JP4557612B2 - 駆動回路、特に巻き上げ機および/または走行装置用の駆動回路 - Google Patents

駆動回路、特に巻き上げ機および/または走行装置用の駆動回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4557612B2
JP4557612B2 JP2004188124A JP2004188124A JP4557612B2 JP 4557612 B2 JP4557612 B2 JP 4557612B2 JP 2004188124 A JP2004188124 A JP 2004188124A JP 2004188124 A JP2004188124 A JP 2004188124A JP 4557612 B2 JP4557612 B2 JP 4557612B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch element
pole
switch
power
drive circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004188124A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005020995A (ja
Inventor
フライターク ホルガー
ミュンツェブロック アントン
ハゼナック ブルクハルト
ペルシコ ジュリアーノ
アペル エリック
Original Assignee
デマグ クレインズ アンド コンポーネンツ ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デマグ クレインズ アンド コンポーネンツ ゲーエムベーハー filed Critical デマグ クレインズ アンド コンポーネンツ ゲーエムベーハー
Publication of JP2005020995A publication Critical patent/JP2005020995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4557612B2 publication Critical patent/JP4557612B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P1/00Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/16Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/26Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters for starting an individual polyphase induction motor
    • H02P1/38Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters for starting an individual polyphase induction motor by pole-changing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C13/00Other constructional features or details
    • B66C13/18Control systems or devices
    • B66C13/22Control systems or devices for electric drives
    • B66C13/23Circuits for controlling the lowering of the load
    • B66C13/26Circuits for controlling the lowering of the load by ac motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C13/00Other constructional features or details
    • B66C13/18Control systems or devices
    • B66C13/22Control systems or devices for electric drives
    • B66C13/30Circuits for braking, traversing, or slewing motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P23/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
    • H02P23/24Controlling the direction, e.g. clockwise or counterclockwise

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Stopping Of Electric Motors (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

本発明は、少なくとも2種類の異なった駆動速度用の巻線をもつ極切換可能な三相モータを有し、三相モータと電源とを繋いでおり三相モータの駆動速度を変えるための極切換スイッチ要素を有する、巻き上げ機および/または走行装置用の駆動回路に関するものである。
水平または垂直方向に荷重を移動させるために、例えば走行または巻き上げ駆動において変換スイッチを使って三相電流の2つの位相を入れ替えることにより移動方向を転換できるような電気的に極切換のできる三相非同期モータを使用することは、従来技術として一般的に知られている。加えて、この三相非同期モータには種々の極を有する多数の巻線を設けることがある。それにより、種々のモータ巻線間でいわゆる極切換することによりモータ回転数を変えることができる。そして、回転数割合はモータ巻線の極数割合により決まる。極切換スイッチングや方向変換スイッチングを行う一般的な解決手段では、手動または電磁駆動で働かせるスイッチ接点を設けている。後者はリレーとも呼ばれる。その場合、方向変換のときだけでなく極切換のときでも、モータの受電容量に応じて電流が流れる。リレーの全ての接点は、回転方向および/または回転数が変化するときに、フルのモータ電流が流れる。モータ巻線によりできる誘導的な負荷での電流遮断により、接点で火花が形成される。素早く火花を消してその時に発生する高い温度を損傷なしで接点自体が対応できるように、接点のスイッチ間隔を選ばねばならない。それにより全ての制御リレーはこの種の使用条件に合わせて設計せねばならない。方向変換リレーおよび極切換リレーは上記した種類の使用条件に相当して寸法が決められる。
公知の解決手段、例えば下記特許文献1に記載されているような方法では、方向変換のために少なくとも6つの電気接点を有する2つのリレーと、極切換のために少なくとも4つの電気接点を有する少なくとも他の1つのリレーとが設けられている。リレーのために必要なスペースとコストは、接続する電力に比例して増大する。制御リレーの代わりに、エレクトロニクスによる半導体スイッチを使用することもできるが、コスト的に問題となる。
下記特許文献2では既に、共通のスイッチハウジングに入った方向変換スイッチを一緒にしたオンオフスイッチの組合せスイッチが公開されており、そこでは、電動モータを制御するための方向変換スイッチはオンオフスイッチとは隔離している。この隔離の目的は、オンオフスイッチがまだオンの状態にあり電動モータにエネルギーが供給されている時に、電動モータの回転方向を変換するための変換スイッチが押されることを防止することである。それにより変換スイッチは電流が流れていない時のみ切り替えることができ、それにより変換スイッチの接点の損傷や破損を防ぐようにする。このスイッチの組合せは例えば航空機での電動モータのスイッチに使用される。
このような機械的な解決手段では、スイッチの組合せの切換時間が制限されるので、当然、使用範囲も制限される。
下記特許文献3では空調装置が公開されており、そのブロワーには切換可能な交流モータが設けられており、切り替え要素を使って2つの速度のいずれかにその駆動速度を変えられる。切り替え要素の前に電力スイッチが接続されており、それを通じてブロワーモータは速度を変換する間に電流が流れない状態で切り替えることができる。
ドイツ特許公開第3907853号公報 ドイツ特許公開第4026376号公報 米国特許第5041775号公報
本発明の課題は、三相モータの制御に関してスイッチング挙動を最適化した極切換可能な三相モータ付き巻き上げ機および/または走行装置の駆動回路を提供することにある。
本発明によれば、お互いに異なった少なくとも2つの駆動速度用巻線のある極切換可能な三相モータの駆動速度を変換するために、三相モータと電源と繋ぐ極切換スイッチ要素の付いた巻き上げ機および/または走行装置の駆動回路において、極切換スイッチ要素の前に電力スイッチ要素を接続し、極切換スイッチ動作のために三相モータを電力スイッチ要素により電源から分離できるようにして構成しており、それにより極切換スイッチ要素を電流が流れない状態でスイッチングすることができる。モータ電流をスイッチする接点の寿命はスイッチングされる電流の大きさにより決まるので、これによりスイッチ接点の耐久時間が延びる。本発明によれば、電流が流れない状態でスイッチングされるので、極切換スイッチおよび方向変換用のスイッチ要素は対応して寸法を小さくすることができる。必要とするのは僅かなスイッチング能力、即ち、少ない必要接触力および少ない接触間隔でよく、スイッチ接点がコスト的にも有利になる。
本発明の基本的な考えは、極切換可能な三相同期モータにおいて、回転方向と速度の切換のための接点切換ロジックと電力スイッチング機能を分離した点にある。
好適な実施形態においては、極切換スイッチ要素の前に方向変換スイッチ要素を接続し、それにより公知の方法で三相モータの回転方向を変えることができる。本発明によれば、方向変換のためのこの方向変換スイッチ要素を、電力スイッチ要素により供給電源から切り離すことができ、スイッチ動作は電流が流れない状態で行われる。
特に好適な実施形態では、電力スイッチ要素および極切換スイッチ要素、或いは、電力スイッチ要素、極切換スイッチ要素および方向変換スイッチ要素は制御ロジックと繋がっており、制御ロジックにより電力スイッチ要素および極切換スイッチ要素、或いは、電力スイッチ要素、極切換スイッチ要素および方向変換スイッチ要素を連続的に制御して、極切換スイッチ要素、或いは極切換スイッチ要素および方向変換スイッチ要素を各スイッチ動作の前に対応する電力スイッチ要素を制御して電源から切り離し、スイッチ動作の後で再び電力スイッチ要素を通じて電源と繋ぐように構成している。これにより簡単に、電力スイッチ要素、極切換スイッチ要素、方向変換スイッチ要素を連続的に制御することができる。スイッチロジックにより、極切換スイッチ要素、或いは、極切換スイッチ要素および方向変換スイッチ要素で、200ms以下、好ましくは50ms以下の切換時間を達成することができる。切換時間が短いので、電流が流れていない切換時間に電動モータ磁界が切れて例えば負荷が滑るようなこともなく、巻き上げ機または走行装置の極切換可能な三相モータ制御にも本発明による駆動制御を使用することができる。
設計的に簡単な構成において、電力スイッチ要素は3つの電力スイッチ接点を備えており、そのうちの2つは2極の方向変換スイッチ要素の変換スイッチ接点と繋がっている。別の電力スイッチ接点は直接、巻線の1つと繋がっており、方向変換スイッチ接点は出力側で、2極の極切換スイッチ要素の2つの極切換スイッチ接点の1つとそれぞれ繋がっている。
別の実施形態では、制御ロジックにより電力スイッチ要素および/または方向変換スイッチ要素の制御を行い、その切換動作を三相モータの回転数と同期させる。モータの状態が“停止”、“緩速運転”、または“急速運転”になって初めて、操作者が行った対応するスイッチ動作を実行する。
これにより、種々の速度間の弊害のない切り替えが可能となる。停止状態からモータを加速するときに、少ないスタート電流でこれが達成される。このためにまず、高次極巻線に接続され、必要な定格回転数に達したときに高速用の低次極巻線に切り替えられる。逆に、速い速度からモータを遅くするためには、同期回転数に達したときに高次極巻線に接続することにより弊害のない減速が達成される。以上のようにして停止状態までの減速、そして反対方向への加速ないし再スタートして方向転換が行われる。
その他に、負荷が変動するときも、そして両方の回転方向に対して最適なスイッチング時点を制御することが可能である。加速ないし必要な定格回転数に達するまでの加速時間は、負荷や回転方向によって決まる。それで、巻上げ時の重い荷重体のときには長い加速時間となり、下降時の重い荷重体のときには短い加速時間となる。同期化によりこの影響を回避ないし補償することができる。
1つの実施例においては、ブレーキ、特に電気的機械的ブレーキを設けていることがあり、その制御はブレーキ動作において三相モータの回転数に従って行う。ブレーキ時においても、スイッチング動作を三相モータの回転数と同期させることができる。好ましい方法では、同期化を三相モータおよび制御ロジックを使ったその制御により構成する。それで、発電機能を使ったブレーキ動作または反対方向の電流を使ったブレーキ動作を必要な回転数時に遮断することが可能である。加えて、機械的なブレーキ、特にモータ軸上に設けることがある機械的なブレーキの磨耗を少なくして長い耐久時間を得るために、まず“急速運転”状態から三相モータの発電運転を使ってまたは反対方向の電流を与えることにより“緩速運転”状態にブレーキをかけることができる。“停止”までの連続して減速ないし発電運転時のブレーキを維持するために、高次極巻線を遮断して機械的なブレーキを機能させる。反対方向電流を使うブレーキでは、電気的にも停止状態にまで減速ないしブレーキをかけることができ、後で反対方向に再びスタートすることを防止するために、電力スイッチ要素を停止状態で遮断せねばならない。
電力スイッチ要素が3つの電力スイッチ接点および1つの補助接点を備えており、そのうちの2つが2極の方向変換スイッチ要素の変換スイッチ接点と、別の1つが直接的に巻線の1つと繋がり、方向変換スイッチ接点が出力側でそれぞれ2極の極切換スイッチ要素の両方の極切換スイッチ接点の1つと繋がっており、補助接点が機械的なブレーキと繋がっていると好ましい。
この実施形態においてもスイッチ回路の種類により、電力スイッチ要素が遮断し再接続する間の時間を設定する。極切換では例えば50ms〜100msの時間が特に適している。位相切換(方向変換)では150ms以上の時間が適している。時間を種々に選択することで、機械的ブレーキが外れることの防止に役立つ。その他に、スイッチ時のアークによる位相切換での短絡を防ぐことができる。
スイッチング動作を三相モータの回転数に同期させるために、電力スイッチ要素および/または方向変換スイッチ要素を制御する制御ロジックに回転数信号を供給するパルス発生器を備えていると好ましい。
次に、本発明の特徴、利点、詳細について、以下に図面を使って説明する。
図1に示している第1の実施例を使って、以下に本発明を詳細に説明する。図1は、極切換できる三相モータ2、特に三相非同期モータ用の駆動回路を示している。三相モータ2には種々の極を有する2つの三相巻線があり、それらを識別文字1U、1V、1W、2U、2V、2Wで示している。
駆動回路1、それにより三相モータ2も、導線L1、L2、L3で図示している三相電源を通じてエネルギーが供給される。このとき基本的に駆動回路1には電力スイッチ要素3を設けており、その後方に(導線L1、L2、L3から三相モータ2の方向に見て)方向変換スイッチ要素4、極切換スイッチ要素5が接続されている。
電力スイッチ要素3には従来からの電力リレーとして3つ電力スイッチ接点3a、3b、3cが備わっており、対応する手段により入力側でエネルギーを供給する3つの導線L1、L2、L3と関係付けて配置されている。この機械的にお互いに繋がっている3つの電力スイッチ接点3a、3b、3cを通じて、三相モータ2はスイッチング動作により全ての極で導線L1、L2、L3から切り離すことができる。
導線L1と関連配置した第1の電力スイッチ接点3aが、出力側で三相モータ2の巻線1Uと直接に繋がっている。導線L2と関連配置した第2の電力接点3bは、出力側で対応する導線を通じて2極の方向変換スイッチ要素4の方向変換接点4aと繋がっており、導線L3と関連配置した第3の電力スイッチ接点3bは方向変換スイッチ要素4の第2の方向変換接点4bと繋がっている。両方の電力スイッチ接点3a、3bは、一緒に第1の接続位置“右方運転”から第2の接続位置“左方運転”に移動できる。第1の接続位置“右方運転”において、第1の方向変換接点4aは出力側で2極の極切換スイッチ要素5にある第1の極切換スイッチ接点5aの入力側と繋がっており、第2の方向変換接点4bは出力側で第2の極切換スイッチ接点5bの入力側と繋がっている。接続位置“左方運転”では、両方の導線L2とL3はお互いに入れ替わるので、第1の方向変換接点4aは出力側で第2の極切換スイッチ接点5bの入力側と、第2の方向変換接点4bは出力側で第1の極切換スイッチ接点5aの入力側と繋がっている。
極切換スイッチ要素5は、出力側で極切換スイッチ接点5a、5bにより極切換スイッチ接点5a、5bの位置に従い、巻線1V、1W、2V、2Wと電気的に繋がっている。接続位置“緩速運転”において、第1の極切換スイッチ接点5aが巻線1Vと、そして第2の極切換スイッチ接点5bは巻線1Wと繋がっている。別の接続位置“急速運転”においては、第1の極切換スイッチ接点5aは巻線2Vと、そして第2の極切換スイッチ接点5bは巻線2Wと繋がっている。
電力スイッチ要素3を通じて三相モータ2を全極で三相電源の導線L1、L2、L3から切り離せることにより、2つの方向変換スイッチ接点4a、4bを有する方向変換スイッチ要素4および2つの極切換スイッチ接点5a、5bを有する極切換スイッチ要素5を、電流が流れない状態に接続したまますることが可能になる。これにより、方向変換スイッチ要素4の2つの方向変換スイッチ接点4a、4bおよび極切換スイッチ要素5の2つの極切換スイッチ接点5a、5bは、運転時に電気的な接触損耗受けることがなく、電力負荷の下で接続するような大きさの構造で設計する必要がない。これにより構造の大きさが対応して小さくなり、スモールリレー、リレー、あるいは半導体スイッチを使用することができる。
電力スイッチ要素3、方向変換スイッチ要素4、極切換スイッチ要素5は、制御導線6a、6b、6cを通じてスイッチロジック7と繋がっている。スイッチロジック7は、図示していないが制御機能“停止”、“右方運転”、“左方運転”、“急速運転”、“緩速運転”を行うスイッチと入力側で繋がっている。スイッチの1つが押されると、まずスイッチロジック7が働いて、三相モータ2が電力スイッチ要素3により導線L1、L2、L3から切り離され、そして押されたスイッチと関連する運転モードが、対応する方向変換スイッチ要素4および/または極切換スイッチ要素5をスイッチングすることにより選択される。引き続いて電力スイッチ要素3が再び機能し、それにより三相モータ2には選択された運転モードで再び、電力スイッチ要素3、方向変換スイッチ要素4、および/または極切換スイッチ要素5を通じて、導線L1、L2、L3から電流が供給される。このように方向変換スイッチ要素4および/または極切換スイッチ5は、本発明に従い完全に電流が流れない状態でスイッチングされる。それによりスイッチロジック7は基本的に、制御機能を実行するためにスイッチ動作の時間的なシーケンスを制御する機能を有しており、短い切換時間での達成を可能する。三相モータ2を巻き上げ機に使う場合、切換時間は例えば50ms以下である。それにより確実に荷重体の落下が防止される。三相モータ2を走行装置に使用する場合には、切換時間は例えば200ms以下である。
その他に好ましい実施例ではスイッチロジック7は、電力スイッチ要素3の作動を三相電源の周波数または三相モータ2の回転数に同期させるように構成される。これを前提にすると、電力スイッチ要素3のオンオフ時点を最適に選ぶことができ、これにより好ましいことには、接点および機械的な駆動部品の損耗が少なくなる。スイッチロジック7内部でシーケンスを制御することにより、ブレーキをかける時点も最適に制御することができる。またスイッチロジック7を使って、好ましくない操作を行った操作者の指示を回避することもできる。
スイッチロジック7をプログラマブルIC(例えば、ASIC、マイクロプロセッサー、PGA)で構成すると好ましい。本発明による駆動接続のために既にあるスイッチロジック7を、更に別の機能、例えば、高次極の巻数による電気的なブレーキ、高次極の巻数によるスタート、“連続押し防止”、および/または回転数検知を行うためにも使用することができる。
“連続押し”という言葉から、制御盤ボタン“右方運転”ないし“左方運転”を操作者が速く繰り返して行うボタン操作を思い浮かべる。回路網に接続されている三相モータの回転スタート時間は最大でも1s以下の範囲にある。1s以下の繰り返し時間で素早く押すことにより、モータがスタートするための電流が繰り返し流れたり切れたりする。回路網に接続されている三相モータのスタート電流は、定格電流の何倍にもなることが知られている(代表的な係数:6〜7)。連続押しによりスイッチ接点にはスタート電流が繰り返しオンオフされ、これがスイッチ接点の早期損耗をもたらす。“連続押し防止”は、モータの回転スタート時間以下で繰り返すボタン押しの弊害を排除する。すなわち、回転スタート時間以内のボタン押しをロジックが無視するので、スタート電流が繰り返しオンされることはない。
三極電力スイッチ要素3のスイッチングアークによる不具合を防がねばならないような使用条件では、僅かな手間でこれを半導体スイッチに置き換えることができる。これにより本発明による駆動回路の寿命が何倍も伸びる。
図2に示す実施例が前述の実施例と違う点は基本的に、機械的なブレーキ8、パルス発生器9、およびそれに合わせたスイッチであり、同一の要素に対しては図1と同じ参照番号を使用している。
ブレーキ8は三相モータ2の軸10に配置されている。パルス発生器9は、モータ2の回転数を決めるための専門家には公知の装置である。これも同様にモータの軸10に配置されており、モータ2の回転数を決めるためのパルスをスイッチロジック7に供給する(上記を参照)。
この実施例においても電力スイッチ要素3は、従来の電力リレーとして3つの電力スイッチ接点3a、3b、3cを備えており、先の実施例と同様に入力側でエネルギー供給の3つの導線L1、L2、L3と関連配置されている。機械的にお互いに繋がっている3つの電力スイッチ接点3a、3b、3cにより、スイッチ動作で三相モータ2は全極で導線L1、L2、L3から切り離すことができる。加えてブレーキ8と繋がっている補助接点3dがあり、ブレーキのオンオフを行う。
機械的なブレーキ8は、一方の側で対応する導線を通じて直接的に第2の極切換スイッチ接点5aの入力側と、他方の側で補助接点3dの出力側と繋がっている。補助接点3dは入力側で第1の極切換スイッチ接点5aの入力側と繋がっている。
“停止”、“右方運転”、“左方運転”、“急速運転”、“緩速運転”のすべての状態において、電力接点3a、3b、3cおよび補助接点3dが繋がり電流がブレーキ8を流れると直ぐに、ブレーキ8は制動作動するとともに換気される。それにより確実にモータ2がブレーキに抵抗してスタートしない又は回転しない。さらに、モータ2への電流が電力スイッチ接点(および補助接点)が開くことにより遮断すると直ぐに、ブレーキ8は例えばバネが働いて自動的に解除される。また、ブレーキ8の制御はスイッチロジック7を通じて三相モータ2の回転数と同期させる。
図2の実施例でのその他に点ついては、図1の実施例と同様である。
極切換スイッチのできる三相モータ用駆動回路の実施例を示す概略回路図である。 機械式ブレーキ付きで極切換可能な三相モータ用駆動回路の別の実施例を示す概略構成図である。
符号の説明
1 駆動回路
2 三相モータ
3 電力スイッチ要素
3a、3b、3c 電力スイッチ接点
3d 補助接点
4 方向変換スイッチ要素
4a、4b 方向変換スイッチ接点
5 極切換スイッチ要素
5a、5b 極切換スイッチ接点
6a、6b、6c 制御導線
7 スイッチロジック
8 ブレーキ
9 パルス発生器
10 モータ軸
1U、1V、1W 巻線
2U、2V、2W 巻線
L1、L2、L3 導線

Claims (9)

  1. お互いに異なった少なくとも2つの駆動速度用巻線(1U、1V、1W、2U、2V、2W)のある極切換可能な三相モータ(2)の駆動速度を変換するために、三相モータ(2)と電源とを繋ぐ極切換スイッチ要素(5)の付いた巻き上げ機および/または走行装置の駆動回路であって、電源と極切換スイッチ要素(5)との間に電力スイッチ要素(3)を接続し、極切換動作のために三相モータ(2)を電力スイッチ要素(3)により電源から分離できるように構成したことを特徴とする駆動回路。
  2. 電力スイッチ要素(3)と極切換スイッチ要素(5)との間に方向変換スイッチ要素()をさらに接続し、それにより三相モータ(2)の回転方向を変えることができ、方向変換動作のために三相モータ(2)を、電力スイッチ要素(3)により供給電源から切り離すことができるように構成したことを特徴とする、請求項1に記載の駆動回路。
  3. 電力スイッチ要素(3)および極切換スイッチ要素(5)、或いは、電力スイッチ要素(3)、極切換スイッチ要素(5)および方向変換スイッチ要素(4)は制御ロジック(7)と繋がっており、制御ロジック(7)により電力スイッチ要素(3)および極切換スイッチ要素(5)、或いは、電力スイッチ要素(3)、極切換スイッチ要素(5)および方向変換スイッチ要素(4)を連続的に制御して、極切換スイッチ要素(5)、或いは極切換スイッチ要素(5)および方向変換スイッチ要素(4)を各スイッチ動作の前に対応する電力スイッチ要素(3)を制御して電源から切り離し、スイッチ動作の後で再び電力スイッチ要素(3)を通じて電源と繋ぐことを特徴とする、請求項1または2に記載の駆動回路。
  4. 極切換スイッチ要素(5)、或いは、極切換スイッチ要素(5)および方向変換スイッチ要素()の切換時間が200ms以下、好ましくは50ms以下であることを特徴とする、請求項3に記載の駆動回路。
  5. 電力スイッチ要素(3)は3つの電力スイッチ接点(3a、3b、3c)を備えており、そのうちの2つは2極の方向変換スイッチ要素(4)の変換スイッチ接点(4a、4b)と、別の1つは直接的に巻線(1U、1V、1W、2U、2V、2W)の1つと繋がっており、方向変換スイッチ接点(4a、4b)は出力側で、2極の極切換スイッチ要素(5)の2つの極切換スイッチ接点(5a、5b)の1つとそれぞれ繋がっていることを特徴とする、請求項2から4のいずれかに記載の駆動回路。
  6. 三相モータ(2)をブレーキ制御するための電気的機械的ブレーキを備えていることを特徴とする、請求項から5のいずれかに記載の駆動回路。
  7. 電気的機械的ブレーキを制御ロジック(7)により制御することを特徴とする、請求項6に記載の駆動回路。
  8. 機械的ブレーキ(8)を、特にモータ軸(10)に備えていることを特徴とする、請求項1から7のいずれかに記載の駆動回路。
  9. 電力スイッチ要素(3)が3つの電力スイッチ接点(3a、3b、3c)および1つの補助接点(3d)を備えており、3つの電力スイッチ接点(3a、3b、3c)のうちの2つが2極の方向変換スイッチ要素(4)の方向変換スイッチ接点(4a、4b)と、別の1つが直接的に巻線(1U、1V、1W、2U、2V、2W)の1つと繋がり、方向変換スイッチ接点(4a、4b)が出力側でそれぞれ2極の極切換スイッチ要素(5)の両方の極切換スイッチ接点(5a、5b)の1つと繋がっており、補助接点(3d)が機械的なブレーキ(8)と繋がっていることを特徴とする、請求項8に記載の駆動回路。
JP2004188124A 2003-06-27 2004-06-25 駆動回路、特に巻き上げ機および/または走行装置用の駆動回路 Expired - Lifetime JP4557612B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10329157A DE10329157A1 (de) 2003-06-27 2003-06-27 Antriebsanordnung, insbesondere für ein Hubwerk und/oder einen Fahrantrieb

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005020995A JP2005020995A (ja) 2005-01-20
JP4557612B2 true JP4557612B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=33395036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004188124A Expired - Lifetime JP4557612B2 (ja) 2003-06-27 2004-06-25 駆動回路、特に巻き上げ機および/または走行装置用の駆動回路

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7068009B2 (ja)
EP (1) EP1492221B1 (ja)
JP (1) JP4557612B2 (ja)
CN (1) CN1317821C (ja)
AT (1) ATE521129T1 (ja)
DE (1) DE10329157A1 (ja)
ES (1) ES2371405T3 (ja)
HK (1) HK1072836A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10329157A1 (de) * 2003-06-27 2005-01-20 Demag Cranes & Components Gmbh Antriebsanordnung, insbesondere für ein Hubwerk und/oder einen Fahrantrieb
DE102006043492A1 (de) * 2006-09-12 2008-03-27 Stahl Cranesystems Gmbh Hebezeug mit erweitertem Lastbereich
US7504983B2 (en) 2007-02-16 2009-03-17 Adaptiv Technologies Llc Motorcycle communication system with radar detector, and mounting assemblies therefor
DE102010062060A1 (de) * 2010-11-26 2012-05-31 Airbus Operations Gmbh Drehstrom-Asynchronmaschine und Verfahren zum Betreiben einer Drehstrom-Asynchronmaschine in einem Luft- oder Raumfahrzeug
DE102012006440A1 (de) * 2012-03-30 2013-10-02 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Schaltungsanordnung zur Lastumschaltung
DE102015102140A1 (de) 2015-02-13 2016-08-18 Terex MHPS IP Management GmbH Anordnung aus einem elektrischen Antriebsmotor, einem Getriebe und einem Drehgeber, insbesondere für einen Seilzug
AU2016414878B2 (en) * 2016-07-13 2019-10-31 Mitsubishi Electric Corporation No-voltage output and voltage output switching circuit
DE102020109511A1 (de) * 2020-04-06 2021-10-07 Konecranes Global Corporation Verfahren zum Heben und/oder Senken einer Last mittels eines Hubwerks

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58145100U (ja) * 1982-03-24 1983-09-29 象印チエンブロツク株式会社 電動機速度制御装置
JPS6352695A (ja) * 1986-08-19 1988-03-05 Shinko Electric Co Ltd 交流電動機の運転方法
JP2003088158A (ja) * 2001-09-10 2003-03-20 Rinnai Corp モータ制御装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE740259C (de) * 1939-07-21 1943-10-20 Aeg Einrichtung zur Steuerung von Elektromotoren
DE1563534B2 (de) * 1966-12-22 1971-08-19 Licentia Patent Verwaltungs GmbH, 6000 Frankfurt Anordnung zur registerregelung
DE2311018B2 (de) * 1973-03-06 1977-02-24 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Anordnung zur speisung eines einphasen- wechselstrommotors
US4055845A (en) * 1976-06-14 1977-10-25 Ladrick Ray C Antenna erecting system
GB2023879A (en) * 1978-06-26 1980-01-03 Senoh Kk Hoisting apparatus
JPS5678389A (en) * 1979-11-26 1981-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Three-phase induction motor for winding machine
FR2517490A1 (fr) * 1981-12-02 1983-06-03 Mannesmann Ag Moteur asynchrone a rotor en court-circuit et a commutation de poles
JPS5932372A (ja) * 1982-08-16 1984-02-21 Mitsubishi Electric Corp 密閉形電動圧縮機
US4864201A (en) * 1985-09-03 1989-09-05 Bernot Ronald J Light actuated curtain puller
US5041775A (en) * 1988-09-01 1991-08-20 Honeywell Inc. Speed control for multitap induction motor
US5005382A (en) * 1990-01-16 1991-04-09 Eaton Corporation Electromechanical motor reversing
DE4237861A1 (de) * 1992-11-10 1994-05-11 Schleicher & Co Int Schaltung für einen Elektromotor, insbesondere für einen Antriebsmotor von Materialzerkleinerungs- oder Preßanlagen
US6121749A (en) * 1998-05-11 2000-09-19 Work Smart Energy Enterprises, Inc. Variable-speed drive for single-phase motors
US6189171B1 (en) * 1999-03-16 2001-02-20 General Electric Company Washing machine having a variable speed motor
US6879060B2 (en) * 2000-10-23 2005-04-12 Liebert Corporation Method and apparatus for transfer control and undervoltage detection in an automatic transfer switch
US6680589B2 (en) * 2001-08-08 2004-01-20 A-L Components, Corp. Relay contact monitoring device
US6834407B2 (en) * 2002-12-17 2004-12-28 General Electric Company Method and apparatus for electronically commutated motor washer agitation controller
DE10329157A1 (de) * 2003-06-27 2005-01-20 Demag Cranes & Components Gmbh Antriebsanordnung, insbesondere für ein Hubwerk und/oder einen Fahrantrieb
US6924612B2 (en) * 2003-12-08 2005-08-02 Molon Motor & Coil Corporation Three-wire reversing system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58145100U (ja) * 1982-03-24 1983-09-29 象印チエンブロツク株式会社 電動機速度制御装置
JPS6352695A (ja) * 1986-08-19 1988-03-05 Shinko Electric Co Ltd 交流電動機の運転方法
JP2003088158A (ja) * 2001-09-10 2003-03-20 Rinnai Corp モータ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1317821C (zh) 2007-05-23
US20050012483A1 (en) 2005-01-20
HK1072836A1 (en) 2005-09-09
JP2005020995A (ja) 2005-01-20
EP1492221A1 (de) 2004-12-29
DE10329157A1 (de) 2005-01-20
EP1492221B1 (de) 2011-08-17
ES2371405T3 (es) 2012-01-02
US7068009B2 (en) 2006-06-27
ATE521129T1 (de) 2011-09-15
CN1578106A (zh) 2005-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4557612B2 (ja) 駆動回路、特に巻き上げ機および/または走行装置用の駆動回路
JPS5829704B2 (ja) 制動電動機
US4994725A (en) Drive arrangement, especially for a hoist mechanism
US4030009A (en) Single phase alternating current motor dual speed control circuit
US1175346A (en) Control system for electric motors.
KR20000062740A (ko) 호이스트, 특히 소형 호이스트의 권상기용 제어 구동 장치
US2579066A (en) Motor control
US730891A (en) Means for operating alternating-current electric motors.
JPS646636B2 (ja)
US7126307B2 (en) Interface circuit for actuating an electrical device and circuit arrangement for actuating an electric motor therewith
US1330616A (en) Motor-control system
US1934506A (en) Control system
US1490228A (en) Control system
US1406383A (en) Motor-control system
US1497448A (en) Motor-control system
US654883A (en) Motor-controller.
US1028731A (en) Controlling apparatus for electric motors.
US734724A (en) Means for controlling electric motors.
KR100212215B1 (ko) 전동차의 전원 제어 장치
US1330592A (en) Motor-control system
US1540655A (en) Electrically-operated crane, hoist, and the like
US1401638A (en) Motor-control system
US1261644A (en) Electric-motor control.
SU1042148A1 (ru) Двухскоростной электропривод
JP2005312255A (ja) 電気車制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

AA92 Notification that decision to refuse application was cancelled

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971092

Effective date: 20100105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4557612

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term