JP4556356B2 - 録画装置 - Google Patents

録画装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4556356B2
JP4556356B2 JP2001214700A JP2001214700A JP4556356B2 JP 4556356 B2 JP4556356 B2 JP 4556356B2 JP 2001214700 A JP2001214700 A JP 2001214700A JP 2001214700 A JP2001214700 A JP 2001214700A JP 4556356 B2 JP4556356 B2 JP 4556356B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
recording
channel information
recorded
index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001214700A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003032598A (ja
Inventor
一秀 石原
敏弘 高城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2001214700A priority Critical patent/JP4556356B2/ja
Priority to US10/194,143 priority patent/US20030014768A1/en
Publication of JP2003032598A publication Critical patent/JP2003032598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4556356B2 publication Critical patent/JP4556356B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4345Extraction or processing of SI, e.g. extracting service information from an MPEG stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44008Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving operations for analysing video streams, e.g. detecting features or characteristics in the video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • H04N21/440281Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by altering the temporal resolution, e.g. by frame skipping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/454Content or additional data filtering, e.g. blocking advertisements
    • H04N21/4542Blocking scenes or portions of the received content, e.g. censoring scenes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47205End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for manipulating displayed content, e.g. interacting with MPEG-4 objects, editing locally
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/812Monomedia components thereof involving advertisement data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/845Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments
    • H04N21/8455Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments involving pointers to the content, e.g. pointers to the I-frames of the video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/50Tuning indicators; Automatic tuning control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、ディジタル放送で配信されている番組を受信し、受信した番組を録画する録画装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、ATSC(Advanced Television Standards Commitee)方式等によるディジタル放送が開始されている。ディジタル放送では、1つの物理チャンネルで複数の番組を放送することができる。具体的には、1つの物理チャンネルに複数の仮想チャンネルを形成し、仮想チャンネルごとに番組を放送することができる。このため、ディジタル放送ではその物理チャンネルで放送している番組ごとに、番組を構成する映像や音声のPID(Program Identification)情報等をチャンネル情報として各番組のデータとともに配信している。
【0003】
ディジタル放送を受信する装置(以下、単に受信装置と言う。)では、上記仮想チャンネルにより受信するチャンネルが指定される。
【0004】
一般的な受信装置は、受信部、フロントエンド、バックエンドを備えている。受信部は、指定されている仮想チャンネルが形成されている物理チャンネルの信号を抽出する、所謂チューナである。フロントエンドは、受信部で抽出された物理チャンネルの信号からチャンネル情報を取得し、指定されている仮想チャンネルで放送されている番組を構成する映像や音声のPID情報を得る。また、フロントエンドはここで得たPID情報に基づいて、この物理チャンネルの信号から指定されている仮想チャンネルで放送されている番組を構成する映像や音声のデータを抽出したビットストリームを出力する。バックエンドは、フロントエンドの出力である上記ビットストリームを映像信号や音声信号に変換して出力する。バックエンドから出力される映像信号や音声信号は、この受信装置に接続されている出力装置に応じた形式の信号である。例えば、NTSC方式のアナログ信号に変換し出力する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記フロントエンドの出力であるビットストリームをハードディスクやDVD等の記憶媒体に記憶する構成を設け、ディジタル放送で配信されている番組を録画する録画装置があった。
【0006】
しかしながら、ディジタル放送も従来のアナログ放送と同様に映画等の番組本編の途中にコマーシャルメッセージ(以下、CMと言う。)を挿入している。このため、放送されている番組を録画すると、録画した番組本編に挿入されているCMも録画される。
【0007】
録画した番組を再生して視聴する場合、CMをスキップするユーザが多い。具体的には、再生位置が番組本編からCMにかわると早送りを操作を行い、再生位置がCMから番組本編にかわる位置に達すると早送りを止めて、再生を再開する。再生位置がCMから番組本編にかわる位置に達したかどうかの判断は、画面を見ながらユーザ自身が行う。
【0008】
また、早送りをやめるのが早すぎたり、または遅すぎたりして、再生を再開した位置がCMから番組本編にかわる位置でなかったときには、再度早送り操作を行ったり、または巻き戻し操作を行わなければならなかった。このため、再生時にCMをスキップさせる操作が煩雑であり、操作性が良くないとともに、落ち着いて再生している番組を視聴することができないという問題があった。
【0009】
なお、特開平11−168759号、実開平4−8544等において、受信した放送波から番組とCMとを区別する技術が開示されている。
【0010】
この発明の目的は、操作性を向上させ、ユーザが録画した番組を落ち着いて視聴することができる録画装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
この発明の録画装置は、上記課題を解決するために以下の構成を備えている。
【0012】
(1)指定されているチャンネルのディジタル放送信号を受信する受信手段と、
上記指定されているチャンネルで放送されている番組を録画する録画手段と、
上記受信部で受信しているディジタル放送信号から、上記録画手段で録画している番組のチャンネル情報を抽出するチャンネル情報抽出手段と、
上記チャンネル情報抽出手段が抽出したチャンネル情報に変化があったかどうかを検出するチャンネル情報変化検出手段と、
上記変化検出手段により上記チャンネル情報に変化があったことを検出したときに、上記録画手段が録画している番組にその旨を示すインデックスを付けるインデックス手段と、
上記録画手段が録画した番組に付けられているインデックスに基づいて、該番組を編集する編集手段と、を備え、
上記編集手段は、編集する番組について、上記チャンネル情報の変化を時系列に示すブロックに分け、選択されたブロックを削除する手段である。
【0013】
この構成では、チャンネル情報抽出手段が録画している番組のチャンネル情報を抽出する。ここで言うチャンネル情報とは、例えば録画しているチャンネルで放送されている番組本編やCMの映像および音声を構成するデータのPID(Program Identification)情報である。通常、同じチャンネルであっても番組と、CMとではPID情報が異なる。例えば、2カ国語放送の番組本編に、単一言語放送のCMが挿入されている場合、番組とCMとでは音声のPID数が異なる。また、映像や音声のPID番号が番組とCMとで異なる場合もある。
【0014】
したがって、録画している番組について、PID情報に変化があったとき、放送が番組本編からCMまたはCMから番組本編に変化している。
【0015】
チャンネル情報変化検出手段は、このPID情報の変化を検出すると録画している番組についてインデックスを付ける。このインデックスには、PID情報の変化があったタイミングの録画位置等が含まれる。
【0016】
また、編集手段が、編集する番組について、上記チャンネル情報の変化を時系列に示すブロックに分けるので、ユーザが簡単にCM部分を認識することができる。そして、編集手段が、選択されたブロックを削除する編集を行う。したがって、録画した番組からCM部分をカットする編集が簡単に行える。
なお、上記編集手段でCM部分をカットする編集を行っていない番組であっても、録画した番組を再生する際に、上記インデックスを利用することで、ユーザに煩雑な操作を行わせることなく、CMをスキップさせることができる。
【0017】
(2)上記録画手段が録画した番組を再生する再生手段を備え、
上記再生手段は、番組の再生時に所定の入力が行われたときに、再生している番組のチャンネル情報を記憶し、チャンネル情報がここで記憶したチャンネル情報と異なる録画データについては、上記インデックス手段が付けたインデックスに基づいてスキップする手段である。
【0018】
上記構成では、ユーザが録画した番組本編の再生時に所定の入力操作を行って、番組本編のPID情報を記憶させる。再生手段は、PID情報がこの番組本編のPID情報と異なる録画データ、すなわちCMの録画データ、をスキップしながら再生する。したがって、ユーザは番組本編の再生時に所定の入力操作を一度だけ行えば、その後自動的にCMをスキップしながら再生されるので、落ち着いて視聴することができる。
【0019】
(3)上記録画手段は、番組の録画時に所定の入力が行われたときに、録画している番組のチャンネル情報を記憶し、チャンネル情報がここで記憶したチャンネル情報と異なる期間、録画動作を一時的に停止する手段である。
【0020】
上記構成では、ユーザが番組本編の録画時に所定の入力操作を行って、番組本編のPID情報を記憶させる。録画手段は、PID情報がこの番組本編のPID情報と異なると、録画を停止する。したがって、番組本編のみ録画することができ(CMをカットして録画することができる。)、番組を録画するためのハードディスクやDVD等の記憶媒体の記憶容量を有効に利用することができる。
【0021】
(4)上記録画手段は、番組の録画時に所定の入力が行われたときに、録画している番組のチャンネル情報が変化するまで録画動作を一時的に停止する手段である。
【0022】
上記構成では、ユーザがCMの録画時に所定の入力操作を行うことにより、録画動作が一時的に停止される。ここで、一時的に停止された録画動作は、PID情報に変化があったときに再開される。
【0023】
したがって、CMの録画にかかる記憶容量を抑えることができ、番組を録画するためのハードディスクやDVD等の記憶媒体を有効に利用することができる。
【0024】
(5)上記録画手段は、上記所定の入力が行われたときに、録画している番組のチャンネル情報と同じチャンネル情報の番組について、すでに録画した部分を削除する手段を有する。
【0025】
上記構成では、ユーザが所定の操作を行う前に、すでに録画したCMにかかる録画データも削除される。したがって、CMの録画にかかる記憶容量を一層抑えることができ、番組を録画するためのハードディスクやDVD等の記憶媒体を一層有効に利用することができる。
【0028】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施形態である録画装置について説明する。
【0029】
図1は、この発明の実施形態である録画装置の構成を示す概略のブロック図である。この実施形態の録画装置1は、制御部2、記憶部3、チューナ4、フロントエンド回路5、バックエンド回路6、操作部7、およびリモコン受信部8備えている。制御部2は、本体の動作を制御するCPU、動作プログラムを記憶したROM、動作時に発生したデータを一時的に記憶するRAM、動作時に使用するパラメータを記憶した不揮発性のメモリ(EEPROM等)等を有している。記憶部3は、番組の録画データをハードディスクやDVD等の記憶媒体に記憶する。チューナ4は、アンテナ11で受信したディジタル放送信号から指定されている物理チャンネルの放送信号を取り出す。
【0030】
ここで、ディジタル放送について簡単に説明しておく。ディジタル放送では、1つの物理チャンネルで複数の番組を放送することができる。具体的には、物理チャンネルに複数の仮想チャンネルを形成し、この仮想チャンネル毎に番組を放送することができる。ディジタル放送は、視聴する番組を上記仮想チャンネルで指定する。
【0031】
また、ディジタル放送の放送信号には、そのチャンネルで放送している番組のデータだけでなく、EPG(Electric Program Guide))、VCT(Virtual Channel Table)、PMT(Program Map Table)等のデータが含まれている。EPGは放送予定の番組を示した番組表である。VCTは、その物理チャンネルにおける仮想チャンネルの構成を示す情報である。このVCTには、仮想チャンネル毎に放送されている番組を構成する映像および音声のPID情報が含まれている。また、複数の仮想チャンネルが形成されていない物理チャンネルの放送信号には上記VCTが存在しない場合がある。しかし、放送されている番組を構成する映像および音声のPID情報については上記PMTに含まれている。このPID情報がこの発明で言うチャンネル情報に相当する。ディジタル放送では全ての物理チャンネルにおいて、上記PID情報が配信されている。
【0032】
上記チューナ4が放送信号を取り出す物理チャンネルは、指定されている仮想チャンネルが形成されている物理チャンネルである。
【0033】
図2は、チューナ4で取り出された物理チャンネルの受信ストリームを示す図である。ここでは、2つの仮想チャンネル(ch−a、ch−b)が形成されている物理チャンネルを例にしている。図2において、左側が番組本編放送時に取り出された受信ストリームであり、右側がCM放送時に取り出された受信ストリームである。VCTには、ch−aおよびch−bで放送されている番組(またはCM)を構成する映像および音声のPID番号を示すPID情報が含まれている。2つの仮想チャンネルch−a、ch−bで放送されている番組は、それぞれ2カ国語放送であり、CMは1ヶ国語放送である。このため、図示するように、番組本編の放送時とCMの放送時とではVCTに含まれているPID情報が異なっている。具体的には、音声を構成するデータが番組放送時には2種類あるが、CM放送時には1つである。
【0034】
また、仮想チャンネル毎に放送されている番組を構成する映像や音声のデータは、所定の長さに分割して配信されている。各データには、PID番号を含むヘッダが付けられている。したがって、ディジタル放送信号に含まれいる映像や音声のデータはヘッダを解析することにより、どの仮想チャンネルで放送されている番組のデータであるのか、また映像を構成するデータであるのか音声を構成するデータであるのか、さらには音声を構成するデータであれば主音声を構成するデータであるのか、副音声を構成するデータであるのか、判断できる。
【0035】
なお、各データはMPEG2等で圧縮されている。
【0036】
フロントエンド回路5には、チューナ4で取り出した受信ストリームが入力される。フロントエンド回路5は、この受信ストリームからVCT、および指定されている仮想チャンネルで放送されている番組を構成する映像および音声のデータを取り出し、これらのデータからなるビットストリームをバックエンド回路6に入力する。例えば、上記仮想チャンネルch−aが指定されている場合、VCT、およびch−aで放送されている番組を構成する映像および音声のデータからなるビットストリームを抽出し、出力する。このとき、フロントエンド回路5は、ch−bで放送されている番組を構成する映像および音声のデータについては破棄する。
【0037】
バックエンド回路6は、入力されたビットストリームをデコードし、NTSC方式の映像信号および音声信号に変換して出力する。バックエンド回路6には、NTSC方式のテレビ受像機等の表示装置12が接続されている。この表示装置12において、指定されている仮想チャンネルで放送されている番組が視聴できる。
【0038】
また、フロントエンド回路5から出力されたビットストリームを記憶部3に記憶させることにより、指定されている仮想チャンネルで放送されている番組の録画が行える。記憶部3は、フロントエンド回路5から出力された上記ビットストリームをハードディスクやDVD等の記憶媒体に記憶する。
【0039】
記憶部3は、図3に示すように、フロントエンド回路から出力されたビットストリームを記憶する番組記憶エリア3aと、番組記憶エリア3aに記憶した番組毎にタイトルやその記憶位置等を示すインデックス情報を記憶するインデックス記憶エリア3bを有している。
【0040】
操作部7には、本体に対する入力キーが配置されている。またリモコン受信部8は、図示していないリモコン装置から電波や赤外線で送信されてきた制御コードを受信する。
【0041】
以下、この実施形態の録画装置1の動作について説明する。
【0042】
図4は、この実施形態の録画装置の録画動作を示すフローチャートである。録画装置1は、録画動作の開始が指示されると図4に示す録画動作を開始する。録画動作の開始指示は、操作部7またはリモコン装置における所定のキー操作により行える。また周知の予約録画により録画動作が開始されることもある。
【0043】
録画装置1は、録画動作を開始すると、記憶部3のインデックス記憶エリア3bに、これから録画する番組の記憶開始位置(記憶部3の番組記憶エリア3aにおけるビットストリームの記憶開始位置)や、現在のPID情報、現在の時間、番組のタイトル等をインデックス情報として記憶する(s1)。その後、フロントエンド回路5から出力されるビットストリームを記憶部3の番組記憶エリア3aに順次記憶する(s2)。録画装置1は、録画している番組についてPID情報に変化があったかどうかを判断し(s3)、PID情報に変化があったときには、インデックス記憶エリア3bにその旨のインデックス情報を記憶する(s4)。s4では、PID情報に変化があったときの番組記憶エリア3aにおける上記ビットストリームの記憶位置や、変化後のPID情報、現在の時間等がインデックス情報として記憶される。
【0044】
録画装置1は、上記s2〜s4の処理を録画動作を終了するタイミングまで繰り返し行う(s5)。録画動作の終了タイミングは、操作部7やリモコン装置において、録画動作の停止を指示するキー操作が行われたときや、予約録画による録画終了時間になったときである。
【0045】
上記録画動作により、記憶部3の番組記憶エリア3aに録画した一連の番組(番組本編およびCM)について、インデックス記憶エリア3bにPID情報が変化したときのインデックス情報が記憶されることになる。すなわち、録画された番組にはPID情報の変化を示すインデックス情報が付けられている。
【0046】
上記のように、一連の番組においてインデックス情報が変化するのは、番組本編からCMに変化したときや、逆にCMから番組本編に変化したときである。したがって、上記録画動作により番組記憶エリア3aに記憶した一連のビットストリームにおける番組本編とCMとの区切りが、インデックス記憶エリア3bに記憶されているインデックス情報から判断できる。
【0047】
次に、この実施形態の録画装置1の再生動作について説明する。図5は、この実施形態の録画装置の再生動作を示すフローチャートである。録画装置1は、再生動作の開始指示があると、この再生動作を開始する(s11)。再生動作の開始指示は、操作部7またはリモコン装置における所定のキー操作により開始される。
【0048】
録画装置1は再生が指示された番組について、インデックス記憶エリア3bに記憶されているインデックスを読み出し、番組記憶エリア3aにおける記憶開始位置を取得し、ここで取得した記憶位置に基づいて番組記憶エリア3aに記憶されているデータを順次読み出し、バックエンド回路6に入力する。バックエンド回路6は、記憶部3の番組記憶エリア3aから読み出されたビットストリームが入力される。バックエンド回路6は、入力されたビットストリームをデコードし、NTSC方式の映像信号および音声信号に変換して出力する。ユーザは、バックエンド回路6に接続されている表示装置12において、記憶部3に記憶されている番組を視聴することができる。
【0049】
録画装置1は、再生動作時に前方サーチまたは後方サーチの指示の有無を判断している(s12、s13)。
【0050】
前方サーチは、現在の再生位置に対して時間を進めた方向について、PID情報が変化した最も近いビットストリームの記録位置を検出し、再生位置をその位置までスキップする処理である。逆に、後方サーチは現在の再生位置に対して時間を戻した方向について、PID情報が変化した最も近いビットストリームの記録位置を検出し、再生位置をその位置まで戻す処理である。
【0051】
前方サーチまたは後方サーチの指示は、操作部7またはリモコン装置におけるキー操作で行える。
【0052】
録画装置1は、前方サーチの指示があったと判断すると、インデックス記憶エリア3bに記憶している再生中の番組のインデックス情報に基づいて、現在の再生位置に対して時間的に最も近い前方(時間を進めた方向)のPID情報の変化位置まで再生位置を移動させる(s14)。また、後方サーチの指示があったと判断すると、インデックス記憶エリア3bに記憶している再生中の番組のインデックス情報に基づいて、現在の再生位置に対して時間的に最も近い後方(時間を戻した方向)のPID情報の変化位置まで再生位置を移動させる(s15)。
【0053】
図6を参照しながら、上記前方サーチ、および後方サーチについてより具体的に説明する。図6に示す時間軸の方向に再生が行われているものとする。T0は番組本編からCMに切り替わったタイミングである。T1において、ユーザがCMをスキップするために前方サーチを指示する操作を行うと、録画装置1は現在の再生位置T1から時間的に進めた方向で、且つ時間的に最も近いPID情報の変化位置T2、すなわちCMから番組本編に切りかわったビットストリームの記憶位置を検出する。この変化位置T2の検出は、インデックス記憶エリア3bに記憶されているインデックス情報から得られる。録画装置1は、上記変化位置T2から再生動作を開始する。すなわち、T1〜T2の間については再生することなくスキップする。
【0054】
このように、ユーザは再生している番組が番組本編からCMに切り替わると、前方サーチを指示するキー操作を行うだけで、CMをスキップさせることができる。したがって、ユーザの操作性が向上され、ユーザが落ち着いて番組を視聴することができる。
【0055】
また、前方サーチを指示する操作を行ったユーザが、何らかの理由でCMスキップ後に再生された箇所を見逃すことがある。例えば、T2〜T3の間を見逃した場合、ユーザは後方サーチを指示する入力操作を行う。録画装置1は、現在の再生位置T3から時間的に戻した方向で、且つ時間的に最も近いPID情報の変化位置T2を検出する。この変化位置T2の検出は、上記前方サーチの場合と同様にインデックス記憶エリア3bに記憶されているインデックス情報から得られる。録画装置1は、変化位置T2から再生を開始する。
【0056】
したがって、ユーザは再生中に見逃した箇所も簡単に戻して視聴することができる。これにより、ユーザの操作性の一層の向上が図れる。
【0057】
録画装置1は、s16で再生終了の指示があったと判断するまで、上記s11〜s15の処理を繰り返す。
【0058】
このように、この実施形態の録画装置1は、再生位置がCMになったときに、前方サーチを指示する入力操作を行うだけで、CMをスキップしながら録画した番組を視聴することができる。
【0059】
また、上記再生動作を図7に示す動作に置き換えてもよい。図7に示す再生動作について説明する。録画装置1は、再生動作の開始指示があると、この再生動作を開始する。録画装置1はs21で再生動作を開始すると、フィルタリング指示、または再生動作終了指示の有無を判断する(s22、s23)。
【0060】
なお、s21は上記s1と同じ処理である。
【0061】
録画装置1は再生終了の指示があったと判断すると、再生動作を終了する。また、s22でフィルタリング指示があったと判断すると、現在再生しているビットストリームのPID情報を記憶する(s24)。
【0062】
このフィルタリング指示は、操作部7またはリモコン装置における所定のキー操作により行える。通常、ユーザは番組本編が再生されているときに、このフィルタリング指示のための操作を行う。この場合、s24において番組本編のPID情報が記憶される。録画装置1は、再生しているビットストリームのPID情報が、s24で記憶したPID情報と同じであるかどうかを判断し(s25)、同じであれば再生動作の終了指示の有無を判断する(s27)。再生位置が番組本編である間は上記s25においてPID情報が同じであると判断される。
【0063】
一方、再生位置がCMになるとPID情報が同じでないと判断される。録画装置1は、s25でPID情報が同じでないと判断すると、インデックス記憶エリア3bに記憶しているインデックスから、現在の再生位置に対して時間的に前方で、且つPID情報がs24で記憶したPID情報と同じであるビットストリームの記憶位置を検出し、再生位置をここで検出した位置に移動する(s26)。s26で移動される再生位置は、CMから番組本編に切りかわる位置である。録画装置1はフィルタリング指示があると、その後自動的にCMをスキップしながら番組本編のみ再生する。
【0064】
このように、録画装置1は再生位置が番組本編からCMになると、上記s26の処理を実行し、再生位置をCMから番組本編に変わる位置に移動するので、番組本編のみ再生し、CMを再生することはない。したがって、ユーザは番組の視聴時に、番組本編が再生されているとき上記フィルタリング操作を一度行うだけで、これ以降番組本編のみ視聴することができる。
【0065】
さらに、この実施形態の録画装置1は以下に示す編集処理を実行する。この編集処理は、記憶部3の番組記憶エリア3aに記憶した録画データを編集する処理である。図8はこの編集処理を示すフローチャートである。
【0066】
録画装置1は編集する録画番組の指定を受け付ける(s31)。s31にかかる録画番組の指定は操作部7またはリモコン装置におけるキー操作で行える。録画装置1は、s31で指定された番組について、インデックス記憶エリア3bに記憶されているインデックス情報に基づいて、番組記憶エリア3aに記憶されている一連の録画データにおけるPID情報の変化を示す画面を表示させる映像信号をバックエンド回路6から出力する(s32)。
【0067】
なお、バックエンド回路6には、公知のOSD(On Screen Display)機能が設けられている。上記s32はこのOSD機能を利用して実行される。
【0068】
s32では、例えば図9(A)に示す画面を表示させるための映像信号を出力する。具体的には、指定された番組の一連のビットストリームについてPID情報の変化を示すブロックに分け、各ブロックの録画時間を示した画面を表示させる映像信号を出力する。
【0069】
次に、録画装置1は、削除するブロックの指定を受け付ける(s33)。ユーザは、図9(A)に示した画面からどのブロックが番組本編であり、またどのブロックがCMであるかを簡単に判断することができる。ユーザは、CMであるブロックを削除するブロックとして指定する。このブロックの指定も、操作部7またはリモコン装置におけるキー操作で行える。
【0070】
録画装置1は削除するブロックが指定されると、PID情報が指定されたブロックと同じである他のブロックの表示も反転する(s34)(図9(B)参照)。そして、図9(C)に示す削除確認画面を表示させるための映像信号をバックエンド回路6から出力し(s35)、削除実行または削除中止の入力を待つ(s36)。録画装置1は、削除実行が入力されると、番組記憶エリア3aにおいて反転表示したブロックに対応する記憶位置に記憶されているビットストリームを無効にするとともに、残ったブロックに対応する記憶位置のビットストリームを連続させる削除処理を行う(s37)。この削除処理を実行することにより、編集指定した番組の録画データからCM部分をカットすることができる(図9(D)参照)。
【0071】
なお、録画装置1は削除中止が入力されると、指定されたブロックの削除を中止する(s38)。
【0072】
録画装置1は、s39で編集処理の終了指示があったと判断するまで上記s31〜s38の処理を繰り返す。
【0073】
このように、この実施形態の録画装置1は一連の録画データからCM部分をカットする編集が簡単に行える。また、編集時には、番組の一連のビットストリームをPID情報の変化を示すブロックに分け、各ブロックの録画時間を示した画面を表示させるようにしたので、どのブロックが番組本編であり、またどのブロックがCMであるかを簡単に判断することができる。これにより、ユーザが戸惑うことなく、削除するブロックを指定することができる。
【0074】
次に、この発明の別の実施形態について説明する。この実施形態の録画装置1は上記図1に示した構成である。この実施形態の録画装置1は、録画動作が上記実施形態の装置と異なる。図10は、この実施形態の録画装置の録画動作を示すフローチャートである。
【0075】
この実施形態の録画装置1は、上記図4に示したs1〜s5の録画動作を実行しながら、s41でフィルタリング指示の有無を判断する。録画装置1はフィルタリング指示があったと判断すると、現在記憶部3の番組記憶エリア3aに記憶させているビットストリームのPID情報を記憶する(s42)。このフィルタリング指示は、操作部7またはリモコン装置における所定のキー操作により行える。通常、ユーザは番組本編が録画されているときに、このフィルタリング指示のための操作を行う。録画装置1は、s42で番組本編のPID情報を記憶する。
【0076】
その後、録画装置1はPID情報がs42で記憶したPID情報と同じであるビットストリームを記憶部3の番組記憶エリア3aに記憶し(s43、s44)、PID情報がs42で記憶したPID情報と同じでないビットストリームについては録画動作を停止する(記憶部3の番組記憶エリア3aに記憶しない。)(s43、s45)。
【0077】
s43〜s45の処理は、s46で録画動作終了の指示があったと判断されるまで、繰り返し実行される。
【0078】
したがって、記憶部3の番組記憶エリア3aには、PID情報がs42で記憶したPID情報と同じビットストリームが記憶され、同じでないビットストリームについては記憶されない。このため、ユーザが番組本編の録画中に上記フィルタリング指示のための操作を一度だけ行うことで、記憶部3の番組記憶エリア3aにCMのビットストリームが記憶されず、番組本編のビットストリームのみが記憶される。
【0079】
すなわち、CM部分をカットして録画することができるので、再生時には番組本編のみが再生される。また、これにより記憶部3の記憶容量を有効に利用することができる。
【0080】
さらに、この発明の別の実施形態について説明する。この実施形態の録画装置1は上記図1に示した構成である。この実施形態の録画装置1は、録画動作が上記実施形態の装置と異なる。図11は、この実施形態の録画装置の録画動作を示すフローチャートである。
【0081】
この実施形態の録画装置1は、上記図4に示したs1〜s5の録画動作を実行しながら、s51で削除指示の有無を判断する。この削除指示は、操作部7またはリモコン装置におけるキー操作により行える。
【0082】
録画装置1は、削除指示が無いと判断すると上記s2に戻る。一方、削除指示があったと判断すると、番組記憶エリア3aにおける現在記憶しているビットストリームのPID情報に変化した記憶位置を検出する。録画装置1は、ここで検出した記憶位置から現在の記憶位置までに記憶させたビットストリームを削除する(s52)。そして、録画装置1はフロントエンド回路5から出力されているビットストリームのPID情報に変化があるまで録画動作を停止する(s53、s54)。
【0083】
録画装置1は、s54でPID情報に変化があったことを検出すると、インデックス情報を記憶し(s55)、s2に戻って録画動作を再開する。
【0084】
上記s51〜s54の処理について図12を参照しながら具体的に説明する。録画装置1は、フロントエンド回路5から出力されているビットストリームを記憶部3の番組記憶エリア3aに記憶している。
【0085】
番組本編ではなくCMのビットストリームが番組記憶エリア3aに記憶されているタイミングT1において、ユーザが上記削除指示のキー操作を行う。
【0086】
録画装置1は、s52で番組本編からこのCMに切りかわったタイミングT0におけるビットストリームの記憶位置を検出する。そして、s52でT0〜T1の間に記憶したCMのビットストリームを削除する。
【0087】
なお、s52では実際にはT0〜T1の間に記憶したビットストリームを削除するのではなく、ビットストリームの記憶位置を番組本編からこのCMに切りかわったタイミングT0におけるビットストリームの記憶位置に戻す処理である。
【0088】
録画装置1は、PID情報に変化があるまで、番組記憶エリア3aへのビットストリームの記憶、すなわち録画、を停止する。次に、PID情報に変化があるのは、CMから番組本編に切り替わるタイミングT2である録画装置1は番組本編に切りかわったタイミングT2で録画動作を再開する。T2以降にフロントエンド回路5から出力されたビットストリームは番組本編からこのCMに切りかわったタイミングT0におけるビットストリームの記憶位置から記憶される。
【0089】
したがって、この実施形態の録画装置1は、ユーザがCMの録画時に削除指示の操作を行うことで、該CMをカットした録画が行える。これにより、記憶部3の記憶容量を有効に利用することができる。
【0090】
【発明の効果】
以上のように、この発明によれば、録画した番組の再生時に簡単な操作でCMをスキップさせることができ、ユーザの操作性を向上させることができる。また、ユーザは落ち着いて再生している番組を視聴することができる。
【0091】
また、記憶部に録画した番組の編集が行えるので、CMをカットすることで、番組本編のみ再生することができる。
【0092】
さらに、番組の録画時にCM部分をカットして録画することができるので、記憶部の記憶容量を有効に利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態である録画装置の構成を示す概略のブロック図である。
【図2】チューナで受信された物理チャンネルの受信ストリームを示す図である。
【図3】この発明の実施形態である録画装置の記憶部の構成を示す図である。
【図4】この発明の実施形態である録画装置の録画動作を示すフローチャートである。
【図5】この発明の実施形態である録画装置の再生動作を示すフローチャートである。
【図6】この発明の実施形態である録画装置の再生動作を説明する図である。
【図7】この発明の実施形態である録画装置の再生動作を説明する図である。
【図8】この発明の実施形態である録画装置の編集処理を示すフローチャートである。
【図9】この発明の実施形態である録画装置の編集処理時における表示装置の表示画面例を示す図である。
【図10】この発明の別の実施形態である録画装置の録画動作を示すフローチャートである。
【図11】この発明の別の実施形態である録画装置の録画動作を示すフローチャートである。
【図12】この発明の別の実施形態である録画装置の録画動作を説明する図である。
【符号の説明】
1−録画装置
2−制御部
3−記憶部
3a−番組記憶エリア
3b−インデックス記憶エリア
4−チューナ
5−フロントエンド回路
6−バックエンド回路
7−操作部
8−リモコン受信部

Claims (6)

  1. 指定されているチャンネルのディジタル放送信号を受信する受信手段と、
    上記指定されているチャンネルで放送されている番組を録画する録画手段と、
    上記受信部で受信しているディジタル放送信号から、上記録画手段で録画している番組のチャンネル情報を抽出するチャンネル情報抽出手段と、
    上記チャンネル情報抽出手段が抽出したチャンネル情報に変化があったかどうかを検出するチャンネル情報変化検出手段と、
    上記変化検出手段により上記チャンネル情報に変化があったことを検出したときに、上記録画手段が録画している番組にその旨を示すインデックスを付けるインデックス手段と、
    上記録画手段が録画した番組を再生する再生手段と、
    上記録画手段が録画した番組に付けられているインデックスに基づいて、該番組を編集する編集手段と、を備え、
    上記再生手段は、番組の再生時に所定の入力が行われたときに、再生している番組のチャンネル情報を記憶し、チャンネル情報がここで記憶したチャンネル情報と異なる録画データについては、上記インデックス手段が付けたインデックスに基づいてスキップする手段であり、
    上記録画手段は、番組の録画時に所定の入力が行われたときに、録画している番組のチャンネル情報を記憶し、チャンネル情報がここで記憶したチャンネル情報と異なる期間、録画動作を一時的に停止する手段であり、
    さらに、上記編集手段は、編集する番組について、上記チャンネル情報の変化を時系列に示すブロックに分け、選択されたブロックを削除する手段である、録画装置。
  2. 指定されているチャンネルのディジタル放送信号を受信する受信手段と、
    上記指定されているチャンネルで放送されている番組を録画する録画手段と、
    上記受信部で受信しているディジタル放送信号から、上記録画手段で録画している番組のチャンネル情報を抽出するチャンネル情報抽出手段と、
    上記チャンネル情報抽出手段が抽出したチャンネル情報に変化があったかどうかを検出するチャンネル情報変化検出手段と、
    上記変化検出手段により上記チャンネル情報に変化があったことを検出したときに、上記録画手段が録画している番組にその旨を示すインデックスを付けるインデックス手段と、
    上記録画手段が録画した番組に付けられているインデックスに基づいて、該番組を編集する編集手段と、を備え、
    上記編集手段は、編集する番組について、上記チャンネル情報の変化を時系列に示すブロックに分け、選択されたブロックを削除する手段である、録画装置。
  3. 上記録画手段が録画した番組を再生する再生手段を備え、
    上記再生手段は、番組の再生時に所定の入力が行われたときに、再生している番組のチャンネル情報を記憶し、チャンネル情報がここで記憶したチャンネル情報と異なる録画データについては、上記インデックス手段が付けたインデックスに基づいてスキップする手段である請求項2に記載の録画装置。
  4. 上記録画手段は、番組の録画時に所定の入力が行われたときに、録画している番組のチャンネル情報を記憶し、チャンネル情報がここで記憶したチャンネル情報と異なる期間、録画動作を一時的に停止する手段である請求項2または3に記載の録画装置。
  5. 上記録画手段は、番組の録画時に所定の入力が行われたときに、録画している番組のチャンネル情報が変化するまで録画動作を一時的に停止する手段である請求項2または3に記載の録画装置。
  6. 上記録画手段は、上記所定の入力が行われたときに、録画している番組のチャンネル情報と同じチャンネル情報の番組についてすでに録画した部分を削除する手段を有する請求項5に記載に録画装置。
JP2001214700A 2001-07-16 2001-07-16 録画装置 Expired - Fee Related JP4556356B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001214700A JP4556356B2 (ja) 2001-07-16 2001-07-16 録画装置
US10/194,143 US20030014768A1 (en) 2001-07-16 2002-07-12 Recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001214700A JP4556356B2 (ja) 2001-07-16 2001-07-16 録画装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003032598A JP2003032598A (ja) 2003-01-31
JP4556356B2 true JP4556356B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=19049469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001214700A Expired - Fee Related JP4556356B2 (ja) 2001-07-16 2001-07-16 録画装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20030014768A1 (ja)
JP (1) JP4556356B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040086263A1 (en) * 2002-10-31 2004-05-06 Jitesh Arora System for maintaining history of multimedia content and method thereof
JP4481991B2 (ja) 2004-08-17 2010-06-16 パナソニック株式会社 情報記録媒体、データ分別装置、データ再生装置及び記録方法
TWI377564B (en) 2004-08-17 2012-11-21 Panasonic Corp Information storage medium and multiplexing device
JP2006128813A (ja) 2004-10-26 2006-05-18 Funai Electric Co Ltd 録画装置
JP4278620B2 (ja) * 2005-02-14 2009-06-17 パナソニック株式会社 情報記録再生装置
JP2006352353A (ja) 2005-06-14 2006-12-28 Funai Electric Co Ltd 記録再生装置及びその映像音声信号編集方法
KR100731379B1 (ko) * 2005-07-20 2007-06-21 엘지전자 주식회사 영상표시기기의 녹화정보 처리장치 및 방법
JP4232768B2 (ja) 2005-09-08 2009-03-04 ソニー株式会社 記録装置、記録方法、およびプログラム
US7904920B2 (en) 2005-11-28 2011-03-08 Lg Electronics Inc. Method for skipping advertisement broadcasting
JP2007267259A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Toshiba Corp 画像処理装置およびファイル再生方法
KR100897496B1 (ko) * 2007-02-20 2009-05-15 주식회사 휴맥스 방송 프로그램을 예약 녹화하는 디지털 방송 수신기 및 그 방법
US9183753B2 (en) * 2007-02-26 2015-11-10 Sony Computer Entertainment America Llc Variation and control of sensory work playback
JP4940453B2 (ja) * 2008-11-19 2012-05-30 日本テレビ放送網株式会社 録画再生装置、及び録画制御方法と制御プログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05282736A (ja) * 1992-03-31 1993-10-29 Sharp Corp コマーシャルオートカット録画装置
JPH11185317A (ja) * 1997-12-22 1999-07-09 Sony Corp ディジタルデータ記録再生方法および装置、ディジタルデータ記録方法および装置、ディジタルデータ再生方法および装置
JP2000184299A (ja) * 1998-12-15 2000-06-30 Funai Electric Co Ltd テレビジョン放送受信装置
JP2000358005A (ja) * 1999-06-15 2000-12-26 Victor Co Of Japan Ltd 放送システム、サービス提供方法及び受信分配復号装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7055166B1 (en) * 1996-10-03 2006-05-30 Gotuit Media Corp. Apparatus and methods for broadcast monitoring
US6226444B1 (en) * 1997-09-30 2001-05-01 Intel Corporation Method and apparatus for recording program data without commercials
US6993247B1 (en) * 1998-10-13 2006-01-31 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for creating search information for recorded digital broadcast streams using change of program identification information

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05282736A (ja) * 1992-03-31 1993-10-29 Sharp Corp コマーシャルオートカット録画装置
JPH11185317A (ja) * 1997-12-22 1999-07-09 Sony Corp ディジタルデータ記録再生方法および装置、ディジタルデータ記録方法および装置、ディジタルデータ再生方法および装置
JP2000184299A (ja) * 1998-12-15 2000-06-30 Funai Electric Co Ltd テレビジョン放送受信装置
JP2000358005A (ja) * 1999-06-15 2000-12-26 Victor Co Of Japan Ltd 放送システム、サービス提供方法及び受信分配復号装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20030014768A1 (en) 2003-01-16
JP2003032598A (ja) 2003-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9786322B2 (en) Automatic playback overshoot correction system
JP3738843B2 (ja) 画像検出装置、画像検出方法および画像検出プログラム
JP4428824B2 (ja) 記録制御装置及び方法
KR101111537B1 (ko) 컨텐츠 시청 지원 장치 및 컨텐츠 시청 지원 방법
EP2107568A1 (en) Methods and device for reproducing images
JP2000184320A (ja) 記録再生装置および電子番組ガイド表示装置
JP4556356B2 (ja) 録画装置
JP3818847B2 (ja) 情報記録再生装置及び情報記録再生方法
JP2003134431A (ja) 放送番組の記録方法、放送番組記録装置、及び放送番組記録用プログラム
US7783157B2 (en) Recording/reproducing apparatus
JP3772449B2 (ja) テレビジョン番組の記録再生装置および方法
JPH10243348A (ja) マルチチャンネル記録装置、及びマルチチャンネル再生装置
KR100991619B1 (ko) 내용 기반 트릭 플레이를 위한 방송 서비스 방법 및 시스템
JP4987675B2 (ja) 多チャンネルの番組処理装置とその制御方法
JP4191082B2 (ja) 画像検出装置、画像検出方法および画像検出プログラム
KR20050038327A (ko) 디지털 튜너 내장형 브이씨알의 재생 위치 탐색 장치 및그 방법
KR100818401B1 (ko) 디지털 방송 수신기에서 녹화물 재생 방법
KR100752877B1 (ko) 영상 표시 기기에서 녹화 목록 출력 방법
JP2008085662A (ja) 記録再生装置及び記録再生方法
KR101218921B1 (ko) 방송 수신기의 방송 프로그램 하이라이트 구간 처리 방법
KR100620175B1 (ko) 녹화물에 대한 타이틀 결정 방법 및 장치
KR100956814B1 (ko) Pvr에서의 녹화 프로그램 편집 방법
JP3858915B2 (ja) ハードディスクレコーダおよび情報記録再生装置
KR20070075728A (ko) 디지털 방송 수신기에서 녹화물 탐색 방법 및 그 장치
KR100569877B1 (ko) 개인용 비디오 녹화기에서 가상 재생 전용 채널을 통한프로그램 재생방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees