDJXLN-KCZCNTNESA-N 0.000 description 4
- KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-N glycine betaine Chemical compound C[N+](C)(C)CC([O-])=O KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000003505 heat denaturation Methods 0.000 description 4
- 238000001612 separation test Methods 0.000 description 4
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 4
- 108010090804 Streptavidin Proteins 0.000 description 3
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000007899 nucleic acid hybridization Methods 0.000 description 3
- 108091033319 polynucleotide Proteins 0.000 description 3
- 102000040430 polynucleotide Human genes 0.000 description 3
- 239000002157 polynucleotide Substances 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 108010017826 DNA Polymerase I Proteins 0.000 description 2
- 102000004594 DNA Polymerase I Human genes 0.000 description 2
- 108010043461 Deep Vent DNA polymerase Proteins 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108060002716 Exonuclease Proteins 0.000 description 2
- ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N Formamide Chemical compound NC=O ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 101000865057 Thermococcus litoralis DNA polymerase Proteins 0.000 description 2
- 229960003237 betaine Drugs 0.000 description 2
- 229960002685 biotin Drugs 0.000 description 2
- 235000020958 biotin Nutrition 0.000 description 2
- 239000011616 biotin Substances 0.000 description 2
- 239000006172 buffering agent Substances 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 2
- 102000013165 exonuclease Human genes 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 125000003843 furanosyl group Chemical group 0.000 description 2
- 238000003317 immunochromatography Methods 0.000 description 2
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 238000012123 point-of-care testing Methods 0.000 description 2
- 102000054765 polymorphisms of proteins Human genes 0.000 description 2
- 239000003223 protective agent Substances 0.000 description 2
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 2
- 230000005588 protonation Effects 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- PIINGYXNCHTJTF-UHFFFAOYSA-N 2-(2-azaniumylethylamino)acetate Chemical compound NCCNCC(O)=O PIINGYXNCHTJTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFSVOASYOCHEOV-UHFFFAOYSA-N 2-diethylaminoethanol Chemical compound CCN(CC)CCO BFSVOASYOCHEOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 4-amino-1-[(2r)-6-amino-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-amino-3-phenylpropanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]hexanoyl]piperidine-4-carboxylic acid Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CCCCN)C(=O)N1CCC(N)(CC1)C(O)=O)NC(=O)[C@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 0.000 description 1
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 1
- 235000011299 Brassica oleracea var botrytis Nutrition 0.000 description 1
- 240000003259 Brassica oleracea var. botrytis Species 0.000 description 1
- 108020004635 Complementary DNA Proteins 0.000 description 1
- 235000005956 Cosmos caudatus Nutrition 0.000 description 1
- 108020003215 DNA Probes Proteins 0.000 description 1
- 230000004544 DNA amplification Effects 0.000 description 1
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 description 1
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 1
- ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N L-Proline Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 1
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 description 1
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 1
- ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N Proline Natural products OC(=O)C1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 1
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000002105 Southern blotting Methods 0.000 description 1
- 101710137500 T7 RNA polymerase Proteins 0.000 description 1
- 108091036066 Three prime untranslated region Proteins 0.000 description 1
- 108010001244 Tli polymerase Proteins 0.000 description 1
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N Vilsmeier-Haack reagent Natural products CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003916 acid precipitation Methods 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 238000003149 assay kit Methods 0.000 description 1
- 230000002146 bilateral effect Effects 0.000 description 1
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 1
- 238000010804 cDNA synthesis Methods 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 238000000975 co-precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- XZTWHWHGBBCSMX-UHFFFAOYSA-J dimagnesium;phosphonato phosphate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O XZTWHWHGBBCSMX-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 230000009881 electrostatic interaction Effects 0.000 description 1
- 238000012869 ethanol precipitation Methods 0.000 description 1
- 108010065337 fluorescein isothiocyanate-peanut agglutinin Proteins 0.000 description 1
- 238000003234 fluorescent labeling method Methods 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006357 methylene carbonyl group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([*:2])=O 0.000 description 1
- 239000013642 negative control Substances 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 238000001668 nucleic acid synthesis Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000002205 phenol-chloroform extraction Methods 0.000 description 1
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- 125000002467 phosphate group Chemical group [H]OP(=O)(O[H])O[*] 0.000 description 1
- 230000010399 physical interaction Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000010839 reverse transcription Methods 0.000 description 1
- 238000003757 reverse transcription PCR Methods 0.000 description 1
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 1
- 238000011896 sensitive detection Methods 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 229960000776 sodium tetradecyl sulfate Drugs 0.000 description 1
- NTWXWSVUSTYPJH-UHFFFAOYSA-M sodium;1,4-bis(2-methylpropoxy)-1,4-dioxobutane-2-sulfonate Chemical compound [Na+].CC(C)COC(=O)CC(S([O-])(=O)=O)C(=O)OCC(C)C NTWXWSVUSTYPJH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- UPUIQOIQVMNQAP-UHFFFAOYSA-M sodium;tetradecyl sulfate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O UPUIQOIQVMNQAP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 101150065190 term gene Proteins 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- UYPYRKYUKCHHIB-UHFFFAOYSA-N trimethylamine N-oxide Chemical compound C[N+](C)(C)[O-] UYPYRKYUKCHHIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
Description
本発明のアッセイでは、凝集塊又は上清よりインバーテッドリピート構造を有する核酸又は該核酸中の標的配列の検出を行う。
(a) 鋳型核酸上の標的配列の3’側から該鋳型核酸上の3'末端方向に向かって、順に第1の任意配列F1c及び第2の任意配列F2cを選択したとき、該F1cと同一の配列及び該F2cに相補的な配列F2を5’側から3’側にこの順で含むプライマー
(b) 鋳型核酸上の標的配列の5’側から該鋳型核酸上の5'末端方向に向かって、順に第3の任意配列R1及び第4の任意配列R2を選択したとき、該R1に相補的配列R1c及び該R2と同一の配列R2を5'側から3’側にこの順で含むプライマー
例えば、前記増幅法としてLAMP法を用いることができる。
1)鋳型核酸上の標的配列をLAMP増幅し、該標的配列とこれに相補的な配列とを同一鎖上に1回又は2回以上反復して含むインバーテッドリピート構造を有する核酸を得る工程;
2)上記インバーテッドリピート構造を有する核酸に、標的配列に特異的な核酸プローブをハイブリダイズさせる工程;
3)生成したハイブリッドに核酸沈澱剤を吸着させて凝集塊を形成させ、遊離の核酸プローブと分離する工程;及び
4)得られた凝集塊又は上清より、上記インバーテッドリピート構造を有する核酸又は該核酸中の標的配列を検出する工程。
あるいはまた、鋳型核酸上の標的配列を、標識プライマー又は標識核酸基質を用いて増幅することにより、インバーテッドリピート構造を有する核酸中の標的配列を標識し、該標識に基づいてインバーテッドリピート構造を有する核酸又は該核酸中の標的配列の検出を行うこともできる。
本発明のアッセイでは、核酸プローブとしてペプチド核酸、又はロックド核酸を好適に用いることができる。
さらに本発明は、本発明のアッセイを利用することにより、標的配列中の一塩基多型を検出する方法を提供する。
i)以下の(a)及び/又は(b)のインナープライマー、若しくはそれらの標識物
(a) 鋳型核酸上の標的配列の3’側から該鋳型核酸上の3'末端方向に向かって、順に第1の任意配列F1c及び第2の任意配列F2cを選択したとき、該F1cと同一の配列及び該F2cに相補的な配列F2を5’側から3’側にこの順で含むプライマー
(b) 鋳型核酸上の標的配列の5’側から該鋳型核酸上の5'末端方向に向かって、順に第3の任意配列R1及び第4の任意配列R2を選択したとき、該R1に相補的配列R1c及び該R2と同一の配列R2を5'側から3’側にこの順で含むプライマー
ii)以下の(c)及び/又は(d)のアウタープライマー
(c) 鋳型核酸鎖上の任意配列F2cよりも3'末端方向に任意配列F3cを選択したとき、該F3cに相補的な配列F3を含むプライマー
(d) 鋳型核酸鎖上の任意配列R2よりも5'末端方向に任意配列R3を選択したとき、該R3と同一の配列を含むプライマー
iii)標的配列の少なくとも一部に相補的な配列、又は標的配列の少なくとも一部に相同な配列を含み、該配列又はその相補鎖に特異的にハイブリダイズしうる核酸プローブ、あるいはその標識物
iv)核酸沈澱剤
v)鎖置換型の相補鎖合成反応を触媒するDNAポリメラーゼ
vi)要素v)の基質となるヌクレオチド、又はその標識物
(e) インナープライマー上のF1c及びF2の間の任意配列に相補的な配列を含むプライマー
(f) インナープライマー上のR1c及びR2の間の任意配列に相補的な配列を含むプライマー
1.用語の定義
核酸:本明細書中における「核酸」は天然のものであっても、人工的に合成されたものであってもよい。該核酸には、DNA、cDNA、RNA、cRNA、及びPNA等の全てを含むものとする。また1本鎖核酸及び2本鎖核酸の双方を含むものとする。さらに、部分的に修飾された、あるいは全体が完全に人工的構造からなるヌクレオチド誘導体であっても、それが塩基対結合を形成しうるものであるかぎり、本発明の核酸に含まれる。また、遺伝子(生命に関わる特定の機能や情報を担う核酸)という用語も、核酸に含まれる。なお、本発明における核酸の構成塩基数は制限されない。
核酸プローブ:本明細書中における「核酸プローブ」とは、標的配列に特異的にハイブリダイズし、該配列を検出するための核酸断片を意味する。なお、後述するように核酸プローブは、ペプチド核酸であってもよい。
インバーテッドリピート構造:「インバーテッドリピート(逆反復反復)構造」とは、互いに相補的な2つの配列が同一鎖上に繰り返し含まれる構造を意味するものとする。このインバーテッドリピート構造については、次項で詳述する。
鋳型と相補鎖:本明細書中における「鋳型」とは、相補鎖合成の鋳型となる側の核酸を意味する。鋳型に相補的な塩基配列を持つ「相補鎖」は、鋳型に対応する鎖としての意味を持つが、両者の関係はあくまでも相対的なものに過ぎない。
鋳型核酸:本発明において「鋳型核酸」とは、本来の検出対象であって、その分子中に標的配列を含み、インバーテッド構造を有する核酸増幅産物調製やそのためのプライマー設計の基礎となる核酸を意味する。
ハイブリダイズ:「ハイブリダイズ」と「アニール」とは、核酸がワトソン−クリックのモデルに基づく相補的塩基対結合によって2本鎖を形成することを意味する。したがって、塩基対結合を構成する核酸鎖が同一鎖上にあっても、分子内の相補的な塩基配列が塩基対結合を形成すれば、ハイブリダイズ、あるいはアニールである。本発明において、ハイブリダイズとアニールは、核酸が塩基対結合による2本鎖構造を構成する点で同義である。
2.1 インバーテッドリピート構造
本発明のアッセイで用いられるインバーテッドリピート構造を有する核酸は、「標的配列とこれに相補的な配列が縦列した構造」を同一鎖上に1回又は2回以上反復して含む。
本発明のインバーテッドリピート構造を有する核酸は、本来の検出であるゲノムDNAやmRNA等を鋳型核酸に対し、その少なくとも一部を標的配列として、調製することができる。調製方法は特に限定されず、化学的合成等の公知の核酸合成法や、PCR法、SDA法等の公知の核酸増幅法を適宜選択しうるが、特に、後述するX1c+X2構造を有するプライマーを用いた増幅法(例えば、LAMP法等)を利用すれば、効率的に調製することができる。
本発明のプローブは、X1c+X2構造を有するプライマーを用いた増幅法によって効率的に合成することができる。
X1c+X2構造を有するプライマーは、具体的には以下のようにして設計する。
(a) 鋳型核酸鎖上の標的配列の3’側から当該鋳型核酸鎖上の3'末端方向に向かって、順に第1の任意配列F1c及び第2の任意配列F2cを選択したとき、該F1cと同一の配列及び該F2cに相補的な配列F2を5’側から3’側にこの順で含むプライマー
(b) 鋳型核酸鎖上の標的配列の5’側から当該鋳型核酸鎖上の5'末端方向に向かって、順に第3の任意配列R1及び第4の任意配列R2を選択したとき、該R1に相補的配列R1c及び該R2と同一の配列R2を5'側から3’側にこの順で含むプライマー
増幅反応は、例えば上記プライマー、鋳型核酸、ヌクレオチド基質及びDNA(RNA)ポリメラーゼを用いて、通常のPCR法により達成できる。
さらに、前記増幅反応はポリメラーゼとして鎖置換型DNAポリメラーゼを用いれば、等温条件下で行うこともできる。これは、プライマーがX1c+X2の構造を有するため、該プライマーからの伸長生成物はX1c+(X2+)X1の相補的配列(下線部)を含み、これが鎖内アニールして、合成された2本鎖核酸上に1本鎖部分を生成するためである。すなわち、2本鎖を高温で解離させなくとも、伸長生成物上には鎖内アニールによる新たな鎖置換反応の開始点が与えられる。この反応の概略は後述するLAMP法を参照されたい。
1)LAMP(Loop-mediated isothermal amplification)法の概要
前記増幅法の好適な態様として、LAMP法による増幅法を用いることができる。「LAMP法」とは本発明者らが開発した核酸の増幅方法で、インナープライマーペア或いはこれにアウタープライマーペア、さらにループプライマーペアを加えた、2種、4種或いは6種の特異的プライマーと、鎖置換型ポリメラーゼ及び基質であるヌクレオチドを用いて、等温条件下(65℃前後)でDNA又はRNAを迅速かつ安価に増幅する方法である。LAMP法の概要については、文献:Notomi, T et al.:Nucleic Acids Res. 28(12):e63(2000)、特許:国際公開WO 00/28082号、あるいは栄研化学(株)ホームページ(http://www.eiken.co.jp/)を参照されたい。
LAMP法ではインナープライマー、アウタープライマー、ループプライマーと呼ばれる、特異的プライマーが用いられる。
インナープライマーとはLAMP法に必須のプライマーであって、鋳型DNAのそれぞれの鎖において、3’側に存在する任意配列X2c、これより5’側の任意配列X1cを選択したとき、該X2cに相補的配列X2と該X1cと同一の配列X1cを3’側から5’側にこの順で含む(X1c+X2の構造をもつ)プライマーをいう。機能的にいえば、インナープライマー上のX2は鋳型に特異的にアニールして相補鎖合成の起点を与える部分であり、X1cは増幅(伸長)生成物がループを形成するための相補的配列を与える。そして、このループが新たな相補鎖合成の起点となる。
なお、プライマーの鋳型核酸へのアニールを容易にするため、上記X1(X1c)、X2(X2c)、X3(X3c)の長さは5〜100塩基が好ましく、10〜50塩基がさらに好ましい。
上記インナープライマー及びアウタープライマーは、2本鎖(F及びR)のそれぞれについて必要であり、インナープライマー(F1c+F2、R1c+R2)、アウタープライマー(F3、R3)の各々2種が設計される。
LAMP法で用いられる増幅用鋳型核酸はDNAであってもRNAであってもよく、組織又は細胞等の生物学的試料から公知方法により、あるいは化学合成法により調製することができる。この場合、増幅すべき領域(標的領域という)の両側には、適当な長さの配列(両側配列という)が存在するように鋳型ポリヌクレオチドを調製する。両側配列とは、当該標的領域の5’末端からポリヌクレオチド鎖の5’末端までの領域の配列、及び当該標的領域の3'末端からポリヌクレオチド鎖の3’末端までの領域の配列を意味する。両側配列の長さは、標的領域の5'側及び3'側のいずれの領域も、10〜1000塩基、好ましくは30〜500塩基である。
一連の反応は、酵素反応に好適なpHを与える緩衝剤、酵素の触媒活性の維持やアニールのために必要な塩類、酵素の保護剤、更には必要に応じて融解温度(Tm)の調整剤等の共存下で行うことが好ましい。緩衝剤としては、Tris-HCl等の中性から弱アルカリ性に緩衝作用を持つものが用いられる。pHは使用するDNAポリメラーゼに応じて調整すればよい。塩類としては、例えばKCl、NaCl、あるいは(NH4)2SO4等が、酵素の活性維持とDNAの融解温度(Tm)調整のために適宜添加される。酵素の保護剤としては、ウシ血清アルブミンや糖類が利用される。また、融解温度(Tm)調整剤としては、ベタイン、プロリン、ジメチルスルホキシド、あるいはホルムアミドを一般的に利用することができる。
LAMP法における反応は、鋳型核酸に対して、以下の成分(i)(ii)(iii)を加え、インナープライマーが鋳型核酸上の相補的配列に対して安定な塩基対結合を形成することができ、かつ鎖置換型ポリメラーゼが酵素活性を維持しうる温度でインキュベートすることにより進行する。インキュベート温度は50〜75℃、好ましくは55〜70℃であり、インキュベート時間は1分〜10時間、好ましくは5分〜4時間である。
(i) インナープライマー2種、或いはさらにアウタープライマー2種、或いはさらにループプライマー2種
(ii) 鎖置換型ポリメラーゼ
(iii)基質ヌクレオチド
核酸プローブは、一般的には検出すべき標的配列の少なくとも一部に相補的な配列を意味するが、本発明では標的配列とその相補鎖からなるインバーテッドリピート構造を有する核酸を検出する。したがって、本発明における核酸プローブは、検出すべき標的配列の少なくとも一部に相補的な配列、又は検出すべき標的配列の少なくとも一部に相同な配列のどちらでもよい。
本発明で用いられる核酸沈澱剤は、核酸に吸着して凝集塊を形成させるものであれば特に限定されないが、鎖長の短い核酸よりも鎖長の長い核酸と選択的に結合するものが好ましい。すなわち、核酸沈澱剤としては、界面活性剤、ジヒドロキシベンゼン、ドデシル硫酸ナトリウム、ジイソブチルスルホコハク酸ナトリウム、テトラデシル硫酸ナトリウム、ジヒドロキシベンゼン、サルコシル(Sarkosyl)、及びSO4、PO4、Cl、HCOOとのアルカリ金属塩及びアンモニウム塩等が公知であるが、本発明においては、ハイドロキシアパタイト、ポリエチレンイミン、硫酸プロタミン、ポリ-L-リジン、及びジエチルアミノエチル デキストラン(DEAE dextran)が好ましい。ポリエチレンイミンは、特に重合度が40以下程度のものが好ましい。
さらに、核酸沈澱剤添加時の温度は20〜70℃程度が好ましい。
本発明のアッセイの、インバーテッドリピート構造を有する核酸の調製から検出までの具体的な手順は以下の工程を含む。
1)鋳型核酸上の標的配列をLAMP法等を用いて増幅し、該標的配列とこれに相補的な配列とを同一鎖上に1回又は2回以上反復して含むインバーテッドリピート構造を有する核酸を得る工程;
2)上記インバーテッドリピート構造を有する核酸に、標的配列に特異的な核酸プローブをハイブリダイズさせる工程;
3)生成したハイブリッドに核酸沈澱剤を吸着させて凝集塊を形成させ、遊離の核酸プローブと分離する工程;及び
4)得られた凝集塊又は上清より、上記インバーテッドリピート構造を有する核酸又は該核酸中の標的配列を検出する工程。
まず、鋳型核酸上の標的配列を増幅し、該標的配列とこれに相補的な配列とを同一鎖上に1回又は2回以上反復して含むインバーテッドリピート構造を有する核酸を得る。
次に、インバーテッドリピート構造を有する核酸に、標的配列に特異的な核酸プローブをハイブリダイズさせる。ハイブリダイズさせる条件は特に限定されないが、通常50〜70℃で、5分程度インキュベートする。なお、あらかじめ反応液中に核酸プローブを添加して前記増幅反応を行った場合、前記増幅工程とハイブリダイゼーション工程はほぼ同時に進行する。
次いで、生成したインバーテッドリピート構造を有する核酸と核酸プローブとのハイブリッドに核酸沈澱剤を吸着させて凝集塊を形成し、遊離の核酸プローブと分離する。
前述のように、核酸沈澱剤は短鎖の核酸プローブより長鎖のインバーテッドリピート構造を有する核酸と核酸プローブのハイブリッドに選択的に吸着して、凝集塊を生じるため、良好なB/F分離が可能となる。
良好なB/F分離のための、核酸沈澱剤の濃度や添加量、あるいは反応液のpHやイオン強度は、前述したように用いる核酸沈澱剤の種類によって決定される。
最後に得られた凝集塊又は上清よりインバーテッドリピート構造を有する核酸又は該核酸中の標的配列を検出する。
ここで、検出は定性的なものと定量的なものの両方を含む。例えば、前述したように、核酸プローブ又はインバーテッドリピート構造を有する核酸を適当な標識でラベルし、そのシグナル強度に基づいてインバーテッドリピート構造を有する核酸又は該核酸中の標的配列の検出、定量を行うことができる。シグナル強度の読み取りは、例えば、蛍光プレートリーダー polarion(TECAN社製)等、市販の装置を用いて常法に基づき実施することができる。得られたデータは、通常沈澱剤を添加しない時のシグナル強度に対する相対的値として評価することが好ましい。
後述する実施例から明らかなように、本発明のアッセイを用いれば、各標的配列又はこれに対応する核酸プローブを異なる標識でラベルすることにより、多検体を同時処理することも可能である。
本発明のアッセイでは、核酸プローブがハイブリダイズしうる標的配列が試料中に存在しない場合においても、インバーテッドリピート構造を有する核酸と遊離の核酸プローブは核酸沈澱剤によって好適に分離される。そして、検出すべき標的配列の有無は、得られる凝集塊や上清を観察することにより判断できる。上記のような場合も、もちろん、本発明のハイブリダイゼーションアッセイの範囲に含まれるものとする。
本発明のアッセイでは、親水性基材を用いた固相上でB/F分離を行ってもよい。固相上でのB/F分離は、液相におけるB/F分離のように遠心による沈澱形成の必要がないため簡便である。
用いられる親水性基材としては、濾紙、ナイロンメンブレン、セルロースエステル類等の一般的にイムノクロマト法で用いられている基材を用いることができる。特に、その表面に負電荷が導入された基材(例えば日本ポール社製バイオダインCなど)が好ましい。例えば、インバーテッドリピート構造を有する核酸に、標的配列特異的核酸プローブと核酸沈澱剤を加えた反応液を、濾紙上にスポットして展開する。インバーテッドリピート構造を有する核酸と核酸プローブと核酸沈澱剤で形成される凝集塊と、遊離の核酸プローブは固相上での移動度が明確に異なるため、両者は容易に分離することができる。
本発明はまた、本発明のハイブリダイゼーションアッセイに用いられるキットを提供する。該キットは、以下のi)〜vi)の少なくとも一つ以上を含む。
(a) 鋳型核酸上の標的配列の3’側から該鋳型核酸上の3'末端方向に向かって、順に第1の任意配列F1c及び第2の任意配列F2cを選択したとき、該F1cと同一の配列及び該F2cに相補的な配列F2を5’側から3’側にこの順で含むプライマー
(b) 鋳型核酸上の標的配列の5’側から該鋳型核酸上の5'末端方向に向かって、順に第3の任意配列R1及び第4の任意配列R2を選択したとき、該R1に相補的配列R1c及び該R2と同一の配列R2を5'側から3’側にこの順で含むプライマー
ii)以下の(c)及び/又は(d)のアウタープライマー
(c) 鋳型核酸鎖上の任意配列F2cよりも3'末端方向に任意配列F3cを選択したとき、該F3cに相補的な配列F3を含むプライマー
(d) 鋳型核酸鎖上の任意配列R2よりも5'末端方向に任意配列R3を選択したとき、該R3と同一の配列を含むプライマー
iii)標的配列の少なくとも一部に相補的な配列、又は標的配列の少なくとも一部に相同な配列を含み、該配列又はその相補鎖に特異的にハイブリダイズしうる核酸プローブ、あるいはその標識物。
iv)核酸沈澱剤
v)鎖置換型の相補鎖合成反応を触媒するDNAポリメラーゼ
vi)要素v)の基質となるヌクレオチド、又はその標識物
ここで、前記核酸沈澱剤は、ハイドロキシアパタイト、ポリエチレンイミン、硫酸プロタミン、ポリ-L-リジン、及びジエチルアミノエチル デキストランからなる群より選ばれるいずれか一つ又は二つ以上であることが好ましい。
(e) インナープライマー上のF1c及びF2の間の任意配列に相補的な配列を含むプライマー
(f) インナープライマー上のR1c及びR2の間の任意配列に相補的な配列を含むプライマー
本発明のアッセイは微量な検出対象をその鎖長にかかわらず高感度かつ簡便に検出することができる。このアッセイは多検体同時処理が可能であるとともに、処理の自動化やリアルタイムモニタリングも可能である。したがって、生物試料中に含まれる微量な遺伝子の検出等、種々の核酸のハイブリダイゼーションアッセイへの応用が期待される。以下、そのような応用例について説明する。
本発明のアッセイは、長鎖核酸と短鎖核酸の効果的な区別(分離)を可能とする。したがって、本発明のアッセイを利用すれば、核酸増幅反応における未反応プライマーとその伸長物(増幅産物)を効果的に区別することも可能である。
例えば、2.2の(1)に記載したX1c+X2構造を有するプライマーを用いた増幅法における該プライマー、あるいは同(2)に記載したLAMP法におけるインナープライマーやループプライマーを標識して増幅を行い、その反応液に核酸沈澱剤を添加すれば、得られた凝集塊や上清を観察することで、増幅産物と未反応プライマーを区別(分離)することが可能となる。
本発明のアッセイは、微量な標的遺伝子を効率良く増幅し、高感度に検出することを可能にする。したがって、ゲノム中の多型、特に一塩基多型の検出にも好適に利用することができる。一塩基多型の検出では、標的配列にマッチした核酸プローブと一塩基ミスマッチの核酸プローブを用意し、これらを同時にハイブリダイズさせ、後は前記した手順どおり核酸沈澱剤を加えてアッセイを行う。
〔実施例1〕 ポリエチレンイミン(PEI)による2検体同時検出
1.試験方法
PSA(prostate-specific antigen cDNA fragment;配列番号1)、λ-DNA(宝酒造;GenBank Accession No.J02459)の配列をもとに、LAMP用プライマーを設計し、LAMP反応を行った。LAMP反応は、鋳型核酸の熱変性を行わず、表1に示す反応液組成にて、65℃、60分反応させた。次いで、反応液に3’末端をFITC又はROCラベルした検出用プローブを各々40nMになるよう添加し、65℃で5分間インキュベートした。さらに1MのPEI(重合度14)を反応液25μlに対して1μl添加し、65℃で1分間インキュベートした。
FIP; 5'-TGTTCCTGATGCAGTGGGCAGCTTTAGTCTGCGGCGGTGTTCTG-3'(配列番号5)
RIP; 5'-TGCTGGGTCGGCACAGCCTGAAGCTGACCTGAAATACCTGGCCTG-3'(配列番号6)
F3; 5'-TGCTTGTGGCCTCTCGTG-3'(配列番号7)
R3; 5'-GGGTGTGTGAAGCTGTG-3'(配列番号8)
probe; 5'-TTTCATCCTGAAGACACAGG-3'(3'末端はFITC標識;配列番号9)
(FIP、RIPはそれぞれForward Inner Primer、Reverese Inner Primerを、F3、R3はそれぞれForward Outer Primer、Reverse Outer Primerを示す。)
FIP; 5'-TCCCCTCAGAACATAACATAGTAATGCGGTAAGTCGCATAAAAACCATTC-3'(配列番号10)
RIP; 5'-TGAAAATTCCCCTAATTCGATGAGGTCGGCGCATAGCTGATAACAAT-3'(配列番号11)
F3; 5'-GCTTATCTTTCCCTTTATTTTTGC-3'(配列番号12)
R3; 5'-GCTGATCGGCAAGGTGTTCT-3'(配列番号13)
probe;5'-CCATTCTTCATAATTCAATCCAT-3'(3'末端はROX標識;配列番号14)
1)目視観察
チューブ内に堆積した沈澱物を蛍光イルミネーター(波長365nm)で励起して目視観察した。
2)蛍光測定
PEI 沈澱後の上清の蛍光強度を、蛍光プレートリーダー polarion(TECAN社製)を用いて以下の条件で測定した。
FITC測定条件 励起波長 485nm ; 測定波長 535nm
ROX測定条件 励起波長 560nm ; 測定波長 595nm
1)目視観察
全てのチューブには、FITCラベルしたPSA用プローブとROXラベルしたλ-DNA用プローブが含まれているが、PSAのみが増幅されているチューブ(図1左)ではFITCの蛍光色(緑)が、λ-DNAのみが増幅されているチューブ(図1右)ではROXの蛍光色(赤)が目視確認できた。また、どちらも増幅されているチューブ(図1中)ではそれらの中間色(オレンジ)が目視確認できた。すなわち、LAMP産物のPEI沈澱により完全なB/F分離ができることが確認できた。
2)蛍光測定
各サンプルの相対蛍光強度(PEI無添加時の蛍光に対する、添加後の上清の蛍光強度比)を図2に示す。プローブが結合するLAMP産物が存在している上清では明らかに蛍光強度が減少しており、PEI沈澱により2検体の同時検出が可能なことが確認された。
1.試験方法
実施例1と同様にしてPSA及びλ-DNAをLAMP増幅し、λ-DNAプローブのみを40nM添加し、65℃で5分間インキュベートした。次いで、10mg/ml 硫酸プロタミン(大和化成株式会社製)及び4M ポリ-L-リジン(Mw 4000-15000;Sigma社製)をそれぞれ反応液25μlに対して1μl添加し、65℃で1分間インキュベートした。
2.検出
沈澱後の上清の蛍光強度を、蛍光プレートリーダー polarion(TECAN社製)を用いてROC測定条件(励起波長 560nm ; 測定波長 595nm)で測定した。
3.結果
各サンプルの相対蛍光強度を図3に示す。この結果から、硫酸プロタミン、ポリ-L-リジンでもPEI同様のB/F分離が可能なことが確認できた。
1.試験方法
実施例1と同様にPSA及びλ-DNAをLAMP増幅し、PSA検出用プローブを40nMになるように添加した。この反応液25μlに、種々の温度条件下で1MのPEI(重合度14)を1μl添加し、1分間インキュベートした。
比較のため、LAMP産物を含まないPSA検出用プローブ溶液に同様の条件でPEIを添加しインキュベートした。
2.検出
沈澱後の上清の蛍光強度を、蛍光プレートリーダー polarion(TECAN社製)を用いて測定した。
3.結果
各サンプルの、相対蛍光強度を図4及び図5に示す。その結果、22℃、77℃、及び99℃では、PSAのLAMP産物では明らかなB/F分離の低下が確認され、沈澱剤添加時の温度は20〜70℃程度が好ましいと思われた。一方、LAMP産物を含まない溶液では、PEIとプローブ間の反応には温度依存性は認められず、遊離のプローブは核酸沈澱剤によって沈澱していないことが確認された。
1.試験方法
実施例1と同様にPSA及びλ-DNAをLAMP増幅し、PSA検出用プローブを40nMになるように添加した。この反応液25μlに、種々の濃度のPEI(重合度14)を1μl添加し、65℃で1分間インキュベートした。
さらに重合度42のPEIを同様に種々の濃度でLAMP産物とPSA検出用プローブを含む反応液に添加しインキュベートした。
2.検出
沈澱後の上清の蛍光強度を、蛍光プレートリーダー polarion(TECAN社製)を用いて測定した。
3.結果
各サンプルの相対蛍光強度を図6及び図7に示す。その結果より、PEIの添加濃度が高すぎても低すぎてもB/F分離は不調になることが確認された。重合度14のPEIの場合、0.1〜2M程度が好ましい濃度と考えられた。また、遊離のプローブは、PEIによってほとんど沈澱しないことが確認された。
1.試験方法
実施例1と同様にPSA及びλ-DNAをLAMP増幅し、PSA検出用プローブを40nMになるように添加した。この反応液25μlに、1MのPEI(重合度14)を様々に希釈し、希釈倍率分だけ添加量を増やして添加し、65℃で1分間インキュベートした。
2.検出
沈澱後の上清の蛍光強度を、蛍光プレートリーダー polarion(TECAN社製)を用いて測定した。
3.結果
各サンプルの相対蛍光強度を図8に示す。その結果、PEIの濃度が低くても添加量が多ければ良好なB/F分離が得られることが確認された。すなわち、良好なB/F分離には、PEIの濃度ではなく、反応液中に添加されるPEIの絶対量が重要であることが確認された。重合度14のPEIの場合、実施例4の結果とあわせて考えると、25μlの反応液に対して、PEIをおよそ4μg〜200μg添加することが好ましいと考えられた。
プライマーの設計が不十分な場合、鋳型を含まないLAMP反応液を長時間反応させると、鋳型DNA配列に非依存性のプライマー伸張物が生成する場合がある。PEI沈澱法で、このプライマー伸張物と正規のLAMP産物との区別を試みた。
1.試験方法
まず、鋳型としてM13mp18(配列番号2)の配列をもとに、LAMP用プライマーを設計し、LAMP反応を行った。LAMP反応は、鋳型核酸の熱変性を行わず、実施例1と同様の反応液組成(表1)にて、65℃、180分反応させた。次いで、反応液に3’末端をFITCラベルしたLAMP産物検出用プローブ及びPrimer伸長物検出用プローブ を各々40nMになるように添加し、65℃で5分間インキュベートした。さらに1MのPEI(重合度14)を反応液25μlに対して1μl添加し、65℃で1分間インキュベートした。
FIP; 5'-CGACTCTAGAGGATCCCCGGGTACTTTTTGTTGTGTGGAATTGTGAGCGGAT-3'(配列番号15)
RIP; 5'-ACAACGTCGTGACTGGGAAAACCCTTTTTGTGCGGGCCTCTTCGCTATTAC-3'(配列番号16)
F3; 5'-ACTTTATGCTTCCGGCTCGTA-3'(配列番号17)
R3; 5'-GTTGGGAAGGGCGATCG-3'(配列番号18)
LAMP産物検出用probe; 5'-ACAGCTATGACCATGATTACG-3'
(3'末端はFITC標識;配列番号19)
primer伸張物検出用probe; 5'-GCGTAATAGCAAGAGGC-3'
(3'末端はFITC標識;配列番号20)
沈澱後の上清の蛍光強度を、蛍光プレートリーダー polarion(TECAN社製)を用いて測定した。
3.結果
各サンプルの相対蛍光強度を図9に示す。その結果、正規のLAMP産物では上清の蛍光強度が減少したが、プライマー伸張物では上清の蛍光強度があまり減少しなかった。一方、プライマーにハイブリダイズ可能なプローブ(プライマーのR2部分の相補鎖)を用いた場合は、正規のLAMP産物でもプライマー伸張物でも上清の蛍光強度が減少した。したがって、本発明のアッセイにより、正規のLAMP産物とプライマー伸張物を識別できることが確認てきた。
1塩基のみが異なるプローブのPEI沈澱法による識別が可能か否かを検討した。
1.試験方法
まず、鋳型としてpBR322にクローニングしたHBV DNA(配列番号3)の配列をもとに、LAMP用プライマーを設計し、LAMP反応を行った。LAMP反応は、鋳型核酸の熱変性を行わず、実施例1と同様の反応液組成(表1)にて、60℃、60分反応させた。次いで、反応液に3’末端をFITCラベルしたマッチプローブ及びミスマッチプローブを各々40nMになるように添加し、25℃で5分間インキュベートした。さらに1MのPEI(重合度14)を反応液25μlに対して1μl添加し、25℃で1分間インキュベートした。
FIP; 5'-CCTACACAGACGCCGCAAAATAGCCAACCTCTTGTCCTCCAA-3'(配列番号21)
RIP; 5'-CCTGCTGCTATGCCTCATCTTCTTTCCATACAACGGGCAAACAG-3'(配列番号22)
F3; 5'-AAATTCGCAGTCCCCAACC-3'(配列番号23)
R3; 5'-AGGTCCTTGTAGTTGGT-3'(配列番号24)
マッチプローブ
FL10; 5'-ATAGCCAGGA-3'(3'末端はFITC標識;配列番号25)
ミスマッチプローブ
FL10_a; 5'-ATAGCAAGGA-3'(3'末端はFITC標識;配列番号26)
FL10_t; 5'-ATAGCTAGGA-3'(3'末端はFITC標識;配列番号27)
FL10_g; 5'-ATAGCGAGGA-3'(3'末端はFITC標識;配列番号28)
沈澱後の上清の蛍光強度を、蛍光プレートリーダー polarion(TECAN社製)を用いて測定した。
3.結果
各サンプルの相対蛍光強度を図10に示す。その結果、プローブ内に1塩基のミスマッチを導入しても、ミスマッチがある場合(FL10_a, t, g)とマッチしている場合(FL10)を本発明のアッセイで区別できることが確認された。また、プローブが短くて融解温度(Tm)が低い場合(FL10のTmは28.5℃)でも、PEI添加時の温度を下げることで、良好な識別が可能なことが確認された。以上より、PEIは、良好なB/F分離を可能にすることが明らかになった。すなわち、LAMP反応でSNP部位を含む領域を増幅した後、そのSNPを認識するプローブ及びPEIを反応させることにより、SNPの識別が可能であることが確認された。
1.試験方法
LAMP反応液を常法にしたがってフェノール-クロロフォルム抽出及びエタノール沈澱し精製した(この時点でイオン強度はゼロと見なした)。そのLAMP産物に対して、任意のイオン強度となるようにKCl溶液を添加した。その後、実施例1と同様の方法でPSAとλ-DNAについてPEI沈澱を行った。
2.検出
沈澱後の上清の蛍光強度を、蛍光プレートリーダー polarion(TECAN社製)を用いて測定した。
3.結果
各サンプルの相対蛍光強度を図11に示す。イオン強度が高いと、B/F分離能が低下する。これは、イオン強度が高いとPEIとDNA間の静電的相互作用が阻害され、十分な沈澱形成反応が起こらないためと思われる。この結果から、良好なB/F分離には、イオン強度は少なくとも0.15以下であることが必要であることが確認された。
PEI沈澱法によるB/F分離の効率へのpHの影響を調べた。
1.試験方法
実施例1と同様にPSA及びλ-DNAをLAMP増幅し、種々の濃度の希HClあるいはKOH水溶液を5μl添加した。そこにPSA検出用プローブを40nMになるように添加して65℃で5分間インキュベート後、その反応液25μlに1MのPEI(重合度14)を1μl添加し、65℃で1分間インキュベートした。なお、用いた蛍光色素(FITC)の蛍光強度がpH依存性を持つので、コントロール(PEI無添加)のpHも各サンプルと同じpHとなるように調整した。
2.検出
沈澱後の上清の蛍光強度を、蛍光プレートリーダー polarion(TECAN社製)を用いて測定した。
3.結果
各サンプルの相対蛍光強度を図12に示す。PHが高い場合、極端なB/F分離能の低下が認められた。これは、pHが高いためプローブがLAMP産物にハイブリしなくなったためと思われる。PHが低い場合もわずかにB/F分離能が低下した。これは、DNAのリン酸基がプロトン化することでその負電荷が減少したためと思われた。PEIがプロトン化すれば、その正電荷は増加するはずなので、良好なB/F分離を得るためには、DNAの負電荷量とPEIの正電荷量(両者のpKaによる)に至適の範囲があると推定される。本実施例の場合、およそpHが6から10の範囲が至適であると考えられた。
DNAプローブ自身もLAMP産物同様に負電荷を持つので、ある程度はPEIと結合してしまう。これは、本検出法のバックグランドノイズとなる。ペプチド核酸は、負電荷を持たないという点で、DNAプローブより本検出法に用いるプローブとして適している可能性がある。そこで、蛍光標識したペプチド核酸をプローブとした同様の実験を試みた。
1.試験方法
まず、鋳型としてk-Ras(配列番号4)の配列をもとに、LAMP用プライマーを設計し、LAMP反応を行った。LAMP反応は、鋳型核酸の熱変性を行わず、実施例1と同様の反応液組成(表1)にて、60℃、60分反応させた。次いで、反応液に3’末端をFITCラベルしたペプチド核酸(PNA)プローブを40nMになるように添加し、65℃で5分間インキュベートした。さらに1MのPEI(重合度14)を反応液25μlに対して1μl添加し、65℃で1分間インキュベートした。
比較のため、同様にPSAのLAMP産物にペプチド核酸プローブとPEIを添加し、検出を行った。
FIP; 5'-CTACGCCACCAGCTCCAACTTTTTATAAGGCCTGCTGAAAATGACT-3'(配列番号29)
RIP; 5'-CAAGAGTGCCTTGACGATACAGCTTTACCTCTATTGTTGGATCATATTCG-3'(配列番号30)
F3; 5'-TGTATTAACCTTATGTGTGACATGTTC-3'(配列番号31)
R3; 5'-ATCAAAGAATGGTCCTGCAC-3'(配列番号32)
Probe 5'-TACGCCACCAGCTCC-3'(FITCラベル;配列番号33)
100mM リン酸buffer (pH7.0)中 で10μMのPNA probe及び10uMの Fluorescein Succinimidyl Ester を混合し、遮光下、37℃で2h反応を行った。この反応液をDWで10倍希釈し1μMのFITC-PNAとして実験に用いた。
沈澱後の上清の蛍光強度を、蛍光プレートリーダー polarion(TECAN社製)を用いて測定した。
3.結果
各サンプルの相対蛍光強度を図13に示す。その結果、ペプチド核酸のプローブを用いても、良好なB/F分離が達成できることが確認された。
液相でのB/F分離では、PEI-DNA複合体を遠心して沈澱形成させてから目視観察する必要がある。そこで、濾紙のような親水性基材を利用した固相上でのB/F分離を以下の3つの方法;(1)プローブ-LAMP産物-PEI混合液を基材に展開する方法、(2)PEIをあらかじめ基材にスポットしておく方法、(3)PEIとプローブをあらかじめ基材にスポットしておく方法、で試みた。
蛍光プローブ
PSA: 5'-TTTCATCCTGAAGACACAGG-FITC (配列番号34)
λ: 5'-ATGGATTGAATTATGAAGAATG-ROX (配列番号35)
呈色プローブ
PSA: 5- TTTCATCCTGAAGACACAGG-SACY5 (配列番号34)
λ: 5'-ATGGATTGAATTATGAAGAATG-SACGP (配列番号35)
LAMP反応液に、PSA用プローブ及びλ用プローブをそれぞれ1.6pmol、PEI(重合度14)0.4μmolを加えた。その液を濾紙片(ADVANTEC No1)の中心にスポットし、室温で数分放置後スポット部分を観察した。
PEI(重合度233)2μmolをあらかじめ濾紙(帯状;日本ポール社バイオダインC)上にスポットして乾燥させ、その一端にλ用呈色プローブを加えたLAMP反応液を滴下して展開し、PEIスポット部でのシグナルを観察した。
λ-DNAのLAMP反応液では、λ-DNA検出用プローブの呈色(桃色)が観察された(図15上)。対応するプローブがないPSAのLAMP反応液やLAMP産物を含まないNegative Contorolでは呈色は観察されなかった(図15中及び下)。
λ用蛍光プローブ40pmolとPEI(重合度14)0.4μmolをあらかじめ濾紙(帯状;日本ポール社バイオダインC)上にスポットして乾燥させ、そこにLAMP反応液を滴下して展開した(LAMP産物は、プローブスポット部を通過してからPEI スポット部に達する)。上下どちらの基材にもλ用蛍光プローブがスポットしてある。λ-DNA産物を展開した場合は、PEIスポット部にλ用蛍光プローブの発色が見られた(白黒撮影のため黒いバンドとして観察されている)。一方、PSA産物を展開した場合は、バンドが観察されなかった。なお、ここで用いたバイオダインCは、表面に負電荷を導入した基材であり、こうした基材が本発明の実施には好ましいと思われた。
配列番号6−人工配列の説明:プライマー
配列番号7−人工配列の説明:プライマー
配列番号8−人工配列の説明:プライマー
配列番号9−人工配列の説明:プローブ
配列番号10−人工配列の説明:プライマー
配列番号11−人工配列の説明:プライマー
配列番号12−人工配列の説明:プライマー
配列番号13−人工配列の説明:プライマー
配列番号14−人工配列の説明:プローブ
配列番号15−人工配列の説明:プライマー
配列番号16−人工配列の説明:プライマー
配列番号17−人工配列の説明:プライマー
配列番号18−人工配列の説明:プライマー
配列番号19−人工配列の説明:プローブ
配列番号20−人工配列の説明:プローブ
配列番号21−人工配列の説明:プライマー
配列番号22−人工配列の説明:プライマー
配列番号23−人工配列の説明:プライマー
配列番号24−人工配列の説明:プライマー
配列番号25−人工配列の説明:プローブ
配列番号26−人工配列の説明:プローブ
配列番号27−人工配列の説明:プローブ
配列番号28−人工配列の説明:プローブ
配列番号29−人工配列の説明:プライマー
配列番号30−人工配列の説明:プライマー
配列番号31−人工配列の説明:プライマー
配列番号32−人工配列の説明:プライマー
配列番号33−人工配列の説明:プローブ
配列番号34−人工配列の説明:プローブ
配列番号35−人工配列の説明:プローブ
Claims (19)
- LAMP法により提供される増幅産物に、該増幅産物中の標的配列に特異的な核酸プローブをハイブリダイズさせ、生成したハイブリッドに塩基性ポリマー及び/又はハイドロキシアパタイトを吸着させて凝集塊を形成させることにより、前記増幅産物と遊離の核酸プローブを分離することを特徴とする、ハイブリダイゼーションアッセイ。
- 凝集塊又は上清より前記増幅産物又は該増幅産物中の標的配列の検出を行うことを特徴とする、請求項1記載のハイブリダイゼーションアッセイ。
- 前記増幅産物が、以下のプライマー(a)及び(b)を用いたLAMP法によって提供される、請求項1又は2記載のアッセイ。
(a) 鋳型核酸上の標的配列の3'側から該鋳型核酸上の3'末端方向に向かって、順に第1の任意配列F1c及び第2の任意配列F2cを選択したとき、該F1cと同一の配列及び該F2cに相補的な配列F2を5'側から3'側にこの順で含むプライマー
(b) 鋳型核酸上の標的配列の5'側から該鋳型核酸上の5'末端方向に向かって、順に第3の任意配列R1及び第4の任意配列R2を選択したとき、該R1に相補的配列R1c及び該R2と同一の配列R2を5'側から3'側にこの順で含むプライマー - 前記増幅産物と遊離の核酸プローブを親水性基材上で分離することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載のアッセイ。
- 親水性基材上にあらかじめ塩基性ポリマー及び/又はハイドロキシアパタイトがスポットされていることを特徴とする、請求項4記載のアッセイ。
- 親水性基材上にあらかじめ核酸プローブと塩基性ポリマー及び/又はハイドロキシアパタイトがスポットされていることを特徴とする、請求項4記載のアッセイ。
- 親水性基材が濾紙、ナイロンメンブレン、又はセルロースエステルである、請求項4〜6のいずれか1項に記載のアッセイ。
- 以下の工程を含む、ハイブリダイゼーションアッセイ:
1)鋳型核酸上の標的配列をLAMP増幅し、増幅産物を得る工程;
2)前記増幅産物に、該増幅産物中の標的配列に特異的な核酸プローブをハイブリダイズさせる工程;
3)生成したハイブリッドに塩基性ポリマー及び/又はハイドロキシアパタイトを吸着させて凝集塊を形成させ、遊離の核酸プローブと分離する工程;及び
4)得られた凝集塊又は上清中の標識のシグナル強度に基づいて、前記増幅産物の有無を検出する工程。 - 前記増幅産物中の標的配列又は核酸プローブが標識されており、該標識に基づいて前記増幅産物又は該増幅産物中の標的配列の検出を行う、請求項1〜8のいずれか1項に記載のアッセイ。
- 核酸プローブが標識されており、該プローブの標識に基づいて前記増幅産物又は該増幅産物中の標的配列の検出を行う、請求項1〜8のいずれか1項に記載のアッセイ。
- 鋳型核酸上の標的配列を、標識プライマー又は標識核酸基質を用いて増幅することにより、前記増幅産物中の標的配列を標識し、該標識に基づいて前記増幅産物又は該増幅産物中の標的配列の検出を行う、請求項3〜8のいずれか1項に記載のアッセイ。
- 塩基性ポリマーが、ポリエチレンイミン、硫酸プロタミン、ポリ-L-リジン、及びジエチルアミノエチルデキストランからなる群より選ばれるいずれか一つ又は二つ以上である、請求項1〜11のいずれか1項に記載のアッセイ。
- 核酸プローブがペプチド核酸、又はロックド核酸である、請求項1〜12のいずれか1項に記載のアッセイ。
- 請求項1〜13のいずれか1項に記載のアッセイを利用することにより、標的配列の増幅産物と、該標的核酸を増幅するための未反応プライマーとを区別する方法。
- 請求項1〜13のいずれか1項に記載のアッセイを利用することにより、標的配列中の一塩基多型を検出する方法。
- 以下のi)〜vi)を含む、ハイブリダイゼーションアッセイ用キット。
i)以下の(a)及び(b)のインナープライマー、若しくはそれらの標識物
(a) 鋳型核酸上の標的配列の3'側から該鋳型核酸上の3'末端方向に向かって、順に第1の任意配列F1c及び第2の任意配列F2cを選択したとき、該F1cと同一の配列及び該F2cに相補的な配列F2を5'側から3'側にこの順で含むプライマー
(b) 鋳型核酸上の標的配列の5'側から該鋳型核酸上の5'末端方向に向かって、順に第3の任意配列R1及び第4の任意配列R2を選択したとき、該R1に相補的配列R1c及び該R2と同一の配列R2を5'側から3'側にこの順で含むプライマー
ii)以下の(c)及び/又は(d)のアウタープライマー
(c) 鋳型核酸鎖上の任意配列F2cよりも3'末端方向に任意配列F3cを選択したとき、該F3cに相補的な配列F3を含むプライマー
(d) 鋳型核酸鎖上の任意配列R2よりも5'末端方向に任意配列R3を選択したとき、該R3と同一の配列を含むプライマー
iii)標的配列の少なくとも一部に相補的な配列、又は標的配列の少なくとも一部に相同な配列を含み、該配列又はその相補鎖に特異的にハイブリダイズしうる核酸プローブ、あるいはその標識物
iv)塩基性ポリマー及び/又はハイドロキシアパタイト
v)鎖置換型の相補鎖合成反応を触媒するDNAポリメラーゼ
vi)要素v)の基質となるヌクレオチド、又はその標識物 - さらに、以下の(e)及び/又は(f)のループプライマー、あるいはその標識物を含む、請求項16記載のキット。
(e) インナープライマー上のF1c及びF2の間の任意配列に相補的な配列を含むプライマー
(f) インナープライマー上のR1c及びR2の間の任意配列に相補的な配列を含むプライマー - 塩基性ポリマーが、ポリエチレンイミン、硫酸プロタミン、ポリ-L-リジン、及びジエチルアミノエチル デキストランからなる群より選ばれるいずれか一つ又は二つ以上である、請求項16又は17記載のキット。
- 請求項1に記載のハイブリダイゼーションアッセイに使用するための、請求項16〜18のいずれか1項記載のキット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003343056A JP4560285B2 (ja) | 2002-10-02 | 2003-10-01 | 核酸沈澱剤を利用した核酸増幅産物のハイブリダイゼーションアッセイ |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002290330 | 2002-10-02 | ||
JP2003343056A JP4560285B2 (ja) | 2002-10-02 | 2003-10-01 | 核酸沈澱剤を利用した核酸増幅産物のハイブリダイゼーションアッセイ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004141159A JP2004141159A (ja) | 2004-05-20 |
JP4560285B2 true JP4560285B2 (ja) | 2010-10-13 |
Family
ID=32473389
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003343056A Expired - Lifetime JP4560285B2 (ja) | 2002-10-02 | 2003-10-01 | 核酸沈澱剤を利用した核酸増幅産物のハイブリダイゼーションアッセイ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4560285B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20090226892A1 (en) | 2004-08-31 | 2009-09-10 | Eiken Kagaku Kabushiki Kaisha | Nucleic acid analysis method |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000028082A1 (fr) * | 1998-11-09 | 2000-05-18 | Eiken Kagaku Kabushiki Kaisha | Procede de synthese d'acide nucleique |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3486467T3 (de) * | 1983-01-10 | 2004-10-14 | Gen-Probe Inc., San Diego | Verfahren zum Nachweis, Identifizieren und Quantifizieren von Organismen und Viren |
-
2003
- 2003-10-01 JP JP2003343056A patent/JP4560285B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000028082A1 (fr) * | 1998-11-09 | 2000-05-18 | Eiken Kagaku Kabushiki Kaisha | Procede de synthese d'acide nucleique |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004141159A (ja) | 2004-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3897805B2 (ja) | 核酸の増幅法およびこれを利用した変異核酸の検出法 | |
EP4077722B1 (en) | Methods of detecting an analyte | |
US7803544B2 (en) | Method of detecting amplification product or target nucleic acid | |
KR102592367B1 (ko) | 게놈 및 치료학적 적용을 위한 핵산 분자의 클론 복제 및 증폭을 위한 시스템 및 방법 | |
WO2011001496A1 (ja) | 検体解析方法およびそれに用いるアッセイキット | |
WO2011142836A2 (en) | Assays for the detection of genotype, mutations, and/or aneuploidy | |
KR20080094911A (ko) | 하이브리드화 프로브 분석 및 어레이 | |
US20090226892A1 (en) | Nucleic acid analysis method | |
JP2004521634A (ja) | MutSおよびRecAを使用する変異検出 | |
JP3942627B2 (ja) | 変異核酸の検出法 | |
US20210164021A1 (en) | Nucleic acid amplification method | |
CN116829735A (zh) | 检测靶核酸序列的方法 | |
EP3476938B1 (en) | Method and kit for synthesizing nucleic acid under constant temperature conditions | |
WO2015076356A1 (ja) | 短鎖rnaの検出方法 | |
AU2002361865A1 (en) | Enzymatic ligation-based identification of nucleotide sequences | |
JP4560285B2 (ja) | 核酸沈澱剤を利用した核酸増幅産物のハイブリダイゼーションアッセイ | |
JP2003522527A (ja) | 一塩基多型の検出 | |
WO2014156513A1 (ja) | 変異の検出方法 | |
WO2017006859A1 (ja) | 標的核酸の検出法 | |
WO2024062126A1 (en) | Method of detection of a target nucleic acid sequence | |
WO2023170144A1 (en) | Method of detection of a target nucleic acid sequence | |
WO2006051991A1 (ja) | 核酸の増幅および検出方法 | |
JP2008161164A (ja) | 人工ミスマッチ核酸を含むプライマーを用いた遺伝子検出法 | |
JP2005160387A (ja) | 核酸の増幅法および核酸増幅用プライマーセット | |
WO2023170151A1 (en) | Method of detection of a target nucleic acid sequence in a single reaction vessel |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060901 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090811 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091008 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100223 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100720 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100726 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4560285 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |