JP4554619B2 - 超臨界二酸化炭素循環ポンプの設計 - Google Patents

超臨界二酸化炭素循環ポンプの設計 Download PDF

Info

Publication number
JP4554619B2
JP4554619B2 JP2006541174A JP2006541174A JP4554619B2 JP 4554619 B2 JP4554619 B2 JP 4554619B2 JP 2006541174 A JP2006541174 A JP 2006541174A JP 2006541174 A JP2006541174 A JP 2006541174A JP 4554619 B2 JP4554619 B2 JP 4554619B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
supercritical fluid
fluid
pump assembly
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006541174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007512472A (ja
Inventor
ディー. ジョーンズ,ウィリアム
ジェイ. シーガース,ブライアン
ジー. スピルスベリー,フー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Publication of JP2007512472A publication Critical patent/JP2007512472A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4554619B2 publication Critical patent/JP4554619B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B15/00Pumps adapted to handle specific fluids, e.g. by selection of specific materials for pumps or pump parts
    • F04B15/06Pumps adapted to handle specific fluids, e.g. by selection of specific materials for pumps or pump parts for liquids near their boiling point, e.g. under subnormal pressure
    • F04B15/08Pumps adapted to handle specific fluids, e.g. by selection of specific materials for pumps or pump parts for liquids near their boiling point, e.g. under subnormal pressure the liquids having low boiling points
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D13/00Pumping installations or systems
    • F04D13/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D13/06Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
    • F04D13/0606Canned motor pumps
    • F04D13/0633Details of the bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D13/00Pumping installations or systems
    • F04D13/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D13/06Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
    • F04D13/0606Canned motor pumps
    • F04D13/064Details of the magnetic circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/02Selection of particular materials
    • F04D29/026Selection of particular materials especially adapted for liquid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D7/00Pumps adapted for handling specific fluids, e.g. by selection of specific materials for pumps or pump parts
    • F04D7/02Pumps adapted for handling specific fluids, e.g. by selection of specific materials for pumps or pump parts of centrifugal type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/20Oxide or non-oxide ceramics
    • F05D2300/22Non-oxide ceramics
    • F05D2300/228Nitrides
    • F05D2300/2283Nitrides of silicon
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/40Organic materials
    • F05D2300/43Synthetic polymers, e.g. plastics; Rubber
    • F05D2300/436Polyetherketones, e.g. PEEK

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

本発明は、超臨界流体を循環するための、改良したポンプ組立体の設計に関する。特に、本発明は、オイル潤滑やグリース潤滑なしで作動する耐食性軸受と、ステンレススチール製のシールをしたローターとPEEK(登録商標)製のシールをしたステーターとを備え、微粒子や汚染物質を発生しない、改良したキャンドコンパクトブラシレスDCポンプ組立体の設計に関する。
従来のブラシレスキャンドモーターポンプは、ポンプセクションとモーターセクションを有する。モーターセクションはポンプセクションを駆動する。ポンプセクションは、ケーシングの中で回転する、羽根を持ったインペラーを備える。インペラーは、流体をポンプ入口からポンプ出口へ押し出す。インペラーは普通、クローズドタイプで、モーターセクションからポンプセクションへ延び、ポンプセクションでインペラー端部に接続するモーター軸の、1端部に結合される。
モーターセクションはステーターとローターを備えた電動モーターを有する。ローターはステーターの内側のモーター軸と一体に形成されている。ブラシレスDCモーターでは、ローターは、ステーターの巻き線を流れる電流によって発生する電磁場によって駆動される。多数の磁石がローターに嵌め込まれている。ポンプ運転の間、ローター軸は、モーターセクションから流体が汲み上げられるポンプセクションへ、ローターの磁石に関して電磁場の発生で生じるトルクを伝達する。
ローターとステーターは液中にあるので、腐食及び電気的損傷を防ぐため、絶縁されなければならない。ローターは汲み上げられる流体中に浸され、それゆえ、モーター部品を流体との接触から隔離するために、「缶に入って(canned)」又はシールされている。機械的接触軸受はシステム流体中に浸され、それゆえ、連続的に潤滑される。軸受はインペラー及び/又はモーター軸を支持する。汲み上げられた流体の一部はモーターセクションを通って再循環され、モーター部品を冷却し、軸受を潤滑する。
シールと軸受は、ポンプの運転中連続的な機械的磨耗のため故障し易い。ステーターとローターの間で機械的にこすれることは微粒子を発生する。流体シール中のローターとステーターの間の相互作用の力及びジャーナル軸受の流体力学的挙動は、自励振動を引き起こし、自励振動は回転機械を最終的に損傷し、破壊することすらある。軸受もまた損傷し易い。潤滑剤の微粒子汚染のため、潤滑剤は効果がなくなり、ポンプ運転に悪い影響を与える。潤滑剤はまた汲み上げられる流体に溶解し、流体を汚染する。汚染された潤滑剤中で運転している軸受は、汚染されていない潤滑剤で運転している軸受よりも初期磨耗率が高い。軸受とシールは、ある化学物質と接触した場合に特に影響を受け易い。或は、軸受は汲み上げられる流体を汚染し易い。
高速で回転し、超臨界温度圧力で運転していても、微粒子の発生と汚染をおおむね低減する、改良されたブラシレスコンパクトキャンドポンプ組立体の設計が要求されている。
本発明の実施例によって、超臨界流体を循環するポンプ組立体が開示されている。ポンプ組立体は、ポンプ入口からポンプ出口へ流体を押し出すインペラーと、インペラーに結合された回転ポンプ軸とを備え、このポンプ軸は、耐食性軸受で支持されており、また、ポンプ組立体は、エポキシ樹脂に埋め込まれ非磁性耐食材料のスリーブの中に入れられたDCモーターのローターと、ポリマースリーブによって流体からシールされたステーターとを備える。
ポンプ組立体は、ポンプ組立体を操作するのに適した電気コントローラーを更に備えることができる。電気コントローラーはステーターの巻き線に逐次電圧を加える通信コントローラーを備えることができる。ポンプは遠心式とすることができる。軸受はオイル潤滑やグリース潤滑なしで運転することができる。軸受は、窒化珪素製のボールとクロニデュア(Cronidur)(登録商標)製の軸受レースとの組み合わせて作ることができる。クロニデュア(登録商標)はバーデンベアリングス社製の耐食性金属合金である。軸受は、セラミック軸受、ハイブリッド軸受、総ころ形軸受、薄肉ジャーナル軸受、又は磁気軸受、とすることができる。ポリマースリーブは、ステーターのケーシングを形成するPEEK製のスリーブとすることができる。DCモーターのローターを入れる非磁性材料スリーブは、ステンレススチール製であることが好ましい。非磁性材料スリーブは、トルクが非磁性材料スリーブを介して伝達されるようにポンプ軸に溶接することができる。
インペラーは、25.4mm(1インチ)と50.8mm(2インチ)の間の直径を有するのが好ましい。ローターは、38.1mm(1.5インチ)と50.8mm(2インチ)の間の直径を有するのが好ましい。ローターは最大回転速度60,000rpmとすることができる。ポンプ組立体は、ポンプセクションとモーターセクションを有するが、10,342kPa(1,500psi)から20,684kPa(3,000psi)の範囲の運転圧力とすることができる。超臨界流体は、40から100℃の範囲で作動するのが好ましい。超臨界流体は、超臨界二酸化炭素、又は添加物又は溶媒を混合した超臨界二酸化炭素とすることができる。超臨界流体の一部は、ポンプ組立体を通って分流し、次に外部の流路を通ってポンプ入口へ戻る。分流した超臨界流体は、ポンプ入口へ戻る前に外部の流路にあるフィルター及び/又は熱交換器を通るのが好ましい。
本発明の他の実施例では、超臨界流体を循環するポンプ組立体が開示されている。ポンプ組立体は、ポンプ入口からポンプ出口へ流体を押し出すインペラーと、インペラーと結合した回転ポンプ軸とを備え、このポンプ軸は窒化珪素製軸受で支持されており、また、ポンプ組立体は、エポキシ樹脂に埋め込まれ、ステンレススチール製のスリーブの中に入れられたローターを備え、このステンレススチール製のスリーブは、トルクがステンレススチール製のスリーブを介して伝達されるようにポンプ軸に溶接されており、また、ポンプ組立体は、PEEK(登録商標)製スリーブによって流体からシールされたステーターを備え、このローターとステーターは、超臨界流体の一部をローターとステーターの間に分流し、次に外部流路を通ってポンプ入口に戻すために、別の流路を形成する。
ブラシレスコンパクトキャンドポンプ組立体100が図1に示され、ポンプセクション101と、モーターセクション102を有する。モーターセクション102はポンプセクション101を駆動する。ポンプセクション101はポンプセクション101の中で回転する遠心インペラー120を備え、内側ポンプハウジング105と外側ポンプハウジング115を備える。入口110はポンプ流体をインペラー120へ導き、インペラー120は流体を出口130へ汲み上げる。
モーターセクション102はステーター170とローター160を有する電動モーターを備える。電動モーターは可変速モーターとすることができ、可変速モーターは回転及び/又は負荷特性を変化させることができる。或は、電動モーターは誘導電動機とすることができる。ローター160は非磁性ステンレススチール製スリーブ180の内側に形成されている。ローター160は流体との接触から隔離するために缶の中に入れられている。ローター160は直径38.1mm(1.5インチ)から50.8mm(2インチ)の間が好ましい。ステーター170もまた、汲み上げられる流体から隔離するために缶に入れられている。ポンプ軸150はモーターセクション102からポンプセクション101へ延び、ポンプセクションでインペラー120の端部に固定される。ポンプ軸150は、トルクがステンレススチールスリーブ180を通って伝達されるように、ステンレススチールスリーブ180に溶接することができる。インペラー120は、25.4mm(1インチ)と50.8mm(2インチ)の間の直径を有することが好ましく、回転羽根を有する。このコンパクト設計は、ポンプ組立体100をより軽くし、軽量であることはまた電動モーターの回転スピードを増加する。本発明の電動モーターは、より高速度で回転するにより、より小さいユニットでより大きなパワーを供給することができる。ローター160の最大回転速度は毎分60,000回転(rpm)である。もちろん、スピードとインペラーサイズが異なれば、異なった流量となる。
ブラシレスDC技術を用いて、ローター160は、ステーター170の巻き線を通って流れる電流によって発生する電磁場によって駆動される。運転中は、ポンプ軸150がモーターセクション102からポンプセクション101にトルクを伝達し、流体を汲み上げる。モーターセクション102は、ポンプ組立体100を操作するのに適した電気コントローラー(図示せず)を備えることができる。電気コントローラー(図示せず)は、ステーター170の巻き線に逐次電圧を加えるために、通信コントローラー(図示せず)を備えることができる。
ローター160は、エポキシ樹脂に埋め込まれ、ローター160を流体から隔離するためのステンレススチール製のスリーブ180の中に入れられている。ステンレススチール製のスリーブ180は、高圧の、ほぼ密封シールを可能とする。ステンレススチール製のスリーブ180は腐食に対して高い抵抗を有し、高温での高い強度を維持し、微粒子をほとんど発生させない。クロム、ニッケル、チタニウム、及び他の成分を、量を変化させてステンレススチールに加えることもでき、それぞれ異なった性質を有する、ステンレススチールの等級の巾を作り出すことができる。
ステーター170もまた、エポキシ樹脂に埋め込まれ、ポリマースリーブ190によって流体からシールされている。ポリマースリーブ190はPEEK(登録商標)(ポリエーテルエーテルケトン)製のスリーブであることが好ましい。PEEK(登録商標)製のスリーブはステーターのケーシングを形成する。ポリマースリーブ190は非常に強い、十分クロスリンクさせたエンジニアリング熱可塑性プラスチックであるので、超臨界条件でもCO2による腐食や浸透に対して抵抗力があり、ほとんど微粒子を発生しない。更に、PEEK(登録商標)材料は摩擦係数が小さく、もともと火炎反応減速剤である。他の高温と腐食に抵抗を有する材料は、合金を含め、ステーター170を流体からシールするために使用することができる。
本発明で使用したポンプ流体は、超臨界流体であることが好ましい。「超臨界流体」という言葉は、臨界温度と臨界圧力の両方を超える流体を意味し、また単一流体と混合流体の両方を含む。超臨界流体は、超臨界二酸化炭素(CO2)、又は超臨界CO2と添加物及び/又は溶媒を含む他の流体との混合とすることができる。超臨界流体はポンプ組立体100に含まれるどんな微粒子も高度に抽出する性質と量を備えたものである。CO2の臨界圧力は7377kPa(1平方インチ当り約1,070ポンド(psi))であり、臨界温度は約31℃である。ポンプ組立体100の運転圧力は10,342kPa(1,500psi)から20,684kPa(3,000psi)の範囲にあることが好ましい。超臨界流体は40から100℃の範囲で作動することが好ましい。超臨界流体は、微粒子を強力に抽出することに加え、ポンプ組立体100のモーターセクション102を冷却することができる。
微粒子を発生しないことに加え、本発明のポンプ組立体100は他の優れた特徴を有する。ポンプ軸150は第1耐食軸受140と第2耐食軸受141によって支持されている。軸受140と141は、セラミック軸受、ハイブリッド軸受、総ころ形軸受、薄肉ジャーナル軸受、又は磁気軸受、とすることができる。軸受140と141は、窒化珪素製のボールとクロニデュア(登録商標)製の軸受レースとの組み合わせで製作することができる。クロニデュア(登録商標)はバードンベアリングス社製の耐食金属合金である。窒化珪素とクロニデュア(登録商標)製の軸受レースとの組み合わせの使用は、高速かつ超臨界温度、圧力で運転できる軸受を生み出す。これらの材料はすぐれた耐食性及び耐磨耗性を与える。軸受140と141はオイル潤滑もグリース潤滑も不要であるという意味で無潤滑であるが、ポンプ流体の一部が、軸受の潤滑と冷却を与えるために供給される。こうして、流体の汚染をなくすことができる。軸受140と141はまた、セラミック(窒化珪素)ハイブリッドにはアブレイシブ磨耗によって発生する磨耗微粒子が存在しないので、微粒子の発生を減少させる。メンテナンスコスト削減で節約することは重要である。
ポンプ流体の一部は分流し、軸受140と141を潤滑するためにポンプ組立体100を通って再循環され、浮遊微粒子を拾い集め、モーターセクション102を冷却する。しかし、CO2は潤滑性が乏しい。そこで、分流流体は、軸受140と141を潤滑するというよりも、むしろモーターセクション102及び軸受140と141の冷却のために供給される。上述したように、軸受140と141は耐食性と耐磨耗性を有する材料で設計される。
分流流体は、第1軸受140を冷却した後、モーターセクション102に流入するようにすることができる。分流流体は、モーターセクション102を通り、第2軸受141を冷却し、モーターセクション102の出口流路200を通り、外部流路(図示せず)に流れる。出口流路200を出たこの流体はモーターセクション102で発生した微粒子を拾い集めている。分流流体は、ポンプ入口に戻る前に外部流路(図示せず)でフィルター及び/又は熱交換器を通ることが好ましい。
本発明は特定の実施例について、本発明の構成と運転の原理の理解を容易にするために詳細に説明されてきた。特定の実施例とその詳細についてのこれらの説明は、請求項の範囲を制限するものではない。説明のために選ばれた実施例において、本発明の精神及び範囲から離れることなく修正を行ないうることは、本発明の技術の分野における通常の知識を有する者にとって明らかであろう。
本発明の好ましい実施例のポンプの組立断面図。

Claims (3)

  1. 超臨界流体を循環するためのポンプ組立体であって、前記ポンプ組立体が、
    ポンプ入口からポンプ出口へ流体を押し出すインペラーと、
    前記インペラーに結合されて、第1と第2の耐食性軸受で支持されたポンプ軸と、
    前記ポンプ軸を駆動するモーターセクションと、
    を備え、前記モーターセクションが、
    エポキシ樹脂に埋め込まれ、非磁性材料のスリーブの中に入れられた電動モーターのローターと、
    ポリマースリーブによって流体からシールされたステーターと、を備え、
    更に、前記ポンプ組立体が、前記ポンプ内で分流した前記超臨界流体の一部のための出口流路と、前記出口流路に接続され、前記出口流路から流出した前記超臨界流体の一部を前記ポンプ入口に戻すように前記ポンプ入口に接続する、外部流路と、を備え、
    前記外部流路が、熱交換器とフィルターとを備え、
    前記ポンプ内で分流した前記超臨界流体の一部が、前記ポンプ組立体の内部を通り、前記第1の耐食性軸受と、前記モーターセクションと、前記第2の耐食性軸受と、を冷却し、前記出口流路から流出して、前記外部流路に流入し、
    前記外部流路が前記超臨界流体の一部を前記ポンプ入口に戻す前に、前記熱交換器が、前記超臨界流体の一部の温度を調整し、前記フィルターが、前記超臨界流体の一部に発生した微粒子を除去する、
    超臨界流体を循環するためのポンプ組立体。
  2. 超臨界流体が、超臨界二酸化炭素である、請求項1に記載の超臨界流体を循環するためのポンプ組立体。
  3. 超臨界流体が、添加物又は溶媒を混合した超臨界二酸化炭素である、請求項1に記載の超臨界流体を循環するためのポンプ組立体。
JP2006541174A 2003-11-21 2004-10-20 超臨界二酸化炭素循環ポンプの設計 Expired - Fee Related JP4554619B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/718,964 US6986647B2 (en) 2003-11-21 2003-11-21 Pump design for circulating supercritical carbon dioxide
PCT/US2004/034843 WO2005052365A2 (en) 2003-11-21 2004-10-20 Pump design for circulating supercritical carbon dioxide

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007512472A JP2007512472A (ja) 2007-05-17
JP4554619B2 true JP4554619B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=34591202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006541174A Expired - Fee Related JP4554619B2 (ja) 2003-11-21 2004-10-20 超臨界二酸化炭素循環ポンプの設計

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6986647B2 (ja)
JP (1) JP4554619B2 (ja)
TW (1) TWI256984B (ja)
WO (1) WO2005052365A2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE402343T1 (de) * 2005-05-07 2008-08-15 Grundfos Management As Pumpenaggregat
ATE470075T1 (de) 2005-09-24 2010-06-15 Grundfos Management As Tauchpumpenaggregat
DE502005001847D1 (de) * 2005-09-24 2007-12-13 Grundfos Management As Pumpenaggregat
US7942646B2 (en) * 2006-05-22 2011-05-17 University of Central Florida Foundation, Inc Miniature high speed compressor having embedded permanent magnet motor
US7683509B2 (en) * 2006-07-19 2010-03-23 Encap Technologies Inc. Electromagnetic device with open, non-linear heat transfer system
EP2095178B1 (en) * 2006-12-14 2015-08-12 Oakley, Inc. Wearable high resolution audio visual interface
DE102007014691A1 (de) * 2007-03-27 2008-10-02 Kaltenbach & Voigt Gmbh Elektromotor zur Verwendung in einem zahnärztlichen, zahnmedizinischen oder dentaltechnischen Handstück sowie Stator hierfür
DE102007020218A1 (de) * 2007-04-28 2008-10-30 Ksb Aktiengesellschaft Förderpumpe
EP2283236A2 (en) * 2008-05-06 2011-02-16 FMC Technologies, Inc. Method and apparatus for controlling a bearing through a pressure boundary
US8696331B2 (en) * 2008-05-06 2014-04-15 Fmc Technologies, Inc. Pump with magnetic bearings
EP2427632B1 (en) * 2009-05-06 2016-12-21 Curtiss-Wright Electro-Mechanical Corporation Gas tolerant subsea pump
DE102009031309A1 (de) 2009-06-30 2011-01-05 Ksb Aktiengesellschaft Verfahren zur Förderung von Fluiden mit Kreiselpumpen
WO2011022557A2 (en) * 2009-08-19 2011-02-24 Aspen Motion Technologies, Inc. D/B/A Magnetic drive pump assembly with integrated motor
US20110064564A1 (en) * 2009-09-17 2011-03-17 Metropolitan Industries, Inc. Pumps or Generators with Flow-Through Impellers
WO2012020174A1 (fr) 2010-08-09 2012-02-16 Sarl Netdesist Procede et dispositif de traitement de materiel contamine
US8920136B2 (en) * 2012-01-11 2014-12-30 Hamilton Sundstrand Corporation Seal arrangement for turbomachine
EP3278038A1 (en) 2015-03-30 2018-02-07 Carrier Corporation Low-oil refrigerants and vapor compression systems
CA2970492A1 (en) * 2016-08-31 2018-02-28 Skf Magnetic Mechatronics Landing bearing assembly and rotary machine equipped with such an assembly and a magnetic bearing
CN109681446A (zh) * 2019-01-15 2019-04-26 中国石油大学(华东) 超临界co2溶剂加压离心泵
US11549641B2 (en) 2020-07-23 2023-01-10 Pratt & Whitney Canada Corp. Double journal bearing impeller for active de-aerator
US20220252071A1 (en) * 2021-02-09 2022-08-11 Onesubsea Ip Uk Limited Subsea electric fluid processing machine
FR3126460A1 (fr) * 2021-08-26 2023-03-03 Eaton Intelligent Power Limited Pompe électrique avec stator isolé

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3135884A (en) * 1959-01-05 1964-06-02 Emerson Electric Mfg Co Submersible electric motor
US2993449A (en) * 1959-03-09 1961-07-25 Hydratomic Engineering Corp Motor-pump
US3135885A (en) * 1959-03-26 1964-06-02 Smith Corp A O Dynamoelectric machines
US3135211A (en) * 1960-09-28 1964-06-02 Integral Motor Pump Corp Motor and pump assembly
JPH0830475B2 (ja) * 1990-02-09 1996-03-27 株式会社帝国電機製作所 高純度液用ターボポンプの運転方法
US5356272A (en) * 1990-09-05 1994-10-18 Nippondenso Co., Ltd. Fuel supply device and method of assembling same
JPH088317Y2 (ja) * 1991-10-01 1996-03-06 日機装株式会社 キャンドモータポンプ
JP2555338Y2 (ja) * 1991-11-15 1997-11-19 三菱重工業株式会社 小型軽量キャンドポンプ
JPH05187386A (ja) * 1992-01-09 1993-07-27 Mitsubishi Electric Corp 電動ポンプ
JPH0596486U (ja) * 1992-05-29 1993-12-27 日本精工株式会社 液化ガスポンプモータ用軸受
JPH06193598A (ja) * 1992-08-19 1994-07-12 Japan Atom Energy Res Inst 極低温回転機器
JP3356480B2 (ja) * 1993-03-18 2002-12-16 株式会社日本触媒 無漏洩ポンプ
GB9313943D0 (en) * 1993-07-06 1993-08-18 British Nuclear Fuels Plc Rotors
JP2699315B2 (ja) 1993-09-13 1998-01-19 株式会社横田製作所 無発塵遠心力ポンプ装置
US6262510B1 (en) * 1994-09-22 2001-07-17 Iancu Lungu Electronically switched reluctance motor
JPH0914174A (ja) * 1995-06-23 1997-01-14 Janome Sewing Mach Co Ltd キャンドモータポンプの回転子体
US6447270B1 (en) * 1998-09-17 2002-09-10 Walbro Corporation Brushless coolant pump and cooling system
JP2002349470A (ja) * 2001-05-22 2002-12-04 Toshiba Tec Corp 電動ポンプ
US6847140B2 (en) * 2002-02-28 2005-01-25 Standex International Corp. Fluid barrier for motor rotor

Also Published As

Publication number Publication date
US6986647B2 (en) 2006-01-17
TWI256984B (en) 2006-06-21
JP2007512472A (ja) 2007-05-17
US20050112003A1 (en) 2005-05-26
WO2005052365A2 (en) 2005-06-09
TW200521338A (en) 2005-07-01
WO2005052365A3 (en) 2006-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4554619B2 (ja) 超臨界二酸化炭素循環ポンプの設計
KR100921764B1 (ko) 베어링 윤활이 개선된 기계
US10323644B1 (en) High-speed modular electric submersible pump assemblies
US7508101B2 (en) Methods and apparatus for using an electrical machine to transport fluids through a pipeline
US5674057A (en) Submersible canned motor mixer pump
US11509199B2 (en) Systems and processes for aligning permanent magnet motors in an electric submersible pump
CN108700071B (zh) 螺旋压缩机
WO2006041600A2 (en) Temperature controlled high pressure pump
WO2012163996A2 (en) Subsea compressor directly driven by a permanent magnet motor with stator and rotor submerged in liquid
EP1277965B1 (en) Centrifugal pump
JP2834035B2 (ja) ポンプ
KR20160124076A (ko) 회전 기계 및 회전 기계에서의 열교환 방법
CN113286947B (zh) 具有轴承润滑系统的泵
US7048518B2 (en) Pump
RU2783175C1 (ru) Насос с системой смазки подшипника
JP2006009740A (ja) 水中モータポンプ
JP3927860B2 (ja) ポンプ
CN114825775A (zh) 包括带有湿空间的冷却和/或润滑系统的电机、带有电机的机动车辆
Sloteman et al. Developing sealless integral motor pumps using axial field, permanent magnet, disk motors

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100714

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees