JP3772449B2 - テレビジョン番組の記録再生装置および方法 - Google Patents

テレビジョン番組の記録再生装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3772449B2
JP3772449B2 JP08510397A JP8510397A JP3772449B2 JP 3772449 B2 JP3772449 B2 JP 3772449B2 JP 08510397 A JP08510397 A JP 08510397A JP 8510397 A JP8510397 A JP 8510397A JP 3772449 B2 JP3772449 B2 JP 3772449B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
television program
word
recording
character information
reproducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08510397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10285528A (ja
Inventor
正 江▲ざき▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP08510397A priority Critical patent/JP3772449B2/ja
Publication of JPH10285528A publication Critical patent/JPH10285528A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3772449B2 publication Critical patent/JP3772449B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Systems (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、テレビジョン番組などをいかに簡単に視聴または録画再生することができるようにしたテレビジョン番組の記録再生装置および方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、テレビジョン番組を録画する場合には、新聞、雑誌などに掲載されている番組表を見て、希望の番組の時刻、チャンネルなどをリモートコントローラ(以下、リモコンと称する)などで設定するか、Gコードを入力して設定する必要があった。また、録画した番組の時刻やチャンネルを調べるあるいは、実際にその録画した番組を再生して選択するしか方法がなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、これらは、ユーザが意思をもって番組を選択し、録画しないと、この番組を見ることができないものであった。このような場合、ディスク媒体などの大容量ストレージメディアを用意して、番組を全部録画してしまうことが提案されているが、録画された全ての番組の中から希望の番組を探すことも大変な労力を必要とする問題があった。
【0004】
また、衛星波を利用したディジタルテレビ放送では、放送する番組の番組表がテレビモニタの画面に表示されるEPG(Electornic Program Guide)というものも導入されてきているが、放送局側が対応しないと使用することができなかった。
【0005】
さらに、一度録画した番組を再生する際に、本当に見たい場面は、その番組の中のわずかな部分(シーン)である場合がある。しかしながら、長い番組を全部見なくては、どこにその見たい場面があるか分からないことがあり、非常に手間がかかりイライラすることがあった。
【0006】
従って、この発明の目的は、テレビジョン信号に重畳されて伝送されている文字情報を利用することによって、希望の番組または番組の中の希望の部分を容易に録画再生することができるテレビジョン番組の記録再生装置および方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明は、テレビジョン信号に文字情報が重畳されたテレビジョン番組の記録再生を行う記録媒体と、文字情報から単語を抽出し、蓄積する単語抽出手段と、単語と単語が含まれるテレビジョン番組とを関連付けて保存する保存手段と、保存手段に保存された単語の中に、ユーザの入力したキーワードまたは該入力したキーワードの関連語またはジャンルを含まないテレビジョン番組は、記録媒体から削除するように制御する制御手段と、保存されたテレビジョン番組を再生する再生手段とからなることを特徴とするテレビジョン番組の記録再生装置である
また、請求項2に記載の発明は、テレビジョン信号に文字情報が重畳されたテレビジョン番組の記録再生を行う記録媒体と、文字情報から単語を抽出し、蓄積する単語抽出手段と、単語と単語が含まれるテレビジョン番組とを関連付けて保存する保存手段と、保存手段に保存された単語の中に、ユーザの入力したキーワードまたは該入力したキーワードの関連語またはジャンルを含まないテレビジョン番組は、記録媒体から削除するように制御する制御手段と、保存されたテレビジョン番組の再生または検索時にテレビジョン番組に対応して出現頻度の高い単語を表示するように制御する単語表示制御手段と、表示されている単語に基づいて、選択的にテレビジョン番組の再生を行う再生手段とからなることを特徴とするテレビジョン番組の記録再生装置である。
【0008】
さらに、請求項11に記載の発明は、記録媒体に、テレビジョン信号に文字情報が重畳されたテレビジョン番組の記録再生を行うステップと、文字情報から単語を抽出し、蓄積する単語抽出ステップと、単語と単語が含まれるテレビジョン番組とを関連付けて保存する保存ステップと、保存ステップに保存された単語の中に、ユーザの入力したキーワードまたは該入力したキーワードの関連語またはジャンルを含まないテレビジョン番組は、記録媒体から削除するように制御する制御ステップと、保存されたテレビジョン番組を再生する再生ステップとからなることを特徴とするテレビジョン番組の記録再生方法である
また、請求項12に記載の発明は、記録媒体に、テレビジョン信号に文字情報が重畳されたテレビジョン番組の記録再生を行うステップと、文字情報から単語を抽出し、蓄積する単語抽出ステップと、単語と単語が含まれるテレビジョン番組とを関連付けて保存する保存ステップと、保存ステップに保存された単語の中に、ユーザの入力したキーワードまたは該入力したキーワードの関連語またはジャンルを含まないテレビジョン番組は、記録媒体から削除するように制御する制御ステップと、保存されたテレビジョン番組の再生または検索時にテレビジョン番組に対応して出現頻度の高い単語を表示するように制御する単語表示制御ステップと、表示されている単語に基づいて、選択的にテレビジョン番組の再生を行う再生ステップとからなることを特徴とするテレビジョン番組の記録再生方法である。
【0009】
受信したテレビジョン番組をストレージメディアに記録するときに、テレビジョン信号に重畳されている文字情報の単語の数をメモリに蓄積し、単語毎の累積度数を数え、出現頻度の多い単語を抽出することによって、再生時に、これらの単語などを番組の内容とともに表示させることで、その番組がユーザの好みに合っているか否かが、番組を再生しなくても容易に判断することができる。さらに、上述した単語などを予め入力することによって、受信した番組をストレージメディアに記録するときに、文字情報の単語を調べ、ユーザの好みに合わなければ、その番組を削除するようにすることで、ユーザの好みに合った番組のみが自動的に保存されるようにする。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の一形態について図面を参照して説明する。まず、説明を容易とするために、文字情報がどのようにテレビジョン信号に重畳されて、伝送されているかを簡単に説明する。まず、図1に示すように、ビデオ信号の垂直ブランキング期間に文字多重信号が重畳されて、文字情報が伝送される。また、図2に示すように、周波数的に、6MHzのテレビジョン信号帯域内の音声キャリア周波数の音声帯域外の部分に多重化され、文字情報が伝送される。
【0011】
そして、図3に示すように、垂直ブランキング期間中に挿入される識別信号(以下、VBI信号と称する)を用いて文字情報が伝送される。すなわち、水平同期信号HD、バースト信号SB、クロックランイン期間の後に配されたスタートビットを(001)とし、その後の16ビットを利用して文字情報が伝送される。このVBI信号を用いたものは、アメリカ合衆国ではクローズドキャプション(ライン21)、日本では文字多重(ライン14〜16、21両フィールド)、ヨーロッパではテレテキスト(ライン7〜22のうちの任意のライン両フィールド)が知られている。
【0012】
クローズドキャプションは、7ビットの文字(ASCII)コードと制御コードから構成されており、<20>H 〜<7F>H からなる文字コードと、<10>H 〜<1F>H からなる制御コードとからなる。また、単語の区切りは、スペースおよび改行コードで識別される。また、文字情報は、字幕情報からなる。
【0013】
この中でも番組の音声に対応した字幕情報(文字情報)が、特にアメリカ合衆国では、多くの番組に付加されている。この発明は、これらの情報を利用して番組の選定、検索、自動録画を行うものである。
【0014】
これらの文字情報を使用して、この実施の一形態では、以下のようなことができる。(1)VTR等のストレージメディアに番組を録画する場合、録画しながら重畳された文字情報の単語の数をメモリに蓄積し、単語毎の累積度数を数え、出現頻度の多い単語を抽出する。再生時には、この単語列を提示して内容が分かるようにする。こうすることによって、番組を見なくても番組の概要が把握でき、見たい番組にアクセスしやすくなる。このとき、be動詞や代名詞、冠詞などの慣用語は、無視するようにする。
【0015】
(2)同じく録画時に単語をメモリに蓄積し、再生時にユーザがキーワードを入力すると、そのキーワードに関連する場所に直接ジャンプして再生する。あるいは、キーワードに関連した単語がある場所にもアクセスする。例えば、「釣り」というキーワードを入力すると、「ルアー」「浮き」「釣りざお」というような関連した単語がある場所を順番に再生する。この「ルアー」「浮き」「釣りざお」という単語は、「釣り」の番組の特徴語であり、その番組特有に出てくる単語である。
【0016】
(3)同じく単語から、内部辞書を参照することで番組のジャンルを特定し、そのジャンルで番組を表示する。あるいは、ジャンル別のインデックス画面を構成することができる。
【0017】
(4)特に、ディスク媒体のようなストレージメディアにおいて、番組を録画し、それと同時に文字情報から単語を取り込む。取り込まれた単語の中にユーザの入力したキーワードまたは関連語またはジャンルから想定される単語群が含まれる場合には、その録画した番組を保存し、それらの単語などが見つからない場合には、ストレージメディアからその番組を削除してしまうようにする。こうすることによって、一度番組をスキャンした結果で、その番組がユーザの好みに合うか否かが分り、不要な場合、その番組を削除することができ、見たい番組だけを録画して保存することができる。
【0018】
(5)さらに、これに学習機能を強化して自動録画することができる。ユーザが見た番組に重畳された文字情報の単語を累積する。すなわち、出現頻度の高い単語、出現頻度の高い特徴語、専門用語などを抽出しておき、新たな番組を録画するときに、これらの単語などに合致した番組だけを保存して、後の番組は削除するようにする。こうすることにより、好みの番組が自動的に録画される機能が提供される。さらに、再生時も同様に好みの番組、すなわち単語などの出現頻度の高い番組から視聴することができる。
【0019】
この発明が適用された実施の一形態のブロック図を図4に示す。アンテナ1によって受信されたテレビジョン信号は、チューナ2へ供給される。チューナ2では、受信されたテレビジョン信号がビデオ信号へ変換され、スイッチ4の一端へ供給される。また、ディジタルVCR、DVDなどから再生されたビデオ信号であって文字情報が重畳されている信号がライン入力3を介して、スイッチ4の他端へ供給される。スイッチ4では、何方か一方のビデオ信号が選択され、選択されたビデオ信号は、録画信号処理回路5およびクローズドキャプションデコーダ9へ供給される。
【0020】
録画信号処理回路5では、供給されたビデオ信号に対して録画を行うための処理が施される。処理が施されたビデオ信号は、ストレージメディア6に記録される。ストレージメディア6は、一例としてハードディスクなどの磁気ディスク、または光磁気ディスクまたはテープなどの大容量の記録媒体からなる。録画信号処理回路5、ストレージメディア6、再生信号処理回路7は、マイクロコンピュータ(以下、マイコンと称する)10によって記録、再生などの制御がなされる。記録されたビデオ信号は、再生信号処理回路7を介して再生され、出力端子8からビデオ信号として出力される。
【0021】
クローズドキャプションデコーダ9では、供給されたビデオ信号から文字情報が抽出され、抽出された文字情報は、マイコン10へ供給される。マイコン10では、辞書メモリ11および単語/インデックスメモリ12とを用いて、供給された文字情報の単語解析が行われる。この単語解析の一例として、辞書との参照、頻出単語の語数計数、単語と記録媒体上の録画位置とを参照するためのテーブル作成、出現頻度別ソート機能、辞書と抽出単語からのジャンル特定、ユーザの好みのジャンル判別が行われる。ユーザI/F回路13を介して供給されるユーザからのキーワード入力に応じて、マイコン10が上述したいずれかの処理を行い、この装置の録画、再生機能がコントロールされる。
【0022】
録画中に文字情報の中に出現する単語の数を数え、その中からI、YOU、ANDなどの慣用語を、辞書を参照しながら省き、出現頻度の高い単語から順に並べる。図5に示すように、再生時には、録画した日時、チャンネルがインデックス画面に表示され、同時に出現頻度の高い単語も表示される。これにより、ユーザは、その番組が大体何の番組かが把握でき、例えばニュースなどでも見たいトピックスがあるか否かが番組を全部見なくても分かる。また、例えばリモコン、マウスなどのポインティングデバイスで単語をクリックすることで、その単語の出てくるシーンに直接ジャンプして再生することもできる。また、単語がいくつもある場合には、順番にスキャンすることもできるし、短時間に集中している場所にまずジャンプして再生することもできるし、ジャンプボタンを押すたびに1つずつジャンプして再生することもできる
【0023】
録画中に文字情報の中から単語を取り込み、単語と記録媒体上の記録位置(インデックス)を対応付けておく。再生時、図6に示すように、ユーザがキーワードを入力する。このキーワードを入力する一例として、画面に画面キーボードを表示し、リモコンの上下左右キーで選択し、エンターキーを押して入力する方法がある。入力後リモコンのジャンプボタンまたは画面に表示されたジャンプを選択すると、蓄積された単語/インデックスメモリ12から一致した単語を見つけ、その場所にジャンプして再生を始める。キーワードから一度辞書メモリ11を参照し、そのキーワードに関連した単語を取り出し、そのどれかに一致した単語と関連する場所へジャンプする方法もある。また、いずれも単語の位置が複数出現した場合には、順番にスキャンする、短時間に集中している場所にまずジャンプして再生する、ジャンプボタンを押すたびに1つずつジャンプして再生する、などさまざまな方法がある。
【0024】
予めいつくかのジャンルを想定し、そのジャンルの番組で出てきそうな単語の辞書を作っておく。録画番組中の重畳された文字情報から単語をジャンル別辞書を参照して、そのジャンルに該当する単語数を計数し、最大数になったジャンルをその番組のジャンルとする。図7Aに示すように、その番組のジャンルが複数ある場合には、複数表示してもよい。また、ジャンルがまとまらず判別できない場合には、「その他」または「色々」などのジャンルとしてもよい。逆に、図7Bに示すように、録画した番組をジャンル別に表示してもよい。
【0025】
図8は、上述したクローズドキャプションデコーダ9の一例の構成を示す。入力ビデオ信号がフィルタ21および同期分離回路22へ供給される。カットオフ周波数が2〜3MHzのフィルタ21により不要信号成分が除去され、データスライサ23に供給され、データスライサ23によって2値化される。データスライサ23の出力は、ゲート回路24に供給される。
【0026】
同期分離回路22によって垂直同期信号VDおよび水平同期信号HDが分離され、これらの同期信号がラインカウンタ25に供給される。ラインカウンタ25は、水平同期信号HDをカウントすると共に、垂直同期信号VDでリセットされる。ラインカウンタ25のカウント出力がラインデコーダ26に供給され、各フィールドの第21番目のラインと対応したゲートパルスが生成される。このゲートパルスがゲート回路24に供給され、第21番目のラインの信号がゲート回路24により選択される。
【0027】
また、ゲート回路24の出力がレジスタ27およびゲート回路28に供給される。水平同期信号HDからゲートパルス生成回路29がランイン期間を選択するゲートパルスを生成し、このゲートパルスが与えられるゲート回路28からは、ランイン期間の信号が出力される。PLL30は、ランイン期間の信号と同期したクロック信号を生成し、このクロック信号をサンプルパルス生成回路31に供給する。
【0028】
生成されたサンプルパルスがレジスタ27へ供給され、第21番目のラインの文字情報を取り込むためのクロックとして使用される。レジスタ27に格納されたデータ列は、マイコン10のソフトウェア処理によって、デコードされる。すなわち、データ列は、マイコン10によって、スタートコード、データパリティが認識され、その結果が出力される。
【0029】
ここで、ユーザが予めキーワードを入力し、自動録画が行われるときの実施の他の形態を図9のブロック図に示す。チューナ41では、受信されたテレビジョン放送がビデオ信号に復調される。復調されたビデオ信号は、A/D変換器42およびクローズドキャプションデコーダ48へ供給される。帯域圧縮回路43では、ディジタル化されたビデオ信号が供給され、ディジタルビデオ信号に対して、例えばMPEG(Moving Picture Experts Group)、JPEG(Joint Photographic coding Experts Group )などの符号化が施される。符号化された圧縮ビデオ信号は、HDD44に記録される。このHDD44への記録、再生は、システムコントロール回路51によって制御される。
【0030】
そして、システムコントロール回路51によって、HDD44に記録された圧縮ビデオ信号が再生される。再生された圧縮ビデオ信号は、帯域伸長回路45へ供給される。帯域伸長回路45では、供給された圧縮ビデオ信号に対して、MPEG、JEPGなどの復号が施される。復号が施されたディジタルビデオ信号は、D/A変換器46を介して、アナログ化されたビデオ信号として出力端子47から出力される。
【0031】
また、受信したビデオ信号が供給されたクローズドキャプションデコーダ48では、上述したように文字情報が抽出され、抽出された文字情報は、マイコン49へ供給される。マイコン49は、ユーザ視聴学習機能50と結合され、供給された文字情報の単語解析が行われる。一例として、上述したように、このマイコン49は、辞書メモリ52および単語/インデックスメモリ53とを用いて、辞書との参照、頻出単語の語数計数、単語と記録媒体上の録画位置とを参照するためのテーブル作成、出現頻度別ソート機能、辞書と抽出単語からのジャンル特定、ユーザの好みのジャンル判別が行われる。ユーザI/F回路54を介して供給されるユーザからのキーワード入力に応じて、マイコン49がいずれかの処理を行い、システムコントロール回路51を介してHDD44へビデオ信号を録画、再生する制御が行われる。
【0032】
このように、ユーザが予めキーワードを入力しておくことで、例えばハードディスクのような記録媒体にとりあえず録画し、その番組が終わった(あるいは一定時間経過した)後に一致した単語がなかった場合には、その番組を録画した部分に別の番組を上書きするようにする。すなわち、一旦録画した番組を廃棄する。こうすることでユーザの好みの番組だけが録画されて残ることになる。また、キーワードだけでなくキーワードを辞書に参照し、単語群に一致したら保存するようにしてもよい。
【0033】
さらに、これが進化すると、ユーザがよく視聴する番組からよく出てくる単語を抽出し、その単語のある番組またはシーンのみ保存するようにすることもできる。このように、文字情報を利用することで自動録画や検索が容易にできるようになる。
【0034】
【発明の効果】
この発明に依れば、大量の番組の中から自分の好みに合った番組を容易に選択するよこができる。また、自分の好みの番組を自動的に録画再生することができる。さらに、見たいトピックスの番組にすぐにアクセスすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る文字情報の重畳を説明するための略線図である。
【図2】この発明に係る文字情報の重畳を説明するための略線図である。
【図3】この発明に係る文字情報の重畳を説明するための略線図である。
【図4】この発明の実施の一形態を示すブロック図である。
【図5】この発明に係る再生時の画面表示の一例である。
【図6】この発明に係る再生時の画面表示の一例である。
【図7】この発明に係る再生時の画面表示の一例である。
【図8】この発明に係るクローズドキャプションデコーダの一例のブロック図である。
【図9】この発明の実施の他の形態を示すブロック図である。
【符号の説明】
1・・・アンテナ、2・・・チューナ、5・・・録画信号処理回路、6・・・ストレージメディア、7・・・再生信号処理回路、9・・・クローズドキャプションデコーダ、10・・・マイクロコンピュータ、11・・・辞書メモリ、12・・・単語/インデックスメモリ、13・・・ユーザI/F

Claims (12)

  1. テレビジョン信号に文字情報が重畳されたテレビジョン番組の記録再生を行う記録媒体と、
    上記文字情報から単語を抽出し、蓄積する単語抽出手段と、
    上記単語と上記単語が含まれるテレビジョン番組とを関連付けて保存する保存手段と、
    上記保存手段に保存された上記単語の中に、ユーザの入力したキーワードまたは該入力したキーワードの関連語またはジャンルを含まないテレビジョン番組は、上記記録媒体から削除するように制御する制御手段と、
    上記保存されたテレビジョン番組を再生する再生手段と
    からなることを特徴とするテレビジョン番組の記録再生装置。
  2. テレビジョン信号に文字情報が重畳されたテレビジョン番組の記録再生を行う記録媒体と、
    上記文字情報から単語を抽出し、蓄積する単語抽出手段と、
    上記単語と上記単語が含まれるテレビジョン番組とを関連付けて保存する保存手段と、
    上記保存手段に保存された上記単語の中に、ユーザの入力したキーワードまたは該入力したキーワードの関連語またはジャンルを含まないテレビジョン番組は、上記記録媒体から削除するように制御する制御手段と、
    上記保存されたテレビジョン番組の再生または検索時に上記テレビジョン番組に対応して出現頻度の高い単語を表示するように制御する単語表示制御手段と、
    表示されている上記単語に基づいて、選択的にテレビジョン番組の再生を行う再生手段と
    からなることを特徴とするテレビジョン番組の記録再生装置。
  3. 請求項1または請求項2において、
    上記保存された番組をジャンル別に表示するように制御することを特徴するテレビジョン番組の記録再生装置。
  4. 請求項1または請求項2において、
    上記文字情報は、字幕情報であることを特徴とするテレビジョン番組の記録再生装置。
  5. 請求項4において、
    上記字幕情報は、クローズドキャプションであることを特徴とするテレビジョン番組の記録再生装置。
  6. 請求項2において、
    上記単語表示制御手段は、
    慣用語を省いて表示するようにしたことを特徴とするテレビジョン番組の記録再生装置。
  7. 請求項2において、
    上記キーワードを入力または選択することによって、上記キーワードを上記文字情報に含む上記テレビジョン番組またはシーンを表示または再生するようにしたことを特徴とするテレビジョン番組の記録再生装置。
  8. 請求項7において、
    上記キーワードと上記文字情報の単語とが一致した場合、または上記キーワードが上記文字情報に含まれる場合、上記テレビジョン番組を自動的に保存するようにしたことを特徴とするテレビジョン番組の記録再生装置。
  9. 請求項7において、
    上記キーワードと関連する単語が上記文字情報に含まれる場合、上記テレビジョン番組を自動的に保存するようにしたことを特徴とするテレビジョン番組の記録再生装置。
  10. 請求項1において、
    既に視聴した上記テレビジョン番組の文字情報から上記キーワードまたは上記キーワードの関連語を抽出して蓄積し、上記キーワードまたは上記キーワードの関連語が含まれるテレビジョン番組を自動的に保存するようにしたことを特徴とするテレビジョン番組の記録再生装置。
  11. 記録媒体に、テレビジョン信号に文字情報が重畳されたテレビジョン番組の記録再生を行うステップと、
    上記文字情報から単語を抽出し、蓄積する単語抽出ステップと、
    上記単語と上記単語が含まれるテレビジョン番組とを関連付けて保存する保存ステップと、
    上記保存ステップに保存された上記単語の中に、ユーザの入力したキーワードまたは該入力したキーワードの関連語またはジャンルを含まないテレビジョン番組は、上記記録媒体から削除するように制御する制御ステップと、
    上記保存されたテレビジョン番組を再生する再生ステップと
    からなることを特徴とするテレビジョン番組の記録再生方法。
  12. 記録媒体に、テレビジョン信号に文字情報が重畳されたテレビジョン番組の記録再生を行うステップと、
    上記文字情報から単語を抽出し、蓄積する単語抽出ステップと、
    上記単語と上記単語が含まれるテレビジョン番組とを関連付けて保存する保存ステップと、
    上記保存ステップに保存された上記単語の中に、ユーザの入力したキーワードまたは該入力したキーワードの関連語またはジャンルを含まないテレビジョン番組は、上記記録媒体から削除するように制御する制御ステップと、
    上記保存されたテレビジョン番組の再生または検索時に上記テレビジョン番組に対応して出現頻度の高い単語を表示するように制御する単語表示制御ステップと、
    表示されている上記単語に基づいて、選択的にテレビジョン番組の再生を行う再生ステップと
    からなることを特徴とするテレビジョン番組の記録再生方法。
JP08510397A 1997-04-03 1997-04-03 テレビジョン番組の記録再生装置および方法 Expired - Fee Related JP3772449B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08510397A JP3772449B2 (ja) 1997-04-03 1997-04-03 テレビジョン番組の記録再生装置および方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08510397A JP3772449B2 (ja) 1997-04-03 1997-04-03 テレビジョン番組の記録再生装置および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10285528A JPH10285528A (ja) 1998-10-23
JP3772449B2 true JP3772449B2 (ja) 2006-05-10

Family

ID=13849287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08510397A Expired - Fee Related JP3772449B2 (ja) 1997-04-03 1997-04-03 テレビジョン番組の記録再生装置および方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3772449B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3361723B2 (ja) * 1997-06-04 2003-01-07 松下電器産業株式会社 放送受信装置
US8528019B1 (en) 1999-11-18 2013-09-03 Koninklijke Philips N.V. Method and apparatus for audio/data/visual information
KR101014661B1 (ko) * 2003-10-30 2011-02-16 삼성전자주식회사 멀티미디어 콘텐츠 관리 시스템 및 그 방법
JP4552179B2 (ja) * 2004-05-24 2010-09-29 カシオ計算機株式会社 端末装置および端末処理プログラム
JP2006157429A (ja) 2004-11-29 2006-06-15 Fuji Photo Film Co Ltd 動画像記録装置及び動画像印画装置
CN100377583C (zh) * 2005-02-23 2008-03-26 南京Lg新港显示有限公司 电视机及其字幕信息存储方法
KR100765568B1 (ko) 2005-06-03 2007-10-09 엘지전자 주식회사 스크립트를 이용하여 녹화방송을 탐색 및 재생하는텔레비전 수상기 및 방법
JP2006343941A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Sharp Corp コンテンツ検索・再生方法、装置、プログラム、及び記録媒体
JP2008219342A (ja) 2007-03-02 2008-09-18 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2008219343A (ja) 2007-03-02 2008-09-18 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10285528A (ja) 1998-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101111537B1 (ko) 컨텐츠 시청 지원 장치 및 컨텐츠 시청 지원 방법
KR100547317B1 (ko) 인덱스 정보의 추출과 검색이 동시에 가능한 녹화/재생장치
KR100659882B1 (ko) 디지털 방송 시스템의 방송 녹화 장치 및 방송 검색 장치
US20070179786A1 (en) Av content processing device, av content processing method, av content processing program, and integrated circuit used in av content processing device
KR100731379B1 (ko) 영상표시기기의 녹화정보 처리장치 및 방법
JP3772449B2 (ja) テレビジョン番組の記録再生装置および方法
JP2006245907A (ja) 放送記録再生装置
JP4556356B2 (ja) 録画装置
JPWO2008078717A1 (ja) 番組データ管理サーバ、識別子割当装置、番組データ管理方法及びプログラム
US8655142B2 (en) Apparatus and method for display recording
US6636688B1 (en) Video recording device
KR100991619B1 (ko) 내용 기반 트릭 플레이를 위한 방송 서비스 방법 및 시스템
KR100961296B1 (ko) Pvr 시스템에서 녹화 목록 관리 방법
US20050232598A1 (en) Method, apparatus, and program for extracting thumbnail picture
KR100698153B1 (ko) 방송 프로그램을 녹화 및 재생하기 위한 장치 및 방법
KR101396964B1 (ko) 녹화물 재생방법 및 장치
JP2007214708A (ja) 映像機器及びそれを用いた番組情報作成方法
US20030215216A1 (en) Recording medium, image recording apparatus, image reproduction apparatus, and image recording/reproduction apparatus
KR100752877B1 (ko) 영상 표시 기기에서 녹화 목록 출력 방법
KR100818401B1 (ko) 디지털 방송 수신기에서 녹화물 재생 방법
KR100715218B1 (ko) 방송 수신 녹화 장치 및 그 장치에서 실행 가능한 프로그램탐색 방법
KR0179260B1 (ko) 방송 프로그램 정보 디스플레이 회로 및 방법
JP2006279312A (ja) 字幕付き番組記録・再生装置及び字幕付き番組記録・再生方法
JP2012034235A (ja) 映像再生装置及び映像再生方法
KR20070075728A (ko) 디지털 방송 수신기에서 녹화물 탐색 방법 및 그 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees