JP4558151B2 - タイヤ構成部材の貼付け装置 - Google Patents

タイヤ構成部材の貼付け装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4558151B2
JP4558151B2 JP2000199142A JP2000199142A JP4558151B2 JP 4558151 B2 JP4558151 B2 JP 4558151B2 JP 2000199142 A JP2000199142 A JP 2000199142A JP 2000199142 A JP2000199142 A JP 2000199142A JP 4558151 B2 JP4558151 B2 JP 4558151B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
constituent member
tire constituent
forming drum
mounting surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000199142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002018976A (ja
Inventor
一平 小田
博幸 鬼松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2000199142A priority Critical patent/JP4558151B2/ja
Publication of JP2002018976A publication Critical patent/JP2002018976A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4558151B2 publication Critical patent/JP4558151B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D30/44Stretching or treating the layers before application on the drum
    • B29D2030/4406Adjusting the positions of the layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D30/44Stretching or treating the layers before application on the drum
    • B29D2030/4406Adjusting the positions of the layers
    • B29D2030/4431Adjusting the positions of the layers by using gas flows, e.g. air jets blowing onto or underneath or sideways the layers

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、タイヤ構成部材のタイヤ成形ドラムへの貼付けを精度良く行いうるタイヤ構成部材の貼付け装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
生タイヤの製造工程においては、例えばインナーライナ、カーカスプライ、サイドウォールゴムなどの帯状のタイヤ構成部材を、タイヤ成形ドラム(所謂シェーピングドラム)に貼付け、円筒状のタイヤ生カバーであるタイヤ予備成形体を形成したり、又ブレーカ、トレッドゴムなどのタイヤ構成部材をタイヤ成形ドラム(所謂ベルトドラム)に貼付け、トレッドリングであるタイヤ予備成形体を形成することが行われる。
【0003】
このとき、図6(A)に示すように、タイヤ構成部材aは、通常、所定長さに定寸切りされた後、ベルトコンベヤなどのコンベヤbを用いて、タイヤ成形ドラムcに上方から供給され円筒状に巻回される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、タイヤ構成部材aは、粘着性が高くかつ変形しやすいため、コンベヤb上でのセンタリングが困難であり、従って、コンベヤbに搬入する際にセンタリングがおこなわれている。従って、タイヤ成形ドラムcへの供給時、タイヤ構成部材aには、前記コンベヤbに追従して斜め送りが生じたり、又コンベヤbとタイヤ成形ドラムcとの離間部分dで不安定となって、斜め送りや捻れ、或いは弛みや伸びなどが発生しやすい。その結果、図6(B)、(C)に示すように、タイヤ構成部材aの一端a1と他端a2とが巾方向に横ズレしたり、一端a1と他端a2とが重なり合ったりするなど、タイヤ予備成形体eを精度良く形成することが難しいという問題がある。
【0005】
そこで本発明は、エアテーブルを用い、載置面からのエア吹き出しによりタイヤ構成部材を浮上させた状態でセンタリングを行うとともに、エア吹き出しの停止によるタイヤ構成部材の載置面との当接状態でエアテーブルを移動せしめ、タイヤ構成部材をタイヤ成形ドラムの周囲に貼付けることを基本として、タイヤ構成部材の一端と他端とを精度良く接合でき、高精度のタイヤ予備成形体を能率良く形成しうるタイヤ構成部材の貼付け装置の提供を目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために、本願請求項1の発明は、帯状のタイヤ構成部材をタイヤ成形ドラムに貼付けタイヤ予備成形体を形成するタイヤ構成部材の貼付け装置であって、
定寸切りされた前記タイヤ構成部材が平坦な載置面に搬入されるとともに、前記載置面からエアを吹き上げることによりタイヤ構成部材を浮上させるエアテーブルからなるテーブルと、
このテーブルを長さ方向に移動しかつ前記タイヤ成形ドラムと相対的に昇降させてテーブル上のタイヤ構成部材を相対的に持ち上げてその一端を該タイヤ成形ドラムの下位置で端貼りするテーブル移動調整台と、
前記テーブル上の前記タイヤ構成部材をテーブルにセンタリングするセンタリング手段と、
前記タイヤ構成部材を吸引し前記テーブルの前記載置面に前記タイヤ構成部材を固定する吸引手段と、
前記テーブルの前記長さ方向の両端に取付くリニアセンサ内臓のシリンダーが、タイヤ構成部材の一端及び他端に当接する当接位置まで伸縮し、前記シリンダーの各ロッドの移動量をリニアセンサによって検出し測長を行う測定手段と、
前記測定結果に基づき前記テーブルの移動速度をコントロールさせる制御手段とを具え、
前記センタリング手段は、前記タイヤ構成部材を浮上させた状態においてタイヤ構成部材をセンタリングし、
前記測定手段は前記吸引手段により前記テーブルの前記載置面にタイヤ構成部材を固定した状態で測長を行い、
前記テーブル移動調整台は、エア吹き出しの停止によるタイヤ構成部材の載置面との当接状態で、該タイヤ構成部材を前記タイヤ成形ドラムに端貼りし、
前記制御手段により、前記テーブルを、前記タイヤ構成部材の一端と他端とがタイヤ成形ドラム上で整一するように、タイヤ成形ドラムの回転周速度と、テーブル移動速度とを同調させてテーブルを移動させて前記タイヤ構成部材を前記タイヤ成形ドラムの周囲に貼付けることを特徴としている。
【0007】
また請求項2の発明では、前記吸引手段は、一つのブロアーを正転時に空気供給源として、又逆転時にバキューム源として切り替えて使用することを特徴としている。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の一形態を、図示例とともに説明する。
図1は、本実施態様のタイヤ構成部材の貼付け装置(以下、単に貼付け装置という場合がある)を概念的に示す斜視図、図2はその側面図である。
【0010】
図1、2において、貼付け装置1は、定寸切りされたタイヤ構成部材Wが搬入されるテーブル2と、このテーブル2を長さ方向Fに移動しかつ昇降させてタイヤ構成部材Wの一端E1をタイヤ成形ドラム3の下位置で端貼りするテーブル移動調整台4と、前記テーブル2上のタイヤ構成部材Wをセンタリングするセンタリング手段5とを具えている。なお便宜上、前記長さ方向Fと直角な方向を巾方向Rという場合がある。
【0011】
本例では、前記タイヤ構成部材Wがトレッドゴムであり、トレッドリングであるタイヤ予備成形体を形成する場合を例示している。このタイヤ構成部材Wは、タイヤ成形ドラム3の周長に応じて定まる長さに定寸切りされた後、搬送コンベヤC(図2に示す)によってテーブル2に搬入される。
【0012】
又前記テーブル移動調整台4は、本例では、架台6に、移動手段7を介して支持され前記テーブル2を長さ方向Fに移動する移動台9と、昇降手段10(図3に示す)を介して支持され前記テーブル2をタイヤ成形ドラム3と相対的に昇降させる昇降台11とを具える場合を例示する。
【0013】
前記移動手段7は、前記長さ方向Fにのびかつ前記架台6の前後の側板6A、6A間に架け渡される一対のガイド軸12と、前記側板6A、6A間で枢支されかつ前記ガイド軸12に平行なネジ軸13とを具え、このネジ軸13は、例えば前記架台6に固定の駆動モータMに連結される。
【0014】
又前記移動台9は、その下面に、前記ガイド軸12を摺動自在に挿通する軸受け孔14Aを有する案内部14と、前記ネジ軸13に螺合するネジ孔15Aを有するナット部15(図2、3に示す)とを突設している。従って、移動台9は、前記駆動モータMによるネジ軸13の回転に応じて、前記ガイド軸12に沿って自在に移動しうる。
【0015】
なお前記移動手段7は、特に規制されることがなく、例えば前記ガイド軸12や案内部14等に代えて周知の種々な直線軸受け機構が採用でき、又前記ネジ軸13(ボールネジ機構)等に代え、チェーン・スプロケット機構、ラック・ピニオン機構なども適宜採用しうる。
【0016】
又前記昇降手段10として、本例では、図3に示す如く、前記移動台9上で垂直に立上がる一対のガイド16と、ロッド上端に昇降台11を固定した昇降シリンダー17とを具える場合を例示する。なお昇降台11下面には、前記ガイド16に案内される筒状の案内部19を形成している。従って、前記昇降台11は、前記移動台9と長さ方向Fに一体移動でき、又前記昇降シリンダー17の作動によってテーブル2と一体に昇降移動しうる。なおテーブル2自体を昇降台11として用いることもできる。
【0017】
なおこの昇降手段10も、特に規制されるものではなく、例えばタイヤ成形ドラム3自体を昇降可能に支持することにより、前記テーブル2をタイヤ成形ドラム3と相対的に昇降させることもできる。すなわち、前記移動台9上に昇降台11を介することなくテーブル2を固定するとともに、タイヤ成形ドラム3を昇降台11に取付ける。この時、テーブル2自体を移動台9として用いることもできる。
【0018】
次に、前記テーブル2は、図3に示すように、平坦な載置面2Sからエアを吹き上げることによりタイヤ構成部材Wを浮上させるエアテーブル20から形成される。すなわちテーブル2は、前記載置面2Sで開口する多数のエア吹き出し孔21を有し、このエア吹き出し孔21は、ポンプやブロアーなどの空気供給源22に入切り(ON/OFF)自在に接続している。
【0019】
従って、前記テーブル2は、エア吹き出し孔21からのエア吹き上げによってタイヤ構成部材Wを載置面2Sから浮上させるとともに、エア吹き出しの停止によってタイヤ構成部材Wを載置面2Sに当接せしめ、この当接状態Y2(図1、2、4に示す)において、該タイヤ構成部材Wをその粘着性によって載置面2Sに固定しうる。
【0020】
なお本例では、前記エア吹き出し孔21が、空気供給源22およびバキューム源23に切替え自在にかつ入切り自在に接続される場合を例示している。すなわち、前記バキューム源23と導通した場合には、前記エア吹き出し孔21は吸引孔24として機能し、当接状態Y2のタイヤ構成部材Wをさらに吸引することにより、より強固に載置面2Sに固定しうる。従って、本例では前記エア吹き出し孔21とバキューム源23とにより、吸引手段25を構成している。なお本例では、一つのブロアーを正転時に空気供給源22として、又逆転時にバキューム源23として切り替えて使用する。
【0021】
又前記テーブル2は、載置面2Sからのタイヤ構成部材Wの浮上状態Y1(図3に示す)において、このタイヤ構成部材Wをセンタリングするセンタリング手段5を具える。該センタリング手段5は、前記テーブル2の中心線Lを挟んだ両側で向かい合って配される直線運動機26からなり、この直線運動機26の各内向き端には、タイヤ構成部材Wの側縁を中心線Lに向かって押進することによってセンタリングする例えば横長のガイド板27を設けている。
【0022】
本例では、前記直線運動機26として、前記テーブル2の両側面に例えば取付け板を介して支持されるシリンダー29が用いられる場合を例示しており、そのロッドの内向き端に前記ガイド板27を取付けている。なお各直線運動機26は互いに同期し、ガイド板27を待機位置J1から進出位置J2まで前記中心線Lに向かって等距離を移動させる。そしてこの移動の際、前記タイヤ構成部材Wの姿勢や位置が修正され、ガイド板27、27間でタイヤ構成部材Wが精度良くセンタリングされる。なお前記浮上状態Y1においては、タイヤ構成部材Wは、載置面2Sと非接触となるため、スライド移動が自在であり、従って、粘着性が高くかつ変形しやすいタイヤ構成部材Wのガイド板27によるセンタリングが可能となる。なお前記直線運動機26として、ラック・ピニオン機構を用い、向かい合うガイド板27、27をセンタ基準で近離移動させても良い。
【0023】
又本例では、図2に示すように、前記テーブル2に、前記当接状態Y2においてタイヤ構成部材Wの長さを測定する測定手段30を設けるとともに、その測定結果により、タイヤ成形ドラム3の回転周速度Vdと、テーブル移動速度Vtとを同調させてテーブル2を移動させる制御手段31を前記テーブル移動調整台4に設けている。
【0024】
なお本例では、前記測定手段30として、前記テーブル2の前後端に、例えば取付け板を介して取付くリニアセンサ内蔵のシリンダー32が用いられる。各シリンダー32は、図4の如く、待機位置K1から、ロッド端の当接片33がタイヤ構成部材Wの一端E1および他端E2に当接する当接位置K2まで伸縮し、その時の各ロッドの移動量をリニアセンサによって検出し、タイヤ構成部材Wを測長する。このとき、当接状態Y2において、タイヤ構成部材Wが載置面2Sに固定されているため、測長時のタイヤ構成部材Wの変形、皺より、および位置ズレなどが防止され、正確な測長が保証される。なおこの位置ズレなどをより確実に防止するため、前記吸引を行う。
【0025】
又前記制御手段31は、本例では、前記測定結果に基づきテーブル移動速度Vtをコントロールし、タイヤ成形ドラム3の回転周速度Vdに同調させてテーブル2を移動させることにより、タイヤ構成部材Wの一端E1と他端E2とをタイヤ成形ドラム3上で整一させる。
【0026】
然して、搬送コンベヤCからテーブル2に搬入されたタイヤ構成部材Wは、図3に示す如く、エア吹き出し孔21からのエア吹き出しによって、載置面2Sから浮上し、この浮上状態Y1において、前記センタリング手段5によるセンタリングが行われる。その後エア吹き出しの停止或いは吸引によって、タイヤ構成部材Wが載置面2S上に当接され、固定される。この当接状態Y2のタイヤ構成部材Wに対して、図4の如く測定手段30による測長が行われる。
【0027】
しかる後、図5(A)〜(C)の如く、テーブル移動調整台4は、その移動手段7および昇降手段10によって、テーブル2を長さ方向Fに移動かつ上昇せしめ、テーブル2上のタイヤ構成部材Wを持ち上げその一端E1を、タイヤ成形ドラム3の下位置で端貼りする。
【0028】
さらに、テーブル移動調整台4は、タイヤ成形ドラム3の回転とともにテーブル2を移動させ、前記タイヤ構成部材Wをタイヤ成形ドラム3の周囲に貼付ける。この時、制御手段31は、前記測定手段30による測定結果に基づき、前記回転周速度Vdとテーブル移動速度Vtとを同調させることにより、タイヤ構成部材Wの一端E1と他端E2とを精度良く整一できる。
【0029】
このように、載置面2S上でタイヤ構成部材Wを浮上させうるエアテーブル20を用いているため、テーブル2上でのセンタリングを精度良くかつ簡便に行いうる。又エアの吸引によってタイヤ構成部材Wをテーブル2の平坦な載置面2Sに固定しうるため、センタリング後の測長、移動などにおいても、タイヤ構成部材Wに変形や寸法変化を招くことがなく、取り扱い性に優れかつ安定してタイヤ成形ドラム3に供給できる。又この供給の安定化は、回転周速度Vdとテーブル移動速度Vtとを同調させてなる貼付け精度の向上効果を、いっそう高めることができる。
【0030】
以上、本発明の特に好ましい実施形態について詳述したが、本発明は図示の実施形態に限定されることなく、種々の態様に変形して実施しうる。
【0031】
【発明の効果】
本発明は叙上の如く構成しているため、タイヤ構成部材の一端と他端とを精度良く接合でき、高精度のタイヤ予備成形体を能率良く形成しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の貼付け装置の斜視図である。
【図2】その側面図である。
【図3】センタリング手段を説明する装置の巾方向の断面図である。
【図4】測定手段を説明する装置の長手方向の断面図である。
【図5】(A)〜(C)は、貼付け装置の動作を説明する概略図である。
【図6】(A)〜(C)は、従来技術およびその問題点を説明する概略図である。
【符号の説明】
2 テーブル
2S 載置面
3 タイヤ成形ドラム
4 テーブル移動調整台
5 センタリング手段
20 エアテーブル
25 吸引手段
30 測定手段
E1、E2 一端、他端
F 長さ方向
W タイヤ構成部材
Y1 浮上状態
Y2 当接状態

Claims (2)

  1. 帯状のタイヤ構成部材をタイヤ成形ドラムに貼付けタイヤ予備成形体を形成するタイヤ構成部材の貼付け装置であって、
    定寸切りされた前記タイヤ構成部材が平坦な載置面に搬入されるとともに、前記載置面からエアを吹き上げることによりタイヤ構成部材を浮上させるエアテーブルからなるテーブルと、
    このテーブルを長さ方向に移動しかつ前記タイヤ成形ドラムと相対的に昇降させてテーブル上のタイヤ構成部材を相対的に持ち上げてその一端を該タイヤ成形ドラムの下位置で端貼りするテーブル移動調整台と、
    前記テーブル上の前記タイヤ構成部材をテーブルにセンタリングするセンタリング手段と、
    前記タイヤ構成部材を吸引し前記テーブルの前記載置面に前記タイヤ構成部材を固定する吸引手段と、
    前記テーブルの前記長さ方向の両端に取付くリニアセンサ内臓のシリンダーが、タイヤ構成部材の一端及び他端に当接する当接位置まで伸縮し、前記シリンダーの各ロッドの移動量をリニアセンサによって検出し測長を行う測定手段と、
    前記測定結果に基づき前記テーブルの移動速度をコントロールさせる制御手段とを具え、
    前記センタリング手段は、前記タイヤ構成部材を浮上させた状態においてタイヤ構成部材をセンタリングし、
    前記測定手段は前記吸引手段により前記テーブルの前記載置面にタイヤ構成部材を固定した状態で測長を行い、
    前記テーブル移動調整台は、エア吹き出しの停止によるタイヤ構成部材の載置面との当接状態で、該タイヤ構成部材を前記タイヤ成形ドラムに端貼りし、
    前記制御手段により、前記テーブルを、前記タイヤ構成部材の一端と他端とがタイヤ成形ドラム上で整一するように、タイヤ成形ドラムの回転周速度と、テーブル移動速度とを同調させてテーブルを移動させて前記タイヤ構成部材を前記タイヤ成形ドラムの周囲に貼付けることを特徴とするタイヤ構成部材の貼付け装置。
  2. 前記吸引手段は、一つのブロアーを正転時に空気供給源として、又逆転時にバキューム源として切り替えて使用することを特徴とする前記請求項1記載のタイヤ構成部材の貼付け装置。
JP2000199142A 2000-06-30 2000-06-30 タイヤ構成部材の貼付け装置 Expired - Fee Related JP4558151B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000199142A JP4558151B2 (ja) 2000-06-30 2000-06-30 タイヤ構成部材の貼付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000199142A JP4558151B2 (ja) 2000-06-30 2000-06-30 タイヤ構成部材の貼付け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002018976A JP2002018976A (ja) 2002-01-22
JP4558151B2 true JP4558151B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=18697200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000199142A Expired - Fee Related JP4558151B2 (ja) 2000-06-30 2000-06-30 タイヤ構成部材の貼付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4558151B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101966755A (zh) * 2009-07-27 2011-02-09 软控股份有限公司 胎面定中调节装置及其方法
KR101393646B1 (ko) 2013-04-16 2014-05-13 권선구 타이어의 사이드월 보강재 부착장치
JP6055371B2 (ja) * 2013-05-07 2016-12-27 住友ゴム工業株式会社 トレッドゴム部材の貼付け装置
JP6582911B2 (ja) * 2015-11-18 2019-10-02 住友ゴム工業株式会社 センタリング装置およびチェーファーインナーアッセンブル装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57105335A (en) * 1980-12-23 1982-06-30 Sumitomo Rubber Ind Ltd Feeding device for tire component material
JPS6211634A (ja) * 1985-07-10 1987-01-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 未加硫タイヤ部材の巻付・成形装置
JPH04223141A (ja) * 1990-12-25 1992-08-13 Bridgestone Corp 帯状部材を成型ドラムに供給する方法および装置
JPH05208725A (ja) * 1991-12-26 1993-08-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ構成部材の供給方法及びその装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57105335A (en) * 1980-12-23 1982-06-30 Sumitomo Rubber Ind Ltd Feeding device for tire component material
JPS6211634A (ja) * 1985-07-10 1987-01-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 未加硫タイヤ部材の巻付・成形装置
JPH04223141A (ja) * 1990-12-25 1992-08-13 Bridgestone Corp 帯状部材を成型ドラムに供給する方法および装置
JPH05208725A (ja) * 1991-12-26 1993-08-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ構成部材の供給方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002018976A (ja) 2002-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9145260B2 (en) Tire conveyance device
US8376730B2 (en) Method of clamping material and a material-clamping unit used therefor
US8770252B2 (en) Tire manufacturing apparatus
KR100362302B1 (ko) 시트형재료의공급방법및그장치
JP4558151B2 (ja) タイヤ構成部材の貼付け装置
KR102365052B1 (ko) 미가황의 환상 고무 부재의 제조 장치 및 방법
JP2013082173A (ja) タイヤ構成部材の成型方法及び成型装置
CN109556508B (zh) 轮胎内表面形状测定装置以及轮胎内表面形状测定方法
CN108963341B (zh) 锂电池贴胶纸的方法
WO2011086784A1 (ja) タイヤ製造装置
CN112344889A (zh) 一种气缸外缸加工用粗糙度检测装置
CN209772581U (zh) 无线键盘点胶设备
JP6494831B2 (ja) タイヤ搬送装置
JP6063691B2 (ja) ゴムストリップ巻回体形成装置
JP2001219478A (ja) フィルム付きインナーライナーの製造方法および製造装置
CN109968710B (zh) 轮胎用带束层的制造方法以及制造装置
JP7214942B2 (ja) タイヤ構成部材の製造装置及びタイヤ構成部材の製造方法
JP4490551B2 (ja) トレッドゴムの貼付け方法及び貼付け装置
JP5615629B2 (ja) タイヤ製造装置及びタイヤ製造方法
CN111907050B (zh) 一种旋转多工位曲面贴合装置
CN109968706B (zh) 片状带束层的卷绕方法以及卷绕装置
CN113534620B (zh) 一种外鼓式光刻机的板材夹紧装置
JP3090217B2 (ja) 帯状部材を成型ドラムに供給する方法および装置
JP4830663B2 (ja) シート状部材の成形方法及びその装置
CN109968709B (zh) 轮胎用带束层的制造方法以及制造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4558151

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees