JP6582911B2 - センタリング装置およびチェーファーインナーアッセンブル装置 - Google Patents
センタリング装置およびチェーファーインナーアッセンブル装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6582911B2 JP6582911B2 JP2015225554A JP2015225554A JP6582911B2 JP 6582911 B2 JP6582911 B2 JP 6582911B2 JP 2015225554 A JP2015225554 A JP 2015225554A JP 2015225554 A JP2015225554 A JP 2015225554A JP 6582911 B2 JP6582911 B2 JP 6582911B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inner liner
- centering
- chafer
- centering device
- blower
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 241000254043 Melolonthinae Species 0.000 title claims description 36
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 12
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 5
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 4
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 1
- 238000003490 calendering Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000005865 ionizing radiation Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
- 238000013022 venting Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tyre Moulding (AREA)
Description
帯状のインナーライナーのそれぞれの側縁部にチェーファーを貼り合わせるチェーファーインナーアッセンブル工程において用いられるインナーライナーのセンタリング装置であって、
搬送中の前記インナーライナーが架け渡された一対のガイドローラーと、
前記一対のガイドローラーの間に設けられており、搬送中の前記インナーライナーの幅方向の位置を調整して前記インナーライナーをセンタリングするセンタリング板と、
前記センタリング板の下方に設けられており、前記センタリング板上を搬送される前記インナーライナーに下方からエアーを吹き付ける送風機とを備えていることを特徴とするセンタリング装置である。
前記送風機が、前記センタリング板の中央部分の下方に設けられていることを特徴とする請求項1に記載のセンタリング装置である。
前記送風機の風量が、0.088〜0.177m3/secであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のセンタリング装置である。
前記ガイドローラーの上端が前記センタリング板の上面より60〜100mm高い位置となるように、前記ガイドローラーが配置されていることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載のセンタリング装置である。
前記一対のガイドローラーの間隔が、400〜800mmであることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載のセンタリング装置である。
搬送中のインナーライナーをセンタリング装置でセンタリングした後、センタリングされた前記インナーライナーとチェーファーとを貼り合わせてチェーファーインナーアッセンブル材料を製造するチェーファーインナーアッセンブル装置であって、
前記センタリング装置に、請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載のセンタリング装置が用いられていることを特徴とするチェーファーインナーアッセンブル装置である。
本発明者は、製造後のアッセンブル材料に波打ちが発生する原因について検討し、貼り合わされたチェーファーとインナーライナーがシュリンクする(縮む)量がそれぞれ異なり、シュリンク量の大きい方のゴム部材が起点となって波打ちが発生していると考えた。
次に、本発明の一実施の形態に係るセンタリング装置を説明する。図1は本実施の形態のセンタリング装置の模式的な斜視図である。図1中の1はセンタリング装置、11a、11bはガイドローラー、12はセンタリング板、13は通風孔、14は送風機である。なお、Iはインナーライナーである。
次に、上記したセンタリング装置を備えたチェーファーインナーアッセンブル装置について説明する。図3は本実施の形態に係るチェ−ファーインナーアッセンブル装置を説明する正面図である。
(1)実施例1
実施例1では、図1に示すようなセンタリング板12の中央部に送風機14が設けられたセンタリング装置1を備えたチェーファーインナーアッセンブル装置を用いて、アッセンブル材料を100m分製造した。
実施例2では、実施例1の構成に加えて、支持部材15a、15bを高くしてガイドローラー11a、11bの上端をセンタリング板12の上面よりも400mm高い位置にした図2に示すようなセンタリング装置1を用いて、実施例1と同様にしてアッセンブル材料を製造した。
比較例では、従来のセンタリング装置を用いたことを除いて、実施例1と同じ条件でアッセンブル材料を成形した。
(1)スクラップ発生率
製造したアッセンブル材料をタイヤ成形工程に供給して1000本の生タイヤを成形し、アッセンブル材料の波打ちによるジョイント不良が発生してスクラップになったタイヤの本数を計測し、スクラップの発生率を算出した。結果を表1に示す。
インナーライナー巻き出し機構2から巻き出された直後のインナーライナーIと、巻き取り機構5に巻き取られたアッセンブル材料CIとを比較して、センタリング装置においてインナーライナーIが伸びた程度(インナーライナー伸び率)を測定した。
インナーライナー伸び率(%)=(B−500)/500×100
2 インナーライナー巻き出し機構
3 チェーファー巻き出し機構
4 アッセンブル機構
5 巻き取り機構
11a、11b ガイドローラー
12 センタリング板
13 通風孔
14 送風機
15a、15b 支持部材
100 アッセンブル装置
C チェーファー
CI アッセンブル材料
I インナーライナー
Claims (6)
- 帯状のインナーライナーのそれぞれの側縁部にチェーファーを貼り合わせるチェーファーインナーアッセンブル工程において用いられるインナーライナーのセンタリング装置であって、
搬送中の前記インナーライナーが架け渡された一対のガイドローラーと、
前記一対のガイドローラーの間に設けられており、搬送中の前記インナーライナーの幅方向の位置を調整して前記インナーライナーをセンタリングするセンタリング板と、
前記センタリング板の下方に設けられており、前記センタリング板上を搬送される前記インナーライナーに下方からエアーを吹き付ける送風機とを備えていることを特徴とするセンタリング装置。 - 前記送風機が、前記センタリング板の中央部分の下方に設けられていることを特徴とする請求項1に記載のセンタリング装置。
- 前記送風機の風量が、0.088〜0.177m3/secであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のセンタリング装置。
- 前記ガイドローラーの上端が前記センタリング板の上面より60〜100mm高い位置となるように、前記ガイドローラーが配置されていることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載のセンタリング装置。
- 前記一対のガイドローラーの間隔が、400〜800mmであることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載のセンタリング装置。
- 搬送中のインナーライナーをセンタリング装置でセンタリングした後、センタリングされた前記インナーライナーとチェーファーとを貼り合わせてチェーファーインナーアッセンブル材料を製造するチェーファーインナーアッセンブル装置であって、
前記センタリング装置に、請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載のセンタリング装置が用いられていることを特徴とするチェーファーインナーアッセンブル装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015225554A JP6582911B2 (ja) | 2015-11-18 | 2015-11-18 | センタリング装置およびチェーファーインナーアッセンブル装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015225554A JP6582911B2 (ja) | 2015-11-18 | 2015-11-18 | センタリング装置およびチェーファーインナーアッセンブル装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017094496A JP2017094496A (ja) | 2017-06-01 |
JP6582911B2 true JP6582911B2 (ja) | 2019-10-02 |
Family
ID=58803477
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015225554A Expired - Fee Related JP6582911B2 (ja) | 2015-11-18 | 2015-11-18 | センタリング装置およびチェーファーインナーアッセンブル装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6582911B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5650908Y2 (ja) * | 1976-09-30 | 1981-11-28 | ||
JP3439557B2 (ja) * | 1994-12-27 | 2003-08-25 | 株式会社ブリヂストン | 帯状部材の形成供給装置 |
JP3469355B2 (ja) * | 1995-05-26 | 2003-11-25 | 株式会社ブリヂストン | 部材プリアセンブリ装置 |
JP4558151B2 (ja) * | 2000-06-30 | 2010-10-06 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ構成部材の貼付け装置 |
JP2006347027A (ja) * | 2005-06-16 | 2006-12-28 | Bridgestone Corp | ゴムチェーファー付きインナーライナの製造方法、及び、空気入りタイヤの製造方法 |
JP2009202471A (ja) * | 2008-02-28 | 2009-09-10 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 重荷重用タイヤの製造方法 |
-
2015
- 2015-11-18 JP JP2015225554A patent/JP6582911B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017094496A (ja) | 2017-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI625312B (zh) | 玻璃膜帶的製造方法以及玻璃膜帶的製造裝置 | |
US20110223386A1 (en) | Glass roll and method of producing the same | |
US2486669A (en) | Metal foil covering for repair material | |
CN108883964A (zh) | 玻璃膜的制造方法 | |
JP6582911B2 (ja) | センタリング装置およびチェーファーインナーアッセンブル装置 | |
JP2005225278A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2009133631A (ja) | タイヤのドラム耐久試験方法 | |
US2198008A (en) | Tear resisting rubber sheeting | |
JP5229983B2 (ja) | スピューのトリミング方法及びタイヤ成形型 | |
CN206186527U (zh) | 一种塑料膜印前除皱装置 | |
JP2013230700A (ja) | プライ材料製造方法、およびプライ材料を用いた空気入りタイヤ | |
JP2015229465A (ja) | 空気入りタイヤおよびその製造方法 | |
JPWO2013088936A1 (ja) | 空気入りタイヤ及びその製造方法 | |
JP6412418B2 (ja) | エッジストリップの製造装置と製造方法、およびカット装置 | |
JP2011183960A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2019151045A (ja) | タイヤ製造方法 | |
JP6575342B2 (ja) | 空気入りタイヤの製造方法、及び、ゴムストリップ | |
KR101906035B1 (ko) | 카카스 반제품 및 그 제조방법 | |
KR101126570B1 (ko) | 열가소성 수지를 부풀려서 필름으로 성형하는 장치 | |
JP2015104829A (ja) | インナーライナーのストリップワインド成形装置と成形方法および空気入りタイヤ | |
JP2007055020A (ja) | 空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ | |
CN217021480U (zh) | 一种膜泡稳定装置及吹膜机 | |
JP2018094889A (ja) | 空気入りタイヤの製造方法 | |
JP2008056415A (ja) | アキューム装置 | |
JP2020019244A (ja) | 空気入りタイヤの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180921 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190628 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190819 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6582911 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |