JP4559507B2 - 照明器具 - Google Patents

照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP4559507B2
JP4559507B2 JP2008166296A JP2008166296A JP4559507B2 JP 4559507 B2 JP4559507 B2 JP 4559507B2 JP 2008166296 A JP2008166296 A JP 2008166296A JP 2008166296 A JP2008166296 A JP 2008166296A JP 4559507 B2 JP4559507 B2 JP 4559507B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflector
instrument body
opening edge
lower opening
front reflector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008166296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008226861A (ja
Inventor
三代次 石橋
Original Assignee
三代次 石橋
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三代次 石橋 filed Critical 三代次 石橋
Priority to JP2008166296A priority Critical patent/JP4559507B2/ja
Publication of JP2008226861A publication Critical patent/JP2008226861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4559507B2 publication Critical patent/JP4559507B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)

Description

本発明は、建物等の壁面の照明や駐車場の照明などに使用する照明器具に関する。
かかる照明器具として、前面が開放する箱状の器具本体の内部に反射板を配置するとともに、反射板の前面側に光源ランプを配置し、光源ランプからの光を反射板で反射させて器具本体の開口部から照明するようにしたものが知られている。そして従来、このような照明器具の反射板としては、一般的に、ドーム状や放物曲面状といった円弧状曲面をなすものが使用されていた(例えば、特許文献1参照)。
しかし、円弧状曲面をなす反射板を使用した場合、反射される光の方向がそれぞれに異なるため、光の指向性が弱く遠方まで照明できないという問題があった。さらに、反射板から反射された光があらゆる方向に発散し、照明したくない部分まで照明してしまうという問題もあった。
特開2000−164008号公報
本発明が解決しようとする課題は、遠方まで照明できるとともに、必要な箇所のみを照明できる照明器具を提供することにある。
本発明の照明器具は、前面が開放する箱状の器具本体と、器具本体の内部に配置される正面反射板と、器具本体の側面内側に配置される側面反射板と、正面反射板の前面側に配置される光源ランプとを有する照明器具において、正面反射板を器具本体の上部開口縁から下部開口縁にわたって配置するとともに、側面反射板を正面反射板の側端部と接するように配置することで、器具本体の内面全体を反射板の組み合わせで覆い、かつ正面反射板及び側面反射板を、その全体が箱状の器具本体の内部に収まるように配置し、正面反射板は、その少なくとも一部が平板を順次折り曲げて多段に形成されるとともに、全体として円弧状曲面に沿った形状に形成されており、側面反射板は、器具本体の内方に向けて直線状の稜線をもって突き出す山形状に形成されており、器具本体は、下部開口縁側壁部の高さが上部開口縁側壁部の高さより低くされることで、器具本体の下部開口縁は上部開口縁よりも下方に位置し、器具本体の下部開口縁より下方には反射光が到達しないようにしたこと特徴とするものである。
このように本発明では、正面反射板はその少なくとも一部が平板を順次折り曲げて多段に形成されており、折り曲げて形成された反射面は平面状であるので、反射される光の指向性は高く、遠方まで照明できる。また、各反射面の向き(傾斜角度)や長さをそれぞれ調整することにより、反射光の方向を制御でき、必要な箇所のみを照明できる。とくに、正面反射板の全体について平板を順次折り曲げて多段に形成することにより、反射される光の指向性は最も高くなり、遠方まで照明できる。一方、指向性に加えて柔らかい照明が求められる場合は、正面反射板の一部について平板を順次折り曲げて多段に形成し、他の部分は円弧状曲面とすることができる。
以上説明したように、本発明の照明器具よれば、遠方まで照明できるとともに、必要な箇所のみを照明できる。
以下図面に示す実施例に基づき本発明の実施の形態を説明する。
図1は本発明の照明器具の第1実施例を示す斜視図、図2は図1に示す照明器具の使用状態を示す斜視図、図3は図1に示す照明器具の反射板を示す左側面図である。
図示の照明器具は、前面が開放する箱状の器具本体1を有し、その内部に正面反射板2が配置され、正面反射板2の前面側に光源ランプ3が配置される。また、器具本体1の両側面の内側には側面反射板4が配置される。さらに、器具本体1の前面開口部分には蓋5が開閉可能に設けられ、使用状態では図2に示すように蓋5は閉じられる。この使用状態では、図示のように必要に応じて蓋5の前面側にプラスチック枠からなる前部反射板6が取り付けられる。
なお、この照明器具を室内で使用する場合には、蓋は設けない場合がある。一方屋外で使用する場合には、蓋としてガラス板等を使用し、これを器具本体1の前面開口部分にパッキン等を介して装着し、防水性、防塵性、耐塩害性等をもたせることもできる。
正面反射板2は、表面が鏡面加工された平板(実施例ではステンレス鋼板)を順次折り曲げて多段に形成され、全体としては図3に示すように、円弧に沿った形状に形成される。すなわち、正面反射板2の各反射面2aは平面であり、各反射面2aが連なって全体として円弧に沿った形状になっている。したがって、各反射面2aの向き(傾斜角度)や長さを調整することで、所望の範囲を照明することができる。実施例では、平板を12面折りにして12個の反射面2aを形成している。この反射面2aの数は12個には限定されないが、照明範囲の調整を容易にするには、10〜20個の反射面を形成することが好ましい。
この正面反射板2は、器具本体1の上部開口縁1aから下部開口縁1bにわたって配置されており、そのため、正面反射板2には、上部開口縁1a及び下部開口縁1bにそれぞれ係止する係止部2b,2bが設けられている。
側面反射板4は器具本体1の内方に向けて突き出す山形状に形成され、その下端部は前面反射板2の側端部と接しており、前面反射板2と側面反射板4が実質的に一体の凹状の反射板を形成している。このように、側面反射板4を山形状に形成することにより、側面反射板4により光を広範囲に反射し、広範囲を照明することができる。その照明範囲は山形状の側面反射板4の形状(角度等)を調整することによって調整することができる。
また、それぞれの側面反射板4には器具本体1の側面上端1cに係止する係止部4aが設けられ、一方の側面反射板4には光源ランプを貫通するための貫通孔4bが設けられている。この貫通孔4bは、照明器具の使用形態(配置形態)に応じ、防水性、光源ランプの装着性等を考慮していずれか一方の側面反射板に設ける。
図4は、本実施例の照明器具における光源ランプ3からの光の反射経路を概略的に示す断面図である。同図の例では、前面反射板2の形状やその反射面2aの向き(傾斜角度)、長さ等を調整することで、器具本体1の下部開口縁1bより下方には反射光が到達しないようにしており、これによって、下部開口縁1bより下方の領域を除いて、遠方まで照明できる。
図6は本発明の照明器具の第実施例における反射板の断面図である。第1実施例では、正面反射板2の全体について平板を順次折り曲げて多段に形成することにより、全体にわたって複数の平面状の反射面2aを形成したが、本実施例では、折り曲げにより平面状の反射面2aを一部に形成し、残りの部分を円弧状曲面の反射面2a’としている。
本実施例では、第1実施例に比べ反射光の指向性に劣り、遠方まで照明することはできないが、円弧状曲面の反射面2a’により柔らかな照明が得られ、しかも、平面状の反射面2aによってある程度は遠方まで照明できるという利点がある。
本発明の照明器具の一実施例を示す斜視図である。 図1に示す照明器具の使用状態を示す斜視図である。 図1に示す照明器具の反射板を示す左側面図である。 図1に示す照明器具における光源ランプからの光の反射経路を概略的に示す断面図である。 本発明の照明器具の第2実施例を示す斜視図である。
符号の説明
1 器具本体
1a 上部開口縁
1b 下部開口縁
1c 側面上端
2 前面反射板
2a、2a’ 反射面
2b 係止部
3 光源ランプ
4 側面反射板
4a 係止部
4b 貫通孔
5 蓋
6 前部反射板

Claims (1)

  1. 前面が開放する箱状の器具本体と、器具本体の内部に配置される正面反射板と、器具本体の側面内側に配置される側面反射板と、正面反射板の前面側に配置される光源ランプとを有する照明器具において、
    正面反射板を器具本体の上部開口縁から下部開口縁にわたって配置するとともに、側面反射板を正面反射板の側端部と接するように配置することで、器具本体の内面全体を反射板の組み合わせで覆い、かつ正面反射板及び側面反射板を、その全体が箱状の器具本体の内部に収まるように配置し、
    正面反射板は、その少なくとも一部が平板を順次折り曲げて多段に形成されるとともに、全体として円弧状曲面に沿った形状に形成されており、
    側面反射板は、器具本体の内方に向けて直線状の稜線をもって突き出す山形状に形成されており、
    器具本体は、下部開口縁側壁部の高さが上部開口縁側壁部の高さより低くされることで、器具本体の下部開口縁は上部開口縁よりも下方に位置し、器具本体の下部開口縁より下方には反射光が到達しないようにしたこと特徴とする照明器具。
JP2008166296A 2008-06-25 2008-06-25 照明器具 Expired - Fee Related JP4559507B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008166296A JP4559507B2 (ja) 2008-06-25 2008-06-25 照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008166296A JP4559507B2 (ja) 2008-06-25 2008-06-25 照明器具

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005004897U Continuation JP3114124U6 (ja) 2005-06-27 照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008226861A JP2008226861A (ja) 2008-09-25
JP4559507B2 true JP4559507B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=39845183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008166296A Expired - Fee Related JP4559507B2 (ja) 2008-06-25 2008-06-25 照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4559507B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008226861A (ja) 2008-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5702784B2 (ja) 補助照明器具を持つ昼光照明装置および方法
JP4030431B2 (ja) 照明器具
JP2008171685A (ja) 照明器具
JP4559507B2 (ja) 照明器具
JP3114124U (ja) 照明器具
JP3114124U6 (ja) 照明器具
WO2016193016A1 (en) Solid state lighting device
JP6116201B2 (ja) 間接照明装置
JP6224143B2 (ja) 照明装置
JP7129519B2 (ja) 照明器具及び光源ユニット
JP5241018B2 (ja) 照明器具
JP5660494B2 (ja) 照明器具
JP4830926B2 (ja) 埋込型照明器具
JP4919506B2 (ja) 照明器具
KR101232719B1 (ko) 조명기구
JP6457045B2 (ja) 照明器具
KR101572835B1 (ko) 천장 부착형 반사 장치
JP4410636B2 (ja) 照明器具
JP5618323B2 (ja) 照明器具及び照明システム
JP2010205422A (ja) 照明器具
JP4361068B2 (ja) 照明器具
JP6227720B2 (ja) 照明器具
JP5536989B2 (ja) 照明器具
JP2020167086A (ja) 鏡用照明構造
JP2014175088A (ja) 光源ユニット、及び照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080630

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20080703

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20080811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080815

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081024

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090123

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100603

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees