JP4559783B2 - 両親媒性を有する生分解性ポリエステル及びその製造方法 - Google Patents

両親媒性を有する生分解性ポリエステル及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4559783B2
JP4559783B2 JP2004196554A JP2004196554A JP4559783B2 JP 4559783 B2 JP4559783 B2 JP 4559783B2 JP 2004196554 A JP2004196554 A JP 2004196554A JP 2004196554 A JP2004196554 A JP 2004196554A JP 4559783 B2 JP4559783 B2 JP 4559783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lignosulfonate
biodegradable polyester
general formula
producing
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004196554A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006016522A (ja
Inventor
兵衛 畠山
幹久 栗本
重雄 廣瀬
立子 畠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanai Educational Institution
Original Assignee
Kanai Educational Institution
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanai Educational Institution filed Critical Kanai Educational Institution
Priority to JP2004196554A priority Critical patent/JP4559783B2/ja
Publication of JP2006016522A publication Critical patent/JP2006016522A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4559783B2 publication Critical patent/JP4559783B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)

Description

本発明は、両親媒性を有する生分解性ポリエステル及びその製造方法に関するものである。
生分解性高分子材料を得るために、セルロール等の多糖化合物に環状ラクトンを直接反応させて、セルロースの水酸基にその環状ラクトンを開環付加重合させることは知られている(特開平9−12588号公報)。この従来法の場合、その反応を円滑に進行させるには、有機溶媒の使用が必要とされるが、多糖類自体は溶解性の低いものであることから、通常の有機溶媒には溶解せず、特殊の溶解を必要とし、経済性の点で著しく不利であった。
特許第3291523号公報(特許文献1)には、クラフトリグニンを環状ラクトンに溶解させ、重合反応させることによって、生分解性リグニン誘導体を得る方法が記載されている。
本発明者は、この反応において、クラフトリグニンに代えて、リグノスルホン酸塩を用いるときには、スルホン酸塩基の存在にかかわらず、リグノスルホン酸塩中の水酸基を開始点とする環状エステル化合物の開環重合が円滑に進行し、両親媒性の生分解性ポリエステルが得られることを見出した。
特許第3291523号公報
そこで、本発明は、両親媒性の生分解性ポリエステル及びその製造方法を提供することをその課題とする。
本発明によれば、以下に示す両親媒性の生分解性ポリエステルとその製造方法が提供される。
(1)分子中にリグノスルホン酸塩残基を含有し、下記一般式(1)で表される両親媒性を有することを特徴とする生分解性ポリエステル。
Figure 0004559783
(式中、Zはリグニン骨格を示し、Mは塩形成性陽イオンを示し、Rリグノスルホン酸塩に対する溶媒として作用する環状ラクトン由来のアルキレン基を示し、nはリグニンスルホン酸中の水酸基の総数を示し、pは1以上でnより小さい数を示し、qは1以上の数を示す)
(2)分子中にリグノスルホン酸塩残基を含有し、下記一般式(1)
Figure 0004559783

(式中、Zはリグニン骨格を示し、Mは塩形成性陽イオンを示し、Rリグノスルホン酸塩に対する溶媒として作用する環状ラクトン由来のアルキレン基を示し、nはリグニン中の水酸基の総数を示し、pは1以上でnより小さい数を示し、qは1以上の数を示す)
で表される両親媒性生分解性ポリエステルを製造する方法であって、下記一般式(2)
Figure 0004559783

(式中、Z、M及びnは前記と同じ意味を有する)
で表されるリグノスルホン酸塩を、下記一般式(3)
Figure 0004559783

(式中、R1は前記と同じ意味を有する)
で表される環状エステル中に溶解させ、重合反応させることを特徴とする両親媒性を有する生分解性ポリエステル製造方法。
本発明のポリエステルは、その分子中にリグノスルホン酸塩を含有することから、両親媒性と生分解性を有し、水性媒体と油性媒体の両方に溶解し、生分解性材料や、ポリウレタン製造用ポリオール等として有利に用いることができる。
本発明による前記一般式(1)の両親媒性生分解性ポリエステルは、下記一般式(2)
Figure 0004559783
で表されるリグノスルホン酸塩を、下記一般式(3)
Figure 0004559783
(式中、R1は前記と同じ意味を有する)で表される環状エステル中に溶解させ、重合触媒の存在下で反応させることによって製造することができる。前記リグノスルホン酸塩と環状エステルとの使用割合は、そのリグノスルホン酸塩中に含まれる水酸基1モル当り、1〜100モル、好ましくは4〜70モルの割合である。環状エステルは、リグノスルホン酸塩に対する溶媒として作用し、これを溶解させる。重合触媒としては、環状エステルの開還重合に慣用のものが用いられ、その重合温度は室温〜180℃、好ましくは30〜150℃である。また、前記重合反応においては、必要に応じ、有機溶媒を用いることができる。このような有機溶媒としては、N−メチルピロリドン、アセトン、ジオキサン等が挙げられる。有機溶媒の使用量は、リグノスルホン酸塩100重量部当り、100〜1000重量部、好ましくは200〜500重量部である。
前記重合反応により、分子中にリグノスルホン酸塩を含有し、前記一般式(1)で表される両親媒性を有する生分解性ポリエステルを得ることができる。前記一般式(1)において、qは1以上、好ましくは3以上の数である。その上限値は、100程度である。pは1以上の数で、nより小さい数である。リグノスルホン酸塩誘導体中に含まれる水酸基の置換率p/nは、1/100〜100/100、好ましくは5/100〜100/100である。また、pとqの積は、リグノスルホン酸塩の水酸基に付加反応した環状エステルの数を示す。
前記環状エステルには、グリコリドや各種ラクトンが包含される。リグノスルホン酸塩としては、ナトリウム塩やカリウム塩、アンモニウム塩、マグネシウム塩等が用いられる。
次に本発明を実施例によりさらに詳述する。
実施例1
105℃で乾燥したリグノスルホン酸ナトリウム(LSNa)10部を蒸留した40部のε・カプロラクトン(CL)に溶解したものを4口セパラブルの丸底フラスコに入れ、試料温度を180℃まで上げ、ε・カプロラクトン1ccにスズ系触媒を溶かしたものを、フラスコのキャップの上から注射器を用いて注入した。そこから108℃で2時間反応させて重合を行った。この時に付加させるCLの量は、リグノスルホン酸ナトリウム中の水酸基1molに対し、ε・カプロラクトンを1、2、10及び20mol重合させることもできる。得られたLSPCL(リグノスルホン酸Naポリカプロラクトン)の末反応物を取り除くために、48時間〜120時間ソックスレー抽出を行った。表1に得られたLSPCLについて、示差走査熱量測定(DSC)により求めたガラス転移温度(Tg)及び融解温度(Tm)並びに熱重量測定(TG)に求めた熱分解温度(T)、微分熱分解温度(DT)及び450℃での残渣重量分率(MR450)を示す。
Figure 0004559783

Claims (2)

  1. 分子中にリグノスルホン酸塩残基を含有し、下記一般式(1)で表されることを特徴とする両親媒性を有する分解性ポリエステル。
    Figure 0004559783
    (式中、Zはリグニン骨格を示し、Mは塩形成性陽イオンを示し、Rリグノスルホン酸塩に対する溶媒として作用する環状ラクトン由来のアルキレン基を示し、nはリグノスルホン酸塩中の水酸基の総数を示し、pは1以上でnより小さい数を示し、qは1以上の数を示す)
  2. 分子中にリグノスルホン酸塩残基を含有し、下記一般式(1)
    Figure 0004559783
    (式中、Zはリグニン骨格を示し、Mは塩形成性陽イオンを示し、Rリグノスルホン酸塩に対する溶媒として作用する環状ラクトン由来のアルキレン基を示し、nはリグニン中の水酸基の総数を示し、pは1以上でnより小さい数を示し、qは1以上の数を示す)
    で表される両親媒性を有する生分解性ポリエステルを製造する方法であって、下記一般式(2)
    Figure 0004559783
    (式中、Z、M及びnは前記と同じ意味を有する)
    で表されるリグノスルホン酸塩を、下記一般式(3)
    Figure 0004559783
    (式中、R1は前記と同じ意味を有する)
    で表される環状エステル中に溶解させ、重合反応させることを特徴とする両親媒性を有する生分解性ポリエステル製造方法。
JP2004196554A 2004-07-02 2004-07-02 両親媒性を有する生分解性ポリエステル及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4559783B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004196554A JP4559783B2 (ja) 2004-07-02 2004-07-02 両親媒性を有する生分解性ポリエステル及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004196554A JP4559783B2 (ja) 2004-07-02 2004-07-02 両親媒性を有する生分解性ポリエステル及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006016522A JP2006016522A (ja) 2006-01-19
JP4559783B2 true JP4559783B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=35791075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004196554A Expired - Fee Related JP4559783B2 (ja) 2004-07-02 2004-07-02 両親媒性を有する生分解性ポリエステル及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4559783B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4893158B2 (ja) * 2006-08-23 2012-03-07 富士ゼロックス株式会社 樹脂、樹脂成形体及び筐体並びに樹脂成形体の製造方法
CN101921387B (zh) * 2010-09-07 2012-01-04 西南科技大学 一种木质素改性pet复合材料及其制备方法
JP6114935B2 (ja) * 2011-09-14 2017-04-19 桜宮化学株式会社 リグノセルロース含有材料からの機能材料の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002114896A (ja) * 2000-08-01 2002-04-16 Nippon Paper Industries Co Ltd リグニン系樹脂組成物

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3291523B2 (ja) * 1997-08-28 2002-06-10 独立行政法人産業技術総合研究所 生分解性高分子材料及びその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002114896A (ja) * 2000-08-01 2002-04-16 Nippon Paper Industries Co Ltd リグニン系樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006016522A (ja) 2006-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Papageorgiou et al. Production of bio-based 2, 5-furan dicarboxylate polyesters: Recent progress and critical aspects in their synthesis and thermal properties
JP5157035B2 (ja) ポリ乳酸樹脂組成物、その製造方法および成形品
JP6391320B2 (ja) ワンポットの無希釈開環重合プロセス
JP6391321B2 (ja) ワンポットの無希釈開環重合
KR20090116738A (ko) 폴리락트산의 제조 방법
JP4511890B2 (ja) ステレオコンプレックスポリ乳酸およびその製造方法
JPH0138402B2 (ja)
JP4559783B2 (ja) 両親媒性を有する生分解性ポリエステル及びその製造方法
JP5794498B2 (ja) ポリ乳酸樹脂組成物
JP2019178114A (ja) ヒドロキシアルカン酸エステル及びそれを含む樹脂組成物
JP2008063420A (ja) ポリ乳酸およびその製造方法
TWI697522B (zh) 生物可分解塑膠組成物及其製作方法
JP2011111461A (ja) ポリ乳酸の製造方法
JP2002293899A (ja) 脂肪族ポリエステル共重合体系流動性改良剤、その製法、及び樹脂組成物
US9227910B2 (en) Gem-dinitro ester energetic material using esterification and preparation method thereof
JP2022146911A (ja) ポリエステル及びその製造方法
KR20120048236A (ko) 셀룰로오스 에스테르의 제조 방법
JP3291523B2 (ja) 生分解性高分子材料及びその製造方法
JP3448927B2 (ja) ラクトン系共重合体の製造方法
WO2009087910A1 (ja) 生分解性ポリマーの製造方法
JP2010185003A (ja) ポリ乳酸の製法
JP5190002B2 (ja) ポリ乳酸ブロック共重合体の製造方法
JPH0616790A (ja) 脂肪族ポリエステルおよびその製造方法
JP2004285151A (ja) ポリ乳酸ブロック共重合体、その製造方法および成形品
Carter et al. Leveraging the bio-enabled muconic acid platform via phospha-Michael-addition: intrinsically flame-retardant nylon-66/DOPO copolymers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070601

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees